JPWO2019236616A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019236616A5
JPWO2019236616A5 JP2020567821A JP2020567821A JPWO2019236616A5 JP WO2019236616 A5 JPWO2019236616 A5 JP WO2019236616A5 JP 2020567821 A JP2020567821 A JP 2020567821A JP 2020567821 A JP2020567821 A JP 2020567821A JP WO2019236616 A5 JPWO2019236616 A5 JP WO2019236616A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aod
laser energy
beam path
laser
machining step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020567821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021526973A (ja
JP7437323B2 (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2019/035443 external-priority patent/WO2019236616A1/en
Publication of JP2021526973A publication Critical patent/JP2021526973A/ja
Publication of JPWO2019236616A5 publication Critical patent/JPWO2019236616A5/ja
Priority to JP2024018330A priority Critical patent/JP2024054278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437323B2 publication Critical patent/JP7437323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

図1は、一実施形態におけるレーザ加工装置を模式的に示すものである。 図2及び図3は、一実施形態におけるビーム特性を測定するためのビーム特性評価ツールが取り付けられた第3のポジショナ110の動作を模式的に示すものである。 図4は、一実施形態における図2及び図3に示されるビーム特性評価ツールを模式的に示すものである。 図5は、他の実施形態における図4に示されるビーム特性評価ツールの基板上のターゲットの配置を模式的に示すものである。 図6は、他の実施形態における図2及び図3に示されるビーム特性評価ツールを模式的に示すものである。 図7は、一実施形態におけるレーザセンサシステムを組み込んだレーザ加工装置を模式的に示すものである。 図8は、一実施形態におけるワークピースハンドリングシステムを模式的に示すものである。 図9は、一実施形態における図8に示されるワークピースハンドリングシステムのダンサアセンブリを模式的に示すものである。 図10は、他の実施形態におけるダンサアセンブリを模式的に示すものである。 図11は、他の実施形態におけるワークピースハンドリングシステムのアンワインドアセンブリを模式的に示すものである。 図12及び図13は、図11及び図12にそれぞれ示されるXII-XII’線及びXIII-XIII線に沿った様々な平面図を模式的に示すものである。 図14は、一定のパルス繰り返し率でワークピースに伝搬されるレーザパルスが共鳴スキャニングミラーシステムにより偏向された後に当該レーザパルスにより照射されるプロセススポットの配置を模式的に示すものである。 図15は、一実施形態において、一定のパルス繰り返し率でワークピースに伝搬されるレーザパルスが、共鳴スキャニングミラーシステムと共鳴スキャニングミラーシステムの正弦振動を補償するように構成された他のポジショナとにより偏向された後に当該レーザパルスにより照射されるプロセススポットの配置を模式的に示すものである。 図16~図19は、フィーチャを形成するためのスキャンパターンの例を模式的に示すものである。
そのような光学要素の他の例は、スキャンレンズ112に入射するレーザエネルギービームの形状(本明細書においては「ビーム形状」ともいう)を選択的及び可変的に調整可能なビーム形状調整機構である。組み込むことができるビーム形状調整機構の例としては、AOD、可変形状ミラー、可変半径ミラー、可変焦点モアレレンズ、など、あるいはこれらを任意に組み合わせたものが挙げられる。スキャンレンズ112に入射するレーザエネルギービームのビーム形状を調整することにより、ワークピース102でのスポット形状を変えることができる。
図示されていないが、ワークピースハンドリングシステム800は、ワークピースハンドリングシステム800を制御する、あるいはワークピースハンドリングシステム800の制御又は動作を簡単にする1以上のコントローラ(本明細書ではまとめて総称的に「ハンドラコントローラ」という)を含んでいてもよい。一実施形態においては、ハンドラコントローラは、(例えば、USB、RS-232、Ethernet、Firewire、Wi-Fi、RFID、NFC、Bluetooth、Li-Fi、SERCOS、MARCO、EtherCATなど、あるいはこれらを任意に組み合わせたもののような1以上の有線又は無線のシリアル又はパラレル通信リンクを介して)ワークピースハンドリングシステムの上述した構成要素のうちの1つ以上の構成要素(例えば、アンワインドスピンドル810a、リワインドスピンドル810b、ダンサアセンブリ816のダンサフレーム824などに連結されたモータやアクチュエータ)と通信可能に連結されている。このため、1つ以上の構成要素がハンドラコントローラにより出力される1以上の制御信号に応答して動作可能となっている。
アンワインドアイドラローラ812aは軸に取り付けられており、この軸は、アンワインド支持システム820aにより支持されている。同様に、リワインドアイドラローラ812bは軸に取り付けられており、この軸は、リワインド支持システム818bにより支持されている。それぞれの軸の位置は(例えば手動で)調整可能となっていてもよいが、一般的に、ワークピースハンドリングシステム800の動作中は固定される。アンワインドスピンドル810a及びリワインドスピンドル810bと異なり、アンワインドアイドラローラ812a及びリワインドアイドラローラ812bは、いわゆる「非駆動」ローラである(すなわち、当該技術分野において知られているように、ワークピース102がアイドラローラの周囲を通過する際にアイドラローラはそれぞれの軸周りに回転する)。
第1のアンワインドエアターン814a及び第2のアンワインドエアターン818aは、第1の支持システム820aに取り付けられている。同様に、第1のリワインドエアターン814b及び第2のリワインドエアターン818bは、第2の支持システム820bに取り付けられている。それぞれのエアターンの位置は(例えば手動で)調整可能となっていてもよいが、一般的に、ワークピースハンドリングシステム800の動作中は固定される。アイドラローラとは異なり、それぞれのエアターンは、(例えばエアターンが回転しないように)回転が固定されるようにそれぞれの支持システムに取り付けられる。ワークピースハンドリングシステム800の動作中に、(例えば、支持システムに配置され、それぞれのエアターンと流体的に連通された圧縮機又は他の供給源から供給される)加圧空気が、(例えば、ワークピース102がエアターンの周囲を通過する際に、ワークピース102がエアターンに接触しないように)エアターンとワークピース102との間に空気のクッションを形成するようにそれぞれのエアターンに供給される。
それぞれのダンサアセンブリ816のダンサフレーム824は、1以上のモータ又は他のアクチュエータ(図示せず、第1の支持システム818aと第2の支持システム818b内にそれぞれ配置される)に連結され、これにより駆動(すなわちZ軸に沿って並進又はシフト)される。以下でより詳細に述べるように、それぞれのダンサアセンブリ816のダンサフレーム824のZ軸に沿った方向の移動は、固定具804のY方向に沿った移動と連携される。
測定可能な空間的特性の例としては、空間エネルギー分布、空間位相分布、空間偏波分布、スポットサイズ、スポット形状、スポット方位、スポット重心、(例えば、当該技術分野において知られているようなM2パラメータにより表されるような)スポット品質など、あるいはこれらを任意に組み合わせたものが挙げられる。公知のあるいは好適な手法(例えば、真円度、粗さなどを計算するための公知の手法など)を用いてスポット形状を測定、計算、予測、あるいは決定してもよい。例えば、以下の式により真円度を決定してもよい。
Figure 2019236616000001

ここで、Cは、レーザエネルギービームにより照射されるスポットの真円度、Aは、スポットの面積、Pは、スポットの領域の周囲長である。
他の例では、スポット形状の真円度が基準真円度よりも小さい(あるいは基準真円度よりも閾値量だけ小さい)と判断された場合には、1以上の制御信号を生成し、第1のポジショナ106、第2のポジショナ108、第3のポジショナ110、レンズアクチュエータ、(可変焦点長レンズとして設けられる場合には)スキャンレンズ112、ビームサイズ調整機構、ビーム形状調整機構などからなる群から選択された少なくとも1つに(例えば、コントローラ114、遠隔システム126など、あるいはこれらを任意に組み合わせたものから)出力して、基準真円度に等しくなるようにスポット形状の真円度を大きくするように(あるいは閾値量よりも少ない量だけ基準真円度よりも小さくなるように真円度を大きくするように)これらの構成要素のうちの1つ以上のものの動作を調整することにより、測定された真円度を許容範囲内に戻すことができる。
16から図19は、形成されるフィーチャの境界1602(本明細書において「フィーチャ境界」とも呼ばれる)が円形であるものとして図示しているが、この境界は任意の好適な又は望ましい形状(例えば、楕円形、正方形、矩形、三角形、六角形、不規則形状など、あるいはこれらを任意に組み合わせたもの)を有していてもよいことは理解できよう。本明細書で述べる実施形態においては、フィーチャの上部及び底部での境界1602の形状は、同一であるか、類似している(例えば、円形)。他の実施形態(例えば、直接アブレーションにより材料の除去が生じ、材料の加工中に複数のスキャンパターンがスキャンされる実施形態)においては、フィーチャの上部での境界1602は、フィーチャの底部での境界1602の形状と異なる場合がある。例えば、フィーチャの上部は円形の境界1602を有していてもよく、フィーチャの上部は楕円、矩形などの境界1602を有していてもよい。
スポット位置1604のうち、スポット位置1604aは、レーザパルスが照射されるスキャンパターン内の最初のスポット位置を表しており、スポット位置1604bは、レーザパルスが照射されるスキャンパターン内の最後のスポットを表している。したがって、スポット位置1604を接続している実線は、(例えば、照射される1以上のレーザパルスにより)スポット位置1604が加工されるシーケンスを示している。しかしながら、1つのスキャンパターン内のスポット位置1604は、他の所望のシーケンスにおいて加工されていてもよく(これにより実線の構成が変わってもよい)、ランダムに加工されていてもよいことを理解すべきである。加工中の任意の時点では、あるスキャンパターン内のスポット位置1604は、先に加工されたスポット位置(すなわち、レーザパルスが照射されたスポット位置)、現在加工されているスポット位置(すなわち、レーザパルスが照射されているスポット位置)、及びこれから加工されるスポット位置(すなわち、レーザパルスが照射されることとなるスポット位置)として特徴付けることができる。
一実施形態においては、スキャンパターン内のスキャンラインの配置(すなわち、スキャンラインの数、スキャンラインの他のスキャンラインに対する方向、境界1602に対するスキャンラインの方向、スキャンラインの長さ、隣接スキャンライン間のピッチなどにより特徴付けることができる)は、図16から図19に示される配置に限定されず、スポット位置1604の配置に関して上記で述べたような1以上のファクタに応じて変化し得る。このように、スキャンパターンは、奇数個のスキャンライン又は偶数個のスキャンラインを有し得る。一実施形態においては、あるスキャンパターン内のスキャンラインの数は1から64の範囲になり得る。例えば、あるスキャンパターン内のスキャンラインの数は、2個、4個、8個、16個、32個、50個、60個などより多いか等しいか、あるいは64個、32個、16個、8個、4個、2個よりも少なくてもよい。また、スキャンパターンは、64個のスキャンラインよりも多くのスキャンラインを有していてもよいことは理解すべきである。あるスキャンパターン内において、スキャンラインの少なくとも一部は、対称的に(あるいは少なくとも実質的に対称的に)配置されていてもよく、あるいは非対称的に配置されていてもよい。対称配置の例としては、回転対称配置(すなわち、nを2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、20、50などの1よりも大きな整数としてn回回転対称)や反射対称配置などが挙げられる。
他の実施形態においては、ビーム特性の第1のセット及び第2のセットは、波長(例えば、照射レーザエネルギービームは、電磁スペクトルのUV域、可視光域、IR域の波長を有していてもよい)、パルス持続時間、パルス繰り返し率など、あるいはこれらの任意の組み合わせにおいて同一であってもよいが、パルスエネルギーにおいては異なっていてもよい。例えば、パルスエネルギーは、第2の加工ステップ中よりも第1の加工ステップ中の方が高くてもよい。第1の加工ステップ中のパルスエネルギー(すなわち「第1のパルスエネルギー」)は、第1の導電体の効率的で均一な除去を促進するように十分に高くてもよく、第2の加工ステップ中のパルスエネルギー(すなわち「第2のパルスエネルギー」)は、第1のパルスエネルギーよりも低いが、誘電体構造をアブレートするには依然として十分に高くてもよい。形成されるフィーチャが非貫通ビアである一実施形態においては、第2のパルスエネルギーは、第2の導電体を好ましくない態様でダメージを与えることを避けるために十分に低くてもよい。

Claims (18)

  1. ワークピースを加工する際に使用されるレーザ加工装置であって、
    ビーム経路に沿って伝搬可能なレーザエネルギービームを生成可能なレーザ源と、
    前記ビーム経路内に配置され、前記レーザエネルギービームの焦点を合わせられるように構成されるスキャンレンズと、
    前記レーザ源と前記スキャンレンズとの間に配置される第1のポジショナであって、前記スキャンレンズに対して前記ビーム経路を偏向可能に構成される第1のポジショナと、
    ビーム特性評価ツールであって、
    基板と、前記基板上に形成された少なくとも1つの縁部を規定するターゲットとを含むトークンであって、前記ターゲットは、前記レーザエネルギービームに対して非透過的な材料から形成され、前記基板は、前記レーザエネルギービームに対して前記ターゲットよりも透過的な材料から形成される、トークンと、
    第1のポートと第2のポートとを有する積分球であって、前記第1のポートは、前記レーザエネルギービームの一部が前記トークンの前記基板を通って前記積分球内に伝搬可能となるように前記トークンに位置合わせされた、積分球と、
    前記積分球内のレーザエネルギーが伝搬可能となるように、前記積分球の前記第2のポートに位置合わせされた光検出器と
    を含むビーム特性評価ツールと
    を備える、
    レーザ加工装置。
  2. 前記ビーム経路内に配置されるビームスプリッタであって、前記レーザエネルギービームをプロセスビームとサンプルビームとに分岐させ、前記プロセスビームが前記スキャンレンズに伝搬できるように、また、前記サンプルビームが前記ビーム特性評価ツールに伝搬できるように構成されるビームスプリッタをさらに備える、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 前記ビームスプリッタは、前記第1のポジショナと前記スキャンレンズとの間の前記ビーム経路内に配置される、請求項2に記載のレーザ加工装置。
  4. 前記第1のポジショナは、音響光学偏向器(AOD)システムを含む、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  5. 前記第1のポジショナは、ガルバノメータミラーシステムを含む、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  6. 前記ターゲットは、前記レーザエネルギービームを反射する材料から形成される、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  7. 前記ターゲットは、前記レーザエネルギービームを吸収する材料から形成される、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  8. 前記ターゲットは、複数の縁部を規定する、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  9. 前記トークンは、前記基板上に形成された複数のトークンを含む、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  10. 前記ビーム特性評価ツールに連結される第2のポジショナであって、前記スキャンレンズが投影するスキャンフィールド内に前記ビーム特性評価ツールを選択的に位置決めできる第2のポジショナをさらに備える、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  11. 前記第2のポジショナは、前記スキャンレンズが投影する前記スキャンフィールド内に前記ワークピースを位置決め可能である、請求項10に記載のレーザ加工装置。
  12. ワークピースを加工するための装置であって、
    前記ワークピース上に投影可能な二次元スキャンフィールド内でレーザエネルギーが伝搬可能なビーム経路を偏向可能な音響光学偏向器(AOD)システムを備え、
    前記AODシステムは、
    前記二次元スキャンフィールドの第1の軸に沿って前記ビーム経路を偏向可能な第1のAODと、
    前記第1のAODの光学的に下流側に配置され、前記二次元スキャンフィールドの第2の軸に沿って前記ビーム経路を偏向可能な第2のAODと、
    前記AODシステムと通信可能に連結されるコントローラと
    を含み、
    前記コントローラは、
    第1の加工ステップ中に、前記二次元スキャンフィールド内で前記ビーム経路を偏向して前記ワークピースの複数のスポット位置にレーザエネルギーを照射するように前記AODシステムを制御し、
    前記第1の加工ステップの後、第2の加工ステップ中に、前記二次元スキャンフィールド内で前記ビーム経路を偏向して前記ワークピースの複数のスポット位置にレーザエネルギーを照射し、前記第2の加工ステップ中に照射されるレーザエネルギーが、前記第1の加工ステップ中に照射されるレーザエネルギーに対して減衰するように前記AODシステムを制御する
    ことが可能である、
    装置。
  13. 前記レーザエネルギーを生成可能なレーザ源をさらに備える、請求項12に記載の装置。
  14. 前記レーザエネルギーは、電磁スペクトルの紫外光(UV)域の波長を有する、請求項13に記載の装置。
  15. 前記レーザエネルギーは、300kHz以上のパルス繰り返し率で生成される一連のレーザパルスとして表される、請求項13に記載の装置。
  16. 前記AODシステムの光学的に下流側に配置され、前記ワークピース上に投影可能な前記二次元スキャンフィールドを偏向可能な少なくとも1つのガルバノメータミラーシステムをさらに備える、請求項12に記載の装置。
  17. 二次元スキャンフィールド内でレーザエネルギーが伝搬可能なビーム経路を偏向可能な音響光学偏向器(AOD)システムであって、前記二次元スキャンフィールドの第1の軸に沿って前記ビーム経路を偏向可能な第1のAODと、前記第1のAODの光学的に下流側に配置され、前記二次元スキャンフィールドの第2の軸に沿って前記ビーム経路を偏向可能な第2のAODとを有するAODシステムのためのコントローラであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサによりアクセス可能なコンピュータメモリであって、前記プロセッサにより実行される命令が格納されたコンピュータメモリと
    を含み、
    前記命令は、前記コントローラに、
    第1の加工ステップ中に、前記二次元スキャンフィールド内で前記ビーム経路を偏向するように前記AODシステムを制御し、
    前記第1の加工ステップの後、第2の加工ステップ中に、前記二次元スキャンフィールド内で前記ビーム経路を偏向し、前記第2の加工ステップ中に前記AODシステムから出力されるレーザエネルギーが、前記第1の加工ステップ中に前記AODシステムから出力されるレーザエネルギーに対して減衰するように前記AODシステムを制御する
    ための少なくとも1つの制御信号を前記AODシステムに出力させるものである、
    コントローラ。
  18. 二次元スキャンフィールド内でレーザエネルギーが伝搬可能なビーム経路を偏向可能な音響光学偏向器(AOD)システムであって、前記二次元スキャンフィールドの第1の軸に沿って前記ビーム経路を偏向可能な第1のAODと、前記第1のAODの光学的に下流側に配置され、前記二次元スキャンフィールドの第2の軸に沿って前記ビーム経路を偏向可能な第2のAODとを有するAODシステムのためのコントローラにより実行された際に、前記コントローラに
    第1の加工ステップ中に、前記二次元スキャンフィールド内で前記ビーム経路を偏向するように前記AODシステムを制御するように構成される少なくとも1つの制御信号を出力させ、
    前記第1の加工ステップの後、第2の加工ステップ中に、前記二次元スキャンフィールド内で前記ビーム経路を偏向し、前記第2の加工ステップ中に前記AODシステムから出力されるレーザエネルギーが、前記第1の加工ステップ中に前記AODシステムから出力されるレーザエネルギーに対して減衰するように前記AODシステムを制御するように構成される少なくとも1つの制御信号を出力させる
    命令が格納された非一過性コンピュータ読取可能な媒体。
JP2020567821A 2018-06-05 2019-06-04 レーザ加工装置、これを動作させる方法、及びこれを用いてワークピースを加工する方法 Active JP7437323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024018330A JP2024054278A (ja) 2018-06-05 2024-02-09 レーザ加工装置、これを動作させる方法、及びこれを用いてワークピースを加工する方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862680856P 2018-06-05 2018-06-05
US62/680,856 2018-06-05
US201862688484P 2018-06-22 2018-06-22
US62/688,484 2018-06-22
PCT/US2019/035443 WO2019236616A1 (en) 2018-06-05 2019-06-04 Laser-processing apparatus, methods of operating the same, and methods of processing workpieces using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024018330A Division JP2024054278A (ja) 2018-06-05 2024-02-09 レーザ加工装置、これを動作させる方法、及びこれを用いてワークピースを加工する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021526973A JP2021526973A (ja) 2021-10-11
JPWO2019236616A5 true JPWO2019236616A5 (ja) 2022-04-26
JP7437323B2 JP7437323B2 (ja) 2024-02-22

Family

ID=68770974

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567821A Active JP7437323B2 (ja) 2018-06-05 2019-06-04 レーザ加工装置、これを動作させる方法、及びこれを用いてワークピースを加工する方法
JP2024018330A Pending JP2024054278A (ja) 2018-06-05 2024-02-09 レーザ加工装置、これを動作させる方法、及びこれを用いてワークピースを加工する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024018330A Pending JP2024054278A (ja) 2018-06-05 2024-02-09 レーザ加工装置、これを動作させる方法、及びこれを用いてワークピースを加工する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210362277A1 (ja)
EP (1) EP3774166A4 (ja)
JP (2) JP7437323B2 (ja)
KR (2) KR102655354B1 (ja)
CN (2) CN116275467A (ja)
TW (1) TWI829703B (ja)
WO (1) WO2019236616A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6793892B1 (ja) * 2020-02-10 2020-12-02 三菱電機株式会社 レーザ加工方法およびレーザ加工装置
US20230133779A1 (en) * 2020-04-15 2023-05-04 Nikon Corporation Processing system and measurement member
US20220143905A1 (en) * 2020-11-12 2022-05-12 Eagle Technology, Llc Additive manufacturing device with acousto-optic deflector and related methods
TWI747641B (zh) * 2020-12-03 2021-11-21 新代科技股份有限公司 雷射打標系統及雷射打標方法
WO2022186975A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-09 Electro Scientific Industries, Inc. Laser-processing apparatus, methods of operating the same, and methods of processing workpieces using the same
DE102021203609A1 (de) * 2021-04-13 2022-10-13 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Behandlung wenigstens einer Schicht oder eines Bereichs eines Bauteils und Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
CN117500629A (zh) * 2021-06-21 2024-02-02 伊雷克托科学工业股份有限公司 包括射束分析系统的激光加工设备以及射束特性的测量和控制方法
DE102021211232A1 (de) 2021-10-05 2023-04-06 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur Charakterisierung eines Laserstrahls eines ophthalmischen Lasersystems
AT526120A1 (de) * 2022-04-08 2023-11-15 Trotec Laser Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Laserplotters zum Schneiden, Gravieren, Markieren und/oder Beschriften eines Werkstückes, sowie einen Laserplotter zum Gravieren, Markieren und/oder Beschriften eines Werkstückes
CN117600084B (zh) * 2024-01-22 2024-03-29 上海强华实业股份有限公司 一种石英棒外观检测装置及其检测系统

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3319071A (en) * 1964-11-27 1967-05-09 Gen Motors Corp Infrared gas analysis absorption chamber having a highly reflective specular internal surface
FR2585480B1 (fr) * 1985-07-24 1994-01-07 Ateq Corp Generateur de modeles a laser
US4912487A (en) 1988-03-25 1990-03-27 Texas Instruments Incorporated Laser scanner using focusing acousto-optic device
US4942305A (en) * 1989-05-12 1990-07-17 Pacific Scientific Company Integrating sphere aerosol particle detector
US5168454A (en) * 1989-10-30 1992-12-01 International Business Machines Corporation Formation of high quality patterns for substrates and apparatus therefor
US5128693A (en) * 1990-09-14 1992-07-07 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Information recording apparatus
US5340975A (en) * 1993-01-29 1994-08-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for reducing the effects of laser noise and for improving modulation transfer function in scanning a photoconductive surface
US5638267A (en) 1994-06-15 1997-06-10 Convolve, Inc. Method and apparatus for minimizing unwanted dynamics in a physical system
US5545896A (en) * 1994-06-28 1996-08-13 Santa Barbara Research Center Optically immersed semiconductor photodetectors
US5633747A (en) 1994-12-21 1997-05-27 Tencor Instruments Variable spot-size scanning apparatus
US5751585A (en) 1995-03-20 1998-05-12 Electro Scientific Industries, Inc. High speed, high accuracy multi-stage tool positioning system
US5847960A (en) 1995-03-20 1998-12-08 Electro Scientific Industries, Inc. Multi-tool positioning system
JP3689510B2 (ja) * 1996-11-15 2005-08-31 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
US5917300A (en) 1997-03-10 1999-06-29 Convolve, Inc. Method and apparatus for the control of gantry machines
US6314463B1 (en) 1998-05-29 2001-11-06 Webspective Software, Inc. Method and system for measuring queue length and delay
JP2000042763A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Komatsu Ltd レーザビームによるドットマーク形態と、そのマーキング装置及びマーキング方法
JP2000206035A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Anritsu Corp ガス検出装置
JP4061765B2 (ja) * 1999-02-09 2008-03-19 コニカミノルタセンシング株式会社 蛍光試料の分光特性測定装置及びその測定方法
DE60114397T2 (de) 2000-01-11 2006-08-03 Electro Scientific Industries, Inc., Portland Verfahren und vorrichtung zur korrektur von abbe fehlern
US6600600B2 (en) 2000-08-14 2003-07-29 Cid, Inc. Projection screen and projection method
US8497450B2 (en) 2001-02-16 2013-07-30 Electro Scientific Industries, Inc. On-the fly laser beam path dithering for enhancing throughput
US6816294B2 (en) 2001-02-16 2004-11-09 Electro Scientific Industries, Inc. On-the-fly beam path error correction for memory link processing
US7245412B2 (en) 2001-02-16 2007-07-17 Electro Scientific Industries, Inc. On-the-fly laser beam path error correction for specimen target location processing
US6606999B2 (en) 2001-03-27 2003-08-19 R. J. Reynolds Tobacco Company Reduced ignition propensity smoking article
US6606998B1 (en) 2001-10-05 2003-08-19 Ely Gold Simple simulated cigarette
JP4270891B2 (ja) 2003-01-21 2009-06-03 三洋電機株式会社 El表示装置のレーザーリペア方法
GB2389176C (en) * 2002-05-27 2011-07-27 Kidde Ip Holdings Ltd Smoke detector
US20040151008A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-05 Artsyukhovich Alexander N. Variable spot size illuminators with enhanced homogeneity and parfocality
US6947454B2 (en) 2003-06-30 2005-09-20 Electro Scientific Industries, Inc. Laser pulse picking employing controlled AOM loading
US7483196B2 (en) 2003-09-23 2009-01-27 Applied Materials, Inc. Apparatus for multiple beam deflection and intensity stabilization
US7133186B2 (en) 2004-06-07 2006-11-07 Electro Scientific Industries, Inc. AOM modulation techniques employing transducers to modulate different axes
US7259354B2 (en) 2004-08-04 2007-08-21 Electro Scientific Industries, Inc. Methods for processing holes by moving precisely timed laser pulses in circular and spiral trajectories
JP2006098720A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 描画装置
US7292616B2 (en) * 2005-02-09 2007-11-06 Ultratech, Inc. CO2 laser stabilization systems and methods
US7244906B2 (en) 2005-08-30 2007-07-17 Electro Scientific Industries, Inc. Energy monitoring or control of individual vias formed during laser micromachining
EP1931495A4 (en) * 2005-10-03 2009-08-26 Aradigm Corp METHOD AND SYSTEM FOR LASER MACHINING
US7834293B2 (en) 2006-05-02 2010-11-16 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for laser processing
US7605343B2 (en) 2006-05-24 2009-10-20 Electro Scientific Industries, Inc. Micromachining with short-pulsed, solid-state UV laser
US8026158B2 (en) 2007-06-01 2011-09-27 Electro Scientific Industries, Inc. Systems and methods for processing semiconductor structures using laser pulses laterally distributed in a scanning window
US8076605B2 (en) 2007-06-25 2011-12-13 Electro Scientific Industries, Inc. Systems and methods for adapting parameters to increase throughput during laser-based wafer processing
GB0800333D0 (en) 2008-01-09 2008-02-20 Ucl Business Plc Beam deflection apparatus and methods
DE102008021438A1 (de) * 2008-04-29 2009-12-31 Schott Ag Konversionsmaterial insbesondere für eine, eine Halbleiterlichtquelle umfassende weiße oder farbige Lichtquelle, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dieses Konversionsmaterial umfassende Lichtquelle
US8448468B2 (en) * 2008-06-11 2013-05-28 Corning Incorporated Mask and method for sealing a glass envelope
US8680430B2 (en) 2008-12-08 2014-03-25 Electro Scientific Industries, Inc. Controlling dynamic and thermal loads on laser beam positioning system to achieve high-throughput laser processing of workpiece features
TWI523720B (zh) * 2009-05-28 2016-03-01 伊雷克托科學工業股份有限公司 應用於雷射處理工件中的特徵的聲光偏轉器及相關雷射處理方法
DE102010002260A1 (de) 2010-02-23 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Messeinrichtung für eine Laserstrahlbearbeitungsvorrichtung
TWI430000B (zh) 2010-07-02 2014-03-11 Ind Tech Res Inst 平面顯示器之修補方法與系統
JP2012047732A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Hoya Corp 透過率測定装置、フォトマスクの透過率検査装置、透過率検査方法、フォトマスク製造方法、パターン転写方法、フォトマスク製品
KR101908002B1 (ko) * 2010-10-22 2018-12-19 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 빔 디더링 및 스카이빙을 위한 레이저 처리 시스템 및 방법
US8896909B2 (en) 2010-11-04 2014-11-25 Micronic Ab Method and device scanning a two-dimensional brush through an acousto-optic deflector (AOD) having an extended field in a scanning direction
US8648277B2 (en) 2011-03-31 2014-02-11 Electro Scientific Industries, Inc. Laser direct ablation with picosecond laser pulses at high pulse repetition frequencies
US8546805B2 (en) * 2012-01-27 2013-10-01 Ultratech, Inc. Two-beam laser annealing with improved temperature performance
EP3800854A1 (en) 2012-02-14 2021-04-07 INTEL Corporation Peer to peer networking and sharing systems and methods
SG10201503482QA (en) * 2012-06-11 2015-06-29 Ultratech Inc Laser annealing systems and methods with ultra-short dwell times
US9259802B2 (en) 2012-07-26 2016-02-16 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for collecting material produced by processing workpieces
US9610653B2 (en) 2012-09-21 2017-04-04 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for separation of workpieces and articles produced thereby
DE102013201968B4 (de) 2013-02-07 2014-08-28 BLZ Bayerisches Laserzentrum Gemeinnützige Forschungsgesellschaft mbH Vorrichtung zur akustooptischen Umformung periodisch gepulster, elektromagnetischer Strahlung
KR102166134B1 (ko) 2013-03-15 2020-10-16 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 빔 포지셔너의 레이저 방출-기반 제어
TWI632013B (zh) 2013-03-15 2018-08-11 美商伊雷克托科學工業股份有限公司 用以處理工件上或之內的特徵的雷射處理設備和用於雷射處理工件的方法
EP2969372A4 (en) 2013-03-15 2016-11-16 Electro Scient Ind Inc COORDINATION OF THE BEAM ANGLE AND THE MOVEMENT OF A MANUFACTURING PART TO CONTROL THE INCLINATION
US9724782B2 (en) 2013-03-15 2017-08-08 Electro Scientific Industries, Inc. Laser systems and methods for AOD tool settling for AOD travel reduction
US10215816B2 (en) * 2013-12-03 2019-02-26 Hitachi, Ltd. Magnetic field measuring apparatus
EP3092475A1 (en) * 2014-01-07 2016-11-16 Koninklijke Philips N.V. A gas sensor by light absorption
JP6533644B2 (ja) * 2014-05-02 2019-06-19 株式会社ブイ・テクノロジー ビーム整形マスク、レーザ加工装置及びレーザ加工方法
EP2975447B1 (en) * 2014-07-14 2019-03-20 Funai Electric Co., Ltd. Laser scanner
US10386310B2 (en) * 2014-08-29 2019-08-20 Aurora Solar Technologies (Canada) Inc. System for measuring levels of radiation reflecting from semiconductor material for use in measuring the dopant content thereof
DE102015001421B4 (de) 2015-02-06 2016-09-15 Primes GmbH Meßtechnik für die Produktion mit Laserstrahlung Vorrichtung und Verfahren zur Strahldiagnose an Laserbearbeitungs-Optiken (PRl-2015-001)
WO2017044646A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-16 Electro Scientific Industries, Inc. Laser processing apparatus, methods of laser-processing workpieces and related arrangements
KR20160000448A (ko) * 2015-09-23 2016-01-04 주식회사 코윈디에스티 회절 광학계 시스템 및 이를 이용한 레이저 가공 방법
DE102016001355B4 (de) 2016-02-08 2022-03-24 Primes GmbH Meßtechnik für die Produktion mit Laserstrahlung Verfahren und Vorrichtung zur Analyse von Laserstrahlen in Anlagen für generative Fertigung
KR20170096812A (ko) * 2016-02-17 2017-08-25 주식회사 이오테크닉스 다기능 레이저 가공장치 및 이를 이용한 레이저 가공방법
CN109862991A (zh) 2016-07-28 2019-06-07 伊雷克托科学工业股份有限公司 镭射处理设备和镭射处理工件的方法
DE112020005491T5 (de) * 2019-11-08 2022-09-08 Sigma Labs, Inc. Optischer filter mit dualpolarisation
JP6934083B1 (ja) * 2020-04-08 2021-09-08 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI464362B (zh) 用於測量物體高度及獲得其對焦圖像的裝置與方法
JP4199820B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
KR101831376B1 (ko) 마이크로렌즈 어레이를 이용하여 라인을 생성하기 위한 광학적 설계
US20020008091A1 (en) Laser beam shaping device and apparatus for material machining
TWI228817B (en) Chip scale marker and method of calibrating marking position
TWI228816B (en) Chip scale marker and marking method
US9895768B2 (en) Laser processing apparatus
US8912464B2 (en) Hole forming method and laser processing apparatus
JP4196016B2 (ja) 交差する円柱形の光学素子を用いた表面走査装置および方法
KR20210027349A (ko) 레이저 가공 장치
JP5329520B2 (ja) 低角度で入射する補正光を用いる補正光学素子
JPWO2019236616A5 (ja)
JP2002175980A (ja) 投影露光装置
US10272521B2 (en) Laser machining apparatus comprising a parallel displacement unit
WO2008047675A1 (fr) Appareil d'usinage par laser
JP2006049606A (ja) レーザ加工装置
KR20130107214A (ko) 레이저 가공장치 및 레이저 가공방법
US20230330782A1 (en) Device for machining a material
KR20190030601A (ko) 레이저 가공 장치
JP6648399B1 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工装置の収差調整方法、レーザ加工装置の収差制御方法、及びレーザ加工方法
KR20150146411A (ko) 레이저 가공 장치
JPH08338962A (ja) ビームホモジナイザ及びレーザ加工装置
KR101028598B1 (ko) 레이저 조사 장치
JP6324151B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2006049635A (ja) レーザ照射方法及びレーザ照射装置並びにレーザアニール方法