WO2005034119A1 - 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置 - Google Patents

電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005034119A1
WO2005034119A1 PCT/JP2003/012528 JP0312528W WO2005034119A1 WO 2005034119 A1 WO2005034119 A1 WO 2005034119A1 JP 0312528 W JP0312528 W JP 0312528W WO 2005034119 A1 WO2005034119 A1 WO 2005034119A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
information
content data
time
recording
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/012528
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masamichi Furukawa
Yoshio Sonoda
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Kenwood
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Kenwood filed Critical Kabushiki Kaisha Kenwood
Priority to EP03818818A priority Critical patent/EP1669993A4/en
Priority to PCT/JP2003/012528 priority patent/WO2005034119A1/ja
Priority to US10/573,673 priority patent/US20070088954A1/en
Priority to CN03827138.9A priority patent/CN1839438A/zh
Priority to DE03818818T priority patent/DE03818818T1/de
Publication of WO2005034119A1 publication Critical patent/WO2005034119A1/ja
Priority to US12/243,119 priority patent/US20090031160A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/14Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
    • H04H60/17Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services on recording information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00702Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that data are recorded on the recording medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/0084Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific time or date
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3239Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark using a plurality of different authentication information

Definitions

  • the present invention relates to a digital watermark information adding device for adding digital watermark information to content data, a data reproducing device for reproducing content data, and a data recording device for recording content data.
  • EMD Electronic Music Distribution
  • SCMS Serial Copy Management System
  • Digital Water Mark digital watermark
  • the content industry which provides the content, is concerned about the possibility of unlimited repetition of piracy in the digital environment and the rapid distribution of copied content. Request for proper maintenance.
  • CDR Compact Disk Recordable
  • An object of the present invention is to detect first-generation recorded data based on information and the like. In both cases, it is possible to detect that the content has been distributed through a network that was not possible before, to prevent the recording of illegal content or the distribution of content illegally,
  • the purpose is to provide an environment for using content data according to the intention.
  • a digital watermark information adding apparatus has digital watermark information adding means for adding digital watermark information to a content to be broadcasted, In order to determine whether or not the content data is recordable by the terminal that has received the content data, time information indicating a broadcast time of the content overnight is added to the content data as digital watermark information. It is characterized by:
  • the digital watermark information adding apparatus includes digital watermark information adding means for adding digital watermark information to content data to be broadcast, and the digital watermark information adding means includes the content data.
  • the terminal In the event that an evening is redistributed via the network, the terminal that received it will be able to determine whether the received content is content data that is permitted to be recorded or is legitimate content. Time information indicating the broadcast time of the content data is added to the content data as digital watermark information. 4.
  • the digital watermark information adding means adds digital watermark information indicating that the content is a content claiming copyright to the content. Is effective.
  • the digital watermark information adding means adds digital watermark information indicating whether or not the content data to be broadcast is permitted to be distributed via a communication line.
  • the invention according to claim 5 is a data reproducing apparatus that reproduces content data recorded on a recording medium, wherein a time information presence / absence determining means for determining whether or not time information is added to the recording medium is provided.
  • a recording medium type discriminating means for discriminating whether the recording medium is a read-only recording medium or a recordable recording medium; a time measuring means for measuring a current time; and reproducing time information measured by the time measuring means.
  • the data reproducing apparatus further comprising: a copyright claim information determining unit configured to determine whether information indicating that a copyright is claimed or other equivalent information is added to the content.
  • the time information presence / absence determining means determines that no time information is recorded
  • the recording medium type determining means determines that the recording medium is a read-only recording medium
  • the copyright claim information determining means determines If it is determined that there is no information indicating that the content data is claimed, it can be interpreted as copy-free content with no restrictions on recording or playback. Outputting is effective.
  • the data reproducing apparatus wherein the time information presence / absence determining unit determines that no time information is recorded, and the recording medium type determining unit determines that the recording medium is a recordable recording medium.
  • the time information presence / absence determining unit determines that no time information is recorded
  • the recording medium type determining unit determines that the recording medium is a recordable recording medium.
  • it since it can be interpreted as content that has been conventionally distributed, it is effective to output the content data from the output means without adding time information to the content data to be reproduced in order to obtain compatibility.
  • a copyright claim information discriminating means for discriminating whether or not information indicating that a copyright is claimed or other equivalent information is added to the content.
  • the time information presence / absence determining means determines that no time information is recorded
  • the recording medium type determining means determines that the recording medium is a read-only recording medium
  • the copyright claim information determining means determines If it is determined that information indicating that the content is claimed or other equivalent information has been added, it is determined that the disc is a commercially available disc that requires copyright protection. It is effective to output the content data from the output unit with the added time information.
  • the copyright claim information discriminating means for discriminating whether or not information indicating that a copyright is claimed or other equivalent information is added to the content content overnight.
  • the time information presence / absence determining means determines that no time information is recorded
  • the recording medium type determining means determines that the recording medium is a recordable recording medium
  • the copyright claim information determining means determines the copyright. If it is determined that the information indicating the claim is added, the content is recorded by a device that does not support the content protection system according to the present invention. It is effective to prohibit playback of contente overnight.
  • the copyright claim information discriminating means for discriminating whether or not information indicating that a copyright is claimed or other relevant information is added to the content data.
  • the time information presence / absence determining means determines that no time information is recorded
  • the recording medium type determining means determines that the recording medium is a recordable recording medium
  • the copyright claim information determining means claims copyright. If it is determined that no information indicating that the content is to be copied is not added, it can be determined that content without copy restrictions has been recorded, and the time information is not added to the reproduced content data. It is effective to output the content from the output means.
  • the time information presence / absence determining means determines that the time information is recorded, it is interpreted that the content once recorded is to be reproduced. In this case, it is effective to output the content data from the output means without adding new time information to the content to be played back in the present case, leaving the time information recorded on the disc as it is. . Further, in the data reproducing apparatus according to the invention, if the time information is added as digital watermark information, falsification becomes difficult, which is effective. Further, in the data reproducing apparatus according to the present invention, it is effective that information indicating that the copyright is claimed or other equivalent information is added as digital watermark information.
  • the time measuring means measures the year, month, and day, and the time information includes only the year, month, and day. It is effective to include
  • the time information adding means adds the year, month, and day to the content data to be reproduced in the order of day, month, and year. It is.
  • the time data is divided into day, month, and year units, and the data for a shorter period is recorded first to reduce the time until detection. However, it is intended to reduce it.
  • the dates are different, the different days are considered to be the most probable, both stochastically and in actual operation, so that a quick conclusion can be made by comparing these dates.
  • the clock means sets a limit on the number of times the clock time can be set.
  • the invention according to claim 17 is a data recording apparatus for recording input content data, wherein the time information identification means for identifying the time information added to the content overnight and the current time are measured. Time information means, and recording means for recording the content data on a recording medium, wherein it is determined that time information is added to the content data overnight, and the time information identified by the time information identification means is provided. If the current time measured by the clock means matches within a predetermined range, the input content data is currently being reproduced, and the content has not been copied. Since it can be interpreted, this is recorded on the recording medium.
  • the data recording apparatus it is determined that time information is added to the content data, and the content data is identified. If the time information and the current time measured by the clocking means do not match within a predetermined range, it can be determined that the input content data is content that has already been recorded once or content that has been distributed over a network. However, it is effective to prohibit the recording of this input data on a recording medium.
  • copyright claim information for judging whether or not information indicating that a copyright is claimed or other relevant information is added to the content overnight.
  • the copyright claim information for judging whether or not information indicating that a copyright is claimed or other relevant information is added to the content is displayed.
  • Determination means wherein it is determined that time information is not added to the content data, and when it is determined that information indicating that a copyright is claimed or other equivalent information is not added to the content data, Since the input content data can be interpreted as content that does not need to be subjected to copy restrictions, it is effective to record it on the recording medium. Further, in the data recording apparatus according to the present invention, it is effective that the time information is added as digital watermark information which is difficult to falsify. Further, in the data recording apparatus according to the invention of claim 22, it is effective that the information indicating that the copyright is claimed or other equivalent information is added as digital watermark information that is difficult to falsify.
  • the clocking means can set the clocking time only when the data recording apparatus is manufactured.
  • the time measuring means measures year, month, and day, and the time information includes only year, month, and day.
  • the clock means sets a limit on the number of times that the clock time can be set.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data reproducing apparatus 1 according to an embodiment to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the data recording device 2 in one embodiment to which the present invention is applied.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a data reproduction process 1 executed by the reproduction control unit 106 of FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a data reproduction process 2 executed by the reproduction control unit 106 of FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the data recording process performed by the recording control unit 206 of FIG.
  • the WM data corresponds to the electronic watermark information described in claims.
  • FIG. 1 to FIG. 5 are diagrams showing an embodiment of a data reproducing apparatus and a data recording apparatus to which the present invention is applied.
  • FIG. 1 is a diagram showing a functional configuration of the data reproducing device 1 in the present embodiment
  • FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the data recording device 2 in the present embodiment.
  • the data reproducing device 1 drives a disk medium such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disc), or a semiconductor memory medium having a built-in semiconductor memory, and reads data recorded on these various media. It is.
  • the data recording device 2 is a device that records data on the various media.
  • the media that can be used in the data reproducing device 1 and the data recording device 2 are not particularly limited, and can be applied to media similar to the media and those that will be put into practical use in the future. is there.
  • SCMS Serial Copy Managemeni System
  • the SCMS information is composed of two bits, and indicates three types of restrictions on copying digital music data.
  • the SCMS information “0 0” indicates that there is no restriction on “Copy Free J”, that is, replication.
  • the SCMS information “10” indicates “0ne Generation Copy Permitted”, ie, one generation of replication. Only, it indicates that the license is granted, and the SCMS information “11” indicates “No More Copy”, that is, copying is prohibited.
  • the digital music data can be copied as digital data only for one generation.
  • the digital music data can be copied as digital data only for one generation.
  • digital copying of digital music data from the disk media / semiconductor memory media to other media is not licensed.
  • digital music data recorded on a CD sold in a package contains electronic data claiming copyright as a 1-bit copyright information bit in the signal bit string. Difficult to falsify It can also be displayed by inserting specific data as digital watermark information.
  • the state corresponding to “0 0” in the SCMS information corresponds to “1” in one bit of this copyright information, and the state corresponding to “10” corresponds to this copyright. Corresponds to a state where the bit is '0'.
  • the state corresponding to “1 1” in the SCMS corresponds to a state in which 1 bit of this copyright information alternates with 1s and 0s with a cycle of about 1 second.
  • the original bit structure of SCMS is used.
  • the information in the SCMS includes both the information claiming the copyright and the information indicating the copy generation.
  • the digital music data indicates content that is permitted to be freely digitally copied, and the digital music data has SCM S information “1”. If a “1” is added, the digital music data indicates content that has already been copied once, and further digital copies indicate content that is not licensed. It is to be noted that currently commercially available devices capable of digitally copying digital music data generally operate in accordance with the restrictions of the SCM information.
  • WM Watermark
  • the N-bit data is hereinafter referred to as “WM1 data, WM2 data”, and the configuration is shown in Tables 2 and 3.
  • Table 2 Bit configuration of WIVII data
  • the WM1 data consisting of 8 bits consists of the first bit, the second and third bits, the fourth bit,
  • the first bit is a package containing digital music data with embedded WM1 data embedded in a CD or other store and sold as a package. It indicates whether the data is data for distribution or data for distribution distributed by an EMD (Electronic Music Distribution) service or the like. Specifically, if the first bit is “0”, the digital and audio data in which the embedded data is embedded are package media data, and if the first bit is “1”, The digital music data in which the embedded data is embedded is data for distribution.
  • EMD Electronic Music Distribution
  • the data for distribution refers to digital music data that is authorized to be distributed by EMD or the like, and that can be used for normal digital music data distribution by an authorized distribution device.
  • the WM 1 de is embedded in the night. Therefore, not all digital music data distributed via a communication network is data for distribution.
  • the data of the second and third bits shown in Table 2 are grouped into two bits, indicating three restrictions on the copying of digital music data.
  • the data of the second and third bits is “00”, it indicates “CopyFree”, that is, there is no restriction on copying.
  • the second and third bits of the data are “10”, it indicates “0ne Generation Copy Permitted”, that is, only one generation copy is permitted, and the second and third bits of the data are not permitted. If the value is "1 1”, it indicates "No More Copy”, that is, copying is prohibited.
  • the fourth bit data shown in Table 2 is data for identifying whether the type of package media on which digital music data is recorded is a disc medium or a semiconductor memory medium, and is set to “0”. Indicates that it is a disk medium, and "1" indicates that it is a semiconductor Indicates a memory medium.
  • the data of the 5th to 8th bits shown in Table 2 are grouped into 4 bits, and the contents of the package media on which the digital music data is recorded are indicated by the 4th bit. Following the type of media, the data is used to identify whether the media is playable or recordable.
  • the fourth bit is “1”, indicating the semiconductor memory media, and when the fifth to eighth bits are “0000”, the CF (CompactFlash) memory is used. In this case, it can be expressed as SD (Secure Digital) memory.
  • SD Secure Digital
  • digital music data in which the WM1 data “0 1 0 0 0 0 0 0” is embedded is data that was recorded on package media, and only one generation can be copied as digital data.
  • Possible CD—R ⁇ M can be identified.
  • the WM1 data composed of 8 bits is data indicating the origin of digital music data, restrictions on digital copying defined for the digital music data, and the type and contents of each media. .
  • the structure of the WM1 data is not limited to the 8-bit data shown in Table 2, but the number of bits / data allocation can be changed as appropriate according to the distribution method and media diversification. Of course, it may be possible.
  • Table 3 Bit configuration of WM2 data
  • the WM2 table consisting of 17 bits consists of the first to eighth bits, the ninth to 12th bits, and the The data content is divided into 13 to 17 bits and identified.
  • This WM2 data is a time for indicating the distribution time at the time of data distribution and the recording time at the time of media recording as time information “year, month, day”.
  • the 1st to 8th bits are data indicating the “year” of the time information, and ⁇ m * FF (m]? A) It is possible to set the year and night for 256 years with 8 bits. This takes into account that the rights of the copyright right will not be extended any longer in the future.
  • the ninth to 12th bits are data indicating the “month” of the time information, and January to February can be set with 4 bits.
  • the 13th to 17th bits are data indicating “date” of the time information, and 1 to 31 days can be set with 5 bits. These data can also be represented by BCD codes, in which case the number of bits is naturally different.
  • the timing for recording WM2 data in digital music data includes the case of recording at the time of data distribution, the case of recording at the time of manufacture of a package media, and the data reproduction device 1.
  • a case where digital music data read from a package media is added to playback data and output will be described in detail in an operation description to be described later.
  • the configuration of WM2 data is not limited to the 17 bits shown in Table 3, but the number of bits divided by the data allocation contents may be appropriately adjusted in accordance with the diversification of digital music data usage.
  • the time information may be changed. For example, time information of hours, minutes, and seconds may be added.
  • the WM 1 and WM 2 data are embedded in digital music data by the so-called “Digital Water Mark (digital watermark)” technology, and are recorded so that they cannot be recorded or modified by ordinary consumers. is there.
  • Digital Water Mark's recording technology for digital music data the ones that have already been used in general can be applied. Is possible.
  • the first bit is set to “1”, and the second and third bits are based on the intention of the copyright holder.
  • WM that sets the data corresponding to the 4th to 8th bits when the data for distribution is used from a disk medium on which the original data is recorded or from a semiconductor memory medium. 1 Data is embedded, WM with time information indicating the distribution time is set.2 Data is embedded, and the data is reproduced via a broadcasting station, network, and corresponding receiving device. Delivered to device 2.
  • the first bit is set to “0” and the second to eighth bits are assigned to the copyright holder.
  • Data based on the intention is set, and the reproduction process in the data reproducing device 1 and the recording process in the data recording device 2 are set to be controllable.
  • the data reproducing apparatus 1 has a disk media reading unit 101, a semiconductor memory media reading unit 102, a media judging unit 103, a WM 1 detecting unit 104, and a WM 2 detecting unit. It comprises a unit 105, a playback control unit 106, a WM2 adding unit 107, a time code generator 108, and a DA converter 109.
  • the disk media reading unit 101 reads digital music data from disk media (various CDs, various DVDs, etc.) on which digital music data is recorded, and determines the read digital music data as media. Output to the section 103 and the WM1 detection section 104.
  • the semiconductor memory media reader 102 stores digital music data. Reads digital music data from recorded semiconductor memory media (various memory cards such as CF memory and SD memory) and outputs the read digital music data to the media determination unit 103 and the WM1 detection unit 104 .
  • the media determination unit 103 determines the WM 1 data. Analyzes the setting contents, determines whether the disc media or semiconductor memory media on which digital music data is recorded is a playback type media or a recording type media, and outputs the media determination result to the playback control unit 106. I do.
  • the detection unit 104 detects WM1 data from digital music data input from the disc media reading unit 101 and the semiconductor memory media reading unit 102, and detects the WM1 data detection result. It outputs to the playback control unit 106 and the digital music data after the detection processing to the WM2 detection unit 105.
  • the WM2 detector 105 detects WM2 data from the digital music data input from the WM1 detector 104 and outputs the WM2 data detection result to the reproduction controller 106. At the same time, the digital music data after the detection processing is output to the WM2 adding unit 107.
  • the playback control unit 106 includes a media determination result input from the media determination unit 103, a WM1 data detection result input from the WM1 detection unit 104, and a WM2 detection unit 105. Based on the WM2 data detection result input from the WM2, data reproduction processing 1 (see FIG. 3) and data reproduction processing 2 (see FIG. 4) described later are executed.
  • the WM data is read from the data read from the disk media by the disk media reading unit 101 or from the data read from the semiconductor memory media by the semiconductor memory media reading unit 102. If the detection unit 104 does not detect the WM 1 data, the digital music data read is decoded and reproduced because the copyright protection according to the present invention is not necessary.
  • the signal is output from the digital output terminal T1 or the analog reproduced signal after analog conversion is output from the analog output terminal T2.
  • the WM1 data is detected from the reading data overnight, the second and third bits indicate “10” indicating that the first generation recording is possible, and the content detected by the media determination unit 103 is further included. If it is a recordable media, and if WM2 data is detected by the WM2 detection unit 105, it can be determined that the content has been recorded once correctly, so the playback control unit 106 Decodes and reproduces the read digital music data without exclusion, and outputs the digital playback signal including the recorded WM2 data directly to the digital output terminal T1 or the analog playback signal after analog conversion. Output from output terminal T2.
  • the WM1 data is detected from the reading data overnight
  • the second and third bits indicate “10” indicating that the first generation recording is possible
  • the content detected by the media determination unit 103 is further included. If the WM2 data is not detected by the WM2 detection unit 105 on a playback-type medium, it can be determined that the content is commercial content claiming copyright protection corresponding to the legitimate invention,
  • the playback control unit 106 converts the time code generated from the time code generator 108 into a digital playback signal obtained by decoding the read digital music data and reproducing it as new WM2 data.
  • the digital playback signal to which the new WM2 data is added is output from the digital output terminal T1, or the analog playback signal after analog conversion is output from the analog output terminal T2.
  • the medium determination unit 103 detects that the medium is a recordable medium, and the WM 2 detection unit 105 does not detect the WM 2 data, the playback control unit 100 6 judges that the digital music data is illegal recording media and stops playing the read digital music data.
  • the playback control unit 106 converts the time code generated from the time code generator 108 into a digital playback signal obtained by decoding the read digital music data and playing back the new WM2.
  • the digital playback signal to which the new WM2 data is added is output from the digital output terminal T1, or only the analog playback signal after analog conversion is output from the analog output terminal T2.
  • the WM2 adding unit 107 receives the WM2 data input from the WM2 detecting unit 105 in response to the WM2 data adding instruction input from the playback control unit 105,
  • the time code (see the bit configuration in Table 3) input from the time code generator 108 is added as new WM2 data to the digital music data converter on the digital Output to terminal T1.
  • the time code generator 108 measures the date and adds the WM 2 as the time code (see the bit configuration in Table 3) to the time information. Output to section 107.
  • the DA converter 109 converts the digital music data input from the WM2 adding section 107 into an analog signal, and outputs an analog reproduction signal to the analog output terminal T2.
  • the overnight recording device 2 includes a WM 1 detection unit 201, a WM 2 detection unit 202, a time code comparison unit 203, a time code generation unit 204, and recording. It comprises a control unit 206, a disk media recording unit 210, and a semiconductor memory media recording unit 211.
  • the WM 1 detection unit 201 digitizes an analog music signal input from an analog input terminal (not shown), detects WM 1 data from the digital music data, or is input from a digital input terminal (not shown). WM1 data is detected from the digital music data to be output, the WM1 data detection result is output to the recording control unit 206, and the digital music data after the detection processing is output to the WM2 detection unit 202. Output.
  • the WM2 detection unit 202 detects WM2 data from the digital music data input from the WM1 detection unit 201, and records the WM2 data detection result in the recording control unit 206 and time code.
  • the digital music data is output to the comparing section 203, and the digital music data after the detection processing is output to the disk media recording section 210 and the semiconductor memory media recording section 211.
  • the time code comparison unit 203 matches the time code included in the WM 2 data input from the WM 2 detection unit 202 with the time code input from the time code generation unit 204. The result is compared to the recording control unit 206.
  • the time code generator 204 measures the date and time, and uses the measured time information as a time code (see the bit configuration in Table 3) as a time code comparator 203 and a recording controller 204. Output to 6.
  • the recording control unit 206 receives the WM 1 data detection result input from the WM 1 detection unit 201, the WM 2 data detection result input from the WM 2 detection unit 202, and the time code comparison unit 2
  • a data recording process (see FIG. 5), which will be described later, is executed based on the time code comparison result input from 03 and the disc in the disk media recording unit 210 and the semiconductor memory media recording unit 211 is executed. It controls the recording of digital music data on media and semiconductor memory media.
  • the recording control unit 206 determines that the copy is free, and the digital music data is used as it is by the disc media recording unit 210 for disc recording. Recording on a medium or recording on a semiconductor memory medium by a semiconductor memory medium recording unit 211.
  • the recording control unit 206 detects the WM 1 data by the WM 1 detection unit 201, detects the WM 2 data by the WM 2 detection unit 202, and sets the time code comparison unit 20 If the comparison result of the time code (year / month / day data) according to 3 matches the current time, it is determined that the digital music data is being played on the original commercial disc, and the disc media recording section is left as it is.
  • the sound is recorded on the disk medium by 210 or the semiconductor memory medium is recorded by the semiconductor memory medium recording section 211.
  • the recording control unit 206 detects the WM 1 data by the WM 1 detection unit 201, detects the WM 2 data by the WM 2 detection unit 202, and sets the time code comparison unit 20 If the time code (year / month / day data) comparison result by step 3 does not match the current time, it is determined that the output is already recorded content and the input digital music data is recorded. Ban.
  • the recording control unit 206 sets the protection system of the present invention when the WM 1 detection unit 201 detects WM 1 data and the WM 2 detection unit 202 does not detect WM 2 data. It is judged that the digital music data is being played back on a device that does not support the protection system or that the digital music data was recorded on a device that does not support the protection system of the present invention. Ban.
  • the disk media recording unit 210 records the digital music data input from the WM2 detection unit 202 on the disk media according to the recording control signal input from the recording control unit 206.
  • the semiconductor memory media recording unit 211 records digital music data input from the WM2 detection unit 202 on the semiconductor memory medium according to a recording control signal input from the recording control unit 206.
  • the playback control unit 106 does not judge the illegally recorded media based on the media judgment result.
  • the reproduction control unit 106 discs the disc based on the detected WM1 data and WM2 data. Executes playback control of digital music data read from the media or semiconductor memory media.
  • the reproduction control unit 106 first receives data read from the disk medium by the disk medium reading unit 101 or the semiconductor memory medium by the semiconductor memory medium reading unit 102. It is determined whether or not WM 1 data has been detected by the WM 1 detection unit 104 from the data read from (step SI, S 2) o
  • the playback control unit 106 decodes and reproduces the read digital music data, and outputs only the digital reproduction signal to the digital output terminal T1, Alternatively, only the analog reproduction signal after the analog conversion is output from the analog output terminal T2 (steps S4 and S5).
  • the playback control unit 106 When WM1 data is detected from the read data, the playback control unit 106 further determines whether or not WM2 data has been detected by the WM2 detection unit 105 ( Step S3).
  • the playback controller 106 decodes and plays the read digital music data, and outputs only the digital playback signal to the digital output terminal. Only T1, or the analog converted signal after analog conversion is output from the analog output terminal T2 (steps S4, S5).
  • the playback control unit 106 If WM1 data is detected after reading data and no WM2 data is detected by the WM2 detection unit 105, the playback control unit 106 generates the WM1 data from the time code generator 108.
  • the time code is added to the digital playback signal obtained by decoding the read digital music data and played back as a new WM 2 data by the WM 2 adding section 206 (steps S 6 and S 7). Only the digital reproduction signal to which the new WM2 data has been added is output from the digital output terminal T1, or only the analog reproduction signal after analog conversion is output from the analog output terminal T2 (step S8).
  • the playback control unit 106 determines that the media to be played back corresponds to the protection system of the present invention based on the media determination result and the detected WM1 data and WM2 data. Determines whether it is a recording medium and, based on the result of determining whether to add WM2 to the playback data, executes playback control of the digital music data read from the disc media or semiconductor memory media. .
  • the reproduction control unit 106 first reads the data read from the disk medium by the disk media reading unit 101 or the semiconductor memory media read by the semiconductor memory media reading unit 102. Based on the data, it is determined whether or not WM 1 data has been detected by the WM 1 detection unit 104 (steps S 101 and S 102).
  • the playback controller 106 determines that the content does not require copyright protection and decodes the read digital music data.
  • the digital reproduction signal is reproduced and output from the digital output terminal T1 or the analog reproduction signal after analog conversion from the analog output terminal T2 (steps S105 and S106).
  • the reproduction control unit 106 When WM1 data is detected from the read data, the reproduction control unit 106 further determines whether or not the medium is a recordable medium by the media determination unit 103 (step S103). If it is determined that the medium is a recordable media, the playback control unit 106 further determines whether or not WM2 data is detected by the WM2 detection unit 105 (step S104).
  • the reproduction control unit 106 determines that the recording medium is the regular recording medium, decodes and reproduces the read digital music data, and outputs the digital reproduction signal to the digital output terminal T. 1. Or, output the analog playback signal after analog conversion from the analog output terminal T2 (steps S105, S106).
  • the medium determination unit 103 determines that the medium is a recordable medium, and the WM2 detection unit 105 does not detect WM2 data (step S102). , S103, S104), the playback control unit 106 determines that the recording medium is an illegal recording medium, and stops the reproduction of the read digital music data.
  • the playback control unit 106 Adds the time code generated by the time code generator 108 as new WM2 data to the digital playback signal decoded from the read digital music data and played back (step S108). , S109), and outputs the digital playback signal to which the new WM2 data is added from the digital output terminal T1 or the analog playback signal after analog conversion from the analog output terminal T2.
  • WM 1 data and WM 2 data are prepared as two types of WM (Watermark) data in order to embed them in the input digital music data.
  • WM Watermark
  • the date is set as time information indicating the recording time.
  • the data reproducing device 1 controls the reproduction of the digital recording data recorded on the disk media and the semiconductor memory media based on the WM 1 data and the WM 2 data.
  • digital music data recorded on each media can be optimally controlled for reproduction according to the intention of the copyright holder.
  • Condition 1 Commercial content requiring original copyright protection. In this content, W M1 data is added, and W M2 data is not added.
  • the data reproducing device 1 decodes and reproduces the digital music data read from the medium, and outputs the reproduced data with a new WM2 data set with a time code added thereto. .
  • WM2Data is added and output to the output destination.
  • WM 2 is recorded along with the music data on the media. For this reason, the time at the time of recording is recorded as W M 2 on the media once recorded.
  • the presence of WM 2 can determine that the input data is the content that has already been recorded once. , Commercial containers that require copyright protection of the original You can restrict more than one copy of a print.
  • WM1 data is added to the media that is properly recorded according to the protection system of the present invention, and WM2 data is further added.
  • the data reproducing device 1 decodes the digital music data read from the recording medium recorded according to the protection system of the present invention, and reproduces the digital music data without changing or adding a new WM 2. You.
  • the output destination is a data recording device compatible with the protection system of the present invention
  • the content already recorded once in the presence of WM 2 Since it can be determined that the reproduction is over night, the second copy of the reproduction can be restricted.
  • Condition 3 In the case of media recorded by a device that does not support the protection system of the present invention, WM1 data is added, but WM2 data is not added regardless of the recording media.
  • the playback of the digital music data read from the media recorded by the device that does not support the protection system of the present invention is stopped.
  • Condition 4 In the case of copy free media, W M1 and W M2 data are not added in any case.
  • the digital music reproducing device 1 decrypts the digital music data read from the medium and reproduces the data as it is. Therefore, it can be played back in accordance with copy-free playback media or recordable media.
  • the recording control unit 206 receives the WM 1 data detection result input from the WM 1 detection unit 201, the WM 2 data detection result input from the WM 2 detection unit 202, Based on the time code comparison result input from the time code comparison unit 203 and the mutual authentication result input from the mutual authentication / decryption unit 205, the disk media recording unit 210 and the semiconductor It controls the recording of digital music data on the disk media and semiconductor memory media in the memory media recording unit 211.
  • the recording control unit 206 first receives a WM 1 data detection result from the input music signal or digital music data by the WM 1 detection unit 201 (step S 200). 1).
  • the recording control unit 206 determines whether or not WM1 data has been detected by the WM1 detection unit 201 (step S202). If no WM1 data is detected, the recording control unit 206 determines that the copy is free, and causes the digital music data to be directly recorded on the disk media by the disk media recording unit 210, or a semiconductor memory media. The recording is performed on the semiconductor memory medium by the recording unit 211 (step S205).
  • the recording control unit 206 When the WM 1 detection unit 201 detects the WM 1 data over time (step S 202), the recording control unit 206 further operates the WM 2 detection unit 2. It is determined whether or not WM2 data has been detected based on 02 (step S203).
  • the recording control unit 206 determines the time code comparison result of the time code comparison unit 203 (the time code of the current time generated by the time code generation unit 203 (year / month Day data) and the time code (year, month, day, day, evening) included in the detected WM 2 data) (step S204) StammCheck whether the WM 2 data If the time coincides with the current time, it can be determined that the input music signal is currently playing a commercially available original disc on a playback device compatible with the protection system of the present invention. Is to record the digital music data together with WM 2 indicating the current time on the disk media by the disk media recording unit 210 as it is, or to store the semiconductor memo in the semiconductor memory media recording unit 211. To be recorded on the media (step S 2 0 5).
  • the recording control unit 206 detects the WM 1 data by the WM 1 detection unit 201 (step S 202), and detects the WM 2 data by the WM 2 detection unit 202 (step S 202). If the comparison result of the time code (year / month / day data) by the time code comparison unit 203 does not match the current time (step S 204), the content file already recorded before is output. Since it is possible to determine that the content is distributed via a network, the recording of digital music data that has been input is prohibited so as to prevent unauthorized recording (step S206).
  • the recording control unit 206 detects the WM 1 data by the WM 1 detection unit 201 (step S 202) when the WM 2 data is not detected by the WM 2 detection unit 202 (step S 200). 203), protection of the present invention Since it can be determined that the signal is from a playback device that is not compatible with the system, the recording of the digital music data input to protect the content is stopped (step S206).
  • the recording control unit 206 of the data recording device 2 of the present embodiment includes the WM1 data detection result input from the WM1 detection unit 201 and the WM2 detection unit 202 Based on the WM2 data detection result input from the WM2 and the time code comparison result input from the time code comparison unit 203, the disk media in the disk media recording unit 210 and the semiconductor memory media recording unit 211 Since digital music data recording to semiconductor memory media is controlled, for example, input from each media in accordance with the following conditions P ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ to P4 for package media and conditions N1 to N ⁇ for broadcast distribution media is as follows.
  • the optimal recording control can be executed for the music signal or digital music data according to the intention of the copyright holder.
  • the data recording device 2 encodes the input digital music data or music signal as determined to be data corresponding to the protection system of the present invention, and as it is, the disk media or semiconductor memory Recorded on media.
  • the first-generation recording of the reproduction signal can be executed in accordance with the original recording medium, and the subsequent second-generation illegal copying can be restricted.
  • ' Condition P2 When a commercially available original media reproduces media recorded in accordance with the protection system of the present invention using a data reproducing apparatus compatible with the protection system of the present invention, digital music data or a music signal to be reproduced is not reproduced. WM 1 data and WM 2 data are added. However, in this case, the data of WM 2 indicates the past time and does not match the current time.
  • the recording device 2 can determine that the input signal has already been recorded for the first generation or is the content distributed over the network, so the right holder removes the signal. If desired, these can be stopped by the recorder.
  • Condition P3 Digital music data or a music signal played back by a data playback device that is not compatible with the protection system of the present invention has WM1 data added, but WM2 data is not added.
  • the digital recording device 2 can determine that the input is from a playback device that does not support the protection system of the present invention. Stop recording music or recording music overnight.
  • Condition P4 When copy-free media is played, W M1 and W M data are not added.
  • the digital music recording device 2 When such a signal is input, the digital music recording device 2 records the input digital music data or music signal as it is.
  • Condition N1 W M1 and W M2 data indicating the broadcast time are added to the broadcast content requiring copyright protection. When this is received by the tuner, W M1 data and W M2 data are added to the output. (Current time information)
  • Condition N2 When content is broadcast without restrictions on copying, it is broadcast without adding WM1 and WM2.
  • the W M1 and W M2 data are of course not added to the output of the tuner that receives this.
  • the above condition N1 corresponds to the output when the playback device corresponding to the protection system of the present invention plays the commercial original media.
  • the above condition N2 corresponds to the case where copy-free content is reproduced.
  • the recording device corresponding to the protection system of the present invention can perform recording for time shift, but can prevent recording of the second generation which records the data again.
  • time code generator 108 described in the above embodiment may be configured such that the clock time can be set only at the time of manufacturing the data reproducing apparatus 1.
  • the time code generator 108 may be configured to generate a time code by measuring the world standard time. In the time code generator 108, the date was measured, but the time code generator 108 may be configured to measure the time to hours, minutes, and seconds.
  • time code generation section 204 shown in the above embodiment may be configured such that the clock time can be set only at the time of manufacturing the recording device 2. Further, the time code generation section 204 may be configured to measure the world standard time and generate the time code. In addition, in the evening code generation section 204, the date was measured, but It may be configured to count down to seconds.
  • time code generator 108 and the time code generator 204 are configured so that the user can set them, a limit may be imposed on the settable number of times.
  • the WM2 adding unit 107 may add a time code including the date, hour, minute, and second input from the time code generator 108 as WM2 data.
  • the WM2 adding unit 208 may add a time code including the year, month, day, hour, minute, and second input from the time code generating unit 204 as WM2 data.
  • the control for broadcasting or distributing the content may be performed, for example, in accordance with the flowchart shown in FIG. 3 described above. It will be delivered. In other words, when the content provider adds the WM2 data according to the timing of the provision, the broadcaster / distributor may simply play back the content, and the addition of the WM2 data is left to the broadcaster / distributor.
  • the broadcaster / distributor adds WM2 data at the broadcast / distribution timing.
  • terminals that directly receive broadcasts and distributions can record content based on the match between the time information of the timekeeping means and the WM2 data.
  • the terminal that receives the redistributed content must record the content data due to the discrepancy between the WM2 data included in the content and the time information clocked by the timer. Can't. This prevents inexhaustible copying.
  • the reproduction time is written in the reproduced content. Be included. If an individual attempts to record it directly on a recording device, the present invention enables recording as before. (As a first generation recording)
  • the reproduced content is distributed over the network, for example, if the data is once recorded on the HDD of a PC and the data is uploaded to a homepage or an FTP site, the data is downloaded. If you try to record, this time should be quite different from the time the data was played. Then, in the present invention, since the time code of WM2 is different from the recording time, the recording is automatically prohibited. In other words, the network distribution data is exactly the same as the data recorded for one generation, which is eliminated by the function that prevents the recording of the second generation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

本発明は、電子透かし情報や、その他の相当情報に、違法に配信または記録されたコンテンツデータであることを検出できる情報を付加するようにして、違法なコンテンツの記録や再生を防止する。2種類のWM(Watermark)データとしてWM1データとWM2データを用意し、WM1データには、パッケージメディアデータか配信用データかを設定し、SCMS情報を設定し、ディスクメディアか半導体メモリメディアかを設定し、更にそのディスクメディアの種類及び半導体メモリメディアの種類を設定し、WM2データには、配信時刻あるいは記録時刻を示す時刻情報として年月日を設定し、データ再生装置1では、WM1データ及びWM2データに基づいて、著作権者の意図に応じて最適な再生制御を実行するようにした。

Description

明 細 書 電子透かし情報付加装置、 データ再生装置及びデ'一タ記録 ^置 技術分野
本発明は、 コンテンツデ一.夕に電子透かし情報を付加する電子透 かし情報付加装置、 コンテンッデータを再生するデータ再生装置及 びコンテンッデータを記録するデータ記録装置に関する。
背景技術
近年、 音楽や画像、 文書等のコンテンツがデジタルデータとして 流通するようになり、 EMD (Electronic Music Distribution: デ ジタル音楽配信) と呼ばれるサービスも開始されている。 これに伴 つて、 コンテンツデータの著作権の保護が重要な課題となり、 様々 な手法が提案されている。
C D等に用いられる著作権管理手法として、 S C M S (Serial Copy Management System ) を挙げて説明すると、 パッケージ販 売される C D (Compact Disk) に記録されたデジタル音楽データに は、 S CM S情報と呼ばれるデータが付加されていた。 この S CM S情報は、 デジタルデ一夕としての複製を制限する情報であり、 主 に一世代に限って複製を許諾するものであった。 そして、 デジタル 音楽データを再生 · 記録可能なオーディオ機器により、 デジタル音 楽データを C Dから MD (Mini Disk ) へ複製する場合には、 一世 代に限ってデジタルコピーが可能であり、 二世代以上のデジタルコ ピーは記録できないようにすることが、 コンテンッ提供側から要求 されていた。 また更には、 「Digital Water Mark (電子透かし)」 と呼ばれる技 術を用い、 コンテンツデータに特定のデータを付加する手法があつ た。 これはコンテンツの信号そのものの中に、 著作権に関する情報 を記録する方法で、 それを取り除く ことが極めて困難であり、 改ざ んされ難いという点で、 著作権情報の記録に向いている。
しかしながら、 最近では、 デジタルコンテンツデータがパーソナ ルコンピュータによって処理されるようになり、 S C M S情報ごと コンテンツデ一夕が複製されてしまうことがあった。 このような場 合、 S C M S情報は常に一世代の複製を許諾する状態となってしま い、実質的に、複製を制限することができないという問題があつた。 そこで、 S C M S情報のような著作権情報が電子透かし技術を用 いて付加される場合、 電子透かしデータを、 デジタルコピー毎に書 き換える手法が提案されている。 しかしながら、 現状提案されてい る方式では、 ネッ トワーク上で違法配信されたコンテンツデータで あるかどうかの検出が不可能であるという問題があった。
また、 コンテンツデータを暗号化して認証することにより、 コン テンッデータの違法利用を防止する方式もあるが、 暗号化を解かれ たコンテンッデータがネッ トワーク配信された場合、 その違法配信 を防止する手段はなかった。
また、 コンテンツを提供するコンテンツ産業側は、 デジタル環境 では違法コピーが無制限に繰り返されて、 コピーされたコンテンッ が急速に配布される可能性があると懸念しているため、 著作権保護 技術の早急な整備を要望している。
著作権保護技術が整備されないと、 コンテンッビジネスが成り立 たなくなる可能性があり、 違法配信の典型的な例としては、 インタ —ネッ トを利用したコンテンッの違法配信がある。
しかし、 一方、 ユーザーの利便性を考慮すると、 一度購入したコ ンテンッは、 家庭内、 又は個人使用に関しては、 コピーを許容して も良いという考えもあり、 例えば、 放送により配信されるコンテン ッについては、 有料放送の視聴を考慮してタイムシフ トの記録は許 容する考えがある。
すなわち、コンテンツビジネスにおいて必要な著作保護技術では、 違法配信は抑制したいが、 私的な利用の制限は許容したいという、 相反する機能が必要となり、 これらの機能を解決する技術は提案さ れていなかった。
現状では、 誰かが、 ホームページに著作権者がコピー制限したい と考えているコンテンツをアップロードした場合、 これをダウン口 —ドした人は自由に C D— R ( Compact Disk Recordable) に録音 可能である。 この録音したコンテンツは自由に再生、 録音が出来、 世界中でそのコピーが無料で使用可能である。
つまり、 インタ一ネッ トを使ってホームページか.らコンテンツを ダウンロード出来ると、 大量の違法コピーが氾濫することになり、 コンテンッビジネスが成り立たなくなる。
現状でこれが防止出来ない理由は、 ネッ トワークを通して録音さ れたコンテンツデータと、 従来から認められていた個人が再生装置 から直接録音装置に第一世代だけの録音データとが区別出来ない為 であった。 つまりネッ トワーク配信を防止しょうとすると、 個人の 正規な録音そのままでも禁止せざるを得なかった。
発明の開示
本発明の課題は、 情報等を元に、 第一世代の録音データの検出と ともに、 これまで不可能であったネッ トワークによって配信された コンテンツであることを検出可能にして、 違法なコンテンツの記録 や違法にコンテンツの配信をすることを防止可能にして、 著作権者 側の意図に応じたコンテンツデータの利用環境を提供することであ る。
上記課題を解決するため、 請求項 1記載の発明の電子透かし情報付 加装置は、 放送するコンテンッデ一夕に電子透かし情報を付加する 電子透かし情報付加手段を有し、 前記電子透かし情報付加手段は、 前記コンテンッデータを受信した端末が記録可能なコンテンツデー タか否かを判断するために、 前記コンテンッデ一夕の放送時刻を示 す時間情報を電子透かし情報として前記コンテンッデータに付加す ることを特徴としている。
また、 請求項 2記載の発明の電子透かし情報付加装置は、 放送す るコンテンッデータに電子透かし情報を付加する電子透かし情報付 加手段を有し、 前記電子透かし情報付加手段は、 前記コンテンツデ 一夕がネッ トワークを介して再配信された場合に、 これを受信した 端末が受信したコンテンツが記録が許可されたコンテンツデ一タカ 若しくは正規のコンテンッか否かを判断できるようにするために、 前記コンテンツデータの放送時刻を示す時間情報を電子透かし情報 として前記コンテンツデータに付加することを特徴としている。 更に、 請求項 3記載の発明の電子透かし情報付加装置において、 前記電子透かし情報付加手段は、 著作権を主張するコンテンツであ ることを示す電子透かし情報を前記コンテンッデ一夕に付加するこ とことが効果的である。
更に、 請求項 4記載の発明の電子透かし情報付加装置において、 前記電子透かし情報付加手段は、 放送するコンテンツデータが通信 回線を介して配信されることを許可されているか否かを示す電子透 かし情報を付加することが効果的である。
更に、 請求項 5記載の発明は、 記録媒体に記録されているコンテ ンッデータを再生するデータ再生装置において、 前記記録媒体に時 間情報が付加されているか否かを判別する時間情報有無判別手段と、 前記記録媒体が読み出し専用の記録媒体であるか記録可能記録媒体 であるかを判別する記録媒体種別判別手段と、 現在時刻を計時する 計時手段と、 前記計時手段で計時された時間情報を再生されるコン テンッデ一夕に付加する時間情報付加手段と、 コンテンツデータを 出力する出力手段と、 を備え、 前記時間情報有無判別手段が時間情 報が記録されていないと判別し、 前記記録媒体種別判別手段が読み 出し専用の記録媒体であると判別した場合、 再生されるコンテンツ データに前記計時手段で計時された時間情報を付加して前記出力手 段からコンテンツデータを出力することを特徴としている。
更に、 請求項 6記載の発明のデータ再生装置において、 前記コン テンッデ一夕に著作権を主張することを示す情報又はその他の相当 情報が付加されているか否かを判別する著作権主張情報判別手段を 備え、 前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていないと 判別し、 前記記録媒体種別判別手段が読み出し専用の記録媒体であ ると判別し、 前記著作権主張情報判別手段が著作権を主張すること を示す情報がないと判別した場合、 録音や再生の制限の無いコピー フリーのコンテンッと解釈出来るので、 再生されるコンテンツデー 夕に時間情報を付加せず前記出力手段からコンテンツデータを出力 することが効果的である。 更に、 請求項 7記載の発明のデータ再生装置において、 前記時間 情報有無判別手段が時間情報が記録されていないと判別し、 前記記 録媒体種別判別手段が記録可能記録媒体であると判別した場合、 従 来から流通しているコンテンツと解釈出来るので、 コンパチビリテ ィを得る為に再生されるコンテンツデータに時間情報を付加せず前 記出力手段からコンテンツデータを出力することが効果的である。 更に、 請求項 8記載の発明のデータ再生装置において、 前記コン テンッデ一夕に著作権を主張することを示す情報又はその他の相当 情報が付加されているか否かを判別する著作権主張情報判別手段を 備え、 前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていないと 判別し、 前記記録媒体種別判別手段が読み出し専用の記録媒体であ ると判別し、 前記著作権主張情報判別手段が著作権を主張すること を示す情報又はその他の相当情報が付加されていると判別した場合、 著作権保護を要求する市販のディスクと判断されるので、 再生され るコンテンツデ一夕に前記計時手段で計時された時間情報を付加し て前記出力手段からコンテンツデータを出力することが効果的であ る。
更に、 請求項 9記載の発明のデータ再生装置において、 前記コン テンッデ一夕に著作権を主張することを示す情報又はその他の相当 情報が付加されているか否かを判別する著作権主張情報判別手段を 備え、 前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていないと 判別し、 前記記録媒体種別判別手段が記録可能記録媒体であると判 別し、 前記著作権主張情報判別手段が著作権を主張することを示す 情報が付加されていると判別した場合、 本発明によるコンテンツ保 護システムに対応しない装置で録音されたコンテンツであるので、 コンテンッデ一夕の再生を禁止することが効果的である。
更に、 請求項 1 0記載の発明のデータ再生装置において、 前記コ ンテンッデータに著作権を主張することを示す情報又はその他の相 当情報が付加されているか否かを判別する著作権主張情報判別手段 を備え、 前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていない と判別し、 前記記録媒体種別判別手段が記録可能記録媒体であると 判別し、 前記著作権主張情報判別手段が著作権を主張することを示 す情報が付加されていないと判別した場合、 コピー制限の無いコン テンッが録音されたものを再生していると判断出来るので、 再生さ れるコンテンッデータに時間情報を付加せず前記出力手段からコン テンッデ一夕を出力することが効果的である。
更に、 請求項 1 1記載の発明のデ一タ再生装置において、 前記時 間情報有無判別手段が時間情報が記録されていると判別した場合、 既に一度録音されたコンテンッを再生することになると解釈出来る ので、 この場合は再生されるコンテンッデ一夕には新たな時間情報 は付加せず、 ディスクに記録されている時間情報をそのまま残して 前記出力手段からコンテンツデータを出力することが効果的である。 更に、 請求項 1 2記載の発明のデータ再生装置において、 前記時 間情報が電子透かし情報として付加されると改竄が困難になり効果 的である。 . 更に、 請求項 1 3記載の発明のデータ再生装置において、 前記著 作権を主張することを示す情報又はその他の相当情報が電子透かし 情報として付加されることが効果的である。
更に、 請求項 1 4記載の発明のデータ再生装置において、 前記計 時手段は、 年、 月、 日を計時し、 前記時刻情報は、 年、 月、 日のみ を含むことが効果的である。
更に、 請求項 1 5記載の発明のデータ再生装置において、 前記時 間情報付加手段は、 前記年、 月、 日を日、 月、 年の順に前記再生さ れるコンテンツデータに付加することが効果的である。
これは電子透かし情報の読取には数秒程度かかる場合も有るので、 時刻データを日、 月、 年の単位で分割し、 更に短い期間のデータを 先に記録することによって、 検出までの時間を少しでも少なくする ことを目的としたものである。 一般的に日付が異なる場合、 日が異 なる場合が確率的にも、現実の運用上も最も多いと考えられるので、 このデ一夕から比較すると結論が速く出せる。
更に、 請求項 1 6記載の発明のデータ再生装置において、 前記計 時手段は、 前記計時時刻の設定可能回数に制限を設けることが効果 的である。
更に、 請求項 1 7記載の発明は、 入力されるコンテンツデータを 記録するデータ記録装置において、 前記コンテンッデ一夕に付加さ れている時間情報を識別する時間情報識別手段と、 現在時刻を計時 する計時手段と、 前記コンテンツデータを記録媒体に記録する記録 手段と、 を備え、 前記コンテンツデ一夕に時間情報が付加されてい ると判別さ,れ、 前記時間情報識別手段で識別された時間情報と、 前 記計時手段が計時する現在時刻とが所定の範囲内で一致する場合、 入力されるコンテンツデ一夕が現在再生されているもので、 尚且つ 一度もコピーされたことの無いコンテンッと解釈出来るので、 これ を前記記録媒体に記録することを特徴としている。
更に、 請求項 1 8記載の発明のデータ記録装置において、 前記コ ンテンッデータに時間情報が付加されていると判別され識別された 時間情報と前記計時手段が計時する現在時刻とが所定の範囲内で一 致しない場合、 入力されるコンテンッデータが既に一度録音された コンテンツかネッ トワーク配信されたコンテンツであると判断出来 るので、 この入力データを記録媒体に記録を禁止することが効果的 である。
更に、 請求項 1 9記載の発明のデータ記録装置において、 前記コ ンテンッデ一夕に著作権を主張することを示す情報又はその他の相 当情報が付加されているか否かを判別する著作権主張情報判別手段 を備え、 前記コンテンツデータに時間情報が付加されていないと判 別され、 前記コンテンツデータに著作権を主張することを示す情報 又はその他の相当情報が付加されていると判別された場合、 入力さ れるコンテンッデータは本発明による著作権保護システムに対応し ない装置で録音されたか、 再生されていると解釈出来るので、 前記 記録媒体への記録を禁止することが効果的である。
更に、 請求項 2 0記載の発明のデータ記録装置において、 前記コ ンテンッデ一夕に著作権を主張することを示す情報又はその他の相 当情報が付加されているか否かを判別する著作権主張情報判別手段 を備え、 前記コンテンツデータに時間情報が付加されていないと判 別され、 前記コンテンツデータに著作権を主張することを示す情報 又はその他の相当情報が付加されていないと判別された場合、 入力 されるコンテンツデータはコピー制限をする必要の無いコンテンツ と解釈出来るので、 前記記録媒体に記録することが効果的である。 更に、 請求項 2 1記載の発明のデ一夕記録装置において、 前記時 間情報を改竄が困難な電子透かし情報として付加されることが効果 的である。 更に、 請求項 2 2記載の発明のデータ記録装置において、 前記著 作権を主張することを示す情報又はその他の相当情報を改竄が困難 な電子透かし情報として付加されることが効果的である。
更に、 請求項 2 3記載の発明のデータ記録装置において、 前記計 時手段は、 前記データ記録装置の製造時にのみ計時時刻を設定可能 に構成したことが効果的である。
更に、 請求項 2 4記載の発明のデータ記録装置において、 前記計 時手段は、 年、 月、 日を計時し、 前記時刻情報は、 年、 月、 日のみ を含むことが効果的である。
更に、 請求項 2 5記載の発明のデータ記録装置において、 前記計 時手段は、 前記計時時刻の設定可能回数に制限を設けることが効果 的である。
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明を適用した一実施の形態におけるデータ再生装 置 1の構成を示すプロック図である。
第 2図は、 本発明を適用した一実施の形態におけるデータ録音装 置 2の構成を示すブロック図である。
第 3図は、 第 1図の再生制御部 1 0 6により実行されるデータ再 生処理 1 を示すフローチヤ一トである。
第 4図は、 第 1図の再生制御部 1 0 6により実行されるデータ再 生処理 2を示すフローチャートである。
第 5図は、 第 2図の録音制御部 2 0 6により実行されるデ一夕録 音処理を示すフロ一チヤ一.トである。
発明の実施の形態
以下、 図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。 なお、 以下の実施の形態において、 WMデータは、 請求項に記載 の電子透かし情報に対応する。
第 1図〜第 5図は、 本発明を適用したデータ再生装置とデータ録 音装置の一実施の形態を示す図である。
まず、 構成を説明する。
第 1図は、 本実施の形態におけるデータ再生装置 1の機能的構成 を示す図であり、 第 2図は、 本実施の形態におけるデータ録音装置 2の機能的構成を示す図である。
データ再生装置 1 は、 C D (Compact Disk) や D VD (Digital Versatile Disc) 等のディスクメディア、 あるいは、 半導体メモリ を内蔵する半導体メモリメディァを駆動し、 これらの各種メディァ に記録されたデータを読み取る装置である。 また、 データ録音装置 2は、 上記各種メディアに対してデータを記録する装置である。 な お、 上記データ再生装置 1およびデータ録音装置 2において利用可 能なメディァは特に限定されるものではなく、 上記メディァに類す るもの、 および、 今後実用化されるものについても勿論適用可能で ある。
ここで、 本実施の形態において再生及び記録されるデータについ て説明する。
本実施の形態では、 コンテンッデ一タとしてデジタル音楽データ を再生および記録する例について説明する。 従来から、 パッケージ 販売される C Dに記録されたデジタル音楽デ一夕には、 S C M S (Serial Copy Managemeni System) と呼ばれるデータが付加されて いる。 ここで、 S C M S情報の構成を表 1に示す。 表 1 : S C M S情報の内容
Figure imgf000014_0001
上記表 1に示すように、 S CM S情報は 2 ビッ 卜で構成されてお り、 デジタル音楽データの複製に関して、 3通りの制限を示してい る。
たとえば、 S C M S情報 「 0 0」 は、 「Copy Free J すなわち複製 について制限がないことを示している。 また、 S CM S情報 「 1 0」 は、 「0ne Generation Copy Permi tted 」 すなわち一世代の複製のみ 許諾されていることを示'し、 S C M S情報「 1 1」は、「No More Copy 」 すなわち複製が禁止されていることを示している。
従って、 デジタル音楽データに S CM S情報 「 1 0」 が付加され ている場合、 そのデジタル音楽データは、 一世代に限り、 デジタル データとして複製することが可能である。 たとえば、 パッケージ販 売されている C Dを購入したユーザが、 この C Dに記録されたデジ タル音楽データを C D— Rや C D— RW等のディスクメディアや、 半導体メモリメディァに記録することは可能であるが、 そのディス クメディァゃ半導体メモリメディアから、 さらに他のメディアにデ ジ夕ル音楽データをデジタルコピーすることは許諾されていない。
また、 パッケージ販売されている C Dに記録されたデジタル音楽 データには、 著作権を主張する電子データが信号ビッ ト列の中の 1 ビッ トの著作権情報ビッ 卜で付加されているが、 これを改竄が困難 な電子透かし情報として特定のデータを挿入することで表示するこ とも可能である。 C Dの場合、 S C M Sの情報の 「 0 0」 に対応す る状態は、 この著作権情報の 1 ビッ トが 「 1」 に対応していて、 「 1 0」 に対応する状態は、 この著作権ビッ トが 「 0」 の状態に対応す る。
また、 S CMSの 「 1 1」 に対応する状態は、 この著作権情報の 1 ビッ トがおおよそ 1秒の周期で 1 と 0が交互に出てくる状態で対 応している。
このように複雑な構造になったのは、 元々 S CM Sの考え方が C Dが発売された後、 デジタル録音装置 D ATが市場に投入される時 点で決められたせいである。
DATの場合は、 最初から著作権情報として 2ビッ トが割り当て られていたので、 S CMS本来のビッ ト構造をとつている。つまり、 S CMSの情報には著作権を主張する情報とコピー世代を示す情報 の双方が含まれている。
同様に、 デジタル音楽データに S C M S情報 「 0 0」 が付加され ている場合、 そのデジタル音楽データは自由にデジタルコピーする ことが許諾されているコンテンッを示し、 デジタル音楽データに S CM S情報 「 1 1」 が付加されている場合、 そのデジタル音楽デー 夕は既に一回コピーされたコンテンツを示し、 更なるデジタルコピ 一は許諾されていないコンテンツを示す。 なお、 現在市販されてい るデジタル音楽データのデジタルコピーが可能な機器は、 概ね S C M S情報の制限に準じた動作を行うものとなっている。
さらに、 本実施の形態では、 配信、 再生、 及び記録されるデジ夕 ル音楽データに記録されている WM (Watermark) は、 Nビッ トのデ 3012528
-14- 一夕が 2種類埋め込まれているものとする。 この Nビッ 卜のデータ を、 以下、 「WM 1データ、 WM2データ」 と呼称し、 その構成を表 2, 3に示す。 表 2 : WIVIIデータのビッ卜構成
Figure imgf000016_0001
表 2に示すように、 8ビッ トで構成される WM 1データは、 先頭 から 「第 1 ビッ ト」 と、 「第 2 , 第 3 ビッ ト」 と、 「第 4ビッ ト」 と、
「第 5〜第 8ビッ ト」 とに、 データ内容を分けて識別するように構 成されている。
第 1ビッ トは、 WM 1デ一夕が埋め込まれたデジタル音楽データ が、 C D等店頭に並べられてパッケージ販売されるパッケ一ジメデ 恙巷え 用紙 (規則 2 ィァのデータ力、、或いは、 E MD (Electronic Music Distribution ) サービス等で配信される配信用のデータであるかを示す。 具体的に は、 第 1 ビッ トが 「 0」 であれば、 該埋込データが埋め込まれたデ ジタ,ル音楽データはパッケージメディァのデータであり、 第 1 ビッ トが 「 1」 であれば、 該埋込データが埋め込まれたデジタル音楽デ 一夕は配信用のデータである。
なお、 ここで配信用のデータとは、 EMD等で配信されることが 許可された正規に作成されたデジタル音楽データであり、 正規に認 証された配信装置によって、 通常のデジタル音楽デ一夕に WM 1デ 一夕を埋め込んでなるものである。 従って、 デジタル音楽データが 通信ネッ トワークを介して配信されたもの総てが配信用のデータで あるとは限らない。
また、 表 2に示す第 2, 第 3 ビッ トのデ一タは 2ビッ トでひとま とまりになっており、 デジタル音楽データの複製に関して、 3通り の制限を示している。
たとえば、第 2,第 3ビットのデータが「 0 0」の場合、「CopyFree」 すなわち複製について制限がないことを示している。 また、 第 2, 第 3 ビッ トのデ一夕が 「 1 0」 の場合、 「0ne Generation Copy Permitted 」すなわち一世代の複製のみ許諾されていることを示し、 第 2, 第 3 ビッ 卜のデータが 「 1 1」 の場合は、 「No More Copy 」 すなわち複製が禁止されていることを示している。
また、 表 2に示す第 4ビッ トのデータは、 デジタル音楽データが 記録されているパッケージメディァの種類がディスクメディアか半 導体メモリメディアかを識別させるためのデータであり、 「 0」 であ れば、 ディスクメディアであることを示し、 「 1」 であれば、 半導体 メモリメディアであることを示している。
また、 表 2に示す第 5〜第 8ビッ トのデータは 4ビッ トでひとま とまりになっており、 デジタル音楽データが記録されているパッケ —ジメディアの内容が、 第 4ビッ トで示されたメディァの種類に続 いて、 そのメディァが再生型メディァか記録型メディァかを識別さ せるためのデータである。
例えば、 第 4ビッ トが 「 0」 でディスクメディアを示し、 第 5〜 第 8ビッ トが Γ 0 0 0 0」の場合は C D— R〇M (Compact Disk Read Only Memory)、 「 0 0 0 1 」 の場合は C D— D A (Compact Disc Digital Audio) > 「 0 0 1 0」 の場合は C D— R ( Compact Disk Recordable) , 「 0 0 1 1 」 の場合は C D — R W ( Compact Disk Rewritable)、 「 0 1 0 0」 の場合は D V D — R O M (Digital Versatile Disk Read Only Memory), 「 0 1 0 1」 の場合は DVD— R (Digi tal Versat i le Disk Recordable) というように示すことが 可能であり、.4ビッ 卜でディスクメディァの内容を示すことにより、 最大 1 6種類のディスクメディアを識別可能となる。
また、 例えば、 第 4ビッ 卜が 「 1」 で半導体メモリメディァを示 し、 第 5〜第 8 ビッ トが 「 0 0 0 0」 の場合は C F (CompactFlash) メモリ、 「 0 0 0 1」 の場合は S D (Secure Digital ) メモリ とい うように示すことが可能であり、 4ビッ トで半導体メモリメディァ の内容を示すことにより、 最大 1 6種類の半導体メモリメディアを 識別可能となる。
従って、 たとえば WM 1データ 「 0 1 0 0 0 0 0 0」 が埋め込ま れたデジタル音楽データは、 パッケージメディアに記録されていた データであって、 一世代のみデジタルデ一夕として複製することが 可能な C D— R〇Mであると識別することが可能になる。
このように、 8 ビッ トで構成される W M 1データは、 デジタル音 楽データの出自と、 該デジタル音楽データに関して定められたデジ タルコピーの制限と、 ぞのメディァの種類及び内容を示すデータで ある。
なお、 W M 1データの構成は、 表 2に示した 8ビッ トに限定する ものではなく、 配信方法やメディアの更なる多様化に応じて、 ピッ 卜数ゃデ一夕割り当て内容を適宜変更してもよいことは勿論である。 表 3 : WM 2データのビット構成
Figure imgf000019_0001
次いで、 表 3に示すように、 1 7 ビッ トで構成される W M 2テー 夕は、 先頭から 「第 1〜第 8 ビッ ト」 と、 「第 9〜第 1 2ビッ ト」 と、 「第 1 3〜第 1 7 ビッ ト」 とに、 データ内容を分けて識別するよう に構成されている。 この WM 2データは、 データ配信時の配信時刻 やメディア記録時の記録時刻を時刻情報 「年、 月、 日」 として示す ためのデ一夕である。
第 1〜第 8 ビッ トは、時刻情報のうち 「年」 を示すデ一夕であり、 铁 m *FF (m ]?A) 8ビッ トで 2 5 6年分の年デ一夕を設定可能である。 これは現在著 作権の権利の有効期間が将来に渡ってそれ以上の期間にならないこ とを考慮したものである。
第 9〜第 1 2 ビッ トは、 時刻情報のうち 「月」 を示すデータであ り、 4ビッ トで 1 月〜 1 2月を設定可能である。 また、 第 1 3〜第 1 7ビッ トは、 時刻情報のうち 「日付」 を示すデータであり、 5 ビ ッ トで 1 日〜 3 1 日を設定可能である。 これらのデータは B C Dコ ―ドで表現することも可能であり、 その場合ビッ ト数が異なること は当然である。
なお、 本実施の形態では、 デジタル音楽データに WM 2データを 記録するタイミングとして、 データの配信時に記録する場合と、 パ ッケ一ジメディァの製造時に記録する場合と、 データ再生装置 1 に おいてパッケ一ジメディァから読み出したデジタル音楽データの再 生データに付加して出力する場合について、 後述する動作説明にお いて詳述する。
また、 WM 2データの構成は、 表 3に示した 1 7 ビッ トに限定す るものではなく、 デジタル音楽データの利用形態の更なる多様化に 応じて、 ビッ ト数ゃデータ割り当て内容を適宜変更してもよいこと は勿論であり、 例えば、 時分秒の時刻情報を追加するようにしても よい。
なお、 WM 1 , WM 2データは、 いわゆる 「Digital Water Mark (電子透かし)」技術によってデジタル音楽データに埋め込まれるも のであり、 一般消費者による記録や改変が不可能なように記録され るものである。 この Digital Water Markのデジタル音楽データへの 記録技術については、 既に一般に利用されているものを適用するこ とが可能である。
そして、 放送メディアやコンテンツ配信メディア等により正規に 配信されるデジタル音楽データには、 第 1 ビッ トに 「 1」 のデータ を設定し、 第 2, 第 3 ビッ トに著作権者の意向に基づくデ一夕を設 定し、 当該配信用デ一夕がオリジナルデータが記録されたディスク メディァゃ半導体メモリメディアからの利用である場合に、 第 4〜 第 8ビッ トに対応するデータを設定した WM 1データが埋め込まれ、 その配信時刻を示す時刻情報が設定された WM 2データが埋め込ま れた上で、 放送局やネッ トワーク、 及び対応する受信装置を介して データ再生装置 1ゃデ一夕録音装置 2に配信される。
また、 パッケージメディァに記録されて正規に流通されるデジ夕 ル音楽データには、 第 1 ビッ トに 「 0」 のデ一夕を設定し、 第 2か ら第 8ビッ トに著作権者の意向に基づくデータを設定し、 データ再 生装置 1における再生処理と、 データ録音装置 2における記録処理 が制御可能なように設定される。
第 1図に示すように、 データ再生装置 1は、 ディスクメディア読 取部 1 0 1、 半導体メモリメディァ読取部 1 0 2、 メディァ判定部 1 0 3、 WM 1検出部 1 0 4、 WM 2検出部 1 0 5、 再生制御部 1 0 6、 WM 2付加部 1 0 7、 タイムコード発生器 1 0 8、 及び DA コンバータ 1 0 9により構成される。
ディスクメディァ読取部 1 0 1は、 デジタル音楽デ一夕が記録さ れたディスクメディア (各種 C Dや各種 D VD等) からデジタル音 楽デ一夕を読み取り、 その読み取ったデジタル音楽データをメディ ァ判定部 1 0 3及び WM 1検出部 1 0 4に出力する。
半導体メモリメディァ読取部 1 0 2は、 デジタル音楽データが記 録された半導体メモリメディア (C Fメモリや S Dメモリ等の各種 メモリカード) からデジタル音楽データを読み取り、 その読み取つ たデジタル音楽データをメディァ判定部 1 0 3及び WM 1検出部 1 0 4に出力する。
メディァ判定部 1 0 3は、 ディスクメディァ読取部 1 0 1及び半 導体メモリメディァ読取部 1 0 2から入力されたデジタル音楽デー タに WM 1データが付加されている場合、 その WM 1デ一夕の設定 内容を解析し、 デジタル音楽データが記録されたディスクメディァ あるいは半導体メモリメディアが、 再生型メディアか、 記録型メデ ィァかを判定し、 そのメディァ判定結果を再生制御部 1 0 6に出力 する。
^¥ 1検出部 1 0 4は、 ディスクメディァ読取部 1 0 1及び半導 体メモリメディァ読取部 1 0 2から入力されたデジタル音楽データ から WM 1データを検出し、 その WM 1データ検出結果を再生制御 部 1 0 6に出力するとともに、 その検出処理後のデジタル音楽デ一 夕を WM 2検出部 1 0 5に出力する。
WM 2検出部 1 0 5は、 WM 1検出部 1 0 4から入力されたデジ タル音楽デ一夕から WM 2データを検出し、 その WM 2データ検出 結果を再生制御部 1 0 6に出力するとともに、 その検出処理後のデ ジタル音楽データを WM 2付加部 1 0 7に出力する。
再生制御部 1 0 6は、 メディア判定部 1 0 3から入力されるメデ ィァ判定結果と、 WM 1検出部 1 0 4から入力される WM 1データ 検出結果と、 WM 2検出部 1 0 5から入力される WM 2データ検出 結果とに基づいて、 後述するデータ再生処理 1 (第 3図参照)、 及び データ再生処理 2 (第 4図参照) を実行する。 第 3図のデータ再生処理 1において、 ディスクメディァ読取部 1 0 1 によりディスクメディアから読み取られたデ一夕、 又は半導体 メモリメディァ読取部 1 0 2により半導体メモリメディアから読み 取られたデータから、 W M 1検出部 1 0 4により W M 1デ一夕が検 出されない場合、 本発明による著作権保護は必要無いコンテンッで あるので、 読み取られたデジタル音楽デ一夕を復号化して再生し、 そのデジタル再生信号をデジタル出力端子 T 1、 あるいはアナログ 変換後のアナログ再生信号をアナログ出力端子 T 2から出力する。
また、 読み取りデ一夕から W M 1データが検出され、 その第 2 、 第 3 ビッ トが 「 1 0」 の第一世代記録可能を示して、 更にメディア 判定部 1 0 3で検出された内容が記録型メディァである場合、更に、 W M 2検出部 1 0 5により W M 2データが検出された場合、 一度正 規に録音されたコンテンッであることが判別できるので、 再生制御 部 1 0 6は、 読み取られたデジタル音楽デ一夕を排除すること無く 復号化して再生し、 記録されている W M 2データを含むデジタル再 生信号をそのままデジタル出力端子 T 1、 あるいはアナログ変換後 のアナログ再生信号をアナログ出力端子 T 2から出力する。
また、 読み取りデ一夕から W M 1データが検出され、 その第 2 、 第 3 ビッ トが 「 1 0」 の第一世代記録可能を示して、 更にメディア 判定部 1 0 3で検出された内容が再生型メディアであって、 更に、 W M 2検出部 1 0 5により W M 2データが検出されない場合、 正規 の本発明に対応した著作権保護を主張している市販コンテンツであ ると判定出来るので、 再生制御部 1 0 6は、 タイムコード発生器 1 0 8から発生されるタイムコードを、 読み取られたデジタル音楽デ —夕を復号化して再生したデジタル再生信号に新 W M 2データとし て追加し、 その新 WM 2データを追加したデジタル再生信号をデジ タル出力端子 T 1、 あるいはアナログ変換後のアナログ再生信号を アナログ出力端子 T 2から出力する。
また、 読み取りデータから W M 1データが検出され、 メディア判 定部 1 0 3により記録可能メディアであると検出され、 W M 2検出 部 1 0 5により W M 2データが検出されない場合、 再生制御部 1 0 6は、 違法録音メディアであると判断して、 読み取られたデジタル 音楽データの再生を中止する。
また、 読み取りデ一夕から W M 1データが検出され、 メディア判 定部 1 0 3により再生型メディアであると検出された場合、 オリジ ナルの市販ディスクで録音保護を要求しているディスクであると判 断して、 再生制御部 1 0 6は、 タイムコード発生器 1 0 8から発生 されるタイムコードを、 読み取られたデジタル音楽デ一夕を復号化 して再生したデジタル再生信号に新 W M 2データとして追加し、 そ の新 W M 2データを追加したデジタル再生信号をデジタル出力端子 T 1、 あるいはアナログ変換後のアナログ再生信号のみをアナログ 出力端子 T 2から出力する。
W M 2付加部 1 0 7は、 再生制御部 1 0 5から入力される W M 2 デ一夕の付加指示に応じて、 W M 2検出部 1 0 5から入力された W. M 2データ検出処理後のデジタル音楽デ一夕に、 タイムコード発生 器 1 0 8から入力されるタイムコード (表 3のビッ ト構成参照) を 新 W M 2データとして追加して、 D Aコンバー夕 1 0 8及びデジ夕 ル端子 T 1に出力する。
タイムコード発生器 1 0 8は、 年月日を計時し、 その計時した時 刻情報をタイムコード (表 3のビッ ト構成参照) として W M 2付加 部 1 0 7に出力する。 D Aコンバータ 1 0 9は、 WM 2付加部 1 0 7から入力されたデジタル音楽データをアナログ変換し、 アナログ 再生信号をアナログ出力端子 T 2に出力する。
第 2図に示すように、デ一夕録音装置 2は、 WM 1検出部 2 0 1、 WM 2検出部 2 0 2、 タイムコード比較部 2 0 3、 タイムコード発 生部 2 0 4、 録音制御部 2 0 6、 ディスクメディァ記録部 2 1 0及 び半導体メモリメディア記録部 2 1 1により構成される。
WM 1検出部 2 0 1は、 図示しないアナログ入力端子から入力さ れるアナログ音楽信号をデジタル化し、 そのデジタル音楽データか ら WM 1デ一夕を検出し、 又は図示しないデジタル入力端子から入 力されるデジタル音楽データから WM 1データを検出し、 その WM 1デ一夕検出結果を録音制御部 2 0 6に出力するとともに、 その検 出処理後のデジタル音楽データを WM 2検出部 2 0 2に出力する。
WM 2検出部 2 0 2は、 WM 1検出部 2 0 1から入力されたデジ タル音楽デ一夕から WM 2データを検出し、 その WM 2データ検出 結果を録音制御部 2 0 6及びタイムコード比較部 2 0 3に出力し、 その検出処理後のデジタル音楽データをディスクメディア記録部 2 1 0及び半導体メモリメディァ記録部 2 1 1に出力する。
タイムコード比較部 2 0 3は、 WM 2検出部 2 0 2から入力され た WM 2デ一夕に含まれたタイムコードと、 タイムコード発生部 2 0 4から入力されたタイムコードとが一致するか否かを比較し、 そ の比較結果を録音制御部 2 0 6に出力する。
タイムコ一ド発生部 2 0 4は、 年月日を計時し、 その計時した時 刻情報をタイムコード (表 3のビッ ト構成参照) としてタイムコ一 ド比較部 2 0 3、 録音制御部 2 0 6に出力する。 録音制御部 2 0 6は、 W M 1検出部 2 0 1から入力される W M 1 データ検出結果と、 W M 2検出部 2 0 2から入力される W M 2デー 夕検出結果と、 タイムコード比較部 2 0 3から入力されるタイムコ 一ド比較結果とに基づいて後述するデータ録音処理 (第 5図参照) を実行して、 ディスクメディア記録部 2 1 0及び半導体メモリメデ ィァ記録部 2 1 1 におけるディスクメディァ及び半導体メモリメデ ィァへのデジタル音楽データの録音を制御する。
録音制御部 2 0 6は、 W M 1検出部 2 0 1 により W M 1データが 検出されない塲合、 コピ一フリーであると判断し、 そのデジタル音 楽データをそのままディスクメディア記録部 2 1 0によりディスク メディアに録音させ、 又は半導体メモリメディア記録部 2 1 1 によ り半導体メモリメディァに録音させる。
また、 録音制御部 2 0 6は、 W M 1検出部 2 0 1により W M 1デ 一夕が検出され、 W M 2検出部 2 0 2により W M 2データが検出さ れ、 タイムコ一ド比較部 2 0 3によるタイムコード (年月日データ) の比較結果が現在時刻と一致していた場合、 そのデジタル音楽デー 夕がオリジナルの市販ディスクが再生されているものと判断し、 そ のままディスクメディア記録部 2 1 0によりディスクメディアに録 音させ、 又は半導体メモリメディァ記録部 2 1 1により半導体メモ リメディァに録音させる。
また、 録音制御部 2 0 6は、 W M 1検出部 2 0 1により W M 1デ —夕が検出され、 W M 2検出部 2 0 2により W M 2データが検出さ れ、 タイムコ一ド比較部 2 0 3によるタイムコード (年月日データ) の比較結果が現在時刻と不一致の場合、 既に録音されたコンテンッ の出力であると判断して、 入力されたデジタル音楽デ一夕の録音を 禁止する。
また、 録音制御部 2 0 6は、 W M 1検出部 2 0 1により W M 1デ 一夕が検出され、 W M 2検出部 2 0 2により W M 2データが検出さ れない場合、 本発明の保護システムに対応していない装置で再生さ れているか、 本発明の保護システムに対応していない装置で記録さ れたデジタル音楽データであると判断して、 入力されたデジタル音 楽デ一夕の録音を禁止する。
ディスクメディァ記録部 2 1 0は、 録音制御部 2 0 6から入力さ れる録音制御信号に従って、 WM 2検出部 2 0 2から入力されたデ ジ夕ル音楽データをディスクメディァに記録する。
半導体メモリメディァ記録部 2 1 1は、 録音制御部 2 0 6から入 力される録音制御信号に従って、 W M 2検出部 2 0 2から入力され たデジタル音楽データを半導体メモリメディアに記録する。
次に、 本実施の形態の動作を説明する。
まず、 データ再生装置 1の再生制御部 1 0 6により実行されるデ 一夕再生処理 1について第 3図に示すフローチヤ一トに基づいて説 明する。
このデ一夕再生処理 1において、 再生制御部 1 0 6は、 メディァ 判定結果に基づく違法記録メディァの判断を行わない場合の例で、 検出された W M 1データ及び W M 2データに基づいて、 ディスクメ ディァあるいは半導体メモリメディァから読み取られたデジタル音 楽データの再生制御を実行する。
第 3図において、 再生制御部 1 0 6は、 まず、 ディスクメディア 読取部 1 0 1 によりディスクメディアから読み取られたデータ、 又 は半導体メモリメディア読取部 1 0 2により半導体メモリメディア から読み取られたデータから、 WM 1検出部 1 0 4により WM 1デ 一夕が検出されたか否かを判別する (ステップ S I , S 2 )o
WM 1検出部 1 0 4により WM 1データが検出されない場合、 再 生制御部 1 0 6は、 読み取られたデジタル音楽データを復号化して 再生し、 そのデジタル再生信号のみをデジタル出力端子 T 1、 ある いはアナログ変換後のアナログ再生信号のみをアナログ出力端子 T 2から出力する (ステップ S 4 , S 5 )。
また、 読み取りデータから WM 1データが検出されると、 再生制 御部 1 0 6は、 更に、 "WM 2検出部 1 0 5により WM 2デ一タが検 出されたか否かを判別する (ステップ S 3 )。
WM 2検出部 1 0 5により WM 2データが検出された場合、 再生 制御部 1 0 6は、 読み取られたデジタル音楽デ一夕を復号化して再 生し、 そのデジタル再生信号のみをデジタル出力端子 T 1、 あるい はアナログ変換後のアナログ再生信号のみをアナログ出力端子 T 2 から出力する (ステップ S 4, S 5 )。
また、 読み取りデ一夕かち WM 1データが検出され、 更に、 WM 2検出部 1 0 5により WM 2データが検出されない場合、 再生制御 部 1 0 6は、 タイムコード発生器 1 0 8から発生されるタイムコー ドを、 読み取られたデジタル音楽データを復号化して再生したデジ タル再生信号に、 WM 2付加部 2 0 6により新 WM 2デ一夕として 追加し (ステップ S 6, S 7 )、 その新 WM 2データを追加したデジ タル再生信号のみをデジタル出力端子 T 1、 あるいはアナログ変換 後のアナログ再生信号のみをアナログ出力端子 T 2から出力する (ステップ S 8 )。
次に、 デ一夕再生装置 1の再生制御部 1 0 6により実行されるデ 一夕再生処理 2について第 4図に示すフロ一チャートに基づいて説 明する。
このデ—夕再生処理 2において、 再生制御部 1 0 6は、 メディア 判定結果と、 検出された WM 1データ及び WM 2データとから、 再 生するメディアが本発明の保護システムに対応している記録メディ ァであるか判定するとともに、 再生デ一夕に WM 2を付加するかど うかの判断結果に基づいて、 ディスクメディァあるいは半導体メモ リメディァから読み取られたデジタル音楽デ一夕の再生制御を実行 する。
第 4図において、 再生制御部 1 0 6は、 まず、 ディスクメディア 読取部 1 0 1によりディスクメディアから読み取られたデ一夕、 又 は半導体メモリメディァ読取部 1 0 2により半導体メモリメディア から読み取られたデータから、 WM 1検出部 1 0 4にょりWM 1デ 一夕が検出されたか否かを判別する(ステツプ S 1 0 1 , S 1 0 2 )。
WM 1検出部 1 0 4により WM 1データが検出されない場合、 再 生制御部 1 0 6は著作権の保護を要求していないコンテンッである と判断し、 読み取られたデジタル音楽データを復号化して再生し、 そのデジタル再生信号をデジタル出力端子 T 1、 あるいはアナログ 変換後のアナログ再生信号をアナログ出力端子 T 2から出力する (ステップ S 1 0 5, S 1 0 6 )。
また、 読み取りデータから WM 1データが検出されると、 再生制 御部 1 0 6は、 更に、 メディァ判定部 1 0 3により記録型メディア であるかどうかを判別する (ステップ S 1 0 3 )。 記録型メディァで あると判定されると、 再生制御部 1 0 6は、 更に、 WM 2検出部 1 0 5により WM 2データが検出されたか否かを判別する (ステツプ S 1 0 4 )。
WM 2データが検出されると、 再生制御部 1 0 6は、 正規記録メ ディアであると判断して、 読み取られたデジタル音楽データを復号 化して再生し、 そのデジタル再生信号をデジタル出力端子 T 1、 あ るいはアナログ変換後のアナログ再生信号をアナログ出力端子 T 2 から出力する (ステップ S 1 0 5, S 1 0 6 )。
また、 読み取りデータから WM 1データが検出され、 メディア判 定部 1 0 3により記録型メディァであると判定され、 WM 2検出部 1 0 5により WM 2データが検出されない場合(ステツプ S 1 0 2, S 1 0 3 , S 1 0 4 )、 再生制御部 1 0 6は、 違法記録メディァであ ると判断して、 読み取られたデジタル音楽データの再生を中止する
(ステップ S 1 0 7 )。
また、 読み取りデ一夕から WM 1データが検出され、 メディア判 定部 1 0 3により再生メディアであると検出された場合 (ステップ S 1 0 2 , S 1 0 3 )、 再生制御部 1 0 6は、 タイムコ一ド発生器 1 0 8から発生されるタイムコードを、 読み取られたデジタル音楽デ 一夕を復号化して再生したデジタル再生信号に新 WM 2データとし て追加し (ステップ S 1 0 8, S 1 0 9 )、 その新 WM 2デ一夕を追 加したデジタル再生信号をデジタル出力端子 T 1、 あるいはアナ口 グ変換後のアナログ再生信号をアナログ出力端子 T 2から出力する
(ステップ S 1 1 0 )。
以上のように、 本実施の形態では、 入力されるデジタル音楽デー 夕に埋め込めこむため 2種類の WM (Watermark) データとして WM 1データと WM 2デ一夕を用意し、 8 ビッ ト構成の WM 1データに は、 パッケージメディアデ一タか配信用データかを設定し、 S CM S情報を設定し、 ディスクメディァか半導体メモリメディアかを設 定し、 更にそのディスクメディアの種類、 及び半導体メモリメディ ァの種類を設定し、 1 7 ピッ ト構成の W M 2データには、 配信時刻 あるいは記録時刻を示す時刻情報として年月日を設定した。
そして、 データ再生装置 1では、 W M 1データ及び W M 2デ一夕 に基づいて、 ディスクメディァ及び半導体メモリメディアに記録さ れたデジタル録音データの再生制御を行うようにしたため、例えば、 以下のようなパッケージメディアに関する条件①〜④に対応して、 その各メディァに録音されたデジタル音楽データを、 著作権者の意 図に応じて最適な再生制御を実行できる。
条件①: オリジナルの著作権保護を必要とする市販コンテンツ。 このコンテンツは W M 1デ一夕が付加されていて、 W M 2データ は付加されていないものである。
この場合、 データ再生装置 1では、 メディアから読み取られたデ ジタル音楽データが復号化されて再生され、 その再生データにタイ ムコ一ドを設定した新 W M 2デ一夕を追加して出力される。
したがって、 市販メディアの再生に対応しながら、 その出力先に 対しては W M 2デ一夕を新たに追加して出力するため、 出力先が如 何なるデータ録音装置であっても、 その録音されたメディァには W M 2が音楽データと共に記録される。 この為一度記録されたメディ ァにはその記録時の時刻が W M 2 として記録される。
するとその一度記録されたメディァが再生されて再度録音しょう とすると、 本発明の保護システムに対応した録音機の場合、 W M 2 の存在で入力データは既に一度記録されたコンテンッであると判定 出来るので、 当該オリジナルの著作権保護を必要とする市販コンテ ンッの 2回以上のコピーは制限できる。
条件② : 本発明の保護システムに対応して正規に録音されたメデ ィァでは、 W M 1デ一夕が付加されていて、 更に W M 2データが付 加されている。
この場合、 データ再生装置 1では、 本発明の保護システムに対応 して録音された録音メディァから読み取られたデジタル音楽データ が復号化されて、 W M 2の変更や新たな付加は行わずそのまま再生 される。
したがって、 本発明の保護システムに対応した録音メディァの再 生に対応しながら、 出力先が本発明の保護システムに対応したデー 夕録音装置である場合、 W M 2の存在で既に一度録音されたコンテ ンッの再生デ一夕であることが判断出来るので、 当該再生デ一夕の 2回目のコピ一を制限できる。
条件③: 本発明の保護システムに対応していない装置で録音され たメディアの場合、 W M 1データ付加は有るが、 記録型メディアに もかかわらず W M 2データ付加なしのものである。
この場合、 デ一夕再生装置 1では、 本発明の保護システムに対応 していない装置で録音されたメディァから読み取られたデジタル音 楽デ一夕の再生は中止される。 '
したがって、 本発明の保護システムに対応していない装置で録音 されたメディアに対応して再生を制限できる。
条件④: コピ一フリ一メディァの場合は、 W M 1 , W M 2データ は如何なる場合にも付加されない。
この場合、 デ一夕再生装置 1では、 メディアから読み取られたデ ジタル音楽データが復号化されて、 そのまま再生される。 したがって、 コピーフリーの再生メディァあるいは録音可能メデ ィァに対応して再生できる。
次に、 データ録音装置 2の録音制御部 2 0 6において実行される データ録音処理について第 5図に示すフローチャートに基づいて説 明する。
このデータ録音処理において、 録音制御部 2 0 6は、 WM 1検出 部 2 0 1から入力される WM 1データ検出結果と、 WM 2検出部 2 0 2から入力される WM 2データ検出結果と、 タイムコ一ド比較部 2 0 3から入力されるタイムコード比較結果と、 相互認証/復号化 部 2 0 5から入力される相互認証結果と、 に基づいてディスクメデ ィァ記録部 2 1 0及び半導体メモリメディァ記録部 2 1 1における ディスクメディァ及び半導体メモリメディアへのデジタル音楽デー 夕の録音を制御する。
第 5図において、 録音制御部 2 0 6は、 まず、 入力された音楽信 号又はデジタル音楽データから WM 1検出部 2 0 1により WM 1デ —夕検出結果が入力される (ステップ S 2 0 1 )。
録音制御部 2 0 6は、 WM 1検出部 2 0 1により WM 1データが 検出されたか否かを判別する (ステップ S 2 0 2 )。 W M 1データが 検出されない場合、 録音制御部 2 0 6は、 コピーフリーであると判 断し、 そのデジタル音楽データをそのままディスクメディア記録部 2 1 0によりディスクメディアに記録させ、 又は半導体メモリメデ ィァ記録部 2 1 1 により半導体メモリメディアに記録させる (ステ ップ S 2 0 5 )。
また、 録音制御部 2 0 6は、 WM 1検出部 2 0 1により WM 1デ 一夕が検出された場合 (ステップ S 2 0 2 )、 更に、 WM 2検出部 2 0 2により WM 2データが検出されたか否かを判別する (ステツプ S 2 0 3 )。
WM 2データが検出された場合、 録音制御部 2 0 6は、 タイムコ ード比較部 2 0 3によるタイムコード比較結果 (タイムコード発生 部 2 0 3から発生された現在時刻のタイムコード (年月 日データ) と、 検出された WM 2データに含まれたタイムコード (年月 日デー 夕) との比較結果) がー致か不一致かを確認する (ステップ S 2 0 4)„ WM 2データが現在時刻と一致していた場合、 入力されている 音楽信号が市販オリジナルディスクを現時点で本発明の保護システ ムに対応した再生装置で再生しているものと判断出来るので、 録音 制御部 2 0 6は、 そのデジタル音楽データを現在の時刻を示す WM 2 とともに、 そのままディスクメディァ記録部 2 1 0によりデイス クメディァに録音させ、 又は半導体メモリメディァ記録部 2 1 1に おより半導体メモリメディアに録音させる (ステップ S 2 0 5 )。
また、 録音制御部 2 0 6は、 WM 1検出部 2 0 1により WM 1デ 一夕が検出され(ステップ S 2 0 2 )、 WM 2検出部 2 0 2により W M 2データが検出され(ステップ S 2 0 3 )、 タイムコード比較部 2 0 3によるタイムコード (年月 日データ) の比較結果が現在時刻と 不一致の場合(ステップ S 2 0 4 )、 既に以前に記録されたコンテン ッかネッ トワーク配信されたコンテンツであることが判断出来るの で、 許諾されていない録音を行わない様に入力されたデジタル音楽 デ一夕の録音を禁止する (ステップ S 2 0 6 )。
また、 録音制御部 2 0 6は、 WM 1検出部 2 0 1 により WM 1デ 一夕が検出され(ステップ S 2 0 2 WM 2検出部 2 0 2により W M 2データが検出されない場合 (ステップ S 2 0 3 )、 本発明の保護 システムに対応していない再生装置からの信号と判断出来るので、 コンテンツの保護の為に入力されたデジタル音楽データの録音を中 止する (ステップ S 2 0 6 )。
以上のように、 本実施の形態のデータ録音装置 2の録音制御部 2 0 6は、 W M 1検出部 2 0 1から入力される W M 1デ一夕検出結果 と、 W M 2検出部 2 0 2から入力される W M 2データ検出結果と、 タイムコード比較部 2 0 3から入力されるタイムコード比較結果に 基づいてディスクメディァ記録部 2 1 0及ぴ半導体メモリメディァ 記録部 2 1 1 におけるディスクメディァ及び半導体メモリメディア へのデジタル音楽データの録音を制御するようにしたため、例えば、 以下のようなパッケージメディアに関する条件 P①〜 P④及び放送 配信メディァに関する条件 N①〜 N②に対応して、 その各メディア から入力された音楽信号、 又はデジタル音楽デ一タを、 著作権者の 意図に応じて最適な録音制御を実行できる。
条件 P① : 正規のデータ再生装置によりオリジナル市販メディア から再生されたデジタル音楽データ又は音楽信号の場合、 W M 1デ —夕と、 W M 2データが付加されている。 (W M 2は再生中の時刻 = 現在の時刻)
この信号が入力された場合、 データ録音装置 2は、 本発明の保護 システムに対応したデータと判断して入力されたデジタル音楽デー 夕又は音楽信号が符号化されて、 そのままディスクメディア又は半 導体メモリメディアに録音される。
したがって、 オリジナル録音メディアに対応して、 当該再生信号 の第 1世代記録を実行でき、 この後の第 2世代違法コピーを制限で きる。 ' 条件 P②: 本発明の保護システムに対応したデータ再生装置によ り市販オリジナルメディァが本発明の保護システムに対応して録音 されたメディアを再生する場合、 再生されるデジタル音楽データ又 は音楽信号には、 W M 1デ一夕と、 W M 2データが付加されている。 ただし、 この場合 W M 2のデータは、 過去の時刻を示していて、 現 在時刻と一致しない。
この様な信号が入力された場合、 デ一夕録音装置 2は、 この入力 信号を既に第 1世代録音されたものであるかネッ トワーク配信され たコンテンツと判断出来るため、 権利者側がこれらを排除したいと 希望すれば、 これらは該当録音機による録音を中止することが可能 になる。
条件 P③ : 本発明の保護システムに対応しないデ一夕再生装置に より再生されたデジタル音楽データ又は音楽信号には、 W M 1デ一 夕付加はあつても、 W M 2デ一夕が付加されない。
この様な信号が入力された場合、 デ一夕録音装置 2では、 本発明 の保護システムに対応していない再生装置からの入力と判断出来る ので、 著作権の保護の為に入力されるデジタル音楽デ一夕又は音楽 信号の録音は中止する。
したがって、 本発明の保護システムを著作権の権利者が採用した 場合、権利を無視した再生装置の使用を制限することが可能となる。 条件 P④ : コピーフリーメディアが再生される場合、 W M 1 , W M データは付加されない。
この様な信号が入力された場合、 デ一夕録音装置 2では、 入力さ れるデジタル音楽デ一夕又は音楽信号は、 そのまま録音される。
したがって、 コピーフリーのコンテンツは自由に再生出来るだけ でなく自由に録音が可能となる。
条件 N①: 著作権保護を求める放送コンテンッには W M 1及び放 送時刻を示す W M 2のデータが付加されている。 これをチューナー で受信すると、 その出力には、 W M 1デ一夕と、 W M 2データが付 加されてくる。 (現在の時刻情報)
条件 N② : コピーの制限無しにコンテンッを放送する場合、 W M 1及び W M 2は付加しないで放送される。 これを受信するチューナ —の出力には当然 W M 1 , W M 2データは付加されていない。
上記条件 N①は、 本発明の保護システムに対応した再生装置が市 販オリジナルメディアを再生した場合の出力に相当する。 上記条件 N②は、 コピーフリーのコンテンツを再生した場合に相当する。
この為、 本発明の保護システムに対応する録音装置ではタイムシ フ トの為の録音は可能とする一方、 そのデ一夕を再度録音する第二 世代の録音は防止できる。
なお、 上記実施の形態に示したタイムコード発生器 1 0 8は、 デ —夕再生装置 1の製造時にのみ計時時刻を設定可能に構成するよう にしても良い。 また、 タイムコード発生器 1 0 8は、 世界標準時を 計時して、 タイムコードを発生するように構成しても良い。 また、 タイムコード発生器 1 0 8では、 年月 日を計時していたが、 更に時 分秒まで計時するように構成しても良い。
また、 上記実施の形態に示したタイムコード発生部 2 0 4は、 デ 一夕録音装置 2製造時にのみ計時時刻を設定可能に構成するように しても良い。 また、 タイムコード発生部 2 0 4は、 世界標準時を計 時して、 タイムコードを発生するように構成しても良い。 また、 夕 ィムコ一ド発生部 2 0 4では、 年月 日を計時していたが、 更に時分 秒まで計時するように構成しても良い。
更に、 タイムコード発生器 1 0 8及びタイムコード発生部 2 0 4 は、 ユーザーが設定出来る様にした場合には、 計時時刻の設定可能 回数に制限を設けるようにしても良い。
更に、 W M 2付加部 1 0 7では、 タイムコード発生器 1 0 8から 入力される年月日及び時分秒を含むタイムコ一ドを W M 2データと して付加するようにしてもよい。さらに、 W M 2付加部 2 0 8では、 タイムコード発生部 2 0 4から入力される年月日及び時分秒を含む タイムコードを W M 2データとして付加するようにしてもよい。 尚、 コンテンツを放送若しくは配信する場合の制御については、 例えば上述の第 3図のフローチャートに則った制御を行えばよく、 放送若しくは配信されるコンテンツに対して、 W M 2データが付加 されて放送, 配信される。 つまり、 コンテンツの提供者が提供のタ イミングに合わせて W M 2デ一タを付加する場合、 放送, 配信業者 はそのまま再生を行えばよく、 また、 W M 2データの付加が放送, 配信業者に委ねられている場合、 放送, 配信のタイミングで放送, 配信業者が W M 2データを付加する。 これによつて、 放送, 配信を 直接受信する端末は計時手段の時間情報と W M 2データの一致から コンテンツを録音可能とすることができる。 また、 受信したコンテ ンッを再配信した場合、 この再配信されたコンテンツを受信する端 末では、 コンテンツに含まれる W M 2データと計時手段で計時する 時間情報の不一致から当該コンテンツデータを録音することができ ない。これによつて、コピーが無尽蔵になされることが防止される。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 再生されたコンテンツにはその再生時刻が書き 込まれる。 個人がそれを直接録音装置で録音しょうとした場合、 本 発明では従来通り録音が可能となる。 (第一世代の録音として)
しかし、その再生されたコンテンツをネッ トヮ一ク配信する場合、 例えば、 P Cの H D Dへ一度記録し、 そのデータをホー ページか F T Pサイ トにアップロードしたとすると、 このデータをダウン口 ードして録音しょうとした場合、 この時刻はデータが再生された時 刻とかなり異なった時間となっているはずである。 そうなると、 本 発明では、 W M 2のタイムコードが録音する時刻と異なるので、 自 動的に録音が禁止される。 つまりネッ トワーク配信データが丁度 1 世代録音済みのデータと同じになり、 これは第 2世代目の録音を防 止する機能により排除されることになる。
この為、 このようなデ一夕の録音を禁止することにより、 実質的 にネッ トワークによる違法配信を防止可能となる。
これは如何なるデータもネッ トワークで配信されても全く変わら ないが、 その処理される時刻だけが異なることを利用してなされた ものである。

Claims

請求の範囲
1 . 放送するコンテンツデータに電子透かし情報を付加する電 子透かし情報付加手段を有し、 前記電子透かし情報付加手段は、 前 記コンテンツデータを受信した端末が記録可能なコンテンツデータ か否かを判断するために、 前記コンテンツデータの放送時刻を示す 時間情報を電子透かし情報として前記コンテンツデータに付加する ことを特徴とする電子透かし情報付加装置。
2 . 放送するコンテンッデータに電子透かし情報を付加する電 子透かし情報付加手段を有し、 前記電子透かし情報付加手段は、 前 記コンテンッデータがネッ トワークを介して再配信された場合に、 これを受信した端末が受信したコンテンッが記録が許可されたコン テンッデータか、 若しくは正規のコンテンッデータか否かを判断で きるようにするために、 前記コンテンッデ一夕の放送時刻を示す時 間情報を電子透かし情報として前記コンテンツデータに付加するこ とを特徴とする電子透かし情報付加装置。
3 . 前記電子透かし情報付加手段は、 著作権を主張するコンテ ンッであることを示す電子透かし情報を前記コンテンツデータに付 加することを特徴とする請求項 1又は 2に記載の電子透かし情報付 加装置。
4 . 前記電子透かし情報付加手段は、 放送するコンテンツデー 夕が通信回線を介して配信されることを許可されているか否かを示 す電子透かし情報を付加する請求項 1〜 3の何れか一項に記載の電 子透かし情報付加装置。
5 . 記録媒体に記録されているコンテンッデータを再生するデータ再生 装置において、
前記記録媒体に時間情報が付加されているか否かを判別する時間情報有 無判別手段と、
前記記録媒体が読み出し専用の記録媒体であるか記録可能記録媒体であ るかを判別する記録媒体種別判別手段と、
現在時刻を計時する計時手段と、
前記計時手段で計時された時間情報を再生されるコンテンツデ一夕に付 加する時間情報付加手段と、
コンテンツデータを出力する出力手段と、 を備え、
前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていないと判別 し、 前記記録媒体種別判別手段が読み出し専用の記録媒体であると 判別した場合、 再生されるコンテンツデータに前記計時手段で計時 された時間情報を付加して前記出力手段からコンテンツデ一夕を出 力することを特徴とするデータ再生装置。
6 . 前記コンテンッデータに著作権を主張することを示す情報又はその 他の相当情報が付加されているか否かを判別する著作権主張情報判別手段 を備え、
前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていないと判別 し、 前記記録媒体種別判別手段が読み出し専用の記録媒体であると 判別し、 前記著作権主張情報判別手段が著作権を主張することを示 す情報が付加されていないと判別した場合、 再生されるコンテンツ データに時間情報を付加せず前記出力手段からコンテンツデータを 出力することを特徴とする請求項 5に記載のデータ再生装置。
7 . 前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていない と判別し、 前記記録媒体種別判別手段が記録可能記録媒体であると 判別した場合、 再生されるコンテンッデータに時間情報を付加せず 前記出力手段からコンテンツデータを出力することを特徴とする請 求項 5に記載のデータ再生装置。
8 . 前記コンテンツデータに著作権を主張することを示す情報又はその 他の相当情報が付加されているか否かを判別する著作権主張情報判別手段 を備え、
前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていないと判別 し、 前記記録媒体種別判別手段が読み出し専用の記録媒体であると 判別し、 前記著作権主張情報判別手段が著作権を主張することを示 す情報又はその他の相当情報が付加されていると判別した場合、 再 生されるコンテンッデータに前記計時手段で計時された時間情報を 付加して前記出力手段からコンテンツデータを出力することを特徴 とする請求項 5に記載のデータ再生装置。
9 . 前記コンテンツデータに著作権を主張することを示す倩報又はその 他の相当情報が付加されているか否かを判別する著作権主張情報判別手段 を備え、
前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていないと判別 し、前記記録媒体種別判別手段が記録可能記録媒体であると判別し、 前記著作権主張情報判別手段が著作権を主張することを示す情報が 付加されていると判別した場合、 コンテンツデ一夕の再生を禁止す ることを特徴とする請求項 5に記載のデータ再生装置。
1 0 . 前記コンテンツデータに著作権を主張することを示す情報 又はその他の相当情報が付加されているか否かを判別する著作権主 張情報判別手段を備え、
前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていないと判別 し、前記記録媒体種別判別手段が記録可能記録媒体であると判別し、 前記著作権主張情報判別手段が著作権を主張することを示す情報が 付加されていないと判別した場合、 再生されるコンテンツデータに 時間情報を付加せず前記出力手段からコンテンツデータを出力する ことを特徴とする請求項 5に記載のデータ再生装置。
1 1 . 前記時間情報有無判別手段が時間情報が記録されていると 判別した場合、 再生されるコンテンッデータに時間情報を付加せず 前記出力手段からコンテンツデータを出力することを特徴とする請 求項 5に記載のデータ再生装置。
1 2 . 前記時間情報が電子透かし情報として付加されることを特 徵とする請求項 5〜 1 1の何れか一項に記載のデータ再生装置。
1 3 . 前記著作権を主張することを示す情報又はその他の相当情 報が電子透かし情報として付加されることを特徴とする請求項 5〜 1 1の何れか一項に記載のデータ再生装置。
1 4 . 前記計時手段は、 年、 月、 日を計時し、 前記時刻情報は、 年、 月、 日のみを含むことを特徴とする請求項 5記載のデータ再生 装置。
1 5 . 前記時間情報付加手段は、 前記年、 月、 日を日、 月、 年の 順に前記再生されるコンテンッデータに付加することを特徴とする 請求項 5記載のデータ再生装置。
1 6 . 前記計時手段は、 前記計時時刻の設定可能回数に制限を設 けたものであることを特徴とする請求項 5記載のデ一夕再生装置。
1 7 . 入力されるコンテンツデータを記録するデ一夕記録装置に おいて、
前記コンテンツデータに付加されている時間情報を識別する時間 情報識別手段と、
現在時刻を計時する計時手段と、
前記コンテンツデータを記録媒体に記録する記録手段と、を備え、 前記コンテンツデータに時間情報が付加されていると判別され、 前記時間情報識別手段で識別された時間情報と、 前記計時手段が計 時する現在時刻とが所定の範囲内で一致する場合、 入力されるコン テンッデータを前記記録媒体に記録することを特徴とするデータ記 録装置。
1 8 . 前記コンテンツデータに時間情報が付加されていると判別 され識別された時間情報と前記計時手段が計時する現在時刻とが所 定の範囲内で一致しない場合、 入力されるコンテンツデータを前記 記録媒体に記録を禁止することを特徴とする請求項 1 7に記載のデ 一夕記録装置。
1 9 . 前記コンテンツデータに著作権を主張することを示す情報 又はその他の相当情報が付加されているか否かを判別する著作権主 張情報判別手段を備え、
前記コンテンツデータに時間情報が付加されていないと判別され、 前記コンテンッデータに著作権を主張することを示す情報又はその 他の相当情報が付加されていると判別された場合、 入力されるコン テンッデ一夕の前記記録媒体への記録を禁止することを特徴とする 請求項 1 7に記載のデータ記録装置。
2 0 . 前記コンテンッデータに著作権を主張することを示す情報 又はその他の相当情報が付加されているか否かを判別する著作権主 張情報判別手段を備え、
前記コンテンツデータに時間情報が付加されていないと判別され、 前記コンテンツデータに著作権を主張することを示す情報又はその 他の相当情報が付加されていないと判別された場合、 入力されるコ ンテンッデータを前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項 1 7に記載のデータ記録装置。
2 1 . 前記時間情報が電子透かし情報として付加されることを特 徴とする請求項 1 7〜 2 0の何れか一項に記載のデータ記録装置。
2 2 . 前記著作権を主張することを示す情報又はその他の相当情 報が電子透かし情報として付加されることを特徴とする請求項 1 7 〜 2 0の何れか一項に記載のデータ記録装置。
2 3 . 前記計時手段は、 前記データ記録装置の製造時にのみ計時 時刻を設定可能に構成したことを特徴とする請求項 1 7に記載のデ 一夕記録装置。
2 4 . 前記計時手段は、 年、 月、 日を計時し、 前記時刻情報は、 年、 月、 日のみを含むことを特徴とする請求項 1 7に記載のデータ 記録装置。
2 5 . 前記計時手段は、 前記計時時刻の設定可能回数に制限を設 けたものであることを特徴とする請求項 1 7に記載のデータ記録装 置。
PCT/JP2003/012528 2003-09-30 2003-09-30 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置 WO2005034119A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03818818A EP1669993A4 (en) 2003-09-30 2003-09-30 DIGITAL FILIGRINE INFORMATION ADDITION DEVICE, DATA REPRODUCTION DEVICE, AND DATA RECORDING DEVICE
PCT/JP2003/012528 WO2005034119A1 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置
US10/573,673 US20070088954A1 (en) 2003-09-30 2003-09-30 Digital watermark information adding device, data reproduction device and data recording device
CN03827138.9A CN1839438A (zh) 2003-09-30 2003-09-30 数字水印信息附加设备、数据再现设备以及数据记录设备
DE03818818T DE03818818T1 (de) 2003-09-30 2003-09-30 Einrichtung zum hinzufügen digitaler wasserzeichen-informationen, datenwiedergabeeinrichtung und datenaufzeichnungseinrichtung
US12/243,119 US20090031160A1 (en) 2003-09-30 2008-10-01 Digital watermark information adding device, data reproduction device and data recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/012528 WO2005034119A1 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/243,119 Division US20090031160A1 (en) 2003-09-30 2008-10-01 Digital watermark information adding device, data reproduction device and data recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005034119A1 true WO2005034119A1 (ja) 2005-04-14

Family

ID=34401435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/012528 WO2005034119A1 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070088954A1 (ja)
EP (1) EP1669993A4 (ja)
CN (1) CN1839438A (ja)
DE (1) DE03818818T1 (ja)
WO (1) WO2005034119A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953637B1 (ko) 2003-07-07 2010-04-20 엘지전자 주식회사 광디스크 및 광디스크의 디스크정보 기록방법
CN101093677B (zh) * 2003-07-07 2012-09-19 Lg电子株式会社 记录介质、在记录介质上记录控制信息的方法及其装置
US7564760B2 (en) * 2003-07-09 2009-07-21 Lg Electronics, Inc. Recording medium, method of configuring disc control information thereof, recording and reproducing method using the same, and apparatus thereof
KR101024904B1 (ko) * 2003-08-14 2011-03-31 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록방법, 기록장치 및 기록재생시스템
MXPA06001715A (es) * 2003-08-14 2006-05-19 Lg Electronics Inc Medio de grabacion, metodo de configuracion de la informacion de control del mismo medio, metodo de grabacion y reproduccion utilizando el mismo y aparato para el mismo medio.
EP1751749B1 (en) * 2004-05-13 2014-12-17 LG Electronics Inc. Recording medium, read/write method thereof and read/write apparatus thereof
KR101041809B1 (ko) * 2004-07-27 2011-06-17 엘지전자 주식회사 광디스크 및 광디스크 제어정보 구성방법 및 이를 이용한광디스크 기록재생방법과 장치
TW200937250A (en) * 2007-12-18 2009-09-01 Koninkl Philips Electronics Nv Drive apparatus
JP2009158055A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp 音声データ処理装置および音声データ処理方法
US20100306859A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Hank Risan Secure media copying and/or playback in a usage protected frame-based work
US8578404B2 (en) 2011-06-30 2013-11-05 The Nielsen Company (Us), Llc Program telecast monitoring using watermarks

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023089A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Pioneer Electron Corp 複製制限機能を有する情報再生装置
JP2000057059A (ja) * 1998-03-19 2000-02-25 Hitachi Ltd コピ―防止装置および方法
JP2002304806A (ja) * 2001-04-10 2002-10-18 Hitachi Ltd ディジタル信号記録再生装置、受信装置及び送信方法
JP2003110989A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp デジタル放送記録再生装置及びデジタル放送記録再生方法
JP2003209789A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Sony Corp データ再生装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113615B2 (en) * 1993-11-18 2006-09-26 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
US6611607B1 (en) * 1993-11-18 2003-08-26 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
US7720249B2 (en) * 1993-11-18 2010-05-18 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
EP1209923B1 (en) * 1995-04-27 2006-05-24 Hitachi, Ltd. Method/apparatus for receiving and/or reproducing digital signals
JPH0998375A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp デジタル画像信号の記録方法、記録装置及び記録再生装置
JPH11176090A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Sony Corp データ再生装置、データ処理装置、データ伝送システム、データ再生方法、データ処理方法、並びに、データ伝送方法
US6490355B1 (en) * 1998-07-14 2002-12-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for use of a time-dependent watermark for the purpose of copy protection
JP3868643B2 (ja) * 1998-12-03 2007-01-17 株式会社日立製作所 デジタル情報複製制限方法、デジタル情報複製制限装置およびデジタル情報記録装置
JP2001036723A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Sony Corp 著作権保護方法、情報信号伝送システム、情報信号出力装置、情報信号受信装置および情報信号記録媒体
KR100758077B1 (ko) * 1999-12-28 2007-09-11 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 기록장치, 재생장치, 데이터처리장치, 기록재생장치, 데이터송신장치, lsi
JP2002074831A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp データ出力方法および装置、データ再生方法および装置、データ記録方法および装置、データ記録再生方法および装置
TW538636B (en) * 2000-09-01 2003-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reproduction equipment, reproduction equipment specifying equipment, reproduction equipment specifying system and methods and recording media for said equipment and system
JP3807220B2 (ja) * 2000-10-18 2006-08-09 日本電気株式会社 電子透かし検出装置及び電子透かし検出方法
EP1415274A1 (en) * 2001-07-27 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedding auxiliary data in a signal
US7398395B2 (en) * 2001-09-20 2008-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Using multiple watermarks to protect content material
JP2004005876A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Kenwood Corp 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置
JP3925298B2 (ja) * 2002-05-14 2007-06-06 日本電気株式会社 タイムシフト再生時間制御方法および情報再生装置
JP2004064582A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Hitachi Ltd 放送コンテンツ著作権保護システム
JP2004096527A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Pioneer Electronic Corp 再生制御用プログラムを記録した情報記録媒体及び再生制御用プログラム
US7376337B2 (en) * 2002-09-30 2008-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording apparatus for copyrighted works

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057059A (ja) * 1998-03-19 2000-02-25 Hitachi Ltd コピ―防止装置および方法
JP2000023089A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Pioneer Electron Corp 複製制限機能を有する情報再生装置
JP2002304806A (ja) * 2001-04-10 2002-10-18 Hitachi Ltd ディジタル信号記録再生装置、受信装置及び送信方法
JP2003110989A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp デジタル放送記録再生装置及びデジタル放送記録再生方法
JP2003209789A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Sony Corp データ再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1669993A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20090031160A1 (en) 2009-01-29
EP1669993A4 (en) 2011-11-23
CN1839438A (zh) 2006-09-27
DE03818818T1 (de) 2006-11-30
EP1669993A1 (en) 2006-06-14
US20070088954A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046767B2 (ja) 記録信号のコピー防止システム
JP4649533B2 (ja) 管理装置、編集装置、記録媒体を含むオーディオデータ管理システム、管理装置、編集装置、記録媒体、方法
US6937553B1 (en) Recorder for recording copy of production on the basis of copy attribute embedded as electronic watermark in the production, reproducing device for reproducing recorded copy, recorded medium, recording method, and reproducing method
US20090031160A1 (en) Digital watermark information adding device, data reproduction device and data recording device
JP3728621B2 (ja) デジタルデータのコピー制御方法及び再生装置
US10089620B2 (en) Recording medium, license management apparatus, and recording and playback apparatus
JP4333069B2 (ja) データ再生方法および装置
JP4790218B2 (ja) データベースに格納されているデータセットの供給方法及び装置
US20080072072A1 (en) Recording Device and Recording Method
WO2004084208A1 (ja) 記録媒体及びその製造方法、再生方法及び再生装置、並びに著作権管理方法
US7522488B2 (en) Method and apparatus for reproducing content according to information embedded in the content
US20060185023A1 (en) Content playback expiation management system, content playback expiration management method, terminal, server, program, and recording medium
US20040098252A1 (en) Data converting apparatus, data converting method, and recording medium
JP4214347B2 (ja) データ出力方法および装置並びにデータ再生方法および装置
EP0989553A2 (en) Information recording apparatus and method for same, information playback apparatus, information protection apparatus, and information recording medium
KR20030081105A (ko) 광 디스크 재생장치 및 광 디스크 재생 제어방법
JP5078897B2 (ja) エンコードされたコンテンツのdvd複製
JP2012119054A (ja) エンコードされたコンテンツのdvd複製
US20100271914A1 (en) Drive apparatus
JP4050951B2 (ja) 媒体情報再生方法、媒体情報再生装置および情報サービスシステム
JP2004005876A (ja) 電子透かし情報付加装置、データ再生装置及びデータ記録装置
JP4501318B2 (ja) データ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置、データ記録再生方法および装置
JP2004212768A (ja) データ再生装置及びデータ記録装置
MXPA01003898A (en) Copy method avoiding bit-to-bit duplication of digital data and reading device for implementing same
JP2004005940A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスク再生制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 03827138.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007088954

Country of ref document: US

Ref document number: 10573673

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003818818

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003818818

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10573673

Country of ref document: US