WO2006059392A1 - 化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法 - Google Patents

化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059392A1
WO2006059392A1 PCT/JP2004/018032 JP2004018032W WO2006059392A1 WO 2006059392 A1 WO2006059392 A1 WO 2006059392A1 JP 2004018032 W JP2004018032 W JP 2004018032W WO 2006059392 A1 WO2006059392 A1 WO 2006059392A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
photoresist
acid
photoresist composition
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018032
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasushi Washio
Koji Saito
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.
Priority to EP10159910A priority Critical patent/EP2202579A3/en
Priority to PCT/JP2004/018032 priority patent/WO2006059392A1/ja
Priority to EP04821365A priority patent/EP1818722A4/en
Priority to CN2004800056707A priority patent/CN1842741B/zh
Priority to US10/547,830 priority patent/US7879525B2/en
Publication of WO2006059392A1 publication Critical patent/WO2006059392A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/128Radiation-activated cross-linking agent containing

Definitions

  • the present invention relates to a chemically amplified photoresist composition, a photoresist layer laminate, a method for producing a photoresist composition, a method for producing a photoresist pattern, and a method for producing a connection terminal. More specifically, a chemically amplified photoresist composition, a photoresist layer laminate, a method for producing a photoresist composition, and a photoresist pattern suitable for the production of connection terminals used for mounting semiconductors and electronic components on circuit boards, etc.
  • the present invention relates to a method and a manufacturing method of a connection terminal.
  • the photo application that is currently the mainstream of precision microfabrication technology is that a photosensitive resin composition is applied to the surface of a workpiece to form a coating film, and the coating film is patterned by photolithography technology.
  • This is a general term for technologies for manufacturing various precision parts such as semiconductor packages by performing chemical etching, electrolytic etching, and elect port forming mainly composed of z or electrical plating using this as a mask.
  • connection terminals for example, protruding electrodes (mounting terminals) such as bumps protruding on the package, or metal posts that connect the rewiring extending from the peripheral terminals on the wafer and the mounting terminals.
  • connection terminals for example, protruding electrodes (mounting terminals) such as bumps protruding on the package, or metal posts that connect the rewiring extending from the peripheral terminals on the wafer and the mounting terminals.
  • the photoresist is used for forming bumps and metal posts by a plating process.
  • a photoresist is formed on a support, exposed through a predetermined mask pattern, developed, and a portion for forming bumps or metal posts is selectively selected.
  • a resist pattern that has been removed (peeled off) is formed, and a conductor such as copper is buried in the removed part (non-resist part) with a metal, and then the surrounding resist pattern is removed. it can.
  • Patent Documents 13 and 13 describe a photopolymerizable photosensitive resin composition used for bump formation and wiring formation.
  • a chemically amplified photoresist containing an acid generator is known as a photosensitive resin composition having higher sensitivity than these photopolymerizable photosensitive resin compositions.
  • the chemical amplification type photoresist is characterized by the generation of acid from the acid generator by irradiation (exposure), and the generation of acid is promoted by the heat treatment after exposure. It causes an acid-catalyzed reaction to change its alkali solubility.
  • Non-Patent Document 1 describes a resist combining a polybuluphenol and a melamine derivative by L. E. Bogan et al.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-207057
  • Patent Document 2 JP 2000-39709 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-66386
  • Non-Patent Document 1 SPIE Proceeding (Proceeding of SPIE), 1086 ⁇ , 34-47 (1 989)
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and is a chemically amplified photoresist composition capable of forming a highly accurate resist pattern.
  • Another object of the present invention is to provide a photoresist layer laminate obtained by laminating this on a support, a method for producing a photoresist composition, a method for producing a photoresist pattern, and a method for producing a connection terminal.
  • the first aspect (aspect) of the present invention includes (a) a resin whose alkali solubility is changed by an acid, (b) a compound which generates an acid upon irradiation, and (c) a chemical containing an antifungal agent.
  • This is an amplified photoresist composition.
  • a second aspect of the present invention is a photoresist layer laminate in which a support and a photoresist layer made of the chemically amplified photoresist composition are laminated.
  • the third aspect (aspect) of the present invention is a chemical amplification comprising mixing (a) a resin whose alkali solubility is changed by an acid, (b) a compound which generates an acid upon irradiation with radiation, and (c) an antifungal agent. It is a manufacturing method of a type photoresist composition.
  • a method for producing a photoresist pattern comprising: an exposing step for carrying out the developing step; and a developing step for developing the photoresist pattern after the exposing step.
  • connection terminal including a step of forming a connection terminal made of a conductor in a non-resist portion of a photoresist pattern obtained by using the photoresist pattern manufacturing method. It is.
  • a photoresist pattern manufacturing method and a connection terminal manufacturing method using the same can be provided.
  • the chemically amplified photoresist composition of the present invention comprises (a) a resin whose alkali solubility is changed by an acid, (b) a compound that generates an acid upon irradiation, and (c) an antifungal agent. V, so it can be positive or negative! /.
  • component (a) a resin whose alkali solubility is changed by acid
  • component (a) is a resin whose alkali solubility is lowered by acid.
  • the resin is not particularly limited as long as it is used as a base resin for negative-type chemically amplified photoresists, and may be arbitrarily selected from conventionally known ones according to the light source used for exposure. Is possible. For example, those mainly composed of novolak rosin are widely used because of their good characteristics.
  • the particularly preferred component (a) there can be exemplified those composed of (i) novolak rosin and (one) one or more types of rosin which are also selected as polymer power having a hydroxystyrene structural unit. This is because it is easy to control the coating property and the development speed.
  • Novolak rosin (hereinafter referred to as component (i)) is, for example, an aromatic compound having a phenolic hydroxyl group (hereinafter simply referred to as “phenol”) and an aldehyde in an acid catalyst. It can be obtained from the fact that it is additionally condensed with.
  • phenols used in this case include phenol, o-cresol, m-cresolole, p-cresol monole, o-ethino leenoenore, m-ethino leenoenole, p-ethino leenomol, o-Butylphenol, m-Butylphenol, p-Butylphenol, 2,3-Xylenol, 2,4-Xylenol, 2,5-Xylenol, 2,6-Xylenol, 3,4-Xylenol, 3, 5 —Xylenol, 2, 3, 5—Trimethylphenol, 3, 4, 5—Trimethylphenol, p-phenolphenol, resorcinol, hodroquinone, hydroquinone monomethylenoate, pyrogallol, phloroglycinole, hydroxydiphenol, Bisphenol A, gallic acid, gallic acid ester, ⁇ -naphthol,
  • the catalyst at the time of the addition condensation reaction is not particularly limited.
  • an acid catalyst Hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, formic acid, oxalic acid, acetic acid, etc. are used.
  • the above-mentioned novolak rosin preferably has a mass average molecular weight of 3000-10000, preferably 6000-90000, more preferably 7000-8000. If the weight average molecular weight is less than 300, the film tends to decrease (thinner) after development, and if the weight average molecular weight exceeds 10,000, a residue tends to remain after development.
  • Polymers having a hydroxystyrene structural unit include, for example, hydroxystyrene such as ⁇ -hydroxystyrene, ⁇ -methylhydroxystyrene, a- Examples thereof include a radical polymer or an ionic polymer in which only a hydroxystyrene structural unit such as a-alkylhydroxystyrene such as tilhydroxystyrene is strong, and a copolymer having the above hydroxystyrene structural unit and other structural units.
  • the proportion of the hydroxystyrene structural unit in the polymer is preferably 1% by mass or more, more preferably 10-30% by mass. This is because if the proportion of the hydroxystyrene constituent unit is less than 10% by mass, the developability and resolution tend to be lowered.
  • the mass average molecular weight of the (mouth) component is preferably 5000 or less, more preferably 20000 or more and 4000 or less. This is because the resolution tends to decrease when the mass average molecular weight exceeds 5000.
  • the structural unit of (mouth) may include a monomer that forms a structural unit other than the hydroxystyrene structural unit.
  • a monomer that forms a structural unit other than the hydroxystyrene structural unit.
  • Preferred as such a monomer is a monomer in which the hydroxyl group of the hydroxystyrene structural unit is substituted with another group, or a monomer having an a , ⁇ -unsaturated double bond.
  • the other group that substitutes the hydroxyl group of the hydroxystyrene structural unit may be an alkali dissolution inhibiting group that is not dissociated by an acid.
  • Alkali dissolution inhibiting groups that are not dissociated by acid include substituted or unsubstituted benzenesulfoxy groups, substituted or unsubstituted naphthalenesulfoxy groups, substituted or unsubstituted benzenecarboxoxy groups, substituted or unsubstituted groups. And naphthalenecarboxoxy group.
  • Specific examples of the substituted or unsubstituted benzenesulfoloxy group include benzenesulfoloxy group, black benzenesulfoloxy group, methylbenzenesulfoloxy group, ethylbenzenesulfoloxy group, propyl group.
  • benzene sulfo-oxy group methoxy benzene sulfo-oxy group, ethoxy benzene sulfo-oxy group, propoxy benzene sulfo-oxy group, and acetoamino benzene sulfo-oxy group.
  • substituted or unsubstituted naphthalene sulfo-oxy group examples include naphthalene sulfo-oxy group, chloro naphthalene sulfo-oxy group, methyl naphthalene sulfo-oxy group, ethyl naphthalene sulfo-oxy group, propyl naphthalene sulfo group.
  • -Luoxy group methoxynaphthalene sulfo-oxy group, ethoxy naphthalene sulfo-oxy group, propoxy naphthalene sulfo-oxy group, acetoamino naphthalene sulfo-oxy group and the like are preferable.
  • the substituted or unsubstituted benzenecarboxoxy group and the substituted or unsubstituted naphthalenecarboxoxy group in the above example the substituted or unsubstituted sulfo-loxy group is replaced with a carboloxy group.
  • acetoaminobenzene sulfo-oxy group or acetoamino naphthalene sulfo-oxy group is preferable.
  • monomers having ex and ⁇ unsaturated double bonds include styrene monomers such as styrene, chlorostyrene, chloromethyl styrene, butyltoluene, and hi-methylol styrene, methyl acrylate, and methacrylic acid.
  • styrene monomers such as styrene, chlorostyrene, chloromethyl styrene, butyltoluene, and hi-methylol styrene, methyl acrylate, and methacrylic acid.
  • acrylic acid monomers such as methyl acid and methacrylic acid vinyl
  • butyl acetate monomers such as vinyl acetate and benzoic acid butyl, among which styrene is preferable.
  • the resulting copolymers such as poly (4-hydroxystyrene-styrene) copolymer and poly (4-hydroxystyrene-methylstyrene) copolymer, exhibit high resolution and heat resistance. It is also high and suitable.
  • component (a) can contain other rosin components for the purpose of appropriately controlling physical and chemical properties.
  • the (c) component acrylic resin is not particularly limited as long as it is an alkali-soluble acrylic resin, but in particular, from a structural unit derived from a polymerizable compound having an ether bond and a polymerizable compound having a carboxyl group. It is preferable to contain a derived structural unit.
  • polymerizable compounds having an ether bond include 2-methoxyethyl (meth) acrylate, methoxytriethylene glycol (meth) acrylate, 3-methoxybutyl (meth) acrylate, ethyl carbitol (meth) acrylate.
  • (Meth) acrylic acid derivatives having an ether bond and an ester bond such as a rate, phenoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, methoxypolypropylene glycol (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, etc.
  • Examples of the polymerizable compound having a carboxyl group include monocarboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, and crotonic acid, dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, and itaconic acid, 2-methacryloyloxychetyl succinic acid, Examples include compounds having a carboxyl group and an ester bond such as 2-methacryloyloxychetylmaleic acid, 2-methacryloyloxychetylphthalic acid, and 2-methacryloyloxychetylhexahydrophthalic acid. Preferred are acrylic acid and methacrylic acid. These compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • the component (2), butter resin, is poly (bule lower alkyl ether) and is obtained by polymerizing a single or a mixture of two or more vinyl lower alkyl ethers represented by the following general formula (I). (Co) polymer power
  • R 6 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 15 carbon atoms.
  • examples of the linear or branched alkyl group having 15 to 15 carbon atoms include, for example, methyl group, ethyl group, n propyl group, i propyl group, n butyl group, i butyl Group, n pentyl group, i pentyl group and the like.
  • alkyl groups a methyl group, an ethyl group and an i-butyl group are preferred, and a methyl group and an ethyl group are particularly preferred.
  • particularly preferred poly (bulu lower alkyl ethers) are poly (bulu methyl ether) and poly (buluethyl ether).
  • component (a) is made of a mixed resin containing the component (i) and the component (mouth), the sum of the component (i) and the component (mouth) is 100 parts by mass.
  • Component is 50-98 parts by mass, preferably 55-95 parts by mass, and (mouth) component is 50-2 parts by mass, preferably 45-5 parts by mass.
  • the component (b) used in the present invention is an acid generator and is not particularly limited as long as it is a compound that generates an acid directly or indirectly by light. Specifically, 2, 4-bis (trichloromethyl) is used. ) —6— [2— (2-Fryl) etul] — s—Triazine, 2, 4-bis (trichloromethyl) —6— [2— (5-Methyl-2-furyl) etur] — s—Triazine, 2, 4 Bis (trichloromethyl) -6- [2- (5-Ethyl-2-furyl) ethyl]-s-triazine, 2, 4-bis (trichloromethyl)-6- [2- (5-propyl-2-furyl) Etul] — s—Triazine, 2, 4 Bis (trichloromethyl) —6— [2— (3,5-Dimethoxyphenol) Etul] — s—Triazine, 2, 4 Bis (Trimethylromethyl)
  • R 1 — R 3 each represent a halogenated alkyl group which may be the same or different
  • R 4 is a monovalent trivalent organic group
  • R 5 is a substituted, unsubstituted saturated hydrocarbon group, or unsaturated. Represents a hydrocarbon group or an aromatic compound group
  • n represents a natural number of 1 to 3.
  • the aromatic compound group refers to a group of a compound exhibiting physical 'chemical properties peculiar to an aromatic compound, such as an aromatic hydrocarbon group such as a phenyl group or a naphthyl group, a furyl group, Heterocyclic groups such as a cenyl group can be mentioned. These may have one or more suitable substituents on the ring, for example, a nitrogen atom, an alkyl group, an alkoxy group, a nitro group and the like.
  • R 5 includes a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and a butyl group, in which a C 1-4 alkyl group is particularly preferred.
  • R 4 is an aromatic compound group and R 5 is a lower alkyl group.
  • these compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of component (b) is preferably in the range of 0.1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of component (a). If the content of component (b) is less than 0.1 part by mass, the sensitivity may be insufficient, and if it exceeds 20 parts by mass, a uniform resist composition may not be obtained and the developability may also be reduced. . Considering sensitivity, uniformity of resist composition and developability, the more preferable content of component (b) is in the range of 5 to 15 parts by mass.
  • the component (c) is not particularly limited as long as the antifungal agent can prevent corrosion of metal atoms used for the substrate or wiring, particularly A1 and Cu.
  • Aromatic hydroxy compounds, benzotriazole compounds, triazine compounds, and sulfur-containing compounds are preferably used.
  • benzotriazole compounds include the following general formula (II)
  • R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, substituted or unsubstituted carbon atoms 1
  • sulfo group 10 represents a hydrocarbon group, a carboxyl group, an amino group, a hydroxyl group, a cyano group, a formyl group, a sulfonylalkyl group, or a sulfo group;
  • Q represents a hydrogen atom, a hydroxyl group, or a substituted or unsubstituted carbon atom.
  • Hydrocarbon group (however, the structure may have an amide bond or ester bond), aryl group, or the following formula (III)
  • R represents an alkylene group having 1 to 16 carbon atoms
  • a hydrogen atom, a hydroxyl group, or a hydroxyalkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an alcohol A benzotriazole-based compound represented by the following formula:
  • hydrocarbon group is an organic group consisting of carbon and hydrogen atoms.
  • the hydrocarbon group in each definition of the groups Q, R and R, is an aromatic hydrocarbon group or an aliphatic group.
  • Either an aliphatic hydrocarbon group or a saturated or unsaturated bond may be used, and either a linear or branched chain may be used.
  • Examples of the substituted hydrocarbon group include a hydroxyalkyl group and an alkoxyalkyl group.
  • Q is particularly preferably a group represented by the above formula (III).
  • R and R are particularly preferably a group represented by the above formula (III).
  • hydroxyalkyl group or an alkoxyalkyl group having 1 to 16 elementary atoms It is preferable to select a hydroxyalkyl group or an alkoxyalkyl group having 1 to 16 elementary atoms.
  • One of R is 1 carbon atom
  • the benzotriazole-based compound having a strong composition is poor in water solubility, but is preferably used when other components that dissolve the compound are present in the treatment liquid.
  • a compound having a water-soluble group as Q is also preferably used.
  • a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms that is, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, or an isopropyl group
  • a hydroxyalkyl group having 1 to 3 carbon atoms a hydroxyl group, etc.
  • Inorganic material layer In the case of having a substrate (for example, a polysilicon film, an amorphous silicon film, etc.) on the substrate, it is preferable in terms of its anticorrosive property.
  • benzotriazole compounds include benzotriazole, 5,6-dimethylbenzotriazole, 1-hydroxybenzotriazole, 1-methylbenzotriazole, 1-aminobenzotriazole, and 1-phenylbenzo.
  • Triazole 1-hydroxymethylbenzotriazole, 1-methylbenzobenzotriazole, 5-benzotriazolcarboxylic acid, 1-methoxybenzotriazole, 1- (2,2-dihydroxyethyl) -benzene Nzotriazole, 1- (2,3-dihydroxypropyl) benzotriazole, or “Il Gamet” series available from Tinoku Specialty Chemicals, 2, 2, 1 ⁇ [(4-Methyl-1H —Benzotriazol-1yl) methyl] imino ⁇ bisethanol, 2, 2 '- ⁇ [(5 —Methyl—1H—Benzotriazole—1) Methyl] imino ⁇ bisethanol, 2, 2 '- ⁇ [(4-Methyl-1H-Benzotriazole-1 yl) methyl] imino ⁇ bisketane, or 2, 2'- ⁇ [(4-Methyl-1H-Benzotriazole-1 yl) Methyl] imino ⁇ bis
  • 1— (2,3-dihydroxypropyl) monobenzotriazole, 2, 2, — ⁇ [((4 methyl-1H-benzotriazole-1 yl) methyl] imino) bisethanol, 2, 2 1, ⁇ [((5-Methyl-1H-benzotriazol-1yl) methyl] imino ⁇ bisethanol and the like are preferably used.
  • One or more benzotriazole compounds can be used.
  • triazine compound examples include the following general formula (IV)
  • R, R and R are each independently a halogen atom, a hydrogen atom, a hydroxyl group or an amino group.
  • triazine compound specifically, 1, 3, 5-triazine-2, 4, 6-trithiol and the like are preferably used.
  • Luric acid [HSCH CO H] ⁇ and 3 mercapto-1 propanol [HSCH CH CH OH ] Etc. are mentioned.
  • 1-thioglycerol, thioglycolic acid and the like are preferably used.
  • the component (c) one type or two or more types can be used.
  • Component (c) is preferably in the range of 0.01-5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of component (a), particularly preferably in the range of 0.1-1 parts by mass. If the content of component (c) is less than 0.01 parts by mass, a highly accurate resist pattern may not be obtained, and if it exceeds 5 parts by mass, the adhesion between the resist pattern and the substrate may be reduced.
  • a crosslinking agent is further included in addition to the above-described components.
  • the cross-linking agent used in the present invention can be appropriately selected from cross-linking agents used in any known chemically amplified negative photoresist composition without particular limitation.
  • cross-linking agents used in any known chemically amplified negative photoresist composition without particular limitation.
  • Alkoxymethyl-aminoamino resin such as urea resin can be suitably used.
  • the alkoxymethylaminoamino resin is obtained by, for example, converting a condensate obtained by reacting melamine or urea with formalin in a boiling aqueous solution to lower alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, butyl alcohol, and isopropyl alcohol. It can be produced by etherification with, followed by cooling and precipitation of the reaction solution.
  • alkoxymethyl-amino amino resin examples include methoxymethylated melamine resin, ethoxymethylated melamine resin, propoxymethylated melamine resin, butoxymethylated melamine resin, methoxymethylated urea resin, ethoxymethyl Examples thereof include iurea resin, propoxymethyl iurea resin, butoxymethyl urea resin.
  • the above-mentioned alkoxymethyl-aminoamino resin may be used alone or in combination of two or more.
  • alkoxymethylated melamine rosin is preferable because it can form a stable resist pattern with a small dimensional change of the resist pattern with respect to a change in radiation dose.
  • the crosslinking agent is preferably contained in the range of 1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the components (a), (b) and (c). If the cross-linking agent is less than 1 part by mass, the resulting film may have poor resistance to plating, chemical resistance and adhesion, and the formed bump shape may be poor. It may cause development failure during development, which is not desirable
  • an additive having a miscibility for example, an additional resin for improving the performance of the resist film, as long as it does not impair the essential characteristics.
  • Conventional materials such as plasticizers, adhesion assistants, stabilizers, colorants, and surfactants can be added and contained.
  • the chemically amplified photoresist composition of the present invention can be appropriately mixed with an organic solvent for viscosity adjustment.
  • organic solvent include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone, methyl isoamyl ketone, and 2-heptanone; ethylene glycol, ethylene glycolol monoacetate, diethylene glycol, and ethylene glycololmonoacetate.
  • Polyhydric alcohols and derivatives thereof; cyclic ethers such as dioxane; and methyl lactate, ethyl lactate, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, methyl pyruvate, ethyl pyruvate Methyl methoxypropionate can be mentioned esters such ethoxypropionate phosphate Echiru. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of these solvents used is, for example, in order to obtain a film thickness of preferably m or more by using a spin coating method, and the solid content concentration in the chemically amplified photoresist composition is from 30% by mass to 65% by mass. % Is preferable.
  • the solid content concentration is less than 30% by mass, it is difficult to obtain a thick film suitable for the production of connection terminals.
  • the solid content concentration exceeds 65% by mass the fluidity of the composition is significantly deteriorated and difficult to handle. Moreover, it is difficult to obtain a uniform resist film by the spin coating method.
  • the chemically amplified photoresist composition is a positive type, a crosslinking agent is not necessary.
  • the components (b) and (c) are the same as in the case of the negative type, but the component (a) is a coconut resin whose alkali solubility is increased by acid.
  • the component (a) is not particularly limited as long as it is a resin generally used as a base resin for a positive chemically amplified photoresist. From the conventionally known one, depending on the light source used for exposure. It can be arbitrarily selected and used.
  • acryl resin is the main component and at least part of its hydroxyl group is substituted with an alkali dissolution inhibiting group that is dissociated by a strong acid
  • a polymer having a hydroxyl styrene constituent unit is the main component, and the hydroxyl group Those which are at least partially substituted with an alkali dissolution inhibiting group that is cleaved by an acid are preferred.
  • the particularly preferred component (a) is composed of a polymer having a (mouth) hydroxystyrene structural unit similar to the negative type described above, and (c) one or more types of resin selected from acrylic resin, and the hydroxyl group Examples thereof include those substituted at least with an alkali dissolution inhibiting group dissociated by an acid S and an acid. This is because it is easy to control coating properties and development speed.
  • Alkali dissolution inhibiting groups dissociated by the action of an acid include tertiary alkyloxy groups such as tert-ptyloxy group and tert-amyloxy group; cyclic acetaloxy groups such as tetrahydrobiraloxy group and tetrahydrofuraoxy group; Chain acetaloxy groups such as thioloxy group and methoxypropyloxy group; cycloalkyloxy groups such as cyclohexyloxy group and cyclopentyloxy group; 1-methylcyclohexyloxy group, 1-ethylcycloalkyloxy group 1 alkyl-cycloalkyloxy group such as: 1-methyladamantyloxy group, 1-alkyladamantyloxy group, etc. 1 alkyl polycycloalkyloxy group, etc. at least one selected Is preferable.
  • the component (a) can contain other rosin components for the purpose of appropriately controlling physical and chemical properties.
  • rosin components for example, (i) novolak resin and (2) vinyl resin similar to the negative type described above can be mentioned.
  • the chemically amplified photoresist composition of the present invention is not particularly limited on the support, but is preferably 20 ⁇ m or more, more preferably 20-150 ⁇ m, more preferably 30-120 m, More preferably, it is suitable for forming a photoresist layer having a thickness of 55 to 75 m. Further, since the photoresist composition contains an antifungal agent, it is particularly suitable for forming a photoresist layer on a support using at least a part of the surface on the upper surface side! /
  • the photoresist layer laminate of the present invention is such that a photoresist layer is laminated by applying the chemically amplified photoresist composition on a support.
  • the support is not particularly limited, and a conventionally known one can be used.
  • a substrate for an electronic component or a substrate on which a predetermined wiring pattern is formed can be exemplified. .
  • the substrate examples include a metal substrate such as silicon, silicon nitride, titanium, tantalum, noradium, titanium tungsten, copper, chromium, iron, and aluminum, and a glass substrate.
  • a metal substrate such as silicon, silicon nitride, titanium, tantalum, noradium, titanium tungsten, copper, chromium, iron, and aluminum
  • a glass substrate As a material for the wiring pattern, for example, copper, solder, chromium, aluminum, nickel, gold, or the like is used.
  • the chemically amplified photoresist composition of the present invention can be prepared, for example, by mixing and stirring the above-described components by a usual method. If necessary, a disperser such as a dissolver, a homogenizer, or a three-necked mill is used. They may be used for dispersion and mixing. Moreover, after mixing, it may be filtered using a mesh or membrane filter.
  • a disperser such as a dissolver, a homogenizer, or a three-necked mill is used. They may be used for dispersion and mixing. Moreover, after mixing, it may be filtered using a mesh or membrane filter.
  • the photoresist layer laminate of the present invention can be produced, for example, as follows.
  • a desired coating film is formed by applying a solution of the chemical amplification type photoresist composition prepared as described above onto a substrate and removing the solvent by heating.
  • a coating method on the substrate to be processed a spin coating method, a roll coating method, a screen printing method, an applicator method or the like can be employed.
  • the pre-baking conditions of the coating film of the composition of the present invention vary depending on the type of each component in the composition, the blending ratio, the coating film thickness, etc. Usually, it is 70-130 ° C, preferably 80-120 ° C, for 2-60 minutes.
  • the thickness of the photoresist layer is not particularly limited, but is preferably 20 ⁇ m or more, more preferably 20-150 ⁇ m, more preferably 30-120 ⁇ m, and even more preferably 55-75 ⁇ m. It is desirable that
  • a mask having a predetermined pattern is formed on the obtained photoresist layer.
  • irradiation exposure
  • radiation for example, ultraviolet rays or visible rays having a wavelength of 300 to 500 nm.
  • a low-pressure mercury lamp, a high-pressure mercury lamp, an ultrahigh-pressure mercury lamp, a metal nitride lamp, an argon gas laser, or the like can be used.
  • radiation means ultraviolet rays, visible rays, far ultraviolet rays, X-rays, electron beams, and the like.
  • the amount of radiation irradiation varies depending on the type of each component in the composition, the blending amount, and the film thickness of the coating. For example, when using an ultra-high pressure mercury lamp, 100-2000 mJ / cm (?
  • a predetermined alkaline aqueous solution as a developer, unnecessary portions are dissolved and removed to obtain a predetermined resist pattern.
  • alkaline aqueous solutions such as sodium hydroxide and potassium hydroxide can be used.
  • an aqueous solution obtained by adding an appropriate amount of a water-soluble organic solvent such as methanol or ethanol, or a surfactant to the aqueous solution of the above-mentioned alkali strength can also be used as a developer.
  • the development time varies depending on the type of each component of the composition, the blending ratio, and the dry film thickness of the composition. 1S Normally 1 to 30 minutes. Development methods include spin method, dating method, paddle method, and spray development method. Either is fine. After development, wash with running water for 30-90 seconds and dry using an air gun or oven.
  • connection of metal posts, bumps, etc. Terminals can be formed.
  • the size of the non-resist portion in which these connection terminals can be formed is preferably a width of 5—200 / ⁇ ⁇ and a depth of 10—200. ⁇ m.
  • a resist pattern having an aspect ratio of 2 or more can be satisfactorily formed by the composition of the present application, whereby a non-resist pattern having an aspect ratio of 2 or more can be formed.
  • composition of the present application it is possible to form a resist pattern having an aspect ratio of 10 and a non-resist pattern based on the resist pattern.
  • the conventional formation of a large non-resist portion with a width of about 25 m is the force that can be applied to practical use without using an antifungal agent as in the present application.
  • the non-resist part could not be formed by the conventional method.
  • the present application has achieved the formation of this highly accurate non-resist portion by using an antifungal agent.
  • the treatment method is not particularly limited, and various conventionally known methods can be employed.
  • the plating solution solder plating and copper plating solution are particularly preferably used.
  • the remaining resist pattern is finally removed using a stripping solution or the like according to a conventional method.
  • m-Talesol and p-Talesol were mixed at a mass ratio of 60:40, and formalin was added thereto, followed by condensation by a conventional method using a oxalic acid catalyst to obtain a creso-novolak coconut resin. A fractionation treatment was applied to this rosin, and the low molecular weight region was cut to obtain a novolak rosin having a weight average molecular weight of 8,000. This oil is designated as (A-1).
  • a flask equipped with a stirrer, a reflux device, a thermometer, and a dropping tank was purged with nitrogen, and then propylene glycol methyl ether acetate was charged as a solvent and stirring was started.
  • the solvent temperature was then raised to 80 ° C. 2 a dropping vessel as a polymerization catalyst, 2'Azobisuisobu Chiro - tolyl, as structural units, hydroxystyrene unit 75 mass 0/0 and styrene unit 25 quality
  • this solution was uniformly dropped into the flask for 3 hours, and then polymerization was carried out at 80 ° C. for 5 hours. Thereafter, the mixture was cooled to room temperature to obtain a resin (A).
  • a fractionation treatment was performed on this rosin to obtain a rosin (A-2) having a mass average molecular weight of 3,000.
  • the molecular weight average molecular weight was 20,000 in the same manner as in Synthesis Example 2, except that 130 parts by mass of 2-methoxyethyl acrylate, 50 parts by mass of benzyl methacrylate, and 20 parts by mass of acrylic acid were used as structural units. Of rosin (A-3) was obtained.
  • Each component shown in Table 1 was mixed with propylene glycol monomethyl ether acetate to form a uniform solution, and then filtered through a membrane filter having a pore size of 1 ⁇ m to obtain a chemically amplified positive photoresist composition for thick film.
  • the contents of the symbols for each component shown in Table 1 are as follows.
  • Films of various thicknesses are formed on a 5-inch silicon wafer, and a range of 100–10,000 mjZcm 2 using a stepper (Nikon, NSR-2005ilOD) through a pattern mask for resolution measurement. Were divided and exposed. This was developed with a developer (trade name: PMER series, P-7G, manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.). Thereafter, it was washed with running water and blown with nitrogen to obtain a patterned cured product. This was observed with a microscope, a pattern having an aspect ratio of 2 or more was formed, and the exposure amount at which no residue was observed, that is, the minimum exposure amount necessary to form the pattern was measured.
  • each composition is about
  • pre-beta was applied on a hot plate at 110 ° C. for 6 minutes to form a thick film photoresist laminate.
  • a photoresist laminate having a film thickness of about 65 m was formed as follows. After coating at 800 rpm for 25 seconds, pre-beta was applied on a hot plate at 110 ° C. for 1 minute, and further applied at 800 rpm for 25 seconds and then pre-betad at 110 ° C. for 12 minutes to form a thick film photoresist laminate.
  • a photoresist laminate having a coating film thickness of about 120 / zm was formed as follows.
  • pre-beta on a hot plate at 110 ° C for 1 minute After applying at 80 Orpm for 25 seconds, pre-beta on a hot plate at 110 ° C for 1 minute, then apply at 50 Orpm for 25 seconds, pre-beta on a hot plate at 110 ° C for 1 minute, and then at 50 Orpm After coating for 25 seconds, it was pre-betaned at 110 ° C for 20 minutes to form a thick film photoresist laminate.
  • the thick film photoresist laminate obtained above is stepped in a range of 100-10, OOOmJ Zcm 2 using a stepper (Nikon, NSR-2005ilOD) through a pattern mask for resolution measurement. UV exposure was performed. After the exposure, it was heated at 70 ° C for 5 minutes, and developed with a developer (trade name: PMER series, P-7G, manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.).
  • a pattern with an aspect ratio of less than 2 is not formed or a residue is observed. Aspect ratio indicates (resist height on the pattern ⁇ resist width on the pattern)
  • the state of the patterned cured product formed on the specimen was observed, and the shape of the patterned cured product was determined as follows. Judgment was made according to the evaluation criteria.
  • the alkali solubility does not change before radiation irradiation.
  • a stable chemically amplified photoresist composition, and the photoresist composition A photoresist layer laminate obtained by laminating a substrate on a support can be obtained, and a photoresist pattern production method and a connection terminal production method using the photoresist layer laminate are provided. Therefore, the present invention is extremely useful in the industry.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

 放射線照射前にアルカリ溶解性が変化することのない安定な化学増幅型ホトレジスト組成物、該ホトレジスト組成物を支持体に積層させたホトレジスト層積層体、及びこれを用いたホトレジストパターンの製造方法、及び接続端子の製造方法が提供される。 (a)酸によりアルカリ溶解性が変化する樹脂、(b)放射線照射により酸を発生する化合物及び(c)防錆剤を含有する化学増幅型ホトレジスト組成物が提供される。

Description

明 細 書
化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物 製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成 物の製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法に関する ものである。さらに詳しくは、半導体や電子部品の回路基板への実装などに用いられ る接続端子の製造に好適な、化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、 ホトレジスト組成物の製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製 造方法に関するものである。
背景技術
[0002] 現在精密微細加工技術の主流となっているホトフアプリケーションとは、感光性榭脂 組成物を加工物表面に塗布して塗膜を形成し、ホトリソグラフィー技術によって塗膜 パター-ングし、これをマスクとして化学エッチング、電解エッチング及び z又は電気 メツキを主体とするエレクト口フォーミングを行って、半導体パッケージ等の各種精密 部品を製造する技術の総称である。
近年電子機器のダウンサイジングに伴 、、半導体パッケージの高密度実装技術が 進み、ノ ッケージの多ピン薄膜実装化、ノ ッケージサイズの小型化、フリップチップ 方式による 2次元実装技術、 3次元実装技術に基づいた実装密度の向上が図られて いる。このような高密度実装技術においては、接続端子として、例えば、パッケージ上 に突出したバンプ等の突起電極 (実装端子)や、ゥエーハ上のペリフエラル端子から 延びる再配線と実装端子とを接続するメタルポストなどが基板上に高精度に配置され る。
[0003] 上記のようなホトフアプリケーションに使用される材料としてホトレジストがある。ホトレ ジストは、例えば、メツキ工程によるバンプやメタルポストの形成などに用いられている 。バンプやメタルポストは、例えば、支持体上にホトレジストを形成し、所定のマスクパ ターンを介して露光し、現像して、バンプやメタルポストを形成する部分が選択的に 除去 (剥離)されたレジストパターンを形成し、この除去された部分 (非レジスト部)に 銅などの導体をメツキによって埋め込んだ後、その周囲のレジストパターンを除去す ること〖こより形成することができる。
[0004] ホトレジストとしては、例えば、下記特許文献 1一 3に、バンプ形成や配線形成用と して用いられる光重合性の感光性榭脂組成物が記載されて ヽる。
[0005] 一方、これらの光重合性の感光性榭脂組成物よりも高感度な感光性榭脂組成物と して、酸発生剤を含む化学増幅型ホトレジストが知られている。化学増幅型ホトレジス トの特徴は、放射線照射 (露光)により、酸発生剤から酸が発生し、露光後の加熱処 理により酸の発生が促進されて、榭脂組成物中のベース榭脂等に対し酸触媒反応を 起こし、そのアルカリ溶解性を変化させることである。
化学増幅型レジストには、放射線照射により、アルカリ不溶性であったものがアル力 リ可溶化するポジ型と、アルカリ可溶であったものがアルカリ不溶ィ匕するネガ型とがあ る。例えば、化学増幅型ネガ型レジストの代表的な例としては、下記非特許文献 1に 、 L. E. Boganらのポリビュルフエノールとメラミン誘導体を組み合わせたレジストが 記載されている。
[0006] し力しながら、上記化学増幅型レジストを使用してホトレジスト層を作成した場合、基 板などの支持体に用いられている、アルミニウム、銅などの金属力 レジスト層中で榭 脂に対する酸の作用を阻害することがあり、要求される高精度のレジストパターン特 性が得られな 、と 、う問題があった。
[0007] 特許文献 1:特開平 10— 207057号公報
特許文献 2:特開 2000— 39709号公報
特許文献 3:特開 2000 - 66386号公報
非特許文献 1: SPIEプロシーデイング(Proceeding of SPIE)、 1086卷、 34— 47頁(1 989年)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 従って本発明は、上記の従来技術の問題点を解決するためになされたものであつ て、高精度のレジストパターンを形成することができる化学増幅型ホトレジスト組成物 、これを支持体上に積層させたホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物の製造方法 、ホトレジストパターンの製造方法、及び接続端子の製造方法を提供することを課題 とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは鋭意検討した結果、従来の化学増幅型ホトレジスト組成物に防鲭剤 を加えることにより上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明の第 1の態様 (aspect)は、(a)酸によりアルカリ溶解性が変化する 榭脂、(b)放射線照射により酸を発生する化合物及び (c)防鲭剤を含有する化学増 幅型ホトレジスト組成物である。
本発明の第 2の態様 (aspect)は、支持体と、前記化学増幅型ホトレジスト組成物か らなるホトレジスト層とが積層されているホトレジスト層積層体である。
本発明の第 3の態様 (aspect)は、(a)酸によりアルカリ溶解性が変化する榭脂、 (b) 放射線照射により酸を発生する化合物及び (c)防鲭剤を混合する、化学増幅型ホト レジスト組成物の製造方法である。
本発明の第 4の態様 (aspect)は、前記化学増幅型ホトレジスト組成物を支持体に積 層してホトレジスト層積層体を得る積層工程と、該ホトレジスト層積層体に選択的に放 射線を照射する露光工程と、該露光工程後に現像してホトレジストパターンを得る現 像工程とを含むホトレジストパターンの製造方法である。
本発明の第 5の態様 (aspect)は、前記ホトレジストパターン製造方法を用いて得ら れるホトレジストパターンの非レジスト部の中に、導体からなる接続端子を形成するェ 程を含む接続端子の製造方法である。
発明の効果
[0010] 本発明によれば、放射線照射前にアルカリ溶解性が変化することのない安定な化 学増幅型ホトレジスト組成物、及び該ホトレジスト組成物を支持体に積層させたホトレ ジスト層積層体を得ることができ、これを用いたホトレジストパターン製造方法及び接 続端子製造方法が提供される。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明について詳細に説明する。 本発明の化学増幅型ホトレジスト組成物は、 (a)酸によりアルカリ溶解性が変化する 榭脂、(b)放射線照射により酸を発生する化合物に加えて、(c)防鲭剤が用いられて V、れば、ポジ型であってもネガ型であってもよ!/、。
[0012] 以下に、ネガ型の化学増幅型ホトレジスト組成物の例を説明する。
(a)酸によりアルカリ溶解性が変化する榭脂:
化学増幅型ホトレジスト組成物がネガ型である場合、 (a)酸によりアルカリ溶解性が 変化する榭脂(以下、(a)成分という)は、酸によりアルカリ溶解性が低くなる榭脂であ り、一般にネガ型の化学増幅型ホトレジストのベース榭脂として用いられている榭脂 であれば特に限定されず、露光に使用する光源に応じて、従来公知のものから任意 に選択して使用することが可能である。例えば、ノボラック榭脂を主成分とするものが その特性が良好であることから、一般的に広く用いられている。
特に好ましい(a)成分としては、(ィ)ノボラック榭脂、及び (口)ヒドロキシスチレン構 成単位を有する重合体力も選ばれる 1種以上の榭脂からなるものを例示することがで きる。これは、塗布性、現像速度を制御することが容易であるからである。
[0013] (ィ)ノボラック榭脂(以下、(ィ)成分という)は、例えばフエノール性水酸基を持つ芳 香族化合物(以下、単に「フエノール類」と 、う)とアルデヒド類とを酸触媒下で付加縮 合させること〖こより得られる。
この際、使用されるフエノール類としては、例えばフエノール、 o—クレゾール、 m—ク レゾーノレ、 p—クレゾ一ノレ、 o—ェチノレフエノーノレ、 m—ェチノレフエノーノレ、 p—ェチノレフエ ノール、 o—ブチルフエノール、 m—ブチルフエノール、 p—ブチルフエノール、 2, 3—キ シレノール、 2, 4—キシレノール、 2, 5—キシレノール、 2, 6—キシレノール、 3, 4—キ シレノール、 3, 5—キシレノール、 2, 3, 5—トリメチルフエノール、 3, 4, 5—トリメチルフ ェノール、 p-フエ-ルフエノール、レゾルシノール、ホドロキノン、ヒドロキノンモノメチ ノレエーテノレ、ピロガロール、フロログリシノーノレ、ヒドロキシジフエ-ル、ビスフエノーノレ A、没食子酸、没食子酸エステル、 α—ナフトール、 j8—ナフトール等が挙げられる。 またアルデヒド類としては、例えばホルムアルデヒド、フルフラール、ベンズアルデヒ ド、ニトロべンズアルデヒド、ァセトアルデヒド等が挙げられる。
付加縮合反応時の触媒は、特に限定されるものではないが、例えば酸触媒では、 塩酸、硝酸、硫酸、蟻酸、蓚酸、酢酸等が使用される。
上記ノボラック榭脂は、質量平均分子量力 3000— 10000、好ましくは 6000— 900 0、さらに好ましくは 7000— 8000の範囲内のものが好ましい。質量平均分子量が 30 00未満であると、現像後に膜が減る (薄くなる)傾向があり、また、質量平均分子量が 10000を超えると、現像後に残渣が残る傾向があり、好ましくない。
[0014] (口)ヒドロキシスチレン構成単位を有する重合体 (以下、(口)成分と!/、う)としては、 例えば、 ρ—ヒドロキシスチレン等のヒドロキシスチレン、 α—メチルヒドロキシスチレン、 a—ェチルヒドロキシスチレン等の a アルキルヒドロキシスチレン等のヒドロキシスチ レン構成単位のみ力 なるラジカル重合体またはイオン重合体や、前記ヒドロキシス チレン構成単位とそれ以外の構成単位力 なる共重合体が挙げられる。重合体中の ヒドロキシスチレン構成単位の割合は、好ましくは 1質量%以上、より好ましくは 10— 30質量%である。これは、ヒドロキシスチレン構成単位の割合が 10質量%未満であ ると、現像性、解像性が低下する傾向があるためである。
また、前記(口)成分の質量平均分子量は、好ましくは 5000以下、より好ましくは 20 00以上 4000以下である。これは、質量平均分子量が 5000を超えると解像性が低 下する傾向があるためである。
[0015] 前記(口)の構成単位は、前記ヒドロキシスチレン構成単位以外の構成単位を形成 するモノマーを含んでいてもよい。このようなモノマーとして好ましいのは、ヒドロキシ スチレン構成単位のヒドロキシル基を他の基で置換したモノマーまたは a , βー不飽 和二重結合を有するモノマーなどである。
[0016] 前記ヒドロキシスチレン構成単位のヒドロキシル基を置換する他の基としては、酸に より解離しな 、アルカリ溶解抑制基であってもよ 、。
酸により解離しな 、アルカリ溶解抑制基としては、置換または未置換のベンゼンス ルホ-ルォキシ基、置換または未置換のナフタレンスルホ-ルォキシ基、置換または 未置換のベンゼンカルボ-ルォキシ基、置換または未置換のナフタレンカルボ-ル ォキシ基などが挙げられる。置換または未置換のベンゼンスルホ-ルォキシ基の具 体例としては、ベンゼンスルホ-ルォキシ基、クロ口ベンゼンスルホ-ルォキシ基、メ チルベンゼンスルホ-ルォキシ基、ェチルベンゼンスルホ-ルォキシ基、プロピルべ ンゼンスルホ-ルォキシ基、メトキシベンゼンスルホ-ルォキシ基、エトキシベンゼン スルホ-ルォキシ基、プロポキシベンゼンスルホ-ルォキシ基、ァセトァミノベンゼン スルホ-ルォキシ基などが好まし 、。また置換または未置換のナフタレンスルホ-ル ォキシ基の具体例としては、ナフタレンスルホ-ルォキシ基、クロロナフタレンスルホ -ルォキシ基、メチルナフタレンスルホ-ルォキシ基、ェチルナフタレンスルホ -ルォ キシ基、プロピルナフタレンスルホ-ルォキシ基、メトキシナフタレンスルホ-ルォキシ 基、エトキシナフタレンスルホ-ルォキシ基、プロポキシナフタレンスルホ-ルォキシ 基、ァセトァミノナフタレンスルホ-ルォキシ基などが好ましい。さらに、置換または未 置換のベンゼンカルボ-ルォキシ基および置換または未置換のナフタレンカルボ- ルォキシ基としては前記の例にお!、て、置換または未置換のスルホ -ルォキシ基を カルボ-ルォキシ基に置き換えたものが挙げられる。中でも、ァセトァミノベンゼンス ルホ -ルォキシ基またはァセトァミノナフタレンスルホ-ルォキシ基が好ましい。
[0017] また、 ex , β 不飽和二重結合を有するモノマーの具体例としては、スチレン、クロ ロスチレン、クロロメチルスチレン、ビュルトルエン、 ひーメチノレスチレン等のスチレン 系モノマー、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸フエ-ル等のアクリル 酸モノマー、酢酸ビニル、安息香酸ビュル等の酢酸ビュル系モノマーなどが挙げら れるが、中でもスチレンが好ましい。ヒドロキシスチレンとスチレンと力 得られた共重 合体、例えばポリ(4ーヒドロキシスチレン スチレン)共重合体、ポリ(4ーヒドロキシスチ レンーメチルスチレン)共重合体などは、高解像性を示すとともに耐熱性も高く好適で ある。
さらに、(a)成分には物理的、化学的特性を適度にコントールする目的で他の榭脂 成分を含有させることができる。例えば (ハ)アクリル榭脂、(二)ビニル榭脂が挙げら れる。
[0018] (ハ)アクリル榭脂:
(ハ)成分であるアクリル榭脂は、アルカリ可溶性のアクリル榭脂であれば特に限定 されないが、特に、エーテル結合を有する重合性化合物から誘導された構成単位、 およびカルボキシル基を有する重合性化合物から誘導された構成単位を含有するこ とが好ましい。 エーテル結合を有する重合性ィ匕合物としては、 2—メトキシェチル (メタ)アタリレート 、メトキシトリエチレングリコール (メタ)アタリレート、 3-メトキシブチル (メタ)アタリレート 、ェチルカルビトール (メタ)アタリレート、フエノキシポリエチレングリコール (メタ)アタリ レート、メトキシポリプロピレングリコール (メタ)アタリレート、テトラヒドロフルフリル (メタ )アタリレート等のエーテル結合及びエステル結合を有する (メタ)アクリル酸誘導体等 を例示することができ、好ましくは、 2—メトキシェチルアタリレート、メトキシトリエチレン グリコールアタリレートである。これらの化合物は単独もしくは 2種以上組み合わせて 使用できる。
カルボキシル基を有する重合性ィ匕合物としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン 酸などのモノカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、ィタコン酸などのジカルボン酸、 2— メタクリロイルォキシェチルコハク酸、 2—メタクリロイルォキシェチルマレイン酸、 2—メ タクリロイルォキシェチルフタル酸、 2—メタクリロイルォキシェチルへキサヒドロフタル 酸などのカルボキシル基及びエステル結合を有する化合物等を例示することができ 、好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸である。これらの化合物は単独もしくは 2種以上 組み合わせて使用できる。
[0019] (二)ビュル榭脂:
(二)成分であるビュル榭脂は、ポリ(ビュル低級アルキルエーテル)であり、下記一 般式 (I)で表されるビニル低級アルキルエーテルの単独または 2種以上の混合物を 重合することにより得られる(共)重合体力 なる。
[0020] [化 1]
Hし― H 2
0 )
R6
(上記一般式 (I)において、 R6は炭素数 1一 5の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基 を示す。)
[0021] 一般式 (I)において、炭素数 1一 5の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基としては、 例えば、メチル基、ェチル基、 n プロピル基、 i プロピル基、 n ブチル基、 i ブチル 基、 n ペンチル基、 i ペンチル基等を挙げることができる。これらのアルキル基のう ち、メチル基、ェチル基、 i ブチル基が好ましぐ特にメチル基、ェチル基が好ましい 。本発明において、特に好ましいポリ(ビュル低級アルキルエーテル)は、ポリ(ビュル メチルエーテル)、ポリ(ビュルェチルエーテル)である。
[0022] なお、(a)成分が、(ィ)成分と (口)成分とを含む混合樹脂からなる場合は、(ィ)成 分と(口)成分の総和を 100質量部として、(ィ)成分が 50— 98質量部、好ましくは 55 一 95質量部、(口)成分が 50— 2質量部、好ましくは 45— 5質量部であるのがよい。
[0023] (b)放射線照射により酸を発生する化合物
本発明に用いられる (b)成分は、酸発生剤であり、光により直接若しくは間接的に 酸を発生する化合物であれば特に限定されないが、具体的には、 2, 4-ビス(トリクロ ロメチル)—6— [2— (2—フリル)ェテュル]— s—トリァジン、 2, 4—ビス(トリクロロメチル) —6— [2— (5—メチルー 2 フリル)ェテュル]— s—トリァジン、 2, 4 ビス(トリクロロメチル )—6— [2— (5—ェチルー 2 フリル)ェテュル]— s—トリァジン、 2, 4—ビス(トリクロロメチ ル)— 6— [2— (5—プロピル 2—フリル)ェテュル]— s—トリァジン、 2, 4 ビス(トリクロロメ チル)—6— [2— (3, 5—ジメトキシフエ-ル)ェテュル]— s—トリァジン、 2, 4 ビス(トリク 口ロメチル)—6— [2— (3, 5—ジエトキシフエ-ル)ェテュル]— s—トリァジン、 2, 4—ビス (トリクロロメチル)—6— [2— (3, 5—ジプロポキシフエ-ル)ェテュル]— s—トリァジン、 2 , 4 ビス(トリクロロメチル)—6— [2— (3—メトキシー 5—エトキシフエ-ル)ェテュル] s— トリアジン、 2, 4 ビス(トリクロロメチル)—6— [2— (3—メトキシー 5 プロポキシフエ-ル) ェテュル]—s—トリァジン、 2, 4 ビス(トリクロロメチル)—6— [2— (3, 4—メチレンジォキ シフエ-ル)ェテュル]— s—トリァジン、 2, 4 ビス(トリクロロメチル)—6— (3, 4—メチレ ンジォキシフエ-ル)— s—トリァジン、 2, 4 ビス—トリクロロメチルー 6— (3—ブロモー 4メト キシ)フエ-ルー s—トリァジン、 2, 4—ビス一トリクロロメチルー 6— (2—ブロモー 4メトキシ) フエ-ルー s—トリァジン、 2, 4 ビス一トリクロロメチルー 6— (2—ブロモー 4メトキシ)スチリ ルフエ-ルー s—トリァジン、 2, 4 ビス—トリクロロメチルー 6— (3—ブロモー 4メトキシ)スチ リルフエ-ルー s—トリァジン、 2- (4-メトキシフエ-ル) -4, 6-ビス(トリクロロメチル) - 1, 3, 5-トリアジン、 2- (4-メトキシナフチル) -4, 6-ビス(トリクロロメチル) - 1, 3, 5-トリ ァジン、 2- [2- (2-フリル)ェテュル] -4, 6-ビス(トリクロロメチル) - 1, 3, 5-トリアジン 、 2- [2- (5-メチル -2-フリル)ェテュル]- 4, 6-ビス(トリクロロメチル) -1, 3, 5-トリア ジン、 2-[2- (3, 5-ジメトキシフエ-ル)ェテュル] -4, 6-ビス(トリクロロメチル) -1, 3 , 5-トリァジン、 2- [2- (3, 4-ジメトキシフエ-ル)ェテュル]- 4, 6-ビス(トリクロロメチ ル)- 1, 3, 5-トリアジン、 2- (3, 4-メチレンジォキシフエ-ル)- 4, 6-ビス(トリクロロメ チノレ) -1, 3, 5 卜!;ァジン、卜ジス(1, 3—ジブ1^モプ13ピノレ) -1, 3, 5 HJァジン、卜ジス( 2, 3-ジブロモプロピル) -1, 3, 5-トリアジン等のハロゲン含有トリァジン化合物およ びトリス(2, 3-ジブロモプロピル)イソシァヌレート等の下記の一般式で表されるハロ ゲン含有トリァジン化合物;
[0024] [化 2]
Figure imgf000010_0001
(式中、 R1— R3は、それぞれ同一であっても異なってもよぐハロゲンィ匕アルキル基を 示す)
[0025] α— (ρ—トルエンスルホ -ルォキシィミノ)—フエ-ルァセトニトリル、 α (ベンゼンスル ホ -ルォキシィミノ)— 2, 4—ジクロ口フエ-ルァセトニトリル、 α (ベンゼンスルホ-ル ォキシィミノ)— 2, 6—ジクロ口フエ-ルァセトニトリル、 α (2 クロ口ベンゼンスルホ- ルォキシィミノ) 4ーメトキシフエ-ルァセトニトリル、 at - (ェチルスルホ -ルォキシイミ ノ) 1ーシクロペンテ-ルァセトニトリル、下記一般式で表される化合物;
[0026] [化 3]
Figure imgf000010_0002
[0027] (式中、 R4は、一価一三価の有機基、 R5は置換、未置換の飽和炭化水素基、不飽和 炭化水素基または芳香族性化合物基を示し、 nは 1一 3の自然数を示す。
ここで芳香族性化合物基とは、芳香族化合物に特有な物理的'化学的性質を示す 化合物の基を指し、例えばフ ニル基、ナフチル基などの芳香族炭化水素基や、フリ ル基、チェニル基などの複素環基が挙げられる。これらは環上に適当な置換基、例 えばノヽロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基などを 1個以上有していても よい。また、 R5は炭素数 1一 4のアルキル基が特に好ましぐメチル基、ェチル基、プ 口ピル基、ブチル基が挙げられる。特に R4が芳香族性ィ匕合物基、 R5が低級アルキル 基の化合物が好ましい。上記一般式で表わされる酸発生剤としては、 n= lの時、 R4 がフエ-ル基、メチルフエ-ル基、メトキシフエ-ル基のいずれかであって、 R5がメチ ル基の化合物、具体的には α— (メチルスルホ -ルォキシィミノ) 1ーフヱ-ルァセト -トリル、 α (メチルスルホ -ルォキシィミノ)— 1—(ρ メチルフエ-ル)ァセトニトリル、 α (メチルスルホ -ルォキシィミノ)— 1—(ρ—メトキシフエ-ル)ァセトニトリルが挙げら れる。 η= 2の時、上記一般式で表わされる酸発生剤としては、具体的には下記化学 式で表される酸発生剤が挙げられる。 )
[0028] [化 4]
Figure imgf000012_0001
[0029] ビス(p -トルエンスルホ -ル)ジァゾメタン、ビス( 1 , 1 -ジメチルェチルスルホ -ル)ジ ァゾメタン、ビス(シクロへキシルスルホ -ル)ジァゾメタン、ビス(2, 4-ジメチルフエ- ルスルホ -ル)ジァゾメタン等のビススルホ-ルジァゾメタン類; p -トルエンスルホン酸 2-ニトロベンジル、 p-トルエンスルホン酸 2, 6-ジニトロベンジル、ニトロべンジルトシ レート、ジニトロべンジノレトシレート、ニトロべンジノレスノレホネート、ニトロべンジノレ力ノレ ボネート、ジニトロべンジルカルボネート等の-トロベンジル誘導体;ピロガロールトリ メシレート、ピルガロールトリトシレート、ベンジルトシレート、ベンジルスルホネート、 N ーメチルスルホ-ルォキシスクシンイミド、 N—トリクロロメチルスルホ-ルォキシスクシン イミド、 N—フエ-ルスルホ-ルォキシマレイミド、 N—メチルスルホ -ルォキシフタルイミ ド等のスルホン酸エステル; N—ヒドロキシフタルイミド、 N—ヒドロキシナフタルイミド等の トリフルォロメタンスルホン酸エステル;ジフエ-ルョードニゥムへキサフルオロフォスフ エート、(4-メトキシフエ-ル)フエ-ルョードニゥムトリフルォロメタンスルホネート、ビス (p- tert-ブチルフエ-ル)ョードニゥムトリフルォロメタンスルホネート、トリフエ-ルス ルホ -ゥムへキサフルオロフォスフェート、(4-メトキシフエ-ル)ジフエ-ルスルホ-ゥ ムトリフルォロメタンスルホネート、(p-tert-ブチルフエ-ル)ジフエ-ルスルホ-ゥムト リフルォロメタンスルホネート等のォ-ゥム塩;ベンゾイントシレート、 a -メチルベンゾ イントシレートなどのべンゾイントシレート類;その他のジフエ-ルョードニゥム塩、トリ フエ-ルスルホ -ゥム塩、フエ-ルジァゾ -ゥム塩、ベンジルカルボネート等が挙げら れる。
[0030] (b)成分としては、これらの化合物を単独で用いてもょ 、し、 2種以上組み合わせて 用いてもよい。
[0031] 本発明の糸且成物においては、この (b)成分の含有量は、(a)成分 100質量部に対 して、 0. 1— 20質量部の範囲が好ましい。この (b)成分の含有量が 0. 1質量部未満 では感度が不十分となるおそれがあり、 20質量部を超えると均一なレジスト組成物が 得られにくぐ現像性も低下するおそれがある。感度、レジスト組成物の均一性及び 現像性などを考慮すると、この(b)成分のより好ましい含有量は、 5— 15質量部の範 囲である。
[0032] (c)成分は防鲭剤は、基板もしくは配線に用いられる金属原子、特には A1や Cu〖こ 対して腐食を防止し得るものであれば特に限定されるものでな 、が、芳香族ヒドロキ シ化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジン系化合物、および含硫黄化合物 が好ましく用いられる。
上記芳香族ヒドロキシ化合物としては、具体的にはフエノール、クレゾール、キシレノ ール、ピロカテコール( = 1, 2—ジヒドロキシベンゼン)、 tert—ブチノレカテコール、レゾ ルシノール、ヒドロキノン、ピロガロール、 1, 2, 4—ベンゼントリオール、サリチルアルコ 一ノレ、 p—ヒドロキシベンジノレアノレコーノレ、 o—ヒドロキシベンジノレアノレコーノレ、 p—ヒドロ キシフエネチルアルコール、 p—ァミノフエノール、 m—ァミノフエノール、ジアミノフエノ ール、アミノレゾルシノール、 ρ—ヒドロキシ安息香酸、 o—ヒドロキシ安息香酸、 2, 4—ジ ヒドロキシ安息香酸、 2, 5—ジヒドロキシ安息香酸、 3, 4—ジヒドロキシ安息香酸、 3, 5 ージヒドロキシ安息香酸、没食子酸等を挙げることができる。中でもピロカテコール、 te rtーブチルカテコール、ピロガロール、没食子酸が好適に用いられる。芳香族ヒドロキ シ化合物は 1種または 2種以上を用いることができる。
上記べンゾトリアゾール系化合物としては、下記一般式 (II)
[0033] [化 5]
N
(ID
Q
[0034] 〔式中、 R 、R は、それぞれ独立に水素原子、置換若しくは非置換の炭素原子数 1
13 14
一 10の炭化水素基、カルボキシル基、アミノ基、水酸基、シァノ基、ホルミル基、スル ホニルアルキル基、またはスルホ基を示し; Qは水素原子、水酸基、置換若しくは非 置換の炭素原子数 1一 10の炭化水素基 (ただし、その構造中にアミド結合、エステル 結合を有していてもよい)、ァリール基、または下記式 (III)
[0035] [化 6] ノ 8
R7— N (III)
、R9
(式 (III)中、 Rは炭素原子数 1一 6のアルキレン基を示し; R に
7 8、 Rは、それぞれ独立
9
、水素原子、水酸基、または炭素原子数 1一 6のヒドロキシアルキル基若しくはアルコ キシアルキル基を示す)で表される基を示す〕で表されるベンゾトリアゾール系化合物 が挙げられる。
「炭化水素基」は、炭素原子と水素原子からなる有機基である。本発明において、 上記基 Q、 R 、 R の各定義中、炭化水素基としては、芳香族炭化水素基または脂
13 14
肪族炭化水素基のいずれでもよぐまた飽和、不飽和結合を有していてもよぐさらに 直鎖、分岐鎖のいずれでもよい。置換炭化水素基としては、例えばヒドロキシアルキ ル基、アルコキシルアルキル基等が例示される。
また、 Cuが形成された基板の場合、上記一般式 (II)中、 Qとしては特に上記式 (III) で表される基のものが好ましい。中でも式 (III)中、 R、 Rとして、それぞれ独立に、炭
8 9
素原子数 1一 6のヒドロキシアルキル基若しくはアルコキシアルキル基を選択するの が好ましい。なお、 R もいずれか一方が炭素原子数 1
8、 Rの少なくと
9 一 6のアルキル 基である場合、力かる組成のベンゾトリアゾール系化合物の物性は、水溶性に乏しく なるが、該化合物を溶解せしめる他成分が処理液中に存在する場合、好ましく用い られる。
[0037] また上記一般式 (II)中、 Qとして、水溶性の基を示すものも好ましく用いられる。具 体的には水素原子、炭素原子数 1一 3のアルキル基 (すなわち、メチル基、ェチル基 、プロピル基、イソプロピル基)、炭素原子数 1一 3のヒドロキシアルキル基、水酸基等 力 無機材料層(例えば、ポリシリコン膜、アモルファスシリコン膜、等)を基板上に有 する場合、その防食性の点で好ましい。
[0038] ベンゾトリアゾール系化合物としては、具体的には、例えばべンゾトリァゾール、 5, 6—ジメチルベンゾトリァゾール、 1ーヒドロキシベンゾトリァゾール、 1 メチルベンゾトリ ァゾール、 1ーァミノべンゾトリァゾール、 1 フエニルベンゾトリァゾール、 1ーヒドロキシ メチルベンゾトリァゾール、 1一べンゾトリァゾールカルボン酸メチル、 5—べンゾトリァゾ 一ルカルボン酸、 1ーメトキシーベンゾトリァゾール、 1— (2, 2—ジヒドロキシェチル)—ベ ンゾトリァゾール、 1— (2, 3—ジヒドロキシプロピル)ベンゾトリァゾール、あるいは「ィル ガメット」シリーズとしてチノく'スぺシャリティ一'ケミカルズより市販されている、 2, 2,一 { [ (4ーメチルー 1H—ベンゾトリァゾールー 1 ィル)メチル]イミノ}ビスエタノール、 2, 2' -{ [ (5—メチルー 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィル)メチル]イミノ}ビスエタノール、 2, 2'-{ [ (4ーメチルー 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィル)メチル]イミノ}ビスェタン、また は 2, 2'-{ [ (4ーメチルー 1H—べンゾトリァゾールー 1 ィル)メチル]イミノ}ビスプロパ ン等を挙げることができる。これらの中でも、 1— (2, 3—ジヒドロキシプロピル)一べンゾ トリァゾール、 2, 2,— { [ (4 メチル—1H—ベンゾトリアゾール—1 ィル)メチル]ィミノ) ビスエタノール、 2, 2,一 { [ (5—メチルー 1H—ベンゾトリァゾールー 1 ィル)メチル]イミ ノ}ビスエタノール等が好ましく用いられる。ベンゾトリアゾール系化合物は 1種または 2種以上を用いることができる。
上記トリアジン系化合物としては下記一般式 (IV)
[0039] [化 7]
Figure imgf000016_0001
[0040] (式中、 R、R、R は、それぞれ独立にハロゲン、水素原子、ヒドロキシル基、ァミノ
10 11 12
基、メルカプト基、置換もしくは非置換の炭素原子数 1一 10の炭化水素基、置換もし くは非置換の炭素原子数 1一 10のアルキルォキシ基、炭素原子数 1一 10の炭化水 素基置換アミノ基で表される基を示す)で表されるトリアジン系化合物が挙げられる。
[0041] トリアジン系化合物としては、具体的には 1, 3, 5—トリアジンー 2, 4, 6—トリチオール 等が好ましく用いられる。
[0042] 上記含硫黄ィ匕合物としてはジチォジグリセロール [S (CH CH (OH) CH (OH) ) ]
2 2 2
、ビス(2, 3—ジヒドロキシプロピルチオ)エチレン [CH CH (SCH CH (OH) CH (O
2 2 2 2
H) ) ]、3— (2, 3—ジヒドロキシプロピルチオ)— 2—メチループ口ピルスルホン酸ナトリウ
2
ム [CH (OH) CH (OH) CH SCH CH (CH ) CH SO Na]、 1—チォグリセロール [
2 2 2 3 2 3
HSCH CH (OH) CH (OH) ] , 3 メルカプト— 1 プロパンスルホン酸ナトリウム [HS
2 2
CH CH CH SO Na]、 2—メルカプトエタノール [HSCH CH (OH) ] ,チォグリコー
2 2 2 3 2 2
ル酸 [HSCH CO H]ゝおよび 3 メルカプトー1 プロパノール [HSCH CH CH OH ]等が挙げられる。これらの中でも、 1 チォグリセロール、チォグリコール酸等が好ま しく用いられる。
(c)成分は 1種または 2種以上を用いることができる。
(c)成分は(a)成分 100質量部に対して、 0. 01— 5質量部の範囲が好ましぐ特に 0. 1一 1質量部の範囲が好ましい。この(c)成分の含有量が 0. 01質量部未満では 高精度のレジストパターンが得られなくなるおそれがあり、 5質量部を超えるとレジスト パターンと基板との密着性が低下するおそれがある。
化学増幅型ホトレジスト組成物がネガ型である場合、上述した成分以外に、さらに、 架橋剤が含まれる。
本発明に用いられる架橋剤としては、特に制限はなぐ公知の任意の化学増幅型 ネガ型ホトレジスト組成物に使用されている架橋剤から適宜選択して用いることがで きる。例えばメラミン榭脂、尿素樹脂、グアナミン榭脂、グリコールゥリル-ホルムアル デヒド榭脂、スクシ-ルアミドーホルムアルデヒド榭脂、エチレン尿素 ホルムアルデヒ ド榭脂等が用いられる力 特にアルコキシメチル化メラミン榭脂ゃアルコキシメチルイ匕 尿素樹脂等のアルコキシメチルイ匕アミノ榭脂等が好適に使用できる。前記アルコキシ メチルイ匕アミノ榭脂は、例えば、沸騰水溶液中でメラミンまたは尿素をホルマリンと反 応させて得た縮合物を、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール 、ブチルアルコール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール類でエーテル化さ せ、次いで反応液を冷却して析出させることで製造できる。前記アルコキシメチルイ匕 アミノ榭脂としては、具体的にメトキシメチル化メラミン榭脂、エトキシメチル化メラミン 榭脂、プロポキシメチル化メラミン榭脂、ブトキシメチル化メラミン榭脂、メトキシメチル 化尿素樹脂、エトキシメチルイ匕尿素樹脂、プロポキシメチルイ匕尿素樹脂、ブトキシメチ ルイ匕尿素樹脂等が挙げられる。前記アルコキシメチルイ匕アミノ榭脂の単独、または 2 種以上の組み合わせが用いられる。特にアルコキシメチル化メラミン榭脂は、放射線 の照射量の変化に対するレジストパターンの寸法変化量が小さく安定したレジストパ ターンを形成できて好ましい。中でも、メトキシメチル化メラミン榭脂、エトキシメチル化 メラミン榭脂、プロポキシメチル化メラミン榭脂およびブトキシメチル化メラミン榭脂が 好適である。 [0044] 前記架橋剤は、(a)、(b)及び (c)成分の総量 100質量部に対して 1一 30質量部の 範囲で含有することが好ましい。架橋剤が 1質量部未満では、得られた膜の耐メツキ 性、耐薬品性、密着性の低下や、形成されたバンプ形状が不良であることがあり好ま しくなぐまた 30質量部を超えると現像時に現像不良を起こすことがあり好ましくない
[0045] 本発明の化学増幅型ホトレジスト組成物には、本質的な特性を損なわない範囲で、 さらに所望により混和性のある添加物、例えばレジスト膜の性能を改良するための付 加的榭脂、可塑剤、接着助剤、安定剤、着色剤、界面活性剤などの慣用されている ものを添加含有させることができる。
[0046] さらに、本発明の化学増幅型ホトレジスト組成物は、粘度調整のため有機溶剤を適 宜配合することができる。前記有機溶剤としては具体的には、アセトン、メチルェチル ケトン、シクロへキサノン、メチルイソアミルケトン、 2—ヘプタノンなどのケトン類;ェチ レングリコール、エチレングリコーノレモノアセテート、ジエチレングリコール、ジェチレ ングリコーノレモノアセテート、プロピレングリコール、プロピレングリコーノレモノァセテ一 ト、ジプロピレングリコール又はジプロピレングリコールモノアセテートのモノメチルェ ーテノレ、モノエチノレエーテノレ、モノプロピノレエーテノレ、モノブチノレエーテノレ又はモノ フエ-ルエーテルなどの多価アルコール類及びその誘導体;ジォキサンのような環式 エーテル類;及び乳酸メチル、乳酸ェチル、酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸ブチル、 ピルビン酸メチル、ピルビン酸ェチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオ ン酸ェチルなどのエステル類を挙げることができる。これらは単独で用いてもょ 、し、 2種以上を混合して用いてもょ 、。
[0047] これらの溶剤の使用量は、例えばスピンコート法を用いて、好ましくは m以上 の膜厚を得るためには、化学増幅型ホトレジスト組成物における固形分濃度が 30質 量%から 65質量%になる範囲が好ましい。固形分濃度が 30質量%未満の場合は、 接続端子の製造に好適な厚膜を得ることが困難であり、 65質量%を超えると組成物 の流動性が著しく悪ィ匕し、取り扱いが困難な上、スピンコート法では、均一なレジスト フィルムが得られにくい。
[0048] 次に、ポジ型の化学増幅型ホトレジスト組成物の例を説明する。 化学増幅型ホトレジスト組成物がポジ型である場合は、架橋剤が不要である。また、 (b)成分及び (c)成分はネガ型の場合と同様であるが、(a)成分は、酸によりアルカリ 溶解性が高くなる榭脂である。この (a)成分としては、一般にポジ型の化学増幅型ホ トレジストのベース榭脂として用いられている榭脂であれば特に限定されず、露光に 使用する光源に応じて、従来公知のものから任意に選択して使用することが可能で ある。例えば、アクリル榭脂を主成分とし、そのヒドロキシル基の少なくとも一部力 酸 により解離するアルカリ溶解抑制基で置換されたものや、ヒドロキシルスチレン構成単 位を有する重合体を主成分とし、そのヒドロキシル基の少なくとも一部力 酸により解 離するアルカリ溶解抑制基で置換されたものが好ましい。
特に好ましい(a)成分としては、上述のネガ型と同様の(口)ヒドロキシスチレン構成 単位を有する重合体、(ハ)アクリル榭脂から選ばれる 1種以上の榭脂からなり、その ヒドロキシル基の少なくとも一部力 S、酸により解離するアルカリ溶解抑制基で置換され たものを例示することができる。これは、塗布性、現像速度を制御することが容易であ るカゝらである。
[0049] 酸の作用により解離するアルカリ溶解抑制基としては、 tert プチルォキシ基、 tert ーァミルォキシ基などの第 3級アルキルォキシ基;テトラヒドロビラ-ルォキシ基、テトラ ヒドロフラ -ルォキシ基などの環状ァセタールォキシ基;エトキシェチルォキシ基、メト キシプロピルォキシ基などの鎖状ァセタールォキシ基;シクロへキシルォキシ基、シク 口ペンチルォキシ基などのシクロアルキルォキシ基; 1ーメチルシクロへキシルォキシ 基、 1ーェチルシクロアルキルォキシ基などの 1 アルキルーシクロアルキルォキシ基; 1ーメチルァダマンチルォキシ基、 1ーェチルァダマンチルォキシ基などの 1 アルキ ルーポリシクロアルキルォキシ基など力 選択される少なくとも 1種が好ましいものとし て挙げられる。
[0050] また、さらに、(a)成分には物理的、化学的特性を適度にコントロールする目的で他 の榭脂成分を含有させることができる。例えば上述のネガ型と同様の (ィ)ノボラック榭 脂、(二)ビニル榭脂が挙げられる。
上述のネガ型の例において、架橋剤及び (a)成分を除く(b)成分及び (c)成分、そ の他の成分は同じものを使用することができる。 [0051] 本発明の化学増幅型ホトレジスト組成物は、支持体上に、特に限定されないが、好 ましくは 20 μ m以上、より好ましくは 20— 150 μ m、より好ましくは 30— 120 m、さ らに好ましくは 55— 75 mの膜厚のホトレジスト層を形成するのに適している。また、 ホトレジスト組成物中に防鲭剤が含まれているので、特に、少なくとも上面側の表面 の一部に銅が用いられて 、る支持体上にホトレジスト層を形成するのに適して!/、る。
[0052] 次に、本発明のホトレジスト層積層体は、支持体上に、前記化学増幅型ホトレジスト 組成物を塗布してホトレジスト層が積層されているものである。
支持体としては、特に限定されず、従来公知のものを用いることができ、例えば、電 子部品用の基板や、これに所定の配線パターンが形成されたものなどを例示するこ とがでさる。
該基板としては、例えば、シリコン、窒化シリコン、チタン、タンタル、ノ ラジウム、チ タンタングステン、銅、クロム、鉄、アルミニウムなどの金属製の基板やガラス基板など が挙げられる。配線パターンの材料としては、例えば銅、ハンダ、クロム、アルミニウム 、ニッケル、金などが用いられる。
特に、基板や配線パターンなど、支持体の少なくとも上面側の表面の一部に銅が 用いられている場合、従来は、銅と接触している部分の化学増幅型ホトレジストの働 きが銅により阻害され、その部分で現像不良が生じていたが、防鲭剤を加えることに より、安定なホトレジスト層積層体が得られ、良好な現像プロファイルが得られる。
[0053] 本発明の化学増幅型ホトレジスト組成物の調製は、例えば、上述した成分を通常の 方法で混合、攪拌するだけでよぐ必要に応じディゾルバー、ホモジナイザー、 3本口 ールミルなどの分散機を用いて分散、混合させてもよい。また、混合した後で、さらに メッシュ、メンブレンフィルターなどを用いてろ過してもよ 、。
[0054] 本発明のホトレジスト層積層体は、例えば以下のようにして製造することができる。
すなわち、上述したように調製したィ匕学増幅型ホトレジスト組成物の溶液を基板上に 塗布し、加熱により溶媒を除去することによって所望の塗膜を形成する。被処理基板 上への塗布方法としては、スピンコート法、ロールコート法、スクリーン印刷法、アプリ ケーター法などの方法を採用することができる。本発明の組成物の塗膜のプレベー ク条件は、組成物中の各成分の種類、配合割合、塗布膜厚などによって異なるが、 通常は 70— 130°Cで、好ましくは 80— 120°Cで、 2— 60分間程度である。
[0055] ホトレジスト層の膜厚は、特に限定されないが、好ましくは 20 μ m以上、より好ましく は 20— 150 μ m、より好ましくは 30— 120 μ m、さらに好ましくは 55— 75 μ mの範囲 であることが望ましい。
[0056] このようにして得られたホトレジスト層積層体を用いてレジストパターンを形成するに は、例えば、ネガ型の化学増幅型ホトレジストを用いる場合、得られたホトレジスト層 に、所定のパターンのマスクを介して、放射線、例えば波長が 300— 500nmの紫外 線または可視光線を選択的に照射 (露光)する。これらの放射線の線源としては、低 圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルノヽライドランプ、アルゴンガスレーザ 一などを用いることができる。ここで放射線とは、紫外線、可視光線、遠紫外線、 X線 、電子線などを意味する。放射線照射量は、組成物中の各成分の種類、配合量、塗 膜の膜厚などによって異なるが、例えば超高圧水銀灯使用の場合、 100— 2000mJ / cm (?める。
そして、露光後、公知の方法を用いて加熱することにより酸の発生と拡散を促進さ せて、この露光部分のホトレジスト層のアルカリ溶解性を変化させる。
ついで、例えば、所定のアルカリ性水溶液を現像液として用いて、不要な部分を溶 解、除去して所定のレジストパターンを得る。現像液としては、例えば水酸ィ匕ナトリウ ム、水酸ィ匕カリウム等のアルカリ類の水溶液を使用することができる。また前記アル力 リ類の水溶液にメタノール、エタノールなどの水溶性有機溶媒や界面活性剤を適当 量添加した水溶液を現像液として使用することもできる。
現像時間は、組成物各成分の種類、配合割合、組成物の乾燥膜厚によって異なる 1S 通常 1一 30分間であり、また現像の方法はスピン法、デイツビング法、パドル法、 スプレー現像法などのいずれでも良い。現像後は、流水洗浄を 30— 90秒間行い、 エアーガンや、オーブンなどを用いて乾燥させる。
[0057] そして、このようにして得られたレジストパターンの非レジスト部(アルカリ現像液で 除去された部分)に、例えばメツキなどによって金属などの導体を埋め込むことにより 、メタルポストやバンプ等の接続端子を形成することができる。これら接続端子をその 中に形成しうる非レジスト部のサイズは、好ましくは、幅 5— 200 /ζ πι、深さ 10— 200 μ mである。本願組成物により特にアスペクト比 2以上のレジストパターンが良好に形 成でき、それによりアスペクト比 2以上の非レジストパターンを形成することができる。 本願組成物を用いればアスペクト比 10のレジストパターン及びそれに基づ 、た非レ ジストパターンの形成も可能である。従来の幅 25 m程度の大きな非レジスト部の形 成は本願のように防鲭剤を入れなくても実用に耐えるものが形成できた力 上記のよ うな高精度な幅、高さのサイズの非レジスト部は、従来法では実用に耐えるものが形 成できなかった。本願は、防鲭剤を用いることによりこの高精度な非レジスト部の形成 を実現した。
なお、メツキ処理方法はとくに制限されず、従来から公知の各種方法を採用すること ができる。メツキ液としては、とくにハンダメツキ、銅メツキ液が好適に用いられる。 残っているレジストパターンは、最後に、定法に従って、剥離液等を用いて除去す る。
実施例
[0058] 以下、本発明を実施例及び比較例により具体的に説明する力 本発明はこれらの 例に限定されるものではない。
[0059] 下記の合成例にしたがって、榭脂成分を合成した。
[合成例 1]
< (A— 1)ノボラック榭脂の合成 >
m—タレゾールと p—タレゾールとを質量比 60: 40の割合で混合し、これにホルマリン を加え、シユウ酸触媒を用いて常法により縮合してクレゾ一ルノボラック榭脂を得た。 この榭脂に対して分別処理を施し、低分子領域をカットして質量平均分子量 8, 000 のノボラック榭脂を得た。この榭脂を (A-1)とする。
[0060] [合成例 2]
< (A-2)ヒドロキシスチレン構成単位を有する重合体の合成 >
攪拌装置、還流器、温度計、滴下槽のついたフラスコを窒素置換した後、溶媒とし てプロピレングリコールメチルエーテルアセテートを仕込み、攪拌を始めた。その後、 溶剤の温度を 80°Cまで上昇させた。滴下槽に重合触媒として 2, 2'—ァゾビスイソブ チロ-トリル、構成単位として、ヒドロキシスチレン単位 75質量0 /0とスチレン単位 25質 量%を仕込み、重合触媒が溶解するまで攪拌した後、この溶液をフラスコ内に 3時間 均一滴下し、引き続き 80°Cで 5時間重合を行った。その後、室温まで冷却し、(A)成 分となる榭脂を得た。
この榭脂に対して分別処理を施し、質量平均分子量 3, 000の榭脂 (A— 2)を得た。
[0061] [合成例 3]
< (A— 3)アクリル榭脂の合成 >
構成単位として、 2—メトキシェチルアタリレート 130質量部、ベンジルメタタリレート 5 0質量部、およびアクリル酸 20質量部を用いたほかは、合成例 2と同様にして質量平 均分子量 20, 000の榭脂 (A-3)を得た。
[0062] [合成例 4]
< (A— 4)ビュル榭脂の合成 >
ポリ(ビュルメチルエーテル)(質量平均分子量 50, 000)のメタノール溶液 (東京化 成工業 (株)製、濃度 50質量0 /0)をロータリーエバポレーターを用いてプロピレンダリ コールモノメチルエーテルアセテートに溶媒置換して、濃度 50質量%の溶液として( A— 4)を得た。
[0063] [合成例 5]
< (A— 5)酸の作用によりアルカリに対する溶解性が増大する榭脂の合成 > 構成単位としてァダマンチルアタリレート構成単位 50質量0 /0、および 2—エトキシェ チルアタリレート構成単位 50質量%を用いたほかは、合成例 2と同様にして質量平 均分子量 250, 000の榭脂 (A— 5)を得た。
[0064] [実施例 1一 9] [比較例 1]
<厚膜用化学増幅型ホトレジスト組成物の調整 >
表 1に示す各成分をプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに混合して 均一溶液とした後、孔径 1 μ mのメンブレンフィルターをとおして濾過し、厚膜用化学 増幅型ポジ型ホトレジスト組成物を得た。なお、表 1に示した各成分の記号の内容は 次のようである。
(B - 1):下記化学式で表される化合物 [0065] [化 8]
Figure imgf000024_0001
[0066] (C-l) l, 3, 5—トリアジンー 2, 4, 6—トリチオール
(C-2) 1 チォグリセロール
(C-3)トリペンチルァミン
(D— 1)架橋剤:へキサメトキシメチル化メラミン (三和ケミカル社製、商品名:ニカラッ ク Mw— 100)
[0067] 得られた厚膜用化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物について、下記の評価を行つ た。
,感光性
5インチのシリコンゥエーハ上、各種膜厚の塗膜を形成し、解像度測定用のパター ンマスクを介して、ステッパー(Nikon社製、 NSR- 2005ilOD)を用いて 100— 10, 000 mjZcm2の範囲で分割露光した。これを、現像液 (商品名 PMERシリーズ、 P— 7G、 東京応化工業社製)で現像した。この後、流水洗浄し、窒素ブローしてパターン状硬 化物を得た。これを顕微鏡で観察し、アスペクト比 2以上のパターンを形成し、残渣が 認められなくなる露光量、すなわちパターンを形成するのに必要な最低限の露光量 を測定した。
[0068] ·現像性
5インチの銅スパッタリングゥエーハ上にスピンナーを用いて、各組成物を、膜厚約
20 /z mとなるように、 1800rpmにて 25秒間塗布後、 110°Cで 6分間ホットプレート上 でプレベータして厚膜ホトレジスト積層体を形成した。 膜厚約 65 mの塗膜を有するホトレジスト積層体を次のように形成した。 800rpm にて 25秒間塗布後、 110°Cで 1分間ホットプレート上でプレベータし、さらに 800rpm にて 25秒間塗布後、 110°Cで 12分間プレベータして厚膜ホトレジスト積層体を形成 した。 また、膜厚約 120 /z mの塗膜を有するホトレジスト積層体を次のように形成した。 80 Orpmにて 25秒間塗布後、 110°Cで 1分間ホットプレート上でプレベータし、さらに 50 Orpmにて 25秒間塗布後、 110°Cで 1分間ホットプレート上でプレベータし、さらに 50 Orpmにて 25秒間塗布後、 110°Cで 20分間プレベータして厚膜ホトレジスト積層体を 形成した。
上記で得られた厚膜ホトレジスト積層体を、ステッパー(Nikon社製、 NSR-2005ilOD )を用いて解像度測定用のパターンマスクを介して、それぞれを 100— 10, OOOmJ Zcm2の範囲で段階的に紫外線露光を行った。露光後、 70°Cで 5分間加熱し、これ を、現像液 (商品名 PMERシリーズ、 P-7G、東京応化工業社製)で現像した。
この後、流水洗浄し、窒素ブローしてパターン状硬化物を得た。これを顕微鏡で観 察し、現像'解像性を下記の評価基準で判定した。
A:アスペクト比が 2以上のパターンが前記 、ずれかの露光量で形成し、残渣が認め られない場合。
C :アスペクト比が 2未満のパターンが形成していない、または、残渣が認められた場 なお、アスペクト比は、(パターン上のレジスト高さ ÷パターン上のレジスト幅)を示す
[0069] ·レジスト形状
「現像'解像性評価」で得られたパターン状硬化物を有する基板を試験体として、試 験体上に形成されたパターン状硬化物の状態を観察し、パターン状硬化物の形状を 下記の評価基準で判定した。
A:矩形のレジストパターンが得られた。
B:わずかに逆テーパー形状の矩形レジストパターンが得られた。
C:矩形のレジストパターンが得られなかった。
[0070] ,遮蔽能
「現像'解像性評価」と同様の方法で、銅スパッタリングゥヱーハ上にパターン状硬 化物を形成し、レジストパターンの形状を目視観察し、下記の評価基準で判定した。 A:レジストパターンが形成されて!、る。 c :残膜が生じている。
[0071] 実施例 1一 9、および比較例 1で調製したホトレジスト組成物について、上記の各試 験を行い評価した。結果を表 2に示す。なお実施例 3については膜厚を変化させて 評価した。
[0072] [表 1]
(単位:質量部)
Figure imgf000026_0001
[表 2]
Figure imgf000026_0002
[0073] 表 2の結果より、本発明に係る実施例においては、いずれの評価も良好であった。
産業上の利用可能性
[0074] 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、放射線照射前にアルカリ溶解性が 変化することのな 1、安定な化学増幅型ホトレジスト組成物、及び該ホトレジスト組成物 を支持体に積層させたホトレジスト層積層体を得ることができ、これを用いたホトレジ ストパターン製造方法及び接続端子製造方法が提供される。従って、本発明は、ェ 業上極めて有用である。

Claims

請求の範囲
[1] (a)酸によりアルカリ溶解性が変化する榭脂、(b)放射線照射により酸を発生する化 合物及び (c)防鲭剤を含有する化学増幅型ホトレジスト組成物。
[2] 支持体上に、膜厚 20— 150 mの厚膜ホトレジスト層を形成するために用いられる ものである請求項 1に記載の化学増幅型ホトレジスト組成物。
[3] 前記 (C)防鲭剤が、芳香族ヒドロキシィ匕合物、ベンゾトリアゾール系化合物、トリアジ ン系化合物、および含硫黄ィ匕合物力 選ばれる 1種以上である請求項 1に記載の化 学増幅型ホトレジスト組成物。
[4] 前記 (C)防鲭剤が、トリプチルァミン又はトリペンチルァミン、 1-チォグリセロール、
1, 3, 5—トリアジンー 2, 4, 6—トリチオール力 選ばれる 1種以上である請求項 3に記 載の化学増幅型ホトレジスト組成物。
[5] 上面側の表面の少なくとも一部に銅が用いられている支持体上に、ホトレジスト層を 形成するために用いられるものである請求項 1に記載の化学増幅型ホトレジスト組成 物。
[6] 支持体と、これに積層された請求項 1乃至 5のいずれか 1項に記載の化学増幅型ホ トレジスト組成物力 なるホトレジスト層とを含むホトレジスト層積層体。
[7] (a)酸によりアルカリ溶解性が変化する榭脂、(b)放射線照射により酸を発生する化 合物及び (c)防鲭剤を混合する、請求項 1乃至 5のいずれか 1項に記載の化学増幅 型ホトレジスト組成物の製造方法。
[8] 請求項 1乃至 5のいずれか 1項に記載の化学増幅型ホトレジスト組成物を支持体に 積層してホトレジスト層積層体を得る積層工程と、該ホトレジスト層積層体に選択的に 放射線を照射する露光工程と、該露光工程後に現像してホトレジストパターンを得る 現像工程とを含むホトレジストパターンの製造方法。
[9] 請求項 8記載のホトレジストパターン製造方法を用いて得られるホトレジストパター ンの非レジスト部に、導体カゝらなる接続端子を形成する工程を含む接続端子の製造 方法。
[10] 前記レジスト部のアスペクトが 2以上である、請求項 9に記載の接続端子の製造方 法。
PCT/JP2004/018032 2004-12-03 2004-12-03 化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法 WO2006059392A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10159910A EP2202579A3 (en) 2004-12-03 2004-12-03 Chemically amplified photoresist composition, photoresist laminated product, manufacturing method for photoresist composition, manufacturing method for photoresist pattern, and manufacturing method for connection element
PCT/JP2004/018032 WO2006059392A1 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
EP04821365A EP1818722A4 (en) 2004-12-03 2004-12-03 CHEMICALLY AMPLIFIED PHOTORESIST COMPOSITION, PHOTORESIST LAMINATE, METHOD FOR PRODUCING PHOTORESIST COMPOSITION, METHOD FOR PRODUCING PHOTORESIST PATTERN, AND METHOD FOR PRODUCING JUNCTION TERMINAL
CN2004800056707A CN1842741B (zh) 2004-12-03 2004-12-03 化学放大型光致抗蚀剂组合物、光致抗蚀剂层层叠体、光致抗蚀剂组合物的制造方法、光致抗蚀图案的制造方法以及连接端子的制造方法
US10/547,830 US7879525B2 (en) 2004-12-03 2004-12-03 Chemically amplified photoresist composition, laminated product, and connection element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/018032 WO2006059392A1 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059392A1 true WO2006059392A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36564836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018032 WO2006059392A1 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7879525B2 (ja)
EP (2) EP1818722A4 (ja)
CN (1) CN1842741B (ja)
WO (1) WO2006059392A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3343293A1 (en) 2016-12-31 2018-07-04 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Radiation-sensitive compositions and patterning and metallization processes

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG150516A1 (en) * 2005-08-12 2009-03-30 Cambrios Technologies Corp Nanowires-based transparent conductors
CN102324462B (zh) 2006-10-12 2015-07-01 凯博瑞奥斯技术公司 基于纳米线的透明导体及其应用
US8018568B2 (en) 2006-10-12 2011-09-13 Cambrios Technologies Corporation Nanowire-based transparent conductors and applications thereof
TWI431426B (zh) * 2007-03-27 2014-03-21 Fujifilm Corp 正型感光性樹脂組成物及使用它之硬化薄膜形成法
KR101456838B1 (ko) 2007-04-20 2014-11-04 캄브리오스 테크놀로지즈 코포레이션 복합 투명 도전체 및 그 제조 방법
JP4849362B2 (ja) * 2008-03-14 2012-01-11 ナガセケムテックス株式会社 感放射線性樹脂組成物
JP5190000B2 (ja) * 2009-01-30 2013-04-24 東京応化工業株式会社 ポジ型レジスト組成物及びこれを用いたレジストパターンの形成方法
JP2013518974A (ja) 2010-02-05 2013-05-23 カンブリオス テクノロジーズ コーポレイション 感光性インク組成物および透明導体ならびにこれらの使用方法
JP5729313B2 (ja) * 2011-01-19 2015-06-03 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
JP5783142B2 (ja) * 2011-07-25 2015-09-24 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
US8841062B2 (en) * 2012-12-04 2014-09-23 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Positive working photosensitive material
US9946157B2 (en) * 2015-03-31 2018-04-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Resist composition and method for producing resist pattern
TWI731961B (zh) * 2016-04-19 2021-07-01 德商馬克專利公司 正向感光材料及形成正向凸紋影像之方法
JP6667361B2 (ja) * 2016-05-06 2020-03-18 東京応化工業株式会社 化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物
US11131927B2 (en) * 2018-05-09 2021-09-28 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemically amplified positive-type photosensitive resin composition, photosensitive dry film, method of manufacturing photosensitive dry film, method of manufacturing patterned resist film, method of manufacturing substrate with template and method of manufacturing plated article
JP7475111B2 (ja) * 2018-11-14 2024-04-26 東京応化工業株式会社 レジストパターン形成方法、レジスト組成物及びその製造方法
CN112666793A (zh) 2019-10-15 2021-04-16 罗门哈斯电子材料有限责任公司 光致抗蚀剂组合物及图案形成方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164920A (en) * 1974-10-14 1976-06-04 Hoechst Ag Kojugokanonafukushasoohodokosuhoho
JPH05158240A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd フォトソルダーレジスト組成物
JPH08179508A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
JPH08262699A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Canon Inc レジスト組成物、レジスト処理方法及び装置
JPH08335768A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Taiyo Ink Mfg Ltd アルカリ現像可能な一液型ソルダーレジスト組成物及びそれから得られるソルダーレジスト皮膜
JPH10186681A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 光硬化パターン剥離用組成物およびそれを用いたブラックマトリックスパターンの形成方法
JPH10186666A (ja) * 1996-11-06 1998-07-14 Mitsubishi Chem Corp ポジ型感放射線性組成物
JPH11286535A (ja) * 1998-02-03 1999-10-19 Taiyo Ink Mfg Ltd 感光性・熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いた樹脂絶縁パターンの形成方法
JP2001249451A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いたパターンの形成方法
JP2001337448A (ja) * 2000-03-21 2001-12-07 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料及びパターン形成方法
JP2002341537A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Jsr Corp めっき造形物製造用ネガ型感放射線性樹脂組成物およびめっき造形物の製造方法
JP2003043688A (ja) * 2001-05-21 2003-02-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 厚膜用ネガ型ホトレジスト組成物、ホトレジスト膜およびこれを用いたバンプ形成方法
JP2003114531A (ja) * 2001-07-30 2003-04-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 厚膜用化学増幅型ネガ型ホトレジスト組成物、ホトレジスト基材およびこれを用いたバンプ形成方法
JP2003270801A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Nippon Zeon Co Ltd レジスト用剥離液組成物及びそれを用いた剥離方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319205B2 (ja) * 1973-03-27 1978-06-20
JPS59154440A (ja) 1983-02-21 1984-09-03 Daicel Chem Ind Ltd 光硬化性樹脂組成物
DE3407031A1 (de) * 1984-02-27 1985-09-05 Gurit-Essex, Freienbach Chemisch haertende zweikomponentenmasse auf der basis von polyurethanen, verfahren zur herstellung einer haertbaren masse auf polyurethanbasis und verwendung von mischungen aus zwei komponenten auf polyurethanbasis
US4764452A (en) * 1985-11-04 1988-08-16 Tamura Kaken Co., Ltd. Photosensitive resin compositions
US5240817A (en) * 1991-12-20 1993-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Lamination of a photopolymerizable solder mask layer to a substate containing holes using an intermediate photopolymerizable liquid layer
JPH07235755A (ja) 1994-02-25 1995-09-05 Hitachi Ltd プリント配線基板の製法
JP3543460B2 (ja) * 1995-12-08 2004-07-14 Nok株式会社 オイルフィルターガスケット成形用活性ハロゲン含有アクリルゴム組成物
EP0811659A3 (en) * 1996-06-06 1999-04-28 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Acrylic rubber composition
JP3665166B2 (ja) 1996-07-24 2005-06-29 東京応化工業株式会社 化学増幅型レジスト組成物及びそれに用いる酸発生剤
US5955241A (en) 1996-10-25 1999-09-21 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemical-amplification-type negative resist composition and method for forming negative resist pattern
US6042988A (en) 1996-12-26 2000-03-28 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Chemical-amplification-type negative resist composition
JP3633179B2 (ja) 1997-01-27 2005-03-30 Jsr株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物
JP3859182B2 (ja) 1997-03-27 2006-12-20 東京応化工業株式会社 ネガ型ホトレジスト組成物
JP3849637B2 (ja) * 1997-11-12 2006-11-22 日立化成工業株式会社 感光性樹脂組成物
US6451498B1 (en) * 1998-05-28 2002-09-17 Atotech Deutschland Gmbh Photosensitive composition
JP3832099B2 (ja) 1998-07-24 2006-10-11 Jsr株式会社 バンプ形成用材料および配線形成用材料
JP2000066386A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Jsr Corp ドライフィルムレジストおよびその製造方法
JP3707655B2 (ja) 1998-10-24 2005-10-19 東京応化工業株式会社 ネガ型レジスト組成物
US6670100B1 (en) * 1999-05-20 2003-12-30 Kansai Paint Co., Ltd. Positive type actinic ray-curable dry film and pattern-forming method by use of the same
JP4132642B2 (ja) 1999-11-15 2008-08-13 東京応化工業株式会社 ネガ型レジスト基材及びそれを用いたイオン注入基板の製造方法
US6399275B1 (en) 1999-11-15 2002-06-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative-working photolithographic patterning material and method for the preparation of ion-implanted and metal-plated substrates by using the same
TW546545B (en) 2000-03-21 2003-08-11 Shinetsu Chemical Co Resist compositions and patterning process
JP4403627B2 (ja) 2000-03-29 2010-01-27 Jsr株式会社 ポジ型感放射線性樹脂組成物およびメッキ造形物の製造方法
JP4370668B2 (ja) * 2000-03-29 2009-11-25 Jsr株式会社 メッキ造形物製造用ポジ型感放射線性樹脂組成物およびメッキ造形物の製造方法
JP4513170B2 (ja) 2000-05-18 2010-07-28 東レ株式会社 感光性重合体組成物
JP4029556B2 (ja) * 2000-11-01 2008-01-09 Jsr株式会社 感光性絶縁樹脂組成物およびその硬化物
TW594390B (en) 2001-05-21 2004-06-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Negative photoresist compositions for the formation of thick films, photoresist films and methods of forming bumps using the same
TWI242689B (en) 2001-07-30 2005-11-01 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Chemically amplified negative photoresist composition for the formation of thick films, photoresist base material and method of forming bumps using the same
TW540284B (en) 2001-09-05 2003-07-01 Zeon Corp Process for manufacturing multi-layer circuit substrate
JP4282054B2 (ja) * 2002-09-09 2009-06-17 東京応化工業株式会社 デュアルダマシン構造形成プロセスに用いられる洗浄液および基板の処理方法
JP2004138758A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Mitsubishi Chemicals Corp 感光性樹脂組成物及び画像形成材
JP3944734B2 (ja) * 2003-01-10 2007-07-18 信越化学工業株式会社 オルガノシロキサン系高分子化合物及び光硬化性樹脂組成物並びにパターン形成方法及び基板保護用皮膜
JP4286049B2 (ja) 2003-04-11 2009-06-24 花王株式会社 電子基板の製造方法
JP2004347950A (ja) 2003-05-23 2004-12-09 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 化学増幅型ホトレジスト層積層体、ホトレジスト層積層体製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164920A (en) * 1974-10-14 1976-06-04 Hoechst Ag Kojugokanonafukushasoohodokosuhoho
JPH05158240A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd フォトソルダーレジスト組成物
JPH08179508A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
JPH08262699A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Canon Inc レジスト組成物、レジスト処理方法及び装置
JPH08335768A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Taiyo Ink Mfg Ltd アルカリ現像可能な一液型ソルダーレジスト組成物及びそれから得られるソルダーレジスト皮膜
JPH10186666A (ja) * 1996-11-06 1998-07-14 Mitsubishi Chem Corp ポジ型感放射線性組成物
JPH10186681A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 光硬化パターン剥離用組成物およびそれを用いたブラックマトリックスパターンの形成方法
JPH11286535A (ja) * 1998-02-03 1999-10-19 Taiyo Ink Mfg Ltd 感光性・熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いた樹脂絶縁パターンの形成方法
JP2001249451A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 感光性樹脂組成物及びこれを用いたパターンの形成方法
JP2001337448A (ja) * 2000-03-21 2001-12-07 Shin Etsu Chem Co Ltd レジスト材料及びパターン形成方法
JP2002341537A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Jsr Corp めっき造形物製造用ネガ型感放射線性樹脂組成物およびめっき造形物の製造方法
JP2003043688A (ja) * 2001-05-21 2003-02-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 厚膜用ネガ型ホトレジスト組成物、ホトレジスト膜およびこれを用いたバンプ形成方法
JP2003114531A (ja) * 2001-07-30 2003-04-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 厚膜用化学増幅型ネガ型ホトレジスト組成物、ホトレジスト基材およびこれを用いたバンプ形成方法
JP2003270801A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Nippon Zeon Co Ltd レジスト用剥離液組成物及びそれを用いた剥離方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1818722A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3343293A1 (en) 2016-12-31 2018-07-04 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Radiation-sensitive compositions and patterning and metallization processes

Also Published As

Publication number Publication date
US20070275320A1 (en) 2007-11-29
EP2202579A3 (en) 2010-10-27
EP1818722A4 (en) 2010-02-17
CN1842741A (zh) 2006-10-04
EP1818722A1 (en) 2007-08-15
EP2202579A2 (en) 2010-06-30
CN1842741B (zh) 2010-11-24
US7879525B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006059392A1 (ja) 化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
CN109844641B (zh) 环境稳定的厚膜的化学放大抗蚀剂
WO2006126329A1 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物、厚膜ホトレジスト積層体、厚膜レジストパターンの製造方法および接続端子の製造方法
JP2006276755A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物、厚膜ホトレジスト積層体、厚膜レジストパターンの製造方法および接続端子の製造方法
JP2006267475A (ja) 厚膜形成用化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物
WO2006059747A1 (en) Process for producing resist pattern and conductor pattern
JP4318946B2 (ja) 厚膜用化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物、厚膜ホトレジスト積層体、厚膜レジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
WO2008072447A1 (ja) 厚膜用化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物及び厚膜レジストパターンの製造方法
JP4318945B2 (ja) 厚膜用化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物、厚膜ホトレジスト積層体、厚膜レジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
JP3753424B2 (ja) 厚膜用化学増幅型ネガ型ホトレジスト組成物、ホトレジスト基材およびこれを用いたバンプ形成方法
JP4318944B2 (ja) 厚膜用化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物、厚膜ホトレジスト積層体、厚膜レジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
JP2008191218A (ja) 厚膜用化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物及び厚膜レジストパターンの製造方法
JP4267356B2 (ja) 厚膜用化学増幅型ポジ型ホトレジスト組成物、厚膜ホトレジスト積層体、厚膜レジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
US7081327B2 (en) Chemically amplified positive photoresist composition for thick film, thick-film photoresist laminated product, manufacturing method for thick-film resist pattern, and manufacturing method for connection terminal
JP2004347951A (ja) 化学増幅型ホトレジスト組成物、ホトレジスト層積層体、ホトレジスト組成物製造方法、ホトレジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
JP4828201B2 (ja) 化学増幅型ホトレジスト組成物、レジスト層積層体およびレジストパタ−ン形成方法
JP4440600B2 (ja) 厚膜および超厚膜対応化学増幅型感光性樹脂組成物
WO2007046442A1 (ja) 新規な化合物、酸発生剤、化学増幅型ホトレジスト組成物、レジスト層積層体およびレジストパターン形成方法
KR20100088525A (ko) 포지티브형 레지스트 조성물 및 이것을 이용한 레지스트 패턴의 형성 방법
US7927778B2 (en) Chemically amplified positive photoresist composition for thick film, thick-film photoresist laminated product, manufacturing method for thick-film resist pattern, and manufacturing method for connection terminal
JP2007047395A (ja) 現像液組成物およびその製造方法、ならびにレジストパターンの形成方法
JP4823640B2 (ja) 新規な酸発生剤、化学増幅型ホトレジスト組成物、レジスト層積層体およびレジストパターン形成方法
JP4101591B2 (ja) 厚膜用化学増幅型ホトレジスト組成物、厚膜ホトレジスト積層体、厚膜レジストパターンの製造方法及び接続端子の製造方法
TWI266145B (en) Chemically amplified photoresist composition, photoresist layer laminate, manufacturing method for photoresist composition, manufacturing method for photoresist pattern and manufacturing method for connecting terminal
KR100753386B1 (ko) 화학 증폭형 포토레지스트 조성물, 포토레지스트층 적층체,포토레지스트 조성물 제조방법, 포토레지스트 패턴의제조방법 및 접속단자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004821365

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048056707

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020057016269

Country of ref document: KR

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057016269

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10547830

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004821365

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10547830

Country of ref document: US