WO2011030737A1 - 感放射線性組成物及び新規化合物 - Google Patents

感放射線性組成物及び新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011030737A1
WO2011030737A1 PCT/JP2010/065260 JP2010065260W WO2011030737A1 WO 2011030737 A1 WO2011030737 A1 WO 2011030737A1 JP 2010065260 W JP2010065260 W JP 2010065260W WO 2011030737 A1 WO2011030737 A1 WO 2011030737A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
general formula
substituted
atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/065260
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
研 丸山
Original Assignee
Jsr株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr株式会社 filed Critical Jsr株式会社
Priority to JP2011530831A priority Critical patent/JP5655786B2/ja
Priority to KR1020127003606A priority patent/KR101758398B1/ko
Publication of WO2011030737A1 publication Critical patent/WO2011030737A1/ja
Priority to US13/415,754 priority patent/US9200098B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/04Diamides of sulfuric acids
    • C07C307/06Diamides of sulfuric acids having nitrogen atoms of the sulfamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/07Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/07Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton
    • C07C309/12Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing oxygen atoms bound to the carbon skeleton containing esterified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/17Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing carboxyl groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/12Sulfonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/22Oxygen
    • C08F12/24Phenols or alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/22Oxygen
    • C08F212/24Phenols or alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Definitions

  • the present invention relates to a radiation sensitive composition and a novel compound which are used in a semiconductor manufacturing process such as IC, a liquid crystal, a circuit board such as a thermal head, and other photolithography processes. More specifically, the present invention relates to a radiation sensitive composition suitable for a photolithography process using an exposure light source such as far-ultraviolet light having a wavelength of 220 nm or less, such as ArF excimer laser or electron beam, and the radiation sensitive composition The present invention relates to a novel compound suitable as an acid generator to be incorporated into
  • the chemically amplified radiation sensitive resin composition generates an acid in the exposed area by irradiation with radiation such as far ultraviolet light represented by a KrF excimer laser or ArF excimer laser, and the reaction using the acid as a catalyst produces an exposed area.
  • radiation such as far ultraviolet light represented by a KrF excimer laser or ArF excimer laser
  • a composition for forming a resist pattern on a substrate by changing the dissolution rate of the unexposed area in the developing solution see Patent Document 1 and Non-patent Document 1).
  • the radiation sensitive acid generator contained in such a chemical amplification type radiation sensitive resin composition has the characteristics of excellent transparency to radiation and having a high quantum yield at the time of acid generation. Desired. Furthermore, the acid generated by the radiation-sensitive acid generator is sufficiently strong and has a sufficiently high boiling point, and the diffusion distance in the resist film (hereinafter sometimes referred to as “diffusion length”) is appropriate. Characteristics are sought.
  • the structure of the anion moiety is important in the ionic radiation-sensitive acid generator.
  • the acid generated is sufficiently strong, and the resolution performance as a photoresist is sufficiently high.
  • the boiling point of the acid is low and the diffusion length of the acid is not appropriate. That is, since the diffusion length of the acid is long, there is a drawback that the resolution performance is not sufficient.
  • a radiation-sensitive acid generator having a sulfonyl structure bonded to a large organic group such as a 10-camphor sulfonyl structure has a sufficiently high boiling point of the generated acid, and the acid diffusion length is appropriate. That is, the diffusion length of the acid is sufficiently short.
  • the radiation-sensitive acid generator having a camphor sulfonyl structure is poor in solubility and has a disadvantage that it is difficult to dissolve in a solvent generally used in a radiation-sensitive resin composition.
  • the chemically amplified resist has not only excellent resolution performance but also a resist pattern. It is also important that the smoothness of the film surface after formation is excellent.
  • a chemically amplified resist having poor film surface smoothness when the resist pattern is transferred to the substrate by a process such as etching, the uneven shape (hereinafter sometimes referred to as "nanoedge roughness") of the film surface is transferred to the substrate As a result, the dimensional accuracy of the pattern is reduced. Therefore, it has been reported that the electrical characteristics of the device may eventually be impaired (see, for example, non-patent documents 2 to 5).
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a radiation sensitive composition capable of forming a chemically amplified resist having high solubility in a solvent, excellent resolution performance, and small nanoedge roughness.
  • the purpose is to
  • a radiation sensitive composition comprising the radiation sensitive acid generator represented by the following general formula (0).
  • R represents a carbon atom, a hydrogen atom, an oxygen atom, and an optionally substituted organic group having at least one ester bond.
  • M + represents a monovalent onium cation.
  • R 0 independently represents an optionally substituted organic group containing a carbon atom, a hydrogen atom and an oxygen atom, and having at least one ester bond.
  • M + represents a monovalent onium cation.
  • R 1 and R 2 are independently of each other (A1) substituted or unsubstituted linear or branched monovalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, (A2) the aforementioned hydrocarbon group (a1) further having a linking group selected from an ester bond, an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond, (A3) a substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group having a cyclic or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms, (A4) the aforementioned hydrocarbon group (a3) further having a linking group selected from an ester bond, an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond, (A5) A substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 30 carbon atoms, or (A6) a substituted or unsubstituted cyclic organic group which may have a C 4-30 monovalent hetero atom.
  • M + represents a monovalent onium cation.
  • the monovalent onium cation (M + ) in the general formula (0), (0-1a) or (1) is a sulfonium cation represented by the following general formula (2), or the following general formula (3)
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkyl or substituted alkyl group Or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, or any two of R 3 , R 4 and R 5 are bonded to each other to form a cyclic structure with the sulfur atom in the formula; One of them represents a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 18 carbon atoms.
  • R 6 and R 7 are each independently a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkyl group having 6 carbon atoms Or an aryl group of -18, or R 6 and R 7 are mutually bonded to form a cyclic structure with the iodine atom in the formula.
  • R 11 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 12 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • k and l each independently represent an integer of 0 to 3 (provided that k + 1 ⁇ 5 is satisfied).
  • R 13 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 14 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • R 15 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 16 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • p and q each independently represent an integer of 0 to 3 (provided that p + q ⁇ 5 is satisfied).
  • R 17 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 18 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms. r and s each independently represent an integer of 0 to 3. ] [In the general formula (b-5), R 19 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 1 and R 2 are independently of each other (A1) substituted or unsubstituted linear or branched monovalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, (A2) the aforementioned hydrocarbon group (a1) further having a linking group selected from an ester bond, an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond, (A3) a substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group having a cyclic or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms, (A4) the aforementioned hydrocarbon group (a3) further having a linking group selected from an ester bond, an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond, (A5) A substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 30 carbon atoms, or (A6) a substituted or unsubstituted cyclic
  • the radiation sensitive composition of the present invention is effectively sensitive to X-rays and electron beams such as KrF excimer laser, ArF excimer laser, (extreme) ultraviolet light such as EUV, synchrotron radiation etc., nanoedge roughness, sensitivity and resolution It is possible to form a chemically amplified positive resist film which is excellent in the ability to form a fine pattern with high precision and stably.
  • the novel compound of the present invention has high solubility in a solvent, and can be suitably used as a radiation sensitive acid generator in the above-mentioned radiation sensitive composition.
  • the radiation-sensitive composition of the present invention contains a specific radiation-sensitive acid generator (A).
  • Radiation-sensitive acid generator (A) The radiation sensitive acid generator (A) [hereinafter, referred to simply as "acid generator (A)"]. ] Consists of a compound shown by following General formula (0).
  • the acid generator (A) has high solubility in a solvent, and according to the radiation sensitive composition containing the acid generator (A), it is possible to form a resist film from which a good resist pattern can be obtained. Can.
  • the acid generator (A) has a high boiling point, is not easily volatilized during the photolithography process, and has a short diffusion length of acid in the resist film. That is, it has the characteristic that the diffusion length of the acid is appropriate.
  • R represents a carbon atom, a hydrogen atom, an oxygen atom, and an optionally substituted organic group having at least one ester bond.
  • M + represents a monovalent onium cation.
  • R in General Formula (0) is an organic group containing a carbon atom, a hydrogen atom and an oxygen atom and having an ester bond.
  • the number of ester bonds possessed by this organic group may be one or two or more. Preferably it is 1-4.
  • one or more hydrogen atoms in this organic group may be substituted.
  • this specific substituent for example, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom such as fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom, etc .; oxygen atom, nitrogen atom, sulfur Atoms, phosphorus atoms, silicon atoms, etc.).
  • the acid generator (A) represented by the general formula (0) is preferably composed of a compound represented by the following general formula (0-1a).
  • R 0 independently represents an optionally substituted organic group containing a carbon atom, a hydrogen atom and an oxygen atom, and having at least one ester bond.
  • M + represents a monovalent onium cation.
  • Examples of the organic group in R 0 of the general formula (0-1a) include groups represented by the following formulas (0-1a-1) to (0-1a-4).
  • at least one of R 0 is preferably any of the groups represented by the following formulas (0-1a-2) to (0-1a-4).
  • the group represented by R a in the general formula (0-1a-1) is (A1) substituted or unsubstituted linear or branched monovalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, (A1-1) the aforementioned hydrocarbon group (a1) further having a linking group selected from an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond, (A3) a substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group having a cyclic or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms, (A3-1) the hydrocarbon group (a3) further having a linking group selected from an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond, (A5) A substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 30 carbon atoms, or (A6) a substituted or unsubstituted cyclic organic group which may have a C 4-30 monovalent hetero atom.
  • X in the general formula (0-1a-2) represents a single bond, a methylene group, an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 30 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 30 carbon atoms
  • the group represented by R 2 in the general formula (0-1a-2) is a (a1) substituted or unsubstituted linear or branched monovalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, a2)
  • the hydrocarbon group (a1) or (a3) substituted or unsubstituted cyclic group or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms which further has a linking group selected from an ester bond, an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond 1
  • Said hydrocarbon group (a3) or (a5) substituted or unsubstituted carbon number of 6 to 30 further having a linking group selected from a monovalent hydrocarbon group, (a4) ester bond, amide bond,
  • the formula group represented by R 2 of (0-1a-1) of the R a and formula (0-1a-2) [(a1 ) ⁇ (a6)] include the corresponding general formula (1) It is synonymous with (a1) to (a6) described in R 1 and R 2 .
  • the hydrocarbon group [above (a1-1)] further having a linking group selected from an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond a substituted or non-substituted linear or branched C1-30 carbon atom described later can be mentioned Groups in which part of the carbon-carbon bonds contained in the monovalent hydrocarbon group (a1) are substituted with at least one selected from an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond.
  • hydrocarbon group having the linking group further selected from an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond [(above-mentioned (a3-1))]
  • a substituted or unsubstituted cyclic or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms described below Examples include a group in which part of the carbon-carbon bond contained in the monovalent hydrocarbon group (a3) contained is substituted with at least one selected from an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond.
  • X in the general formula (0-1a-3) is the same as X in the general formula (0-1a-2).
  • Y in the general formula (0-1a-3) represents a methylene group or an alkylene group having 2 to 6 carbon atoms.
  • X in General Formula (0-1a-4) is the same as X in General Formula (0-1a-2).
  • Z in the general formula (0-1a-4) represents a methylene group, an ethylene group, an oxygen atom or a sulfur atom.
  • the acid generator (A) represented by the general formula (0) is particularly preferably composed of a compound represented by the following general formula (1).
  • R 1 and R 2 are independently of each other (A1) substituted or unsubstituted linear or branched monovalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms, (A2) the aforementioned hydrocarbon group (a1) further having a linking group selected from an ester bond, an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond, (A3) a substituted or unsubstituted monovalent hydrocarbon group having a cyclic or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms, (A4) the aforementioned hydrocarbon group (a3) further having a linking group selected from an ester bond, an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond, (A5) A substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 30 carbon atoms, or (A6) a substituted or unsubstituted cyclic organic group which may have a C 4-30 monovalent hetero atom.
  • M + represents a monovalent onium cation
  • Examples of the unsubstituted linear or branched monovalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms as R 1 and R 2 in the general formula (1) include a methyl group, an ethyl group and an n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, i-pentyl group, n-hexyl group, i-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, i-octyl group, Examples include n-nonyl group, n-decyl group, 2-ethylhexyl group, and n-dodecyl group.
  • examples of the substituent of the above-mentioned linear or branched monovalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms include a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine and iodine, a hydroxyl group, a thiol group and an aryl group.
  • Organic groups such as alkyl groups containing groups, alkenyl groups, hetero atoms (eg, halogen atoms, oxygen atoms, nitrogen atoms, sulfur atoms, phosphorus atoms, silicon atoms, etc.), and the like can be mentioned.
  • keto groups in which two hydrogen atoms on the same carbon of a hydrocarbon group are substituted with one oxygen atom can be exemplified. Any number of these substituents may be present within the structurally possible range.
  • a benzyl group As a C1-C30 linear or branched monovalent hydrocarbon group substituted by such a substituent, a benzyl group, a methoxymethyl group, a methylthiomethyl group, an ethoxymethyl group, a phenoxymethyl group is mentioned, for example Group, methoxycarbonylmethyl group, ethoxycarbonylmethyl group, acetylmethyl group, fluoromethyl group, trifluoromethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, chloromethyl group, trichloromethyl group, 2-fluoropropyl group, Trifluoroacetylmethyl group, trichloroacetylmethyl group, pentafluorobenzoylmethyl group, aminomethyl group, cyclohexylaminomethyl group, diphenylphosphinomethyl group, trimethylsilylmethyl group, 2-phenylethyl group, 3-phenylpropyl group, 2- Aminoethyl group,
  • hydrocarbon group [above (a2)] further having a linking group selected from an ester bond, an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond the above-mentioned substituted or unsubstituted linear or 1 to 30 carbon atoms
  • a part of carbon-carbon bond contained in the branched monovalent hydrocarbon group may be a group substituted by at least one selected from ester bond, amide bond, urethane bond and sulfide bond.
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group having a cyclic or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms which is unsubstituted in R 1 and R 2 in the general formula (1) include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group and a cyclohexyl group. , Bornyl group, norbornyl group, adamantyl group, pinanyl group, thuoyl group, caryl group, campanyl group, cyclopropylmethyl group, cyclobutylmethyl group, cyclopentylmethyl group, cyclohexylmethyl group, bornylmethyl group, norbornylmethyl group And an adamantyl methyl group.
  • the substituent of the above-mentioned monovalent hydrocarbon group having a cyclic or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms the above-mentioned linear or branched monovalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms can be used. The same thing as a substituent can be mentioned.
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group having a cyclic or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms, which is substituted by such a substituent include, for example, 4-fluorocyclohexyl group, 4-hydroxycyclohexyl group, 4-methoxycyclohexyl group, 4-Methoxycarbonylcyclohexyl, 3-hydroxy-1-adamantyl, 3-methoxycarbonyl-1-adamantyl, 3-hydroxycarbonyl-1-adamantyl, 3-hydroxymethyl-1-adamantanmethyl and the like
  • 4-fluorocyclohexyl group 4-hydroxycyclohexyl group, 4-methoxycyclohexyl group
  • 4-Methoxycarbonylcyclohexyl 3-hydroxy-1-adamantyl
  • 3-methoxycarbonyl-1-adamantyl 3-hydroxycarbonyl-1-adamantyl
  • 3-hydroxycarbonyl-1-adamantanmethyl 3-hydroxymethyl-1-adamantanmethyl
  • hydrocarbon group [above (a4)] further having a linking group selected from an ester bond, an amide bond, a urethane bond and a sulfide bond the above-mentioned substituted or unsubstituted cyclic or cyclic structure having 3 to 30 carbon atoms
  • a part of the carbon-carbon bond contained in the monovalent hydrocarbon group having at least one group may be a group substituted by at least one selected from ester bond, amide bond, urethane bond and sulfide bond.
  • Examples of the aryl group having 6 to 30 carbon atoms as R 1 and R 2 in the general formula (1) include a phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthryl group, 1-phenanthryl group and the like. It can be mentioned.
  • a substituent of the aryl group having 6 to 30 carbon atoms for example, a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine and iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group and a hetero atom (for example, a halogen atom, oxygen And organic groups containing atoms, nitrogen atoms, sulfur atoms, phosphorus atoms, silicon atoms, etc.).
  • C6-C30 aryl group substituted by such a substituent for example, o-hydroxyphenyl group, m-hydroxyphenyl group, p-hydroxyphenyl group, 3,5-bis (hydroxy) phenyl group , O-tolyl group, m-tolyl group, p-tolyl group, p-methoxyphenyl group, mesityl group, o-cumenyl group, 2,3-xylyl group, o-fluorophenyl group, m-fluorophenyl group, p -Fluorophenyl group, o-trifluoromethylphenyl group, m-trifluoromethylphenyl group, p-trifluoromethylphenyl group, 3,5-bis (trifluoromethyl) phenyl group, p-bromophenyl group, p- Chlorophenyl group, p-iodophenyl group and the like can be mentioned.
  • Examples of the cyclic organic group which may have a monovalent hetero atom having 4 to 30 carbon atoms as R 1 and R 2 in the general formula (1) include, for example, furyl group, thienyl group, pyranyl group, pyrrolyl group, thianthrenyl Groups, pyrazolyl groups, isothiazolyl groups, isoxazolyl groups, pyrazinyl groups, pyrimidinyl groups, pyridazinyl groups, groups derived from monocyclic or polycyclic lactones, and the like.
  • examples of the substituent of the cyclic organic group which may have a hetero atom include the same as the substituents of the linear or branched monovalent hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms described above. Can.
  • Examples of the cyclic organic group which may have a monovalent hetero atom having 4 to 30 carbon atoms and which is substituted by such a substituent include a 2-bromofuryl group and a 3-methoxythienyl group.
  • M + monovalent onium cation in the general formulas (0) and (1) and the structures (0-1) to (0-59) and (1-1) to (1-21) For example, onium cations such as O, S, Se, N, P, As, Sb, Cl, Br, and I can be mentioned. Among these, each onium cation of S and I is preferable.
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkyl or substituted alkyl group Or an aryl group having 6 to 18 carbon atoms, or any two of R 3 , R 4 and R 5 are bonded to each other to form a cyclic structure with the sulfur atom in the formula; One of them represents a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 18 carbon atoms.
  • R 6 and R 7 are each independently a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkyl group having 6 carbon atoms Or an aryl group of -18, or R 6 and R 7 are mutually bonded to form a cyclic structure with the iodine atom in the formula.
  • Examples of the unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms as R 3 to R 5 in the general formula (2) include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an i-propyl group. , N-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, i-pentyl group, n-hexyl group, i-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, i-octyl group, n-nonyl group , N-decyl group, and 2-ethylhexyl group.
  • this alkyl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, a silicon atom, etc. ) May be substituted by a substituent such as an organic group containing
  • Examples of the unsubstituted aryl group having 6 to 18 carbon atoms as R 3 to R 5 in General Formula (2) include a phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthryl group, and 1-phenanthryl group. And the like.
  • this aryl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, It may be substituted by a substituent such as an organic group containing a silicon atom or the like.
  • onium cations represented by the general formula (2) onium cations represented by the following general formula (2-1) or (2-2) are preferable.
  • R 31 to R 33 are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkyl group Or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an —OSO 2 —R 38 group, or an —SO 2 —R 39 group, or two or more of R 31 to R 33 are bonded to each other to form a ring It is formed.
  • R 31 to R 33 may be the same or different.
  • R 38 and R 39 are each independently a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alicyclic hydrocarbon group having 5 to 25 carbon atoms Or a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 12 carbon atoms.
  • q1 to q3 independently represent an integer of 0 to 5;
  • R 34 represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 8 carbon atoms Or two or more of R 34 combine with each other to form a ring. However, when a plurality of R 34 are present, they may be the same or different.
  • R 35 represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 7 carbon atoms, or two or more R 35 's combine with each other to form a ring. However, when there are a plurality of R 35 's , they may be the same or different.
  • q4 represents an integer of 0 to 7
  • q5 represents an integer of 0 to 6
  • q6 represents an integer of 0 to 3.
  • Examples of the unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms as R 31 to R 33 in General Formula (2-1) include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an i- Propyl group, n-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, i-pentyl group, n-hexyl group, i-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, i-octyl group, n- Nonyl group, n-decyl group, 2-ethylhexyl group and the like can be mentioned.
  • this alkyl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, a silicon atom, etc. ) May be substituted by a substituent such as an organic group containing
  • Examples of the unsubstituted aryl group having 6 to 12 carbon atoms as R 31 to R 33 include a phenyl group and a naphthyl group.
  • this aryl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, It may be substituted by a substituent such as an organic group containing a silicon atom or the like.
  • the unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms is, for example, a methyl group, an ethyl group or an n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, i-pentyl group, n-hexyl group, i-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, i-octyl group, Examples include n-nonyl group, n-decyl group, and 2-ethylhexyl group.
  • this alkyl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, a silicon atom, etc. ) May be substituted by a substituent such as an organic group containing
  • Examples of the unsubstituted alicyclic hydrocarbon group having 5 to 25 carbon atoms as R 38 and R 39 include a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cyclooctyl group, an adamantyl group, a norbornyl group and the like.
  • this alicyclic hydrocarbon group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom , And may be substituted by a substituent such as an organic group containing a phosphorus atom, a silicon atom and the like.
  • a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine
  • a hydroxyl group a thiol group
  • an alkyl group for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom
  • a substituent such as an organic group containing a phosphorus atom, a silicon atom and the like.
  • Examples of the unsubstituted aryl group having 6 to 12 carbon atoms as R 38 and R 39 include a phenyl group and a naphthyl group.
  • this aryl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, It may be substituted by a substituent such as an organic group containing a silicon atom or the like.
  • Examples of the unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms as R 34 in General Formula (2-2) include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an i-propyl group, n-Butyl, t-Butyl, n-Pentyl, i-Pentyl, n-Hexyl, i-Hexyl, n-Heptyl, n-Octyl, i-Octyl, and 2-Ethylhexyl Etc.
  • this alkyl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, a silicon atom, etc. ) May be substituted by a substituent such as an organic group containing
  • Examples of the unsubstituted aryl group having 6 to 8 carbon atoms for R 34 include a phenyl group and the like.
  • this aryl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, It may be substituted by a substituent such as an organic group containing a silicon atom or the like.
  • Examples of the unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms as R 35 in General Formula (2-2) include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an i-propyl group, Examples include n-butyl, t-butyl, n-pentyl, i-pentyl, n-hexyl, i-hexyl and n-heptyl groups.
  • this alkyl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, a silicon atom, etc. ) May be substituted by a substituent such as an organic group containing
  • Examples of the unsubstituted aryl group having 6 to 7 carbon atoms in R 35 include a phenyl group and the like.
  • this aryl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, It may be substituted by a substituent such as an organic group containing a silicon atom or the like.
  • Examples of the unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms as R 6 and R 7 in the general formula (3) include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group and an i-propyl group. , N-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, i-pentyl group, n-hexyl group, i-hexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, i-octyl group, n-nonyl group , N-decyl group, and 2-ethylhexyl group.
  • this alkyl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, a silicon atom, etc. ) May be substituted by a substituent such as an organic group containing
  • Examples of the unsubstituted aryl group having 6 to 18 carbon atoms as R 6 and R 7 in the general formula (3) include a phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-anthryl group, and 1-phenanthryl group. And the like.
  • this aryl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, It may be substituted by a substituent such as an organic group containing a silicon atom or the like.
  • onium cations represented by the general formula (3) onium cations represented by the following general formula (3-1) are preferable.
  • R 36 and R 37 are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted alkyl or Or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, or two or more of R 36 and R 37 combine with each other to form a ring. However, when two or more R 36 and R 37 exist, they may be the same or different.
  • q7 and q8 each independently represent an integer of 0 to 5;
  • Examples of the unsubstituted linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms as R 36 and R 37 in General Formula (3-1) include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an i- A propyl group, n-butyl group, 2-methylpropyl group, 1-methylpropyl group, t-butyl group and the like can be mentioned.
  • this alkyl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, a silicon atom, etc. ) May be substituted by a substituent such as an organic group containing
  • Examples of the unsubstituted aryl group having 6 to 12 carbon atoms as R 36 and R 37 include a phenyl group and a naphthyl group.
  • this aryl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, It may be substituted by a substituent such as an organic group containing a silicon atom or the like.
  • iodonium cations represented by the general formula (3-1) those represented by the following formulas (ii-1) to (ii-3) are preferable.
  • sulfonium cations represented by the above formulas (i-1), (i-6) to (i-13), the above formulas (ii-1) or The iodonium cation represented by ii-2) is preferred.
  • the monovalent onium cation represented by M + in the acid generator (A) is described, for example, in Advances in Polymer Science, Vol. 62, p. It can be produced according to the general method described in 1-48 (1984).
  • the acid generator (A) contained in the radiation sensitive composition of the present invention dissociates the monovalent onium cation (M + ) upon exposure or heating as a trigger to generate an acid. Specifically, a sulfonic acid represented by the following general formula (0a) is generated, and preferably a sulfonic acid represented by the following general formula (1a) is generated.
  • R in General Formula (0a) has the same meaning as R in General Formula (0), and the above descriptions can be applied as it is.
  • R 1 and R 2 in the general formula (1a) are respectively synonymous with R 1 and R 2 in the general formula (1), and the respective descriptions above can be applied as they are.
  • the synthesis method of such an acid generator (A) is not particularly limited, but, for example, as represented by the following reaction formulas, compounds represented by general formula (X1) or (X2) It can be synthesized by reacting the desired onium cation (M + ) halide (eg, M + Br ⁇ ) in an aqueous solution.
  • M + onium cation
  • X2 onium cation
  • R in the reaction formula, R 1, R 2 and M + are respectively, the general formula (0) and (1) has the same meaning R, and R 1, R 2 and M + in, as it is applied to the corresponding sections above can do.
  • the radiation sensitive composition of this invention may contain only one type of the above-mentioned acid generator (A), and may contain two or more types.
  • the content of the acid generator (A) in the radiation sensitive composition of the present invention is usually 0.1 to 50 parts by mass with respect to a total of 100 parts by mass of the resin (B) described later and the acid decomposable dissolution inhibiting compound.
  • the amount is preferably 1 to 40 parts by mass, more preferably 5 to 30 parts by mass. If the content of the acid generator (A) is less than 0.1 parts by mass, the desired effects of the present invention may not be sufficiently exhibited. On the other hand, when it exceeds 50 parts by mass, the transparency to radiation, the pattern shape, the heat resistance and the like may be lowered.
  • the radiation sensitive composition of the present invention may further contain a resin.
  • the resin (hereinafter, also referred to as “resin (B)”) is an alkali-insoluble or poorly alkali-soluble resin containing a repeating unit having an acid-dissociable group, and is a resin that becomes easily soluble in alkali by the action of an acid.
  • alkali insoluble or poorly soluble in alkali refers to alkali development conditions employed when forming a resist pattern from a resist film formed from a radiation sensitive composition containing a resin (B).
  • 50% or more of the initial film thickness of the resist film means the property remaining after development.
  • the radiation sensitive composition of the present invention contains such a resin (B), it is effectively sensitive to electron beams or extreme ultraviolet rays in a lithography process, and a fine pattern is stably and precisely. It is possible to form a chemically amplified positive resist film that can be formed, which is preferable.
  • the repeating unit having an acid dissociable group contained in the resin (B) is one in which the acid dissociable group dissociates by the action of an acid.
  • the repeating unit is not particularly limited as long as it has the above-mentioned action, but a repeating unit represented by the following general formula (p-1) (hereinafter referred to as “repeating unit (p-1)"), and Preferably, it is at least one of the repeating units represented by the following general formula (p-2) (hereinafter referred to as "repeating unit (p-2)").
  • R 21 represents a hydrogen atom, a methyl group, a trifluoromethyl group or a hydroxymethyl group.
  • R 22 is, independently of each other, a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an aryl group having 6 to 22 carbon atoms, or a monovalent alicyclic hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms Or a group derived therefrom, or a divalent alicyclic hydrocarbon group with a carbon atom to which any two R 22 's are bonded to each other, and a group derived therefrom
  • the remaining one R 22 is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an aryl group having 6 to 22 carbon atoms, or a monovalent alicyclic carbon having 4 to 20 carbon atoms.
  • a hydrogen group or a group derived therefrom is shown.
  • R 23 represents a hydrogen atom, a methyl group, a trifluoromethyl group or a hydroxymethyl group.
  • R 24 independently represent a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a monovalent alicyclic hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms or a group derived therefrom?
  • any two R 24 's combine with each other to form a divalent alicyclic hydrocarbon group or a group derived therefrom with the carbon atom to which each is attached, and the remaining one R 24.
  • Examples of the linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms as R 22 in the general formula (p-1) include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, and an n- group. Examples include butyl, 2-methylpropyl, 1-methylpropyl and t-butyl groups.
  • Examples of the monovalent alicyclic hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms as R 22 in General Formula (p-1) include norbornane, tricyclodecane, tetracyclododecane, adamantane, cyclobutane, cyclopentane, cyclohexane And groups consisting of alicyclic rings derived from cycloalkanes such as cycloheptane and cyclooctane.
  • Examples of the aryl group having 6 to 22 carbon atoms as R 22 in the general formula (p-1) include groups derived from structures such as the following (x-1) to (x-3).
  • R 22 is a group derived from the following (x-2) (ie, a naphthyl group)
  • the bonding position to be bonded to (a carbon atom bonded to an oxygen atom) may be any one of the 1- and 2-positions.
  • R 22 is a group derived from (x-3) below (that is, an anthryl group), a carbon atom at the [—O—C (R 22 ) 3 ] site of the general formula (p-1)
  • the bonding position to bond to may be any one of position 1, 2 and 9.
  • this aryl group may be substituted.
  • Specific examples of the substituent include, for example, methyl group, ethyl group, hydroxyl group, carboxyl group, halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom etc.), alkoxyl group (methoxy group, ethoxy group, propoxy group, butoxy group) And the like), alkyloxycarbonyl group and the like.
  • divalent alicyclic hydrocarbon group which is formed together with a carbon atom (a carbon atom bonded to an oxygen atom) in which any two R 22 are bonded to each other and each is bonded to carbon And 4 to 20 divalent alicyclic hydrocarbon groups and the like.
  • a group consisting of an alicyclic ring derived from norbornane, tricyclodecane, tetracyclododecane, adamantane, cyclopentane, cyclohexane or the like can be mentioned.
  • the above-mentioned divalent alicyclic hydrocarbon group is exemplified, for example, a methyl group, an ethyl group , Linear, branched or cyclic alkyl having 1 to 4 carbon atoms, such as n-propyl, i-propyl, n-butyl, 2-methylpropyl, 1-methylpropyl and t-butyl Examples thereof include groups substituted with one or more or one or more groups.
  • repeating units (p-1) the repeating units represented by the following general formulas (p-1-1) to (p-1-7) are preferable, and the following general formulas (p-1-2) and (p-1) The repeating unit represented by p-1-3) or (p-1-4) is more preferable.
  • resin (B) contains these repeating units, a resist pattern excellent in nano edge roughness can be formed.
  • R 21 represents a hydrogen atom, a methyl group, a trifluoromethyl group or a hydroxymethyl group.
  • R 25 independently represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 22 carbon atoms.
  • the resin (B) may contain only one type of repeating unit (p-1) or may contain two or more types.
  • a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms in R 24 of the general formula (p-2), “a monovalent alicyclic hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, or The group to be derived and “a divalent alicyclic hydrocarbon group or a group derived therefrom with a carbon atom to which any two R 24 are bonded to each other and to which each is bonded” respectively are: “A linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms” for R 22 in the general formula (p-1), “a monovalent alicyclic hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, or a derivative thereof Apply the description of “a group” and “a bivalent alicyclic hydrocarbon group or a group derived therefrom with a carbon atom to which any two R 22 are mutually bonded and each is bonded” as it is Can.
  • repeating units (p-2) preferred are repeating units represented by the following general formula (p-2-1).
  • resin (B) contains these repeating units, a resist pattern excellent in nano edge roughness can be formed.
  • R 23 represents a hydrogen atom, a methyl group, a trifluoromethyl group or a hydroxymethyl group.
  • R 26 each independently represents a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the “C1-C4 linear or branched alkyl group” in R 26 in the general formula (p-2-1) is the “C1-C4 in R 22 in the general formula (p-1).
  • the description of “4 linear or branched alkyl group” can be applied as it is.
  • the resin (B) may contain only one type of repeating unit (p-2) or may contain two or more types.
  • the resin (B) in the present invention is not limited to the repeating units represented by the following general formulas (b-1) to (b-5) It is preferable to contain at least one of them.
  • R 11 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 12 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • k and l each independently represent an integer of 0 to 3 (provided that k + 1 ⁇ 5 is satisfied).
  • R 13 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 14 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • m and n each independently represent an integer of 0 to 3 (provided that m + n ⁇ 5 is satisfied).
  • R 15 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 16 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • p and q each independently represent an integer of 0 to 3 (provided that p + q ⁇ 5 is satisfied).
  • R 17 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 18 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, or a linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms.
  • r and s each independently represent an integer of 0 to 3.
  • R 19 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • the resin (B) in the present invention contains a repeating unit represented by the general formula (b-1) (hereinafter referred to as "repeating unit (b-1)"), a resist pattern excellent in nanoedge roughness Can be formed.
  • a C1-C12 linear or branched alkyl group in R 12 of general formula (b-1) for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group Groups, 2-methylpropyl group, 1-methylpropyl group, t-butyl group and the like.
  • a methyl group, an ethyl group, an n-butyl group, and a t-butyl group are preferable because they are excellent in nanoedge roughness.
  • Examples of the linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms as R 12 in General Formula (b-1) include a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, an i-propoxy group, and an n-butoxy group. And 2-methylpropoxy group, 1-methylpropoxy group, t-butoxy group and the like. Among these, a methoxy group and an ethoxy group are preferable because they are excellent in nanoedge roughness.
  • K in the general formula (b-1) is an integer of 0 to 3, preferably 1 or 2.
  • l is an integer of 0 to 3, and preferably an integer of 0 to 2.
  • repeating unit (b-1) include repeating units represented by the following formulas (b-1-1) to (b-1-4).
  • the repeating unit (b-1) may be contained singly or in combination of two or more kinds in the resin (B).
  • the repeating unit (b-1) can be obtained by using the corresponding hydroxystyrene derivative as a monomer. Moreover, it can also be obtained by using as a monomer the compound from which a hydroxystyrene derivative is obtained by hydrolyzing.
  • Examples of the monomer used to form the repeating unit (b-1) include p-acetoxystyrene, p- (1-ethoxy) styrene, p-isopropenyl phenol and the like.
  • a repeating unit (b-1) is formed by performing a side chain hydrolysis reaction after the polymerization reaction.
  • the resin (B) in the present invention contains a repeating unit represented by the general formula (b-2) (hereinafter referred to as "repeating unit (b-2)"), a resist pattern excellent in nanoedge roughness Can be formed.
  • the linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms and the linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms as R 14 in the general formula (b-2) are each as described above. Examples thereof are the same as the linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms and the linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms in R 12 in the general formula (b-1) be able to.
  • M in the general formula (b-2) is an integer of 0 to 3, preferably 0 or 1.
  • n is an integer of 0 to 3, preferably 1 or 2.
  • repeating unit (b-2) include repeating units represented by the following formulas (b-2-1) and (b-2-2).
  • the repeating unit (b-2) may be contained singly or in combination of two or more kinds in the resin (B).
  • the repeating unit (b-2) can be obtained by using the corresponding monomer.
  • a monomer used to produce this repeating unit (b-2) for example, 4-hydroxyphenyl acrylate, 4-hydroxyphenyl methacrylate and the like can be mentioned.
  • the resin (B) in the present invention contains a repeating unit represented by the general formula (b-3) (hereinafter referred to as "repeating unit (b-3)"), a resist pattern excellent in nanoedge roughness Can be formed.
  • the linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms and the linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms as R 16 in the general formula (b-3) are each as described above. Examples thereof are the same as the linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms and the linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms in R 12 in the general formula (b-1) be able to.
  • P in the general formula (b-3) is an integer of 0 to 3, preferably 1 or 2.
  • q is an integer of 0 to 3, preferably 0 or 1.
  • repeating unit (b-3) include repeating units represented by the following formulas (b-3-1) and (b-3-2).
  • the repeating unit (b-3) may be contained singly or in combination of two or more kinds in the resin (B).
  • the repeating unit (b-3) can be obtained by using the corresponding monomer.
  • Examples of the monomer used to form this repeating unit (b-3) include N- (4-hydroxyphenyl) acrylamide, N- (4-hydroxyphenyl) methacrylamide and the like.
  • the resin (B) in the present invention contains a repeating unit represented by the general formula (b-4) (hereinafter referred to as "repeating unit (b-4)"), a resist pattern excellent in nanoedge roughness Can be formed.
  • the linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms and the linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms as R 18 in the general formula (b-4) are each as described above. Examples thereof are the same as the linear or branched alkyl group having 1 to 12 carbon atoms and the linear or branched alkoxyl group having 1 to 12 carbon atoms in R 12 in the general formula (b-1) be able to.
  • R in the general formula (b-4) is an integer of 0 to 3, preferably 1 or 2.
  • s is an integer of 0 to 3, preferably 0 or 1.
  • repeating unit (b-4) include repeating units represented by the following formulas (b-4-1) and (b-4-2).
  • the repeating unit (b-4) may be contained singly or in combination of two or more kinds in the resin (B).
  • the repeating unit (b-4) can be obtained by using the corresponding monomer.
  • Examples of the monomer used to form the repeating unit (b-4) include 5-hydroxynaphthalen-1-yl methacrylate, 5-hydroxynaphthalen-1-yl acrylate and the like.
  • the resin (B) in the present invention contains a repeating unit represented by the general formula (b-5) (hereinafter referred to as "repeating unit (b-5)”), a resist pattern excellent in nanoedge roughness Can be formed.
  • repeating unit (b-5) include repeating units represented by the following formulas (b-5-1) and (b-5-2).
  • the repeating unit (b-5) may be contained alone in the resin (B) or in two or more kinds.
  • the repeating unit (b-5) can be obtained by using the corresponding monomer.
  • a monomer used to produce this repeating unit (b-5) for example, a compound represented by the following general formula (M-5-1) or the following general formula (M-5-2), etc. Can be mentioned.
  • the resin (B) is a non-acid dissociable compound [the action of an acid
  • the compound may further contain a repeating unit (hereinafter referred to as "repeating unit (b-6)") derived from a compound which does not contain a group (acid dissociable group) which is dissociated by
  • repeating unit (b-6) derived from a compound which does not contain a group (acid dissociable group) which is dissociated by
  • non-acid-dissociable compound for producing the repeating unit (b-6) examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, 4-methylstyrene, 2-methylstyrene, 3-methylstyrene, isoboronyl acrylate, and trilyl. Cyclodecanyl (meth) acrylate, tetracyclo dodecenyl (meth) acrylate and the like can be mentioned. Among these, styrene, ⁇ -methylstyrene, 4-methylstyrene, 2-methylstyrene, 3-methylstyrene and tricyclodecanyl acrylate are preferable.
  • the resin (B) may contain only one type of repeating unit (b-6) or two or more types.
  • the content ratio of repeating units having an acid dissociable group in the resin (B) is all repetitions contained in the resin (B)
  • the total of the units is 100 mol%, it is preferably 1 mol% or more, more preferably 10 to 70 mol%, and still more preferably 20 to 60 mol%.
  • this content rate is less than 1 mol%, there is a possibility that nano edge roughness may deteriorate.
  • the content ratio is 1 mol% or more (particularly 10 to 70 mol%), a resist film exhibiting excellent nanoedge roughness can be formed.
  • the content ratio of the total of the repeating units (b-1) to (b-5) in the resin (B) is 95 mol% when the total of all the repeating units contained in the resin (B) is 100 mol% It is preferably the following, more preferably 1 to 95 mol%, still more preferably 10 to 95 mol%, particularly preferably 40 to 80 mol%.
  • this content rate exceeds 95 mol%, there is a possibility that nano edge roughness may deteriorate.
  • this content rate is 1 mol% or more, the resist film more excellent by nano edge roughness can be formed.
  • the total content of repeating units (p-1), (p-2), and (b-1) to (b-5) in the resin (B) is the same as that of all repeating units contained in the resin (B).
  • the total is 100 mol%, it is preferably 10 mol% or more, more preferably 40 to 100 mol%, and still more preferably 50 to 100 mol%.
  • this content rate is less than 10 mol%, there is a possibility that nano edge roughness may deteriorate.
  • this content rate is 10 mol% or more, the resist film which exhibits the outstanding nano edge roughness can be formed.
  • the content ratio of the repeating unit (b-6) in the resin (B) is preferably 60 mol% or less, when the total of all the repeating units contained in the resin (B) is 100 mol%. Preferably, it is 0 to 50 mol%. When this content rate exceeds 60 mol%, there is a possibility that nano edge roughness may deteriorate. Moreover, when it is 60 mol% or less, the resist film excellent in the balance of the performance of resolution performance and nano edge roughness can be formed.
  • the synthesis method of the said resin (B) is not specifically limited, For example, it can obtain by well-known radical polymerization or anionic polymerization.
  • the phenol moiety or naphthol moiety of the side chain in the above-mentioned repeating units (b-1) to (b-4) is an acetoxy group etc. in the presence of a base or an acid in the obtained resin (B) in an organic solvent Can be obtained by carrying out the hydrolysis of
  • the radical polymerization is carried out, for example, to generate at least one of the repeating units (p-1) and (p-2) described above in the presence of a radical polymerization initiator in a suitable organic solvent under a nitrogen atmosphere. It can be carried out by stirring and heating the monomers and, if necessary, the monomers for producing the above-mentioned repeating units (b-1) to (b-6).
  • radical polymerization initiator for example, 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis- (2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2′-azobis- (4-methoxy- 2,4-Dimethylvaleronitrile) 2,2'-azobismethylbutyronitrile, 2,2'-azobiscyclohexanecarbonitrile, cyanomethylethylazoformamide, 2,2'-azobis (2,4-dimethylpropion) Acid), azo compounds such as 2,2'-azobiscyanovaleric acid; benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, 1,1'-bis- (t-butylperoxy) cyclohexane, 3,5,5-trimethylhexa Organic peroxides such as noyl peroxide, t-butylperoxy-2-ethylhexanoate, hydrogen peroxide, etc. .
  • polymerization assistants such as 2,2,6,6-tetramethyl-1-piperidinyloxy, iodine, mercaptan and styrene dimer can also be added, if necessary.
  • the reaction temperature in the radical polymerization is not particularly limited and can be appropriately set depending on the type of the initiator and the like, and can be, for example, 50 to 200 ° C.
  • a temperature at which the half life of the initiator is about 10 minutes to 30 hours is preferable, and a temperature at which the half life of the initiator is about 30 minutes to 10 hours It is further preferred that
  • the reaction time varies depending on the type of initiator and the reaction temperature, but the reaction time at which 50% or more of the initiator is consumed is preferable, and in most cases, it is about 0.5 to 24 hours.
  • the above-mentioned anionic polymerization is, for example, a monomer which gives at least one of the repeating units (p-1) and (p-2) described above in the presence of an anionic polymerization initiator in a suitable organic solvent under a nitrogen atmosphere. And, if necessary, the monomers giving the above-mentioned repeating units (b-1) to (b-6) can be stirred and maintained at a predetermined temperature.
  • anionic polymerization initiator for example, n-butyllithium, s-butyllithium, t-butyllithium, ethyllithium, ethylsodium, 1,1-diphenylhexyllithium, 1,1-diphenyl-3-methylpentyllithium and the like Organic alkali metals are mentioned.
  • the reaction temperature in the anionic polymerization is not particularly limited, and can be appropriately set according to the type of the initiator and the like.
  • alkyllithium when used as an initiator, it is preferably -100 to 50 ° C, more preferably -78 to 30 ° C.
  • the reaction time varies depending on the type of initiator and the reaction temperature, but the reaction time at which 50% or more of the initiator is consumed is preferable, and in most cases, it is about 0.5 to 24 hours.
  • a polymerization reaction can be performed by heating without using a polymerization initiator, or cationic polymerization can be employed.
  • Examples of the acid that can be used include p-toluenesulfonic acid and hydrates thereof, methanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, malonic acid, boric acid, organic acids such as 1,1,1-fluoroacetic acid; sulfuric acid, Inorganic acids such as hydrochloric acid, phosphoric acid and hydrobromic acid; pyridinium p-toluenesulfonate, ammonium p-toluenesulfonate, 4-methylpyridinium p-toluenesulfonate and the like.
  • examples of the base include inorganic bases such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium carbonate and potassium carbonate; organic bases such as triethylamine, N-methyl-2-pyrrolidone, piperidine and tetramethylammonium hydroxide and the like.
  • Examples of the organic solvent that can be used for the polymerization and the hydrolysis include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl amyl ketone; ethers such as diethyl ether and tetrahydrofuran (THF); methanol, ethanol, propanol and the like Alcohols; Aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane and octane; Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; Halogenated alkyls such as chloroform, bromoform, methylene chloride, methylene bromide and carbon tetrachloride; Esters such as ethyl acetate, butyl acetate, ethyl lactate, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, cellosolves; dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, hexamethyl
  • acetone methyl amyl ketone, methyl ethyl ketone, tetrahydrofuran, methanol, ethanol, propanol, ethyl acetate, butyl acetate, ethyl lactate, propylene glycol monomethyl ether, and propylene glycol monomethyl ether acetate are preferable.
  • the polystyrene equivalent weight average molecular weight (hereinafter also referred to as “Mw”) of the resin (B) measured by gel permeation chromatography (GPC) is preferably 3000 to 100000, more preferably 3000 to 40000, More preferably, it is 3,000 to 25,000.
  • the ratio (Mw / Mn) of the Mw of the resin (B) to the polystyrene equivalent number average molecular weight (hereinafter also referred to as “Mn”) measured by GPC is preferably 1 to 5, and more preferably Is 1 to 3, more preferably 1 to 2.5.
  • the radiation sensitive composition of this invention may contain only 1 type of above-mentioned resin (B), and may contain 2 or more types.
  • the radiation-sensitive composition of the present invention may further contain an acid-degradable dissolution inhibiting compound.
  • the acid-degradable dissolution inhibiting compound has at least two acid-decomposable groups (acid-degradable groups) in its structure, and the acid-decomposable compound is acid-decomposable at the most distant position between the acid-degradable groups. It is a compound which passes at least eight bonding atoms excluding a sex group.
  • the preferred acid-degradable dissolution inhibiting compound (a) has at least two acid-degradable groups in its structure, and is acid-degradable at the most distant position between the acid-degradable groups.
  • the compound which passes through at least 9 (more preferably 10 or more, more preferably 11 or more) bonding atoms other than the acid-degradable group can be mentioned at the position where the distance between the groups is the most distant.
  • the upper limit of the number of bonding atoms is preferably 50, and more preferably 30.
  • the acid-degradable dissolution inhibiting compound has three or more, preferably four or more acid-degradable groups, and also those having two acid-degradable groups, the acid-degradable groups are mutually different.
  • the distance between the acid-degradable groups in the acid-degradable dissolution inhibiting compound is represented by the number of bonding atoms excluding the acid-degradable group.
  • the distance between the acid-degradable groups is 4 bonding atoms each, and in the compound (3) 12 bonding atoms.
  • the acid-degradable dissolution inhibiting compound may have a plurality of acid-degradable groups on one benzene ring, but preferably, one or two acid-decomposable groups on one benzene ring It is a compound comprised from frame
  • a 0 is —C (R 01 ) (R 02 ) (R 03 ), —Si (R 01 ) (R 02 ) (R 03 ) or —C (R 04 ) (R 05 ) —O— R 06 is shown.
  • B 0 represents an A 0 or —CO—O—A 0 group.
  • R 01 , R 02 , R 03 , R 04 and R 05 may be the same or different and each represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group or an aryl group, and R 06 is an alkyl group Or an aryl group.
  • R 01 to R 03 are groups other than a hydrogen atom, and two groups of R 01 to R 03 and R 04 to R 06 combine to form a ring. It is also good.
  • R 0 represents a divalent or higher aliphatic or aromatic hydrocarbon group which may have a substituent
  • -Ar- is a divalent or higher ring which may have a monocyclic or polycyclic substituent Indicates an aromatic group.
  • alkyl group those having 1 to 4 carbon atoms such as methyl group, ethyl group, propyl group, n-butyl group, sec-butyl group and t-butyl group are preferable
  • cycloalkyl group cyclopropyl group
  • the alkenyl group preferably has 2 to 4 carbon atoms such as vinyl group, propenyl group, allyl group and butenyl group
  • aryl groups Preferred are those having 6 to 14 carbon atoms, such as phenyl group, xylyl group, toluyl group, cumenyl group, naphthyl group and anthracenyl group.
  • Specific acid decomposable groups include silyl ether group, cumyl ester group, acetal group, tetrahydropyranyl ether group, enol ether group, enol ester group, tertiary alkyl ether group, tertiary alkyl ester group, Tertiary alkyl carbonate groups and the like are preferred. Furthermore, a tertiary alkyl ester group, a tertiary alkyl carbonate group, a cumyl ester group, and a tetrahydropyranyl ether group are preferable.
  • the acid-degradable dissolution inhibiting compound preferably, JP-A-1-289946, JP-A-1-200899, JP-A-2-2560, JP-A-3-128959, JP-A-3-158855, JP-A-3-18855. No.
  • acid-degradable dissolution inhibiting compound for example, a compound represented by the following general formula (XX) can be mentioned.
  • R's are each independently a hydrogen atom or a substituted or unsubstituted acid dissociable group.
  • X's are each independently a substituted or unsubstituted alkylene group having 1 to 8 carbon atoms.
  • Y is, independently of each other, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkynyl group having 2 to 10 carbon atoms, It is a substituted or unsubstituted aralkyl group having 7 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted phenoxy group.
  • q is 0 or 1 independently of each other.
  • Preferred examples of the acid-degradable dissolution inhibiting compound represented by the general formula (XX) include compounds described in the specification of JP 2009-222920 and the like.
  • the radiation sensitive composition of the present invention is an acid diffusion control agent (hereinafter referred to as “acid,” except for the acid generator (A), the resin (B) and the acid-degradable dissolution inhibiting compound). It is preferable to further contain “a diffusion control agent (C)”.
  • the acid diffusion control agent (C) controls the diffusion phenomenon in the resist film of the acid generated from the acid generator (A) upon exposure to light, and has the function of suppressing undesirable chemical reaction in the non-exposed area. .
  • the storage stability of the obtained radiation sensitive composition is improved.
  • the resolution of the formed resist film is further improved, and the line width change of the resist pattern due to the fluctuation of the placement time (PED) from the exposure to the heat treatment after the exposure can be suppressed, and the process stability
  • PED placement time
  • nitrogen-containing organic compound As an acid diffusion control agent (C), a nitrogen-containing organic compound and a photosensitive basic compound can be mentioned, for example.
  • the nitrogen-containing organic compound for example, a compound represented by the following general formula (4) (hereinafter referred to as "nitrogen-containing compound (i)”), a compound having two nitrogen atoms in the same molecule (hereinafter referred to as " Nitrogen-containing compounds (ii) ”, polyamino compounds or polymers having three or more nitrogen atoms (hereinafter collectively referred to as“ nitrogen-containing compounds (iii) ”), amide group-containing compounds, urea compounds, nitrogen-containing compounds Heterocyclic compounds and the like can be mentioned.
  • each R 41 independently of one another is a hydrogen atom, a linear, branched or cyclic alkyl group which may be substituted, an aryl group which may be substituted, or a substituent It is an aralkyl group which may be substituted.
  • Examples of the alkyl group as R 41 in the general formula (4) include linear or branched alkyl groups having 1 to 30 carbon atoms, and cyclic alkyl groups having 3 to 30 carbon atoms. Specifically, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, 2-methylpropyl group, 1-methylpropyl group, t-butyl group, cyclopropyl group, cyclopentyl Groups, cyclohexyl group, adamantyl group, norbornyl group and the like.
  • Examples of the aryl group as R 41 in the general formula (4) include aryl groups having 6 to 14 carbon atoms. Specifically, for example, phenyl group, tolyl group, naphthyl group and the like can be mentioned.
  • Examples of the aralkyl group as R 41 in the general formula (4) include aralkyl groups having 6 to 12 carbon atoms. Specifically, for example, a benzyl group, a phenethyl group, a naphthylmethyl group, a naphthylethyl group and the like can be mentioned.
  • alkyl group, aryl group and aralkyl group may be substituted.
  • substituents include, for example, methyl group, ethyl group, propyl group, n-butyl group, t-butyl group, hydroxyl group, carboxyl group, halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom etc.), alkoxyl Groups (methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy and the like) and the like.
  • nitrogen-containing compound (i) examples include mono (cyclo) alkylamines such as n-hexylamine, n-heptylamine, n-octylamine, n-nonylamine, n-decylamine and cyclohexylamine; Butylamine, di-n-pentylamine, di-n-hexylamine, di-n-heptylamine, di-n-octylamine, di-n-nonylamine, di-n-decylamine, cyclohexylmethylamine, dicyclohexylamine, etc.
  • mono (cyclo) alkylamines such as n-hexylamine, n-heptylamine, n-octylamine, n-nonylamine, n-decylamine and cyclohexylamine
  • Di (cyclo) alkylamines Triethylamine, tri-n-propylamine, tri-n-butylamine, tri-n-pentylamine, tri-n-hexylamine, tri-n-heptylamine, tri-n-octylamine , Tri-n-nonylamine, tri-n-decylamine, cyclohexene
  • Tri (cyclo) alkylamines such as dimethylamine, methyldicyclohexylamine, tricyclohexylamine; substituted alkylamines such as triethanolamine; aniline, N-methylaniline, N, N-dimethylaniline, 2-methylaniline, 3 -Methylaniline, 4-methylaniline, 4-nitroaniline, diphenylamine, triphenylamine, naphthylamine, 2,4,6-tri-tert-butyl-N-methylaniline, N-phenyldiethanolamine, 2,6-diiso
  • nitrogen-containing compound (ii) examples include ethylenediamine, N, N, N ', N'-tetramethylethylenediamine, tetramethylenediamine, hexamethylenediamine, 4,4'-diaminodiphenylmethane, 4,4'-diaminodiphenylether 4,4'-diaminobenzophenone, 4,4'-diaminodiphenylamine, 2,2-bis (4-aminophenyl) propane, 2- (3-aminophenyl) -2- (4-aminophenyl) propane, 1 2,4-bis [1- (4-aminophenyl) -1-methylethyl] benzene, 1,3-bis [1- (4-aminophenyl) -1-methylethyl] benzene, bis (2-dimethylaminoethyl) benzene ) Ether, bis (2-diethylaminoethyl) ether,
  • nitrogen-containing compound (iii) examples include polymers of polyethyleneimine, polyallylamine, 2-dimethylaminoethyl acrylamide, and the like.
  • Examples of the amide group-containing compound include N-t-butoxycarbonyldi-n-octylamine, N-t-butoxycarbonyldi-n-nonylamine, N-t-butoxycarbonyldi-n-decylamine, and N-t-.
  • urea compounds include urea, methylurea, 1,1-dimethylurea, 1,3-dimethylurea, 1,1,3,3-tetramethylurea, 1,3-diphenylurea, tri-n-butylthiourea Etc.
  • nitrogen-containing heterocyclic compounds include imidazole, 4-methylimidazole, 4-methyl-2-phenylimidazole, benzimidazole, 2-phenylbenzimidazole, 1-benzyl-2-methylimidazole, 1-benzyl-2- Imidazoles such as methyl-1H-imidazole; pyridine, 2-methylpyridine, 4-methylpyridine, 2-ethylpyridine, 4-ethylpyridine, 2-phenylpyridine, 4-phenylpyridine, 2-methyl-4-phenylpyridine , Nicotine, nicotinic acid, nicotinic acid amide, quinoline, 4-hydroxyquinoline, 8-oxyquinoline, acridine, pyridines such as 2,2 ′: 6 ′, 2 ′ ′-terpyridine; piperazine, 1- (2-hydroxy) Besides piperazines such as ethyl) piperazine etc.
  • the photosensitive basic compound is not particularly limited as long as it has the above-mentioned properties, and examples thereof include compounds represented by the following general formulas (5-1) and (5-2).
  • R 51 to R 53 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alicyclic carbon And a hydrogen group, an —OSO 2 —R 56 group, or a —SO 2 —R 57 group (provided that R 56 and R 57 are each independently a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, A substituted or unsubstituted alicyclic hydrocarbon group or a substituted or unsubstituted aryl group).
  • R 51 to R 53 may be bonded to each other to form a cyclic structure.
  • a - is, OH -, R 58 O - , or R 58 COO - showing the (where, R 58 is a monovalent organic group).
  • R 54 and R 55 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted It shows an alicyclic hydrocarbon group.
  • a - is, OH -, R 59 O - , or R 59 COO - showing the (where, R 59 is a monovalent organic group.).
  • Examples of the halogen atom in R 51 to R 53 in the general formula (5-1) include a fluorine atom and a bromine atom.
  • Examples of the unsubstituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms as R 51 to R 57 in the general formulas (5-1) and (5-2) include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an i-propyl group. Groups, n-butyl group, 2-methylpropyl group, 1-methylpropyl group, t-butyl group and the like.
  • this alkyl group is a hydroxyl group, a carboxyl group, a halogen atom (fluorine atom, bromine atom, etc.), an alkoxyl group (methoxy group, ethoxy group, propoxy group, butoxy group, t-butoxy group etc.), an alkyloxycarbonyl group It may be substituted by a substituent such as (t-butoxycarbonylmethyloxy group etc.).
  • Examples of the unsubstituted alicyclic hydrocarbon group for R 51 to R 57 include alicyclic hydrocarbon groups having 5 to 25 carbon atoms. Specifically, for example, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group and the like can be mentioned.
  • this alicyclic hydrocarbon group may be a hydroxyl group, a carboxyl group, a halogen atom (such as fluorine atom or bromine atom), an alkoxyl group (such as a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, a butoxy group or a t-butoxy group), It may be substituted by a substituent such as an alkyloxycarbonyl group (t-butoxycarbonylmethyloxy group etc.).
  • a substituent such as an alkyloxycarbonyl group (t-butoxycarbonylmethyloxy group etc.).
  • Examples of the unsubstituted aryl group in R 56 and R 57 include aryl groups having 6 to 12 carbon atoms. Specifically, for example, a phenyl group, a naphthyl group and the like can be mentioned.
  • this aryl group is a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a hydroxyl group, a thiol group, an alkyl group, and a hetero atom (for example, a halogen atom, an oxygen atom, a nitrogen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, It may be substituted by a substituent such as an organic group containing a silicon atom or the like.
  • each of R 51 to R 55 in the general formulas (5-1) and (5-2) is preferably a hydrogen atom, a methyl group or a t-butyl group.
  • a in the formula (5-1) and (5-2) - The monovalent organic group for R 58 and R 59, for example, a substituted or unsubstituted alkyl group, such as a substituted or unsubstituted aryl group It can be mentioned.
  • Specific examples of A ⁇ are preferably OH ⁇ , CH 3 COO ⁇ , and compounds represented by the following formulas (6-1) to (6-5).
  • the above-mentioned photosensitive basic compound is a triphenylsulfonium compound (a compound represented by the above general formula (5-1)), and the anion part (A ⁇ ) thereof is OH ⁇ , CH 3 COO ⁇ , a compound represented by the above formula (6-2), (6-3) or (6-4) is preferable.
  • these acid diffusion control agents (C) may be used individually by 1 type, and may be used combining 2 or more types.
  • the content of the acid diffusion control agent (C) is preferably 15 parts by mass or less, more preferably 0.001 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the resin (B) and the acid-degradable dissolution inhibiting compound. It is preferably part by mass, more preferably 0.005 to 5 parts by mass.
  • content of an acid diffusion control agent (C) exceeds 15 mass parts, there exists a possibility that the sensitivity of the formed resist film and the developability of an exposure part may fall. If the amount is less than 0.001 parts by mass, the pattern shape and dimensional fidelity of the formed resist film may be reduced depending on the process conditions.
  • the radiation-sensitive composition of the present invention may further comprise other radiation-sensitive acid generators (hereinafter referred to as “others”, in addition to the acid generator (A) described above. It can be further blended.
  • other acid generator an onium salt compound, a sulfonic acid compound, etc. are mentioned except the said acid generator (A), for example.
  • onium salt compounds include iodonium salts, sulfonium salts, phosphonium salts, diazonium salts, and pyridinium salts.
  • sulfonic acid compounds include alkylsulfonic acid esters, alkylsulfonic acid imides, haloalkylsulfonic acid esters, arylsulfonic acid esters, and iminosulfonates.
  • benzoin tosylate tris (trifluoromethanesulfonate) of pyrogallol, nitrobenzyl-9,10-diethoxyanthracene-2-sulfonate, trifluoromethanesulfonylbicyclo [2.2.1] hept-5-ene- 2,3-dicarbodiimide, nonafluoro-n-butanesulfonylbicyclo [2.2.1] hept-5-ene-2,3-dicarbodiimide, perfluoro-n-octanesulfonylbicyclo [2.2.1] hept -5-ene-2,3-dicarbodiimide, N-hydroxysuccinimide trifluoromethanesulfonate, N-hydroxysuccinimide nonafluoro-n-butanesulfonate, N-hydroxysuccinimide perfluoro-n-octanesulfonate, 1,8-naphthal
  • diphenyliodonium trifluoromethanesulfonate diphenyliodonium nonafluoro-n-butanesulfonate, diphenyliodonium perfluoro-n-octanesulfonate, bis (4-t-butylphenyl) iodonium trifluoromethanesulfonate
  • bis (4-t-butylphenyl) iodonium trifluoromethanesulfonate Bis (4-t-butylphenyl) iodonium nonafluoro-n-butanesulfonate, bis (4-t-butylphenyl) iodonium perfluoro-n-octanesulfonate, cyclohexyl 2-oxocyclohexyl methylsulfonium trifluoromethanesulfonate, Dicyclohexyl, 2-oxocyclohexyl sulfonium tri
  • Trifluoromethanesulfonylbicyclo [2.2.1] hept-5-ene-2,3-dicarbodiimide, nonafluoro-n-butanesulfonylbicyclo [2.2.1] hept-5-ene-2,3-dicarbodiimide Perfluoro-n-octanesulfonylbicyclo [2.2.1] hept-5-ene-2,3-dicarbodiimide, N-hydroxysuccinimide trifluoromethanesulfonate, N-hydroxysuccinimide nonafluoro-n- Butanesulfonate, N-hydroxysuccinimide perfluoro-n-octanesulfonate, 1,8-naphthalenedicarboximide trifluoromethanesulfonate, triphenylsulfonium nonafluorobutanesulfonate, triphenylsulfonium trifluoromethanesulfonate
  • the compounding amount of the other acid generator is 0 to 80 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acid generator (A) from the viewpoint of securing the sensitivity and developability of the resist film formed of the radiation sensitive composition. Is preferably, and more preferably 0 to 50 parts by mass. If the blending amount of the other acid generator exceeds 80 parts by mass, the resolution performance may be degraded.
  • the radiation sensitive composition of the present invention includes the acid generator (A), the resin (B), the acid diffusion control agent (C), and other acid generators as described above.
  • various additives such as solvents, surfactants, sensitizers and aliphatic additives can be further blended.
  • the solvent examples include ethylene glycol monoalkyl ether acetates such as ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol mono-n-propyl ether acetate and ethylene glycol mono-n-butyl ether acetate; propylene glycol Propylene glycol monoalkyl ethers such as monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol mono-n-propyl ether and propylene glycol mono-n-butyl ether; propylene glycol dimethyl ether, propylene glycol diethyl ether, propylene glycol di-n- Propyl ether and propylene glycol di-n-buti Propylene glycol dialkyl ethers such as ether; propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monoalkyl ether a
  • Lactate esters such as methyl lactate, ethyl lactate, n-propyl lactate and i-propyl lactate; n-amyl formate and formic acid esters such as i-amyl formate; ethyl acetate, n-propyl acetate, i-acetate Acetate esters such as propyl, n-butyl acetate, i-butyl acetate, n-amyl acetate, i-amyl acetate, 3-methoxybutyl acetate and 3-methyl-3-methoxybutyl acetate; i-propyl propionate, propione Acid esters such as n-butyl acid, i-butyl propionate and 3-methyl-3-methoxybutyl propionate; ethyl hydroxyacetate, ethyl 2-hydroxy-2-methylpropionate, 2-hydroxy-3- Methyl methyl butyrate, methoxyeth
  • At least one selected from ethylene glycol monoalkyl ether acetates and propylene glycol monoalkyl ether acetates be included as a solvent from the viewpoint of coating properties.
  • the total content of ethylene glycol monoalkyl ether acetates and propylene glycol monoalkyl ether acetates is preferably 70 to 100 parts by mass, more preferably 70 to 100 parts by mass, based on 100 parts by mass of the entire solvent. 80 parts by mass.
  • the blending amount of the solvent is preferably such that the total solid concentration of the radiation sensitive composition is 1 to 70% by mass, more preferably 1 to 15% by mass, still more preferably 1 to 10 It is the amount to be the mass%.
  • the compounding amount is in the range described above, the viscosity of the composition is not too high and coating is not difficult, and a resist film having a sufficient thickness can be formed.
  • the radiation sensitive composition of the present invention includes the above-mentioned acid generator (A), resin (B), and, if necessary, acid diffusion control agent (C), other acid generator, surfactant, etc.
  • the additive can be prepared by uniformly dissolving in a solvent such that the total solids concentration is in the above range.
  • the surfactant is a component that has an effect of improving coatability, striation, developability and the like.
  • surfactant for example, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene stearyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene n-octylphenyl ether, polyoxyethylene n-nonylphenyl ether, polyethylene glycol dilaurate
  • nonionic surfactants such as polyethylene glycol distearate, KP 341 (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), Polyflow No. 1 under the trade name. 75, the same No.
  • the compounding amount of the surfactant is preferably 2 parts by mass or less, more preferably 0.001 to 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the resin (B) and the acid-degradable dissolution inhibiting compound. .
  • the sensitizer has the function of absorbing the energy of radiation and transferring the absorbed energy to the acid generator (A) to increase the amount of acid generation, and the apparent sensitivity of the radiation sensitive composition
  • the effect is to improve the Examples of such sensitizers include carbazoles, acetophenones, benzophenones, naphthalenes, phenols, biacetyl, eosin, rose bengal, pyrenes, anthracenes, phenothiazines and the like. These sensitizers may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount of the sensitizer is preferably 20 parts by mass or less, more preferably 0.1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the resin (B) and the acid-degradable dissolution inhibiting compound. .
  • the latent image in the exposed area can be visualized to reduce the influence of halation at the time of exposure. Further, the adhesion between the resist film and the substrate can be improved by containing an adhesion promoter.
  • the alicyclic additive is a component having an effect of further improving dry etching resistance, pattern shape, adhesion to a substrate, and the like.
  • an alicyclic additive for example, 1-adamantane carboxylic acid, 2-adamantanone, t-butyl 1-adamantane carboxylic acid, t-butoxycarbonylmethyl 1-adamantane carboxylic acid, 1-adamantane carboxylic acid ⁇ -Butyrolactone ester, di-t-butyl 1,3-adamantanedicarboxylate, t-butyl 1-adamantanacetate, t-butoxycarbonylmethyl 1-adamantaneacetate, di-t-butyl 1,3-adamantanediacetate, 2, Adamantane derivatives such as 5-dimethyl-2,5-di (adamantylcarbonyloxy) hexane; t-butyl deoxycholate, t-butoxycarbonylmethyl deoxychol
  • the compounding amount of the alicyclic additive is preferably 20 parts by mass or less, more preferably 0.5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the resin (B) and the acid-degradable dissolution inhibiting compound. It is. When this compounding quantity exceeds 20 mass parts, there exists a possibility that the heat resistance of the formed resist film may fall.
  • alkali soluble polymers low molecular weight alkali solubility controlling agents having acid dissociable protective groups, antihalation agents, storage stabilizers, antifoaming agents, etc. may also be blended. it can.
  • the radiation sensitive composition of the present invention is useful as a material capable of forming a chemically amplified positive resist film.
  • the resin (A) is generated by the action of the acid generated from the acid generator (A) by exposure.
  • the acid dissociable group in B) is eliminated, and the resin (B) becomes alkali soluble. That is, an alkali-soluble site occurs in the resist film.
  • the alkali-soluble portion is an exposed portion of the resist, and the exposed portion can be dissolved and removed by an alkaline developer.
  • a positive resist pattern of a desired shape can be formed. The details will be described below.
  • a resist film is formed by the radiation sensitive composition of the present invention.
  • the radiation sensitive composition for example, as described above, after adjusting the concentration of total solids, it is possible to use one filtered through a filter having a pore diameter of about 0.2 ⁇ m.
  • a resist film is formed by applying the radiation sensitive composition onto a substrate such as a silicon wafer, a wafer coated with aluminum, or the like by appropriate coating means such as spin coating, cast coating, roll coating, etc. Do. Thereafter, heat treatment (hereinafter referred to as “PB”) may be performed at a temperature of about 70 to 160 ° C. in advance, as the case may be.
  • PB heat treatment
  • this resist film is exposed so as to form a predetermined resist pattern.
  • radiation which can be used for this exposure for example, (polar) far ultraviolet radiation such as KrF excimer laser (wavelength 248 nm), ArF excimer laser (wavelength 193 nm), EUV (extreme ultraviolet radiation, wavelength 13.5 nm etc.), synchro Examples thereof include X-rays such as tron radiation and charged particle beams such as an electron beam.
  • the exposure conditions such as the exposure amount can be appropriately selected depending on the composition of the radiation sensitive composition, the type of the additive, and the like. In this exposure, immersion exposure can also be performed.
  • PEB heat treatment
  • the heating conditions of PEB can be appropriately selected according to the composition of the radiation sensitive composition, but it is preferably 30 to 200 ° C., more preferably 50 to 170 ° C.
  • the radiation sensitive composition in order to maximize the potential of the radiation sensitive composition, it is used, for example, as disclosed in JP-B-6-12452 (JP-A-59-93448) and the like.
  • An organic or inorganic antireflective film can also be formed on the substrate.
  • a protective film can be provided on the resist film as disclosed in, for example, JP-A-5-188598. These techniques can be used in combination.
  • the exposed resist film is developed to form a predetermined resist pattern.
  • the developer used for development include sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, sodium silicate, sodium metasilicate, ammonia, ethylamine, n-propylamine, diethylamine, di-n-propylamine, Triethylamine, methyldiethylamine, ethyldimethylamine, triethanolamine, tetramethylammonium hydroxide, pyrrole, piperidine, choline, 1,8-diazabicyclo- [5.4.0] -7-undecene, 1,5-diazabicyclo- [5 An aqueous alkaline solution in which at least one alkaline compound such as 4.3.0] -5-nonene is dissolved is preferable.
  • the concentration of the alkaline aqueous solution is preferably 10% by mass or less. If the concentration of the alkaline aqueous solution exceeds 10% by mass, the unexposed area may also be dissolved in the developer.
  • the developer preferably has a pH of 8 to 14, and more preferably a pH of 9 to 14.
  • an organic solvent can also be added to the developing solution which consists of alkaline aqueous solution, for example.
  • the organic solvent include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl i-butyl ketone, cyclopentanone, cyclohexanone, 3-methylcyclopentanone, 2,6-dimethylcyclohexanone and the like; methanol, ethanol, n-propyl alcohol, i -Alcohols such as propyl alcohol, n-butyl alcohol, t-butyl alcohol, cyclopentanol, cyclohexanol, 1,4-hexanediol, 1,4-hexanedimethylol and the like; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; ethyl acetate And esters such as n-butyl acetate and i-amyl acetate; aromatic hydrocarbons
  • the compounding amount of the organic solvent is preferably 100 parts by volume or less with respect to 100 parts by volume of the alkaline aqueous solution.
  • the blending amount of the organic solvent exceeds 100 parts by volume, the developability may be reduced, and the development residue of the exposed portion may be increased.
  • an appropriate amount of surfactant or the like can be added to the developing solution made of an alkaline aqueous solution.
  • it can also wash
  • Radiation-sensitive acid generator has a partial structure represented by the general formula (0) (preferably, a partial structure represented by the general formula (1)). It features.
  • the description of the "acid generator (A)" in the above-mentioned radiation sensitive composition can be applied as it is to the "radiation sensitive acid generator”.
  • the radiation sensitive acid generator of the present invention has high solubility in a solvent, and can be suitably used as the acid generator (A) in the above-mentioned radiation sensitive composition.
  • the obtained copolymer has Mw of 10000 and Mw / Mn of 2.1, and as a result of 13 C-NMR analysis, the repeating unit derived from p-hydroxystyrene and the repeat derived from compound (M-1) It was a copolymer having a unit content ratio (molar ratio) of 65:35.
  • this copolymer is referred to as resin (B-1).
  • Synthesis Example 2 Synthesis of Resin (B-2) 5.5 g of p-acetoxystyrene, and 4.5 g of a compound represented by the following formula (M-2) (hereinafter, also referred to as “compound (M-2)”) And 1.0 g of azobisisobutyronitrile were dissolved in 15 g of propylene glycol monomethyl ether, and then polymerized under a nitrogen atmosphere while maintaining the reaction temperature at 70 ° C. for 16 hours. After polymerization, the reaction solution was dropped into 500 g of n-hexane to coagulate and purify the resulting copolymer.
  • M-2 a compound represented by the following formula (M-2)
  • the obtained copolymer had a Mw of 4000, a Mw / Mn of 2.4, and a content ratio (mol of each repeating unit derived from p-hydroxystyrene and the compound (M-2) as a result of 13 C-NMR analysis Ratio) was 65:35.
  • this copolymer is referred to as a polymer (B-2).
  • the obtained copolymer has Mw of 13000 and Mw / Mn of 2.4, and as a result of 13 C-NMR analysis, the content ratio of each repeating unit derived from p-hydroxystyrene and the compound (M-3) (Mole ratio) was a 50:50 copolymer.
  • this copolymer is referred to as resin (B-3).
  • copolymer was then washed twice with 300 g of methanol, and the resulting white powder was filtered and dried overnight at 50 ° C. under reduced pressure.
  • the obtained copolymer has Mw of 8000 and Mw / Mn of 2.5, and as a result of 13 C-NMR analysis, each repeating unit derived from the compound (M-4) and the compound (M-5) It was a copolymer having a content ratio (molar ratio) of 48:52.
  • this copolymer is referred to as resin (B-4).
  • Synthesis Example 5 Synthesis of Resin (B-5) 55 g of the above compound (M-5), 45 g of a compound represented by the following formula (M-6) (hereinafter, also referred to as “compound (M-6)”) After 3 g of azobisisobutyronitrile was dissolved in 300 g of methyl ethyl ketone, polymerization was carried out for 6 hours while maintaining the reaction temperature at 78 ° C. under a nitrogen atmosphere. After polymerization, the reaction solution was dropped into 2000 g of methanol to coagulate the copolymer. The copolymer was then washed twice with 300 g of methanol, and the resulting white powder was filtered and dried overnight at 50 ° C. under reduced pressure.
  • compound (M-6) a compound represented by the following formula (M-6)
  • the obtained copolymer has Mw of 7,000 and Mw / Mn of 2.1, and as a result of 13 C-NMR analysis, the respective repeating units derived from the compound (M-5) and the compound (M-6) It was a copolymer having a content ratio (molar ratio) of 52:47.
  • this copolymer is referred to as resin (B-5).
  • the measurement of the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) in a present Example uses Tosoh GPC column (G2000HXL two, G3000HXL one, G4000HXL one), flow rate: 1.0 ml / min, Elution solvent: It measured by gel permeation chromatography (GPC) which makes monodisperse polystyrene the standard on analysis conditions of tetrahydrofuran and column temperature: 40 degreeC. Furthermore, the degree of dispersion Mw / Mn was calculated from the measurement results. Further, 13 C-NMR analysis was measured using model “JNM-EX270” manufactured by JEOL.
  • the slope of a straight line was plotted as MEEF when plotting the target size (nm) on the horizontal axis and the line width (nm) formed on the resist film on the vertical axis using each mask pattern. As the value of MEEF is lower, the cost of mask formation can be reduced.
  • the radiation sensitive compositions of Examples 1 to 12 containing the acid generators (A-1) to (A-3), (A-5) and (A-6) In comparison with the radiation sensitive compositions of Comparative Examples 2 to 3 which do not contain the acid generators (A-1) to (A-3), (A-5) and (A-6), To form a chemically amplified positive resist film which is sensitive to extreme ultraviolet rays, has low roughness, is excellent in resolution, and is capable of forming fine patterns with high precision and stability. It was possible.
  • the acid generator (A-4) has poor solubility in solvents and it is necessary to select an appropriate solvent. However, the acid generator (A-1) to (A-3), (A-3), (A-5) And (A-6) had good solubility in solvents.
  • the radiation sensitive composition of the present invention is not only excellent in resolution of line and space patterns at the time of resist pattern formation but also excellent in nanoedge roughness, so it is useful for fine pattern formation by EB, EUV or X-ray is there. Therefore, the radiation sensitive composition of the present invention is extremely useful as a composition capable of forming a chemically amplified resist for semiconductor device manufacture, which is expected to be further miniaturized.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、EUV等の(極)遠紫外線、シンクロトロン放射線等のX線、電子線に有効に感応し、ナノエッジラフネス、感度及び解像度に優れ、微細パターンを高精度に且つ安定して形成可能な化学増幅型ポジ型レジスト膜を成膜することができる感放射線性組成物等を提供することである。本発明の感放射線性組成物は、下式(0)で示される感放射線性酸発生剤を含有する。〔式中、Rは炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つ少なくともエステル結合を1つ以上有する置換されていてもよい有機基を示す。Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕

Description

感放射線性組成物及び新規化合物
 本発明は、IC等の半導体製造工程、液晶、サーマルヘッド等の回路基板の製造、その他のフォトリソグラフィー工程に使用される感放射線性組成物及び新規化合物に関する。更に詳しくは、本発明は、220nm以下の遠紫外線等の露光光源、例えば、ArFエキシマレーザーや電子線等を光源とするフォトリソグラフィー工程に好適な感放射線性組成物、及びこの感放射線性組成物に配合される酸発生剤として好適な新規化合物に関する。
 化学増幅型の感放射線性樹脂組成物は、KrFエキシマレーザーやArFエキシマレーザーに代表される遠紫外光等の放射線照射により露光部に酸を生成させ、この酸を触媒とする反応により、露光部と未露光部の現像液に対する溶解速度を変化させ、基板上にレジストパターンを形成させる組成物である(特許文献1及び非特許文献1参照)。
 このような化学増幅型の感放射線性樹脂組成物に含有される感放射線性酸発生剤には、放射線に対する透明性が優れ、且つ酸の発生に際して高い量子収率を有しているという特性が求められる。更に、感放射線性酸発生剤が発生する酸には、十分に強く、沸点が十分に高く、レジスト被膜中の拡散距離(以下、「拡散長」という場合がある)が適切であること等の特性が求められる。
 上述の特性のうち、酸の強さ、沸点及び拡散長を発揮するためには、イオン性の感放射線性酸発生剤ではアニオン部分の構造が重要である。
 例えば、トリフルオロメタンスルホニル構造を有する感放射線性酸発生剤は、発生する酸が十分強い酸となり、フォトレジストとしての解像性能は十分高くなる。しかし、酸の沸点が低く、酸の拡散長が適切でない。即ち、酸の拡散長が長いため、解像性能が十分でないという欠点がある。
 また、10-カンファースルホニル構造のような大きな有機基に結合したスルホニル構造を有する感放射線性酸発生剤は、発生する酸の沸点が十分高く、酸の拡散長が適切である。即ち、酸の拡散長が十分短い。しかし、カンファースルホニル構造を有する感放射線性酸発生剤は溶解性に乏しく、感放射線性樹脂組成物において一般的に使用されている溶剤に溶解し難いという欠点がある。
 一方、より精密な線幅制御を行う場合、例えば、デバイスの設計寸法がサブハーフミクロン以下であるような場合には、化学増幅型レジストは、解像性能が優れているだけでなく、レジストパターン形成後の膜表面の平滑性が優れていることも重要となってきている。膜表面の平滑性が劣る化学増幅型レジストは、エッチング等の処理により基板にレジストパターンを転写する際に、膜表面の凹凸形状(以下、「ナノエッジラフネス」という場合がある)が基板に転写されてしまい、その結果として、パターンの寸法精度が低下してしまう。そのため、最終的にデバイスの電気特性が損なわれるおそれがあることが報告されている(例えば、非特許文献2~5参照)。
特開昭59-45439号公報
Perfluorooctyl Sulfonates;Proposed Significant New Use Rule J.Photopolym.Sci.Tech.,p.571(1998) Proc.SPIE,Vol.3333,p.313 Proc.SPIE,Vol.3333,p.634 J.Vac.Sci.Technol.B16(1),p.69(1998)
 本発明は、前記実情に鑑みてなされたものであり、溶剤への溶解性が高く、解像性能に優れ、且つナノエッジラフネスの小さい化学増幅型レジストを形成可能な感放射線性組成物を提供することを目的とする。
 本発明者等は、前記課題を達成すべく鋭意検討した結果、特定の構造を有するスルホン酸オニウム塩を含有する感放射線性組成物によって、課題を達成することが可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明は以下の通りである。
 [1](A)下記一般式(0)で示される感放射線性酸発生剤を含有することを特徴とする感放射線性組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 〔一般式(0)において、Rは炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つ少なくともエステル結合を1つ以上有する置換されていてもよい有機基を示す。Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
 [2]前記一般式(0)における有機基がエステル結合を2つ以上有する基である前記[1]に記載の感放射線性組成物。
 [3]前記感放射線性酸発生剤が、下記一般式(0-1a)で表される感放射線性酸発生剤である前記[1]又は[2]に記載の感放射線性組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 〔一般式(0-1a)において、Rは、相互に独立に、炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つ少なくともエステル結合を1つ以上有する置換されていてもよい有機基を示す。Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
 [4]前記感放射線性酸発生剤が、下記一般式(1)で表される感放射線性酸発生剤である前記[1]乃至[3]のいずれかに記載の感放射線性組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 〔一般式(1)において、R及びRは、相互に独立に、
 (a1)置換若しくは非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基、
 (a2)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a1)、
 (a3)置換若しくは非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基、
 (a4)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a3)、
 (a5)置換若しくは非置換の炭素数6~30のアリール基、又は、
 (a6)置換若しくは非置換の炭素数4~30の1価のヘテロ原子を有してもよい環状有機基を示す。
 Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
 [5]前記一般式(0)、(0-1a)又は(1)における1価のオニウムカチオン(M)が、下記一般式(2)で表されるスルホニウムカチオン、又は下記一般式(3)で表されるヨードニウムカチオンである前記[1]乃至[4]のうちのいずれかに記載の感放射線性組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 〔一般式(2)において、R、R及びRは、相互に独立に、置換若しくは非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~18のアリール基を示すか、或いは、R、R及びRのうちのいずれか2つが相互に結合して式中の硫黄原子と共に環状構造を形成しており、残りの1つが置換若しくは非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~18のアリール基を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 〔一般式(3)において、R及びRは、相互に独立に、置換若しくは非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~18のアリール基を示すか、或いは、R及びRが相互に結合して式中のヨウ素原子と共に環状構造を形成している。〕
 [6]更に、下記一般式(b-1)~(b-5)で表される繰り返し単位のうちの少なくとも1種を含む樹脂を含有する前記[1]乃至[5]のうちのいずれかに記載の感放射線性組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 〔一般式(b-1)において、R11は、水素原子又はメチル基を示す。R12は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。k及びlは、相互に独立に、0~3の整数を示す(但し、k+l≦5を満たす。)。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 〔一般式(b-2)において、R13は、水素原子又はメチル基を示す。R14は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。m及びnは、相互に独立に、0~3の整数を示す(但し、m+n≦5を満たす。)。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 〔一般式(b-3)において、R15は、水素原子又はメチル基を示す。R16は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。p及びqは、相互に独立に、0~3の整数を示す(但し、p+q≦5を満たす。)。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 〔一般式(b-4)において、R17は、水素原子又はメチル基を示す。R18は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。r及びsは、相互に独立に、0~3の整数を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 〔一般式(b-5)において、R19は、水素原子又はメチル基を示す。〕
 [7]溶剤として、エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、及びプロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類から選ばれる少なくとも1種を更に含んでおり、且つ、溶剤全体を100質量部とした場合に、前記エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、及び前記プロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類の含有量の合計が70~100質量部である前記[1]乃至[6]のうちのいずれかに記載の感放射線性組成物。
 [8]下記一般式(0)で示されることを特徴とする化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 〔一般式(0)において、Rは炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つ少なくともエステル結合を1つ以上有する置換されていてもよい有機基を示す。Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
 [9]下記一般式(1)で示されることを特徴とする化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 〔一般式(1)において、R及びRは、相互に独立に、
 (a1)置換若しくは非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基、
 (a2)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a1)、
 (a3)置換若しくは非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基、
 (a4)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a3)、
 (a5)置換若しくは非置換の炭素数6~30のアリール基、又は、
 (a6)置換若しくは非置換の炭素数4~30の1価のヘテロ原子を有してもよい環状有機基を示す。
 Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
 本発明の感放射線性組成物は、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、EUV等の(極)遠紫外線、シンクロトロン放射線等のX線、電子線に有効に感応し、ナノエッジラフネス、感度及び解像度に優れ、微細パターンを高精度に且つ安定して形成可能な化学増幅型ポジ型レジスト膜を成膜することができる。
 また、本発明の新規化合物は、溶剤への溶解性が高く、上述の感放射線性組成物における感放射線性酸発生剤として好適に用いることができる。
ラインパターンを上方から見た際の模式的な平面図である。 ラインパターン形状の模式的な断面図である。
 以下、本発明を実施するための形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。即ち、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
 また、本明細書における「(メタ)アクリレート」は、「アクリレート」又は「メタクリレート」を意味する。
[1]感放射線性組成物
 本発明の感放射線性組成物は、特定の感放射線性酸発生剤(A)を含有するものである。
 [1-1]感放射線性酸発生剤(A)
 前記感放射線性酸発生剤(A)〔以下、単に「酸発生剤(A)」ともいう。〕は、下記一般式(0)で示される化合物からなる。この酸発生剤(A)は溶剤への溶解性が高く、この酸発生剤(A)を含有する感放射線性組成物によれば、良好なレジストパターンを得ることができるレジスト被膜を形成することができる。また、この酸発生剤(A)は、沸点が高く、フォトリソグラフィー工程中に揮発し難く、レジスト被膜中での酸の拡散長が短い。即ち、酸の拡散長が適度であるという特性を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 〔一般式(0)において、Rは炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つ少なくともエステル結合を1つ以上有する置換されていてもよい有機基を示す。Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
 一般式(0)におけるRは、炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つエステル結合を有する有機基である。
 この有機基が有するエステル結合の数は、1つであってもよいし、2つ以上であってもよい。好ましくは1~4つである。
 また、この有機基における1又は2以上の水素原子は置換されていてもよい。この具体的な置換基としては、例えば、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)等が挙げられる。
 本発明では、一般式(0)で示される酸発生剤(A)は、下記一般式(0-1a)で示される化合物からなることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 〔一般式(0-1a)において、Rは、相互に独立に、炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つ少なくともエステル結合を1つ以上有する置換されていてもよい有機基を示す。Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
 一般式(0-1a)のRにおける有機基としては、例えば、下記式(0-1a-1)~(0-1a-4)で表される基を挙げることができる。特に、Rの少なくとも1つは下記式(0-1a-2)~(0-1a-4)で表される基のいずれかであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 一般式(0-1a-1)におけるRで表される基は、
 (a1)置換若しくは非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基、
 (a1-1)アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a1)、
 (a3)置換若しくは非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基、
 (a3-1)アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a3)、
 (a5)置換若しくは非置換の炭素数6~30のアリール基、又は、
 (a6)置換若しくは非置換の炭素数4~30の1価のヘテロ原子を有してもよい環状有機基を示す。
 一般式(0-1a-2)におけるXは、単結合、メチレン基、炭素数2~10のアルキレン基、炭素数3~30の脂環式炭化水素基、又は炭素数6~30のアリール基を表す。
 また、一般式(0-1a-2)におけるRで表される基は、(a1)置換若しくは非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基、(a2)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a1)、(a3)置換若しくは非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基、(a4)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a3)、(a5)置換若しくは非置換の炭素数6~30のアリール基、又は、(a6)置換若しくは非置換の炭素数4~30の1価のヘテロ原子を有してもよい環状有機基を示す。
 一般式(0-1a-1)のR及び一般式(0-1a-2)のRで表される基[(a1)~(a6)]については、後述する一般式(1)のR及びRにおいて説明する(a1)~(a6)と同義である。
 尚、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する炭化水素基[上記(a1-1)]としては、後述の置換若しくは非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基(a1)に含まれる炭素-炭素結合の一部が、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる少なくとも1つで置換された基を挙げることができる。
 また、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する炭化水素基[上記(a3-1)]としては、後述の置換若しくは非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基(a3)に含まれる炭素-炭素結合の一部が、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる少なくとも1つで置換された基を挙げることができる。
 一般式(0-1a-3)におけるXは、上記一般式(0-1a-2)におけるXと同様である。
 また、一般式(0-1a-3)におけるYは、メチレン基、又は炭素数2~6のアルキレン基を表す。
 一般式(0-1a-4)におけるXは、上記一般式(0-1a-2)におけるXと同様である。
 また、一般式(0-1a-4)におけるZは、メチレン基、エチレン基、酸素原子、又は硫黄原子を表す。
 また、一般式(0)で示される酸発生剤(A)は、下記一般式(1)で示される化合物からなることが特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 〔一般式(1)において、R及びRは、相互に独立に、
 (a1)置換若しくは非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基、
 (a2)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a1)、
 (a3)置換若しくは非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基、
 (a4)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a3)、
 (a5)置換若しくは非置換の炭素数6~30のアリール基、又は、
 (a6)置換若しくは非置換の炭素数4~30の1価のヘテロ原子を有してもよい環状有機基を示す。
 Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
 一般式(1)のR及びRにおける非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、i-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、2-エチルヘキシル基、及びn-ドデシル基等が挙げられる。
 また、上述の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基の置換基としては、例えば、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アリール基、アルケニル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含むアルキル基等の有機基等を挙げることができる。更には、炭化水素基の同一炭素上の2つの水素原子が1つの酸素原子で置換されたケト基を例示することができる。これらの置換基は、構造上可能な範囲内でいくつ存在していても良い。
 このような置換基で置換された炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基としては、例えば、ベンジル基、メトキシメチル基、メチルチオメチル基、エトキシメチル基、フェノキシメチル基、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、アセチルメチル基、フルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、クロロメチル基、トリクロロメチル基、2-フルオロプロピル基、トリフルオロアセチルメチル基、トリクロロアセチルメチル基、ペンタフルオロベンゾイルメチル基、アミノメチル基、シクロヘキシルアミノメチル基、ジフェニルホスフィノメチル基、トリメチルシリルメチル基、2-フェニルエチル基、3-フェニルプロピル基、2-アミノエチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、及びヒドロキシカルボニルメチル基等が挙げられる。
 また、エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する炭化水素基[上記(a2)]としては、上述の置換若しくは非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基に含まれる炭素-炭素結合の一部が、エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる少なくとも1つで置換された基を挙げることができる。
 一般式(1)のR及びRにおける非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ボルニル基、ノルボルニル基、アダマンチル基、ピナニル基、ツヨイル基、カルイル基、カンファニル基、シクロプロピルメチル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、ボルニルメチル基、ノルボルニルメチル基、及びアダマンチルメチル基等が挙げられる。
 また、上述の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基の置換基としては、上述の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基の置換基と同様のものを挙げることができる。
 このような置換基で置換された炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基としては、例えば、4-フルオロシクロヘキシル基、4-ヒドロキシシクロヘキシル基、4-メトキシシクロヘキシル基、4-メトキシカルボニルシクロヘキシル基、3-ヒドロキシ-1-アダマンチル基、3-メトキシカルボニル-1-アダマンチル基、3-ヒドロキシカルボニル-1-アダマンチル基、及び3-ヒドロキシメチル-1-アダマンタンメチル基等が挙げられる。
 また、エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する炭化水素基[上記(a4)]としては、上述の置換若しくは非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基に含まれる炭素-炭素結合の一部が、エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる少なくとも1つで置換された基を挙げることができる。
 一般式(1)のR及びRにおける炭素数6~30のアリール基としては、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-アントリル基、及び1-フェナントリル基等が挙げられる。
 また、炭素数6~30のアリール基の置換基としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等が挙げられる。
 このような置換基で置換された炭素数6~30のアリール基としては、例えば、o-ヒドロキシフェニル基、m-ヒドロキシフェニル基、p-ヒドロキシフェニル基、3,5-ビス(ヒドロキシ)フェニル基、o-トリル基、m-トリル基、p-トリル基、p-メトキシフェニル基、メシチル基、o-クメニル基、2,3-キシリル基、o-フルオロフェニル基、m-フルオロフェニル基、p-フルオロフェニル基、o-トリフルオロメチルフェニル基、m-トリフルオロメチルフェニル基、p-トリフルオロメチルフェニル基、3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル基、p-ブロモフェニル基、p-クロロフェニル基、及びp-ヨードフェニル基等が挙げられる。
 一般式(1)のR及びRにおける炭素数4~30の1価のヘテロ原子を有してもよい環状有機基としては、例えば、フリル基、チエニル基、ピラニル基、ピロリル基、チアントレニル基、ピラゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、及び単環式若しくは多環式ラクトンに由来する基等が挙げられる。
 単環式若しくは多環式ラクトンとしてはγ-ブチロラクロン、γ-バレロラクトン、アンゲリカラクトン、γ-ヘキサラクトン、γ-ヘプタラクトン、γ-オクタラクトン、γ-ノナラクトン、3-メチル-4-オクタノライド(ウイスキーラクトン)、γ-デカラクトン、γ-ウンデカラクトン、γ-ドデカラクトン、γ-ジャスモラクトン(7-デセノラクトン)、δ-ヘキサラクトン、4,6,6(4,4,6)-トリメチルテトラヒドロピラン-2-オン、δ-オクタラクトン、δ-ノナラクトン、δ-デカラクトン、δ-2-デセノラクトン、δ-ウンデカラクトン、δ-ドデカラクトン、δ-トリデカラクトン、δ-テトラデカラクトン、ラクトスカトン、ε-デカラクトン、ε-ドデカラクトン、シクロヘキシルラクトン、ジャスミンラクトン、シスジャスモンラクトン、メチルγ-デカラクトン、及び、下記構造(R-1)や(R-2)のラクトン(点線は結合位置を示す。)等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 また、ヘテロ原子を有してもよい環状有機基の置換基としては、上述の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基の置換基と同様のものを挙げることができる。
 このような置換基で置換された炭素数4~30の1価のヘテロ原子を有してもよい環状有機基としては、例えば、2-ブロモフリル基、及び3-メトキシチエニル基等が挙げられる。
 前記一般式(0)及び(1)で示される具体的な構造としては、下記構造(0-1)~(0-59)及び(1-1)~(1-21)等を例示することができる。尚、各式におけるM(1価のオニウムカチオン)については、後段にて説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 また、前記一般式(0)及び(1)や前記構造(0-1)~(0-59)及び(1-1)~(1-21)におけるMの1価のオニウムカチオンとしては、例えば、O、S、Se、N、P、As、Sb、Cl、Br、及びI等のオニウムカチオンが挙げられる。これらのなかでも、S及びIの各オニウムカチオンが好ましい。
 具体的なスルホニウムカチオン(Sのオニウムカチオン)としては、例えば、下記一般式(2)で表されるものが挙げられる。また、具体的なヨードニウムカチオン(Iのオニウムカチオン)としては、例えば、下記一般式(3)で表されるものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 〔一般式(2)において、R、R及びRは、相互に独立に、置換若しくは非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~18のアリール基を示すか、或いは、R、R及びRのうちのいずれか2つが相互に結合して式中の硫黄原子と共に環状構造を形成しており、残りの1つが置換若しくは非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~18のアリール基を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 〔一般式(3)において、R及びRは、相互に独立に、置換若しくは非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~18のアリール基を示すか、或いは、R及びRが相互に結合して式中のヨウ素原子と共に環状構造を形成している。〕
 一般式(2)のR~Rにおける非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、i-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、及び2-エチルヘキシル基等が挙げられる。
 また、このアルキル基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 一般式(2)のR~Rにおける非置換の炭素数6~18のアリール基としては、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-アントリル基、及び1-フェナントリル基等が挙げられる。
 また、このアリール基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 一般式(2)で表されるオニウムカチオンのなかでも、下記一般式(2-1)又は(2-2)で表されるオニウムカチオンが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 一般式(2-1)において、R31~R33は、相互に独立に、水素原子、置換若しくは非置換の炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、置換若しくは非置換の炭素数6~12のアリール基、-OSO-R38基、又は-SO-R39基を示すか、或いは、R31~R33のうちの2個以上が相互に結合して環を形成している。但し、R31~R33が複数存在する場合、それぞれ、同一でも異なっていてもよい。
 R38及びR39は、相互に独立に、置換若しくは非置換の炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、置換若しくは非置換の炭素数5~25の脂環式炭化水素基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~12のアリール基を示す。
 q1~q3は、相互に独立に、0~5の整数を示す。
 一般式(2-2)において、R34は水素原子、置換若しくは非置換の炭素数1~8の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~8のアリール基を示すか、或いは、2個以上のR34が相互に結合して環を形成している。但し、R34が複数存在する場合、それぞれ、同一でも異なっていてもよい。
 R35は水素原子、置換若しくは非置換の炭素数1~7の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~7のアリール基を示すか、或いは、2個以上のR35が相互に結合して環を形成している。但し、R35が複数存在する場合、それぞれ、同一でも異なっていてもよい。
 q4は0~7の整数を示し、q5は0~6の整数を示し、q6は0~3の整数を示す。
 一般式(2-1)のR31~R33における非置換の炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、i-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、及び2-エチルヘキシル基等が挙げられる。
 また、このアルキル基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 R31~R33における非置換の炭素数6~12のアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 また、このアリール基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 また、一般式(2-1)のR38及びR39における非置換の炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、i-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、及び2-エチルヘキシル基等が挙げられる。
 また、このアルキル基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 R38及びR39における非置換の炭素数5~25の脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基、アダマンチル基、ノルボニル基等が挙げられる。
 また、この脂環式炭化水素基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 R38及びR39における非置換の炭素数6~12のアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 また、このアリール基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 一般式(2-2)のR34における非置換の炭素数1~8の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、i-オクチル基、及び2-エチルヘキシル基等が挙げられる。
 また、このアルキル基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 R34における非置換の炭素数6~8のアリール基としては、例えば、フェニル基等が挙げられる。
 また、このアリール基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 一般式(2-2)のR35における非置換の炭素数1~7の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、及びn-ヘプチル基等が挙げられる。
 また、このアルキル基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 R35における非置換の炭素数6~7のアリール基としては、例えば、フェニル基等が挙げられる。
 また、このアリール基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 これらの一般式(2-1)又は(2-2)で表されるスルホニウムカチオンのなかでも、下記式(i-1)~(i-13)で表されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 一般式(3)のR及びRにおける非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、i-ペンチル基、n-ヘキシル基、i-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、i-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、及び2-エチルヘキシル基等が挙げられる。
 また、このアルキル基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 一般式(3)のR及びRにおける非置換の炭素数6~18のアリール基としては、例えば、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-アントリル基、及び1-フェナントリル基等が挙げられる。
 また、このアリール基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 一般式(3)で表されるオニウムカチオンのなかでも、下記一般式(3-1)で表されるオニウムカチオンが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 一般式(3-1)において、R36及びR37は、相互に独立に、水素原子、置換若しくは非置換の炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~12のアリール基を示すか、或いは、R36及びR37のうちの2個以上が相互に結合して環を形成している。但し、R36及びR37が複数存在する場合、それぞれ、同一でも異なっていてもよい。
 q7及びq8は、相互に独立に、0~5の整数を示す。
 一般式(3-1)のR36及びR37における非置換の炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、2-メチルプロピル基、1-メチルプロピル基、t-ブチル基等が挙げられる。
 また、このアルキル基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 R36及びR37における非置換の炭素数6~12のアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 また、このアリール基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 この一般式(3-1)で表されるヨードニウムカチオンのなかでも、下記式(ii-1)~(ii-3)で表されるものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 また、上述の1価のオニウムカチオンのなかでも、特に、前記式(i-1)、(i-6)~(i-13)で表されるスルホニウムカチオン、前記式(ii-1)又は(ii-2)で表されるヨードニウムカチオンが好ましい。
 酸発生剤(A)におけるMで表される1価のオニウムカチオンは、例えば、Advances in Polymer Science,Vol.62,p.1-48(1984)に記載されている一般的な方法に準じて製造することができる。
 また、本発明の感放射線性組成物に含有される酸発生剤(A)は、露光又は加熱を契機として1価のオニウムカチオン(M)が解離し、酸を発生する。具体的には、下記一般式(0a)で表されるスルホン酸を発生するものであり、好ましくは下記一般式(1a)で表されるスルホン酸を発生するものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 一般式(0a)におけるRは、一般式(0)におけるRと同義であり、上述の各説明をそのまま適用することができる。
 また、一般式(1a)におけるR及びRは、それぞれ、一般式(1)におけるR及びRと同義であり、上述の各説明をそのまま適用することができる。
 また、このような酸発生剤(A)の合成方法は特に限定されないが、例えば、下記の各反応式で表されるように、一般式(X1)や(X2)で表される化合物を、所望のオニウムカチオン(M)のハロゲン化物(例えば、MBr)と水溶液中にて反応させることにより合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 前記反応式におけるR、R、R及びMは、それぞれ、一般式(0)及び(1)におけるR、R、R及びMと同義であり、上述の各説明をそのまま適用することができる。
 尚、本発明の感放射線性組成物は、上述の酸発生剤(A)を1種のみ含有していてもよいし、2種以上含有していてもよい。
 本発明の感放射線性組成物における酸発生剤(A)の含有量は、後述の樹脂(B)及び酸分解性溶解阻止化合物の合計100質量部に対して、通常0.1~50質量部、好ましくは1~40質量部、更に好ましくは5~30質量部である。酸発生剤(A)の含有量が0.1質量部未満の場合、本発明の所期の効果が十分発現され難くなるおそれがある。一方、50質量部を超える場合、放射線に対する透明性、パターン形状、耐熱性等が低下するおそれがある。
 [1-2]樹脂(B)
 また、本発明の感放射線性組成物は、樹脂を更に含有していてもよい。
 前記樹脂(以下、「樹脂(B)」ともいう。)は、酸解離性基を有する繰り返し単位を含むアルカリ不溶性又はアルカリ難溶性のものであり、酸の作用によりアルカリ易溶性となる樹脂である。ここで、本明細書において「アルカリ不溶性又はアルカリ難溶性」とは、樹脂(B)を含有する感放射線性組成物から形成されたレジスト被膜からレジストパターンを形成する際に採用されるアルカリ現像条件下で、前記レジスト被膜の代わりに樹脂(B)のみを用いた膜厚100nmの被膜を現像した場合に、前記レジスト被膜の初期膜厚の50%以上が現像後に残存する性質を意味する。
 本発明の感放射線性組成物がこのような樹脂(B)を含有している場合、リソグラフィープロセスにおいて、電子線又は極紫外線に有効に感応し、微細パターンを高精度に、かつ、安定して形成することができる化学増幅型ポジ型レジスト被膜を成膜可能であり好ましい。
 樹脂(B)に含まれる酸解離性基を有する繰り返し単位は、酸の作用によって酸解離性基が解離するものである。この繰り返し単位は、上述の作用を有するものである限り特に限定されないが、下記一般式(p-1)で表される繰り返し単位(以下、「繰り返し単位(p-1)」という。)、及び、下記一般式(p-2)で表される繰り返し単位(以下、「繰り返し単位(p-2)」という。)のうちの少なくとも一方であることが好ましい。
 このような酸解離性基を有する繰り返し単位として、繰り返し単位(p-1)及び(p-2)のうちの少なくとも一方を用いることによって、良好な感度が得られるという利点がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 〔一般式(p-1)において、R21は、水素原子、メチル基、トリフルオロメチル基又はヒドロキシメチル基を示す。R22は、相互に独立に、炭素数1~4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、炭素数6~22のアリール基、又は炭素数4~20の1価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基を示すか、或いは、いずれか2つのR22が相互に結合して、それぞれが結合している炭素原子とともに2価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基を形成し、残りの1つのR22が、炭素数1~4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、炭素数6~22のアリール基、又は炭素数4~20の1価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 〔一般式(p-2)において、R23は、水素原子、メチル基、トリフルオロメチル基又はヒドロキシメチル基を示す。R24は、相互に独立に、炭素数1~4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は炭素数4~20の1価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基を示すか、或いは、いずれか2つのR24が相互に結合して、それぞれが結合している炭素原子とともに2価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基を形成し、残りの1つのR24が、炭素数1~4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は炭素数4~20の1価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基を示す。〕
 前記一般式(p-1)のR22における炭素数1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、2-メチルプロピル基、1-メチルプロピル基、t-ブチル基等が挙げられる。
 一般式(p-1)のR22における炭素数4~20の1価の脂環式炭化水素基としては、例えば、ノルボルナン、トリシクロデカン、テトラシクロドデカン、アダマンタンや、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン等のシクロアルカン類等に由来する脂環族環からなる基等が挙げられる。
 また、この脂環式炭化水素基から誘導される基としては、上述の1価の脂環式炭化水素基を、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、2-メチルプロピル基、1-メチルプロピル基、t-ブチル基等の炭素数1~4の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基の1種以上或いは1個以上で置換した基等が挙げられる。
 一般式(p-1)のR22における炭素数6~22のアリール基としては、下記の(x-1)~(x-3)等の構造に由来する基が挙げられる。尚、R22が下記の(x-2)に由来する基(即ち、ナフチル基)である場合、前記一般式(p-1)の[-O-C(R22]部位における炭素原子(酸素原子に結合している炭素原子)に結合する結合位置は、1位及び2位のいずれであってもよい。また、R22が下記の(x-3)に由来する基(即ち、アントリル基)である場合、前記一般式(p-1)の[-O-C(R22]部位における炭素原子に結合する結合位置は、1位、2位及び9位のいずれであってもよい。
 また、このアリール基は置換されていてもよい。置換基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)、アルコキシル基(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等)、アルキルオキシカルボニル基等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 また、いずれか2つのR22が相互に結合して、それぞれが結合している炭素原子(酸素原子に結合している炭素原子)とともに形成する2価の脂環式炭化水素基としては、炭素数4~20の2価の脂環式炭化水素基等が挙げられる。具体的には、例えば、ノルボルナン、トリシクロデカン、テトラシクロドデカン、アダマンタン、シクロペンタン又はシクロヘキサン等に由来する脂環族環からなる基等が挙げられる。
 更に、R22が相互に結合して形成された2価の脂環式炭化水素基から誘導される基としては、上述の2価の脂環式炭化水素基を、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、2-メチルプロピル基、1-メチルプロピル基、t-ブチル基等の炭素数1~4の直鎖状、分岐状又は環状のアルキル基の1種以上或いは1個以上で置換した基等が挙げられる。
 繰り返し単位(p-1)のなかでも、下記一般式(p-1-1)~(p-1-7)で表される繰り返し単位が好ましく、下記一般式(p-1-2)、(p-1-3)又は(p-1-4)で表される繰り返し単位が更に好ましい。樹脂(B)がこれらの繰り返し単位を含む場合、ナノエッジラフネスにより優れたレジストパターンを形成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 〔一般式(p-1-1)~(p-1-7)において、R21は、水素原子、メチル基、トリフルオロメチル基又はヒドロキシメチル基を示す。R25は、相互に独立に、炭素数1~4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は炭素数6~22のアリール基を示す。〕
 一般式(p-1-1)~(p-1-7)のR25における「炭素数1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基」及び「炭素数6~22のアリール基」については、それぞれ、前記一般式(p-1)のR22における「炭素数1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基」及び「炭素数6~22のアリール基」の説明をそのまま適用することができる。
 尚、樹脂(B)は、繰り返し単位(p-1)を1種のみ含有していてもよいし、2種以上含有していてもよい。
 また、前記一般式(p-2)のR24における「炭素数1~4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基」、「炭素数4~20の1価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基」及び「いずれか2つのR24が相互に結合して、それぞれが結合している炭素原子とともに2価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基」については、それぞれ、前記一般式(p-1)のR22における「炭素数1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基」、「炭素数4~20の1価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基」及び「いずれか2つのR22が相互に結合して、それぞれが結合している炭素原子とともに2価の脂環式炭化水素基若しくはそれから誘導される基」の説明をそのまま適用することができる。
 繰り返し単位(p-2)のなかでも、下記一般式(p-2-1)で表される繰り返し単位が好ましい。樹脂(B)がこれらの繰り返し単位を含む場合、ナノエッジラフネスにより優れたレジストパターンを形成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 〔一般式(p-2-1)において、R23は、水素原子、メチル基、トリフルオロメチル基又はヒドロキシメチル基を示す。R26は、相互に独立に、炭素数1~4の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基を示す。〕
 一般式(p-2-1)のR26における「炭素数1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基」については、前記一般式(p-1)のR22における「炭素数1~4の直鎖状又は分岐状のアルキル基」の説明をそのまま適用することができる。
 尚、樹脂(B)は、繰り返し単位(p-2)を1種のみ含有していてもよいし、2種以上含有していてもよい。
 また、本発明における樹脂(B)は、上述の繰り返し単位(p-1)及び(p-2)以外に、下記一般式(b-1)~(b-5)で表される繰り返し単位のうちの少なくとも1種を含有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 〔一般式(b-1)において、R11は、水素原子又はメチル基を示す。R12は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。k及びlは、相互に独立に、0~3の整数を示す(但し、k+l≦5を満たす。)。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 〔一般式(b-2)において、R13は、水素原子又はメチル基を示す。R14は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。m及びnは、相互に独立に、0~3の整数を示す(但し、m+n≦5を満たす。)。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 〔一般式(b-3)において、R15は、水素原子又はメチル基を示す。R16は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。p及びqは、相互に独立に、0~3の整数を示す(但し、p+q≦5を満たす。)。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 〔一般式(b-4)において、R17は、水素原子又はメチル基を示す。R18は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。r及びsは、相互に独立に、0~3の整数を示す。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 〔一般式(b-5)において、R19は、水素原子又はメチル基を示す。〕
 本発明における樹脂(B)が、一般式(b-1)で表される繰り返し単位(以下、「繰り返し単位(b-1)」という。)を含有する場合、ナノエッジラフネスにより優れたレジストパターンを形成することができる。
 一般式(b-1)のR12における炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、2-メチルプロピル基、1-メチルプロピル基、t-ブチル基等が挙げられる。これらのなかでも、ナノエッジラフネスに優れるため、メチル基、エチル基、n-ブチル基、t-ブチル基が好ましい。
 一般式(b-1)のR12における炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、2-メチルプロポキシ基、1-メチルプロポキシ基、t-ブトキシ基等が挙げられる。これらのなかでも、ナノエッジラフネスに優れるため、メトキシ基、エトキシ基が好ましい。
 一般式(b-1)におけるkは、0~3の整数であり、1又は2であることが好ましい。また、lは、0~3の整数であり、0~2の整数であることが好ましい。
 繰り返し単位(b-1)としては、具体的には、下記式(b-1-1)~(b-1-4)で表される繰り返し単位等が挙げられる。
 尚、繰り返し単位(b-1)は、樹脂(B)に1種のみ含まれていてもよいし、2種以上含まれていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 繰り返し単位(b-1)は、対応するヒドロキシスチレン誘導体を単量体として用いることにより得ることができる。また、加水分解することにより、ヒドロキシスチレン誘導体が得られる化合物を単量体として用いることにより得ることもできる。
 繰り返し単位(b-1)を生成するために用いられる単量体としては、例えば、p-アセトキシスチレン、p-(1-エトキシ)スチレン、p-イソプロペニルフェノール等が挙げられる。尚、p-アセトキシスチレンを用いた場合には、重合反応後、側鎖の加水分解反応を行うことにより、繰り返し単位(b-1)を生成する。
 本発明における樹脂(B)が、一般式(b-2)で表される繰り返し単位(以下、「繰り返し単位(b-2)」という。)を含有する場合、ナノエッジラフネスにより優れたレジストパターンを形成することができる。
 一般式(b-2)のR14における炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及び炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基としては、それぞれ、上述した一般式(b-1)のR12における炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及び炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基と同様のものを例示することができる。
 一般式(b-2)におけるmは、0~3の整数であり、0又は1であることが好ましい。また、nは、0~3の整数であり、1又は2であることが好ましい。
 繰り返し単位(b-2)としては、具体的には、下記式(b-2-1)や(b-2-2)で表される繰り返し単位等が挙げられる。
 尚、繰り返し単位(b-2)は、樹脂(B)に1種のみ含まれていてもよいし、2種以上含まれていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 繰り返し単位(b-2)は、対応する単量体を用いることにより得ることができる。
 この繰り返し単位(b-2)を生成するために用いられる単量体としては、例えば、4-ヒドロキシフェニルアクリレート、4-ヒドロキシフェニルメタクリレート等が挙げられる。
 本発明における樹脂(B)が、一般式(b-3)で表される繰り返し単位(以下、「繰り返し単位(b-3)」という。)を含有する場合、ナノエッジラフネスにより優れたレジストパターンを形成することができる。
 一般式(b-3)のR16における炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及び炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基としては、それぞれ、上述した一般式(b-1)のR12における炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及び炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基と同様のものを例示することができる。
 一般式(b-3)におけるpは、0~3の整数であり、1又は2であることが好ましい。また、qは、0~3の整数であり、0又は1であることが好ましい。
 繰り返し単位(b-3)としては、具体的には、下記式(b-3-1)や(b-3-2)で表される繰り返し単位等が挙げられる。
 尚、繰り返し単位(b-3)は、樹脂(B)に1種のみ含まれていてもよいし、2種以上含まれていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 繰り返し単位(b-3)は、対応する単量体を用いることにより得ることができる。
 この繰り返し単位(b-3)を生成するために用いられる単量体としては、例えば、N-(4-ヒドロキシフェニル)アクリルアミド、N-(4-ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド等が挙げられる。
 本発明における樹脂(B)が、一般式(b-4)で表される繰り返し単位(以下、「繰り返し単位(b-4)」という。)を含有する場合、ナノエッジラフネスにより優れたレジストパターンを形成することができる。
 一般式(b-4)のR18における炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及び炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基としては、それぞれ、上述した一般式(b-1)のR12における炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及び炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基と同様のものを例示することができる。
 一般式(b-4)におけるrは、0~3の整数であり、1又は2であることが好ましい。また、sは、0~3の整数であり、0又は1であることが好ましい。
 繰り返し単位(b-4)としては、具体的には、下記式(b-4-1)や(b-4-2)で表される繰り返し単位等が挙げられる。
 尚、繰り返し単位(b-4)は、樹脂(B)に1種のみ含まれていてもよいし、2種以上含まれていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 繰り返し単位(b-4)は、対応する単量体を用いることにより得ることができる。
 この繰り返し単位(b-4)を生成するために用いられる単量体としては、例えば、5-ヒドロキシナフタレン-1-イルメタクリレート、5-ヒドロキシナフタレン-1-イルアクリレート等が挙げられる。
 本発明における樹脂(B)が、一般式(b-5)で表される繰り返し単位(以下、「繰り返し単位(b-5)」という。)を含有する場合、ナノエッジラフネスにより優れたレジストパターンを形成することができる。
 繰り返し単位(b-5)としては、具体的には、下記式(b-5-1)や(b-5-2)で表される繰り返し単位等が挙げられる。
 尚、繰り返し単位(b-5)は、樹脂(B)に1種のみ含まれていてもよいし、2種以上含まれていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 繰り返し単位(b-5)は、対応する単量体を用いることにより得ることができる。
 この繰り返し単位(b-5)を生成するために用いられる単量体としては、例えば、下記一般式(M-5-1)や下記一般式(M-5-2)で表される化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 尚、樹脂(B)は、上述した繰り返し単位(p-1)、(p-2)、及び繰り返し単位(b-1)~(b-5)以外に、非酸解離性化合物[酸の作用によって解離する基(酸解離性基)を含有しない化合物]に由来する繰り返し単位(以下、「繰り返し単位(b-6)」という。)を更に含有していてもよい。
 本発明における樹脂(B)が、繰り返し単位(b-6)を含有する場合、ナノエッジラフネスにより優れたレジストパターンを形成することができる。
 繰り返し単位(b-6)を生成するための非酸解離性化合物としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、4-メチルスチレン、2-メチルスチレン、3-メチルスチレン、イソボロニルアクリレート、トリシクロデカニル(メタ)アクリレート、テトラシクロドデセニル(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらのなかでも、スチレン、α-メチルスチレン、4-メチルスチレン、2-メチルスチレン、3-メチルスチレン、トリシクロデカニルアクリレートが好ましい。
 尚、繰り返し単位(b-6)は、樹脂(B)に1種のみ含まれていてもよいし、2種以上含まれていてもよい。
 樹脂(B)における酸解離性基を有する繰り返し単位の含有割合[特に、繰り返し単位(p-1)及び(p-2)の合計の含有割合]は、樹脂(B)に含まれる全ての繰り返し単位の合計を100モル%とした場合に、1モル%以上であることが好ましく、より好ましくは10~70モル%、更に好ましくは20~60モル%である。この含有割合が1モル%未満である場合、ナノエッジラフネスが悪化するおそれがある。尚、この含有割合が1モル%以上(特に10~70モル%)である場合、優れたナノエッジラフネスを発揮するレジスト被膜を形成することができる。
 樹脂(B)における繰り返し単位(b-1)~(b-5)の合計の含有割合は、樹脂(B)に含まれる全ての繰り返し単位の合計を100モル%とした場合に、95モル%以下であることが好ましく、より好ましくは1~95モル%、更に好ましくは10~95モル%、特に好ましくは40~80モル%である。この含有割合が、95モル%を超える場合、ナノエッジラフネスが悪化するおそれがある。尚、この含有割合が1モル%以上である場合、ナノエッジラフネスにより優れたレジスト被膜を形成することができる。
 樹脂(B)における繰り返し単位(p-1)、(p-2)、及び(b-1)~(b-5)の合計の含有割合は、樹脂(B)に含まれる全ての繰り返し単位の合計を100モル%とした場合に、10モル%以上であることが好ましく、より好ましくは40~100モル%、更に好ましくは50~100モル%である。この含有割合が10モル%未満である場合、ナノエッジラフネスが悪化するおそれがある。尚、この含有割合が10モル%以上である場合、優れたナノエッジラフネスを発揮するレジスト被膜を形成することができる。
 樹脂(B)における繰り返し単位(b-6)の含有割合は、樹脂(B)に含まれる全ての繰り返し単位の合計を100モル%とした場合に、60モル%以下であることが好ましく、より好ましくは0~50モル%である。この含有割合が60モル%を超える場合、ナノエッジラフネスが悪化するおそれがある。また、60モル%以下である場合、解像性能とナノエッジラフネスとの性能のバランスに優れたレジスト被膜を形成することができる。
 前記樹脂(B)の合成方法は特に限定されないが、例えば、公知のラジカル重合又はアニオン重合により得ることができる。また、上述の繰り返し単位(b-1)~(b-4)における側鎖のフェノール部位又はナフトール部位は、得られた樹脂(B)を有機溶媒中で塩基又は酸の存在下でアセトキシ基等の加水分解を行なうことにより得ることができる。
 前記ラジカル重合は、例えば、窒素雰囲気下、適当な有機溶媒中で、ラジカル重合開始剤の存在下において、上述の繰り返し単位(p-1)及び(p-2)の少なくとも一方を生成するための単量体、並びに、必要に応じて上述の繰り返し単位(b-1)~(b-6)を生成するための単量体を攪拌し、加熱することにより行うことができる。
 ラジカル重合開始剤としては、例えば、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス-(2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2’-アゾビス-(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)2,2’-アゾビスメチルブチロニトリル、2,2’-アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、シアノメチルエチルアゾホルムアミド、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルプロピオン酸メチル)、2,2’-アゾビスシアノバレリック酸等のアゾ化合物;過酸化ベンゾイル、ラウロイルペルオキシド、1,1’-ビス-(t-ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、3,5,5-トリメチルヘキサノイルパーオキシド、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート等の有機過酸化物、過酸化水素等が挙げられる。
 尚、重合時には、必要に応じて、2,2,6,6-テトラメチル-1-ピペリジニルオキシ、ヨウ素、メルカプタン、スチレンダイマー等の重合助剤を添加することもできる。
 ラジカル重合における反応温度は特に限定されず、開始剤の種類等により適宜設定することができるが、例えば、50~200℃とすることができる。特に、アゾ系開始剤やパーオキサイド系開始剤を用いる場合には、開始剤の半減期が10分から30時間程度になる温度が好ましく、開始剤の半減期が30分から10時間程度になる温度であることが更に好ましい。
 また、反応時間は、開始剤の種類や反応温度により異なるが、開始剤が50%以上消費される反応時間が好ましく、多くの場合0.5~24時間程度である。
 前記アニオン重合は、例えば、窒素雰囲気下、適当な有機溶媒中で、アニオン重合開始剤の存在下において、上述の繰り返し単位(p-1)及び(p-2)の少なくとも一方を与える単量体、並びに、必要に応じて上述の繰り返し単位(b-1)~(b-6)を与える単量体を攪拌し、所定の温度で維持することにより行うことができる。
 アニオン重合開始剤としては、例えば、n-ブチルリチウム、s-ブチルリチウム、t-ブチルリチウム、エチルリチウム、エチルナトリウム、1,1-ジフェニルヘキシルリチウム、1,1-ジフェニル-3-メチルペンチルリチウム等の有機アルカリ金属が挙げられる。
 アニオン重合における反応温度は特に限定されず、開始剤の種類等により適宜設定することができる。特に、アルキルリチウムを開始剤として用いる場合には、-100~50℃であることが好ましく、より好ましくは-78~30℃である。
 また、反応時間は、開始剤の種類や反応温度により異なるが、開始剤が50%以上消費される反応時間が好ましく、多くの場合0.5~24時間程度である。
 尚、樹脂(B)の合成においては、重合開始剤を用いずに、加熱により重合反応を行うことや、カチオン重合を採用することもできる。
 また、樹脂(B)の側鎖を加水分解することによって、上述の繰り返し単位(b-1)~(b-4)における側鎖のフェノール部位又はナフトール部位を導入する場合、前記加水分解反応に用いることのできる酸としては、例えば、p-トルエンスルホン酸及びその水和物、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、マロン酸、蓚酸、1,1,1-フルオロ酢酸などの有機酸;硫酸、塩酸、リン酸、臭化水素酸等の無機酸;ピリジニウムp-トルエンスルホネート、アンモニウムp-トルエンスルホネート、4-メチルピリジニウムp-トルエンスルホネート等が挙げられる。
 また、塩基としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基;トリエチルアミン、N-メチル-2-ピロリドン、ピペリジン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド等の有機塩基等が挙げられる。
 前記重合及び前記加水分解に用いることのできる有機溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルアミルケトン等のケトン類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)等のエーテル類;メタノール、エタノール、プロパノール、等のアルコール類;ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;クロロホルム、ブロモホルム、塩化メチレン、臭化メチレン、四塩化炭素等のハロゲン化アルキル類;酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、セロソルブ類等のエステル類;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロアミド等の非プロトン性極性溶剤類等が挙げられる。
 これらのなかでも、アセトン、メチルアミルケトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、プロパノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸エチル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートが好ましい。
 樹脂(B)の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したポリスチレン換算重量平均分子量(以下、「Mw」ともいう。)は、3000~100000であることが好ましく、より好ましくは3000~40000、更に好ましくは3000~25000である。
 また、樹脂(B)のMwと、GPCで測定したポリスチレン換算数平均分子量(以下、「Mn」ともいう。)との比(Mw/Mn)は、1~5であることが好ましく、より好ましくは1~3、更に好ましくは1~2.5である。
 尚、本発明の感放射線性組成物は、上述の樹脂(B)を1種のみ含有していてもよいし、2種以上含有していてもよい。
 [1-3]酸分解性溶解阻止化合物
 また、本発明の感放射線性組成物は、酸分解性溶解阻止化合物を更に含有していてもよい。
  前記酸分解性溶解阻止化合物とは、その構造中に酸で分解し得る基(酸分解性基)を少なくとも2個有し、この酸分解性基間の距離が最も離れた位置において、酸分解性基を除く結合原子を少なくとも8個経由する化合物である。
 本発明において、好ましい酸分解性溶解阻止化合物としては、(a)その構造中に酸分解性基を少なくとも2個有し、この酸分解性基間の距離が最も離れた位置において、酸分解性基を除く結合原子を少なくとも10個(より好ましくは11個以上、更に好ましくは12個以上)経由する化合物、(b)その構造中に酸分解性基を少なくとも3個有し、この酸分解性基間の距離が最も離れた位置において、酸分解性基を除く結合原子を少なくとも9個(より好ましくは10個以上、更に好ましくは11個以上)経由する化合物が挙げられる。尚、前記結合原子の上限は50個であることが好ましく、より好ましくは30個である。
 本発明において、酸分解性溶解阻止化合物が、酸分解性基を3個以上、好ましくは4個以上有する場合、また酸分解性基を2個有するものにおいても、この酸分解性基が互いにある一定の距離以上離れている場合、溶解阻止性が著しく向上する。
 尚、前記酸分解性溶解阻止化合物における酸分解性基間の距離は、酸分解性基を除く、経由結合原子数で示される。例えば、以下の化合物(1)及び(2)の場合、酸分解性基間の距離は、各々結合原子4個であり、化合物(3)では結合原子12個である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 また、前記酸分解性溶解阻止化合物は、1つのベンゼン環上に複数個の酸分解性基を有していても良いが、好ましくは、1つのベンゼン環上に1個又は2個の酸分解性基を有する骨格から構成される化合物である。
 更に、酸分解性溶解阻止化合物の分子量は5,000以下であり、好ましくは500~4,000、更に好ましくは1,000~2,500である。
 ここで、前記酸分解性基としては、-COO-A、-O-B基を含む基としては、-R-COO-A、又は-Ar-O-Bで示される基が挙げられる。
 ここで、Aは、-C(R01)(R02)(R03)、-Si(R01)(R02)(R03)若しくは-C(R04)(R05)-O-R06基を示す。Bは、A又は-CO-O-A基を示す。
 R01、R02、R03、R04及びR05は、それぞれ同一でも相異していても良く、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基若しくはアリール基を示し、R06はアルキル基若しくはアリール基を示す。但し、R01~R03の内少なくとも2つは水素原子以外の基であり、又、R01~R03、及びR04~R06の内の2つの基が結合して環を形成してもよい。Rは置換基を有していても良い2価以上の脂肪族若しくは芳香族炭化水素基を示し、-Ar-は単環若しくは多環の置換基を有していても良い2価以上の芳香族基を示す。
 ここで、アルキル基としてはメチル基、エチル基、プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基等の炭素数1~4のものが好ましく、シクロアルキル基としてはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基等の炭素数3~10のものが好ましく、アルケニル基としてはビニル基、プロペニル基、アリル基、ブテニル基等の炭素数2~4のものが好ましく、アリール基としてはフェニル基、キシリル基、トルイル基、クメニル基、ナフチル基、アントラセニル基等の炭素数6~14のものが好ましい。
 また、置換基としてはヒドロキシル基、ハロゲン原子(フツ素、塩素、臭素、ヨウ素)、ニトロ基、シアノ基、前記アルキル基;メトキシ基、エトキシ基、ヒドロキシエトキシ基、プロポキシ基、ヒドロキシプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、t-ブトキシ基等のアルコキシ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;ベンジル基、フェネチル基、クミル基等のアラルキル基;アラルキルオキシ基;ホルミル基、アセチル基、ブチリル基、ベンゾイル基、シアナミル基、バレリル基等のアシル基;ブチリルオキシ基等のアシロキシ基;前記アルケニル基;ビニルオキシ基、プロペニルオキシ基、アリルオキシ基、ブテニルオキシ基等のアルケニルオキシ基;前記アリール基;フェノキシ基等のアリールオキシ基;ベンゾイルオキシ基等のアリールオキシカルボニル基を挙げることができる。
 具体的な酸分解性基としては、シリルエーテル基、クミルエステル基、アセタール基、テトラヒドロピラニルエーテル基、エノールエーテル基、エノールエステル基、第3級のアルキルエーテル基、第3級のアルキルエステル基、第3級のアルキルカーボネート基等が好ましい。更には、第3級アルキルエステル基、第3級アルキルカーボネート基、クミルエステル基、テトラヒドロピラニルエーテル基が好ましい。
 前記酸分解性溶解阻止化合物としては、好ましくは、特開平1-289946号、特開平1-289947号、特開平2-2560号、特開平3-128959号、特開平3-158855号、特開平3-179353号、特開平3-191351号、特開平3-200251号、特開平3-200252号、特開平3-200253号、特開平3-200254号、特開平3-200255号、特開平3-259149号、特開平3-279958号、特開平3-279959号、特開平4-1650号、特開平4-1651号、特開平4-11260号、特開平4-12356号、特開平4-12357号、特開平4-271349号、特開平5-045869号、特開平5-158233号、特開平5-224409号、特開平5-257275号、特開平5-297581号、特開平5-297583号、特開平5-303197号、特開平05-303200号、特開平5-341510号等の明細書に記載されたポリヒドロキシ化合物のフェノール性OH基の一部若しくは全部を上に示した基、-R-COO-A若しくはB基で結合し、保護した化合物が挙げられる。
 更に、酸分解性溶解阻止化合物としては、例えば、下記一般式(XX)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 前記一般式(XX)において、Rは、相互に独立に、水素原子又は置換若しくは非置換の酸解離性基である。Xは、相互に独立に、炭素数1~8の置換又は非置換のアルキレン基である。Yは、相互に独立に、炭素数1~10の置換若しくは非置換のアルキル基、炭素数2~10の置換若しくは非置換のアルケニル基、炭素数2~10の置換若しくは非置換のアルキニル基、炭素数7~10の置換若しくは非置換のアラルキル基、炭素数1~10の置換若しくは非置換のアルコキシ基、又は置換若しくは非置換のフェノキシ基である。qは、相互に独立に、0又は1である。
 前記一般式(XX)で表される酸分解性溶解阻止化合物としては、好ましくは、特開2009-222920等の明細書に記載された化合物等が挙げられる。
 [1-4]酸拡散制御剤
 本発明の感放射線性組成物は、前記酸発生剤(A)、樹脂(B)及び酸分解性溶解阻止化合物以外では、酸拡散制御剤(以下、「酸拡散制御剤(C)」ともいう)を更に含有していることが好ましい。
 この酸拡散制御剤(C)は、露光により酸発生剤(A)から生じる酸の、レジスト被膜中における拡散現象を制御し、非露光領域における好ましくない化学反応を抑制する作用を有するものである。
 このような酸拡散制御剤(C)を含有させることにより、得られる感放射線性組成物の貯蔵安定性が向上する。また、形成したレジスト被膜の解像度が更に向上するとともに、露光後から露光後の加熱処理までの引き置き時間(PED)の変動に起因するレジストパターンの線幅変化を抑えることができ、プロセス安定性に極めて優れる感放射線性組成物が得られる。
 酸拡散制御剤(C)としては、例えば、含窒素有機化合物や、感光性塩基性化合物を挙げることができる。
 前記含窒素有機化合物としては、例えば、下記一般式(4)で表される化合物(以下、「含窒素化合物(i)」という)、同一分子内に窒素原子を2個有する化合物(以下、「含窒素化合物(ii)」という)、窒素原子を3個以上有するポリアミノ化合物や重合体(以下、これらをまとめて「含窒素化合物(iii)」という)、アミド基含有化合物、ウレア化合物、含窒素複素環化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 一般式(4)において、各R41は、相互に独立に、水素原子、置換されていてもよい直鎖状、分岐状若しくは環状のアルキル基、置換されていてもよいアリール基、又は置換されていてもよいアラルキル基である。
 一般式(4)のR41におけるアルキル基としては、炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、及び炭素数3~30の環状のアルキル基等が挙げられる。具体的には、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、2-メチルプロピル基、1-メチルプロピル基、t-ブチル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基、ノルボニル基等が挙げられる。
 一般式(4)のR41におけるアリール基としては、炭素数6~14のアリール基等が挙げられる。具体的には、例えば、フェニル基、トリル基、ナフチル基等が挙げられる。
 一般式(4)のR41におけるアラルキル基としては、炭素数6~12のアラルキル基等が挙げられる。具体的には、例えば、ベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基等が挙げられる。
 また、上述のアルキル基、アリール基及びアラルキル基は置換されていてもよい。具体的な置換基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロビル基、n-ブチル基、t-ブチル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子等)、アルコキシル基(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基等)等が挙げられる。
 含窒素化合物(i)としては、例えば、n-ヘキシルアミン、n-ヘプチルアミン、n-オクチルアミン、n-ノニルアミン、n-デシルアミン、シクロヘキシルアミン等のモノ(シクロ)アルキルアミン類;ジ-n-ブチルアミン、ジ-n-ペンチルアミン、ジ-n-ヘキシルアミン、ジ-n-ヘプチルアミン、ジ-n-オクチルアミン、ジ-n-ノニルアミン、ジ-n-デシルアミン、シクロヘキシルメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン等のジ(シクロ)アルキルアミン類;トリエチルアミン、トリ-n-プロピルアミン、トリ-n-ブチルアミン、トリ-n-ペンチルアミン、トリ-n-ヘキシルアミン、トリ-n-ヘプチルアミン、トリ-n-オクチルアミン、トリ-n-ノニルアミン、トリ-n-デシルアミン、シクロヘキシルジメチルアミン、メチルジシクロヘキシルアミン、トリシクロヘキシルアミン等のトリ(シクロ)アルキルアミン類;トリエタノールアミン等の置換アルキルアミン;アニリン、N-メチルアニリン、N,N-ジメチルアニリン、2-メチルアニリン、3-メチルアニリン、4-メチルアニリン、4-ニトロアニリン、ジフェニルアミン、トリフェニルアミン、ナフチルアミン、2,4,6-トリ-tert-ブチル-N-メチルアニリン、N-フェニルジエタノールアミン、2,6-ジイソプロピルアニリン、2-(4-アミノフェニル)-2-(3-ヒドロキシフェニル)プロパン、2-(4-アミノフェニル)-2-(4-ヒドロキシフェニル)プロパン等の芳香族アミン類が挙げられる。
 含窒素化合物(ii)としては、例えば、エチレンジアミン、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-ジアミノベンゾフェノン、4,4’-ジアミノジフェニルアミン、2,2-ビス(4-アミノフェニル)プロパン、2-(3-アミノフェニル)-2-(4-アミノフェニル)プロパン、1,4-ビス〔1-(4-アミノフェニル)-1-メチルエチル〕ベンゼン、1,3-ビス〔1-(4-アミノフェニル)-1-メチルエチル〕ベンゼン、ビス(2-ジメチルアミノエチル)エーテル、ビス(2-ジエチルアミノエチル)エーテル、1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリジノン、2-キノキサリノール、N,N,N’,N’-テトラキス(2-ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン等が挙げられる。
 含窒素化合物(iii)としては、例えば、ポリエチレンイミン、ポリアリルアミン、2-ジメチルアミノエチルアクリルアミドの重合体等が挙げられる。
 アミド基含有化合物としては、例えば、N-t-ブトキシカルボニルジ-n-オクチルアミン、N-t-ブトキシカルボニルジ-n-ノニルアミン、N-t-ブトキシカルボニルジ-n-デシルアミン、N-t-ブトキシカルボニルジシクロヘキシルアミン、N-t-ブトキシカルボニル-1-アダマンチルアミン、N-t-ブトキシカルボニル-2-アダマンチルアミン、N-t-ブトキシカルボニル-N-メチル-1-アダマンチルアミン、(S)-(-)-1-(t-ブトキシカルボニル)-2-ピロリジンメタノール、(R)-(+)-1-(t-ブトキシカルボニル)-2-ピロリジンメタノール、N-t-ブトキシカルボニル-4-ヒドロキシピペリジン、N-t-ブトキシカルボニルピロリジン、N-t-ブトキシカルボニルピペラジン、N,N-ジ-t-ブトキシカルボニル-1-アダマンチルアミン、N,N-ジ-t-ブトキシカルボニル-N-メチル-1-アダマンチルアミン、N-t-ブトキシカルボニル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、N,N’-ジ-t-ブトキシカルボニルヘキサメチレンジアミン、N,N,N’,N’-テトラ-t-ブトキシカルボニルヘキサメチレンジアミン、N,N’-ジ-t-ブトキシカルボニル-1,7-ジアミノヘプタン、N,N’-ジ-t-ブトキシカルボニル-1,8-ジアミノオクタン、N,N’-ジ-t-ブトキシカルボニル-1,9-ジアミノノナン、N,N’-ジ-t-ブトキシカルボニル-1,10-ジアミノデカン、N,N’-ジ-t-ブトキシカルボニル-1,12-ジアミノドデカン、N,N’-ジ-t-ブトキシカルボニル-4,4’-ジアミノジフェニルメタン、N-t-ブトキシカルボニルベンズイミダゾール、N-t-ブトキシカルボニル-2-メチルベンズイミダゾール、N-t-ブトキシカルボニル-2-フェニルベンズイミダゾール等のN-t-ブトキシカルボニル基含有アミノ化合物の他、ホルムアミド、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトアミド、N-メチルアセトアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、プロピオンアミド、ベンズアミド、ピロリドン、N-メチルピロリドン、N-アセチル-1-アダマンチルアミン、イソシアヌル酸トリス(2-ヒドロキシエチル)等が挙げられる。
 ウレア化合物としては、例えば、尿素、メチルウレア、1,1-ジメチルウレア、1,3-ジメチルウレア、1,1,3,3-テトラメチルウレア、1,3-ジフェニルウレア、トリ-n-ブチルチオウレア等が挙げられる。
 含窒素複素環化合物としては、例えば、イミダゾール、4-メチルイミダゾール、4-メチル-2-フェニルイミダゾール、ベンズイミダゾール、2-フェニルベンズイミダゾール、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-メチル-1H-イミダゾール等のイミダゾール類;ピリジン、2-メチルピリジン、4-メチルピリジン、2-エチルピリジン、4-エチルピリジン、2-フェニルピリジン、4-フェニルピリジン、2-メチル-4-フェニルピリジン、ニコチン、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、キノリン、4-ヒドロキシキノリン、8-オキシキノリン、アクリジン、2,2’:6’,2’’-ターピリジン等のピリジン類;ピペラジン、1-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン等のピペラジン類の他、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、キノザリン、プリン、ピロリジン、ピペリジン、ピペリジンエタノール、3-ピペリジノ-1,2-プロパンジオール、モルホリン、4-メチルモルホリン、1-(4-モルホリニル)エタノール、4-アセチルモルホリン、3-(N-モルホリノ)-1,2-プロパンジオール、1,4-ジメチルピペラジン、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン等が挙げられる。
 前記感光性塩基性化合物としては、上述の性質を有する限り特に限定されないが、例えば、下記一般式(5-1)や(5-2)で表される化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 一般式(5-1)において、R51~R53は、相互に独立に、水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは非置換の炭素数1~10のアルキル基、置換若しくは非置換の脂環式炭化水素基、-OSO-R56基、又は-SO-R57基を示す(但し、R56及びR57は、相互に独立に、置換若しくは非置換の炭素数1~10のアルキル基、置換若しくは非置換の脂環式炭化水素基、又は、置換若しくは非置換のアリール基である。)。また、R51~R53のうちの2個以上が相互に結合して環状構造を形成していてもよい。Aは、OH、R58、又はR58COOを示す(但し、R58は1価の有機基を示す)。
 また、一般式(5-2)において、R54及びR55は、相互に独立に、水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは非置換の炭素数1~10のアルキル基、又は、置換若しくは非置換の脂環式炭化水素基を示す。Aは、OH、R59、又はR59COOを示す(但し、R59は1価の有機基を示す。)。
 一般式(5-1)のR51~R53におけるハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、臭素原子等が挙げられる。
 一般式(5-1)及び(5-2)のR51~R57における非置換の炭素数1~10のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、2-メチルプロピル基、1-メチルプロピル基、t-ブチル基等が挙げられる。
 また、このアルキル基は、ヒドロキシル基、カルボキシル基、ハロゲン原子(フッ素原子、臭素原子等)、アルコキシル基(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、t-ブトキシ基等)、アルキルオキシカルボニル基(t-ブトキシカルボニルメチルオキシ基等)等の置換基により置換されていてもよい。
 R51~R57における非置換の脂環式炭化水素基としては、炭素数5~25の脂環式炭化水素基等が挙げられる。具体的には、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
 また、この脂環式炭化水素基は、ヒドロキシル基、カルボキシル基、ハロゲン原子(フッ素原子、臭素原子等)、アルコキシル基(メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、t-ブトキシ基等)、アルキルオキシカルボニル基(t-ブトキシカルボニルメチルオキシ基等)等の置換基により置換されていてもよい。
 R56及びR57における非置換のアリール基としては、炭素数6~12のアリール基等が挙げられる。具体的には、例えば、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 また、このアリール基は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ヒドロキシル基、チオール基、アルキル基、及び、ヘテロ原子(例えば、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子等)を含む有機基等の置換基により置換されていてもよい。
 また、一般式(5-1)及び(5-2)のR51~R55は、それぞれ、水素原子、メチル基、又はt-ブチル基であることが好ましい。
 一般式(5-1)及び(5-2)のAにおけるR58及びR59の1価の有機基としては、例えば、置換若しくは非置換のアルキル基、置換若しくは非置換のアリール基等が挙げられる。
 具体的なAとしては、OH、CHCOO、下記式(6-1)~(6-5)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 上述の感光性塩基性化合物としては、具体的には、トリフェニルスルホニウム化合物(前記一般式(5-1)で表される化合物)であって、そのアニオン部(A)がOH、CHCOO、前記式(6-2)、(6-3)又は(6-4)で表される化合物が好ましい。
 尚、これらの酸拡散制御剤(C)は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 酸拡散制御剤(C)の含有量は、樹脂(B)及び酸分解性溶解阻止化合物の合計100質量部に対して、15質量部以下であることが好ましく、より好ましくは0.001~10質量部、更に好ましくは0.005~5質量部である。酸拡散制御剤(C)の含有量が15質量部を超える場合、形成したレジスト被膜の感度や露光部の現像性が低下するおそれがある。尚、0.001質量部未満である場合、プロセス条件によっては、形成したレジスト被膜のパターン形状や寸法忠実度が低下するおそれがある。
 [1-5]その他の感放射線性酸発生剤
 本発明の感放射線性組成物には、上述した酸発生剤(A)以外にも、その他の感放射線性酸発生剤(以下、「他の酸発生剤」ともいう。)を更に配合することができる。
 この他の酸発生剤としては、例えば、前記酸発生剤(A)を除く、オニウム塩化合物、スルホン酸化合物等が挙げられる。
 オニウム塩化合物としては、例えば、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、ホスホニウム塩、ジアゾニウム塩、及びピリジニウム塩等が挙げられる。
 具体的には、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムノナフルオロ-n-ブタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムパーフルオロ-n-オクタンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムノナフルオロ-n-ブタンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムパフルオロ-n-オクタンスルホネート、シクロヘキシル・2-オキソシクロヘキシル・メチルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、ジシクロヘキシル・2-オキソシクロヘキシルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、2-オキソシクロヘキシルジメチルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、
 ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムノナフルオロブタンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムp-トルエンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウム10-カンファースルホネート、4-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムパーフルオロベンゼンスルホート、ジフェニルヨードニウムp-トルエンスルホネート、ジフェニルヨードニウムベンゼンスルホネート、ジフェニルヨードニウム10-カンファースルホネート、ジフェニルヨードニウム4-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、ジフェニルヨードニウムパーフルオロベンゼンスルホネート、ビス(p-フルオロフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、ビス(p-フルオロフェニル)ヨードニウムノナフルオロメタンスルホネート、ビス(p-フルオロフェニル)ヨードニウム10-カンファースルホネート、(p-フルオロフェニル)(フェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、
 トリフェニルスルホニウムノナフルオロブタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、トリフェニルスルホニウム-2-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-1,1-ジフルオロエタンスルホネート、トリフェニルスルホニウム-2-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-1,1,2,2-テトラフルオロエタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムp-トルエンスルホネート、トリフェニルスルホニウムベンゼンスルホネート、トリフェニルスルホニウム10-カンファースルホネート、トリフェニルスルホニウム4-トリフルオロメチルベンゼンスルホネート、トリフェニルスルホニウムパーフルオロベンゼンスルホネート、4-ヒドロキシフェニル・ジフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、トリス(p-メトキシフェニル)スルホニウムノナフルオロブタンスルホネート、トリス(p-メトキシフェニル)スルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、トリス(p-メトキシフェニル)スルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、トリス(p-メトキシフェニル)スルホニウムp-トルエンスルホネート、トリス(p-メトキシフェニル)スルホニウムベンゼンスルホネート、トリス(p-メトキシフェニル)スルホニウム10-カンファースルホネート、トリス(p-フルオロフェニル)スルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、トリス(p-フルオロフェニル)スルホニウムp-トルエンスルホネート、(p-フルオロフェニル)ジフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、4-ブトキシ-1―ナフチルテトラヒドロチオフェニウムノナフルオロブタンスルホネート、及び4-ブトキシ-1―ナフチルテトラヒドロチオフェニウム-2-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-1,1,2,2-テトラフルオロエタンスルホネート等が挙げられる。
 スルホン酸化合物としては、例えば、アルキルスルホン酸エステル、アルキルスルホン酸イミド、ハロアルキルスルホン酸エステル、アリールスルホン酸エステル、及びイミノスルホネート等が挙げられる。
 具体的には、ベンゾイントシレート、ピロガロールのトリス(トリフルオロメタンスルホネート)、ニトロベンジル-9,10-ジエトキシアントラセン-2-スルホネート、トリフルオロメタンスルホニルビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボジイミド、ノナフルオロ-n-ブタンスルホニルビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボジイミド、パーフルオロ-n-オクタンスルホニルビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボジイミド、N-ヒドロキシスクシイミドトリフルオロメタンスルホネート、N-ヒドロキシスクシイミドノナフルオロ-n-ブタンスルホネート、N-ヒドロキシスクシイミドパーフルオロ-n-オクタンスルホネート、1,8-ナフタレンジカルボン酸イミドトリフルオロメタンスルホネート、1,8-ナフタレンジカルボン酸イミドノナフルオロ-n-ブタンスルホネート、及び1,8-ナフタレンジカルボン酸イミドパーフルオロ-n-オクタンスルホネート等が挙げられる。
 これらの他の酸発生剤のなかでも、ジフェニルヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムノナフルオロ-n-ブタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムパーフルオロ-n-オクタンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムノナフルオロ-n-ブタンスルホネート、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムパーフルオロ-n-オクタンスルホネート、シクロヘキシル・2-オキソシクロヘキシル・メチルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、ジシクロヘキシル・2-オキソシクロヘキシルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、2-オキソシクロヘキシルジメチルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、
 トリフルオロメタンスルホニルビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボジイミド、ノナフルオロ-n-ブタンスルホニルビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボジイミド、パーフルオロ-n-オクタンスルホニルビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,3-ジカルボジイミド、N-ヒドロキシスクシイミドトリフルオロメタンスルホネート、N-ヒドロキシスクシイミドノナフルオロ-n-ブタンスルホネート、N-ヒドロキシスクシイミドパーフルオロ-n-オクタンスルホネート、1,8-ナフタレンジカルボン酸イミドトリフルオロメタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムノナフルオロブタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、トリフェニルスルホニウム-2-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-1,1-ジフルオロエタンスルホネート、トリフェニルスルホニウム-2-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-1,1,2,2-テトラフルオロエタンスルホネート、4-ブトキシ-1-ナフチルテトラヒドロチオフェニウムノナフルオロブタンスルホネート、及び4-ブトキシ-1-ナフチルテトラヒドロチオフェニウム-2-ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-イル-1,1,2,2-テトラフルオロエタンスルホネートが好ましい。
 尚、これらの他の酸発生剤は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 他の酸発生剤の配合量は、感放射線性組成物により形成されるレジスト被膜の感度及び現像性を確保する観点から、酸発生剤(A)100質量部に対して、0~80質量部であることが好ましく、より好ましくは0~50質量部である。他の酸発生剤の配合量が80質量部を超える場合、解像性能が低下するおそれがある。
 [1-6]その他の成分
 本発明の感放射線性組成物には、上述した酸発生剤(A)、樹脂(B)、酸拡散制御剤(C)、他の酸発生剤以外にも、その他の成分として、溶剤や、界面活性剤、増感剤、脂肪族添加剤等の各種の添加剤を更に配合することができる。
 前記溶剤としては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノ-n-プロピルエーテルアセテート及びエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテルアセテート等のエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類;プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノ-n-プロピルエーテル及びプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル等のプロピレングリコールモノアルキルエーテル類;プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、プロピレグリコールジ-n-プロピルエーテル及びプロピレングリコールジ-n-ブチルエーテル等のプロピレングリコールジアルキルエーテル類;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノ-n-プロピルエーテルアセテート及びプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテルアセテート等のプロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類;
 乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸n-プロピル及び乳酸i-プロピル等の乳酸エステル類;ぎ酸n-アミル及びぎ酸i-アミル等のぎ酸エステル類;酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸i-プロピル、酢酸n-ブチル、酢酸i-ブチル、酢酸n-アミル、酢酸i-アミル、3-メトキシブチルアセテート及び3-メチル-3-メトキシブチルアセテート等の酢酸エステル類;プロピオン酸i-プロピル、プロピオン酸n-ブチル、プロピオン酸i-ブチル及び3-メチル-3-メトキシブチルプロピオネート等のプロピオン酸エステル類;ヒドロキシ酢酸エチル、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオン酸エチル、2-ヒドロキシ-3-メチル酪酸メチル、メトキシ酢酸エチル、エトキシ酢酸エチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-メトキシプロピオン酸エチル、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル、3-メチル-3-メトキシブチルブチレート、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、ピルビン酸メチル及びピルビン酸エチル等の他のエステル類;トルエン及びキシレン等の芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、2-ペンタノン、2-ヘキサノン、2-ヘプタノン、3-ヘプタノン、4-ヘプタノン及びシクロヘキサノン等のケトン類;N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルアセトアミド、N,N-ジメチルアセトアミド及びN-メチルピロリドン等のアミド類;γ-ブチロラクン等のラクトン類等が挙げられる。これらの溶剤は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明においては、特に、塗布性の観点から、エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、及びプロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類から選ばれる少なくとも1種を溶剤として含んでいることが好ましい。
 エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、及びプロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類の含有量の合計は、溶剤全体を100質量部とした場合に、70~100質量部であることが好ましく、より好ましくは70~80質量部である。
 溶剤の配合量は、感放射線性組成物の全固形分濃度が、1~70質量%となる量であることが好ましく、より好ましくは1~15質量%となる量、更に好ましくは1~10質量%となる量である。この配合量が上述の範囲となる量である場合、組成物の粘度が高くなり過ぎて塗工が困難になることがなく、十分な厚さのレジスト被膜を形成することができる。
 また、本発明の感放射線性組成物は、上述の酸発生剤(A)、樹脂(B)、及び、必要により、酸拡散制御剤(C)、他の酸発生剤、界面活性剤等の添加剤を、全固形分濃度が上述の範囲となるように、溶剤に均一に溶解して調製することができる。尚、このように調製した後、例えば、孔径0.2μm程度のフィルターでろ過することが好ましい。
 前記界面活性剤は、塗布性、ストリエーション、現像性等を改良する作用を示す成分である。
 このような界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンn-オクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンn-ノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールジラウレート、ポリエチレングリコールジステアレート等のノニオン系界面活性剤の他、以下商品名で、KP341(信越化学工業社製)、ポリフローNo.75、同No.95(以上、共栄社化学社製)、エフトップEF301、同EF303、同EF352(以上、トーケムプロダクツ社製)、メガファックF171、同F173(以上、大日本インキ化学工業社製)、フロラードFC430、同FC431(以上、住友スリーエム社製)、アサヒガードAG710、サーフロンS-382、同SC-101、同SC-102、同SC-103、同SC-104、同SC-105、同SC-106(以上、旭硝子社製)等が挙げられる。これらの界面活性剤は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 界面活性剤の配合量は、樹脂(B)及び酸分解性溶解阻止化合物の合計100質量部に対して、2質量部以下であることが好ましく、より好ましくは0.001~2質量部である。
 前記増感剤は、放射線のエネルギーを吸収し、吸収したエネルギーを酸発生剤(A)に伝達して酸の生成量を増加させる作用を有するものであり、感放射線性組成物のみかけの感度を向上させる効果を有するものである。
 このような増感剤としては、例えば、カルバゾール類、アセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ナフタレン類、フェノール類、ビアセチル、エオシン、ローズベンガル、ピレン類、アントラセン類、フェノチアジン類等を挙げることができる。尚、これらの増感剤は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 増感剤の配合量は、樹脂(B)及び酸分解性溶解阻止化合物の合計100質量部に対して、20質量部以下であることが好ましく、より好ましくは0.1~20質量部である。
 また、染料又は顔料を配合することにより、露光部の潜像を可視化させて、露光時のハレーションの影響を緩和することができる。また、接着助剤を含有させることにより、レジスト被膜と基板との接着性を改善することができる。
 前記脂環族添加剤は、ドライエッチング耐性、パターン形状、基板との接着性等を更に改善する作用を有する成分である。
 このような脂環族添加剤としては、例えば、1-アダマンタンカルボン酸、2-アダマンタノン、1-アダマンタンカルボン酸t-ブチル、1-アダマンタンカルボン酸t-ブトキシカルボニルメチル、1-アダマンタンカルボン酸α-ブチロラクトンエステル、1,3-アダマンタンジカルボン酸ジ-t-ブチル、1-アダマンタン酢酸t-ブチル、1-アダマンタン酢酸t-ブトキシカルボニルメチル、1,3-アダマンタンジ酢酸ジ-t-ブチル、2,5-ジメチル-2,5-ジ(アダマンチルカルボニルオキシ)ヘキサン等のアダマンタン誘導体類;デオキシコール酸t-ブチル、デオキシコール酸t-ブトキシカルボニルメチル、デオキシコール酸2-エトキシエチル、デオキシコール酸2-シクロヘキシルオキシエチル、デオキシコール酸3-オキソシクロヘキシル、デオキシコール酸テトラヒドロピラニル、デオキシコール酸メバロノラクトンエステル等のデオキシコール酸エステル類;リトコール酸t-ブチル、リトコール酸t-ブトキシカルボニルメチル、リトコール酸2-エトキシエチル、リトコール酸2-シクロヘキシルオキシエチル、リトコール酸3-オキソシクロヘキシル、リトコール酸テトラヒドロピラニル、リトコール酸メバロノラクトンエステル等のリトコール酸エステル類;3-〔2-ヒドロキシ-2,2-ビス(トリフルオロメチル)エチル〕テトラシクロ[6.2.1.13,6.02,7]ドデカン等を挙げることができる。尚、これらの脂環族添加剤は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 脂環族添加剤の配合量は、樹脂(B)及び酸分解性溶解阻止化合物の合計100質量部に対して、20質量部以下であることが好ましく、より好ましくは0.5~20質量部である。この配合量が20質量部を超える場合、形成したレジスト被膜の耐熱性が低下するおそれがある。
 更に、これらの添加剤以外にも、アルカリ可溶性重合体、酸解離性の保護基を有する低分子のアルカリ溶解性制御剤、ハレーション防止剤、保存安定化剤、消泡剤等を配合することもできる。
[2]レジストパターンの形成方法
 本発明の感放射線性組成物は、化学増幅型ポジ型レジスト膜を成膜可能な材料として有用である。具体的には、例えば、前記樹脂(B)を含有する感放射線性組成物からなる化学増幅型ポジ型レジスト膜においては、露光により酸発生剤(A)から発生した酸の作用によって、樹脂(B)中の酸解離性基が脱離し、樹脂(B)がアルカリ可溶性となる。即ち、レジスト被膜に、アルカリ可溶性部位が生じる。このアルカリ可溶性部位は、レジストの露光部であり、この露光部はアルカリ現像液によって溶解、除去することができる。このようにして所望の形状のポジ型のレジストパターンを形成することができる。以下、具体的に説明する。
 本発明の感放射線性組成物を用いてレジストパターンを形成するには、先ず、本発明の感放射線性組成物によってレジスト被膜を形成する。
 感放射線性組成物としては、例えば、上述したように、全固形分濃度を調整した後、孔径0.2μm程度のフィルターでろ過したものを用いることができる。この感放射線性組成物を、回転塗布、流延塗布、ロール塗布等の適宜の塗布手段によって、例えば、シリコンウエハー、アルミニウムで被覆されたウェハー等の基板上に塗布することにより、レジスト被膜を形成する。その後、場合により、予め70~160℃程度の温度で加熱処理(以下、「PB」という)を行ってもよい。
 次いで、所定のレジストパターンが形成されるように、このレジスト被膜を露光する。この露光に使用することができる放射線としては、例えば、KrFエキシマレーザー(波長248nm)、ArFエキシマレーザー(波長193nm)、EUV(極紫外線、波長13.5nm等)等の(極)遠紫外線、シンクロトロン放射線等のX線、電子線等の荷電粒子線等が挙げられる。また、露光量等の露光条件は、感放射線性組成物の配合組成や添加剤の種類等に応じて適宜選定することができる。尚、この露光においては、液浸露光とすることもできる。
 露光後には、加熱処理(以下、「PEB」という)を行うことが好ましい。このPEBにより、樹脂(B)の酸解離性基の脱離を円滑に進行させることが可能となる。PEBの加熱条件は、感放射線性組成物の配合組成によって適宜選定することができるが、30~200℃であることが好ましく、より好ましくは50~170℃である。
 本発明においては、感放射線性組成物の潜在能力を最大限に引き出すため、例えば、特公平6-12452号公報(特開昭59-93448号公報)等に開示されているように、使用される基板上に有機系又は無機系の反射防止膜を形成することもできる。また、環境雰囲気中に含まれる塩基性不純物等の影響を防止するため、例えば、特開平5-188598号公報等に開示されているように、レジスト被膜上に保護膜を設けることもできる。尚、これらの技術は併用することができる。
 次いで、露光したレジスト被膜を現像することにより、所定のレジストパターンを形成する。現像に使用される現像液としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、けい酸ナトリウム、メタけい酸ナトリウム、アンモニア、エチルアミン、n-プロピルアミン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、トリエチルアミン、メチルジエチルアミン、エチルジメチルアミン、トリエタノールアミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、ピロール、ピペリジン、コリン、1,8-ジアザビシクロ-[5.4.0]-7-ウンデセン、1,5-ジアザビシクロ-[4.3.0]-5-ノネン等のアルカリ性化合物の少なくとも一種を溶解したアルカリ性水溶液が好ましい。
 アルカリ性水溶液の濃度は、10質量%以下であることが好ましい。アルカリ性水溶液の濃度が10質量%を超えると、非露光部も現像液に溶解するおそれがある。また、現像液は、pH8~14であることが好ましく、より好ましくはpH9~14である。
 また、アルカリ性水溶液からなる現像液には、例えば、有機溶媒を添加することもできる。有機溶媒としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルi-ブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、3-メチルシクロペンタノン、2,6-ジメチルシクロヘキサノン等のケトン類;メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、i-プロピルアルコール、n-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、シクロペンタノール、シクロヘキサノール、1,4-ヘキサンジオール、1,4-ヘキサンジメチロール等のアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸i-アミル等のエステル類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類や、フェノール、アセトニルアセトン、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。これらの有機溶媒は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 有機溶媒の配合量は、アルカリ性水溶液100体積部に対して、100体積部以下であることが好ましい。有機溶媒の配合量が100体積部を超えると、現像性が低下して、露光部の現像残りが多くなるおそれがある。また、アルカリ性水溶液からなる現像液には、界面活性剤等を適量添加することもできる。尚、アルカリ性水溶液からなる現像液で現像した後は、水で洗浄して乾燥することもできる。
[3]感放射線性酸発生剤
 本発明の感放射線性酸発生剤は、前記一般式(0)で示される部分構造(好ましくは前記一般式(1)で示される部分構造)を有することを特徴とする。尚、この「感放射線性酸発生剤」については、上述の感放射線性組成物における「酸発生剤(A)」の説明をそのまま適用することができる。
 本発明の感放射線性酸発生剤は、溶剤への溶解性が高く、上述の感放射線性組成物における酸発生剤(A)として好適に用いることができる。
 以下、実施例を挙げて、本発明の実施の形態を更に具体的に説明する。但し、本発明は、これらの実施例に何ら制約されるものではない。ここで、「部」及び「%」は、特記しない限り質量基準である。また、本実施例においては、レジスト被膜の露光にEB(電子線)を使用しているが、EUV等の短波長放射線を使用した場合でも、基本的なレジスト特性は類似しており、それらの間に相関性があることも知られている。
[1]樹脂の合成
 (合成例1)樹脂(B-1)の合成
 p-アセトキシスチレン55g、下記式(M-1)で表される化合物(以下、「化合物(M-1)」ともいう)45g、アゾビスイソブチロニトリル4g、及びt-ドデシルメルカプタン1gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル100gに溶解した後、窒素雰囲気下、反応温度を70℃に保持して、16時間重合させた。重合後、反応溶液を1000gのn-ヘキサン中に滴下して、共重合体を凝固精製した。次いで、この共重合体に、再度プロピレングリコールモノメチルエーテル150gを加えた後、更に、メタノール150g、トリエチルアミン34g、及び水6gを加えて、沸点にて還流させながら、8時間加水分解反応を行った。反応後、溶剤及びトリエチルアミンを減圧留去し、得られた共重合体をアセトン150gに溶解した後、2000gの水中に滴下して凝固させ、生成した白色粉末をろ過して、減圧下50℃で一晩乾燥した。
 得られた共重合体は、Mwが10000、Mw/Mnが2.1であり、13C-NMR分析の結果、p-ヒドロキシスチレンに由来する繰り返し単位及び化合物(M-1)に由来する繰り返し単位の含有比(モル比)が65:35の共重合体であった。以下、この共重合体を、樹脂(B-1)とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 (合成例2)樹脂(B-2)の合成
 p-アセトキシスチレン5.5g、下記式(M-2)で表される化合物(以下、「化合物(M-2)」ともいう)4.5g、及びアゾビスイソブチロニトリル1.0gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル15gに溶解した後、窒素雰囲気下、反応温度を70℃に保持して、16時間重合させた。重合後、反応溶液を500gのn-ヘキサン中に滴下して、生成共重合体を凝固精製した。次いで、この共重合体に、再度プロピレングリコールモノメチルエーテル7.5gを加えた後、更に、メタノール15g、トリエチルアミン4.0g及び水1.0gを加えて、沸点にて還流させながら、8時間加水分解反応を行なった。反応後、溶剤及びトリエチルアミンを減圧留去し、得られた共重合体をアセトン10gに溶解した後、100gの水中に滴下して凝固させ、生成した白色粉末をろ過して、減圧下50℃で一晩乾燥した。
 得られた共重合体は、Mwが4000、Mw/Mnが2.4、13C-NMR分析の結果、p-ヒドロキシスチレン及び化合物(M-2)に由来する各繰り返し単位の含有比(モル比)が65:35の共重合体であった。以下、この共重合体を、重合体(B-2)とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 (合成例3)樹脂(B-3)の合成
 p-アセトキシスチレン53g、下記式(M-3)で表される化合物(以下、「化合物(M-3)」ともいう)47g、アゾビスイソブチロニトリル4g、及びt-ドデシルメルカプタン0.2gを、プロピレングリコールモノメチルエーテル200gに溶解した後、窒素雰囲気下、反応温度を70℃に保持して、6時間重合させた。重合後、反応溶液を2000gのn-ヘキサン中に滴下して、共重合体を凝固精製した。次いで、この共重合体に、再度プロピレングリコールモノメチルエーテル150gを加えた後、更に、メタノール150g、トリエチルアミン37g、及び水7gを加えて、沸点にて還流させながら、8時間加水分解反応を行った。反応後、溶剤及びトリエチルアミンを減圧留去し、得られた共重合体をアセトン150gに溶解した後、2000gの水中に滴下して凝固させ、生成した白色粉末をろ過して、減圧下50℃で一晩乾燥した。
 得られた共重合体は、Mwが13000、Mw/Mnが2.4であり、13C-NMR分析の結果、p-ヒドロキシスチレン及び化合物(M-3)に由来する各繰り返し単位の含有比(モル比)が50:50の共重合体であった。以下、この共重合体を、樹脂(B-3)とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 (合成例4)樹脂(B-4)の合成
 下記式(M-4)で表される化合物(以下、「化合物(M-4)」ともいう)57g、下記式(M-5)で表される化合物(以下、「化合物(M-5)」ともいう)43g、及びアゾビスイソブチロニトリル4gを、メチルエチルケトン300gに溶解した後、窒素雰囲気下、反応温度を78℃に保持して、6時間重合させた。重合後、反応溶液を2000gのメタノール中に滴下して、共重合体を凝固させた。次いで、この共重合体を300gのメタノールで2回洗浄し、生成した白色粉末をろ過して、減圧下50℃で一晩乾燥した。
 得られた共重合体は、Mwが8000、Mw/Mnが2.5であり、13C-NMR分析の結果、化合物(M-4)及び化合物(M-5)に由来する各繰り返し単位の含有比(モル比)が48:52の共重合体であった。以下、この共重合体を、樹脂(B-4)とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 (合成例5)樹脂(B-5)の合成
 上記化合物(M-5)55g、下記式(M-6)で表される化合物(以下、「化合物(M-6)」ともいう)45g、及びアゾビスイソブチロニトリル3gを、メチルエチルケトン300gに溶解した後、窒素雰囲気下、反応温度を78℃に保持して、6時間重合させた。重合後、反応溶液を2000gのメタノール中に滴下して、共重合体を凝固させた。次いで、この共重合体を300gのメタノールで2回洗浄し、生成した白色粉末をろ過して、減圧下50℃で一晩乾燥した。
 得られた共重合体は、Mwが7000、Mw/Mnが2.1であり、13C-NMR分析の結果、化合物(M-5)及び化合物(M-6)に由来する各繰り返し単位の含有比(モル比)が52:47の共重合体であった。以下、この共重合体を、樹脂(B-5)とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 尚、本実施例における重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)の測定は、東ソー社製GPCカラム(G2000HXL2本、G3000HXL1本、G4000HXL1本)を用い、流量:1.0ミリリットル/分、溶出溶剤:テトラヒドロフラン、カラム温度:40℃の分析条件で、単分散ポリスチレンを標準とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定した。更に、分散度Mw/Mnは測定結果より算出した。
 また、13C-NMR分析は、日本電子社製の型式「JNM-EX270」を用いて測定した。
[2]感放射線性組成物の調製
 (実施例1)
 表1に示すように、合成例1で調製した樹脂(B-1)100部、酸発生剤(A-1)27部、酸拡散制御剤(C-1)2部、溶剤(D-1)1400部、及び溶剤(D-2)3300部を混合し、得られた混合液を孔径200nmのメンブランフィルターでろ過することにより、組成物溶液(実施例1の感放射線性組成物)を調製した。
 (実施例2~12及び比較例1~3)
 表1に示す仕込み量にて、樹脂(B)、酸発生剤(A)、酸拡散制御剤(C)、溶剤(D)を混合し、得られた混合液を孔径200nmのメンブランフィルターでろ過することにより、実施例2~12及び比較例1~3の各組成物溶液(感放射線性組成物)を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
 尚、表1における酸発生剤(A)、樹脂(B)、酸拡散制御剤(C)及び溶剤(D)の詳細を以下に示す。
 <酸発生剤(A)>
  (A-1)~(A-7):以下に示す式(A-1)~(A-7)で表わさせる化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 <樹脂(B)>
  (B-1):前記合成例1で得られた樹脂(B-1)
  (B-2):前記合成例2で得られた樹脂(B-2)
  (B-3):前記合成例3で得られた樹脂(B-3)
  (B-4):前記合成例4で得られた樹脂(B-4)
  (B-5):前記合成例5で得られた樹脂(B-5)
 <酸拡散制御剤(C)>
  (C-1):トリ-n-オクチルアミン
  (C-2):下記式(C-2)で表される化合物
  (C-3):N-tert-ブトキシカルボニル-2-フェニルベンズイミダゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 <溶剤(D)>
  (D-1):乳酸エチル
  (D-2):プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
  (D-3):シクロヘキサノン
[3-1]感放射線性組成物の評価(EB露光評価)
 東京エレクトロン社製の「クリーントラックACT-8」内で、シリコンウエハー上に組成物溶液(実施例1~10及び比較例1~2の各感放射線性組成物)をスピンコートした後、表2に示す条件でPB(加熱処理)を行い、膜厚50nmのレジスト被膜を形成した。その後、簡易型の電子線描画装置(日立製作所社製、型式「HL800D」、出力;50KeV、電流密度;5.0アンペア/cm)を用いてレジスト被膜に電子線を照射した。電子線の照射後、表2に示す条件でPEBを行った。その後、2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液を用い、23℃で1分間、パドル法により現像した後、純水で水洗し、乾燥して、レジストパターンを形成した。
 このようにして形成されたレジストパターンについて各評価試験を行い、その評価結果を表2に示した。
 (3-1-1)感度(L/S)
 線幅130nmのライン部と、隣り合うライン部によって形成される間隔が130nmのスペース部(即ち、溝)と、からなるパターン(いわゆる、ライン・アンド・スペースパターン(1L1S))を1対1の線幅に形成する露光量を最適露光量とし、この最適露光量により感度(μC/cm)を評価した。
 (3-1-2)ナノエッジラフネス(i)
 設計線幅130nmのライン・アンド・スペースパターン(1L1S)のラインパターンを、半導体用走査電子顕微鏡(高分解能FEB測長装置、商品名「S-9220」、日立製作所社製)にて観察した。観察された形状について、図1及び図2に示すように、シリコンウエハー1上に形成したレジスト被膜のライン部2の横側面2aに沿って生じた凹凸の最も著しい箇所における線幅と、設計線幅130nmとの差「ΔCD」を、CD-SEM(日立ハイテクノロジーズ社製、「S-9220」)にて測定することにより、ナノエッジラフネスを評価した。尚、図1及び図2で示す凹凸は、実際より誇張している。
 (3-1-3)解像度(L/S)
 ライン・アンド・スペースパターン(1L1S)について、最適露光量により解像されるラインパターンの最小線幅(nm)を解像度とした。
[3-2]感放射線性組成物の評価(ArF露光評価)
 下層反射防止膜(「ARC66」、日産化学社製)を形成した12インチシリコンウェハ上に、組成物溶液(実施例11~12及び比較例3の各感放射線性組成物)を用いて、膜厚75nmの被膜を形成し、表3に示す条件でPBを行った。次に、形成した被膜上に、WO2008/047678号の実施例1に記載の上層膜形成用組成物をスピンコートし、PB(90℃、60秒)を行うことにより膜厚90nmの塗膜を形成した。この被膜を、ArFエキシマレーザー液浸露光装置(「NSR S610C」、NIKON社製)を用い、NA=1.3、ratio=0.800、Annularの条件により、マスクパターンを介して縮小投影露光を行った。露光後、表3に示す条件でPEBを行った。その後、2.38%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液により現像し、水洗し、乾燥して、ポジ型のレジストパターンを形成した。
 このようにして形成されたレジストパターンについて各評価試験を行い、その評価結果を表3に示した。
 (3-2-1)MEEF(Mask Error Enhancement Factor)
 上記評価条件にてターゲットサイズが50nm1L/1Sのマスクパターンを介して露光することによって線幅が50nmのラインアンドスペース(LS)パターンが形成される露光量を最適露光量とした。次いで、最適露光量にてライン幅のターゲットサイズを46nm、48nm、50nm、52nm、54nmのとするマスクパターンをそれぞれ用い、ピッチ100nmのLSパターンを形成し、レジスト膜に形成されたライン幅を日立製測長SEM:CG4000にて測定した。
 このとき、ターゲットサイズ(nm)を横軸に、各マスクパターンを用いてレジスト膜に形成されたライン幅(nm)を縦軸にプロットしたときの直線の傾きをMEEFとして算出した。
 尚、MEEFの値が低い程、マスク作成コストを低減できる。
 (3-2-2)ナノエッジラフネス(ii)
 上記評価条件にてターゲットサイズが50nm1L/1.8Sのマスクパターンを介して露光することによって線幅が50nmのレジストパターンが形成される露光量を最適露光量とした。最適露光量にて得られた50nm1L/1.8Sパターンの観測において、日立製測長SEM:CG4000にてパターン上部から観察する際、線幅を任意のポイントで10点観測し、その測定ばらつきを3シグマで表現した値をLWRとした。
 尚、LWRの値が小さいほどパターンの直線性が優れていることを示す。
 (3-2-3)最小倒壊寸法
 上記評価条件にてターゲットサイズが50nm1L/1.8Sのマスクパターンを介して1mJずつ露光量を変化させながら露光した。ラインの倒れが発生した露光量よりも1mJ小さい露光量にて形成されたパターンのライン幅を測長SEM(日立製作所社製、型番「CG4000」)により測定し、最小倒壊寸法とした。
 尚、この値が小さいほどパターンの倒れに対する耐性が高いことを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000079
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000080
 表2及び表3から明らかなように、酸発生剤(A-1)~(A-3)、(A-5)及び(A-6)を含有する実施例1~12の感放射線性組成物は、酸発生剤(A-1)~(A-3)、(A-5)及び(A-6)を含有しない比較例2~3の感放射線性組成物に比べて、電子線又は極紫外線に有効に感応し、低ラフネスであると共に解像性にも優れており、微細パターンを高精度に且つ安定して形成することが可能な化学増幅型ポジ型レジスト膜を成膜することができた。
 また、酸発生剤(A-4)は溶剤への溶解性が乏しく、適切な溶剤を選択する必要があるが、酸発生剤(A-1)~(A-3)、(A-5)及び(A-6)は溶剤への溶解性が良好であった。
 本発明の感放射線性組成物は、レジストパターン形成時におけるライン・アンド・スペースパターンの解像度に優れるだけでなく、ナノエッジラフネスにも優れるので、EB、EUVやX線による微細パターン形成に有用である。従って、本発明の感放射線性組成物は、今後更に微細化が進行すると予想される半導体デバイス製造用の化学増幅型レジストを形成可能なものとして極めて有用である。
 1;基材、2;レジストパターン、2a;レジストパターンの横側面。

Claims (9)

  1.  (A)下記一般式(0)で示される感放射線性酸発生剤を含有することを特徴とする感放射線性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     〔一般式(0)において、Rは炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つ少なくともエステル結合を1つ以上有する置換されていてもよい有機基を示す。Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
  2.  前記一般式(0)における有機基がエステル結合を2つ以上有する基である請求項1に記載の感放射線性組成物。
  3.  前記感放射線性酸発生剤が、下記一般式(0-1a)で表される感放射線性酸発生剤である請求項1又は2に記載の感放射線性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     〔一般式(0-1a)において、Rは、相互に独立に、炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つ少なくともエステル結合を1つ以上有する置換されていてもよい有機基を示す。Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
  4.  前記感放射線性酸発生剤が、下記一般式(1)で表される感放射線性酸発生剤である請求項1乃至3のいずれかに記載の感放射線性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     〔一般式(1)において、R及びRは、相互に独立に、
     (a1)置換若しくは非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基、
     (a2)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a1)、
     (a3)置換若しくは非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基、
     (a4)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a3)、
     (a5)置換若しくは非置換の炭素数6~30のアリール基、又は、
     (a6)置換若しくは非置換の炭素数4~30の1価のヘテロ原子を有してもよい環状有機基を示す。
     Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
  5.  前記一般式(0)、(0-1a)又は(1)における1価のオニウムカチオン(M)が、下記一般式(2)で表されるスルホニウムカチオン、又は下記一般式(3)で表されるヨードニウムカチオンである請求項1乃至4のうちのいずれかに記載の感放射線性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     〔一般式(2)において、R、R及びRは、相互に独立に、置換若しくは非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~18のアリール基を示すか、或いは、R、R及びRのうちのいずれか2つが相互に結合して式中の硫黄原子と共に環状構造を形成しており、残りの1つが置換若しくは非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~18のアリール基を示す。〕-
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
     〔一般式(3)において、R及びRは、相互に独立に、置換若しくは非置換の炭素数1~10の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素数6~18のアリール基を示すか、或いは、R及びRが相互に結合して式中のヨウ素原子と共に環状構造を形成している。〕
  6.  更に、下記一般式(b-1)~(b-5)で表される繰り返し単位のうちの少なくとも1種を含む樹脂を含有する請求項1乃至5のうちのいずれかに記載の感放射線性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
     〔一般式(b-1)において、R11は、水素原子又はメチル基を示す。R12は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。k及びlは、相互に独立に、0~3の整数を示す(但し、k+l≦5を満たす。)。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
     〔一般式(b-2)において、R13は、水素原子又はメチル基を示す。R14は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。m及びnは、相互に独立に、0~3の整数を示す(但し、m+n≦5を満たす。)。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
     〔一般式(b-3)において、R15は、水素原子又はメチル基を示す。R16は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。p及びqは、相互に独立に、0~3の整数を示す(但し、p+q≦5を満たす。)。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
     〔一般式(b-4)において、R17は、水素原子又はメチル基を示す。R18は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、又は、炭素数1~12の直鎖状若しくは分岐状のアルコキシル基を示す。r及びsは、相互に独立に、0~3の整数を示す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
     〔一般式(b-5)において、R19は、水素原子又はメチル基を示す。〕
  7.  溶剤として、エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、及びプロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類から選ばれる少なくとも1種を更に含んでおり、且つ、溶剤全体を100質量部とした場合に、前記エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、及び前記プロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類の含有量の合計が70~100質量部である請求項1乃至6のうちのいずれかに記載の感放射線性組成物。
  8.  下記一般式(0)で示されることを特徴とする化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    〔一般式(0)において、Rは炭素原子、水素原子及び酸素原子を含み、且つ少なくともエステル結合を1つ以上有する置換されていてもよい有機基を示す。Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
  9.  下記一般式(1)で示されることを特徴とする化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
     〔一般式(1)において、R及びRは、相互に独立に、
     (a1)置換若しくは非置換の炭素数1~30の直鎖状若しくは分岐状の1価の炭化水素基、
     (a2)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a1)、
     (a3)置換若しくは非置換の炭素数3~30の環状若しくは環状構造を有する1価の炭化水素基、
     (a4)エステル結合、アミド結合、ウレタン結合及びスルフィド結合から選ばれる連結基を更に有する前記炭化水素基(a3)、
     (a5)置換若しくは非置換の炭素数6~30のアリール基、又は、
     (a6)置換若しくは非置換の炭素数4~30の1価のヘテロ原子を有してもよい環状有機基を示す。
     Mは1価のオニウムカチオンを示す。〕
PCT/JP2010/065260 2009-09-11 2010-09-06 感放射線性組成物及び新規化合物 WO2011030737A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011530831A JP5655786B2 (ja) 2009-09-11 2010-09-06 感放射線性組成物
KR1020127003606A KR101758398B1 (ko) 2009-09-11 2010-09-06 감방사선성 조성물 및 신규 화합물
US13/415,754 US9200098B2 (en) 2009-09-11 2012-03-08 Radiation-sensitive composition and compound

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-211069 2009-09-11
JP2009211069 2009-09-11
JP2010058358 2010-03-15
JP2010-058358 2010-03-15
JP2010164305 2010-07-21
JP2010-164305 2010-07-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/415,754 Continuation US9200098B2 (en) 2009-09-11 2012-03-08 Radiation-sensitive composition and compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011030737A1 true WO2011030737A1 (ja) 2011-03-17

Family

ID=43732409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/065260 WO2011030737A1 (ja) 2009-09-11 2010-09-06 感放射線性組成物及び新規化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9200098B2 (ja)
JP (1) JP5655786B2 (ja)
KR (1) KR101758398B1 (ja)
TW (1) TWI474998B (ja)
WO (1) WO2011030737A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194292A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Jsr Corp フォトレジスト組成物
JP2013068775A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fujifilm Corp 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、並びに、これを用いたレジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
CN103137707A (zh) * 2011-11-30 2013-06-05 乐金显示有限公司 有机绝缘层组合物及使用其的薄膜晶体管基板和显示装置
WO2013140969A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物、化合物及びその製造方法
WO2014034190A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、感放射線性酸発生剤、化合物及び化合物の製造方法
JP5609881B2 (ja) * 2009-09-30 2014-10-22 Jsr株式会社 重合体及び感放射線性組成物並びに単量体
KR20140136398A (ko) * 2013-05-20 2014-11-28 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 수지 조성물, 레지스트 패턴 형성 방법, 산 발생체 및 화합물
JP2015004967A (ja) * 2013-05-20 2015-01-08 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、酸発生体及び化合物
JP5716744B2 (ja) * 2010-08-09 2015-05-13 Jsr株式会社 感放射線性組成物及び新規化合物
JP2016133547A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
WO2017065207A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 東京応化工業株式会社 レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2018131443A (ja) * 2012-12-26 2018-08-23 東京応化工業株式会社 化合物
WO2018168252A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法
US10101658B2 (en) 2015-01-16 2018-10-16 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition and method of forming resist pattern
US10324377B2 (en) 2015-06-15 2019-06-18 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition and method of forming resist pattern
KR20190085073A (ko) 2016-12-22 2019-07-17 후지필름 가부시키가이샤 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 감활성광선성 또는 감방사선성막, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법 및 광산발생제
KR20190085069A (ko) 2016-12-22 2019-07-17 후지필름 가부시키가이샤 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 감활성광선성 또는 감방사선성막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101863395B1 (ko) * 2010-12-28 2018-05-31 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 수지 조성물 및 화합물
JP6205280B2 (ja) * 2014-01-29 2017-09-27 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法
KR101944290B1 (ko) * 2014-12-05 2019-04-17 도요 고세이 고교 가부시키가이샤 설폰산 유도체, 그것을 사용한 광산발생제, 레지스트 조성물 및 디바이스의 제조 방법
WO2018101339A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、オニウム塩化合物及びレジストパターンの形成方法
CN114450631A (zh) * 2019-09-30 2022-05-06 富士胶片株式会社 感光化射线性或感放射线性树脂组合物、感光化射线性或感放射线性膜、图案形成方法及电子器件的制造方法
KR20220125230A (ko) * 2020-01-07 2022-09-14 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 수지 조성물, 레지스트 패턴 형성 방법 및 화합물
CN112925166A (zh) * 2021-01-22 2021-06-08 宁波南大光电材料有限公司 一种高分辨率光刻胶
CN112764314A (zh) * 2021-01-22 2021-05-07 宁波南大光电材料有限公司 一种含双酯结构的光致酸产生剂的光刻胶及其制备方法
CN112764313A (zh) * 2021-01-22 2021-05-07 宁波南大光电材料有限公司 一种光刻胶组合物及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131897A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP2002214774A (ja) * 2000-11-20 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型感光性組成物
JP2004018394A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Daikin Ind Ltd 含フッ素両親媒性化合物
JP2006525265A (ja) * 2003-05-08 2006-11-09 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング スルホコハク酸塩
JP2008069146A (ja) * 2006-08-18 2008-03-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 化学増幅型レジスト組成物の酸発生剤用の塩
JP2008133262A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Central Glass Co Ltd アルコキシカルボニルフルオロアルカンスルホン酸塩類の製造方法
WO2009019793A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Jsr Corporation パターン形成方法並びにそれに用いられる感放射線性樹脂組成物及び感放射線性酸発生基含有樹脂
JP2010155824A (ja) * 2008-12-04 2010-07-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd スルホニウム塩、酸発生剤及びこれを用いたレジスト材料、フォトマスクブランク、並びにパターン形成方法

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491628A (en) 1982-08-23 1985-01-01 International Business Machines Corporation Positive- and negative-working resist compositions with acid generating photoinitiator and polymer with acid labile groups pendant from polymer backbone
JPH0612452B2 (ja) 1982-09-30 1994-02-16 ブリュ−ワ−・サイエンス・インコ−ポレイテッド 集積回路素子の製造方法
JP2625882B2 (ja) 1988-05-17 1997-07-02 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト用組成物
JP2625883B2 (ja) 1988-05-17 1997-07-02 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2629271B2 (ja) 1988-06-13 1997-07-09 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト用組成物
JP2814721B2 (ja) 1989-09-05 1998-10-27 住友化学工業株式会社 ポジ型感放射線性レジスト組成物
JPH03128959A (ja) 1989-10-16 1991-05-31 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
JPH03158855A (ja) 1989-11-17 1991-07-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
JP2629990B2 (ja) 1989-12-20 1997-07-16 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト用組成物
JP2566171B2 (ja) 1989-12-28 1996-12-25 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JPH087435B2 (ja) 1989-12-28 1996-01-29 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JPH061377B2 (ja) 1989-12-28 1994-01-05 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2566172B2 (ja) 1989-12-28 1996-12-25 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2566169B2 (ja) 1989-12-28 1996-12-25 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JPH03279958A (ja) 1990-03-28 1991-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH03279959A (ja) 1990-03-28 1991-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH03259149A (ja) 1990-03-08 1991-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH041651A (ja) 1990-04-18 1992-01-07 Nippon Zeon Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP2694472B2 (ja) 1990-04-18 1997-12-24 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JPH0411260A (ja) 1990-04-27 1992-01-16 Toray Ind Inc ポジ型フォトレジスト組成物
JPH0412356A (ja) 1990-04-28 1992-01-16 Toray Ind Inc ポジ型フォトレジスト組成物
JP2629403B2 (ja) 1990-04-28 1997-07-09 東レ株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物
JPH04271349A (ja) 1991-02-27 1992-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
SG43691A1 (en) 1991-06-28 1997-11-14 Ibm Top antireflective coating films
JPH0545869A (ja) 1991-08-19 1993-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH05158233A (ja) 1991-12-04 1993-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JP2753912B2 (ja) 1992-02-12 1998-05-20 富士写真フイルム株式会社 ポジ型フオトレジスト組成物
JPH05297583A (ja) 1992-04-23 1993-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH05257275A (ja) 1992-03-11 1993-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH05297581A (ja) 1992-04-22 1993-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JP2761823B2 (ja) 1992-04-27 1998-06-04 富士写真フイルム株式会社 ポジ型フオトレジスト組成物
JPH05303197A (ja) 1992-04-27 1993-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH05341510A (ja) 1992-06-11 1993-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH0612452A (ja) 1992-06-25 1994-01-21 Hitachi Ltd グループ情報アクセス方式
JPH1020468A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料
JP3828233B2 (ja) * 1997-03-05 2006-10-04 富士写真フイルム株式会社 拡散転写型カラー感光材料
TWI412888B (zh) * 2006-08-18 2013-10-21 Sumitomo Chemical Co 適合作為酸產生劑之鹽及含有該鹽之化學放大型正光阻組成物
EP2078983B1 (en) 2006-10-13 2012-01-04 JSR Corporation Composition for formation of upper layer film, and method for formation of photoresist pattern
US7414148B2 (en) * 2006-10-24 2008-08-19 Central Glass Company Limited Process for producing alkoxycarbonylfluoroalkanesulfonates
JP4621754B2 (ja) * 2007-03-28 2011-01-26 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物およびパターン形成方法
JP2008249851A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fujifilm Corp 平版印刷版原版
JP2009222920A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Jsr Corp 感放射線性組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131897A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP2002214774A (ja) * 2000-11-20 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型感光性組成物
JP2004018394A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Daikin Ind Ltd 含フッ素両親媒性化合物
JP2006525265A (ja) * 2003-05-08 2006-11-09 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング スルホコハク酸塩
JP2008069146A (ja) * 2006-08-18 2008-03-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 化学増幅型レジスト組成物の酸発生剤用の塩
JP2008133262A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Central Glass Co Ltd アルコキシカルボニルフルオロアルカンスルホン酸塩類の製造方法
WO2009019793A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Jsr Corporation パターン形成方法並びにそれに用いられる感放射線性樹脂組成物及び感放射線性酸発生基含有樹脂
JP2010155824A (ja) * 2008-12-04 2010-07-15 Shin-Etsu Chemical Co Ltd スルホニウム塩、酸発生剤及びこれを用いたレジスト材料、フォトマスクブランク、並びにパターン形成方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ERA, MASANAO ET AL.: "Preparation of highly oriented poly(p-phenylenevinylene) thin film by using Langmuir-Blodgett technique", CHEMISTRY LETTERS, 1988, pages 1097 - 1100 *

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5609881B2 (ja) * 2009-09-30 2014-10-22 Jsr株式会社 重合体及び感放射線性組成物並びに単量体
JP5716744B2 (ja) * 2010-08-09 2015-05-13 Jsr株式会社 感放射線性組成物及び新規化合物
JP2012194292A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Jsr Corp フォトレジスト組成物
JP2013068775A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fujifilm Corp 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、並びに、これを用いたレジスト膜、パターン形成方法、電子デバイスの製造方法、及び、電子デバイス
CN103137707A (zh) * 2011-11-30 2013-06-05 乐金显示有限公司 有机绝缘层组合物及使用其的薄膜晶体管基板和显示装置
KR20190126934A (ko) * 2012-03-19 2019-11-12 제이에스알 가부시끼가이샤 포토레지스트 조성물, 화합물 및 그의 제조 방법
WO2013140969A1 (ja) * 2012-03-19 2013-09-26 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物、化合物及びその製造方法
KR102070058B1 (ko) * 2012-03-19 2020-01-30 제이에스알 가부시끼가이샤 포토레지스트 조성물, 화합물 및 그의 제조 방법
KR102070057B1 (ko) * 2012-03-19 2020-01-29 제이에스알 가부시끼가이샤 포토레지스트 조성물, 화합물 및 그의 제조 방법
KR20140135957A (ko) * 2012-03-19 2014-11-27 제이에스알 가부시끼가이샤 포토레지스트 조성물, 화합물 및 그의 제조 방법
JPWO2013140969A1 (ja) * 2012-03-19 2015-08-03 Jsr株式会社 フォトレジスト組成物、化合物及びその製造方法
TWI620984B (zh) * 2012-03-19 2018-04-11 Jsr Corp 光阻組成物、化合物及其製造方法
US9477149B2 (en) 2012-03-19 2016-10-25 Jsr Corporation Photoresist composition, compound, and production method thereof
TWI594074B (zh) * 2012-03-19 2017-08-01 Jsr Corp Photoresist composition, compound and method of manufacturing the same
US9720322B2 (en) 2012-03-19 2017-08-01 Jsr Corporation Photoresist composition, compound, and production method thereof
WO2014034190A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、感放射線性酸発生剤、化合物及び化合物の製造方法
JP2018131443A (ja) * 2012-12-26 2018-08-23 東京応化工業株式会社 化合物
JP2015004967A (ja) * 2013-05-20 2015-01-08 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、レジストパターン形成方法、酸発生体及び化合物
KR102248827B1 (ko) * 2013-05-20 2021-05-07 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 수지 조성물, 레지스트 패턴 형성 방법, 산 발생체 및 화합물
KR20140136398A (ko) * 2013-05-20 2014-11-28 제이에스알 가부시끼가이샤 감방사선성 수지 조성물, 레지스트 패턴 형성 방법, 산 발생체 및 화합물
JP2016133547A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
US10101658B2 (en) 2015-01-16 2018-10-16 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition and method of forming resist pattern
US10324377B2 (en) 2015-06-15 2019-06-18 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition and method of forming resist pattern
JPWO2017065207A1 (ja) * 2015-10-16 2018-08-02 東京応化工業株式会社 レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
US11150554B2 (en) 2015-10-16 2021-10-19 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Resist composition and method of forming resist pattern
WO2017065207A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 東京応化工業株式会社 レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
KR20190085069A (ko) 2016-12-22 2019-07-17 후지필름 가부시키가이샤 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 감활성광선성 또는 감방사선성막, 패턴 형성 방법, 및 전자 디바이스의 제조 방법
KR20190085073A (ko) 2016-12-22 2019-07-17 후지필름 가부시키가이샤 감활성광선성 또는 감방사선성 수지 조성물, 감활성광선성 또는 감방사선성막, 패턴 형성 방법, 전자 디바이스의 제조 방법 및 광산발생제
US11073762B2 (en) 2016-12-22 2021-07-27 Fujifilm Corporation Actinic ray-sensitive or radiation sensitive resin composition, actinic raysensitive or radiation-sensitive film, pattern forming method, method for manufacturing electronic device, and photoacid generator
JPWO2018168252A1 (ja) * 2017-03-13 2019-12-19 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法
WO2018168252A1 (ja) * 2017-03-13 2018-09-20 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法
JP7015295B2 (ja) 2017-03-13 2022-02-02 富士フイルム株式会社 感活性光線性又は感放射線性樹脂組成物、レジスト膜、パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011030737A1 (ja) 2013-02-07
JP5655786B2 (ja) 2015-01-21
KR20130028032A (ko) 2013-03-18
TWI474998B (zh) 2015-03-01
US20120164582A1 (en) 2012-06-28
KR101758398B1 (ko) 2017-07-14
TW201125842A (en) 2011-08-01
US9200098B2 (en) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011030737A1 (ja) 感放射線性組成物及び新規化合物
JP5754444B2 (ja) 感放射線性組成物
TWI416253B (zh) 敏輻射線性樹脂組成物
JP5578170B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物および重合体
JP5737174B2 (ja) 重合体及び感放射線性組成物
JP5365452B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP5434906B2 (ja) 感放射線性組成物及び重合体並びに単量体
JP5660037B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
WO2011040175A1 (ja) 重合体及び感放射線性組成物並びに単量体及びその製造方法
WO2012023374A1 (ja) 感放射線性組成物及び新規化合物
JP5716744B2 (ja) 感放射線性組成物及び新規化合物
JP2009258598A (ja) 感放射線性組成物及びパターン形成方法
JP5092986B2 (ja) 重合体及び感放射線性組成物並びに単量体
JP5617844B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP5434323B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物及びスルホニウム塩
TWI503303B (zh) Radiation Sensitive Compositions and Compounds

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10815334

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011530831

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127003606

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10815334

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1