WO1995029432A1 - Systeme de commande - Google Patents

Systeme de commande Download PDF

Info

Publication number
WO1995029432A1
WO1995029432A1 PCT/JP1995/000637 JP9500637W WO9529432A1 WO 1995029432 A1 WO1995029432 A1 WO 1995029432A1 JP 9500637 W JP9500637 W JP 9500637W WO 9529432 A1 WO9529432 A1 WO 9529432A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
memory
input
control system
access
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/000637
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jiro Kinoshita
Yoshiyuki Kubo
Original Assignee
Fanuc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd filed Critical Fanuc Ltd
Priority to US08/564,218 priority Critical patent/US6219583B1/en
Priority to EP95913407A priority patent/EP0707251B1/en
Priority to DE69521262T priority patent/DE69521262T2/de
Publication of WO1995029432A1 publication Critical patent/WO1995029432A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34196Memory management, dma direct memory access
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35545Serial to parallel conversion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36133MMI, HMI: man machine interface, communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36169Remote, host controlled, operated manual data input, keyboard

Definitions

  • the present invention relates to a control system including an interactive data processing device for interactively inputting and outputting data and a FA control device, and more particularly, to a method for accessing memory in the FA control device from the interactive data processing device. It relates to an improved control system. Background technology
  • the numerical control system is provided with a numerical controller (CNC) and a man-machine controller (MMC) that interactively inputs and outputs data and processes the data.
  • the man-machine controller is equipped with various devices, such as an input device using a keyboard and a mouse, and a display device using a CRT and a liquid crystal display.
  • the numerical controller and the man-machine controller are provided in a single housing, and are connected to each other by a parallel bus.
  • the parallel bus cannot be extended, so the man-machine controller is numerically controlled. It cannot be installed away from the equipment.
  • the man 'machine' controller can be installed in a place remote from the numerical control device, the man-machine controller can be installed in a place where workers can easily work, and work efficiency can be improved. For this reason, there is a demand to connect a long transmission line between the man-machine controller and the numerical controller.
  • each bus has to be
  • RS-232C (a standard for data communication defined by the American electronics industry) was used for connection via an interface. If this method is used, it is possible to separate the man-machine controller from the numerical control device by several tens of meters. Then, the processors of each other transfer the data overnight by a software agreement.
  • the man-machine controller is an RC-232C interface. And outputs a data transfer request to the numerical controller via the.
  • a processor decodes the data transfer request, and the designated data in the memory is transferred to a man-machine.
  • the controller can capture the required data. However, if the numerical controller and the man-machine controller are connected via the RS-232C interface, the man-machine controller will be in the numerical controller. In order to read the data in the memory of the computer, the man-machine controller sends a data transfer request to the numerical controller, and the processor in the numerical controller must perform the data transfer processing. . In other words, Man Machine
  • the controller cannot directly access the memory in the numerical controller. As a result, when the man 'machine' controller needs the data in the It has to wait for the internal processor to transfer the data, and it takes a lot of time to read the data. In addition, the processor in the numerical control device must also perform data transfer processing to the man-machine controller in addition to normal numerical control, leading to delays in various processing.
  • An interactive data processing device is installed at a place remote from an FA control device, and an interactive data processing device is directly connected to a memory in an FA control device.
  • the purpose is to provide a control system that can be accessed.
  • the present invention provides a control system including an interactive data processing device for inputting and outputting data interactively and an FA control device, wherein the control system is provided in the interactive data processing device, A memory access management unit that outputs a request to access an arbitrary address of memory in a control device to a transmission line and receives data input via the transmission line; and a memory access management unit provided in the FA control device.
  • the access request is input via the transmission line, the memory is directly accessed.
  • the access is a write request
  • the input data is written to the memory
  • a control system comprising: memory data input / output means for outputting read data to the transmission line.
  • the memory access management means is provided in the interactive data processing device, outputs an access request to an arbitrary address of the memory in the FA control device to the transmission line, and receives data input through the transmission line. .
  • the memory data input / output means is provided in the FA control device and directly accesses the memory when an access request is input via a transmission line, and when the access is a write request, stores the input data in a memory. If the access request is a read request, the read data is output to the transmission line.
  • the interactive data processing device can access the memory in the FA control device without going through the processing of the processor in the FA control device.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the present invention
  • FIG. 2 is an overall schematic diagram of a numerical control system for implementing the present invention
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a numerical control system for implementing the present invention
  • Figure 4 is a circuit diagram of the input / output interface on the MMC side.
  • FIG. 5 is a flowchart until the access request is sent from the MMC.
  • Figure 6 is a flowchart from when the CNC receives the access request to when it sends the requested data to the MMC.
  • Figure 7 shows that the MMC receives the data and then This is a flowchart until the data is transferred to another processor.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the present invention.
  • a man-machine controller (MMC) 20 and a numerical controller (CNC) 30 are connected by a transmission line 40.
  • MMC man-machine controller
  • CNC numerical controller
  • the access request is output to the CNC 30 by the remote access control means 1.
  • the access request is a write request (write request)
  • write request the address in the memory 3 to be written and the data to be written
  • the access request is a read request (read request)
  • the address in the memory 3 to be read is specified by the access request.
  • the internal data input / output means 2 in the CNC 30 directs to the memory 3 ⁇ Performs a memory access (DMA) to access the requested address. .
  • DMA memory access
  • the access request is a write request
  • the data is written to the memory.
  • the access request is a read request
  • the specified data is output to MMC 2.0.
  • the remote access control means 1 in the MMC 20 receives the input data and transfers the data to the device which has output the access request.
  • FIG. 2 is an overall schematic diagram of a numerical control system embodying the present invention.
  • the numerical control system is largely composed of a machine tool 10, a numerical controller 30 built in the machine tool 10, and an MMC 20 for remote operation.
  • a slide table 11 is provided on the side of the machine tool 1.0.
  • the tool 13 held by the chuck 12 rotates by the spindle motor of the machine tool 10. Also, it moves in the vertical direction of the drawing (Z-axis direction) according to the Z-axis servo mode. Further, the table 14 moves in the front-rear direction and the left-right direction (X-axis and Y-axis directions) of the drawing, and a work 15 to be processed is placed on the table 14.
  • the machine tool 10 and the table 14 are both mounted on the base 16.
  • the operator issues an operation command to the numerical controller 30 from the MMC 20 provided separately from the machine tool 10.
  • the keyboard 20 is provided with a keyboard 23, a display device 22, and a floppy disk drive 21, which are controlled by an internal processor.
  • the keyboard 23 consists of a cursor key, a shape element key, a numerical key and the like, and necessary graphic data and machining data are inputted by using these keys.
  • the software for creating the machining program can be read from the floppy disk drive 21.
  • a CRT or a liquid crystal display device is used for the display device 22, and displays a shape, an application condition, and the like when creating a machining program or the like in an interactive manner.
  • the machining program created in the MMC 20 is transferred to the numerical controller 30. Further, when the data in the numerical controller 30 becomes necessary in the MMC 20, it is possible to directly access the memory in the numerical controller 30 and take in the data.
  • the operator creates a machining program using the MMC 20 and transfers the machining program to the numerical controller 30.
  • the numerical controller 30 then operates the slide table of the machine tool 10. By moving the tool 11 and the table 14 to make the tool 13 work 15 hair, the desired machining can be performed.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a numerical control system for implementing the present invention.
  • the diagram is broadly divided into MMC20 and CNC30.
  • the processor 31 controls various devices via the bus 35
  • the processor 24 controls the various devices via the bus 29.
  • MM C 20 and C N C 30 are connected by a transmission line 40, and data is transmitted and received via the transmission line 40.
  • the bus 35 in the CNC 30 is a multi-master bus, and devices other than the processor 31 can also be bus masters.
  • the processor 31 controls the entire CNC 30.
  • the RAM 32 stores various data or input / output signals.
  • Non-volatile memory 33 A memory using CM ⁇ S is used as a non-volatile memory, backed up by a battery, and parameters to be retained even after power is turned off, pitch error correction amount, tool error correction amount, etc. Is stored.
  • the axis control circuit 36 receives the axis movement command from the processor 31 and outputs the axis command to the servo amplifier 37.
  • the servo amplifier 37 receives the movement command and drives the servo motor of the machine tool 10 I do.
  • PMC (programmable machine controller) 38 receives T function signal (tool selection command) etc. when executing NC program. Then, these signals are processed by a sequence program, and signals are output as operation commands to control the machine tool 10. Further, it receives a status signal from the machine tool 10, performs sequence processing, and transfers a necessary input signal to the processor 31.
  • the input / output interface 34 connected to the bus 35 transmits and receives data to and from the MMC 20.
  • the input / output interface 34 performs DMA (direct 'memory' access), and the RAM 32 is accessed. Access data. If the access request is a read request (read request), transfer the data to MMC20. If the access request is a write request (write request), write the transferred data to RAM32.
  • the input / output interface 34 converts the parallel signal used for the data transfer on the bus 35 into a serial signal, outputs the signal to the MMC 20, and outputs the input serial signal. Is converted to a parallel signal and received.
  • the processor 24 displays a settable operation or data in the form of a menu on the interactive input screen displayed by executing the interactive processing program in the form of a graphic control circuit 22 a. Is displayed on the display device 22 via. In addition, a machining program is created from the input data, and the start locus of the entire tool is displayed as a knock-ground animation.
  • RAM25 has various data for conversation Are stored.
  • the non-volatile memory 26 uses a memory using the CM ⁇ S, which is backed up by a note and stores application programs and processing programs to be retained even after the power is turned off.
  • VR AM (video RAM) 27 is a RAM that can be accessed at high speed, and is a cutting simulation of machine tool 10 based on a machining program stored in nonvolatile memory 26 as NC statements. Stores graphic data for animation display when performing the animation.
  • the graphic control circuit 22 a converts the graphic data stored in the VRAM 27 into a signal for display and outputs the signal to the display device 22.
  • a floppy disk is inserted into the FDD 21 connected via the FDD interface 21a, and the floppy disk is used.
  • the graphic control circuit 22a converts the digital signal output from the processor 24 or the like into a signal for display and converts the digital signal into a display signal.
  • keyboard interface 23a controls data transfer between the keyboard 23 and the processor 24.
  • Keyboard 23 consists of symbolic keys, numerical keys, etc., and inputs necessary graphic data and NC data using these keys.
  • the input / output interface 28 converts an access request input with a parallel signal into a serial signal when a device in the MMC 20 accesses the RAM 32 in the CNC 30.
  • the transmission line 40 between the input / output interface 28 of the MMC 20 and the input / output interface 34 of the CNC 30 has a length of 20 m to 50 m. Can be And high-speed data transfer (about 25 Mbps) is possible.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of the input / output interface 28 on the MM.C side.
  • the access request signal input from the bus 29 to the input / output interface 28 is received by the normal bus interface 281. If the access request is a read request, the signal is input to the switching circuit 283. If the access request was a write request, the data is written to write'buffer282.
  • Writer's buffer 282 can store a plurality of data, and outputs the previously written data first. The output of the write buffer 282 is input to the switching circuit 283.
  • the switching circuit 283 outputs an access request when a read request or a write request is input, and outputs a read request when a read request and a write request are input simultaneously. Is output with priority.
  • the parallel-to-serial conversion circuit (PZS) 284 converts a serial signal to a serial signal and outputs it. This output signal is driven by driver 285 and transmitted to CNC 30.
  • PZS parallel-to-serial conversion circuit
  • the signal transferred from the CNC 30 is input to the serial / parallel conversion circuit (SZP) 287 via the receiver 288.
  • Serial 'no The parallel conversion circuit (S / P) 287 converts the serial signal to a parallel signal and outputs it.
  • the signal is input to the parallel bus interface 281, after confirming the presence / absence of an error in the error checking circuit 286.
  • PARALLEL BUS ⁇ The interface 281 outputs the input signal to the bus 29.
  • FIG. 5 is a flowchart until the MMC sends an access request. Each process in this flowchart is a process executed by the remote access control means 1 in FIG.
  • Step 6 It is determined whether or not it is a read request, and if it is a read request, the process proceeds to Step 6, and if not, the process proceeds to Step 3. In other words, if it is not a read request, it is determined that the request is a write request, and write processing is performed.
  • step 4 It is determined whether or not a read request has been output. If a read request has been output, step 4 is repeated. If no read request has been output, the process proceeds to step 5. The reason that the read request takes precedence over the write request is that in the case of a read request, the processor in the MMC must wait until the data to be accessed is fetched. This is because it is necessary to take in as soon as possible. [S5] The data in the buffer is output together with the access request (in this case, a write request).
  • the output access request signal is converted from a parallel signal to a serial signal.
  • the access request includes data to be written.
  • the access request output by the processor in the MMC is transmitted to the CNC.
  • FIG. 6 is a flowchart from when the CNC receives the access request until it sends the requested data to the MMC. Each process of this flowchart is a process executed by the internal data input / output means 2 in FIG.
  • the access request transferred from the MMC is input.
  • the access request signal is converted from a serial signal to a parallel signal.
  • [S12] Fetch the data in the RAM specified in the access request. This access is also performed by DMA.
  • the internal data input / output means 2 performs direct writing. If the access request is a read request, the internal data input / output means 2 directly fetches the data and transfers the data to the MMC.
  • FIG. 7 is a flowchart from when the MMC receives data until it transfers the data to the MMC processor. Each process in this flowchart is a process executed by the remote access control means 1 in FIG.
  • CS17 Perform an error check to determine whether data has been corrupted during transfer. If an error is found, proceed to step 18; otherwise, proceed to step 19.
  • the access request sent from the MMC to the CNC is processed by the internal data input / output means, and the memory is accessed without going through the processing of the processor in the CNC.
  • To access the memory inside the MMC Similarly, it is possible to directly access the memory in CNC. Therefore, the access from the MMC to the CNC can be performed at high speed, and the processing speed of the entire numerical control system can be increased because unnecessary processing is not performed on the CNC processor.
  • the transmission method between the MMC and the CNC is high-speed and the transmission line can be lengthened, so that the MMC can be installed at a location remote from the CNC. Therefore, the operator can check the display screen and perform the keyboard operation in a place where the work is easy.
  • various devices such as a printer can be connected to the MMC. Then, the devices that need to be handled by such a worker can be installed at a position where the work is easy.
  • the FA control device is a numerical control device.
  • a control device having a multi-mass bus can be similarly implemented. Therefore, the FA control device can be a robot control device.
  • the worker can work at a location away from the working part of the robot, so that the safety of the worker can be ensured.
  • the interactive data processing device is assumed to be an MMC, it can be implemented in the same manner as long as the device has a processor. Therefore, the interactive data processing device can use a general personal computer. Then, various devices that can be connected to the personal computer (for example, a hard disk drive, a printer, etc.) are installed at a distance from the FA control device. It can be used with the device.
  • a hard disk drive for example, a hard disk drive, a printer, etc.
  • the interactive data processing device may be a robot teach-bend device.
  • This teach pendant device is a device that creates a robot operation program while operating the robot. As a result, operation from the teach pendant device can be performed at a position away from the robot.
  • the FA control device can control the memory in the interactive data processing device. Can also be accessed directly.
  • a request for access to the memory in the FA control device from the interactive data processing device is transferred to a remote location by the remote access control means, and the FA control device Since the internal data input / output means directly accesses the memory, even if the interactive data processing device is installed at a location away from the FA control device, the interactive data processing device directly accesses the memory in the FA control device. High-speed access is possible even from a remote location.

Description

明 細 書 制 御 シ ス テ ム
技 術 分 野
本発明は対話形でデータの入出力を行う対話形データ処理装 置と F A制御装置とからなる制御システムに関し、 特に対話形 データ処理装置から F A制御装置内のメ モ リ へのア クセス方式 を改良した制御システムに関する。 背 景 技 術
数値制御システムには、 数値制御装置 ( C N C ) と、 対話形 でデータの入出力を行いそのデータを処理するマン · マシン · コ ン ト ローラ (M M C ) とが設けられている。 マン · マシン ' コ ン トローラには、 キーボー ドやマウスによる入力装置や、 C R Tや液晶ディ スプレイによる表示装置等の各種装置が設けら れている。
そして、 多 く の場合は数値制御装置とマン · マシ ン · コ ン ト ローラ とは、 1 つの筐体内に設けられ、 パラ レルバスによって お互いが接続されている。 の場合、 数値制御装置とマ ン . マ シン · コ ン トローラ間は、 高速のデータ転送が可能であるが、 パラ レルバスは延長するこ とができないため、 マン · マシン · コ ン トローラを数値制御装置と離れた場所に設置するこ.とがで きない。 ところが、 マン ' マシン ' コ ン トローラを数値制御装 置と離れた場所に設置できれば、 マ ン · マシン · コ ン ト ローラ を作業者の作業し易い場所に設置し、 作業効率をあげるこ とが できるため、 マン · マシン · コ ン トローラ と数値制御装置間を 長い伝送線路で接続したいという要求がある。
従来は、 このような要求に対応するため、 それぞれのバスを
、 R S - 2 3 2 C (アメ リ カ電子工業界で規定されたデータ通 信の規格) のイ ンタ フ ェースを介して接続する方式が取られて いた。 この方式を用いれば、 マ ン · マシン ' コ ン ト ローラ と数 値制御装置とを数十メー トル離すこ とも可能である。 そして、 互いのプロセッサどう しが、 ソ フ トウエア的な取決めによりデ 一夕転送を 亍ぅ。
例えば、 マン · マシン · コ ン トロ一ラから数値制御装置のメ モ リ 内のデ一夕にアクセスしたい場合、 まずマン · マシン . コ ン トロ一ラは、 R C— 2 3 2 Cのイ ンタフェースを介して、 数 値制御装置に対しデータの転送要求を出力する。 数値制御装置 では、 データの転送要求を受け取る とプロセッサがデータの転 送要求を解読し、 メモ リ内の指定されたデータをマン · マシン
• コ ン トロ一ラに対し転送する。 これによつて、 マン . マシン
' コ ン トローラは、 必要なデータを取り込むこ とができる。 しかし、 数値制御装置とマン ' マシン ' コ ン ト ローラ とを、 R S - 2 3 2 Cのイ ン夕フ ェースを介して接続した場合は、 マ ン ' マシン ' コ ン トローラが数値制御装置内のメモリのデー夕 を読み取るには、 マン ' マシン · コ ン トロ一ラがデ一夕の転送 要求を数値制御装置に送り、 必ず数値制御装置内のプロセッサ がデータの転送処理を行う必要がある。 つま り、 マン · マシ ン
• コ ン トローラが数値制御装置内のメ モ リ を直接ア クセスする こ とができない。 その結果、 マン ' マシン ' コ ン トローラは、 数値制御装置内のデータを必要とする場合には、 数値制御装置 内のプロセッサがデータを転送してく るのを待たなければなら ず、 データ読み取るのに多大な時間がかかる。 さ らに、 数値制 御装置内のプロセッサも、 通常の数値制御に加え、 マン · マシ ン · コン ト口ーラへのデータ転送処理も行わなければならず、 各種処理の遅延につながる。
上記のように、 マン ' マシン ' コン トローラを数値制御装置 と離れた場所に設置した場合、 マン · マシン · コン トロ一ラか ら数値制御装置内のメモリへ直接アクセスすることが出来ない ため、 数値制御システム全体のデータ処理速度が遅くなってし まう という問題点があった。
発 明 の 開 示
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 対話形 データ処理装置を F A制御装置から離れた場所に設置し、 かつ 、 対話形データ処理装置から F A制御装置内のメモリに直接ァ クセスすることができる制御システムを提供するこ とを目的と する。
本発明では上記課題を解決するために、 対話形でデータの入 出力を行う対話形データ処理装置と F A制御装置とからなる制 御システムにおいて、 前記対話形データ処理装置内に設けられ 、 前記 F A制御装置内のメモ リの任意のァ ドレスへのアクセス 要求を伝送線路に出力し、 前記伝送線路を介して入力されたデ 一夕を受け取るメモリアクセス管理手段と、 前記 F A制御装置 内に設けられ、 前記伝送線路を介して前記ァクセス要求が入力 されると前記メモ リへ直接ァクセスし、 前記ァクセスがライ ト 要求であった場合は、 入力データをメモリに書き込み、 前記ァ セス要求がリ ー ド要求の場合には、 読み取ったデータを前記伝 送線路に出力するメモリデータ入出力手段と、 を有することを 特徴とする制御システムが提供される。
メモ リ アクセス管理手段は、 対話形データ処理装置内に設け られ、 FA制御装置内のメモリの任意のァ ドレスへのアクセス 要求を伝送線路に出力し、 伝送線路を介して入力されたデータ を受け取る。 メモリデータ入出力手段は、 FA制御装置内に設 けられ、 伝送線路を介してアクセス要求が入力されるとメモリ へ直接アクセスし、 前記アクセスがライ ト要求であった場合は、 入力データをメモ リ に書き込み、 アクセス要求がリー ド要求の 場合には、 読み取ったデータを伝送線路に出力する。
このようにして、 対話形データ処理装置は、 FA制御装置内 のプロセッサの処理を介さずに、 FA制御装置内のメモリにァ クセスするこ とができる。 図 面 の 簡 単 な 説 明
図 1 は本発明の概略構成を示すプロッ ク図、
図 2は本発明を実施する数値制御システムの全体概略図、 図 3は本発明を実施するための数値制御システムの構成を示 すブロッ ク図、
図 4は MMC側の入出力イ ンタフヱ一スの回路図、
図 5は MMCからアクセス要求を送信するまでのフローチヤ ー ト、
図 6は CNCがアクセス要求を受信してから要求されたデ一 夕を MM Cに送信するまでのフローチヤ一 ト、
図 7は、 MMCがデータを受信してからそのデータを MMC のプロセッサに転送するまでのフローチヤ一 トである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図 1 は本発明の概略構成を示すブロッ ク図である。 図におい てマ ン · マシン ' コ ン ト ローラ (MMC ) 2 0 と数値制御装置 ( C N C ) 3 0 とは、 伝送線路 4 0で接続されている。 MMC 2 0内において、 C N C 3 0内のメモリ 3へのァクセス要求が 出力される と、 ア クセス要求は リ モー トア クセス制御手段 1 に よって、 C N C 3 0 に対して出力される。 なお、 ァクセス要求 が書き込み要求 (ライ ト要求) のときは、 書き込みを行うべき メモリ 3内のア ドレスと、 書き込むべきデータとがアクセス要 求に含まれている。 ア クセス要求が読み取り要求 (リ ー ド要求 ) のときは、 読み取るべきメモリ 3内のア ドレスが、 アクセス 要求で指定される。
C N C 3 0内の内部データ入出力手段 2は、 ア クセス要求を 受け取ると、 メ モ リ 3へダイ レク ト ■ メ モ リ ' アクセス (DM A) を行い、 要求されたア ドレスにア クセスする。 この際、 C N C内のプロセッサの処理を介す必要がない。 そして、 ァクセ ス要求がライ ト要求であった場合、 メ モ リ にデータを書き込む 。 また、 アクセス要求がリー ド要求であった場合、 指定された データを MMC 2.0 に対し出力する。 MMC 2 0内のリモー ト アクセス制御手段 1 は、 入力されたデータを受け取り、 ァクセ ス要求を出力した装置にデータを転送する。
このようにして、 MM C 2 0は、 C N C 3 0内のプロセッサ の処理を介すことなく、 直接メモリ 3にアクセスすることがで さる。
図 2は、 本発明を実施する数値制御システムの全体概略図で ある。 数値制御システムは大き く工作機械 1 0 と、 この工作機 械 1 0 に内蔵された数値制御装置 3 0 と、 遠隔で操作を行うた めの M M C 2 0 とから構成される。
工作機械 1 .0の側面にはスライ ド台 1 1 が設けられている。 また、 工作機械 1 0 のスピン ドルモー夕によって、 チャ ッ ク 1 2に握持された工具 1 3が回転する。 また、 Z軸のサーボモー 夕によって、 図面上下方向 ( Z軸方向) に移動する。 さ らに、 テーブル 1 4 は図面前後方向及び左右方向 (X軸及び Y軸方向 ) に移動し、 このテーブル 1 4には加工の対象となるワーク 1 5が載置されている。 なお、 工作機械 1 0及びテーブル 1 4 は 、 いずれも台座 1 6 に載置されている。
オペレータが数値制御装置 3 0に対して動作の指令を行うに は、 工作機械 1 0から離れて設けられた M M C 2 0から行う。 この1^ ^じ 2 0 はキーボ一 ド 2 3 , 表示装置 2 2 , およびフロ ツ ビ · ディ スク · ドライブ 2 1 が設けられており、 これらは、 内部のプロセッサによって制御されている。 キーボー ド 2 3は カーソルキー、 形状要素キー及び数値キー等からなり、 必要な 図形データ及び加工データ等をこれらのキーを使用して入力す る。 加工プログラムを作成するためのソフ トウェアは、 フロ ッ ピ · ディ スク · ドライブ 2 1 から読み込むことができる。 また 、 表示装置 2 2 には C R Tあるいは液晶表示装置が使用され、 対話形式で加工プログラム等を作成していく ときに、 形状、 加 ェ条件等を表示する。 M M C 2 0内で作成された加工プログラ 厶は、 数値制御装置 3 0 に転送される。 さらに、 MM C 2 0内で数値制御装置 3 0内のデータが必要 になつた場合は、 数値制御装置 3 0内のメモリ に直接ァクセス し、 デ一夕を取り込むことができる。
こう した構成によつて、 オペレータが MM C 2 0で加工プロ グラムを作成し、 この加工プログラムを数値制御装置 3 0に転 送し、 数値制御装置 3 0は、 工作機械 1 0のスライ ド台 1 1 及 びテーブル 1 4を移動させて工具 1 3をワーク 1 5ヘアプロ一 チさせ、 所望の加工を行う ことができる。
図 3は本発明を実施するための数値制御システムの構成を示 すブロ ッ ク図である。 図は大別して、 MM C 2 0 と C N C 3 0 とに分かれている。 C N C 3 0はプロセッサ 3 1 がバス 3 5を 介して各種装置を制御しており、 MM C 2 0 は、 プロセッサ 2 4がバス 2 9を介して各種装置を制御している。 MM C 2 0 と C N C 3 0 とは伝送線路 4 0で接続されており、 この伝送線路 4 0を介してデータの送受信が行われる。 なお、 C N C 3 0内 のバス 3 5 はマルチマスタバスであり、 プロセッサ 3 1 以外の 装置もバスマスタになることができる。
C N C 3 0 において、 プロセッサ 3 1 は C N C 3 0全体を制 御する。 R AM 3 2は、 各種のデータあるいは入出力信号が格 納される。 不揮発性メモリ 3 3には C M〇 Sを用いたメモリが 使用され、 ノく ッテリ によってバッ クアップされており、 電源切 断後も保持すべきパラメ一夕、 ピッチ誤差補正量及び工具誤差 補正量等が格納される。
軸制御回路 3 6 はプロセッサ 3 1 から軸の移動指令を受けて 、 軸の指令をサーボアンプ 3 7に出力する。 サ一ボアンプ 3 7 はこの移動指令を受けて、 工作機械 1 0 のサーボモータを駆動 する。 P MC (プログラマブル ' マシン · コ ン トローラ) 3 8 は N Cプログラムを実行する際に、 T機能信号 (工具選択指令 ) 等を受け取る。 そして、 これらの信号をシーケンス · プログ ラムで処理して、 動作指令として信号を出力し、 工作機械 1 0 を制御する。 また、 工作機械 1 0から状態信号を受けて、 シー ケンス処理を行って、 プロセッサ 3 1 へ必要な入力信号を転送 する。
さ らに、 バス 3 5 に接続された入出力イ ンタ フ ェース 3 4 は 、 MMC 2 0 とデータの送受信を行っている。 MMC 2 0から 、 R AM 3 2へのアクセス要求がある と、 入出力イ ン夕フエ一 ス 3 4が DMA (ダイ レ ク ト ' メ モ リ ' ア クセス) を行い、 R AM 3 2のデータにアクセスする。 アクセス要求が、 読み取り 要求 ( リ ー ド要求) であった場合、 MMC 2 0 に対しそのデー 夕を転送する。 アクセス要求が書き込み要求 (ライ ト要求) で あった場合、 転送されてきたデータを R AM 3 2に書き込む。 また、 入出力イ ン夕フェース 3 4 は、 バス 3 5のデ一夕転送に 使用されているパラ レル信号をシリ アル信号に変換して MM C 2 0 に出力し、 入力されたシリ アル信号をパラ レル信号に変換 して受信する。
MMC 2 0において、 プロセッサ 2 4 は対話処理用のプログ ラムを実行するこ とにより表示される対話形入力画面において 、 設定可能な作業またはデータ等をメニュー形式で、 グラフィ ッ ク制御回路 2 2 aを介して表示装置 2 2に表示する。 また、 こ う して入力されたデータから加工プログラムを作成する とと もに、 ノくッ クグラウン ドアニメーショ ンと して、 工具全体の起 動軌跡などを表示する。 R AM 2 5 には、 対話用の各種デー夕 等が格納される。 不揮発性メモリ 2 6 には C M〇 Sを用いたメ モリが使用され、 ノ< ッテリ によってバッ クアップされており、 電源切断後も保持すべきアプリ ケーショ ンプログラムや加工プ ログラム等が格納される。 V R AM (ビデオ R AM) 2 7は高 速にアクセス可能な R AMであって、 不揮発性メモ リ 2 6 に N C文と して格納された加工プログラムに基づき工作機械 1 0の 切削シ ミ ュ レーショ ンを行う際のアニメーショ ン表示のための グラフィ ッ クデ一夕が格納される。 グラフィ ッ ク制御回路 2 2 aは V R AM 2 7に格納されたグラフィ ッ クデ一夕を表示用の 信号に変換して表示装置 2 2に出力する。
さ らに、 データの交換を行う際には F D Dイ ンタフ ェース 2 1 aを介して接続された F D D 2 1 にフロ ッ ピ · ディ スクを挿 入し、 フロ ッ ピ ■ ディ スク力、らソフ トウエアを口一 ドしたり、 各種デ一夕をフロ ッ ピ · ディ スクへ書き込んだりする。
また、 グラフィ ッ ク制御回路 2 2 aはプロセッサ 2 4等から 出力されたディ ジタル信号を表示用の信号に変換して表示装置
2 2に与える。 表示装置 2 2には C R Tあるいは液晶表示装置 が使用される。 キーボー ド ' イ ン夕フェース 2 3 aは、 キ一ボ ― ド 2 3 とプロセッサ 2 4 との間のデ一夕転送を制御する。 キ 一ボー ド 2 3はシンボリ ッ クキー、 数値キー等からなり、 必要 な図形データ、 N Cデータをこれらのキーを使用 して入力する o
入出力イ ンタフェース 2 8 は、 MMC 2 0内の装置から C N C 3 0内の R AM 3 2へのァクセス要求がある と、 パラ レル信 号で入力されるアクセス要求をシリ アル信号に変換し、 C N C
3 0 に出力する。 また、 C N C 3 0から入力されたシ リ アル信 号は、 パラ レル信号に変換し受信する。
なお、 MM C 2 0側の入出力イ ンタフェース 2 8 と C N C 3 0側の入出力イ ン夕フ ェ ー ス 3 4 との間の伝送線路 4 0 は 2 0 m〜 5 0 mの長さにするこ とができる。 そして、 高速にデータ 転送 (約 2 5 M b p s ) が可能である。
図 4 は MM. C側の入出力イ ンタフヱ 一ス 2 8 の回路図である 。 バス 2 9から入出力イ ンタフヱ 一ス 2 8 に入力された、 ァク セス要求の信号は、 ノ ラ レルバス ' イ ンタフヱース 2 8 1 で受 信される。 アクセス要求がリ ー ド要求であった場合、 その信号 は切り換え回路 2 8 3 に入力される。 アクセス要求がライ ト要 求であった場合、 データはライ ト ' バッ フ ァ 2 8 2 に書き込ま れる。 ライ ト ' ノ ッ フ ァ 2 8 2 は、 複数のデータを格納するこ とができ、 先に書き込まれたデータを先に出力する。 ライ ト · バッ フ ァ 2 8 2の出力は切り換え回路 2 8 3 に入力される。 切 り換え回路 2 8 3 は、 リ ー ド要求かライ ト要求が入力されると 、 そのアクセス要求を出力し、 リ ー ド要求とライ ト要求が同時 に入力されると、 リ ー ド要求を優先的に出力する。 ノ ラ レル · シリアル変換回路 ( PZS ) 2 8 4 は、 ノ、 °ラ レル信号をシ リ ァ ル信号に変換し出力する。 この出力された信号は ドライバ 2 8 5で ドライブされ、 C N C 3 0 に対し送信される。
また、 C N C 3 0側から転送された信号は、 レシーバ 2 8 8 を介しシリ アル · パラ レル変換回路 ( S ZP ) 2 8 7 に入力さ れる。 シ リ アル ' ノ、。ラ レル変換回路 ( Sノ P ) 2 8 7 は、 シリ アル信号をパラ レル信号に変換し出力する。 その信号は、 エラ 一 · チエ ツ ク回路 2 8 6でエラーの有無を確認した後、 パラ レ ルバス · イ ンタフェース 2 8 1 に入力される。 パラ レルバス · イ ンタフェース 2 8 1 は、 入力された信号をバス 2 9に出力す る。
次に、 上記の数値制御システムにおいて、 MMCのプロセッ ザが C N C内の R AMにアクセスする際の処理手順をフローチ ャ一 トを用いて説明する。 なお、 この処理手順は、 MMCから C N Cに対しアクセス要求を送信するまでと、 C N Cがァクセ ス要求を受信してから要求されたデータを MMCに送信するま でと、 MMCがデータを受信してからそのデータを MMCのプ 口セッサに転送するまでとの 3段階に分けて説明する。
図 5 は MMCからアクセス要求を送信するまでのフローチヤ ー トである。 このフローチャー トの各処理は、 図 1 における リ モー トアクセス制御手段 1 が実行する処理である。
〔 S 1 〕 プロセッサからの、 C N C内の R AM 3 2 (図 3に示 す) に対するアクセス要求がバス 2 9を介して入力される。
〔 S 2〕 リー ド要求か否かを判断し、 リー ド要求であればステ ップ 6 に進み、 リー ド要求でなければステップ 3 に進む。 つま り、 リー ド要求でなければライ ト要求であると判断し、 書き込 みの処理を行う。
〔 S 3〕 ライ ト · くッ フ ァにライ トデータを書き込む。
〔S 4〕 リー ド要求が出力されているかどうかを判断し、 リー ド要求が出力されていればステップ 4を繰り返し、 リー ド要求 が出力されていなければステップ 5 に進む。 このようにライ ト 要求より も リ ー ド要求が優先されるのは、 リ ー ド要求の場合、 アクセスするデ一夕を取り込むまで MMC内のプロセッサは待 機していなければならず、 データをなるベく早く取り込む必要 があるからである。 〔S 5〕 ノくッ フ ァ内のデ一夕をアクセス要求 (この場合ライ ト 要求である) と共に出力する。
〔 S 6〕 出力するアクセス要求の信号を、 パラ レル信号からシ リ アル信号へ変換する。 なお、 ライ ト要求の場合は、 アクセス 要求にはライ トすべきデータ も含まれる。
〔 S 7〕 アクセス要求を C N Cに対し送信する。 (図 6の 「A 」 に進む)
このようにして、 MMC内のプロセッサが出力したアクセス 要求が C N Cに送信される。
図 6 は C N Cがアクセス要求を受信してから要求されたデー 夕を MMCに送信するまでのフローチヤ一 トである。 このフロ 一チャー トの各処理は、 図 1 における内部デ一夕入出力手段 2 が実行する処理である。
〔 S 8〕 MM Cから転送されたアクセス要求が入力される。 〔 S 9〕 ァクセス要求の信号をシ リ アル信号からパラ レル信号 へ変換する。
〔 S 1 0〕 ァクセス要求がリ 一 ド要求か否かを判断し、 リ 一 ド 要求であればステップ 1 2に進み、 リ 一 ド要求でなければステ ップ 1 1 に進む。
〔S 1 1 〕 アクセス要求と して送られたデータを R AMに書き 込みを行った後、 処理を終了する。 なお、 このアクセスは DM Aによって行われる。 つま り、 C N C内のプロセッサはこの処 Sに介在しない。
〔S 1 2〕 アクセス要求で指定された R AM内のデータを取り 込む。 なお、 このアクセスも DMAによって行われる。
CS 1 3〕 出力するデ一夕の信号を、 パラ レル信号からシリ ア ル信号へ変換する。
〔S 1 4〕 データを MMCに対し送信する。 (図 7の Bに進む
)
このようにして、 アクセス要求がライ ト要求の場合は、 内部 データ入出力手段 2が直接書き込みを行う。 アクセス要求がリ ー ド要求の場合は、 内部データ入出力手段 2が直接データを取 り込み、 そのデータを MMCに転送する。
図 7は MM Cがデータを受信してからそのデータを MM Cの プロセッサに転送するまでのフローチヤ一 トである。 このフロ 一チャー トの各処理は、 図 1 における リモー トアクセス制御手 段 1 が実行する処理である。
〔 S 1 5〕 C N Cから転送されたデータが入力される。
〔 S 1 6〕 デ一夕の信号をシリアル信号からパラ レル信号へ変 換する。
C S 1 7〕 エラー · チェ ッ クを行い、 データが転送中に壊れて いないかどうかを判断し、 エラーが発見されればステップ 1 8 に進み、 エラーが発見されなければステップ 1 9 に進む。
〔 S 1 8〕 アクセス要求を再度出力し、 ステップ 2に進む。
〔 S 1 9〕 デ一夕を MMC内のプロセッサに転送する。 (図 5 の 「A」 に進む)
これで、 MMC内のプロセッサが出力した C N C内の R AM に対するァクセス要求の処理が終了する。
' このように、 MMCから C N Cに送られたアクセス要求は、 内部データ入出力手段によって処理され、 C N C内のプロセッ ザの処理を介さずにメモリ にアクセスするようにしたため、 M MC内のプロセッサは、 MMC内部のメモリにアクセスするの と同様に、 CNC内のメモリにも直接ァクセスするこ とができ る。 従って、 MMCから CNCへのアクセスを高速に行う こと ができ、 さらに、 C N Cのプロセッサに余計な処理を行わせず にすむため、 数値制御システム全体としての処理速度が高速に なる。
しかも、 MMCと CNCとの間は、 高速で、 しかも伝送線路 を長くするこ とができる伝送方式を用いるようにしたため、 M MCを CNCから離れた場所に設置することが可能である。 そ のため、 作業者は作業のし易い場所で表示画面の確認や、 キー ボー ド操作を行う こ とができる。 さらに、 MMCには、 上記の 例で示したフロッ ピ · ディ スク · ドライブ以外にも、 プリ ン夕 等の各種装置を接続することができる。 そして、 このような作 業者が取り扱う必要のある装置を、 作業のし易い位置に設置す ることができる。
なお、 上記の説明では F A制御装置は数値制御装置としたが 、 マルチマス夕バスを有する制御装置であれば同様に実施する こ とができる。 従って、 F A制御装置はロボッ ト制御装置とす ることもできる。 ロボッ ト制御装置の場合は、 作業者はロボッ トの稼働部から離れた場所で作業ができるため、 作業者の安全 性が確保できる。
また、 対話形データ処理装置は MMCであるとしたが、 プロ セッサを有する装置であれば同様に実施することができる。 従 つて、 対話形データ処理装置は一般のパ一ソナル ' コンビユ ー 夕を使用することもできる。 そして、 パーソナル ' コンビユ ー 夕に接続するこ とができる様々な装置 (例えば、 ハー ド · ディ スク · ドライブゃプリ ン夕等) を、 F A制御装置から離れた位 置で使用するこ とができる。
また、 対話形データ処置装置を、 ロボッ トのティ ーチベンダ ン ト装置とすることもできる。 このティ ーチペンダン ト装置は 、 ロボッ トを操作しながら、 ロボッ トの動作プログラムを作成 する装置である。 このことにより、 ロボッ トから離れた位置で ティ ーチペンダン ト装置からの操作ができるようになる。
さらに、 リ モー トアクセス制御手段と内部データ入出力手段 とを、 F A制御装置と対話形データ処理装置との双方に設ける ことにより、 F A制御装置から対話形データ処理装置内のメモ リに対しても、 直接アクセスすることができるようになる。 以上説明したように本発明では、 対話形データ処理装置から F A制御装置内のメモ リへのアクセス要求は、 リ モー トァクセ ス制御手段により、 遠く に離れた場所にまで転送され、 F A制 御装置内の內部データ入出力手段がメモリに直接アクセスする ため、 対話形データ処理装置を F A制御装置から離れた場所に 設置しても、 対話形データ処理装置から F A制御装置内のメモ リに直接ァクセスすることができ、 離れた位置からであっても 高速のアクセスが可能となる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 対話形でデータの入出力を行う対話形データ処理装置と F A制御装置とからなる制御システムにおいて、
前記対話形データ処理装置内に設けられ、 前記 F A制御装置 内のメ モ リ の任意のァ ドレスへのァクセス要求を伝送線路に出 力し、 前記伝送線路を介して入力されたデータを受け取る リモ ― トア クセス制御手段と、
前記 F A制御装置内に設けられ、 前記伝送線路を介して前記 アクセス要求が入力されると前記メ モ リへ直接アクセスし、 入 力されたデータをメモリに書き込みまたメモリから読み取った データを前記伝送線路に出力する内部データ入出力手段と、 を有するこ とを特徴とする制御システム。
2 . 前記伝送線路の両端に設けられ、 出力する信号をパラ レ ル信号からシリアル信号に変換し、 入力された信号をシリアル 信号からパラ レル信号に変換するパラレル · シリアル変換手段 を、 さらに有するこ とを特徴とする請求項 1記載の制御システ 厶。
3 . 前記 F A制御装置内に設けられ、 前記対話形データ処理 装置内のメ モ リ への F A側ア クセス要求を伝送線路に出力し、. 前記伝送線路を介して入力されたデータを受け取る F A制御装 置側リ モー トァクセス制御手段と、
前記対話形データ処理装置内に設けられ、 前記伝送線路を介 して前記 F A側アクセス要求が入力されると前記対話形データ 処理装置内のメ モ リ へ直接ア クセス し、 入力されたデータをメ モリ に書き込み、 またメモリから読み取ったデータを前記伝送 線路に出力するデータ処理装置側内部データ入出力手段とを、 さらに有するこ とを特徴とする請求項 1記載の制御システム o
4. 前記 F A制御装置は、 数値制御装置であることを特徴と する請求項 1記載の制御システム。
5. 前記 F A制御装置は、 ロボッ ト制御装置であることを特 徵とする請求項 1記載の制御システム。
6. 前記対話形データ処理装置は、 マ ン · マシン ' コ ン ト口 —ラであることを特徴とする請求項 1記載の制御システム。
7. 前記対話形データ処理装置は、 パー ソナル ' コ ン ビユ ー タであることを特徴とする請求項 1記載の制御システム。
8. 前記メ モ リ は、 ラ ンダム ' ア クセス ' メ モ リ (R AM) であることを特徴とする請求項 1記載の制御システム。
9. 前記対話形データ処理装置はロボッ トのティ ーチベンダ ン ト装置であることを特徴とする請求項 1記載の制御システム
PCT/JP1995/000637 1994-04-25 1995-03-31 Systeme de commande WO1995029432A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/564,218 US6219583B1 (en) 1994-04-25 1995-03-31 Control system
EP95913407A EP0707251B1 (en) 1994-04-25 1995-03-31 Control system
DE69521262T DE69521262T2 (de) 1994-04-25 1995-03-31 Steuersystem

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08633194A JP3308386B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 制御システム
JP6/86331 1994-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995029432A1 true WO1995029432A1 (fr) 1995-11-02

Family

ID=13883863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/000637 WO1995029432A1 (fr) 1994-04-25 1995-03-31 Systeme de commande

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6219583B1 (ja)
EP (1) EP0707251B1 (ja)
JP (1) JP3308386B2 (ja)
KR (1) KR0156304B1 (ja)
DE (1) DE69521262T2 (ja)
WO (1) WO1995029432A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124131A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Fanuc Ltd 制御装置に接続される機器の管理方法
JPH11259114A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Fanuc Ltd 数値制御装置
US7281030B1 (en) * 1999-09-17 2007-10-09 Intel Corporation Method of reading a remote memory
DE10007126B4 (de) * 2000-02-17 2006-06-22 Paul Müller GmbH & Co. KG Unternehmensbeteiligungen Spindel mit einem Datenspeicherelement
US6874039B2 (en) * 2000-09-08 2005-03-29 Intel Corporation Method and apparatus for distributed direct memory access for systems on chip
JP2005221731A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP4505295B2 (ja) * 2004-09-16 2010-07-21 ヤマザキマザック株式会社 Nc加工シミュレーション方法及びnc加工シミュレーション装置
JP4955451B2 (ja) 2007-05-16 2012-06-20 ヤマザキマザック株式会社 複合旋盤装置の制御方法、複合旋盤装置、刃先位置登録装置、及び刃先位置検出装置
US9141105B2 (en) * 2008-07-23 2015-09-22 Hurco Companies, Inc. Method and apparatus for monitoring or controlling a machine tool system
JP5446883B2 (ja) * 2010-01-06 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 ロボットコントロール装置
JP5804042B2 (ja) * 2013-12-26 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御システム、ロボット制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218105U (ja) * 1988-07-14 1990-02-06
JPH03144707A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Amada Co Ltd Nc装置のマンマシンインタフェイス
JPH04288603A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Toshiba Mach Co Ltd 数値制御装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882305A (en) 1974-01-15 1975-05-06 Kearney & Trecker Corp Diagnostic communication system for computer controlled machine tools
JPS6016664B2 (ja) * 1977-10-28 1985-04-26 豊田工機株式会社 デ−タ転送装置
US4228495A (en) * 1978-12-19 1980-10-14 Allen-Bradley Company Multiprocessor numerical control system
JPS5636709A (en) * 1979-09-04 1981-04-10 Fanuc Ltd Numerical control system
JPS5637883A (en) * 1979-09-04 1981-04-11 Fanuc Ltd Information rewrite system
JPS605024B2 (ja) * 1979-09-04 1985-02-07 ファナック株式会社 情報処理方式
JPS56110104A (en) * 1980-02-01 1981-09-01 Fanuc Ltd Programmable sequence controller
JPS5717012A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Fanuc Ltd Numerical controller
JPS5851306A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Fanuc Ltd 数値制御装置
JPS58155414A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 Fanuc Ltd ラダ−ダイヤグラム表示方式
JPS5941012A (ja) 1982-04-14 1984-03-07 Hitachi Ltd ロボツトの教示方法
JPS59144901A (ja) 1983-02-08 1984-08-20 Nissan Motor Co Ltd ロボツトの非常停止信号発生装置
JPS59186007A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Fanuc Ltd プログラマブルコントロ−ラのアラ−ム表示方式
JPS61112204A (ja) 1984-11-05 1986-05-30 Mitsubishi Electric Corp リモ−トプロセス入出力装置
JPS6462704A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Fanuc Ltd High speed working system
JPH0619544B2 (ja) * 1988-02-01 1994-03-16 大日本スクリーン製造株式会社 製版用マスクフィルム作成装置
US4854362A (en) 1988-05-23 1989-08-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
JP2541631B2 (ja) 1988-07-26 1996-10-09 ファナック株式会社 Cncのリモ―ト診断方式
JPH0277907A (ja) 1988-09-14 1990-03-19 Fanuc Ltd Mdi遠隔操作/表示システム
CA2017458C (en) * 1989-07-24 2000-10-10 Jonathan R. Engdahl Intelligent network interface circuit
US5485552A (en) * 1990-12-18 1996-01-16 Fanuc Ltd. Method of creating a robot motion program
GB2283596B (en) * 1993-11-01 1998-07-01 Ericsson Ge Mobile Communicat Multiprocessor data memory sharing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218105U (ja) * 1988-07-14 1990-02-06
JPH03144707A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Amada Co Ltd Nc装置のマンマシンインタフェイス
JPH04288603A (ja) * 1991-03-18 1992-10-13 Toshiba Mach Co Ltd 数値制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0707251A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP0707251A1 (en) 1996-04-17
DE69521262T2 (de) 2001-10-11
US6219583B1 (en) 2001-04-17
JPH07295622A (ja) 1995-11-10
KR950029886A (ko) 1995-11-24
JP3308386B2 (ja) 2002-07-29
KR0156304B1 (ko) 1998-12-15
DE69521262D1 (de) 2001-07-19
EP0707251B1 (en) 2001-06-13
EP0707251A4 (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269003B2 (ja) ロボット制御装置
JPH10326107A (ja) サーボ制御方法およびサーボ制御システム
WO1995029432A1 (fr) Systeme de commande
US20230251630A1 (en) Numerical control system
JPH09160627A (ja) 数値制御装置
JPH0262606A (ja) Cncの診断方式
WO2017101700A1 (zh) 与数控系统直接通讯的计算机辅助制造方法及装置和系统
JP2852986B2 (ja) 加工システム
JPS59177607A (ja) 自動プログラミング方法
CN2653561Y (zh) 32位cpu全功能机床数控系统
JPH02213905A (ja) 入出力制御方式
JPH10171516A (ja) 数値制御装置および数値制御装置の画面表示,データ入出力方法
JPH10240330A (ja) 数値制御装置
JPH0962324A (ja) 数値制御システム
JP2000010614A (ja) ユーザインタフェース利用ロボット操作方法及びシステム装置並びにそのプログラムを記録した記録媒体
US20230249337A1 (en) Numerical control system
JP2876576B2 (ja) 数値制御装置
JP2730040B2 (ja) Ncデータ作成方法
JP2000322245A (ja) プログラミング装置および記憶媒体
JPH06282316A (ja) Cncのデータ転送方式
EP0539880A1 (en) Programmable computer controller
JPH0433002A (ja) 制御装置
JPH1083273A (ja) マルチウインドウ制御装置
JPH08305431A (ja) メモリアクセス方式
CN115562132A (zh) 一种基于EtherCAT总线的雕刻机控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995913407

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08564218

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995913407

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995913407

Country of ref document: EP