WO2006129787A1 - バルーンカテーテル - Google Patents

バルーンカテーテル Download PDF

Info

Publication number
WO2006129787A1
WO2006129787A1 PCT/JP2006/311083 JP2006311083W WO2006129787A1 WO 2006129787 A1 WO2006129787 A1 WO 2006129787A1 JP 2006311083 W JP2006311083 W JP 2006311083W WO 2006129787 A1 WO2006129787 A1 WO 2006129787A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
balloon
fluid
valve
catheter
port
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/311083
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryuji Nagamatsu
Yutaka Yanuma
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to US11/914,199 priority Critical patent/US20090030369A1/en
Priority to EP06756918.6A priority patent/EP1886711B1/en
Priority to JP2007519082A priority patent/JP5185618B2/ja
Priority to EP11007963.9A priority patent/EP2402052B1/en
Publication of WO2006129787A1 publication Critical patent/WO2006129787A1/ja
Priority to US11/948,469 priority patent/US20080132835A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10181Means for forcing inflation fluid into the balloon
    • A61M25/10182Injector syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12136Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10184Means for controlling or monitoring inflation or deflation
    • A61M25/10185Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/24Check- or non-return valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00535Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pneumatically or hydraulically operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/223Multiway valves

Definitions

  • the present invention relates to a balloon catheter used by being introduced into a body cavity.
  • a syringe into which a fluid for inflating a balloon is inserted is attached to the none catheter through an on-off valve. Therefore, according to this balloon catheter, when the balloon is inflated, the on-off valve can be opened and the syringe force can be supplied to inflate the fluid, and after the balloon is inflated, the on-off valve is closed. The inflated shape can be maintained by preventing the backflow of the balloon force fluid. When the balloon is deflated, the on-off valve is opened so that the balloon force fluid is discharged into the syringe and deflated.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-143311
  • the present invention has been made in view of the above circumstances.
  • the balloon can be expanded or contracted by a human operator, improving the operability and reducing the procedure time.
  • the present invention employs the following means in order to solve the above problems.
  • a balloon catheter according to the present invention has a flexible catheter shaft having a lumen formed therein, a balloon disposed on the distal end side of the catheter shaft and communicated with the lumen, and supplied from a fluid supply source While the fluid to be supplied is inserted into the balloon, the supply of the fluid supply source force is stopped, and at the same time, the fluid supplied to the balloon is not allowed to flow back to the fluid supply source side! /, A fluid regulating unit; A fluid release portion for releasing the fluid supplied to the balloon to the outside of the balloon.
  • This balloon catheter can supply a fluid from a fluid supply source to the balloon to be expanded to stop the fluid supply, and at the same time, can confine the fluid in the balloon and maintain the inflation of the balloon.
  • the fluid releasing part can release the fluid to the outside of the balloon to contract the balloon.
  • the supply operation member from the fluid supply source, the fluid regulating portion, and the fluid release portion are arranged independently, the fluid supply source Therefore, when the operator performs the fluid supply operation to the balloon with one hand, the balloon can be inflated and maintained with one hand. At the same time, the balloon can be deflated only by the fluid release operation with one hand by the fluid release portion.
  • a balloon catheter according to the present invention includes an operation unit having the fluid restriction and the fluid release unit, and the operation unit is detachably attached to or near an endoscope operation unit of an endoscope. It is preferable that the fixing part to be provided is provided in the operation part.
  • the endoscope when an operator who operates the endoscope performs a fluid supply operation from a fluid supply source, not only the balloon expansion and the maintenance operation but also the balloon contraction operation should be performed stably. Can do.
  • the fluid release portion is disposed closer to the balloon than the fluid regulating portion.
  • this balloon catheter can release the fluid from the fluid opening portion to the outside before the fluid reaches the fluid regulating portion.
  • the surgeon supplies fluid alone it can be done by deflating the balloon smoothly alone.
  • the balloon catheter according to the present invention includes a connection port connected to the proximal end side of the catheter shaft, an attachment port connected to a fluid supply source that supplies a fluid for inflating the balloon, and an open air
  • a valve portion provided with an open port, wherein the fluid open portion communicates with the connection port and the mounting port, and the connection port and the open port are branched from the first line.
  • a second pipe line to be communicated which is arranged in the valve part as a plug part for selecting one of the two pipe lines so as to be able to pass therethrough, and the fluid regulating part is located between the position where the plug part is arranged and the attachment port. It is preferable that the first pipe line is disposed.
  • a fluid supply source is connected to the attachment port of the valve portion, a catheter shaft is connected to the connection port, and the first conduit is connected to the connection port and the attachment port. Supply force When fluid is supplied, the fluid can be supplied to the lumen of the catheter shaft to inflate it.
  • the check valve is arranged in the valve portion, when the balloon is kept inflated, the supplied fluid is not supplied to the fluid supply source side even if the fluid supply source or the balloon catheter is not particularly operated. Backflow can be suitably suppressed, the balloon inflated state can be maintained, and the balloon can be inflated and maintained with only one hand operation.
  • the check valve is arranged between the attachment port and the plug part, when the balloon is deflated, the plug part is switched so that the connection port and the open port communicate with each other.
  • the fluid can be discharged to the outside by the operation. From the above, a series of operations such as inflation and maintenance of the balloon and deflation of the balloon can be performed with one hand, and the balloon catheter can be operated by one operator.
  • a balloon catheter includes a catheter shaft that is flexible and has a lumen formed therein, a balloon that is disposed on a distal end side of the catheter shaft and communicates with the lumen, and the catheter A connection port connected to the base end side of the shaft, and a valve unit provided with a mounting port connected to a fluid supply source for supplying a fluid for inflating the balloon, and the valve unit includes the connection A valve body having a conduit for communicating the opening and the mounting port; and a plug portion disposed in the conduit and elastically deformed to block the conduit And a pressing operation part that presses and deforms the stopper part.
  • This balloon catheter is connected to the lumen of the catheter shaft by connecting a fluid supply source to the attachment port of the valve portion and connecting a catheter shaft to the connection port to supply fluid from the fluid supply source. Fluid can be supplied to inflate the balloon.
  • the pressing operation portion to press the plug portion
  • the plug portion is elastically deformed and the connection port and the mounting port are blocked. Therefore, it is possible to suppress the backflow of the fluid that has flowed into the lane and maintain the balloon inflation.
  • the force of the balloon can be discharged by operating the pressing operation portion to release the elastic deformation of the plug portion and communicating the connection port with the attachment port.
  • one of the male screw portion and the female screw portion is disposed on the valve portion main body, and the other is disposed on the pressing operation portion, and the valve portion main body and the pressing operation portion are screwed together. It is preferable that a restriction portion that restricts the rotation of the valve portion main body when the pressing operation portion is screwed to the valve portion main body is disposed on the catheter shaft.
  • the deformation state of the plug portion can be adjusted by adjusting the screwed state.
  • the restricting portion is arranged on the catheter shaft, even if the pressing operation portion is rotated, the valve portion main body connected to the catheter shaft can be restricted, and the pressing operation portion can be controlled with respect to the valve portion main body. Can be rotated reliably.
  • the attachment port is arranged in the pressing operation portion!
  • the fluid supply source is attached to the attachment port of the valve unit and the fluid supply source and the pressing operation unit are connected to rotate the fluid supply source in the screwing direction to rotate the pressing operation unit. be able to. Accordingly, the operability can be improved by facilitating the rotation operation of the pressing operation portion.
  • the balloon catheter according to the present invention includes an operation unit having the valve unit, and an endoscope operation unit included in an endoscope or a fixing unit that detachably attaches the operation unit to or near the endoscope operation unit includes the operation unit I prefer to be in the department.
  • an operator who operates the endoscope performs a fluid supply operation from a fluid supply source, not only the balloon expansion and the maintenance operation but also the balloon contraction operation should be performed stably. Can do.
  • an operator can inflate and maintain or deflate the balloon alone without the assistance of an assistant, improving the operability of the balloon and shortening the procedure time. be able to.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall outline of a balloon catheter according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a plan view showing a state when the balloon of the valve portion of the balloon catheter according to the first embodiment of the present invention is inflated or inflated.
  • FIG. 2B is a plan view showing a state when the balloon of the valve portion of the balloon catheter according to the first embodiment of the present invention is retracted.
  • FIG. 3A is a left front view showing a state in which a check valve arranged in the valve portion of the balloon catheter according to the first embodiment of the present invention stops / flows air.
  • FIG. 3B is a side cross-sectional view showing a state where the check valve arranged in the valve portion of the balloon catheter according to the first embodiment of the present invention stops the flow of air.
  • FIG. 3C is a right front view showing a state where the check valve disposed in the valve portion of the balloon catheter according to the first embodiment of the present invention stops / flows air.
  • FIG. 3D is a side cross-sectional view showing a state in which the check valve disposed in the valve portion of the balloon catheter according to the first embodiment of the present invention is circulating air.
  • FIG. 4 is a diagram showing an overall outline of a balloon catheter according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a side sectional view showing a state when a balloon of a valve portion of a balloon catheter according to a second embodiment of the present invention is inflated or maintained in an inflated state.
  • FIG. 5B is a side sectional view showing a state when the balloon of the valve portion of the balloon catheter according to the second embodiment of the present invention is retracted.
  • 6 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • FIG. 7A is a side sectional view showing a state in which the check valve stops the flow of air in another embodiment of the check valve.
  • FIG. 7B is a side cross-sectional view showing a state in which the check valve circulates air in another embodiment of the check valve.
  • the balloon catheter 1 according to the present embodiment can be advanced and retracted in a channel of an endoscope (not shown) along a guide wire (not shown).
  • the balloon catheter 1 includes an elongated and flexible catheter shaft 3, a norain 5 disposed on the distal end side of the catheter shaft 3, and a valve portion 6 connected to the proximal end side of the catheter shaft 3. Yes.
  • the catheter shaft 3 communicates with the guide wire lumen 7 having a flexibility and through which the guide wire is inserted, and the balloon 5, and air (fluid) for expanding and contracting the balloon 5 is provided.
  • a balloon lumen (lumen) 8 to be inserted and a contrast medium lumen (not shown) through which the contrast medium is inserted are formed.
  • the catheter shaft 3 further includes a first shaft 11 on which a guide wire lumen 7 is disposed, a second lumen 8 on which a balloon lumen 8 and a contrast medium lumen are disposed at a branching portion 10 disposed on the proximal end side.
  • the shaft 12 is bifurcated.
  • a wire cap 13 for inserting a guide wire is disposed at the base end of the first shaft 11.
  • the proximal end side of the second shaft 12 is further bifurcated, and a valve portion base 15 connected to the valve portion 6 and a contrast agent base 16 for injecting a contrast agent are arranged.
  • a connector portion 17 disposed on the second shaft 12 is detachable in order to position the second shaft 12 with a predetermined angle and interval with respect to the first shaft 11.
  • a support portion 18 is provided for support.
  • the support portion 18 is fixed in a substantially C-shape that is engageable with the operation portion or the vicinity thereof, not shown in the drawings.
  • Part 19 is arranged.
  • the balloon catheter 1 includes an overall operation section (operation section) 20 composed of members from the branch section 10 to the proximal valve section 6 and the contrast medium cap 16.
  • the valve unit 6 supplies air for inflating the connection port 21 and the drain 5 connected to the valve unit base 15 of the second shaft 12.
  • One of the valve body 26 provided with the attachment port 23 connected to the syringe (fluid supply source) and the open port 25 to the outside air, and the first pipe line 30 and the second pipe line 31 described later Select one and open connection 21 It is arranged in a plug part (fluid release part) 27 that communicates either one of the discharge port 25 or the mounting port 23 and the open port 25, and the first pipe line 30 between the plug unit 27 and the mounting port 23.
  • Mounting port 23 side force is also directed to connection port 21 side Fluid is inserted, and connection port 21 side or open port 25 side force is also directed to mounting port 23 side Check valve (fluid regulating part) 28 It has.
  • the valve body 26 is connected to the first conduit 30 that allows the connection port 21 and the mounting port 23 to communicate with each other, and the second branch that branches from the first conduit 30 and allows the connection port 21 and the opening 25 to communicate with each other.
  • Pipe line 31 is arranged.
  • the plug portion 27 is provided with a T-shaped pipe line 32 including a main pipe section 32a and a branch pipe section 32b that is connected to and communicated with the main pipe section 32a to form a T-shaped pipe.
  • an index portion 27A for aligning the first pipe line 30 and the second pipe line 31, and both end positions of the main pipe section 32a and end positions of the branch pipe section 32b is arranged.
  • the T-shaped conduit 32 communicates with the connection port 21, the attachment port 23, and the first conduit 30 through the main pipe portion 32a.
  • the connection port 21 and the open port 25 are blocked by making the end of the branch pipe part 32b face the opposite direction to the second pipe line 31.
  • the end portion of the branch portion 32b faces the connection port 21 side of the first conduit 30, and one end of the main portion 32a is the second conduit 31.
  • the connection port 21 and the open port 25 are in communication with each other toward the open port 25 side, while the other end of the main pipe portion 32a is blocked and the connection port 21 and the mounting port 23 are blocked.
  • the check valve 28 is disposed so as to protrude radially inward of the first pipe line 30 and has an orifice hole 33A formed in the center.
  • Part 33 made of a flexible material such as silicon, with a diameter 35 that is larger than the orifice hole 33A and the peripheral part of which is in contact with the orifice part 33, and the center part of the cover part 35 from a predetermined position
  • a pressing portion 36 that presses with a predetermined pressure is provided on the mouth 23 side.
  • the check valve 28 is configured such that when the air flows on the connection port 21 side and the mounting port 23 side, the lid portion 35 is pressed against the orifice portion 33 by the air and the orifice hole 33A is blocked.
  • the lid portion 35 moves away from the orifice portion 33 as shown in FIG. 3D.
  • the lid portion 35 is curved.
  • a gap 37 is formed between the peripheral portion of the lid portion 35 and the orifice portion 33. Therefore, the air is shown by arrow A in the figure. As shown in FIG.
  • an endoscope (not shown) is inserted into the body cavity, and a guide wire (not shown) is inserted to a predetermined position in the bile duct via the endoscope by a known method and operation, and is attached to a predetermined treatment instrument. The prescribed procedure is terminated.
  • Prepare 1 the catheter 21 in which the connection port 21 of the valve unit 6 and the valve unit base 15 arranged on the second shaft 12 are connected, and the syringe 52 is connected to the mounting port 23 of the valve unit 6.
  • the contrast medium flows from the contrast medium base 16 into the contrast medium lumen (not shown), and the treatment is continued while performing X-ray imaging.
  • the syringe 52 is operated with the other hand to flow a predetermined amount of air into the valve unit 6.
  • the air pressure tries to move the lid portion 35 of the check valve 28 away from the orifice portion 33.
  • the peripheral portion side is curved, and a gap 37 is formed between the peripheral portion of the lid portion 35 and the orifice portion 33. Air flows through the first pipe 30 through the gap 37. In this way, air flows into the balloon 5 and expands.
  • the pressure on the balloon 5 side increases instead of the air pressure from the syringe 52 decreasing.
  • the lid portion 35 is pressed against the orifice portion 33 and the orifice hole 33A is closed. Therefore, the air is prevented from flowing back to the syringe 52 side, the pressure in the balloon 5 is maintained, and the inflated state is maintained.
  • the check valve 28 is arranged on the valve portion 6. Therefore, when maintaining the inflation of the balloon 5, the syringe 52 and the balloon catheter 1 are not particularly operated. Thus, it is possible to suitably suppress the supplied air from flowing backward to the syringe 52 side, and the balloon 5 can be maintained in the expanded state.
  • the check valve 28 is arranged between the mounting port 23 in the first pipe 30 and the plug portion 27, when the nonel 5 is contracted, the plug portion 27 is switched and the connection port is switched.
  • the air can be discharged from the opening 25 through the second pipe 31 to the outside only by the operation of causing the opening 21 and the opening 25 to communicate with each other.
  • the balloon can be inflated and maintained or contracted with one hand, and the operator can work alone without the assistance of an assistant.
  • surgeon's stress can be alleviated, and the procedure time can be shortened to reduce the amount of X-ray exposure, and cost reductions such as personnel costs can be realized.
  • valve section 41 of the balloon catheter 40 has a pipe line 45 that allows the connection port 42 and the attachment port 43 to communicate with each other. It is provided with a valve body 46 arranged, a plug 47 that is arranged in the pipe 45 and elastically deforms to block the pipe 45, and a pressing operation part 48 that presses and deforms the plug 47. This is the point.
  • the balloon catheter 40 is provided with an overall operation section 49 composed of members from the branching section 10 to the proximal valve section 41 and the contrast medium cap 16.
  • the connection port 42 is arranged to open at the tip of the valve body 46.
  • a large-diameter concave portion 50 having an internal thread portion 50A formed on the inner surface and a small-diameter concave portion 51 formed by further denting from the bottom of the large-diameter concave portion 50 are arranged.
  • the plug portion 47 is also a rubber member that is formed with a smaller diameter than the conduit 45 and is provided with a through hole 47A that communicates therewith, and is fitted with the small-diameter concave portion 51.
  • another through hole 48A communicating with the pipe line 45 of the valve part main body 46 is disposed, and an attachment port 43 is disposed at the end of the through hole 48A.
  • a male screw portion 48B that is screwed into the female screw portion 50A of the large-diameter recess 50 is disposed on the side surface on the front end side of the pressing operation portion 48.
  • Another internal thread portion 43A is formed on the inner surface of the attachment port 43, and can be screwed to another external thread portion 52A formed at the tip of the syringe 52. Note that the screwing direction of the syringe 52 and the pressing operation unit 48 is the same as the screwing direction of the pressing operation unit 48 and the valve body 46.
  • the syringe 52 is provided with a flap 53 that protrudes radially outward from the side surface of the syringe 52 to facilitate screwing with the pressing operation unit 48.
  • the support portion 55 disposed on the first shaft 11 and the connector portion 56 disposed on the second shaft 12 are provided with the valve portion main body 46 when the pressing operation portion 48 is screwed onto the valve portion main body 46.
  • the restricting portion 57 includes a convex portion 57A disposed on the support portion 55 and a concave portion 57B disposed on the connector portion 56 and engaged with the convex portion 57A.
  • a predetermined treatment with a predetermined treatment tool is terminated.
  • the pressing operation part 48 to which the syringe 52 is screwed is screwed to the valve part main body 46 until it comes into contact with the plug part 47 arranged on the valve part main body 46, and is connected to the connection port 42 of the valve part 41 and the second shaft 12.
  • the distal end side of the catheter shaft 3 is inserted into the bile duct through the endoscope while inserting the guide wire into the guide wire lumen 7 of the balloon catheter 40, and the balloon The fixing part 19 of the catheter 40 is fixed at a predetermined position.
  • the contrast medium flows from the contrast medium base 16 into the contrast medium lumen (not shown), and the treatment is continued while performing X-ray imaging.
  • the syringe 52 When inflating the lane 5, the syringe 52 is operated to allow a predetermined amount of air to flow into the valve portion 41. At this time, since the plug portion 47 is not elastically deformed, the connection port 42 and the mounting port 43 are in force communication. Therefore, the air from the syringe 52 circulates in the pipe 45. In this way, air flows into the balloon 5 via the balloon lumen 8 and expands.
  • the inflation state of the rainwater 5 can be maintained by gripping and rotating the flap 53 after the air has flown through the syringe 52. Therefore, as in the first embodiment, the balloon can be inflated, maintained, or deflated with one hand, so that the operator's expectation is eliminated by eliminating the need for cooperation between the operator and the caregiver. The procedure can be performed.
  • the deformation state of the plug portion 47 can be finely adjusted by adjusting the screwing state.
  • the flow rate of the fluid when the balloon 5 is deflated can be made very small, and the balloon 5 can be deflated slowly. it can.
  • the outer diameter of the balloon 5 can be finely adjusted, when the gallstone is discharged into the duodenum with the balloon 5 inflated, the diameter of the bile duct becomes smaller toward the downstream side. The outer diameter can be reduced.
  • the restricting portion 57 is arranged on the connector portion and the support portion 55, the rotation of the valve body 46 connected to the second shaft 12 is restricted even if the syringe 52 and the pressing operation portion 48 are rotated. Therefore, the pressing operation portion 48 can be reliably rotated with respect to the valve portion main body 46.
  • the pressing operation portion 48 can be rotated together, and the stopper portion 47 is elastically deformed. Can be made. At this time, since the flap 53 is arranged radially outward from the outer diameter of the pressing operation portion 48, the necessary rotational force can be reduced, and the rotation operation of the pressing operation portion 48 is facilitated and the operability is improved. Can be improved.
  • a notch 61 may be provided, and the pressing part 62 may serve as a check valve 63 that presses the peripheral part of the lid part 35 against the orifice part 33.
  • the notch 61 By forming the shape of the notch 61 wider on the connection port side and on the attachment port side, as shown in FIG. 7B, when the syringe force also flows in air, the notch 61 opens. An air through hole 61 A is formed. Therefore, air can be supplied to the balloon by circulating air in the direction indicated by the arrow A in the figure through the through hole 61A. In addition, when the air pressure on the connection port side is high, the notch 61 is blocked, the backflow of air is suppressed, and the expansion of the rune can be maintained.
  • the present invention can be used for a device that is introduced into a body cavity of a living body and a system including the device.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

 本発明に係るバルーンカテーテルは、可撓性を有して内部にルーメンが形成されたカテーテルシャフトと、前記カテーテルシャフトの先端側に配されて前記ルーメンと連通されたバルーンと、バルーンに流体を供給して膨張させる流体供給源からの供給が停止されたと同時に、前記バルーンに供給された前記流体を外部に開放させない流体規制部と、前記バルーンに供給された前記流体をバルーンの外部へ開放させる流体開放部と、を備えている。

Description

明 細 書
ノ レーン力テーテノレ
技術分野
[0001] 本発明は、体腔内に導入して使用されるバルーンカテーテルに関する。
背景技術
[0002] 総胆管内の結石を内視鏡的に十二指腸内に取り出す方法として、 X線造影によつ て視認しながら胆管にバルーンを配置した後、結石摘出ができる程度にバルーンを 高圧で膨張して胆管開口部を拡大して取り出す方法が現在広く普及している。この 方法には、例えば、特許文献 1に示すようなバルーンカテーテルが使用される。
[0003] ノ レーンカテーテルには、開閉弁を介してバルーンを膨張させる流体が挿入され たシリンジが取り付けられるようになつている。そのため、このバルーンカテーテルによ れば、バルーンを膨張する際には、開閉弁を開としてシリンジ力も流体を供給して膨 張させることができ、バルーンを膨張させた後は開閉弁を閉じることによってバルーン 力 の流体の逆流を防止して膨張形状を維持させることができる。また、バルーンを 収縮させる際には、開閉弁を開とすることによって、バルーン力 流体をシリンジに排 出して収縮させることがでさる。
[0004] し力しながら、上記従来のバルーンカテーテルでは、術者が内視鏡の操作とバル 一ンの膨縮操作とを行う際、シリンジの操作までは一人で行うことができても、バル一 ンの膨張を維持するために、シリンジを押さえておきながら開閉弁を操作する作業ま では一人で行うことができず、介助者との連携操作が必要となる。そのため、術者の 思惑通りにバルーンの膨縮操作を行うことができない。従って、手技時間が増大し、 X線の被爆量も増大してしまう。
特許文献 1 :特開 2002— 143311号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、バルーンの膨張又は収縮を術者 がー人で行うことができ、操作性を向上して手技時間を短縮することができるバル一 ンカテーテルを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係るバルーンカテーテルは、可撓性を有して内部にルーメンが形成され たカテーテルシャフトと、前記カテーテルシャフトの先端側に配されて前記ルーメンと 連通されたバルーンと、流体供給源から供給される流体を前記バルーンに挿通する 一方、前記流体供給源力 の供給が停止されたと同時に、前記バルーンに供給され た前記流体を前記流体供給源側に逆流させな!/、流体規制部と、前記バルーンに供 給された前記流体をバルーンの外部へ開放させる流体開放部と、を備えて 、る。
[0007] このバルーンカテーテルは、流体供給源から流体をバルーンに供給して拡張させ て流体供給を止めると同時に、流体をバルーン内に閉じ込めてバルーンの膨張を維 持することができる。また流体開放部によって、流体をバルーンの外部に開放してバ ルーンを収縮させることができる。
[0008] また、術者が片手で操作可能な範隨こ、流体供給源からの供給操作部材や、流体 規制部、及び流体開放部をそれぞれ独立して配置させた場合には、流体供給源か らバルーンへの流体供給操作を術者が片手で行った際に、バルーンの膨張及びそ の維持も片手で行うことができる。それとともに、流体開放部による片手での流体開放 作業のみにより、バルーンを収縮させることができる。
[0009] 本発明に係るバルーンカテーテルは、前記流体規制及び前記流体開放部を有す る操作部を備え、内視鏡が有する内視鏡操作部若しくはその近傍に前記操作部を 着脱可能に装着させる固定部が、前記操作部に設けられていることが好ましい。 このバルーンカテーテルは、内視鏡を操作する術者が、流体供給源からの流体供 給操作を行う場合、バルーンの膨張及びその維持操作のみならず、バルーンの収縮 操作を安定した状態で行うことができる。
[0010] 本発明に係るバルーンカテーテルは、前記流体開放部が、前記流体規制部よりも 前記バルーン側に配されて 、ることが好まし 、。
このバルーンカテーテルは、バルーン力 流体を外部に開放する際、流体規制部 に流体が到達する前に流体開放部から外部へ流体を放出させることができる。従つ て、流体供給を術者が一人で行う場合には、一人でスムーズにバルーンを収縮させ ることちでさる。
[0011] 本発明に係るバルーンカテーテルは、前記カテーテルシャフトの基端側と接続され る接続口、前記バルーンを膨張させるための流体を供給する流体供給源と接続され る取付口、及び外気への開放口が配された弁部を備え、前記流体開放部が、前記 接続口及び前記取付口を連通させる第一管路と、前記第一管路から分岐して前記 接続口及び前記開放口を連通させる第二管路と、の何れか一方を揷通可能に選択 する栓部として前記弁部に配され、前記流体規制部が、前記栓部が配される位置と 前記取付口との間の前記第一管路に配されていることが好ましい。
[0012] このバルーンカテーテルは、弁部の取付口に流体供給源を接続し、接続口にカテ 一テルシャフトを接続し、第一管路を接続口と取付口とを連通させた状態として流体 供給源力 流体を供給した場合には、カテーテルシャフトのルーメンに流体を供給し てノ レーンを膨張させることができる。
このとき、弁部に逆止弁が配されているので、バルーンの膨張を維持する際に、流 体供給源やバルーンカテーテルの操作を特に行わなくても、供給した流体が流体供 給源側に逆流するのを好適に抑えることができ、バルーンの膨張状態を維持すること ができ、片手のみの操作でバルーンの膨張及びその維持を行うことができる。
また、逆止弁が取付口と栓部との間に配されているので、バルーンを収縮させると きには、栓部を切り替えて接続口と開放口とを連通させることによって、片手のみの 操作で流体を開放ロカ 外部へ排出することができる。以上から、バルーンの膨張 及びその維持と、バルーンの収縮という一連の作業を片手で行うことができ、バル一 ンカテーテルの操作を術者一人で行うことが可能となる。
[0013] 本発明に係るバルーンカテーテルは、可撓性を有して内部にルーメンが形成され たカテーテルシャフトと、前記カテーテルシャフトの先端側に配されて前記ルーメンと 連通されたバルーンと、前記カテーテルシャフトの基端側と接続される接続口、及び 前記バルーンを膨張させるための流体を供給する流体供給源と接続される取付口が 配された弁部とを備え、前記弁部が、前記接続口と前記取付口とを連通させる管路 が配された弁部本体と、前記管路に配され、弾性変形して前記管路を遮断する栓部 と、前記栓部を押圧して変形させる押圧操作部とを備えて!ヽる。
[0014] このバルーンカテーテルは、弁部の取付口に流体供給源を接続し、接続口にカテ 一テルシャフトを接続して流体供給源カゝら流体を供給することによって、カテーテル シャフトのルーメンに流体を供給してバルーンを膨張させることができる。
このとき、押圧操作部を操作して栓部を押圧することによって、栓部が弾性変形して 接続口と取付口との間が遮断される。従って、ノ レーン内に流入した流体の逆流を 抑えてバルーンの膨張を維持することができる。バルーンを収縮させるときには、押 圧操作部を操作して栓部の弾性変形を解除して接続口と取付口とを連通させること によって、流体をバルーン力も排出させることができる。
[0015] 本発明に係るバルーンカテーテルは、雄ねじ部又は雌ねじ部の一方が前記弁部本 体に、他方が前記押圧操作部に配されて、前記弁部本体と前記押圧操作部とが螺 合可能とされ、前記押圧操作部を前記弁部本体に対して螺合する際に前記弁部本 体の供回りを規制する規制部が前記カテーテルシャフトに配されていることが好まし い。
[0016] このバルーンカテーテルは、弁部本体と押圧操作部とを螺合する際、螺合状態を 調整することによって栓部の変形状態を調整することができる。この際、カテーテルシ ャフトに規制部が配されているので、押圧操作部を回転してもカテーテルシャフトに 接続された弁部本体を回転規制することができ、弁部本体に対して押圧操作部を確 実に回転することができる。
[0017] 本発明に係るバルーンカテーテルは、前記取付口が前記押圧操作部に配されて 、ることが好まし!/、。
このバルーンカテーテルは、流体供給源を弁部の取付口に取り付けて流体供給源 と押圧操作部とを接続することによって、流体供給源を螺合方向に回転して押圧操 作部を回転操作することができる。従って、押圧操作部の回転操作を容易にして操 作性を向上することができる。
[0018] 本発明に係るバルーンカテーテルは、前記弁部を有する操作部を備え、内視鏡が 有する内視鏡操作部若しくはその近傍に前記操作部を着脱可能に装着させる固定 部が、前記操作部に設けられて 、ることが好ま 、。 このバルーンカテーテルは、内視鏡を操作する術者が、流体供給源からの流体供 給操作を行う場合、バルーンの膨張及びその維持操作のみならず、バルーンの収縮 操作を安定した状態で行うことができる。
発明の効果
[0019] 本発明によれば、介助者の助けを借りずに術者が一人でバルーンの膨張及びその 維持、又は収縮を行うことができ、バルーンの操作性を向上して手技時間を短縮する ことができる。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]本発明の第 1の実施形態に係るバルーンカテーテルの全体概要を示す図であ る。
[図 2A]本発明の第 1の実施形態に係るバルーンカテーテルの弁部のバルーンを膨 張する際又は膨張を維持する際の状態を示す平面図である。
[図 2B]本発明の第 1の実施形態に係るバルーンカテーテルの弁部のバルーンを収 縮する際の状態を示す平面図である。
[図 3A]本発明の第 1の実施形態に係るバルーンカテーテルの弁部に配された逆止 弁が空気の流れを止めて!/ヽる状態を示す左正面図である。
[図 3B]本発明の第 1の実施形態に係るバルーンカテーテルの弁部に配された逆止 弁が空気の流れを止めている状態を示す側面の断面図である。
[図 3C]本発明の第 1の実施形態に係るバルーンカテーテルの弁部に配された逆止 弁が空気の流れを止めて!/ヽる状態を示す右正面図である。
[図 3D]本発明の第 1の実施形態に係るバルーンカテーテルの弁部に配された逆止 弁が空気を流通している状態を示す側面の断面図である。
[図 4]本発明の第 2の実施形態に係るバルーンカテーテルの全体概要を示す図であ る。
[図 5A]本発明の第 2の実施形態に係るバルーンカテーテルの弁部のバルーンを膨 張する際又は膨張を維持する際の状態を示す側面の断面図である。
[図 5B]本発明の第 2の実施形態に係るバルーンカテーテルの弁部のバルーンを収 縮する際の状態を示す側面の断面図である。 [図 6]図 4の B— B断面図である。
[図 7A]逆止弁の他の実施形態において逆止弁が空気の流れを止めている状態を示 す側面の断面図である。
[図 7B]逆止弁の他の実施形態において逆止弁が空気を流通している状態を示す側 面の断面図である。
符号の説明
1、 40 バルーン力テーテノレ
3 力テーテノレシャフト
5 ノ ノレーン
6, 41 弁部
8 バルーン用ルーメン(ルーメン)
18 支持部
20, 49 全体操作部 (操作部)
21 , 42 接続口
23, 43 取付口
25 開放口
27, 47 栓部 (流体開放部)
28 逆止弁 (流体規制部)
30 第一管路
31 第二管路
45 管路
48 押圧操作部
48B 雄ねじ部
50A 雌ねじ部
52 シリンジ (流体供給源)
57 規制部
発明を実施するための最良の形態
本発明に係る第 1の実施形態について、図 1から図 3Dを参照して説明する, 本実施形態に係るバルーンカテーテル 1は、図 1に示すように、不図示のガイドワイ ャに沿って不図示の内視鏡のチャンネル内で進退可能とされている。このバルーン カテーテル 1は、細長で柔軟性を有するカテーテルシャフト 3と、カテーテルシャフト 3 の先端側に配されたノ レーン 5と、カテーテルシャフト 3の基端側と接続される弁部 6 とを備えている。
[0023] カテーテルシャフト 3は、可撓性を有して内部にガイドワイヤが挿通されるガイドワイ ャ用ルーメン 7と、バルーン 5と連通され、バルーン 5を膨縮させるための空気(流体) が挿通されるバルーン用ルーメン (ルーメン) 8と、造影剤が挿通される不図示の造影 剤用ルーメンとが形成されて 、る。
カテーテルシャフト 3は、さらに、基端側に配された分岐部 10にて、ガイドワイヤ用 ルーメン 7が配される第一シャフト 11と、バルーン用ルーメン 8及び造影剤用ルーメン が配される第二シャフト 12に二股に分岐されている。
[0024] 第一シャフト 11の基端には、ガイドワイヤを挿通するためのワイヤ用口金 13が配さ れている。
第二シャフト 12の基端側は、さらに二股に分岐され、弁部 6と接続される弁部用口 金 15と、造影剤を流入するための造影剤用口金 16とが配されている。
[0025] ワイヤ用口金 13には、第一シャフト 11に対して第二シャフト 12を所定の角度及び 間隔を有して位置決めするために第二シャフト 12に配されたコネクタ部 17を着脱可 能に支持する支持部 18が配されている。
支持部 18には、内視鏡等に対してワイヤ用口金 13を位置決めするために、内視鏡 の図示しな 、操作部若しくはその近傍に係合可能な略 C字状に形成された固定部 1 9が配されている。
なお、バルーンカテーテル 1は、分岐部 10からその手元側の弁部 6及び造影剤用 口金 16までの部材にて構成される全体操作部 (操作部) 20を備えている。
[0026] 弁部 6は、図 2A及び図 2Bに示すように、第二シャフト 12の弁部用口金 15と接続さ れる接続口 21、ノ レーン 5を膨張させるための空気を供給する不図示のシリンジ (流 体供給源)と接続される取付口 23、及び外気への開放口 25が配された弁部本体 26 と、後述する第一管路 30と第二管路 31との何れか一方を選択して、接続口 21と開 放口 25と又は取付口 23と開放口 25との何れか一方を連通させる栓部(流体開放部 ) 27と、栓部 27と取付口 23との間の第一管路 30に配され、取付口 23側力も接続口 21側に向力 流体は挿通し、かつ、接続口 21側又は開放口 25側力も取付口 23側 に向力 流体を遮断する逆止弁 (流体規制部) 28とを備えている。
[0027] 弁部本体 26には、接続口 21と取付口 23とを連通させる第一管路 30と、第一管路 30から分岐して接続口 21と開放口 25とを連通させる第二管路 31が配されている。 栓部 27には、本管部 32aと、本管部 32aの途中に接続されて連通して T字管を構成 する支管部 32bとからなる T字管路 32が配されている。栓部 27の表面には、第一管 路 30及び第二管路 31と、本管部 32aの両端位置及び支管部 32bの端部位置との 位置合わせのための指標部 27Aが配されて 、る。
[0028] この T字管路 32は、栓部 27を図 2Aに示す位置に配した際には、第一管路 30と本 管部 32aとが連通して接続口 21と取付口 23とを連通状態とする一方、支管部 32bの 端部が第二管路 31と反対方向を向くことにより、接続口 21と開放口 25とを遮断する 。また、栓部 27を図 2Bに示す位置に配した際には、支管部 32bの端部が第一管路 30の接続口 21側を向き、本管部 32aの一端が第二管路 31の開放口 25側を向いて 、接続口 21と開放口 25とを連通状態とする一方、本管部 32aの他端が遮断されて、 接続口 21と取付口 23とを遮断する。
[0029] 逆止弁 28は、図 3A、図 3B、及び図 3Cに示すように、第一管路 30の径方向内方 に突出して配されて中央部にオリフィス孔 33Aが形成されたオリフィス部 33と、シリコ ン等の柔軟材で構成され、オリフィス孔 33Aよりも大径とされて周縁部がオリフィス部 33と接触する蓋部 35と、所定の位置から蓋部 35の中心部を取付口 23側に所定の 圧力で押圧する押さえ部 36とを備えている。
[0030] この逆止弁 28は、図 3Bに示すように、接続口 21側力も取付口 23側に空気が流れ る際には、蓋部 35が空気によってオリフィス部 33に押圧されてオリフィス孔 33Aが塞 がれる。一方、取付口 23側から接続口 21側に空気が流れる際には、図 3Dに示すよ うに、蓋部 35がオリフィス部 33から離間する方向に移動する。しかし、押さえ部 36に よって蓋部 35の移動が規制されるため、蓋部 35が湾曲する。このとき、蓋部 35の周 縁部とオリフィス部 33との間に隙間 37が形成される。従って、空気が図中の矢印 Aの ように隙間 37を介して流通する。
[0031] 次に、本実施形態に係るバルーンカテーテル 1の操作方法、及び作用'効果につ いて説明する。
まず、不図示の内視鏡を体腔内に挿入し、不図示のガイドワイヤを周知の方法及 び操作により、内視鏡を介して胆管内の所定の位置まで挿入し、所定の処置具によ る所定の処置を終了する。
[0032] 続いて、弁部 6の接続口 21と第二シャフト 12に配された弁部用口金 15とが接続さ れ、弁部 6の取付口 23にシリンジ 52が接続されたノ レーンカテーテル 1を用意する。 そして、バルーンカテーテル 1のガイドワイヤ用ルーメン 7にガイドワイヤを挿入させ ながら内視鏡を介してカテーテルシャフト 3の先端側を胆管内に挿入し、バルーン力 テーテル 1の固定部 19を所定の位置に固定する。
また、造影剤用口金 16から不図示の造影剤用ルーメンに造影剤を流入して X線造 影しながら処置を続行する。
[0033] ノ レーン 5を膨張する場合、術者は、一方の手で常に内視鏡を把持しながら、もう 片方の手で弁部 6の栓部 27を回転操作して、図 2Aに示すように、接続口 21と取付 口 23とを連通させるように T字管路 32の方向を調整する。これによつて、シリンジ 52 とバルーン用ルーメン 8とが連通する。
この状態で、もう片方の手によりシリンジ 52を操作して所定量の空気を弁部 6に流 入する。このとき、空気圧によって、逆止弁 28の蓋部 35がオリフィス部 33から離間す る方向に移動しょうとする。しかし、中心部分が押さえ部 36に当接するために周縁部 側が湾曲して、蓋部 35の周縁部とオリフィス部 33との間に隙間 37が形成される。空 気はこの隙間 37を介して第一管路 30内を流通する。こうして、バルーン 5に空気が 流入して膨張する。
[0034] 所定量の空気を流入すると、シリンジ 52からの空気圧が低下する代わりにバルーン 5側の圧力が上昇する。この空気圧によって、蓋部 35がオリフィス部 33に押圧されて オリフィス孔 33Aが塞がれる。そのため、空気がシリンジ 52側に逆流しょうとするのが 阻止され、バルーン 5内の圧力が維持されて膨張状態が維持される。
この状態で結石等を胆管内から搔きだして外に排出する。 [0035] バルーン 5を収縮する際、術者は、上述のように一方の手で常に内視鏡を把持しな がら、もう片方の手で弁部 6の栓部 27を回転操作して、図 2Bに示すように、接続口 2 1と開放口 25とを連通させるように T字管路 32の方向を調整する。これによつて、ノ ルーン 5やバルーン用ルーメン 8内の空気が、開放口 25から外気中に排出される。こ れにともない、バルーン 5が収縮する。
[0036] こうして、バルーンカテーテル 1を、又は内視鏡ごと体腔内力 抜去してバルーン 5 による処置を終える。
このバルーンカテーテル 1によれば、弁部 6に逆止弁 28が配されているので、バル ーン 5の膨張を維持する際に、シリンジ 52やバルーンカテーテル 1の操作を特に行 わなくても、供給した空気がシリンジ 52側に逆流するのを好適に抑えることができ、バ ルーン 5の膨張状態を維持することができる。
[0037] また、逆止弁 28が第一管路 30内の取付口 23と栓部 27との間に配されているので 、ノ レーン 5を収縮させるときには、栓部 27を切り替えて接続口 21と開放口 25とを連 通させる操作のみによって、空気を第二管路 31を介して開放口 25から外部へ排出 することができる。
[0038] 従って、バルーンの膨張及びその維持、又は収縮操作を片手で行うことができ、介 助者の助けを借りなくても術者が一人で作業することができる。
そのため、術者のストレスを緩和し、かつ、手技時間を短縮して X線被爆量を削減 するとともに、人件費等のコストダウンを実現することができる。
[0039] 次に、第 2の実施形態について図 4から図 6を参照しながら説明する。
なお、上述した第 1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説 明を省略する。
第 2の実施形態と第 1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係るバルーンカテ 一テル 40の弁部 41が、内部に接続口 42と取付口 43とを連通させる管路 45が配さ れた弁部本体 46と、管路 45に配され、弾性変形して管路 45を遮断する栓部 47と、 栓部 47を押圧して変形させる押圧操作部 48とを備えているとした点である。
なお、バルーンカテーテル 40は、分岐部 10からその手元側の弁部 41及び造影剤 用口金 16までの部材にて構成される全体操作部 49を備えている。 [0040] 図 4、図 5A、及び図 5Bに示すように、接続口 42は、弁部本体 46の先端に開口し て配されている。弁部本体 46の基端側には、内側面に雌ねじ部 50Aが形成された 大径凹部 50と、大径凹部 50の底部からさらに凹んで形成された小径凹部 51とが配 されている。
栓部 47は、管路 45よりも小径に形成されてこれと連通された貫通孔 47Aが配され たゴム部材カもなり、小径凹部 51と嵌合されて配されて 、る。
押圧操作部 48には、弁部本体 46の管路 45と連通される別の貫通孔 48Aが配され 、この貫通孔 48Aの端部に取付口 43が配されている。押圧操作部 48の先端側側面 には、大径凹部 50の雌ねじ部 50Aと螺合される雄ねじ部 48Bが配されて 、る。
[0041] 取付口 43の内面には別の雌ねじ部 43Aが形成されており、シリンジ 52の先端に形 成された別の雄ねじ部 52Aと螺合可能とされている。なお、シリンジ 52と押圧操作部 48との螺合方向は、押圧操作部 48と弁部本体 46との螺合方向と同一方向となって いる。
シリンジ 52には、押圧操作部 48との螺合を容易に行うためにシリンジ 52の側面か ら径方向外方に突出するフラップ 53が配されている。
[0042] 第一シャフト 11に配された支持部 55及び第二シャフト 12に配されたコネクタ部 56 には、押圧操作部 48を弁部本体 46に螺合する際に弁部本体 46の供回りを規制す る規制部 57が配されている。この規制部 57は、図 6に示すように、支持部 55に配さ れた凸部 57Aと、コネクタ部 56に配されて凸部 57Aと係合される凹部 57Bとを備え ている。
[0043] 次に、本実施形態に係るバルーンカテーテル 40の操作方法、及び作用'効果につ いて説明する。
まず、第 1の実施形態と同様に、所定の処置具による所定の処置を終了する。 シリンジ 52が螺合された押圧操作部 48を弁部本体 46に配された栓部 47に接触す るまで弁部本体 46に螺合し、弁部 41の接続口 42と第二シャフト 12に配された弁部 用口金 15とが接続されたバルーンカテーテル 40を用意する。
[0044] そして、バルーンカテーテル 40のガイドワイヤ用ルーメン 7にガイドワイヤを挿入さ せながら内視鏡を介してカテーテルシャフト 3の先端側を胆管内に挿入し、バルーン カテーテル 40の固定部 19を所定の位置に固定する。
また、造影剤用口金 16から不図示の造影剤用ルーメンに造影剤を流入して X線造 影しながら処置を続行する。
[0045] ノ レーン 5を膨張する場合、シリンジ 52を操作して所定量の空気を弁部 41に流入 する。このとき、栓部 47は弾性変形していないので、接続口 42と取付口 43と力連通 されている。従って、シリンジ 52からの空気は管路 45内を流通する。こうして、バル一 ン用ルーメン 8を介してバルーン 5に空気が流入して膨張する。
[0046] シリンジ 52からの空気供給を終えた後、すぐにシリンジ 52のフラップ 53を把持し、 図 5Aに示す状態力もシリンジ 52を押圧操作部 48に螺合する方向に回転する。この とき、図 5Bに示すように、栓部 47が押圧操作部 48に押圧されて小径凹部 51内で弹 性変形し、栓部 47の貫通孔 47Aが潰される。そのため、接続口 42と取付口 43との 間が遮断されてバルーン 5内の圧力が維持され、膨張状態が維持される。
この状態で結石等を胆管外に搔きだして胆管内から排出する。
[0047] ノ レーン 5を収縮する際は、シリンジ 52のフラップ 53又は押圧操作部 48を直接把 持して、シリンジ 52を取り外す方向に回転操作する。これによつて、栓部 47への押圧 力が低下して栓部 47の弾性変形が元の状態に戻り、栓部 47の貫通孔 47Aの大きさ が再び元の状態に戻る。これによつて、バルーン 5やバルーン用ルーメン 8内の空気 力 管路 45からシリンジ 52内に逆流し、バルーン 5が収縮する。
[0048] こうして、バルーンカテーテル 40を、又は内視鏡ごと体腔内力 抜去してバルーン 5による処置を終える。
このバルーンカテーテル 40によれば、シリンジ 52による空気流入後にフラップ 53を 把持して回転操作することによってノ レーン 5の膨張状態を維持することができる。 従って、第 1の実施形態と同様に、片手でバルーンの膨張及びその維持、又は収縮 を行うことが可能となるので、術者と介助者との連携作業を不要にして術者の思惑通 りに手技を行うことができる。
[0049] 特に、弁部本体 46と押圧操作部 48とを螺合する際、螺合状態を調整することによ つて栓部 47の変形状態を微調整することができる。これにより、バルーン 5の収縮時 における流体の流量を微量にすることができ、バルーン 5をゆっくり収縮させることが できる。また、バルーン 5の外径の微調整が可能となるので、バルーン 5を膨張させた 状態で胆石を十二指腸に排出する際、胆管の径が下流側に向かうにつれて細くなる のに合わせて、バルーン 5の外径を小さくすることができる。さらに、コネクタ部と支持 部 55とに規制部 57が配されているので、シリンジ 52や押圧操作部 48を回転操作し ても、第二シャフト 12に接続された弁部本体 46を回転規制することができ、弁部本 体 46に対して押圧操作部 48を確実に回転することができる。
[0050] また、フラップ 53を把持して弁部 41の取付口 43に接続したシリンジ 52を回転操作 することによって、押圧操作部 48を一緒に回転操作することができ、栓部 47を弾性 変形させることができる。この際、押圧操作部 48の外径よりもフラップ 53が径方向外 方に配されているので、必要な回転力を軽減することができ、押圧操作部 48の回転 操作を容易にして操作性を向上させることができる。
[0051] なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなぐ本発明の 趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記第 1の実施形態では、逆止弁 28の押さえ部 36が蓋部 35の周縁部を オリフィス部 33に押圧するものとしている力 図 7Aに示すように、蓋部 60の中央部に 切り欠き部 61が配され、押さえ部 62が蓋部 35の周縁部をオリフィス部 33に押圧する 逆止弁 63としても構わな 、。
[0052] この切り欠き部 61の形状を接続口側力も取付口側に幅広に形成することによって、 図 7Bに示すように、シリンジ力も空気を流入する場合には、切り欠き部 61が開いて 空気の揷通孔 61 Aが形成される。従って、この揷通孔 61 Aを介して図中矢印 Aに示 す方向に空気を流通させて、バルーンに空気を供給することができる。また、接続口 側の空気圧が高い場合には、切り欠き部 61が塞がれて空気の逆流が抑えられ、ノ ルーンの膨張を維持することができる。
産業上の利用可能性
[0053] 生体の体腔内に導入して使用されるデバイスや、デバイスを含むシステムに使用で きる。

Claims

請求の範囲
[1] 可撓性を有して内部にルーメンが形成されたカテーテルシャフトと、
前記カテーテルシャフトの先端側に配されて前記ルーメンと連通されたバルーンと 流体供給源力 供給される流体を前記バルーンに挿通する一方、前記流体供給 源からの供給が停止されたと同時に、前記バルーンに供給された前記流体を前記流 体供給源側に逆流させない流体規制部と、
前記バルーンに供給された前記流体をバルーンの外部へ開放させる流体開放部と を備えて 、るバルーンカテーテル。
[2] 請求項 1に記載のノ レーンカテーテルであって、
前記流体規制及び前記流体開放部を有する操作部を備え、
内視鏡が有する内視鏡操作部若しくはその近傍に前記操作部を着脱可能に装着 させる固定部が、前記操作部に設けられている。
[3] 請求項 1に記載のノ レーンカテーテルであって、
前記流体開放部が、前記流体規制部よりも前記バルーン側に配されて!、る。
[4] 請求項 1に記載のノ レーンカテーテルであって、
前記カテーテルシャフトの基端側と接続される接続口、前記バルーンを膨張させる ための流体を供給する流体供給源と接続される取付口、及び外気への開放口が配 された弁部を備え、
前記流体開放部が、前記接続口及び前記取付口を連通させる第一管路と、前記 第一管路から分岐して前記接続口及び前記開放口を連通させる第二管路と、の何 れか一方を揷通可能に選択する栓部として前記弁部に配され、
前記流体規制部が、前記栓部が配される位置と前記取付口との間の前記第一管 路に配されている。
[5] 可撓性を有して内部にルーメンが形成されたカテーテルシャフトと、
前記カテーテルシャフトの先端側に配されて前記ルーメンと連通されたバルーンと 前記カテーテルシャフトの基端側と接続される接続口、及び前記バルーンを膨張さ せるための流体を供給する流体供給源と接続される取付口が配された弁部とを備え 前記弁部が、前記接続口と前記取付口とを連通させる管路が配された弁部本体と 、前記管路に配され、弾性変形して前記管路を遮断する栓部と、前記栓部を押圧し て変形させる押圧操作部とを備えているバルーンカテーテル。
[6] 請求項 5に記載のノ レーンカテーテルであって、
雄ねじ部又は雌ねじ部の一方が前記弁部本体に、他方が前記押圧操作部に配さ れて、前記弁部本体と前記押圧操作部とが螺合可能とされ、
前記押圧操作部を前記弁部本体に対して螺合する際に前記弁部本体の供回りを 規制する規制部が前記カテーテルシャフトに配されている。
[7] 請求項 6に記載のノ レーンカテーテルであって、
前記取付口が前記押圧操作部に配されて!、る。
[8] 請求項 5に記載のノ レーンカテーテルであって、
前記弁部を有する操作部を備え、
内視鏡が有する内視鏡操作部若しくはその近傍に前記操作部を着脱可能に装着 させる固定部が、前記操作部に設けられている。
PCT/JP2006/311083 2005-06-02 2006-06-02 バルーンカテーテル WO2006129787A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/914,199 US20090030369A1 (en) 2005-06-02 2006-06-02 Balloon catheter
EP06756918.6A EP1886711B1 (en) 2005-06-02 2006-06-02 Balloon catheter
JP2007519082A JP5185618B2 (ja) 2005-06-02 2006-06-02 バルーンカテーテル
EP11007963.9A EP2402052B1 (en) 2005-06-02 2006-06-02 Balloon catheter
US11/948,469 US20080132835A1 (en) 2005-06-02 2007-11-30 Balloon catheter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-162348 2005-06-02
JP2005162348 2005-06-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/948,469 Continuation US20080132835A1 (en) 2005-06-02 2007-11-30 Balloon catheter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006129787A1 true WO2006129787A1 (ja) 2006-12-07

Family

ID=37481714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/311083 WO2006129787A1 (ja) 2005-06-02 2006-06-02 バルーンカテーテル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20090030369A1 (ja)
EP (2) EP2402052B1 (ja)
JP (2) JP5185618B2 (ja)
WO (1) WO2006129787A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8100822B2 (en) * 2004-03-16 2012-01-24 Macroplata Systems, Llc Anoscope for treating hemorrhoids without the trauma of cutting or the use of an endoscope
FI20095967A (fi) * 2009-09-18 2011-03-19 Valoya Oy Valaisinsovitelma
US20110172491A1 (en) * 2009-10-01 2011-07-14 Macroplata, Inc. Detachable balloon catheter
US10758116B2 (en) 2009-12-16 2020-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. System for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment
US10595711B2 (en) 2009-12-16 2020-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. System for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment
USRE48850E1 (en) 2009-12-16 2021-12-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-lumen-catheter retractor system for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment
US10531869B2 (en) 2009-12-16 2020-01-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue retractor for minimally invasive surgery
US9565998B2 (en) 2009-12-16 2017-02-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-lumen-catheter retractor system for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment
US9186131B2 (en) 2009-12-16 2015-11-17 Macroplata, Inc. Multi-lumen-catheter retractor system for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment
US10966701B2 (en) 2009-12-16 2021-04-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Tissue retractor for minimally invasive surgery
EP3656437B1 (en) 2009-12-16 2023-03-15 Boston Scientific Scimed Inc. Endoscopic system
US8932211B2 (en) 2012-06-22 2015-01-13 Macroplata, Inc. Floating, multi-lumen-catheter retractor system for a minimally-invasive, operative gastrointestinal treatment
CN102946811B (zh) 2010-04-26 2016-01-06 科维迪恩公司 用于影响至少一个解剖结构的设备和方法
US8632458B2 (en) 2011-10-26 2014-01-21 Macroplata Inc. Gentle hemorrhoid treatment offering a substantially painless healing
US11071534B2 (en) 2016-12-30 2021-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. System for a minimally-invasive treatment within a body lumen
CN116327271A (zh) 2017-03-18 2023-06-27 波士顿科学国际有限公司 用于体腔内的微创治疗的系统
US11832789B2 (en) 2019-12-13 2023-12-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices, systems, and methods for minimally invasive surgery in a body lumen
US20230100698A1 (en) 2021-09-29 2023-03-30 Cilag Gmbh International Methods for Controlling Cooperative Surgical Instruments

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116201A (en) 1976-12-20 1978-09-26 The Kendall Company Catheter with inflation control device
US4793351A (en) 1987-06-15 1988-12-27 Mansfield Scientific, Inc. Multi-lumen balloon catheter
JPH04309370A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Fuji Syst Kk 胸腔バルーン付きカテーテル
JPH0538367A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Olympus Optical Co Ltd 生体管路拡張具
JPH06154320A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Nissho Corp 薬液注入器具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3799171A (en) * 1972-09-07 1974-03-26 Kendall & Co Inflation valve for catheter retention balloon
US4205683A (en) * 1977-01-07 1980-06-03 Victory Engineering Corporation Adapter for inflating balloon catheter
US4089506A (en) * 1977-01-24 1978-05-16 American Hospital Supply Corporation Gate valve
US4147170A (en) * 1977-10-28 1979-04-03 The Kendall Company Catheter with inflation control device
US4654027A (en) * 1985-10-30 1987-03-31 Dragan William B Vascular dilating device
US5669879A (en) * 1994-06-15 1997-09-23 Duer; Edward Yeend Catheter assembly for dilation of constricted blood vessel
US5453097A (en) * 1994-08-15 1995-09-26 Paradis; Joseph R. Control of fluid flow
US5749853A (en) * 1995-03-17 1998-05-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Inflation control system with elapsed time measurement
US6606515B1 (en) * 1996-09-13 2003-08-12 Scimed Life Systems, Inc. Guide wire insertion and re-insertion tools and methods of use
JP3025652B2 (ja) * 1996-12-20 2000-03-27 芳記 高柳 眼内用バルーン及びこれに用いる挿入ガイド、担持部材
US5935112A (en) * 1997-10-15 1999-08-10 Stevens; Brian W. Hemostasis valve with catheter/guidewire seals
JP2002143311A (ja) 2000-11-15 2002-05-21 Olympus Optical Co Ltd バルーンカテーテル
JP2004049891A (ja) * 2002-05-29 2004-02-19 Olympus Corp 内視鏡装置
JP3787723B2 (ja) * 2003-05-12 2006-06-21 フジノン株式会社 バルーン式内視鏡
JP4547184B2 (ja) * 2003-07-29 2010-09-22 オリンパス株式会社 内視鏡用アダプター及び内視鏡

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4116201A (en) 1976-12-20 1978-09-26 The Kendall Company Catheter with inflation control device
US4793351A (en) 1987-06-15 1988-12-27 Mansfield Scientific, Inc. Multi-lumen balloon catheter
JPH04309370A (ja) * 1991-04-05 1992-10-30 Fuji Syst Kk 胸腔バルーン付きカテーテル
JPH0538367A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Olympus Optical Co Ltd 生体管路拡張具
JPH06154320A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Nissho Corp 薬液注入器具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1886711A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006129787A1 (ja) 2009-01-08
EP1886711B1 (en) 2018-04-04
EP1886711A1 (en) 2008-02-13
JP5412487B2 (ja) 2014-02-12
EP2402052A1 (en) 2012-01-04
EP2402052B1 (en) 2019-03-06
EP1886711A4 (en) 2011-04-06
US20090030369A1 (en) 2009-01-29
JP5185618B2 (ja) 2013-04-17
US20080132835A1 (en) 2008-06-05
JP2012011239A (ja) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006129787A1 (ja) バルーンカテーテル
JP5307420B2 (ja) 処置システム
EP3263010A1 (en) Over-tube for endoscope, and medical system
US5520646A (en) Diagnostic marking catheter system for use in radiation diagnosis procedure
JP2000511082A (ja) 小断面カテーテルバルブ
JP4061337B2 (ja) バルーンカテーテル
KR20170008279A (ko) 극세경 내시경 보조 시스템 및 사용 방법
BRPI0614120A2 (pt) sistema de controle aperfeiçoado para fornecer meio fluìdo a endoscópio
US20170281231A1 (en) Uterine contraction device
JP2011506000A (ja) 圧力制御バルーンカテーテル
JP2010035951A (ja) カテーテル
ES2384203T3 (es) Fijación de hilo guía
US20060161196A1 (en) Methods of and apparatus for use in medical treatment
JP4864680B2 (ja) 生体管路内処置デバイス
CN106308869A (zh) 用于经鼻神经内镜手术的鼻腔填充气囊装置
WO2014162364A1 (ja) 膣内部支持具及び流体注入デバイス
CN203123281U (zh) 半固定鼻窦球囊扩张吸引装置
JP2005118115A (ja) 内視鏡の挿入補助具
EP1591138A1 (en) Multi-branched catheter-introducer tube
CN201481967U (zh) 取石球囊设备
JP5124472B2 (ja) 患者の出血を防ぐための腹腔用バルーン
JP2001521767A5 (ja)
JP3800223B2 (ja) 内視鏡装置
US20190000310A1 (en) Dilation devices, methods, and systems
CN213219653U (zh) 一种鼻胆引流管

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007519082

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11914199

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006756918

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006756918

Country of ref document: EP