WO1998033861A1 - Compositions adhesives thermofusibles - Google Patents

Compositions adhesives thermofusibles Download PDF

Info

Publication number
WO1998033861A1
WO1998033861A1 PCT/JP1998/000211 JP9800211W WO9833861A1 WO 1998033861 A1 WO1998033861 A1 WO 1998033861A1 JP 9800211 W JP9800211 W JP 9800211W WO 9833861 A1 WO9833861 A1 WO 9833861A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
parts
aromatic vinyl
group
vinyl compound
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/000211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Morizono
Keiji Okada
Suguru Tokita
Original Assignee
Mitsui Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals, Inc. filed Critical Mitsui Chemicals, Inc.
Priority to AU55748/98A priority Critical patent/AU733854B2/en
Priority to CA002278736A priority patent/CA2278736A1/en
Priority to DE69822797T priority patent/DE69822797T2/de
Priority to KR10-1999-7006780A priority patent/KR100386372B1/ko
Priority to US09/355,504 priority patent/US6235818B1/en
Priority to EP98900677A priority patent/EP0957147B1/en
Publication of WO1998033861A1 publication Critical patent/WO1998033861A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09J153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09J109/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C09J123/0838Copolymers of ethene with aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09J125/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0838Copolymers of ethene with aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/935Hot melt adhesive

Definitions

  • the present invention relates to a hot-melt adhesive composition, and more particularly to a hot-melt adhesive composition having excellent adhesive strength and an adhesive for a styrene resin.
  • the present invention relates to a hot-melt adhesive composition which can be used even if it is used.
  • Polyolefins, polyamides, polyesters, and polyolefins are adhesives that are applied to labels, craft tapes, cloth tapes, etc., and exert a bonding effect by heating. Based on polymers such as vinyl acetate copolymers, cellulose derivatives, polymethyl methacrylate, polyvinyl ether, and polyurethan, to which a tackifying resin is added.
  • Hot melt adhesives are well known.
  • Hot melt adhesives have shown rapid expansion in the field of application in recent years because they are superior to conventional solvent-based adhesives in high-speed coating, safety, work environment, and energy saving.
  • Conventional hot-melt adhesives include EVA and base polymers such as styrene-conjugated gen-block copolymers.
  • base polymers such as styrene-conjugated gen-block copolymers.
  • a composition comprising a polymer, a tackifier, and a low molecular weight polyolefin is generally used.
  • there has been a demand for higher performance of adhesives, and higher adhesive strength to various materials has been required.
  • the styrene content has been increased to increase the heat resistance of the adhesive. It was not enough and it was difficult to balance heat resistance and adhesiveness.
  • An object of the present invention is to provide a hot melt adhesive composition excellent in adhesiveness, which has been made in view of the above-described conventional technology.
  • the first hot melt adhesive composition according to the present invention comprises:
  • the third hot melt adhesive composition according to the present invention comprises:
  • (C) ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer characterized by containing 10 to 400 parts by weight.
  • the (A) base polymer includes (a-1) a polyolefin, (a-2) a polar group-containing polymer, and (a-3) an aromatic vinyl compound / conjugated gen.
  • At least one kind of polymer selected from the group consisting of copolymers can be exemplified.
  • (a-3) aromatic vinyl compound / conjugated gen copolymer is exemplified. I like it.
  • the (C) -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer is preferably an ethylene / aromatic vinyl compound random copolymer, and is preferably an aromatic vinyl compound. It is preferable that the copolymer contains 1 to 80 mol% of structural units derived from a compound.
  • the (A) base polymer, the (B) tackifier and the (C) ⁇ -refined aromatic vinyl In addition to the compound random copolymer, (D) a low molecular weight polyolefin having an intrinsic viscosity [] of 0.01 to 0.6 dl / g, and (A) a base polymer It may be added in an amount of 1 to 100 parts by weight based on 100 parts by weight.
  • the (D) A low molecular weight polyolefin having an intrinsic viscosity [] of 0.01 to 0.6 dl / g is added to (B) 100 parts by weight of a tackifier in an amount of It may be contained in an amount of 100 parts by weight.
  • the first hot-melt adhesive composition according to the present invention comprises (B) a tackifier and (C) an ⁇ -olefin-aromatic vinyl compound random copolymer, if necessary. (D) It is formed from a low molecular weight polyolefin.
  • the second to third hot melt adhesive compositions according to the present invention comprise (A) a base polymer, (B) a tackifier and (C) a-olefin 'aromatic vinyl compound. Random copolymers, optionally made of (D) low molecular weight polyolefins.
  • the base polymer (A) optionally used in the present invention is not particularly limited as long as it is a polymer generally used for hot melt adhesives. -1) polyolefin, (a 2) a polymer containing a polar group, and (a-3) an aromatic vinyl compound / conjugated gen copolymer.
  • Examples include an ethylene / propylene copolymer.
  • Examples of the polar group-containing polymer include the following polymers.
  • EVA Ethylene 'vinyl acetate copolymer
  • Ethylen '(meta) acrylate copolymers such as ethylen acrylate (meta) acrylate (EEA)
  • An ionomer resin obtained by partially neutralizing an ethylene / (meth) acrylic acid copolymer include those marketed by Mitsui DuPont Chemical under the trade name “High Milan”.
  • Ethylene propylene (meta) acrylic acid terpolymer Polyamide: a reaction product of dibasic acid and diamine, for example, Dimer, a dimer of fatty acids such as soybean oil, tung oil, and tall oil, and the reaction product of an alkyldiamin such as ethylenediamine and diethyltriamine, and nylon 12, etc. Specific examples of these products, such as nylons, are marketed under the product names such as Diamid (Daicel Chemical Industries), Platinone (Toa Gosei Chemical Industry), and Amiralan (Toray). That have been used.
  • Diamid Diamid
  • Platinone Toa Gosei Chemical Industry
  • Amiralan Toray
  • Polyester For example, Estenoresin 200 and 300
  • the aromatic vinyl compound / conjugated gen copolymer is a copolymer composed of an aromatic vinyl compound and a conjugated gen compound and a hydrogenated product thereof.
  • these base polymers can be used alone or in combination of two or more.
  • an aromatic vinyl compound / conjugated gen copolymer or a hydrogenated product thereof is preferred, and an aromatic vinyl compound / conjugated gen copolymer is particularly preferred.
  • the (B) tackifier used in the present invention is used to adjust the viscosity of the (A) base polymer at the time of melting and to improve hot tack and wettability. It is.
  • This (B) adhesive may be blended with (A) a base polymer to improve the hot tackiness of the (A) base polymer when heated. It is not particularly limited.
  • tackifiers include alicyclic hydrogenated tackifier, rosin, modified rosin or their esterified products, aliphatic petroleum resin, and alicyclic petroleum.
  • Resin, aromatic petroleum resin, copolymerized petroleum resin of aliphatic component and aromatic component, low molecular weight styrene resin, isoprene resin, alkylphenol resin, terpene resin, coumarone-indene resin Etc. are exemplified as suitable tackifiers.
  • these tackifiers (B) can be used alone or in combination of two or more.
  • the (C) ⁇ -stable refin 'aromatic vinyl compound random copolymer used in the present invention is a random copolymer of an ⁇ -stable refine and an aromatic vinyl compound.
  • the one-year-old refine is ethylene, propylene, 1-butene, 3-methyl- 1-butene, 4-methyl 1-butene, repentene, 1-hexene, 4-methyl.
  • Cyl-1-pentene 1 heptene, 1-octene, 1-nonene, 1-decene, 1-condecene, 1-dodecene, 1-tridecene, 1-tetradecene, 1 pentadecene,
  • One-year-old fins having 2 to 20 carbon atoms such as xadecene, heptadecene, 1-octadecene, lenonadecene, and 1-eicosene, are examples. These ⁇ -one-year-old fins can be used alone or in combination of two or more.
  • aromatic vinyl compound examples include styrene; 0-methylstyrene, m-methinolestyrene, p-methinorestyrene, o, p-dimethylinorestyrene, () -ethynolestyren, and m-ethylstyrene.
  • Mono- or polyalkylstyrenes such as styrene and p-ethylstyrene; methoxystyrene, ethoxystyrene, vinylbenzoic acid, methylvinylbenzoate, vinylbenzyl acetate, hydroxystyrene, 0-chlorostyrene Functional group-containing styrene derivatives such as rostyrene, p-chlororostyrene, and divinylbenzene; and 3-phenylene propylene, 4-phenylbutene, and methyl styrene. Of these, styrene or 4-methoxystyrene is preferred.
  • the structural unit derived therefrom is 99.9 to 20 mol%, preferably 9. 9-5 0 mole 0/0, good Ri preferred to rather than the 9 9-7 0 mol% In the range from 0.1 to 80 mol%, preferably from 1 to 50 mol%, and more preferably from 1 to 30 mol%. is there. If the content of the structural unit derived from the aromatic vinyl compound is out of the above range, the adhesiveness may be poor.
  • the (C) ⁇ -alumina-refined aromatic vinyl compound random copolymer used in the present invention is a copolymer of ethylene, an aromatic vinyl compound and a monoolefin having 3 to 20 carbon atoms. Preferably, it is a random copolymer.
  • ⁇ -olefins having 3 to 20 carbon atoms include propylene, 1-butene, 3-methyl 1-butene, 4-methyl-1-butene, Topene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 1 heptene, 1-octene, 1none, 1-decene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tricene , Tetradecen, 1-pentadecen, trihexadecen, 1-hepcdecane, 1-octadecen, 1-nonadecen, 1-eicosene and the like. Of these, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene or 1-octene is preferred. These hyrefins can be used alone or in combination of two or more.
  • a structural unit derived from ethylene and ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms are used.
  • the molar ratio (ethylene / ⁇ -refin) with the structural unit derived from the olefin is 100 000 to 40 ⁇ 60, preferably 100 ⁇ 0 to 60/40, More preferably, it is in the range of 100/0 to 70X30.
  • the molar ratio of the structural units derived from ethylene to the structural units derived from polyolefins having 3 to 20 carbon atoms is within the above range. If so, the adhesion is excellent.
  • the ⁇ -olefin-refined aromatic vinyl compound random copolymer may be copolymerized with another monomer such as a non-conjugated diene.
  • a non-conjugated diene 4-pentagen, 1,4-hexadiene, 4-methyl-1,5-hebutadiene, 5-methylen-2-norrebornane, 5-ethylidene-2-norbornane, 5-isoprone Nil-2-norbornane, 2,5-norbornadiene, 1,6 ...
  • cyclotagen 2-ethylene2,5-norbornadiene, 2-isoprodenyl-2,5-norbornadiene, disik Lontagene, 1,6-octagene, 1,7-octagene, tricyclopentane, and dihydrocyclopentagenyloxyxylene, acrylic acid, meta Non-existence of acrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, etc. And the like esters of the sum carboxylic acid. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the intrinsic viscosity [] of such ⁇ -olefin-aromatic vinyl compound random copolymer measured in decalin at 135 ° C is from 0.01 to 10 d 1 ⁇ '.
  • the intrinsic viscosity [] is in the range of 0.01 to 0.6 dl Zg, sufficient performance is given as a hot melt adhesive, and the intrinsic viscosity [7?] Exceeds 0.6.
  • the handleability is good when a polymer having a low molecular weight is added in order to improve workability (melt viscosity, prevention of stringing).
  • the high-refined aromatic vinyl compound random copolymer used in the present invention has a ratio of structural units constituting a chain structure in which two or more structural units derived from an aromatic vinyl compound are continuous. 1 ⁇ 1 ⁇ 2 or less, preferably 0.1 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , for the structural unit derived from the aromatic vinyl compound The following is desirable from the viewpoint of the adhesive strength and the ease of handling at the time of hot-melting.
  • the content ratio of a chain structure in which two or more constituent units derived from an aromatic vinyl compound are continuous can be determined by 13 C-NMR.
  • the ⁇ -olefin 'aromatic vinyl compound random copolymer is an ethylene / aromatic vinyl compound copolymer
  • the 1: i C-iR spectrum and the following The B value obtained from the equation is 0.80 to 2.00, preferably 0.85 to: L.50, and more preferably 0.95.
  • ⁇ 1.45 particularly preferably from 1.00 to 1.40.
  • [P E] is molar fraction of constituent units derived from ethylene Les emission aromatic vinyl compound lanthanum "ethylene emissions of arm copolymer (ethylene emission units)
  • [PS] is ethylene down-aromatic Mole fraction of structural units (aromatic vinyl compound units) derived from aromatic vinyl compounds in the aromatic vinyl compound lanthanum copolymer
  • [PSE] is the ethylene / aromatic vinyl compound lanthanum copolymer.
  • the B value obtained by the above equation is an index indicating the distribution state of the ethylene units and the aromatic vinyl compound units in the copolymer.
  • the ⁇ -olefin 'aromatic vinyl compound random copolymer used in the present invention is, for example, ethylene and an aromatic vinyl compound, if necessary, in the presence of a metallocene catalyst (a). It can be produced by copolymerization with a 1-year-old fin having a number of 3-20.
  • a metallocene catalyst As the above-mentioned metallocene catalyst (a), there are restrictions on metallocene catalysts conventionally used as single-site catalysts and metallocene catalysts similar thereto. Particularly preferred are catalysts consisting of a transition metal compound (transition metal compound) (b), an organic aluminum oxy compound (c) and Z or an ionized ionic compound (d). It is often used.
  • the meta-synthetic compound (b) is a compound of the periodic table (long-period type) of elements represented by group numbers 1 to 18 according to the revised IUPAC inorganic chemical nomenclature (1989).
  • Examples of the metallocene compound of a transition metal selected from the group include a metallocene compound represented by the following general formula (1).
  • M is a transition metal selected from Group 4 of the periodic table, specifically, zirconium, titanium, or hafnium, and X is a transition metal.
  • X is a transition metal. The valence of the metal.
  • L is a ligand coordinating to the transition metal, and at least one of these ligands L is a ligand having a cyclopentagenyl skeleton, and this ligand has a cyclopentagenyl skeleton.
  • the ligand may have a substituent.
  • Examples of the ligand having a cyclic pentagenenyl skeleton include a cyclopentagenyl group, a methylcyclopentagenyl group, an ethylcyclopentyl phenyl group, an n- or i-probicyclopentapentaenyl group, n-, i-, sec- or t-butylcyclopentagenenyl group, hexylcycline pentagenyl group, octinolecycline pentagenyl group, dimethylcyclopentagenenyl group, trimethylcyclopropene genenyl group, tetramethyl group Tylcyclopentagenenyl group, pentamethylcyclocyclopentagenenyl group, methylethylcyclopentagenyl group, methyl propylcyclopentagenenyl group, methylbutylcyclopentenyl group, methylhexylcyclopentagenyl group, methylbenzylcyclopentyl group Alkyl or cycl
  • These groups may be substituted with a halogen atom, a trialkylsilyl group or the like.
  • an alkyl-substituted cyclopentagenenyl group is particularly preferred.
  • the metallocene compound (b) represented by the formula (1) has two or more groups having a cyclopentagenyl skeleton as the ligand L, two of them have Groups having a genenyl skeleton include alkylene groups such as ethylene and propylene, substituted alkylene groups such as isopropylidene and diphenylmethylene, silylene group and dimethylsilylene group, It may be bonded via a substituted silylene group such as a diphenylsilylene group or a methylphenylsilylene group.
  • Sik Ropenta Jeniru a is an L other than the ligand having skeleton, a hydrocarbon group having the number of carbon atom is 1 to 1 2, alkoxy groups, ⁇ Li Rokishi group, a sulfonic acid-containing group (an S 0 3 R 1 ), A halogen atom or a hydrogen atom (here, R 1 is an alkyl group, an alkyl group substituted with a halogen atom, an aryl group, or an aryl group substituted with a halogen atom or an alkyl group. ) And the like.
  • hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms examples include an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, and an aralkyl group, and more specifically,
  • An aralkyl group such as a benzyl group and a neophyl group is exemplified.
  • alkoxy group include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, se c-butoxy group, butoxy group, pentoxy group, hexoxy group, octoxy group and the like.
  • Examples of the aryloxy group include a phenoxy group.
  • Sulfo phosphate-containing groups - is a (S 0 3 R 1), meta Nsuruhona preparative group, p - toluenesulfonate Na preparative group, Application Benefits Furuorome data Nsuruhona preparative group, p - click Lol benzenesulfonyl Na Bokumoto etc. Is mentioned.
  • halogen atom examples include fluorine, chlorine, bromine, and iodine.
  • the metallocene compound (b) represented by the above formula (1) for example, when the valence of the transition metal is 4, is more specifically represented by the following general formula (2).
  • M is a transition metal similar to the transition metal of the formula (1), preferably zirconium or titanium, and R 2 is a group having a cyclopentagenyl skeleton (ligand).
  • R 3 , R 4, and R 5 may be the same or different from each other, and have a cyclopentagenyl skeleton or a cyclopentagenyl skeleton in the general formula (1).
  • L is the same as L except for the ligand.
  • a metallocene compound represented by the following general formula (3) can also be used as the metallocene compound (b).
  • L 1 is a derivative of a delocalized 7 ⁇ bonding group
  • the metal M 2 active site Has a constrained geometric shape
  • Z 1 s may be the same or different from each other, and include a hydrogen atom, a halogen atom or a carbon atom of 20 or less, a gayne atom or a germanium atom, a hydrocarbon group, a silyl group Or a germyl group. )
  • meta-sene compounds (b) represented by the formula (3) a meta-sene compound represented by the following general formula (4) is preferred.
  • M 3 is titanium, zirconium or hafnium, and Z 1 is the same as above.
  • C p is consequent Ropenta Jeniru groups were 7 ⁇ coupled with 7? 5 bonding mode to M 3, a substituted consequent Ropentajeniru group or a derivative thereof.
  • W 1 is oxygen, zeolite, boron or an element of group 14 of the periodic table, or a group containing these elements;
  • V 1 is a ligand containing nitrogen, phosphorus, oxygen or zeolite.
  • W 1 and V ′ may form a fused ring.
  • C p and W 1 may form a condensed ring.
  • Preferable groups represented by C p in the general formula (4) are: Examples thereof include a pentagenenyl group, an indenyl group, a fluorenyl group, and a saturated derivative thereof, and these form a ring with the metal atom (M 3 ).
  • Each carbon atom in the cyclopentagenyl group is a hydrocarbyl group, a substituted hydrocarbyl group (at least one hydrogen atom of which is replaced by a halogen atom), or a hydrocarbyl-substituted metalloid group (a metalloyl group). May be substituted with the same or different group (s) selected from the group 1 and 4 elements of the periodic table) and a halogen group, or may be unsubstituted.
  • hydrocarbyl and substituted hydrocarbyl groups which have at least one hydrogen atom in the cyclopentenyl group contain from 1 to 20 carbon atoms and are linear or branched. It includes an alkyl group, a cyclic hydrocarbon group, an alkyl-substituted cyclic hydrocarbon group, an aromatic group, and an alkyl-substituted aromatic group.
  • Preferred organic metalloid groups include mono-, di- and tri-substituted organic metalloid groups of group 14 elements, each of the hydrocarbyl groups having from 1 to 20 carbon atoms. Including.
  • preferred organic metalloid groups include trimethylinoleyl, trietinolecinole, etil dimethinoleinole, methinole getinoleinole, and quininoresi methinolelinenole. And methinoresylphenylsilyl, triphenylinolecinole, triphenylinolegerminole, trimethylgelgel and the like.
  • Z 1 in the general formula (4) include hydride, noroalkyl, silyl, jamyl, aryl, amido, aryloxy, Acetyl acetate, such as alkoxy, phosphide, sulfide, acyl, pseudo-halide such as cyanide, azide, etc. Examples thereof include a mixture thereof, which may be the same or different from each other.
  • the metallocene compound represented by the general formula (3) is particularly suitable for polymerization activity and transparency, rigidity, heat resistance and impact resistance of a molded article. It is preferred from the viewpoint of.
  • the metallocene compound (b) described so far may be used alone or in combination of two or more.
  • the metallocene compound (b) used in the present invention may be used after being diluted with a hydrocarbon or a halogenated hydrocarbon.
  • the organoaluminumoxy compound (c) used in the present invention may be a conventionally known aluminoxane, or may be a benzene as exemplified in JP-A-2-76867. It may be an organic insoluble organic aluminum compound (c).
  • Aluminoxane is produced, for example, by the following method, and is usually recovered as a solution in a hydrocarbon solvent.
  • An organic aluminum compound such as trialkyl aluminum is added to an aromatic hydrocarbon solvent in which lithium hydrate or the like is suspended and reacted to recover as a solution of the aromatic hydrocarbon solvent Method.
  • Examples of the ionized ionizable compound (d) include Lewis acid, an ionized compound, a borane compound, and a carborane compound. These ionized ionic compounds (d) are disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 5-501950, Japanese Patent Laid-Open No. HEI 5-52036, and Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 3-179905. Gazette, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3 — 19796, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-27703, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-27704, USP — 5 3 2 1 10 6 No., etc.
  • the Lewis acids used as the ionized ionic compound (d) include BR, (where R is the same or different and is a fluorine atom, a methyl group, a trifluormethyl group, etc.
  • the ionic compound used as the ionized ionic compound (d) is a salt composed of a cationic compound (cation) and an anionic compound (anion).
  • the anionic compound cation izes the metallocene compound (b) by reacting with the metallocene compound (b) to form an ion pair, thereby converting the transition metal cation species. It works to stabilize.
  • Examples of such anions include an organic boron compound anion, an organic arsenic compound anion, an organic aluminum compound anion, and the like, which are relatively bulky and stabilize transition metal cation species are preferable.
  • Examples of the cation include a metal cation, an organic metal cation, a carbonium cation, a tritium cation, an oxonium cation, a sulfonium cation, a phosphonium cation, and an ammonium cation. Further details include triphenylcarbenyl cation, tributylammonium cation, N, N-dimethylammonium cation, and fluorescein cation.
  • ionic compounds containing boron compounds are preferred as anionic compounds.
  • ionic compounds include trialkyl-substituted ammonium salts, N, N-dialkylanilyl compounds.
  • Numium salt examples thereof include dialkylammonium salt and triarylphosphonium salt.
  • examples of the above trialkyl-substituted ammonium salts include, for example, triethylammonium tetra (phenyl) borane, tripropylammonium tetra (phenyl) boron, and tri (n-butyl) ammonium tetra. (Phenyl) boron, trimethylammonium tetra (p-tolyl) boron, and the like.
  • the N, X-dialkylanilinium salt includes, for example, N, X-dimethylaniliniumtetra (phenyl) boron.
  • dialkylammonium salt examples include di (n-propyl) ammoniumtetra (borane fluoropheninole) boron and dicyclohexylammoniumtetratra (phenyl) boron.
  • triphenylphosphonium salts examples include triphenylphosphonium tetra (phenyl) boron, tri (methylphenyl) phosphoniumtetra (phenyl) boron, and triphenylphosphonium tetraborane.
  • Examples of the borane compound used as the ionized ionic compound (d) include the following compounds.
  • the carborane compounds used as the ionized ionic compound (d) include:
  • Salts of anions such as 4-carnoxa-nonaborane (14), 1,3-dicarno-nonaborane (13); and
  • the ionized ionic compound (d) as described above may be used in combination of two or more.
  • the metallocene catalyst (a) used in the present invention may, if necessary, further contain the following organic aluminum compound (e) in addition to the above components.
  • organic aluminum compound (e) used as necessary for example, an organic aluminum compound represented by the following general formula (5) can be mentioned.
  • R 6 has the number of carbon atoms:! To 15, preferably 1 to 4 hydrocarbon groups, X is a halogen atom or a hydrogen atom, and n is 1 to 3.
  • Examples of such a hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms include an alkyl group, a cycloalkyl group and an aryl group, and specifically, a methyl group, an ethyl group, Examples include an ⁇ -propyl group, an isopropyl group, and an isopropyl group.
  • organic aluminum compound examples include the following compounds.
  • Trialkylamine triethylamino, triisobutyl tri-butylamino, tri-n-butylinoluminium, triisobutyl aluminum, tri-butyl aluminum, tri-butyl aluminum, etc. Lumi,
  • Alkenyl aluminum such as isoprenyl aluminum represented by
  • Dialkylaluminum rides such as dimethylaluminum chloride and diisobutylanoleminium chloride
  • Dialkyl aluminum hydrides such as dibutyl aluminum hydride
  • Dialkyl aluminum alkoxides such as dimethyl aluminum methoxide
  • Dialkylamines such as getylanolenium oxide Mully bite oxide.
  • Ethylene, an aromatic vinyl compound, and, if necessary, a 1-year-old olefin having 3 to 20 carbon atoms may be copolymerized by any of a Knottsch method and a continuous method.
  • the meta-cell catalyst (a) is used in the following concentrations.
  • the concentration of the metallocene compound (b) in the polymerization system is usually from 0.0005 to 1.0 millimol / liter (polymerization volume), and preferably 0.000. 0 1 to 0.5 mm.
  • the organoaluminoxy compound (c) has a ratio of aluminum atom to transition metal (A 1 / transition metal) in the metallocene compound (b) in the polymerization system of 0.1 to 100. 0 0, preferably:! It is supplied in an amount of ⁇ 500.
  • the molar ratio of the ionized ionic compound (d) to the metallocene compound (b) in the polymerization system (ionized ionic compound (d) / metallocene compound (d) b)) is supplied in a quantity of 0.1 to 20. Preferably in a quantity of 1 to 10;
  • the amount is usually about 0 to 5 millimol Z liter (polymerization volume), preferably about 0 to 2 millimol Z. It is supplied in such quantities.
  • the temperature of the copolymerization reaction for the production of random copolymers is usually between ⁇ 30 and + 250 ° C, preferably between 0 and 20 ° C.
  • the test is carried out at 0 ° C and a pressure exceeding 0 to 80 kg Z cm 2 (gauge pressure), preferably above 0 to 50 kg Z cm 2 (gauge pressure).
  • the reaction time (average residence time when the copolymerization is carried out by a continuous method) varies depending on conditions such as the catalyst concentration and the polymerization temperature.
  • the reaction time is usually 5 minutes to 3 hours, preferably 5 minutes to 3 hours. 10 minutes to 1.5 hours.
  • ethylene and an aromatic vinyl compound, and if necessary, an ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms are copolymerized to obtain an ⁇ -vinyl aromatic compound.
  • the random copolymer is usually obtained as a polymerization solution containing this. This polymerization solution is treated by a conventional method, and an ⁇ -one-year-old refin / aromatic vinyl compound random copolymer is obtained.
  • the (C) ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound random copolymer may be obtained by graft copolymerization of monoolefin dicarboxylic acid or an anhydride thereof, and may be monoolefin dicarboxylic acid or monoolefin dicarboxylic acid.
  • water-free substances examples include maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, oxalic acid, isocrotonic acid, citraconic acid, acrylinoleic succinic acid, and mesylate.
  • Dicarboxylic acids such as drofuric acid and methylhexahydrophlophthalic acid; and anhydrides such as arinosuccinic anhydride, glutaconic anhydride, nadic anhydride, and tetrahydrohydrophthalic anhydride.
  • the graft modified ⁇ -refined 'aromatic vinyl compound random copolymer is a monoreflective polymer in that a hot melt adhesive having improved anti-stringing property and good workability can be obtained.
  • the degree of graft modification of the dicarboxylic acid or anhydride is 0.1 to 20% by weight, preferably 0.1 to 20% by weight.
  • the amount of the graphitized amount refers to the ratio of the graft copolymerized monomer to the graft copolymerized trunk polymer.
  • 100 g of the trunk polymer is 1 g per 100 g of the trunk polymer.
  • the amount of the graft modification is said to be 1 weight ⁇ 3 ⁇ 4.
  • the graphitization of a one-year-old refine 'aromatic vinyl compound random copolymer is carried out according to a known method (for example, a method described in Japanese Patent Publication No. 52-229988). For example, it is possible to heat-melt a heat-refined aromatic vinyl compound random copolymer at a temperature equal to or higher than the softening point, and to stir the mixture with a monoolefin dicarboxylic acid or an anhydride thereof. It can be carried out according to a method such as a method in which the copolymer is simultaneously dropped with a peroxide and copolymerized by graphitization.
  • the (D) low molecular weight polyolefin used as required in the present invention includes:
  • Examples of ⁇ -olefins having 2 to 12 carbon atoms in the polyolefin (i) include ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, and 2-methyl.
  • polyolefin (i) can be performed according to a known method.
  • hydrocarbon (ii) examples include straight-chain hydrocarbons (paraffin wax, Salone wax) and hydrocarbons having side chains (microcrocks). These pills are publicly known and can be obtained from the market.
  • sazol plex is shown below.
  • coal is gasified using steam and oxygen to obtain a synthesis gas consisting mainly of carbon monoxide and hydrogen.
  • the ARGE process the heavier than diesel engine oil, the vacuum distillation method is used.
  • the first hot-melt adhesive composition comprises the (B) adhesive agent and the (C) ⁇ -olefin. ⁇ It is formed from an aromatic vinyl compound random copolymer.
  • the hot-melt adhesive composition comprises the (A) base polymer, the (B) tackifier, and the (C) ⁇ -olefin / aromatic vinyl compound compound. Formed from a random copolymer
  • the second hot-melt adhesive composition has (A) a base polymer of more than 0 and 100 to 100 parts by weight of the tackifying resin (A). , 0.000 parts by weight, preferably 15 to: 100,000 parts by weight, and (C) ⁇ -olefin 'aromatic vinyl compound random copolymer is 0.1% by weight. It is present in an amount of from 1 to 100,000 parts by weight, preferably from 0.1 to 800,000 parts by weight.
  • the third hot-melt adhesive composition according to the present invention includes the (A) base polymer, the (B) tackifier, and the (C) ⁇ -refining agent. It is formed from an aromatic vinyl compound random copolymer.
  • the first hot-melt adhesive composition according to the present invention contains (D) a low molecular weight polyolefin in an amount of 1 to 100 parts by weight based on (B) 100 parts by weight of the tackifier. Parts by weight, preferably 10 to 80 parts by weight Can be.
  • the second hot-melt adhesive composition according to the present invention contains (: D) a low molecular weight polyolefin in an amount of 1 to 1 based on 100 parts by weight of the (A) base polymer. It can be incorporated in an amount of 100 parts by weight, preferably 10 to 80 parts by weight.
  • this second hot melt adhesive composition contains (D) low molecular weight polyolefin in (B) 100 parts by weight of tackifier and 0.1 to 1 part by weight. It can be incorporated in an amount of 100 parts by weight, preferably 1 to 80 parts by weight.
  • the third hot melt adhesive composition according to the present invention contains (: D) a low molecular weight polyolefin in an amount of 1 to 100 parts by weight based on (A) 100 parts by weight of the base polymer. It can be incorporated in an amount of 100 parts by weight, preferably 100 to 80 parts by weight.
  • blending (D) a low molecular weight polyolefin can lower the melt viscosity of the hot melt adhesive composition and further improve workability. it can.
  • (C) the limiting viscosity [] of Hi-Yoshi-Shin-Refin 'aromatic vinyl compound random copolymer is 0.1%. Preferably, it is in the range of more than 6 and less than or equal to 10.
  • the hot melt adhesive composition according to the present invention includes the (A) base polymer, the (B) tackifier, and the (C) ⁇ -refined aromatic vinyl compound.
  • various compounding agents such as a softener, a stabilizer, and the like may be used, if necessary, as long as the object of the present invention is not impaired. Fillers, antioxidants, etc. can be added.
  • the second and third hot melt adhesive compositions according to the present invention can be produced by a conventionally known method.
  • the (A) base polymer, the ( B) a tackifier, the (C) ⁇ -olefin 'aromatic vinyl compound random copolymer, and if necessary, the (D) low molecular weight polyolefin and various compounding agents are supplied to a mixer such as a blender at a predetermined mixing ratio, heated and melt-mixed, and formed into a desired shape, for example, a granular shape, a flake shape, a rod shape, and the like. be able to.
  • the first hot-melt adhesive composition can be produced in the same manner as in the above composition, using the above (II) and (C).
  • the hot melt adhesive composition according to the present invention is heated and melted, and is applied to an object to be coated such as cloth, craft paper, metal foil such as aluminum foil, and resin molded product such as polyester film. It is applied by an ordinary method to form an adhesive layer and is used.
  • the hot-melt adhesive composition according to the present invention exhibits excellent adhesion performance even when adhering a styrene polymer and a polyolefin.
  • the hot melt adhesive composition according to the present invention has good processability and excellent bonding strength.
  • a glass one-liter reactor equipped with a condenser and stirrer After sufficiently replacing with nitrogen, 494 ml of toluene and 6 ml of styrene were charged, and the mixture was saturated with ethylene while stirring. Then, the temperature in the system was raised to 35 ° C, and methylaluminoxane (10 wt% toluene solution, manufactured by Tosoh Axo Co., Ltd.) was heated to 4.5 mm 01, (t-butylamide) dimer. Chill (tetramethyltinole- 5— cyclopentageninole) was added to 0.045 mm 01 (0.01 mmo 1 tonolene solution) of silan titan dichloride.
  • the polymerization was carried out at 40 ° C. for 60 minutes while continuously supplying ethylene 100 N liter hr. After the completion of the polymerization, 250 ml of isobutyl alcohol and 10 ml of aqueous hydrochloric acid were added, and the mixture was heated with stirring at 80 ° C for 30 minutes, and the reaction solution containing isobutyl alcohol was transferred to a separating funnel. After washing twice with 250 ml of water, oil and water were separated. The oil layer was then added to 3 liters of metal to precipitate the polymer. The precipitated polymer was vacuum-dried at 130 ° C for 12 hours to obtain an ethylene-styrene random copolymer (hereinafter referred to as “ESC-1”).
  • ESC-1 ethylene-styrene random copolymer
  • the obtained ESC-1 has a molar ratio of ethylene to styrene (ethylene / styrene) of 97/3, and was measured in decalin at 135 ° C.
  • the intrinsic viscosity [] determined was 1.6 d 1 / g.
  • the molar ratio (ethylene, styrene) of ethylene and styrene that constitute the obtained ESC-3 is 96-4, and the intrinsic viscosity measured in decalin at 135 ° C [ was 1.3 d 1 / g.
  • Production Example 2 was carried out in the same manner as in Production Example 2 except that the copolymer (ESC-3) produced in Production Example 3 was used as the copolymer.
  • the molar ratio of ethylene to styrene (ethylene Z styrene) constituting the obtained ethylene-styrene random copolymer (hereinafter referred to as “ESC-4”) was 96 Z4, and 1 3 5.
  • C the ultimate viscosity [77] measured in decalin was 0.2 d 1 / g.
  • Ethylene styrene random copolymer (hereinafter referred to as “ESC-5”) was prepared in the same manner as in Production Example 1 except that toluene was changed to 485 ml and styrene was changed to 15 nnl. ) was manufactured.
  • the molar ratio of ethylene and styrene (ethylene / styrene) in this ethylene-styrene random copolymer is 88 Z12, which is the ultimate value measured in decalin at 135 ° C.
  • the viscosity [] was 1.5 d 1 / g.
  • SEBS styrene / ethylene / butylene / styrene block copolymer
  • Example 1 the amount of “SEBS” was set to 40 g, and “ESC — The procedure was the same as in Example 1 except that "1" was not used.
  • Example 1 an aliphatic petroleum resin (trade name: Petroline, manufactured by Mitsui Petrochemical Industries, Ltd .; hereinafter, referred to as “Petroleum Resin-1P”) was used in place of Petroleum Resin-H. Except for the above, the procedure was the same as in Example 1. Table 1 shows the results.
  • Comparative Example 1 was carried out in the same manner as in Comparative Example 1 except that “petroleum resin-P” was used in place of the aliphatic aliphatic petroleum resin.
  • Example 1 was repeated except that the blending of each component was "SEBS” 40 g, "petroleum resin-H” 40 g, and “ESC-2" 20 g. Was.
  • Example 1 was repeated except that the components were changed to 40 g of “SEBS”, 40 g of “Petroleum Resin-P”, and 20 g of “ESC-2” in Example 1. Was.
  • Example 1 was repeated in the same manner as in Example 1 except that the copolymer “ESC-3” produced in Production Example 3 was used as the copolymer. Table 1 shows the results.
  • Example 3 was carried out in the same manner as in Example 3 except that the copolymer "ESC-4" produced in Production Example 4 was used as the copolymer.
  • Example 7 Same as Example 7 except that in Example 7, an aromatic hydrocarbon resin (trade name: FTR610, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) was used instead of the C9-based hydrogenated petroleum resin. Then, a hot-melt adhesive composition and a double-layer sheet were prepared, subjected to a peeling test, and the adhesive strength was measured.
  • the adhesive strength was 5.7 (N / 25 mm), 20 at 0 ° C. It was 9.8 (N / 25 mm) at C, 26.3 (N / 25 mm) at 40 ° C, and 34.0 (N / 25 mm) at 60 ° C.
  • Example 7 in place of the copolymer “ESC-5” obtained in Production Example 5, a hydrogenated product of a styrene / butadiene / styrene / triblock copolymer (trade name: Crate) Hot melt adhesive composition and laminate in the same manner as in Example 7 except that G-165, made by Shell Chemical Co., Ltd.) was used. A layer sheet was prepared, a peel test was performed, and the adhesive strength was measured. The bond strength is 5.3 (N / 25 mm) at 0 ° C, 12.3 (N / 25 mm) at 20 ° C and 10.4 (NZ 25 mm) at 40 ° C At 60 ° C, it was 9.7 (N / 25 mm).
  • Example 8 the copolymer “ESC 5” (prepared in Preparation Example 5 was replaced with a hydrogenated product of styrene / butadiene / styrene / triblock copolymer (trade name: Crate)
  • a hot-melt adhesive composition and a laminated sheet were prepared in the same manner as in Example 8 except that G-1657, manufactured by Shell Chemical Co., Ltd. was used.
  • the bond strength was 0. 2.7 (N / 25 mm) at C, 4.6 (NZ 25 mm) at 20 ° C, and 5.6 (NZ 25 mm) at 40 ° C. ), At 60 ° C., it was 2, 6 (N / 25 mm).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

ホ ッ トメル ト接着剤組成物 日月の ^ 本発明は、 ホ ッ トメ ル ト接着剤組成物に関 し、 さ らに詳し く は、 接着強度に優れ、 スチ レ ン系樹脂に対する接着剤と しても使用可能 なホッ 卜メ ル ト接着剤組成物に関する ものである。 発明の技術的背景 ラベル、 ク ラフ トテープ、 布テープなどに塗布して加熱によ り接 着効果を発揮する接着剤と して、 ポ リ オレフ イ ン、 ポ リ ア ミ ド、 ポ リ エステル、 酢酸ビニル共重合体、 セルロ ース誘導体、 ポ リ メ チル メ タク リ レー ト、 ポ リ ビニルエーテル、 ポ リ ウ レタ ンなどのポ リ マ —をベースと し、 これに粘着性付与樹脂を添加してなるホ ッ ト メル ト接着剤が良く 知られている。
ホッ トメル ト接着剤は、 従来の溶剤型接着剤に比べ、 高速塗工性 安全性、 作業環境性、 省エネルギー性に優れているため、 近年利用 分野の急速な拡大を見せている。 従来ホッ ト メ ル ト接着剤と しては E V A , スチ レ ン · 共役ジェンブロ ッ ク共重合体などのベースポ リ マーと、 粘着性付与剤と、 低分子量ポ リ オ レ フ イ ン とからなる組成 物が一般に用いられている。 しかし近年接着剤に対する高性能化の 要求があ り、 種々 の材料に対する接着強度がよ り高いものが求めら れていた。
また、 たとえばスチ レ ン · 共役ジェンプロ ッ ク共重合体系の接着 剤においては、 接着剤の耐熱性を上げるためにはスチ レ ン含量を上 げるこ とが行われているカ 、 接着力が充分ではな く、 耐熱性と接着 性のバラ ンスをとる こ とは困難であった。
【発明の目的】
本発明は、 上記のよう な従来技術に鑑みてなされたものであって 接着性に優れたホッ トメル ト接着剤組成物を提供する こ とを目的と している。
【発明の概要】
本発明に係る第 1 のホ ッ ト メ ル ト接着剤組成物は、
( B ) 粘着性付与剤 ; 1 0 0重量部、 および
( C ) α —才 レフイ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 ; 1 〜 9 0 0重量部を含むこ とを特徴と している。
本発明に係る第 2 のホ ッ トメル 卜接着剤組成物は、
( A ) ベースポ リ マ一 ; 1 0 0重量部、
( B ) 粘着性付与剤 ; 1 〜 9 0 0重量部、 および
( C ) α —才 レフ イ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 ; 1 〜 1 0 0 0重量部を含むこ とを特徴と している。 本発明に係る第 3のホ ッ ト メル 卜接着剤組成物は、
( A ) ベースポ リ マー ; 1 0 0重量部、
( B ) 粘着性付与剤 ; 1 0〜 3 0 0重量部、 および
( C ) α —ォ レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 ; 1 0〜 4 0 0重量部を含むこ とを特徴と している。
本発明では、 前記 ( A ) ベースポ リ マーと して、 ( a - 1 ) ポ リ オ レフ ィ ン、 ( a - 2) 極性基含有重合体および ( a - 3) 芳香族ビニル 化合物 · 共役ジェン共重合体からなる群よ り選ばれる少な く と も 1 種のポ リ マ一を例示する こ とができ、 これらのなかでは ( a - 3 ) 芳 香族ビニル化合物 · 共役ジェン共重合体が好ま しい。
また、 本発明では前記 ( C ) —ォレフ ィ ン · 芳香族ビニル化合 物ラ ンダム共重合体が、 ェチレ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共 重合体である こ とが好ま し く、 芳香族ビニル化合物から導かれる構 成単位を 1 〜 8 0モル%含有する共重合体である こ とが好ま しい。
さ らに、 本発明の第 2、 第 3 の組成物では、 前記 ( A ) ベ一スポ リ マー、 前記 ( B ) 粘着性付与剤および前記 ( C ) α —才 レフ イ ン • 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体に加えて、 さ らに ( D ) 極 限粘度 [ ] が 0. 0 1 〜 0. 6 d l / gの低分子量ポ リ オ レフ ィ ンを、 ( A ) ベースポ リ マー 1 0 0重量部に対して 1 〜 1 0 0重量 部の量で添加してもよい。
また、 上記第 1 の組成物では、 前記 ( B ) 粘着性付与剤および前 記 ( C ) ひ —ォレフ イ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体に 加えて、 さ らに上記 ( D ) 極限粘度 [ ]が 0.01〜0.6dl/gの低分子量 ポ リ オレフ イ ンを、 ( B ) 粘着性付与剤 1 0 0重量部に対して 1 〜 1 0 0重量部の量で含有していてもよい。 発明を実施するための最良の形態
【発明の具体的説明】
以下、 本発明に係るホッ 卜メル ト接着剤組成物について具体的に 説明する。
本発明に係る第 1 のホ ッ ト メ ル ト接着剤組成物は、 ( B ) 粘着性 付与剤および ( C ) α —才レフ イ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム 共重合体、 必要に応じて ( D ) 低分子量ポ リ オ レフ イ ンから形成さ れている。
本発明に係る第 2〜 3のホッ ト メル ト接着剤組成物は、 ( A ) ベ —スポ リ マ一、 ( B ) 粘着性付与剤および ( C ) a —ォレフ イ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体、 必要に応じて ( D ) 低分子 量ポ リ オ レフ ィ ンから形成されている。
まず、 本発明で用いられる上記 ( A ) 、 ( B ) 、 ( C ) 、 ( D ) の各成分について説明する。
( A ) ベースポ リ マ一
本発明で必要によ り用いられるベースポ リ マ一 ( A ) と しては、 ホ ッ ト メ ル ト接着剤に通常使用されているポ リ マーであれば特に限 定されず、 例えば ( a -1) ポ リ オ レフ イ ン、 ( a 2) 極性基含有重 合体、 ( a -3) 芳香族ビニル化合物 · 共役ジェ ン共重合体などを例 示する こ とができる。
し a - 1 ) ポ リ オレフ ン ( a -1) ポ リ オレフ イ ンと しては、
ポ リ エチレ ン ( H D P E, L D P E, L L D P Eなど) 、
ポ リ プロ ピレ ン (ァタ クチッ クポ リ プロ ピレ ン、 シ ンジォ夕 クチ ッ クポ リ プロ ピレンなど) 、
エチレン · プロ ピレ ン共重合体などが挙げられる。
( a 2) 極件基含有重合体
( a -2) 極性基含有重合体と しては、 以下のよ う な重合体が挙げ られる。
( 1 ) エチレ ン ' 酢酸ビニル共重合体 ( E V A )
( 2 ) ゲ ン化 E V A、 グラフ 卜変性 E V Aなどの変性 E V Aポ リ マ
( 3 ) エチレ ン · ェチル (メ タ) ク リ レー ト ( E E A ) などのェチ レ ン ' (メ タ) ァク リ レー ト共重合体
( 4 ) エチレン · (メ タ) アク リ ル酸共重合体を部分中和してなる アイオノマ一樹脂。 これらの具体例と して、 三井 · デュポ ンポ リ ケ ミ カル社から商品名 「ハイ ミ ラ ン」 で上市されている ものなどが挙 げられる。
( 5 ) エチレ ン . プロ ピレン . (メ タ) アク リ ル酸ターポ リ マー ( 6 ) ポ リ ア ミ ド : 二塩基酸と ジァ ミ ンとの反応生成物であ り、 例 えば、 大豆油、 桐油、 トール油などの脂肪酸の二量体である ダイマ —酸と、 エチレ ンジァ ミ ン、 ジエチレ ン ト リ ァ ミ ンなどのアルキル ジア ミ ンとの反応生成物およびナイ ロ ン 1 2などのナイ ロ ン類など, これらの具体例と して、 ダイア ミ ド (ダイセル化学工業) 、 プラチ ロ ン (東亜合成化学工業) 、 ア ミ ラ ン (東レ) な どの商品名で上市 されている ものなどが挙げられる。
( 7 ) ポ リ エステノレ : 例えば、 エステノレレジ ン 2 0 0 および 3 0 0
(東洋紡) 、 V i t e 1 2 0 0 , 3 0 0 (グッ ドイ ヤ一社 ) などの 商品名で上市されている ものなどが挙げられる。
( 8 ) 酢酸ビニル共重合体系ポ リ マ一、 酢酸ビニル ' ク ロ ト ン酸共 重合体系ポ リ マ一、 酢酸ビニル ' 無水フ タル酸共重合体系ポ リ マー、 酢酸ビニル · ビニルピロ リ ド ン系ポ リ マー、 セルロー ス誘導体系ポ リ マ一、 ポ リ メ チルメ タ ク リ レ一 卜系ポ リ マー、 ポ リ ビニルェ一テ ル系ポ リ マー、 ポ リ ウ レタ ン系ポ リ マー、 熱硬化性レ ジ ンポ リ マー など。
( a -3) 芳香族ビニル化合物 · 共役ジェン共重合体
( a -3) 芳香族ビニル化合物 · 共役ジェ ン共重合体は、 芳香族ビ ニル化合物と共役ジェ ン化合物とからなる共重合体およびその水添 物であ り、 具体的には、 スチ レ ン · ブタ ジエンラ ンダム共重合体、 スチレ ン · イ ソプレンラ ンダム共重合体、 ブタ ジエン · ポ リ スチレ ンブロ ッ ク共重合体、 ポ リ スチレ ン · ポ リ イ ソプレンブロ ッ ク共重 合体、 ポ リ スチレン · ポ リ イ ソプレン · ポ リ スチ レ ン ト リ ブロ ッ ク 共重合体、 ポ リ スチレン · ポ リ ブタ ジエン · ポ リ スチ レ ン 卜 リ ブ口 ッ ク共重合体、 ポ リ ( α —メ チルスチ レン) · ポ リ ブタ ジエン · ポ リ ( α — メ チルスチ レ ン) ト リ ブロ ッ ク共重合体およびこれらの水 添物を挙げる こ とができる。 これらの重合体は、 市販品と して入手 するこ とができ、 また水添物も市販されている。 例えば、 カ リ フ レ ッ ク ッ ス T R— 1 1 0 1、 T R— 1 1 0 7、 T R - 4 1 1 3 (シ ェ ル化学社) 、 ク レイ ト ン G— 6 5 0 0、 G— 6 5 2 1、 G - 1 6 5 0、 G— 1 6 5 2、 G— 1 6 5 7 ( シ ェル化学社) 、 ソルプレ ン、 水素化ソルプレ ン (フ ィ リ ップス社) などの商品名で上市されてい る ものが例示される。
本発明では、 これらのベースポ リ マーは、 1 種単独でまたは 2種 以上組み合わせて用いるこ とができる。 これらのベースポ リ マーの なかでは、 芳香族ビニル化合物 · 共役ジェン共重合体またはその水 添物が好ま し く は、 特に芳香族ビニル化合物 · 共役ジェン共重合体 が好ま しい。
( B ) 粘着件付与剤
本発明で用いられる ( B ) 粘着性付与剤は、 ( A ) ベースポ リ マ 一の溶融時の粘度を調整し、 ホ ッ ト タ ッ ク性やヌ レ性を向上させる ために配合される ものである。 この ( B ) 粘着性剤は、 ( A ) ベ一 スポ リ マーと配合して、 加熱時に、 ( A ) ベースポ リ マーのホッ ト タ ッ クゃヌ レを良く する こ とができる ものであれば、 特に限定され ない。
( B ) 粘着性付与剤と して具体的には、 脂環族系水添タ ツキフ ァ ィ ヤー、 ロ ジン、 変性ロ ジンまたはこれらのエステル化物、 脂肪族 系石油樹脂、 脂環族系石油樹脂、 芳香族系石油樹脂、 脂肪族成分と 芳香族成分の共重合石油樹脂、 低分子量スチレ ン系樹脂、 イ ソプレ ン系樹脂、 アルキルフ ヱ ノ ール樹脂、 テルペン樹脂、 クマロ ン . ィ ンデン樹脂な どが好適な粘着性付与剤と して例示される。 本発明で は、 これらの ( B ) 粘着性付与剤は、 1 種単独でまたは 2 種以上組 み合わせて用いるこ とができる。
( C ) ひ 一才レフ イ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 本発明で用いられる ( C ) α —才レフ イ ン ' 芳香族ビニル化合物 ラ ンダム共重合体は、 α —才レフ イ ンと芳香族ビニル化合物とのラ ンダム共重合体である。 こ こで 一才レフ イ ンと しては、 エチ レ ン、 プロ ピレ ン、 1 -ブテン、 3 メ チル - 1 - ブテン、 4 -メ チル 1 ブテン、 レペンテン、 1-へキセン、 4-メ チル -1-ペンテン、 1 ヘプテン、 1-ォ クテン、 1 -ノ ネ ン、 1 -デセン、 1 -ゥ ンデセン、 1 - ドデセン、 1 - ト リ デセン、 1-テ ト ラデセン、 1 ペンタデセン、 レへキサデセン、 レへ プ夕デセン、 1-ォク タデセン、 レノ ナデセン、 1-エイ コセンなどの 炭素原子数が 2 〜 2 0 のひ 一才 レフ ィ ンが挙げられる。 これらの α 一才レフ ィ ンは、 1 種単独でまたは 2種以上組合わせて用いる こ と ができる。
芳香族ビニル化合物と しては、 スチレン ; 0-メ チルスチ レ ン、 m- メ チノレスチレン、 p-メ チノレスチレ ン、 o, p-ジメ チノレスチ レ ン、 ()-ェ チノレスチ レ ン、 m -ェチルスチレ ン、 p -ェチルスチ レンなどのモノ も し く はポ リ アルキルスチレン ; メ トキシスチレ ン、 ェ トキシスチレ ン、 ビニル安息香酸、 ビニル安息香酸メ チル、 ビニルベン ジルァセ テー ト、 ヒ ドロキシスチレン、 0 -ク ロ ロスチレ ン、 p -ク ロ ロスチレ ン、 ジビニルベンゼンなどの官能基含有スチレ ン誘導体 ; 3 フ エ二 ノレプロ ピレン、 4 -フヱニルブテン、 ひ 一メ チルスチレ ンなどが挙げ られる。 これらのなかではスチレ ンまたは 4 -メ トキシスチ レ ンが好 ま しい。
α —才レフ イ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 ( C ) で は、 α —ォレフ イ ンカ、ら導かれる構成単位力く 9 9. 9 〜 2 0 モル%、 好ま し く は 9 9 〜 5 0 モル0 /0、 よ り好ま し く は 9 9 〜 7 0 モル%の 範囲にあ り、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位が 0. 1 〜 8 0 モル%、 好ま し く は 1 〜 5 0 モル%、 よ り好ま し く は 1 〜 3 0 モル%の範囲にある。 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位の 含有割合が上記範囲から外れる と接着性が劣る こ とがある。
本発明で用いられる ( C ) α —才レフ イ ン · 芳香族ビニル化合物 ラ ンダム共重合体は、 エチレンと芳香族ビニル化合物と炭素原子数 力 3 〜 2 0 の ひ 一ォ レフ ィ ンとのラ ンダム共重合体である こ とが好 ま しい。 炭素原子数が 3 〜 2 0 の α —才レフ イ ンと しては、 プロ ピ レ ン、 1 -ブテ ン、 3 -メ チル 1 -ブテ ン、 4 -メ チノレ 1 ブテ ン、 卜ペン テン、 1-へキセン、 4 メ チル -1-ペンテン、 1 ヘプテン、 1-ォクテ ン、 1 ノ ネ ン、 1 -デセン、 1 -ゥ ンデセン、 1 · ドデセン、 1 - 卜 リ デセ ン、 テ ト ラデセ ン、 1-ペンタデセ ン、 卜へキサデセ ン、 1-ヘプ夕 デセ ン、 1-ォク タデセ ン、 1-ノ ナデセ ン、 1-エイ コセンなどが挙げ られる。 これらのなかでは 1-ブテン、 1-ペンテン、 1-へキセ ンまた は 1-ォクテンが好ま しい。 これらのひ —ォ レフ ィ ンは、 1 種単独で または 2種以上組合わせて用いる こ とができる。
このよう なエチレ ンと芳香族ビニル化合物と、 必要に応じて α — ォレフ ィ ンから得られる共重合体では、 エチ レ ンから導かれる構成 単位と、 炭素原子数が 3〜 2 0の α —才レフ ィ ンから導かれる構成 単位とのモル比 (エチレン/ α —ォレフ ィ ン) は 1 0 0 0〜 4 0 Ζ 6 0、 好ま し く は 1 0 0 Ζ 0〜 6 0 / 4 0、 よ り好ま し く は 1 0 0 / 0〜 7 0 X 3 0の範囲である。
エチレ ンから導かれる構成単位と、 炭素原子数が 3 〜 2 0 のひ — ォレフ ィ ンから導かれる構成単位とのモル比が上記のよう な範囲に ある と、 接着性が優れている。
さ らに α —才レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体に は、 他の単量体たとえば非共役ジェンが共重合されていてよ く、 非 共役ジェンと しては、 1, 4 -ペンタ ジェン、 1, 4 へキサジェン、 4 メ チル- 1 , 5 -へブタジエン、 5 -メ チレ ン 2 -ノノレボルネ ン、 5 -ェチ リ デ ン - 2-ノルボルネ ン、 5-イ ソプロぺニル -2-ノ ルボルネ ン、 2, 5-ノル ボルナジェン、 1, 6…ンク ロォク タ ジェン、 2-エチレン 2, 5-ノ ルボ ルナジェン、 2 -イ ソプロぺニル - 2 , 5 -ノ ルボルナジェン、 ジシク ロぺ ンタ ジェン 、 1, 6 -ォク タ ジェン、 1, 7 -ォク タ ジェン、 卜 リ シク ロぺ ンタジェン、 およびジヒ ドロ ジシク ロペンタ ジェニルォキシェチレ ンと、 アク リ ル酸、 メ タ ク リ ル酸、 ィ タコ ン酸、 マレイ ン酸、 フマ ル酸などの不飽和カルボン酸とのエステルなどが挙げられる。 これ らは、 1 種単独でまたは 2種以上組合わせて用いるこ とができる。 このよ う な α —ォレフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合 体の 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は、 0. 0 1 〜 1 0 d 1 Ζ' gの範囲にある こ とが望ま しい。 極限粘度 [ ] が 0. 0 1 〜 0. 6 d l Z gの範囲にある とホッ ト メ ル ト接着剤と して充 分な性能を与え、 極限粘度 [ 7? ] が 0. 6を超えて 1 0以下の範囲 にある と、 作業性 (溶融粘度、 糸引き防止) を改良するために低分 子量を重合体を添加する ときに取扱性がよい。
本発明で用いられる ひ —ォレフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダ 厶共重合体は、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位が 2個以 上連続した連鎖構造を構成する構成単位の割合が、 芳香族ビニル化 合物から導かれる構成単位に対して 1 <½以下、 好ま し く は 0. 1 ¾ 以下である こ とカ^ 接着強度およびホ ッ トメ ノレ ト時の取扱い易さな どの点から望ま しい。 なお芳香族ビニル化合物から導かれる構成単 位が 2個以上連続した連鎖構造の含有割合は、 1 3 C - N M Rによ り 求める こ とができる。
また α —ォレフ ィ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体がェ チ レ ン · 芳香族ビニル化合物共重合体である場合には、 1 :i C - Ν Μ Rスぺク トルおよび下記の式から求められる B値が 0. 8 0 〜 2. 0 0、 好ま し く は 0. 8 5 〜 : L . 5 0、 さ らに好ま し く は 0. 9 5
〜 1. 4 5、 特に好ま し く は 1. 0 0 〜 1. 4 0 である ものが望ま しい。
8値 = [ P S E ] / ( 2 · [ P ] · [ P s ] )
(式中、 [ P E ] はエチ レ ン 芳香族ビニル化合物ランタ"ム共重合体 中のエチレ ンから導かれる構成単位 (エチレ ン単位) の含有モル分 率、 [ P S ] はエチレ ン · 芳香族ビニル化合物ランタ"ム共重合体中の芳 香族ビニル化合物から導かれる構成単位 (芳香族ビニル化合物単位) の含有モル分率、 [ P S E ] はエチ レ ン . 芳香族ビニル化合物ランタ"ム共 重合体における全ダイァ ド (dyad) 連鎖数に対する芳香族ビニル化 合物単位 · ェチ レ ン単位連鎖数の割合である。 )
上記式で求められる B値は、 共重合体中におけるエチレ ン単位と 芳香族ビニル化合物単位との分布状態を表わす指標であ り、 J.
Randal 1 (Mac romol ecu les, 15, 353(1982)) 、 J . Ray(Macromolecu丄 e s, 10, 773( 1977)) らの報告に基づいて求める こ とができる。
上記の B値が大きいほど、 エチレ ン単位または芳香族ビニル化合 物単位のプロ ッ ク的連鎖が短く な り、 エチレ ン単位および芳香族ビ i 2
ニル化合物単位の分布が一様である こ とを示している。 なお B値が 1 . 0 0 よ り も小さ く なるほどエチレ ン ' 芳香族ビニル化合物ラン夕" ム共重合体の分布が一様でな く、 ブロ ッ ク的連鎖が長 く なる こ とを示 している。
次に、 ひ 一才レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合休の 製造方法について説明する。
本発明で用いられる α —ォレフ ィ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダ 厶共重合体は、 例えばメ タ 口セン触媒 ( a ) の存在下に、 エチレン と芳香族ビニル化合物と、 必要に応じて炭素原 - 数が 3 〜 2 0 のひ 一才 レフ イ ンとを共重合する こ とによ り製造する こ とができ る。 上記メ タ ロセン触媒 ( a ) と しては、 シ ングルサイ ト触媒と して 従来よ り用いられているメ タ 口セン系触媒、 な らびにこれらに類似 するメ タ 口セ ン系触媒が制限な く 用いられるカ^ 特に遷移金属のメ 夕 口セン化合物 (遷移金属化合物) ( b ) と、 有機アル ミ ニウムォ キシ化合物 ( c ) および Zまたはイオン化イオン性化合物 ( d ) と からなる触媒が好ま し く 用いられる。
メ タ 口セ ン化合物 ( b ) と しては、 I U P A C無機化学命名法改 定版 ( 1 9 8 9 ) による族番号 1 〜 1 8で表示される元素の周期表 (長周期型) の 4族から選ばれる遷移金属のメ タ 口セ ン化合物、 具 体的には下記一般式 ( 1 ) で表される メ タ 口セン化合物が挙げられ る。
M L X … ( 1 )
式 ( 1 ) 中、 Mは周期表の 4族から選ばれる遷移金属であ り、 具 体的にはジルコニウム、 チタ ンまたはハフニウムであ り、 X は遷移 金属の原子価である。
Lは遷移金属に配位する配位子であ り、 これらのう ち少な く と も 1 個の配位子 Lはシク ロペンタ ジェニル骨格を有する配位子であり、 こ のシク ロペンタ ジェニル骨格を有する配位子は置換基を有してい てもよい。
シク 口ペンタ ジェニル骨格を有する配位子と しては、 例えば、 シク ロペンタ ジェニル基、 メ チルシク ロペンタ ジェニル基、 ェチ ルシク 口ペン夕 ジェニル基、 n -または i -プロ ビルシク 口ペンタ ジェ ニル基、 n -、 i -、 s ec -または t -ブチルシ ク ロペンタ ジェニル基、 へ キシルシク 口ペンタ ジェニル基、 ォクチノレシク 口ペンタ ジェニル基、 ジメ チルシク ロペンタ ジェニル基、 卜 リ メ チルシク ロペン夕 ジェニ ル基、 テ ト ラメ チルシク ロペンタ ジェニル基、 ペンタメ チルシク ロ ペンタ ジェニル基、 メ チルェチルシク ロペンタ ジェニル基、 メ チル プロ ビルシク ロペンタ ジェニル基、 メ チルブチルシク ロペン夕 ジェ ニル基、 メ チルへキシルシク ロペンタ ジェニル基、 メ チルベンジル シク 口ペン夕 ジェニノレ基、 ェチノレブチノレシク 口ペン夕 ジェニノレ基、 ェチルへキシノレシク 口ペンタ ジェニル基、 メ チノレシク 口へキシノレシ ク 口ペン夕 ジェニル基などのアルキルまたはシク 口アルキル置換シ ク ロペンタ ジェニル基、 さ らにイ ンデニル基、 4 , 5, 6, 7 テ ト ラ ヒ ド ロイ ンデニル基、 フルォレニル基などが挙げられる。
これらの基は、 ハロゲン原子、 ト リ アルキルシ リ ル基などで置換 されていてもよい。
これらの中では、 アルキル置換シク ロペンタ ジェニル基が特に好 ま しい。 式 ( 1 ) で示されるメ タ 口セン化合物 ( b ) が配位子 L と してシ ク ロペンタ ジェニル骨格を有する基を 2個以上有する場合には、 そ のう ち 2個のシク 口ペンタ ジェニル骨格を有する基同士は、 ェチレ ン、 プロ ピレ ンなどのアルキレン基、 イ ソプロ ピリ デン、 ジフ エ二 ルメ チレ ンなどの置換アルキレ ン基、 シ リ レ ン基またはジメ チルシ リ レ ン基、 ジフ ヱ二ルシ リ レ ン基、 メ チルフ ヱニルシ リ レ ン基など の置換シ リ レ ン基などを介して結合されていてもよい。
シク ロペンタ ジェニル骨格を有する配位子以外の L と しては、 炭 素原子数が 1 〜 1 2 の炭化水素基、 アルコキシ基、 ァ リ ーロキシ基、 スルホン酸含有基 (一 S 0 3 R 1 ) 、 ハロゲン原子または水素原子 (こ こで、 R 1 はアルキル基、 ハロゲン原子で置換されたアルキル 基、 ァ リ ール基またはハロゲン原子またはアルキル基で置換された ァ リ ール基である。 ) などが挙げられる。
炭素原子数が 1 〜 1 2 の炭化水素基と しては、 アルキル基、 シク 口アルキル基、 ァ リ ール基、 ァラルキル基などが挙げられ、 よ り具 体的には、
メ チル基、 ェチル基、 n -プロ ピル基、 イ ソプロ ピル基、 n -ブチル 基、 イ ソブチル基、 s ec -ブチル基、 t -ブチル基、 ペンチル基、 へキ シル基、 ォクチル基、 デシル基、 ドデシル基などのアルキル基、 シク ロペンチル基、 シク ロへキシル基な どのシク ロアルキル基、 フエニル基、 ト リ ル基などのァ リ ール基、
ベンジル基、 ネオフ ィ ル基などのァラルキル基が挙げられる。 また、 アルコキシ基と しては、 メ トキシ基、 エ トキシ基、 n プロ ポキシ基、 イ ソプロポキシ基、 n ブ トキシ基、 イ ソブ トキシ基、 s e c -ブ トキシ基、 ブ トキシ基、 ペン トキシ基、 へキソキシ基、 ォク トキシ基などが挙げられる。
ァ リ 一ロキシ基と しては、 フ エ ノ キシ基などが挙げられる。
スルホ ン酸含有基 (― S 0 3 R 1 ) と しては、 メ タ ンスルホナ ト 基、 p - トルエンスルホナ ト基、 ト リ フルォロメ タ ンスルホナ ト基、 p -ク ロルベンゼンスルホナ 卜基などが挙げられる。
ハロゲン原子と しては、 フ ッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素が挙げられ る。
前記式 ( 1 ) で表されるメ タ 口セ ン化合物 ( b ) は、 例えば遷移 金属の原子価が 4である場合、 よ り具体的には下記一般式 ( 2 ) で 表される。
R 2 k R 3 , R 4 m R 5 n M … ( 2 )
式 ( 2 ) 中、 Mは式 ( 1 ) の遷移金属と同様の遷移金属、 好ま し く はジルコニウムまたはチタ ンであ り、 R 2 はシク ロペン夕 ジェニ ル骨格を有する基 (配位子) であ り、 R 3 、 R 4 および R 5 は、 互 いに同一でも異なっていてもよ く、 シク ロペン夕 ジェニル骨格を有 する基または前記一般式 ( 1 ) 中のシク ロペンタ ジェニル骨格を有 する配位子以外の L と同様である。 k は 1 以上の整数であ り、 k + 1 + m + n = 4 である。
また本発明では、 メ タ 口セ ン化合物 ( b ) と して下記一般式 ( 3 ) で示されるメ タ ロセン化合物を用いる こ と もできる。
1 M 2 Z 1 2 … ( 3 )
(式中、 M 2 は周期表の 4族またはラ ンタニ ド系列の金属であ り、 L 1 は、 非局在化 7Γ結合基の誘導体であ り、 金属 M 2 活性サイ ト に拘束幾何形状を付与しており、
Z 1 は、 互いに同一でも異なっていてもよ く、 水素原子、 ハロゲ ン原子または 2 0以下の炭素原子、 ゲイ素原子も し く はゲルマニウ ム原子を含有する、 炭化水素基、 シ リ ル基も し く はゲル ミ ル基であ る。 )
このよ う な式 ( 3 ) で示されるメ タ 口セ ン化合物 ( b ) の中では. 下記一般式 ( 4 ) で示されるメ タ 口セン化合物が好ま しい。
W V
Figure imgf000018_0001
C p M 3
\
Figure imgf000018_0002
• · · · ( 4 )
式 ( 4 ) 中、 M 3 はチタ ン、 ジルコニウムまたはハフニウムであ り、 Z 1 は上記と同様である。
C p は M 3 に 7? 5 結合様式で 7Γ結合したシク ロペンタ ジェニル基、 置換シク ロペンタジェニル基またはこれらの誘導体である。
W 1 は酸素、 ィォゥ、 ホウ素も し く は周期表の 1 4族の元素、 ま たはこれらの元素を含む基であ り、
V 1 は窒素、 リ ン、 酸素またはィォゥを含む配位子である。
W 1 と V ' とで縮合環を形成してもよい。 また C p と W 1 とで縮 合環を形成してもよい。
一般式 ( 4 ) の C pで示される基の好ま しいものと しては、 シク 口ペンタ ジェニル基、 イ ンデニル基、 フルォ レニル基およびこれら の飽和誘導体などが挙げられ、 これらは金属原子 (M 3 ) と環を形 成する。 シク ロペンタ ジェニル基中の各炭素原子は、 ヒ ドロカルビ ル基、 置換ヒ ドロカルビル基 (その 1 以上の水素原子がハロゲン原 子で置き換え られている) 、 ヒ ドロカルビル置換メ タ ロイ ド基 (メ 夕 ロイ ドは周期律表第 1 4族元素から選ばれる) およびハロゲン基 から選択された同一または異なる基で置換されていてもよ く、 また は非置換でもよい。 また、 2種またはそれ以上の置換基は-一緒にな つて縮合環を形成していてもよい。 シク ロペン夕 ジェニル基中の少 な く と も 1 つの水素原子置換しう る好ま しいヒ ドロカルビルおよび 置換ヒ ドロカルビル基は 1 〜 2 0個の炭素原子を含み、 かつ直鎖ま たは分岐状のアルキル基、 環状炭化水素基、 アルキル置換環状炭化 水素基、 芳香族基およびアルキル置換芳香族基を包含する。 好ま し い有機メ タ ロイ ド基は 1 4族元素のモノ ー、 ジ—および ト リ —置換 有機メ タ ロイ ド基を包含し、 ヒ ドロカルビル基のそれぞれは 1 〜 2 0個の炭素原子を含む。 好ま しい有機メ タ ロイ ド基の具体的な もの と しては 卜 リ メ チノレシ リ ル、 ト リ ェチノレシ リ ノレ、 ェチル ジ メ チノレシ リ ノレ、 メ チノレ ジェチノレシ リ ノレ、 フ ヱ ニノレジ メ チノレシ リ ノレ、 メ チノレジ フ エニルシ リ ル、 ト リ フ ヱニノレシ リ ノレ、 ト リ フ ヱ ニノレゲル ミ ノレ、 ト リ メ チルゲル ミ ルなどが挙げられる。
一般式 ( 4 ) の Z 1 の具体的な ものと しては、 ヒ ドライ ド、 ノヽロ アルキル、 シ リ ル、 ジ ャ ー ミ ル、 ァ リ ール、 ア ミ ド、 ァ リ ールォキ シ、 アルコ キ シ、 ホス フ ァ イ ド、 サルフ ァ イ ド、 ァ シル、 疑似ハラ イ ドたとえばシアニ ド、 ァジ ドなど、 ァセチルァセ 卜ネー トまたは それらの混合物などが挙げられ、 これらは互いに同一でも異なつて いてもよい。
このよう な前記一般式 ( 4 ) で示される化合物と しては、 具体的 に、
〔ジメ チノレ ( t -ブチルア ミ ド) (テ ト ラメ チノレ ?7 5 シク ロペン夕 ジェニル) シラ ン) チタ ンジク ロ リ ド、
( ( t -ブチルア ミ ド) (テ トラメ チル - 5 -シク ロペンタ ジェニル)
- 1, 2 -エタ ンジィル) チタ ンジク ロ リ ドなどが挙げられる。
メ タ 口セ ン化合物 ( b ) と しては、 前記一般式 ( 3 ) で示される メ 夕 口セ ン化合物が特に重合活性な らびに成形体の透明性、 剛性、 耐熱性および耐衝撃性の面から好ま しい。 これまで説明したメ タ口 セ ン化合物 ( b ) は単独で用いてもよいし、 2種以上を組合せて用 いてもよい。
本発明で使用するメ タ 口セ ン化合物 ( b ) は、 炭化水素またはハ ロゲン化炭化水素に希釈して用いてもよい。
次に、 メ タ 口セ ン触媒 ( a ) を形成する際に用いられる有機アル ミ ニゥムォキシ化合物 ( じ ) およびイオン化イオン性化合物 ( d ) について説明する。
本発明で用いられる有機アルミ ニウムォキシ化合物 ( c ) は、 従 来公知のアル ミ ノ ォキサンであってもよ く、 また特開平 2 — 7 8 6 8 7号公報に例示されているよう なベ ンゼ ン不溶性の有機アル ミ 二 ゥ厶ォキシ化合物 ( c ) であってもよい。
アル ミ ノォキサンは、 例えば下記のよう な方法によ って製造され、 通常炭化水素溶媒の溶液と して回収される。 ( 1 ) 吸着水を含有する化合物あるいは結晶水を含有する塩類、 例えば塩化マグネシウム水和物、 硫酸銅水和物、 硫酸アル ミ ニウム 水和物、 硫酸ニ ッ ケル水和物、 塩化第 1 セ リ ウム水和物などを懸濁 した芳香族炭化水素溶媒に、 ト リ アルキルアル ミ ニウムなどの有機 アル ミ ニウム化合物を添加して反応させて芳香族炭化水素溶媒の溶 液と して回収する方法。
( 2 ) ベ ンゼン、 トノレエン、 ェチルエーテル、 テ 卜 ラ ヒ ドロ フ ラ ンなどの媒体中で 卜 リ アルキルアル ミ ニウムなどの有機アル ミ ニゥ ム化合物に直接水 (水、 氷または水蒸気) を作用させて芳香族炭化 水素溶媒の溶液と して回収する方法。
( 3 ) デカ ン、 ベ ンゼン、 トルエ ンなどの炭化水素媒体中で ト リ アルキルアル ミ ニウムなどの有機アル ミニウム化合物に、 ジメ チル スズォキシ ド、 ジブチルスズォキシ ドなどの有機スズ酸化物を反応 させる方法。
イオ ン化ィォン性化合物 ( d ) と しては、 ルイ ス酸、 ィォン性化 合物、 ボラ ン化合物、 およびカルボラ ン化合物を例示する こ とがで きる。 これらのイオン化イオン性化合物 ( d ) は、 特表平 1 — 5 0 1 9 5 0号公報、 特表平 1 — 5 0 2 0 3 6号公報、 特開平 3 — 1 7 9 0 0 5号公報、 特開平 3 — 1 7 9 0 0 6号公報、 特開平 3 - 2 0 7 7 0 3号公報、 特開平 3 — 2 0 7 7 0 4号公報、 U S P — 5 3 2 1 1 0 6号公報などに記載されている。
イオン化イオン性化合物 ( d ) と して用いるルイ ス酸と しては、 B R , (こ こで、 Rは同一または相異な り、 フ ッ素原子、 メ チル基. ト リ フルォロメ チル基などの置換基を有していてもよいフ ヱニル基 またはフ ッ素原子である。 ) で示される化合物が挙げられ、 例えば 卜 リ フノレオロボロ ン、 ト リ フ エ二ノレボロ ン、 卜 リ ス ( 4 フノレオ口 フ ヱニル) ボロ ン、 ト リ ス ( 3, 5 -ジフルオロフ ヱニル) ボロ ン、 ト リ ス (4 -フルォロメ チノレフエニル) ボロ ン、 卜 リ ス (ペンタフルォ ロフ ヱニル) ボロ ンなどが挙げられる。
イオン化イオン性化合物 ( d ) と して用いるイオン性化合物は、 カチオン性化合物(カチオン)とァニォン性化合物(ァニオン)とからなる塩で ある。 ァニオン性化合物は前記メ タ 口セン化合物 ( b ) と反応する こ とによ り メ タ 口セン化合物 ( b ) をカチオン化し、 イ オン対を形 成する こ とによ り遷移金属カチオン種を安定化させる働きがある。 そのよう なァニオンと しては、 有機ホウ素化合物ァニオン、 有機ヒ 素化合物ァニオン、 有機アル ミ ニウム化合物ァニオンなどがあ り、 比較的嵩高で遷移金属カチオン種を安定化させる ものが好ま しい。 カチオンと しては、 金属カチオン、 有機金属カチオン、 カルボニゥ 厶カチオン、 ト リ チウムカチオン、 ォキソニゥムカチオン、 スルホ ニゥムカチオン、 ホスホニゥムカチオン、 アンモニゥ厶カチオンな どが挙げられる。 さ らに詳し く は ト リ フヱニルカルべニゥムカチォ ン、 卜 リ ブチルアンモニゥムカチオン、 N, N -ジメ チルア ンモニゥ厶 カチオン、 フ ヱ ロセニゥムカチオンなどである。
これらのう ち、 ァニオン性化合物と してホウ素化合物を含有する イオン性化合物が好ま し く、 具体的にはイオン性化合物と しては、 ト リ アルキル置換ア ンモニゥム塩、 N, N -ジアルキルァニ リ ニゥ厶塩. ジアルキルア ンモニゥム塩、 卜 リ ア リ ールホスフ ォニゥム塩などを 挙げる こ とができる。 上記 卜 リ アルキル置換ァンモニゥム塩と しては、 例えば 卜 リ エチ ルア ンモニゥムテ ト ラ (フヱニル) ホウ素、 ト リ プロ ピルア ンモニ ゥムテ ト ラ (フ ヱニル) ホウ素、 ト リ (n -ブチル) ア ンモニゥムテ ト ラ (フ ヱニル) ホウ素、 ト リ メ チルア ンモニゥムテ トラ (p - ト リ ル) ホウ素などが挙げられる。
前記 N, X -ジアルキルァニリ ニゥム塩と しては、 例えば N, X ジメ チ ルァニ リ ニゥムテ ト ラ (フヱニル) ホウ素などが挙げられる。
前記ジアルキルア ンモニゥ厶塩と しては、 例えばジ ( n -プロ ピル) ア ンモニゥムテ トラ (ペン夕フルオロフ ェニノレ) ホウ素、 ジシク ロ へキシルア ンモニゥムテ トラ (フ ヱニル) ホウ素などが挙げられる。
前記 ト リ ァ リ ールホスフ ォニゥム塩と しては、 例えば ト リ フ エ二 ルホスフ ォニゥムテ ト ラ (フ エニル) ホウ素、 ト リ (メ チルフ エ二 ル) ホスフ ォニゥムテ ト ラ (フ エニル) ホウ素、 ト リ (ジメ チルフ ェニル) ホスフ ォニゥムテ トラ (フヱニル) ホウ素などが挙げられ さ らに前記イオン性化合物と しては、 ト リ フ ヱニルカルべニゥム テ 卜ラキス (ペン夕フルオロフ ェニル) ボレー ト、 X, N ジメ チルァ 二 リニゥムテ ト ラキス (ペンタフノレオロフ ヱニル) ボレー ト、 フエ ロセニゥムテ ト ラ (ペンタフルオロフ ヱニル) ボレー トなどを挙げ る こ と もできる。
イオン化イオン性化合物 ( d ) と して用いるボラ ン化合物と して は、 下記のよう な化合物を挙げる こ と もできる。
デカボラ ン ( 1 4 ) ;
ビス 〔 ト リ ( n -ブチル) ア ンモニゥム Ί ノ ナボレ一 ト、 ビス I: ト リ ( n ブチル) アンモニゥム〕 デカボレー トなどのァニオンの塩 ; および
ト リ ( n ブチル) ア ンモニゥム ビス ( ドデ力ハイ ドライ ド ドデカ ボレー ト) コバル ト酸塩 ( 111 ) 、 ビス 〔 ト リ ( n プチル) ア ンモニ ゥム: I ビス ( ドデ力ハイ ドライ ド ドデカボレー 卜) ニッケル酸塩 ( III) などの金属ボラ ンァニオンの塩 などが挙げられる。
イオン化イオン性化合物 ( d ) と して用いるカルボラ ン化合物と しては、
4-カルノくノ ナボラ ン ( 1 4 ) 、 1, 3-ジカルノくノ ナボラ ン ( 1 3 ) などのァニオンの塩 ; および
ト リ ( n ブチル) ア ンモニゥム ビス (ノ ナハイ ドライ ド 1 , 3 -ジカ ルバノ ナボ レー ト) コバル ト酸塩 ( III) 、 ト リ (n プチル) ア ン モニゥム ビス (ゥ ンデカ ハイ ドライ ド - 7, 8 -ジカルバウ ンデカボレ — ト) 鉄酸塩 ( III) などの金属カルボラ ンァニオンの塩などが挙げ られる。
上記のよう なイオン化イオン性化合物 ( d ) は、 2種以上組合せ て用いてもよい。
本発明で用いるメ タ 口セ ン触媒 ( a ) は、 必要に応じて、 前記各 成分に加えてさ らに下記有機アル ミ ニウム化合物 ( e ) を含んでい てもよい。
必要に応じて用いられる有機アル ミ ニウム化合物 ( e ) と しては、 例えば下記一般式 ( 5 ) で示される有機アル ミ ニウム化合物を挙げ る こ とができる。
( R 6 ) n A 1 X 3 - n … ( 5 ) 式 ( 5 ) 中、 R 6 は炭素原子数が :! 〜 1 5、 好ま し く は 1 〜 4の 炭化水素基であ り、 Xはハロゲン原子または水素原子であ り、 nは 1 〜 3である。
このよ う な炭素原子数が 1 〜 1 5の炭化水素基と しては、 例えば アルキル基、 シク ロアルキル基またはァ リ ール基が挙げられ、 具体 的には、 メ チル基、 ェチル基、 η-プロ ピル基、 イ ソプロ ピル基、 ィ ソブチル基などが挙げられる。
このよ う な有機アルミ ニウム化合物と しては、 具体的には以下の よ う な化合物が挙げられる。
卜 リ メ チルァノレ ミ ニゥム、 卜 リ エチノレアル ミ ニウム、 ト リ イ ソプ 口 ピルァノレ ミ ニゥム、 ト リ n-ブチノレアル ミ ニウム、 ト リ イ ソブチル アル ミ ニウム、 ト リ sec-ブチルアル ミ ニウムなどの 卜 リ アルキルァ ル ミ 二ゥ厶、
一般式 ( i - C .1 H 9 ) x A l y ( C 5 H 1 Q) :
(式中、 X、 y、 z は正の数であ り、 z ≥ 2 X である。 )
で表わされるイ ソプレニルアルミ ニウムなどのアルケニルアル ミ 二 ゥム、
ジメ チルアル ミ ニウムク ロ リ ド、 ジイ ソブチルァノレ ミ ニゥ厶ク ロ リ ドなどのジアルキルアルミ ニウム ライ ド、
ジィ ソブチルアル ミ ニウムハイ ドラィ ドなどのジアルキルアル ミ ニゥム ドライ ド、
ジメ チルアル ミ ニウムメ 卜キシ ドなどのジアルキルアル ミ ニウム アルコキシ ド、
ジェチルァノレ ミ ニゥムフ エ ノ キシ ドなどのジアルキルアル ミ ニゥ ムァ リ 一 口キシ ドなどが挙げられる。
エチレ ンと芳香族ビニル化合物と、 必要に応じて炭素原子数が 3 〜 2 0の 一才レフ イ ンとは、 ノくツ チ法、 連続法のいずれの方法で 共重合されてもよい。 共重合を連続法で実施するに際しては、 メ タ 口セ ン触媒 ( a ) は以下のよう な濃度で用いられる。
すなわち重合系内のメ タ 口セ ン化合物 ( b ) の濃度は、 通常 0. 0 0 0 0 5 〜 1. 0 ミ リ モル/ リ ッ トル (重合容積) 、 好ま し く は 0. 0 0 0 1 〜 0. 5 ミ リ モノレ/ リ ッ トノレである。
また有機アルミニウムォキシ化合物 ( c ) は、 重合系内のメ タ 口 セ ン化合物 ( b ) 中の遷移金属に対するアル ミ ニウム原子の比 ( A 1 /遷移金属) で 0. 1 〜 1 0 0 0 0、 好ま し く は :! 〜 5 0 0 0 の量で供給される。
イオン化イオン性化合物 ( d ) は、 重合系内のメ タ 口セ ン化合物 ( b ) に対するイオ ン化イオン性化合物 ( d ) のモル比 (イオン化 イオン性化合物 ( d ) /メ タ 口セン化合物 ( b ) ) で 0. 1 〜 2 0. 好ま し く は 1 〜 1 0の量で供給される。
また有機アル ミ ニウム化合物 ( e ) が用いられる場合には、 通常 約 0〜 5 ミ リ モル Zリ ッ トル (重合容積) 、 好ま し く は約 0〜 2 ミ リ モル Zリ ツ トルとなるよう な量で供給される。
ひ 一才レ フ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体を製造す る際の共重合反応は、 通常温度が— 3 0〜 + 2 5 0 °C、 好ま し く は 0〜 2 0 0 °C、 圧力が 0を超えて〜 8 0 k g Z c m 2 (ゲージ圧) 好ま し く は 0を超えて〜 5 0 k g Z c m 2 (ゲージ圧) の条件下に 行われる。 また反応時間 (共重合が連続法で実施される場合には平均滞留時 間) は、 触媒濃度、 重合温度などの条件によ っても異なるカ^ 通常 5分間〜 3 時間、 好ま し く は 1 0分間〜 1 . 5 時間である。
α —才レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体を製造す る際には、 エチ レンおよび芳香族ビニル化合物、 必要に応じて炭素 原子数が 3 〜 2 0の α —ォレフ ィ ンは、 前記のよ う な特定組成の共 重合体が得られるよ う な量で重合系に供給される。 さ らに共重合に 際しては、 水素などの分子量調節剤を用いるこ と もできる。
上記のよう に してェチレンおよび芳香族ビニル化合物、 必要に応 じて炭素原子数が 3 〜 2 0の α —才レフ イ ンを共重合させる と、 α 一才レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体は通常これを 含む重合液と して得られる。 この重合液は常法によ り処理され、 α 一才レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体が得られる。 前記 ( C ) α —才レフ イ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合 体は、 モノ ォレフ ィ ンジカルボン酸またはその無水物がグラフ ト共 重合されていてもよ く、 モノォレフ ィ ンジカルボン酸またはその無 水物と しては、 例えば、 マレイ ン酸、 フマール酸、 ィ タ コ ン酸、 ク 口 ト ン酸、 イ ソク ロ ト ン酸、 シ ト ラ コ ン酸、 ァク リノレコハク酸、 メ サコ ン酸、 グルタコ ン酸、 ナジッ ク酸 τ Μ (エン ドシスー ビシク ロ [ 2. 2. 1 ] ヘプ 卜 - 2 -ェン - 5 , 6 -ジカルボン酸) 、 メ チルナジ ッ ク酸、 テ トラ ヒ ドロフ 夕一ル酸、 メ チルへキサヒ ドロフタル酸などのジカ ルボン酸 ; 無水ァ リ ノレコハク酸、 無水グルタコ ン酸、 無水ナジ ッ ク 酸、 無水テ ト ラ ヒ ドロフタル酸などの無水物を挙げる こ とができる。 これらは 1 種単独でまたは 2種以上がグラフ 卜変性ひ 一才 レフ ィ ン • 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体中にグラフ ト単位と して含 まれていてもよい。
グラフ ト変性 α —才レフ ィ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重 合体は、 糸引き防止性が向上し、 良好な作業性を有するホ ッ ト メル ト接着剤が得られる点から、 モノォレフ ィ ンジカルボン酸またはそ の無水物のグラフ ト変性量が 0 . 1 〜 2 0重量%、 好ま し く は 0 .
5 〜 1 0重量%の範囲にある こ とが望ま しい。 こ こで、 グラ フ 卜変 性量とは、 グラフ 卜共重合される幹ポ リ マーに対する、 グラフ 卜共 重合した単量体の割合をいい、 例えば 1 0 0 gの幹ポ リ マーに 1 g の単量体がグラフ ト共重合した場合、 1 重量 <¾のグラフ ト変性量で ある という。
ひ 一才 レ フ ィ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体のグラ フ 卜変性は、 公知の方法 (例えば、 特公昭 5 2 - 2 2 9 8 8号公報に 記載の方法) に したがって行う こ とができ、 例えば、 ひ —ォレフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体を軟化点以上の温度で加 熱溶融し、 撹拌しながら、 モノォ レフ ィ ンジカルボン酸またはその 無水物と、 過酸化物との同時に逐次滴下してグラ フ ト共重合させる 方法などの方法に したがって行う こ とができる。
( D ) 低分子量ポ リ オレフ イ ン
本発明で必要に応じて用いられる ( D ) 低分子量ポ リ オ レフ イ ン と しては、
( i ) 炭素原子数が 2 〜 1 2 の ひ —ォ レフ ィ ンの 1 種からなる単独 重合体または 2 種以上からなる共重合体であ り、 極限粘度 [ ;/ ] が 0 . 0 1 〜 0 . 6 d l Z gの範囲にあるポ リ オ レフ イ ン ( i i ) 極限粘度 [ 7? ] が 0. 0 1〜 0. 6 d 1 Z gの範囲にある飽 和で直鎖状または飽和で側鎖を有する炭化水素がある。
ポ リ オ レフ ィ ン ( i ) において炭素原子数が 2〜 1 2の α—ォレ フ ィ ンと しては、 エチレ ン、 プロ ピレ ン、 1-ブテン、 1-ペンテン、 2 -メ チル -レブテン、 3 -メ チル 1 -ブテン、 1 -へキセン、 3 -メ チル - 1 -ペンテン、 4 メ チル 1-ペンテン、 3, 3-ジメ チル -1-ブテン、 1-ヘプ テン、 メ チル -1-へキセン、 ジメ チル -1-ペンテン、 ト リ メ チル - ブ テン、 ェチル -卜ペンテン、 1-ォクテン、 ジメ チル レへキセン、 ト リ メ チル 1 -ペンテン、 ェチル - 1 へキセン、 メ チルェチル 1 ペンテ ン、 ジェチル-レブテン、 プロ ピル- 1 -ペンテン、 1 -デセン、 メ チル -1-ノ ネ ン、 ジメ チル -1-ォクテン、 ト リ メ チル 1-ヘプテン、 ェチル - 1-ォクテン、 メ チルェチル 1-ヘプテン、 ジェチル- 1 へキセン、 1
- ドデセンなどが挙げられる。
ポ リ オレフ イ ン ( i ) の製造は、 公知の方法に したがって行う こ とができる。 例えば、 高圧ラ ジカル重合法、 チーグラー触媒などの 各種遷移金属化合物触媒の存在下に行われる中 · 低圧重合法などの 重合法によ り製造法 ; または、 前記重合法によ り高分子量単独重合 体または共重合体を製造した後、 この高分子量単独重合体または共 重合体を熱減成も し く は過酸化物を使用 したラ ジカル減成法によ り 低分子量化する熱分解方法などを挙げるこ とができる。
炭化水素 (ii) と しては、 直鎖状のもの (パラ フ ィ ンワ ッ ク ス、 サゾ一ルワ ッ ク ス) 、 側鎖を有する もの (マイ ク ロワ ッ ク ス) が例 示できる。 これらのヮ ッ クスは公知のものであ り市場から入手可能 であるカ^ これらのう ちサゾールヮ ッ クスの製法の例を以下に示す。 たとえば石炭を蒸気と酸素を使ってガス化し、 主に一酸化炭素と 水素とからなる合成ガスを得る。 この合成ガスをァーゲ法 ( A R G E proces s ) と して知られている固定床触媒反応器に通して得られ る反応物のう ちディ ーゼルエンジン油よ り重い物質は、 真空蒸留法 を使って、 第一の留分 (成分は C , 8から C 2 ό 、 第二留分 (成分は C 2 2から C :i 6 ) および第三の留分 ( C :i :i以上) に分離される。 この う ち第三の留分は水素添加して、 すべての不飽和炭化水素および酸 素化合物は取除かれる。 このよう に して得られる ワ ッ ク スがサゾ一 ルワ ッ ク スである。 ホ ッ 卜メ ル ト接着剤組成物 本発明に係る第 1 のホ ッ トメ ル 卜接着剤組成物は、 前記 ( B ) 粘 着性付与剤と、 前記 ( C ) α —ォ レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体とから形成されており
( Β ) 粘着性付与剤 1 0 0重量部に対して、
( C ) 一才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体が 1 〜 9 0 0重量部、 好ま し く は 1 〜 7 0 0重量部の量で配合されてい 本発明に係る第 2 のホ ッ 卜メ ル ト接着剤組成物は、 前記 ( A ) ベ —スポ リ マーと、 前記 ( B ) 粘着性付与剤と、 前記 ( C ) α —ォレ フ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体とから形成されてお り
( A ) ベースポ リ マー 1 0 0重量部に対して、 ( B ) 粘着性付与剤が 1 〜 9 0 0重量部、 好ま し く は 1 〜 7 0 0重 量部、
( C ) α — 才 レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体が 1 〜 1 0 0 0重量部、 好ま し く は 1 〜 8 0 0重量部の量で配合されて いる。
換言すれば、 この第 2のホッ ト メ ル ト接着剤組成物は、 上記 ( Β ) 粘着性付与樹脂 1 0 0重量部に対して、 ( A ) ベースポ リ マーは、 0 を超え〜 1 0, 0 0 0重量部、 好ま し く は 1 5〜 : 1 0, 0 0 0重 量部の量で、 ( C ) α —ォ レフ イ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム 共重合体は 0. 1 〜 1 0 0, 0 0 0重量部、 好ま し く は 0. 1 〜 8 0, 0 0 0重量部の量で配合されている。
本発明に係る第 3のホッ トメ ル ト接着剤組成物は、 前記 ( A ) ベ —スポ リ マーと、 前記 ( B ) 粘着性付与剤と、 前記 ( C ) α —ォ レ フ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体とから形成されてお
( A ) ベースポ リ マー 1 0 0重量部に対して、
( B ) 粘着性付与剤が 1 0〜 3 0 0重量部、 好ま し く は 5 0 〜 2 0 0重量部、
( C ) ひ 一才 レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体が 1 0〜 4 0 0重量部、 好ま し く は 3 0〜 3 0 0重量部の量で配合され ている。
本発明に係る第 1 のホッ トメノレ 卜接着剤組成物には、 ( D ) 低分 子量ポ リ オレフ ィ ンを ( B ) 粘着付与剤 1 0 0重量部に対して、 1 〜 1 0 0重量部、 好ま し く は 1 0〜 8 0重量部の量で配合する こ と ができる。
本発明に係る第 2 のホ ッ トメル ト接着剤組成物には、 (: D ) 低分 子量ポ リ オレフ イ ンを ( A ) ベースポ リ マー 1 0 0重量部に対して、 1 〜 1 0 0重量部、 好ま し く は 1 0〜 8 0重量部の量で配合する こ とができ る。
換言すれば、 この第 2のホッ ト メル ト接着剤組成物には、 ( D ) 低分子量ポ リ オレフ ィ ンを ( B ) 粘着付与剤 1 0 0重量部に対して、 0. 1 〜 1 0 0重量部、 好ま し く は 1 〜 8 0重量部の量で配合する こ とができる。
本発明に係る第 3のホ ッ トメル ト接着剤組成物には、 (: D ) 低分 子量ポ リ オレフ イ ンを ( A ) ベースポ リ マ一 1 0 0重量部に対して、 1 〜 1 0 0重量部、 好ま し く は 1 0〜 8 0重量部の量で配合するこ とができる。 上記何れの発明においても、 ( D ) 低分子量ポ リ オレ フ ィ ンを配合する と、 ホ ッ トメ ル ト接着剤組成物の溶融粘度を低下 させ、 作業性をさ らに向上させる こ とができる。 なお、 ( D ) 低分 子量ポ リ オレフ ィ ンを配合する場合は、 ( C ) ひ 一 才 レ フ ィ ン ' 芳 香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体の極限粘度 [ ] は、 0. 6を 超えて 1 0以下の範囲にある こ とが好ま しい。
本発明に係るホッ ト メ ル ト接着剤組成物には、 前記 ( A ) ベース ポ リ マー、 前記 ( B ) 粘着性付与剤、 前記 ( C ) α —才 レ フ イ ン - 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体および ( D ) 低分子量ポ リ オ レフ ィ ン以外に、 必要に応じて、 本発明の目的を損なわない範囲に おいて、 各種の配合剤、 例えば、 軟化剤、 安定剤、 充填剤、 酸化防 止剤などを配合する こ とができる。 本発明に係る第 2、 第 3 のホッ トメ ル ト接着剤組成物は、 従来公 知の方法によ り製造するこ とができ、 例えば、 前記 ( A ) ベ一スポ リ マ ー、 前記 ( B ) 粘着性付与剤、 前記 ( C ) α —ォレフ ィ ン ' 芳 香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体、 および必要に応じて前記 ( D ) 低分子量ポ リ オ レフ イ ン、 各種配合剤を、 所定の配合割合でブラべ ンダ一などの混合機に供給し、 加熱して溶融混合し、 これを所望の 形状、 例えば粒状、 フ レーク状、 棒状などに形成する こ とによ って 行う こ とができる。 なお、 第 1 のホッ トメル ト接着剤組成物では、 上記 ( Β ) と ( C ) とを用い、 上記組成物と同様に して製造できる。
本発明に係るホッ トメル ト接着剤組成物は、 これを加熱溶融して、 布、 ク ラフ ト紙、 アルミ 箔などの金属箔、 ポ リ エステルフ イ ルムな どの樹脂成形品などの被塗布体に、 通常の方法によって塗布されて 接着剤層を形成し、 使用に供される。
本発明に係るホッ 卜 メ ル ト接着剤組成物は、 スチレ ン系重合体と ポ リ オ レフ ィ ンとを接着する場合に も優れた接着性能を発揮する。
【発明の効果】
本発明に係るホッ トメル ト接着剤組成物は、 加工性が良好で、 接 着強度に優れている。
【実施例】
以下、 実施例に基づいて本発明をさ らに具体的に説明するカ^ 本 発明はこれら実施例に限定される ものではない。
【製造例 1 】
[エチレ ン · スチレ ンラ ンダム共重合体の製造]
冷却管および撹拌装置を備えたガラス製の 1 リ ッ トル反応装置を 窒素で充分に置換し、 トルエ ン 4 9 4 m l 、 スチ レ ン 6 m l を仕込 み、 撹拌しながらエチレ ンで飽和させた。 次いで系内を 3 5 °Cに昇 温し、 メ チルアルミ ノキサン ( 1 0重量 ¾ トルエ ン溶液、 東ソ一ァ ク ゾ社製) を 4. 5 m m 0 1 、 ( t -ブチルア ミ ド) ジメ チル (テ ト ラ メ チノレー 5 — シ ク ロペンタ ジェ二ノレ) シラ ンチタ ン ジ ク ロ リ ド を 0. 0 4 5 m m 0 1 ( 0. 0 1 m m o 1 トノレェ ン溶液) を添加し た。 エチレ ン 1 0 0 N リ ッ トル h r とを連続的に供給しながら 4 0 °Cで 6 0分間重合した。 重合終了後、 イ ソブチルアルコール 2 5 0 m 1 、 塩酸水 1 0 m 1 を加えて 8 0 °C、 3 0分間加熱撹拌し、 ィ ソブチルアルコールを含む反応液を分液ロー 卜に移 し水 2 5 0 m I で 2 回洗浄し油水分離した。 次いで油層部を 3 リ ッ トルのメ 夕 ノ ー ルに添加しポ リ マーを析出させた。 析出 したポ リ マーを 1 3 0 °C、 1 2 時間、 真空乾燥しエチレン · スチレンラ ンダム共重合体 (以下 「 E S C — 1 」 という。 ) を得た。 得られた E S C — 1 を構成する エチ レ ン と スチ レ ン とのモル比 (エチ レ ン / スチ レ ン) は 9 7 / 3 であ り、 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は 1. 6 d 1 / gであった。
【製造例 2 】
[エチ レ ン · スチ レ ンラ ンダム共重合体の製造]
製造例 1 で得られた E S C — 1 2 0 gを 5 0 m l のパイ レ ッ ク ス管に仕込み、 充分に系内を窒素置換する。 その後 3 8 0 °Cに加熱 されたアル ミ 製のブロ ッ ク ヒータ一にパイ レ ッ ク ス管を装着し 5分 後を起点に 6 0分間窒素雰囲気下で加熱した。 その後自然冷却しヮ ッ クス状のエチレン . スチレ ンラ ンダム共重合体 (以下 「 E S C — 2 」 という。 ) を得た。 得られた E S C — 2 を構成するエチレ ンと スチレ ンとのモル比 (エチレ ン /スチレン) は 9 7 / 3 であ り、 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ 7? ] は 0 . 2 d 1 / gで あ り、 収率は 9 9 . 2 %であった。
【製造例 3 】
[エチレ ン · スチレ ンラ ンダム共重合体の製造]
製造例 1 において、 ( t -ブチルア ミ ド) ジメ チル (テ 卜 ラメ チル - η 5 ー シク ロペンタ ジェニル) シラ ンチタ ンジク ロ リ ドを公知の 方法で合成したイ ソプロ ピリ デン— ビス (イ ンデニル) ジルコニゥ ムジク ロ リ ドに変更した以外は製造例 1 と同様に行い、 エチ レ ン ' スチレ ンラ ンダム共重合体 ( E S C — 3 ) を得た。 得られた E S C — 3 を構成するエチレ ンとスチレ ンとのモル比 (エチ レ ン, スチレ ン) は 9 6 ノ 4 であり、 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は 1 . 3 d 1 / gであった。
【製造例 4 】
[エチレ ン . スチレ ンラ ンダム共重合体の製造]
製造例 2 において、 共重合体と して製造例 3 にて製造した共重合 体 ( E S C — 3 ) を用いた以外は製造例 2 と同様に行った。 得られ たエチレン · スチレンラ ンダム共重合体 (以下 「 E S C — 4 」 とい う。 ) を構成するエチレンとスチ レンとのモル比 (エチレ ン Zスチ レ ン) は 9 6 Z 4であ り、 1 3 5 。C、 デカ リ ン中で測定した極限粘 度 [ 77 ] は 0 . 2 d 1 / gであっ た。
【製造例 5 】
[エチレ ン · スチレ ンラ ンダム共重合体の製造] 製造例 1 において、 トルエンを 4 8 5 m l 、 スチレ ンを 1 5 nn l に変更した以外は、 製造例 1 と同様に してエチレ ン ' スチレンラ ン ダム共重合体 (以下 「 E S C — 5」 という。 ) を製造した。 このェ チレン · スチレ ンラ ンダム共重合体を構成するエチレンとスチレン とのモル比 (エチレ ン /スチレン) は 8 8 Z 1 2 であ り、 1 3 5 °C、 デカ リ ン中で測定した極限粘度 [ ] は 1 . 5 d 1 / gであっ た。
【実施例 1 】
スチレ ン · エチレン · ブチレン . スチレンブロ ッ ク共重合体 (商 品名 ク レイ ト ン G1657 、 シヱル化学社製、 以下 「 S E B S」 と いう。 ) 2 5 g、 前記製造例 1 で得られた 「 E S C — 1 」 1 5 g - 脂肪族系石油樹脂 (商品名 ハイ レ ッ ツ T- 500X 、 三井石油化学ェ 業 (株) 製、 以下 「石油樹脂一 H」 という。 ) 4 0 g、 低分子量ポ リ オレフ イ ンと してサゾ一ルワ ッ ク ス ( (株) 加藤洋行 輸入品 サゾ一ル H 1 '「·'·') 2 0 gを 1 8 0 °Cで溶融混合し、 ホッ ト メ ノレ ト接 着剤組成物を調製した。 得られたホ ッ 卜メ ル ト接着剤をアル ミ 箔 ( 5 0 μ m ) に厚さ 1 5 に塗工し、 次いで塗工面同士を張り合 わせて、 ヒー ト シール機を用いて、 上部バ一温度 1 7 0 °C、 下部バ —温度 7 0 °C、 加圧力 1 k g / c m 2 、 加圧時間 2秒の条件でヒー 卜 シールして積層シ一 トを作製した。 この積層シー トを 2 5 m m幅 に切断して試料を作製し、 引張試験機を用いて 3 0 0 m m /'分の引 張速度で 1 8 0 ° 剥離テス トを行ない接着強度を測定した。
結果を表 1 に示す。
【比較例 1 】
実施例 1 において 「 S E B S」 の量を 4 0 g と して、 「 E S C — 1 」 を用いなかった事以外は実施例 1 と同様に して行つた。
結果を表 1 に示す。
【実施例 2 】
実施例 1 において石油樹脂 - Hに代えて、 脂肪族系石油樹脂 (商 品名 ペ ト ロ ジ ン、 三井石油化学工業 (株) 製、 以下 「石油樹脂一 P」 という。 ) を使用 したこ と以外は実施例 1 と同様に して行った。 結果を表 1 に示す。
【比較例 2 】
比較例 1 においてぺンテン系脂肪族系石油樹脂に代えて、 「石油 樹脂— P」 を使用 したこ と以外は比較例 1 と同様に して行つた。
結果を表 1 に示す。
【実施例 3 】
実施例 1 において各成分の配合を 「 S E B S」 4 0 g、 「石油樹 脂— H」 4 0 g、 「 E S C— 2 」 2 0 g と したこ と以外は実施例 1 と同様に して行った。
結果を表 1 に示す。
【実施例 4 】
実施例 1 において各成分の配合を 「 S E B S」 4 0 g、 「石油樹 脂一 P」 4 0 g、 「 E S C — 2 」 2 0 g と したこ と以外は実施例 1 と同様に して行った。
結果を表 1 に示す。
【実施例 5 】
実施例 1 において、 共重合体と して製造例 3 にて製造した共重合 体 「 E S C — 3 」 を用いた以外は、 実施例 1 と同様に行つた。 結果を表 1 に示す。
【実施例 6 】
実施例 3 において、 共重合体と して製造例 4 にて製造した共重合 「 E S C — 4 」 を用いた以外は、 実施例 3 と同様に行つ た。
結果を表 1 に示す。
本 7 *ト接着剤組成物組成 接着強度 ( N Z 2 5 ram)
(g) 0 て 2 0 4 0
S E B S 2 5
実施例 1 石油樹脂一 H 4 0 5. 1 9. 0 1 4. 2
E S C - 1 1 5
サゾール ワ ッ ク ス 2 0
S E B S 4 0
比較例 1 石油樹脂一 H 4 0 3. 3 4. 0 1 0. 7 サゾーノレ ワ ッ ク ス 2 0
S E B S 2 5
実施例 2 石油樹脂一 P 4 0 4. 8 8. 8 1 3. 0
E S C - 1 1 5
サゾーノレワ ッ ク ス 2 0
S E B S 4 0
比較例 2 石油樹脂一 P 4 0 2. 5 3. 5 1 0. 1 サゾール ワ ッ ク ス 2 0
S E B S 4 0
実施例 3 石油樹脂 - H 4 0 4. 6 8. 0 1 2. 3
E S C - 2 2 0
S E B S 4 0
実施例 4 石油樹脂— P 4 0 4. 0 7. 1 1 1. 8
E S C - 2 2 0
S E B S 2 5
実施例 5 石油樹脂一 H 4 0 4. 8 8. 8 1 3. 5
E S C — 3 1 5
サゾール ワ ッ ク ス 2 0
S E B S 4 0
実施例 6 石油樹脂一 H 4 0 4. 1 7. 5 1 1. 5
E S C - 4 2 0 【実施例 7 】
製造例 5 で得られた共重合体 「 E S C — 5 」 4 0 g と、 C 9 系水 添石油樹脂 (商品名 : アルコ ン P 1 0 0、 荒川化学工業 (株) 製) 8 O g とを溶融混合し、 ホッ トメ ル ト接着剤組成物を調製した。 こ のホッ トメル ト接着剤組成物を試料と して実施例 1 と同様の方法で 積層シー トを作成し、 剥離テス トを行い、 接着強度を測定した。 接 着強度は、 0 °Cでは 4. 0 ( N / 2 5 m m ) , 2 0 °Cでは 7. 1 ( N / 2 5 m m ) 、 4 0 °Cでは 1 8. 6 ( N / 2 5 m m ) , 6 0 °C では 3 2. 8 ( N / 2 5 m m ) であった。
結果を併せて表 2 に示す。
【実施例 8 】
実施例 7 において、 C 9 系水添石油樹脂に代えて芳香族系炭化水 素樹脂 (商品名 : F T R 6 1 0 0、 三井化学 (株) 製) を使用 した 以外は、 実施例 7 と同様に してホッ ト メル ト接着剤組成物および穑 層シー トを作成し、 剥離テス トを行い、 接着強度を測定した。 接着 強度は、 0 °Cでは 5. 7 ( N / 2 5 m m ) 、 2 0 。Cでは 9. 8 ( N / 2 5 m m ) 、 4 0 °Cでは 2 6. 3 ( N / 2 5 m m ) 、 6 0 °Cでは 3 4. 0 ( N / 2 5 m m ) であった。
結果を併せて表 2 に示す。
【比較例 3 】
実施例 7 において、 製造例 5 で得られた共重合体 「 E S C - 5 」 に 代えてスチレ ン · ブタ ジエン · スチレ ン 卜 リ ブロ ッ ク共重合体の水 添物 (商品名 : ク レイ ト ン G - 1 6 5 7、 シェル化学 製) を用いた 以外は、 実施例 7 と同様に してホッ ト メル ト接着剤組成物および積 層シー トを作成し、 剥離テス トを行い、 接着強度を測定した。 接着 強度は、 0 °Cでは 5. 3 ( N / 2 5 m m) , 2 0 °Cでは 1 2. 3 ( N / 2 5 mm) 4 0 °Cでは 1 0. 4 ( N Z 2 5 m m ) 、 6 0 °C では 9. 7 ( N / 2 5 m m ) であった。
結果を併せて表 2 に示す。
【比較例 4】
実施例 8 において、 製造例 5で得られた共重合体 「 E S C 5」 (: 代えてスチレ ン · ブタ ジエン · スチレ ン 卜 リ ブロ ッ ク共重合体の水 添物 (商品名 : ク レイ ト ン G - 1 6 5 7、 シェル化学 製) を用いた 以外は、 実施例 8 と同様にしてホッ トメル ト接着剤組成物および積 層シー トを作成し、 剥離テス トを行い、 接着強度を測定した。 接着 強度は、 0。Cでは 2. 7 ( N / 2 5 m m) , 2 0 °Cでは 4. 6 ( N Z 2 5 m m) 、 4 0 °Cでは 5. 6 ( N Z 2 5 m m ) 、 6 0 °Cでは 2 , 6 ( N / 2 5 mm) であった。
結果を併せて表 2 に示す。
if
∞ w o
脚 CD w啉 CO O
Φこ ^ 0 ¾ O ¾5l
^ 1 ^ I ¾
S ¾ w ¾ 錄
rr di
-
M
00 00 00 00
O O ο O O
o
CD
00 Z
\ o OS 00
3
3
o
o 00
0 ]' lTr00/86JT/XDd I98££/86 OAV

Claims

言青求の範固
1 .
( B ) 粘着性付与剤 ; 1 0 0重量部、 および
( C ) ひ 一才 レフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 ; 1 〜 9 0 0重量部を含むこ とを特徴とするホ ッ トメ ル 卜接着剤組 成物。
2 .
( A ) ベースポ リ マー ; 1 0 0重量部、
( B ) 粘着性付与剤 ; 1 〜 9 0 0重量部、 および
( C ) α —ォレフ ィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 ;
1 〜 1 0 0 0重量部を含むこ とを特徴とするホ ッ トメ ル ト接着剤 組成物。
3 .
( A ) ベースポ リ マー ; 1 0 0重量部、
( B ) 粘着性付与剤 ; 1 0 〜 3 0 0重量部、 および
( C ) ひ 一才レフイ ン ' 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体 ; 1 0 〜 4 0 0重量部を含むこ とを特徴とするホ ッ トメル ト接着剤 組成物。
4 .
前記 ( A ) ベースポ リ マ一は、 ( a - 1 ) ポ リ オレフ イ ン、 ( a - 2 ) 極性基含有重合体および ( a - 3 ) 芳香族ビニル化合物 · 共役ジェン 共重合体からなる群よ り選ばれる少な く と も 1 種のポ リ マーである 請求項 2 〜 3 の何れかに記載のホ ッ 卜 メル 卜接着剤組成物。
5.
前記 ( A ) ベースポ リ マ一は、 ( a -3) 芳香族ビニル化合物 · 共 役ジェン共重合体である請求項 2〜 3の何れかに記載のホ ッ ト メル ト接着剤組成物。
6.
前記 ( C ) ひ 一才レフ イ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合 体は、 エチレ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体である請求 項 1 〜 5の何れかに記載のホ ッ ト メ ル 卜接着剤組成物。
7.
前記 ( C ) α —才 レフ イ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合 体は、 芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位を 1 〜 8 0モル% 含有する請求項 1 〜 6の何れかに記載のホ ッ ト メ ル 卜接着剤組成物 c
8.
前記 ( A ) ベースポ リ マー、 前記 ( B ) 粘着性付与剂および前記 ( C ) 一才 レフィ ン · 芳香族ビニル化合物ラ ンダム共重合体に加 えて、 さ らに ( D ) 極限粘度 [ ] が 0. 0 1 〜 0. 6 d 1 /' gの 低分子量ポ リ オ レフ ィ ンを、 ( A ) ベースポ リ マー 1 0 0重量部に 対して 1 〜 1 0 0重量部含有する請求項 2 〜 7の何れかに記載のホ ッ 卜 メ ル 卜接着剤組成物。
9.
前記 ( B ) 粘着性付与剤および前記 ( C ) α —ォレ フ イ ン . 芳香 族ビニル化合物ラ ンダム共重合体に加えて、 さ らに ( D ) 極限粘度 [ ] が 0. 0 1 〜 0. 6 d l / gの低分子量ポ リ オレフ イ ンを、 ( B ) 粘着性付与剤 1 0 0重量部に対して 1 〜 1 0 0重量部含有す る請求項 1、 6、 7 の何れかに記載のホッ ト メ ル ト接着剤組成物 c
PCT/JP1998/000211 1997-01-30 1998-01-21 Compositions adhesives thermofusibles WO1998033861A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU55748/98A AU733854B2 (en) 1997-01-30 1998-01-21 Hot-melt adhesive composition
CA002278736A CA2278736A1 (en) 1997-01-30 1998-01-21 Hot melt adhesive composition
DE69822797T DE69822797T2 (de) 1997-01-30 1998-01-21 Heissschmelzklebstoffzusammensetzungen
KR10-1999-7006780A KR100386372B1 (ko) 1997-01-30 1998-01-21 핫멜트 접착제 조성물
US09/355,504 US6235818B1 (en) 1997-01-30 1998-01-21 Hot melt adhesive composition containing α-olefin/aromatic vinyl compound random copolymer
EP98900677A EP0957147B1 (en) 1997-01-30 1998-01-21 Hot melt adhesive compositions

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/17110 1997-01-30
JP1711097 1997-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998033861A1 true WO1998033861A1 (fr) 1998-08-06

Family

ID=11934902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/000211 WO1998033861A1 (fr) 1997-01-30 1998-01-21 Compositions adhesives thermofusibles

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6235818B1 (ja)
EP (1) EP0957147B1 (ja)
KR (1) KR100386372B1 (ja)
CN (1) CN1104480C (ja)
AU (1) AU733854B2 (ja)
CA (1) CA2278736A1 (ja)
DE (1) DE69822797T2 (ja)
ID (1) ID21997A (ja)
TW (1) TW513478B (ja)
WO (1) WO1998033861A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062115A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Japan Polychem Corp 積層体
WO2020049964A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 リケンテクノス株式会社 ホットメルト接着剤、補強テープ、及び該補強テープを用いて導体端末を補強されたフレキシブルフラットケーブル

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956422A1 (de) 1999-11-24 2001-06-13 Hella Kg Hueck & Co Lösbare Klebstoffe zum Verbinden von Substraten
US6919036B2 (en) 2000-01-21 2005-07-19 U.S. Borax Inc. Nonaborate compositions and their preparation
FR2816953B1 (fr) * 2000-11-17 2006-11-03 Soplaril Sa Nouvelle composition collante
JP4409121B2 (ja) * 2001-07-11 2010-02-03 株式会社ジーシー マウスガード用組成物
US7013818B2 (en) 2001-10-18 2006-03-21 Guangdong Esquel Textiles Co. Ltd. Wrinkle free garment and method of manufacture
JP3757844B2 (ja) * 2001-10-19 2006-03-22 ソニー株式会社 半導体製造方法
US20030192973A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Cloth and container for recording material using same
US7217463B2 (en) 2002-06-26 2007-05-15 Avery Dennison Corporation Machine direction oriented polymeric films and methods of making the same
CN1703457A (zh) * 2002-10-09 2005-11-30 埃克森美孚化学专利公司 可热封组合物及其用途
US6875500B2 (en) * 2002-10-15 2005-04-05 Mcgrath, Jr. William H. Flexible flooring system
US6846876B1 (en) * 2003-07-16 2005-01-25 Adherent Laboratories, Inc. Low odor, light color, disposable article construction adhesive
GB0411605D0 (en) * 2004-05-25 2004-06-30 Oxford Magnet Tech Reduction of croygen loss during transportation
US20070141373A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Sommerfeld Eugene G Segmented copolyesterether adhesive compositions
US8268449B2 (en) * 2006-02-06 2012-09-18 Brewer Science Inc. Thermal- and chemical-resistant acid protection coating material and spin-on thermoplastic adhesive
CN103121320B (zh) 2006-06-14 2015-06-24 艾利丹尼森公司 可顺应和可冲切的轴向定向的标签原料和标签及制备方法
CN101484315B (zh) 2006-06-20 2013-04-10 艾利丹尼森公司 用于热熔粘合剂标记和标签原料以及此种标签的多层聚合膜
JP2008088252A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Gc Corp マウスガード組成物
US20080200011A1 (en) * 2006-10-06 2008-08-21 Pillalamarri Sunil K High-temperature, spin-on, bonding compositions for temporary wafer bonding using sliding approach
US7713835B2 (en) * 2006-10-06 2010-05-11 Brewer Science Inc. Thermally decomposable spin-on bonding compositions for temporary wafer bonding
US7910794B2 (en) 2007-03-05 2011-03-22 Adherent Laboratories, Inc. Disposable diaper construction and adhesive
US7935780B2 (en) * 2007-06-25 2011-05-03 Brewer Science Inc. High-temperature spin-on temporary bonding compositions
CN101925996B (zh) * 2008-01-24 2013-03-20 布鲁尔科技公司 将器件晶片可逆地安装在载体基片上的方法
US8431642B2 (en) * 2008-06-09 2013-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US8283400B2 (en) * 2008-06-09 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions
US8242198B2 (en) 2008-06-09 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions
US8092628B2 (en) * 2008-10-31 2012-01-10 Brewer Science Inc. Cyclic olefin compositions for temporary wafer bonding
US8771927B2 (en) * 2009-04-15 2014-07-08 Brewer Science Inc. Acid-etch resistant, protective coatings
EP2435526A4 (en) * 2009-05-29 2012-10-31 Exxonmobil Chem Patents Inc POLYOLEFINIC ADHESIVE COMPOSITIONS AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
US8852391B2 (en) 2010-06-21 2014-10-07 Brewer Science Inc. Method and apparatus for removing a reversibly mounted device wafer from a carrier substrate
US9263314B2 (en) 2010-08-06 2016-02-16 Brewer Science Inc. Multiple bonding layers for thin-wafer handling
CN102729683A (zh) * 2012-07-17 2012-10-17 福州茜素喷墨材料有限公司 一种激光打印专用的热转印纸及其制作工艺
US9676532B2 (en) 2012-08-15 2017-06-13 Avery Dennison Corporation Packaging reclosure label for high alcohol content products
EP3015241B1 (en) * 2013-06-28 2018-06-13 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Preform injection molding device
JP2017520642A (ja) 2014-06-02 2017-07-27 アベリー・デニソン・コーポレイションAvery Dennison Corporation 耐スカッフ性、透明性、及び順応性が改善されたフィルム
WO2018217748A1 (en) 2017-05-22 2018-11-29 H.B. Fuller Company Hot melt adhesive composition
KR102127128B1 (ko) * 2017-11-30 2020-06-29 현대엔지니어링 주식회사 미관 및 공기단축, 작업환경을 개선한 균열보수공법
KR102101469B1 (ko) * 2018-10-08 2020-04-16 한국생산기술연구원 폴리에틸렌을 포함하는 핫멜트 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213586A (ja) * 1987-02-28 1988-09-06 Toagosei Chem Ind Co Ltd ポリプロピレン用ホットメルト接着剤
JPH01144483A (ja) * 1987-12-01 1989-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ホットメルト接着剤組成物
JPH041288A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd ホットメルト接着剤
JPH04255779A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Mitsui Toatsu Chem Inc ホットメルト接着剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0478800B1 (en) 1990-04-18 1995-07-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Hot-melt adhesive
JP3560006B2 (ja) * 1995-12-08 2004-09-02 東レ合成フィルム株式会社 表面保護フィルム
EP0896044A4 (en) * 1997-01-27 2000-03-08 Mitsui Chemicals Inc ADHESIVE RESIN COMPOSITION AND LAMINATE USING THE SAME AS A LAYER OF ADHESIVE

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213586A (ja) * 1987-02-28 1988-09-06 Toagosei Chem Ind Co Ltd ポリプロピレン用ホットメルト接着剤
JPH01144483A (ja) * 1987-12-01 1989-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ホットメルト接着剤組成物
JPH041288A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd ホットメルト接着剤
JPH04255779A (ja) * 1991-02-06 1992-09-10 Mitsui Toatsu Chem Inc ホットメルト接着剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0957147A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062115A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Japan Polychem Corp 積層体
WO2020049964A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 リケンテクノス株式会社 ホットメルト接着剤、補強テープ、及び該補強テープを用いて導体端末を補強されたフレキシブルフラットケーブル
JP2021004349A (ja) * 2018-09-06 2021-01-14 リケンテクノス株式会社 ホットメルト接着剤、補強テープ、及びフレキシブルフラットケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
CN1244889A (zh) 2000-02-16
AU733854B2 (en) 2001-05-31
DE69822797D1 (de) 2004-05-06
CN1104480C (zh) 2003-04-02
EP0957147A1 (en) 1999-11-17
ID21997A (id) 1999-08-19
AU5574898A (en) 1998-08-25
EP0957147B1 (en) 2004-03-31
KR20000070535A (ko) 2000-11-25
US6235818B1 (en) 2001-05-22
EP0957147A4 (en) 2000-09-13
TW513478B (en) 2002-12-11
KR100386372B1 (ko) 2003-06-02
CA2278736A1 (en) 1998-08-06
DE69822797T2 (de) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998033861A1 (fr) Compositions adhesives thermofusibles
JP6263126B2 (ja) プロピレン系重合体及びホットメルト接着剤
JP4053993B2 (ja) 高流動プロピレン系重合体の製造方法
US7968665B2 (en) Highly flowable 1-butene polymer and process for producing the same
JP4938199B2 (ja) ポリオレフィン系ホットメルト接着剤用樹脂
EP1498434B1 (en) Process for production of modified propylene polymers and modified propylene polymers produced by the process
JP6357464B2 (ja) プロピレン系重合体及びホットメルト接着剤
JP3450855B2 (ja) ホットメルト接着剤用エチレンコポリマーのブレンド
US7420023B2 (en) Process for producing modified butene-1 polymer and modified butene-1 polymer obtained by the process
JP4382161B2 (ja) ホットメルト接着剤
WO2016084715A1 (ja) 木工用ホットメルト接着剤
CN1723253A (zh) 热熔性粘合剂组合物
JP2015013920A (ja) 酸変性α−オレフィン重合体、これを用いた粘接着剤組成物及び粘着テープ
JP2007197736A (ja) ポリオレフィン系樹脂用改質剤
JP2015174883A (ja) ホットメルト用接着剤組成物
JP3901032B2 (ja) 低温ヒートシール性組成物および低温ヒートシール性多層構造体
JP4971860B2 (ja) 感熱性組成物及びそれを用いた熱転写記録媒体
WO2005035592A1 (ja) 極性基含有高級オレフィン重合体及びその製造方法
JP2015124298A (ja) ガラス用接着剤、ガラス用シーリング剤、ガラス成形品及び合わせガラス
US20230235202A1 (en) Plasticizer for resins
JP2003268331A (ja) ホットメルト接着剤組成物
WO2013183600A1 (ja) 粘接着剤組成物及びこれを用いた粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98802073.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN ID JP KR NZ SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT NL

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 55748/98

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997006780

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2278736

Country of ref document: CA

Ref document number: 2278736

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09355504

Country of ref document: US

Ref document number: 1998900677

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 337264

Country of ref document: NZ

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998900677

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997006780

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 55748/98

Country of ref document: AU

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997006780

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998900677

Country of ref document: EP