JP4790218B2 - データベースに格納されているデータセットの供給方法及び装置 - Google Patents

データベースに格納されているデータセットの供給方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4790218B2
JP4790218B2 JP2003568652A JP2003568652A JP4790218B2 JP 4790218 B2 JP4790218 B2 JP 4790218B2 JP 2003568652 A JP2003568652 A JP 2003568652A JP 2003568652 A JP2003568652 A JP 2003568652A JP 4790218 B2 JP4790218 B2 JP 4790218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data set
data
serial code
recording medium
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003568652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518056A (ja
Inventor
ランネル、ゲルフライト
ブラウコビッチ、ラインハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony DADC Europe Ltd Austria Branch
Original Assignee
Sony DADC Austria AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony DADC Austria AG filed Critical Sony DADC Austria AG
Publication of JP2005518056A publication Critical patent/JP2005518056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790218B2 publication Critical patent/JP4790218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明はデータベースに格納されているデータセットを供給するデータセット供給方法及び供給装置、これらのデータセットの供給方法及び装置に関連したデータ記録媒体に関する。
特に、本発明は、データベースによってデータセットを供給するデータセット供給方法に関し、このデータセットは、例えばコピー防止されたオーディオコンパクトディスク(CD)又はコピー防止されたデジタル多用途ディスク(DVD)に記録されたオーディオ/ビデオデータであり、通常コピー防止されたデータ記録媒体記録されて、ユーザに配布される。
殆どのパーソナルコンピュータは、既に記録用ハードウエア及びソフトウエアがインストールされており、記録可能なコンパクトディスク(CD−R)又は記録可能なデジタル多用途ディスク(DVD−R)に音楽及び/又はビデオを容易に記録することを可能にしている。この2〜3年間で1つの音楽記録媒体から作られたコピーが非常に増加している。したがって、音楽及びビデオ業界は、自分達の音楽及びビデオCD及びDVDを違法コピー及び著作権侵害から保護する種々の解決方法を探っている。
これらのコピー防止解決方法では通常、コピー防止された記録媒体CDオーディオプレーヤ、自動車用ハイファイシステム、プレイステーション(商標)及びPS2(商標)のようなゲーム専用機、DVDプレーヤ及びSACDプレーヤで再生することができる
しかしながら特別な署名使用することにより、パーソナルコンピュータ上での再生及びコピーを防止し、したがって、強固なコピー防止を提供している。この特別な署名は、アーティストによるオリジナルのレコーディングの品質を保護するとともに、それぞれの規格、例えばCDにおける内蔵する訂正不可能な誤りを認めないレッドブック(Red-Book)に準拠するために、オーディオ/ビデオデータストリームの1ビットも変しないように、設計されなければならない。
しかしながら、このようなコピー防止されたCD又はDVDは、PC上で再生できないという事実により、このような記録媒体を購入した顧客は、これらの記録媒体が自分のPC又はラップトップコンピュータ上で使用できないので、それらの再生可能性が制限されると感じる。したがって、本発明の目的は、ユーザが、コピー防止された記録媒体が読み取れないPC又はラップトップコンピュータにインストールすることができるこのようなコンテンツ、すなわちデータセットを提供することである。
本発明の目的は、独立請求項1に定義されている本発明に係るデータベースに格納されているデータセットを供給するデータセット供給方法、独立請求項18定義されている本発明に係るデータセット供給装置及び独立請求項29定義されている本発明に係るデータ記録媒体よって、達成される。それらの好ましい実施形態は、それぞれに従属する従属請求項に定義されている。本発明に係るコンピュータプログラムは、請求項19に定義され、また本発明に係るコンピュータプログラムを記録した記録媒体は、請求項20に定義されている。
本発明の主な特徴は、全てのデータセット、例えばオーディオCD又はDVDのコンテンツは、少なくとも1つのシリアルコードが割り当てられており、これによりデータセットはデータベースから顧客に供給された可能性があることが、後に検証される。それと同時に、本発明では、コピー防止された個々のオーディオCDには、個々のシリアルコードが与えられる。これは、通常記録媒体上、CDと共に供給されるブックレットの内側又はその裏側にある固有英数字番号であり、シリアルコードと共に、特定のオーディオCDのコンテンツがユーザのPCにダウンロードされ。ここで、シリアルコードは、特定のデータセットに割り当てられることにより、特定のデータセットに対するポインタ機能を有する。データベースは、アクセス制限、例えばパスワード等によって、セキュリティが保証されているまた、記録媒体には、キーデータとして記録することができ、この場合には、それぞれのCDを対応するように設計されたCDプレーヤ又はPC又はラップトップのようなコンピュータに挿入した後、対応するデータセットの自動アクセス、例えばストリーミング又はダウンロードが可能になる。本発明におけるデータセットは、CDの完全なオーディオコンテンツ又はDVDの完全なオーディオ/ビデオコンテンツ、すなわち記録媒体の所定コンテンツを表す一定のデータ量のデータであってもよい
本発明に係るデータセットの供給方法は、コピー防止されたデータ記録媒体(1)に記録されているデータコンテンツを表す、コピーされたデータコンテンツの少なくとも一部分を供給するデータセットの供給方法において、コピー防止されたデータ記録媒体(1)に割り当てられたシリアルコードを、リモートのコンピュータ(2)からネットワークを介して、シリアルコードのセットのうちの各シリアルコードがそれぞれ割り当てられた少なくとも1つのデータセットを含むデータベース(6)を備えるデータセット供給装置(9)に供給するステップ(S2、S3)と、データセット供給装置(9)に供給されたシリアルコードを検証するステップ(S4)と、供給されたシリアルコードの肯定的な検証結果に基づいて、コピー防止されたデータ記録媒体(1)に記録されているデータコンテンツ及びシリアルコードに対応するデータベース(6)内のデータセットにアクセスするステップ(S5、S6)と、アクセスされたデータセットの少なくとも一部分を、ネットワークを介してリモートのコンピュータ(2)に供給するステップ(S7)とを有する。
本発明に係るデータセットの供給装置は、コピー防止されたデータ記録媒体(1)に記録されているデータコンテンツを表す、コピーされたデータコンテンツの少なくとも一部分を出力するデータセットの供給装置(9)において、データセットを格納するデータベース(6)と、コピー防止されたデータ記録媒体に割り当てられたシリアルコードであって、データセットにデータセットに割り当てられたシリアルコードのセットの一部であるシリアルコードを、リモートのコンピュータからネットワークを介して、受信するシリアルコード受信手段(3)と、受信されたシリアルコードを検証する検証手段(4)と、受信されたシリアルコードの肯定的な検証結果に基づいて、コピー防止されたデータ記録媒体(1)に記録されているデータコンテンツに対応するデータベース(6)内の1つのデータセットにアクセスするアクセス手段(5)と、アクセスされたデータセットの少なくとも一部を、ネットワークを介して上記リモートのコンピュータ(2)に出力する出力手段(7)とを備える。
本発明に係るデータ記録媒体は、データセットと、データセットに関連したシリアルコードが記録されており、記録されたシリアルコードによって、記録されたデータセットコピー防止される。
ここで、本発明では、固有シリアルコードは、個々の記録媒体の1つのみに関連付けられ、すなわち個々の記録媒体記録されているデータセットに割り当てられる。同一のすなわち同じデータセットを記録している他の全ての記録媒体はそれぞれシリアルコードのセットのうちの割り当てられた他のシリアルコードを有し、シリアルコードのセットは、同一の全ての記録媒体の全て又は所定の一部に割り当てることができる。換言すると、コピー防止されたオーディオCDを購入した顧客は、CDに記録されているオーディオデータに割り当てらた固有のシリアルコードを、オーディオCDと共に受け取りることができる。同じコンテンツを有するコピー防止された他のオーディオCDを購入した他の顧客は、同じオーディオデータに関連する他のシリアルコードを受け取ることができる。シリアルコードを所有することにより、顧客は、関連するデータセット、例えばCDのオーディオコンテンツの全てを、又は選択したその一部、例えば選択したトラックのみをダウンロードすることができるまた、ユーザは、付加的データ、例えば記録媒体、例えばオーディオCDには含まれていないボーナストラックを更にアクセスすることができる。この更なるアクセスは、例えば1回だけのアクセス又は所定のアクセスタイプ(例えばストリーミング又はダウンロード)等の特別制約を付てもよい。
更に、本発明に係るデータセット供給装置、例えばインターネットサーバは、このようなシリアルコードを、例えばユーザインタフェースを介して受信した後に、検証を行いシリアルコードが正しいと検証した場合、対応するデータセット、すなわちそのシリアルコードが割り当てられたオーディオデータがユーザに出力される。
手続を記録し対応するデータセットを所定回数、例えば1回のみ供給することができる。また、ダウンロード、すなわち供給されたデータセットをユーザサイドで格納することと、ストリーミング、すなわち単なる出力であり、供給されるデータセットの格納をユーザサイドで行わないこととの間の区別を行い、ストリーミングは常時許可するのに対してダウンロードは所定回数、例えば1回のみ許可してもよい。この場合には、本発明に係るデータセット供給装置は、更に、ユーザのシリアルコードを監視する記録手段を備え、対応するデータセットへのアクセスを、例えば検証結果により、制限することができる
本発明に係るデータセット供給装置の好ましい実施の形態において、デジタル権利管理暗号化によるデータセットの暗号化を、例えばそのデータセットへのアクセスであって、その出力前に行う。
同様に、本発明の好ましい実施の形態によるデータセット供給装置は、データセットのアクセスであって、その出力前に、デジタル権利管理暗号化でデータセットを暗号化する暗号化手段を更に付加的に備えている。
この場合には、デジタル権利管理暗号化による暗号化は、データセットにデータセットに割り当てられたシリアルコードに基づくものであってもよい。
更に後述する如く、デジタル権利管理暗号化は、PCにインストール又はコピーされたデータが所定回数、例えば1回のみ供給される復号キーによってのみ適正にアクセス可能にしてデータを保護するシステムである。換言すると、ユーザのPCにダウンロードされ適切な復号キーをも受けたオーディオCDのコンテンツは、ダウンロードされたオーディオデータを受けその復号キーが他のPCユーザに供給されない限り、その特定のユーザのPC上のみで再生可能である。
本発明に係るデータセット供給方法及び/又は装置において、そのデータベースに格納されたデータの受け取りを希望するユーザは、そのデータセットを使用する権利に関する契約をそのデータセットの供給者と行った後に、そのシリアルコードを取得する。
これに代えて又は更に、本発明に係るデータセット供給方法及び/又は装置において、データベースに格納されたそのデータセットの受け取りを希望するユーザは、データセットの購入時に、データ記録媒体上でそのシリアルコードを得るようにしてもよい。
後者の場合には、シリアルコードは、データセットを記録している唯一のデータ記録媒体に割り当てられシリアルコードのセットが、それと同じデータセットを記録している全てのデータ記録媒体の全て又は所定の一部に割り当てられている。
後者の場合には、これに代えて又は更に、シリアルコードは、そのデータ記録媒体にデータとして記録されてもよい。
後者の場合には、更に、これ代えて又は更に、シリアルコードをそのデータ記録媒体のケース及び/又はそのデータ記録媒体と共に配布される説明書によって提供することにより、シリアルコードをデータ記録媒体と関連付けてもよい。
後者の場合には、更にまた、これに代えて又は更に、データ記録媒体は、そのデータ記録媒体からそのデータセットがコピー防止される。
本発明に係るデータセットの供給方法において、受信されたシリアルコードの検証ステップは、シリアルコードが、シリアルコードの構成の一般的なルールに関して有効である場合に、肯定的な検証結果であると判定するステップを有する
本発明に係るデータセットの供給方法において、受け取ったシリアルコードの検証ステップは、これに代えて又は更に、データセットがダウンロードされシリアルコードがデータ読出しのために無効とされない場合に肯定的な検証結果判定するステップを有する
本発明に係るデータセットの供給方法において、関連するデータセットが第1の所定回数、ダウンロードとして出力された場合に、シリアルコードは、データ読出しのために無効とされ得る。
これに代えて又は更に、本発明に係るデータセットの供給方法において、関連するデータセットが第2の所定回数のストリーミングとして出力された場合に、シリアルコードは、データ読出しのために無効とされ得る。
同様に、本発明に係るデータセット供給装置において、これら検証及び/又は無効化ステップは、検証手段により実行してもよい。
本発明に係るデータセットの供給方法において、このデータベースは、リモートアクセス可能にしてもよい。
本発明に係るデータセットの供給方法において、このデータベースは、インターネット又は他のネットワークを介してアクセス可能にしてもよい。
同様に、本発明に係るデータセット供給装置は、例えばインターネット又は他のネットワークを介してリモートアクセス可能である。上述したように、本発明に係るデータセット供給装置は、インターネットサーバとして実現可能である。
本発明に係るデータセット供給方法及び/又は装置において、シリアルコードは、所定桁数の英数字コードであってもよい。
これに代えて又は更に、本発明に係るデータセット供給方法/又は装置において、シリアルコードは、コンピュータで読み取り可能なコードであってもよい。
本発明に係るデータセット供給方法及び/又は装置において、データセットは、ビデオ及び/又はオーディオデータであってもよい。
本発明に係るコンピュータプログラムは、上述したように、コンピュータ、デジタルシグナルプロセッサ等により実行されるとき、データセットの供給方法における各ステップを実行させるためのコンピュータプログラムである
本発明に係る記録媒体は、本発明に係るコンピュータプログラムを記録している
本発明に係るデータ記録媒体は、コンピュータにより読み取り不能であってもよい。
これに代えて又は更に、本発明に係るデータ記録媒体は、CD又はDVDであってもよい。
本発明に係るデータセットの供給方法、データセットの供給装置及びデータ記録媒体の更なる目的、特徴及び効果、本発明に係る例示的な実施の形態に基づ、図面を参照して説明する
図1に示す本発明の好ましい実施の形態は、オーディオコピー制御システムであり、CDからCD−Rへコピーを防止することにより、家庭内の海賊行為を防止するように設計されている。
本願出願人によるPCT国際特許出願PCT/EP01/02633に開示されたコピー防止方式は引用することにより、本願に援用される。ここに適用されるコピー防止方式の主要な利点は、最高度のコピー防止効率と共に既存のオーディオCDプレーヤ、自動車用ハイファイシステム、DVDビデオプレーヤ、スーパーオーディオCDプレーヤ、及びプレイステーション(商標)プレイステーション2(商標)コンソール等のゲーム専用機と完全に互換性がある。
この方式の効率に関する広範なテストの結果、CD−ROM/DVDドライブの90%が保護されたCDを読み取れないと判定し、したがって、オーディオCDは、全体をコピーされることもなく、一部の曲をコピーされることもない。一方、オーディオ部分は、レッドブック(Red Book規格に完全に準拠し、すなわち、訂正不可能な誤りはオーディオデータを保護するために用いないことを意味するオーディオデータストリームの1ビットたりとも変更されない。これは、保護された音楽に対して最高度のオーディオ品質を与える。
更に、本発明に係るデータセットの供給方法、データセットの供給装置及び記録媒体では、インターネットダウンロード又はストリーミング解決方法によってコピー防止された記録媒体記録されたデータをコンピュータ上で完全に再生可能にする。このストリーミング解決方法は、好ましい実施の形態では、図1に関連して後述するように、デジタル権利管理として、違法コピーに対して保護されている。
本発明係る記録媒体、例えばそこ記録されたオーディオデータのコピー防止を備えるオーディオCD1は、そこ記録されているオーディオデータに関連したシリアル番号を備えている。図1で示す具体的な例において、このシリアル番号は、固有シリアルコード、すなわち特定のオーディオCDの特定のオーディオデータに1回だけ関連しシリアルコードである。換言すると、同じオーディオデータを含んだ他のオーディオCDは、同じシリアルコードを有しない。図1においては、シリアルコードは、9桁のコードであり、それぞれ3桁の3つのパケットに分割され、これをKK2−PK4−LMSとする。
ユーザがオーディオCD1に含まれるオーディオデータをユーザPC2転送したい場合、ステップS1において、この特定のオーディオCD1上の特定のオーディオデータに関連するシリアルコードKK2−PK4−LMSは、ユーザPC2に、例えばインターネットブラウザ内入力される。その後、ステップS2において、シリアルコードは、ユーザPC2から本発明に基づくデータセット供給装置9、例えばインターネットサーバ転送される。
ステップS3において、データセット供給装置9は、シリアルコードをシリアルコード受信手段3で受信する。シリアルコードは、特定のオーディオデータに割り当てられたシリアルコードのセットの1つであってもよく、この特定のオーディオデータを記録した各特定オーディオCDは、異なる固有シリアルコードを有し、異なるオーディオCDであるが、同じオーディオデータに関連する全てのシリアルコード又は全てのシリアルコードの特定部分、シリアルコードのセットを構成する
ステップS3で受信されたシリアルコードは、ステップS4において検証手段4によて検証される。この検証が否定的、すなわちこのシリアルコードが無効の場合処理は、ステップS9進み、停止する。これは、ステップS1入力されステップS2データセット供給装置9に転送されたシリアルコード無効であったので、オーディオデータはユーザに転送されないことを意味する。
シリアルコードの無効は、不正なシリアルコード構成の場合、例えば異なる桁数、割り当てられたシリアルコードでない、既に使用禁止にされたシリアルコード、シリアルコードの設計ルールに反する等の場合に行われる。
検証結果が肯定的な場合には、ステップS5進み、アクセス手段5データベース6にアクセスし、ステップS6において、データベース6は、要求されたオーディオデータをアクセス手段5供給する。アクセスされたデータは、出力手段7に渡され、ステップS7において、出力手段7は、入力されたシリアルコードに対応するオーディオデータを出力する。好ましい実施の形態では、データがアクセスされた後、出力される前に、ステップS8において、アクセスされたデータの暗号化が暗号化手段8により行われる。
ステップS10において、出力データは、ダウンロードとしてユーザPC2転送される。これに代えて、出力データは、ストリーミングとしてユーザPC2供給することもできの場合、アクセスされたデータの暗号化は、ストリーミングされたオーディオデータを再生するために使用されるユーザPC2にインストールされた音楽プレーヤによっては不要であるかもれない。
ユーザがダウンロードされたオーディオデータをユーザPC2で再生したいと希望する場合、以下に説明するデジタル権利管理システムは、転送されたオーディオデータ違法コピー及び配布が行われないことを確実にする。ダウンロードされたオーディオデータに対応する音楽を再生する要求が、ユーザからユーザPC2内にインストールされた再生プログラムに発行されると、ステップS11において、この再生プログラムは、暗号化されダウンロードされたオーディオデータを復号するための復号キー調べる。この復号キーは、対応するオーディオデータを特定のユーザPC2上で再生するライセンスに対応する。暗号化キーがユーザPC2内に存在する場合、ステップS12において、オーディオデータは再生される。
特定のオーディオデータに対する暗号化キーがユーザPC2上にない場合には、デジタル権利管理サーバに対して暗号化キーの提供の要求を発行する。この要求は、インターネットを介して発行可能である。ステップS13において、デジタル権利管理サーバは、この特定のオーディオデータに対するライセンス番号発行可能か否かチェックする。例えば、オーディオCDに対して、1回だけライセンス番号が発行可能である。
まだライセンス番号が発行可能である場合、例えばライセンス番号が以前に発行されていない場合、ライセンス番号はユーザPC2に転送され、ステップS15において、ライセンス番号がインストールされ、オーディオデータが再生される。特定のオーディオデータに対して発行されるライセンス番号が限界に達している場合、処理はステップS14において停止し、ライセンス番号ユーザPC2にインストールされない。この場合には、オーディオデータをユーザPC2で再生することはできない
デジタル権利管理サーバは、データセット供給装置9内に含ませることができ、例えば同じインターネットポータルサイト又は同じインターネットサーバ上に含ませることができる
ここに説明する本発明に係るデータセットの供給装置によるオンライン解決方法により、CD所有者がコピー防止されたオーディオCD1上の音楽トラックをダウンロード又はストリーミングすることを可能にする。
また、このデータセットの供給装置は、シームレスでアーティストのウエブサイトに一体化することができ、そうすることにより、特別な音楽ポータルサイトみなす必要はない
オンライン音楽交換ポータルサイトによるファイルの共有を防止するために、音楽ファイルは、一般的に、ここに説明するコピー防止システムによって供給される。
本発明に基づいてコピー防止されたオーディオCD1は、例えばブックレットの内側又はその裏側の固有英数字番号であるシリアルコードと共に供給される。このシリアルコードは、オーディオCD毎に異なる9桁の数字文字の組合せとしてもよい
コピー防止されたオーディオCD1の購入者は、このシリアルコード入力した後、それぞれの音楽トラックをアーティストのウエブサイト又は特別な音楽ポータルサイトからダウンロード又はストリーミングすることができる
シリアルコードは、その有効性がチェックされ、手続を記録してもよい。したがって、このコピー防止された元のオーディオCD1は、理論的にはその製造プロセスまで追跡可能である。
ここで説明するデータセットの供給装置によるオンライン解決方法により、音楽トラックの連続したダウンロード又はストリーミングを提供する。
ダウンロードするときには、音楽ファイルは、一旦、顧客のハードディスクに伝送され、ダウンロードが完了した後に、ハードディスクから再生することができる。デジタル権利管理システム、例えばここに説明するオンラインコピー防止システムは、音楽ファイルが第三者又は違法なユーザに使用されないことを確実にする。
ストリーミングするときには、音楽ファイルは、(ダウンロードの場合と異なり)、顧客のハードディスクには格納されない。データストリームは、記録されることなく直接コンピュータ再生される。この方法の利点は、伝送の最初の時点から再生できることである。
ストリーミングは、現在、ダウンロード比較してインターネット大きな役割を果たしていないが、定額料金及び広帯域インターネットの使用が増加するにつれて益々重要になっている。
ストリーミングの他の利点は、顧客のインターネット接続速度に適合する能力(シュアストリーム)にある。したがって、極めて遅いインターネット接続のユーザでも、(オーディオ品質は低いが)音楽ファイルを中断することなく、ストリーミングすることができる
一般に、ストリーミング又はダウンロードに利用可能なあらゆるファイルフォーマットデータセットの供給方法、例えばWindows Media(登録商標)及びReal Audio(商標)使用することができる
Windows Media(商標)は、MP3と類似しているが、圧縮率が高く、とりわけ統合デジタル権利規格を賛同している。Real Media(商標)は、現時点で最も一般的なストリーミング解決方法である。
両フォーマットは、低い帯域要求で優れた品質を提供しアップル社のMAC及びPCMS-Windowsシステムで用いることができる
マイクロソフト社のWindows Media Player(商標)は、ストリーミング及びダウンロードに使用可能である。Windows Media Player(商標)は、MAC又はマイクロソフトオペレーティングシステムで使用可能である。
Real Player(商標)は、音楽ファイルのストリーミングに使用される。Real Player(商標)は、MAC又はマイクロソフトオペレーティングシステムで使用可能である。
ここで説明するデータセットの供給装置によるオンライン解決方法は、上述したオーディオコピー防止システムの補足であると解するべきである。したがって、提供される音楽ファイルのセキュリティ及びコピー防止は、最優先事項である。
シリアルコードの検証に加えて、音楽ファイルのデジタル権利管理を含む好ましい実施の形態は、中心的役割を果たしている。音楽を用いてこれら2つの機構の機能を、以下に説明する。
レイヤ1:シリアルコード
中央のセキュリティデータベースにおいて、各オーディオディスクは、シリアルコード関連付けられる。このシリアルコードは、9桁の英数字の組合せでもよく、読み易さを良好にするために、数字「0」及び「1」文字「O」及び「I」を含んでいない。したがって、350億以上の組合せが可能である。
シリアルコードの具体例:KK2−PK4−LMS
ユーザが自分のシリアルコードを音楽ポータルサイトに入力するとシリアルコード検証され、このシリアルコードが有効である場合、対応するCDのトラックが連なったダウンロード又はストリーミング提供される。
レイヤ2:デジタル権利管理
ユーザによりダウンロードが要求されると、音楽ファイルは各パラメータで暗号化されデジタル権利と共に供給される。このよう暗号化音楽ファイルは、ユーザのコンピュータに適切なキーが入力されるまで再生することができないこのようなキーは、数kBのメモリスペースを有する暗号化ファイルであり、消費者のPCのオペレーティングシステムに組み込まれる。
一番初め、通常はダウンロードの直後に、音楽ファイル再生するとき、インストールされたプレーヤは、キーサーバに接続し、キーサーバは、セキュリティデータベースから発行され権利を判定する。パブリッシャは、デジタル権利管理において異なる権利を定義することができ、例えばタイトル毎のアクセス、音楽トラック毎のアクセス権、あるいは有効期限さえも定義することができる
暗号化音楽ファイルに含まれる情報及びセキュリティデータベース内の権利のセットに基づいて、キーが発生され、ユーザのPCにインストールされたプレーヤに送信される。このキーは、ユーザのオペレーティングシステムに実装される
完全な権利管理手続は、ユーザに全く気付かれずに行われ2〜3秒内に完了する。
それぞれの音楽ファイルに対するキーが一旦インストールされると、最早キーサーバに接続する必要はなくなる。したがって、音楽ファイルがその適切なキーと共にインストールされると、音楽ファイルは、オフラインで何時でも再生することができる
キーがコンピュータの内部データと関連付けられているときキーはコピーすることができない。したがって、音楽ファイルは、例え転送しても、他のコンピュータ上では再生することはできない。キーの更なる発行がパブリッシャにより許可されている場合のみに、キーが、例えば3のPC(家庭のPC、オフィスPC及びラップトップPC)に対して発行される。
ここに説明する音楽ポータルサイトすなわちデータセット供給装置9によって発行されたキーは、一般、1枚のCDの全てのトラックに対して有効である。したがって、キーがコンピュータにインストールされている場合、このCDの各トラックは、オンラインでは直ちに再生することができ、オフラインでは別々のキーを必要とすることなく再生することができる
このコピー防止システムの最も重要な仕様は、音楽ファイルを転送することができないということである。音楽ファイルの権利を更に詳細に指定できる多くの更なる特徴を有する。
次のリストは、詳細に入り込むことかく、最も重要なデジタル権利の幾つかの可能性を述べたものである
再生することができる日時の制限
オフラインで動作し、システムクロックが前の日に設定されたときに、音楽ファイルはロックされる
再生回数の制限
オフラインで動作する
ポータブルプレーヤへの音楽ファイルをコピーする権利
ポータブルプレーヤへのコピー回数の制限
更なる応用分野は、ラジオ放送局用のプレリリースである。このようなプレリリースは、デジタル権利管理システムで保護することができる。保護されたプレリリースは、CD−Rで出版されるか又はダウンロードするために、例えば固有9桁のシリアルコードと組み合わされて準備される。パブリッシャは、例えば、開始日及び失効日又は最大使用回数を指定することができる
したがって、音楽リリースは、異なるラジオ局に同時に配布することができしたがって、ラジオ局に異なる公開日時を与えることができる。ここに説明する機構により、パブリッシャは、各ラジオ局に対して個別に分単位で公開日時制御することができる。
上述したように、シリアルコードはCD又はDVDと一緒に供給されるので、CD又はDVDを購入した顧客のみがオンラインファイルにアクセスする。将来のオプションとして、シリアルコードを購入するオンラインショップと組合せを設立することができる。これにより、顧客は、CD又はDVDを購入することなく、音楽のダウンロード購入することができる。勿論、他の全ての記録媒体も本発明に適用することができる
違法ユーザが違法に取得したシリアルコードによって音楽ファイルをダウンロードする可能性がある。しかしながら、違法ユーザが、ダウンロードした歌の1つを再生しようとすると、デジタル権利管理システムはこれらの音楽ファイルに対するキーが既に別のユーザに発行されていることを認識し、音楽ファイルの再生を再生することを拒否する。
共有シリアルコードによるストリーミングを拒否するために、音楽ファイルのストリーミングさえも、デジタル権利管理を有することができる
本発明の例示的な実施の形態によるデータセットの供給方法方法、データセットの供給方法装置及び記録媒体を説明するシーケンス図であって、顧客に購入されたコピー防止された記録媒体のコンテンツをパーソナルコンピュータに転送する状態を示す図である。
符号の説明
1 オーディオCD(データ記録媒体)、2 ユーザPC、3 シリアルコード受信手段、4 検証手段、5 アクセス手段、6 データベース、7 出力手段、8 暗号化手段、9 データセット供給装置

Claims (28)

  1. コンピュータ上で再生できない、コピー防止されたデータ記録媒体(1)に記録されているデータコンテンツのコピーバージョンを供給するデータセットの供給方法において、
    上記コピー防止されたデータ記録媒体(1)に割り当てられたシリアルコードを、リモートコンピュータ(2)からネットワークを介して、シリアルコードのセットの内の各シリアルコードがそれぞれ割り当てられた少なくとも1つのデータセットを含むデータベース(6)を備えるデータセット供給装置(9)に供給するステップ(S2,S3)と、
    上記データセット供給装置(9)に供給されたシリアルコードを検証するステップ(S4)と、
    上記供給されたシリアルコードの肯定的な検証結果に基づいて、上記コピー防止されたデータ記録媒体に記録されているデータコンテンツ及び該シリアルコードに対応する上記データベース内のデータセットにアクセスするステップ(S5,S6)と、
    上記アクセスされたデータセットの少なくとも一部分を、上記ネットワークを介して上記リモートのコンピュータ(2)に供給するステップ(S7)とを有し、
    前記データセットは、前記データコンテンツのコピーバージョンである、データセットの供給方法。
  2. 上記データセットにアクセスするステップ(S5,S6)の後であって、上記リモートのコンピュータ(2)に供給するステップ(S7)の前に、該データセットをデジタル権利管理暗号化(8)によって暗号化するステップ(S8)を更に有する請求項1に記載のデータセットの供給方法。
  3. 上記デジタル権利管理暗号化(8)による暗号化(8)は、上記データセットに割り当てられたシリアルコードに基づくことを特徴とする請求項2に記載のデータセットの供給方法。
  4. 上記データベース(6)に格納されているデータセットを取得することを希望するユーザは、該データセットを使用する権利に関する契約を該データセットの供給者と行った後に、上記シリアルコードを取得することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデータセットの供給方法。
  5. データベース(6)に格納されているデータセットを取得することを希望するユーザは、上記データ記録媒体を購入したときに、上記シリアルコードを取得することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のデータセットの供給方法。
  6. 上記シリアルコードは、上記データコンテンツを記録している1つのデータ記録媒体(1)にのみに割り当てられた固有のシリアルコードであり、上記シリアルコードのセットは、同じ内容のデータコンテンツを記録している全てのデータ記録媒体又は所定の一部のデータ記録媒体に割り当てられていることを特徴とする請求項5に記載のデータセットの供給方法。
  7. 上記シリアルコードは、上記データ記録媒体(1)にデータとして格納されていることを特徴とする請求項5又は6に記載のデータセットの供給方法。
  8. 上記シリアルコードを上記データ記録媒体(1)のケース上および/又は上記データ記録媒体(1)と共に配布される説明書によって提供することにより、該シリアルコードは該データ記録媒体(1)に関連付けられることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のデータセットの供給方法。
  9. 上記供給されたシリアルコードを検証するステップは、該シリアルコードが、シリアルコードの構成に関して有効である場合に、肯定的な検証結果であると判定することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のデータセットの供給方法。
  10. 上記供給されたシリアルコードを検証するステップは、該シリアルコードがデータ読み出しのために無効とされていない場合に、肯定的な検証結果と判定することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のデータセットの供給方法。
  11. 上記シリアルコードは、関連するデータセットが第1の所定の回数、ダウンロードとして出力された場合に、データ読み出しのために無効とされることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のデータセットの供給方法。
  12. 上記シリアルコードは、関連するデータセットが第2の所定の回数、ストリーミングとして出力された場合に、データ読み出しのために無効とされることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のデータセットの供給方法。
  13. 上記シリアルコードは、所定の桁数の英数字コードからなることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のデータセットの供給方法。
  14. 上記シリアルコードは、コンピュータで読み取り可能なコードからなることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載のデータセットの供給方法。
  15. 上記データセットは、ビデオ及び/又はオーディオデータであることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載のデータセットの供給方法。
  16. コンピュータ又はデジタルシグナルプロセッサに、請求項1乃至15のいずれか1項のデータセットの供給方法における各ステップを実行させるためのコンピュータプログラム。
  17. 請求項16に記載のコンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. コンピュータ上で再生できない、コピー防止されたデータ記録媒体(1)に記録されているデータコンテンツのコピーバージョンを出力するデータセットの供給装置(9)において、
    データセットを格納するデータベース(6)と、
    上記コピー防止されたデータ記録媒体(1)に割り当てられたシリアルコードであって、上記データセットに割り当てられたシリアルコードのセットの一部であるシリアルコードを、リモートコンピュータ(2)からネットワークを介して、受信するシリアルコード受信手段(3)と、
    上記受信されたシリアルコードを検証する検証手段(4)と、
    上記受信されたシリアルコードの肯定的な検証結果に基づいて、上記コピー防止されたデータ記録媒体(1)に記録されているデータコンテンツに対応する上記データベース内の1つのデータセットにアクセスするアクセス手段と、
    上記アクセスされたデータセットの少なくとも一部を、上記ネットワークを介して上記リモートのコンピュータ(2)に出力する出力手段(7)とを備え、
    前記データセットは、前記データコンテンツのコピーバージョンである、データセットの供給装置。
  19. 上記データセットへのアクセス後であって、上記データセットの少なくとも一部の出力前に、該データセットをデジタル権利管理暗号化によって暗号化する暗号化手段(8)を更に備える請求項18に記載のデータセットの供給装置。
  20. 上記デジタル権利管理暗号化による暗号化は、上記データセットに割り当てられたシリアルコードに基づくことを特徴とする請求項19に記載のデータセットの供給装置。
  21. 上記シリアルコードは、上記データコンテンツを記録している1つのデータ記録媒体にのみ割り当てられた固有のシリアルコードであり、上記シリアルコードのセットは、同じデータコンテンツを記録している、全てのデータ記録媒体又は所定の一部のデータ記録媒体に割り当てられていることを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載のデータセットの供給装置。
  22. 上記検証手段(4)は、上記シリアルコードが、シリアルコードの構成に関して有効である場合に、肯定的な検証結果であると判定することを特徴とする請求項18乃至21のいずれか1項に記載のデータセットの供給装置。
  23. 上記検証手段(4)は、上記シリアルコードが、データ読み出しのために無効とされない場合に、肯定的な検証結果と判定することを特徴とする請求項18乃至22のいずれか1項に記載のデータセットの供給装置。
  24. 上記検証手段(4)は、上記シリアルコードを、関連するデータセットが第1の所定の回数、ダウンロードとして出力された場合に、データ読み出しのために無効とすることを特徴とする請求項18乃至23のいずれか1項に記載のデータセットの供給装置。
  25. 上記検証手段(4)は、上記シリアルコードを、関連するデータセットが第2の所定の回数、ストリーミングとして出力された場合に、データ読み出しのために無効とすることを特徴とする請求項18乃至24のいずれか1項に記載のデータセットの供給装置。
  26. 上記シリアルコードは、所定の桁数の英数字コードからなることを特徴とする請求項18乃至25のいずれか1項に記載のデータセット供給装置。
  27. 上記シリアルコードは、コンピュータで読み取り可能なコードからなることを特徴とする請求項18乃至26のいずれか1項に記載のデータセット供給装置。
  28. 上記データセットは、ビデオ及び/又はオーディオデータであることを特徴とする請求項18乃至27のいずれか1項に記載のデータセット供給装置。
JP2003568652A 2002-02-14 2003-02-12 データベースに格納されているデータセットの供給方法及び装置 Expired - Lifetime JP4790218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02003465.8 2002-02-14
EP02003465A EP1336961B1 (en) 2002-02-14 2002-02-14 Method and device for supplying of a data set stored in a database
PCT/EP2003/001384 WO2003069613A1 (en) 2002-02-14 2003-02-12 Method and device for supplying of a data set stored in a database

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518056A JP2005518056A (ja) 2005-06-16
JP4790218B2 true JP4790218B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=27619138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568652A Expired - Lifetime JP4790218B2 (ja) 2002-02-14 2003-02-12 データベースに格納されているデータセットの供給方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7751562B2 (ja)
EP (1) EP1336961B1 (ja)
JP (1) JP4790218B2 (ja)
KR (1) KR20040088498A (ja)
CN (1) CN100511453C (ja)
AT (1) ATE422697T1 (ja)
AU (1) AU2003223941A1 (ja)
DE (1) DE60231103D1 (ja)
WO (1) WO2003069613A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769165B1 (fr) 1997-09-26 2002-11-29 Technical Maintenance Corp Systeme sans fil a transmission numerique pour haut-parleurs
US8028318B2 (en) 1999-07-21 2011-09-27 Touchtunes Music Corporation Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status
FR2781580B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Circuit de commande de son pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
FR2781591B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Systeme de reproduction audiovisuelle
FR2796482B1 (fr) 1999-07-16 2002-09-06 Touchtunes Music Corp Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2805377B1 (fr) 2000-02-23 2003-09-12 Touchtunes Music Corp Procede de commande anticipee d'une selection, systeme numerique et juke-box permettant la mise en oeuvre du procede
FR2805060B1 (fr) 2000-02-16 2005-04-08 Touchtunes Music Corp Procede de reception de fichiers lors d'un telechargement
FR2805072B1 (fr) 2000-02-16 2002-04-05 Touchtunes Music Corp Procede d'ajustement du volume sonore d'un enregistrement sonore numerique
FR2808906B1 (fr) 2000-05-10 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de gestion a distance d'un reseau de systemes de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2811175B1 (fr) 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Procede de distribution d'informations audiovisuelles et systeme de distribution d'informations audiovisuelles
FR2811114B1 (fr) 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de communication entre un systeme de reproduction d'informations audiovisuelles et d'une machine electronique de divertissement
FR2814085B1 (fr) 2000-09-15 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Procede de divertissement base sur les jeux concours a choix multiples
US8332895B2 (en) 2002-09-16 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US9646339B2 (en) 2002-09-16 2017-05-09 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US8103589B2 (en) 2002-09-16 2012-01-24 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US10373420B2 (en) 2002-09-16 2019-08-06 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with enhanced communication features
US8584175B2 (en) 2002-09-16 2013-11-12 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US11029823B2 (en) 2002-09-16 2021-06-08 Touchtunes Music Corporation Jukebox with customizable avatar
US7822687B2 (en) 2002-09-16 2010-10-26 Francois Brillon Jukebox with customizable avatar
JP3945644B2 (ja) * 2002-11-05 2007-07-18 ソニー株式会社 コピー回数制御方法、サーバ装置、記録制御方法および記録制御装置
US9171419B2 (en) 2007-01-17 2015-10-27 Touchtunes Music Corporation Coin operated entertainment system
US8332887B2 (en) 2008-01-10 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation System and/or methods for distributing advertisements from a central advertisement network to a peripheral device via a local advertisement server
US10290006B2 (en) 2008-08-15 2019-05-14 Touchtunes Music Corporation Digital signage and gaming services to comply with federal and state alcohol and beverage laws and regulations
WO2010005569A1 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with revenue-enhancing features
WO2010107490A1 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Touchtunes Music Corporation Entertainment server and associated social networking services
US9292166B2 (en) 2009-03-18 2016-03-22 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved karaoke-related user interfaces, and associated methods
US10719149B2 (en) 2009-03-18 2020-07-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
US10564804B2 (en) 2009-03-18 2020-02-18 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
WO2011094330A1 (en) 2010-01-26 2011-08-04 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
GB2526955B (en) 2011-09-18 2016-06-15 Touchtunes Music Corp Digital jukebox device with karaoke and/or photo booth features, and associated methods
US11151224B2 (en) 2012-01-09 2021-10-19 Touchtunes Music Corporation Systems and/or methods for monitoring audio inputs to jukebox devices
US9921717B2 (en) 2013-11-07 2018-03-20 Touchtunes Music Corporation Techniques for generating electronic menu graphical user interface layouts for use in connection with electronic devices
US9350735B1 (en) * 2013-12-31 2016-05-24 Emc Corporation Context-based dynamic information rights management
JP6269209B2 (ja) * 2014-03-18 2018-01-31 富士通株式会社 情報処理装置、方法、及びプログラム
TWI722981B (zh) 2014-03-25 2021-04-01 美商觸控調諧音樂公司 具改良使用者介面的數位點唱機裝置及相關聯方法
US10944847B2 (en) * 2016-09-20 2021-03-09 Narendra Singh Maan Apparatuses, systems, and methods for selective accessibility of content from a content-pool

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07296508A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Toshiba Corp メディア情報配送システム
JP2001222643A (ja) * 1999-12-02 2001-08-17 Sony Computer Entertainment America コンテンツ提供システムおよびその方法、コンソール並びに記録媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5822291A (en) * 1995-03-23 1998-10-13 Zoom Television, Inc. Mass storage element and drive unit therefor
US7171480B2 (en) * 2001-01-29 2007-01-30 Sony Computer Entertainment America Inc. Method and system for providing auxiliary content located on local storage during download/access of primary content over a network
US6505160B1 (en) * 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US5940074A (en) 1996-06-03 1999-08-17 Webtv Networks, Inc. Remote upgrade of software over a network
US5784460A (en) * 1996-10-10 1998-07-21 Protocall Technolgies, Inc. Secured electronic information delivery system having a three-tier structure
US5982888A (en) * 1997-02-13 1999-11-09 American Game Technologies Programmable key and receptacle system and method therefor
ES2303025T3 (es) * 1997-05-30 2008-08-01 Macrovision Europe Limited Procedimiento para proteger contra copia un soporte de grabacion.
US7360252B1 (en) * 1999-04-30 2008-04-15 Macrovision Corporation Method and apparatus for secure distribution of software
GB9916212D0 (en) * 1999-07-09 1999-09-15 Simmons Douglas M A system and method for distributing electronic publications
FR2796482B1 (fr) * 1999-07-16 2002-09-06 Touchtunes Music Corp Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles
US7003500B1 (en) * 2000-08-01 2006-02-21 James Leonard Driessen Retail point of sale (RPOS) apparatus for internet merchandising
AU2001273692A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-13 Moxi Digital Inc. System and method for intelligent buffering and bandwidth allocation
TW594518B (en) * 2000-10-26 2004-06-21 Interlex Inc Digital contents selling method using communication network and system thereof
WO2002099558A2 (en) * 2000-11-07 2002-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital data distribution system
US7174568B2 (en) * 2001-01-31 2007-02-06 Sony Computer Entertainment America Inc. Method and system for securely distributing computer software products
EP1395907A1 (en) * 2001-04-16 2004-03-10 Sunncomm, Inc. Apparatus and method for authentication of computer-readable medium
US8626584B2 (en) * 2005-09-30 2014-01-07 Sony Computer Entertainment America Llc Population of an advertisement reference list

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07296508A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Toshiba Corp メディア情報配送システム
JP2001222643A (ja) * 1999-12-02 2001-08-17 Sony Computer Entertainment America コンテンツ提供システムおよびその方法、コンソール並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1633686A (zh) 2005-06-29
JP2005518056A (ja) 2005-06-16
KR20040088498A (ko) 2004-10-16
US7751562B2 (en) 2010-07-06
US20100239089A1 (en) 2010-09-23
US8781120B2 (en) 2014-07-15
US20140325675A1 (en) 2014-10-30
EP1336961A1 (en) 2003-08-20
EP1336961B1 (en) 2009-02-11
AU2003223941A1 (en) 2003-09-04
DE60231103D1 (de) 2009-03-26
ATE422697T1 (de) 2009-02-15
US9734342B2 (en) 2017-08-15
US20050086503A1 (en) 2005-04-21
WO2003069613A1 (en) 2003-08-21
CN100511453C (zh) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790218B2 (ja) データベースに格納されているデータセットの供給方法及び装置
US8065716B2 (en) Method, system and article for dynamic authorization of access to licensed content
JP4986327B2 (ja) ポータブル音楽プレーヤ用のコピー・セキュリティ
JP4305593B2 (ja) データ記録再生方法および装置、データ記録装置および方法
US9619629B2 (en) Method for generating a secure copy of media data
KR100746771B1 (ko) 휴대용 오디오 기기에서의 오디오 파일 재생방법
US20060059105A1 (en) Move component, program, and move method
US20070300078A1 (en) Recording Medium, and Device and Method for Recording Information on Recording Medium
US20050078822A1 (en) Secure access and copy protection management system
US20060059101A1 (en) Reproduction component, program and method thereof
JP2005509996A (ja) ディジタル著作権管理
US20060059104A1 (en) Rent component, program, and rent component method
US20020146121A1 (en) Method and system for protecting data
US20100306859A1 (en) Secure media copying and/or playback in a usage protected frame-based work
GB2389928A (en) Data stored in encrypted form on a data carrier may be accessed by a user when a remote server provides permission
Staring et al. Protected data storage system for optical discs
EP1883069A2 (en) Secure access and copy protection management system
KR20060129581A (ko) 저작권 파일 다운로드 서비스 제공방법
WO2001073567A1 (en) Secure compact disc technology
JP2007305216A (ja) 認証サーバ、再生装置、記録媒体及び配信サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100223

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4790218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term