JPWO2017216891A1 - Computer system, computer system control method, and program - Google Patents

Computer system, computer system control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017216891A1
JPWO2017216891A1 JP2018523092A JP2018523092A JPWO2017216891A1 JP WO2017216891 A1 JPWO2017216891 A1 JP WO2017216891A1 JP 2018523092 A JP2018523092 A JP 2018523092A JP 2018523092 A JP2018523092 A JP 2018523092A JP WO2017216891 A1 JPWO2017216891 A1 JP WO2017216891A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
target
control unit
process priority
resource amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018523092A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6608053B2 (en
Inventor
夏樹 小川
夏樹 小川
将郎 若林
将郎 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2017216891A1 publication Critical patent/JPWO2017216891A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6608053B2 publication Critical patent/JP6608053B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]

Abstract

複数の計算機を備える計算機システムであって、複数の計算機は、VMを管理するハイパバイザが稼働する複数の業務計算機、及びアプリケーションを実行する仮想計算機の配置を管理する配置管理計算機を含み、配置管理計算機は、業務計算機上で実行されるプロセスのプロセス優先度に基づいて、SLAの対象のアプリケーションを実行するVMが配置されたハイパバイザから当該SLAの対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量の予測値である割当リソース量を算出するリソース量算出部と、割当リソース量に基づいて、SLAの対象のアプリケーションを実行するVMの配置先となるハイパバイザを選択し、選択されたハイパバイザにSLAの対象のアプリケーションを実行するVMの配置を指示する配置命令実行部とを有する。A computer system including a plurality of computers, wherein the plurality of computers includes a plurality of business computers that operate hypervisors that manage VMs, and a placement management computer that manages the placement of virtual computers that execute applications. Is a predicted value of the amount of computer resources allocated to the target application of the SLA from the hypervisor in which the VM that executes the target application of the SLA is arranged based on the process priority of the process executed on the business computer Based on the allocated resource amount, a resource amount calculation unit that calculates the allocated resource amount, and selects a hypervisor that is a placement destination of the VM that executes the SLA target application, and executes the SLA target application on the selected hypervisor. Placement instruction that instructs the placement of the VM to be executed And a part.

Description

本発明は、アプリケーションを実行する仮想計算機の制御方法に関する。   The present invention relates to a method for controlling a virtual machine that executes an application.

ハイパバイザのコモディティ化に伴い、アプリケーションを実行するVMの配置先として様々なハイパバイザを選択できるようになった。現在、VMの配置を変更する方法が様々提供されている。例えば、ハイパバイザが管理する計算機リソース量を考慮して、VMを配置する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Along with commoditization of hypervisors, various hypervisors can be selected as placement destinations of VMs that execute applications. Currently, various methods for changing the arrangement of VMs are provided. For example, a technique for arranging a VM in consideration of the amount of computer resources managed by a hypervisor is known (see, for example, Patent Document 1).

特許文献1には、「VMが動作するサーバと接続された管理マネージャの配置制御部が、サーバの夫々で動作する各VMが使用している物理資源量を示す情報を収集する。また、各VMが使用している物理資源量に基づき、各VMの動作にさらに必要となると見込まれる物理資源量である予約量を算出する。さらに、いずれかのVMを移動対象として選択するとともに、サーバのうち、移動対象となるVMが使用している物理資源の使用量及び当該VMの予約量に対応する物理資源量の空きを有し、かつ、移動対象となるVMの予約量とサーバで動作するVMの予約量とが近いサーバを移動先サーバとして選択する。そして、VM制御部12が移動対象のVMを移動先サーバに移動させる。」ことが記載されている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2004-228561 collects information indicating the amount of physical resources used by each VM operating on each of the servers by the arrangement control unit of the management manager connected to the server on which the VM operates. Based on the physical resource amount used by the VM, a reservation amount, which is a physical resource amount that is expected to be further required for the operation of each VM, is calculated. Among them, the usage amount of the physical resource used by the migration target VM and the physical resource amount corresponding to the reservation amount of the VM are available, and the reservation amount of the migration target VM and the server operate. It is described that the server having the closest VM reservation amount is selected as the migration destination server, and the VM control unit 12 moves the migration target VM to the migration destination server.

特開2011−198332号公報JP 2011-198332 A

特許文献1に記載されているような従来のVMの配置方法では、計算機リソース量の空きに基づいてVMの配置先となるハイパバイザが選択される。VMには、ハイパバイザが管理する計算機リソース量以上の計算機リソース量を割り当てることができる。   In the conventional VM placement method as described in Patent Document 1, a hypervisor that is a VM placement destination is selected based on the availability of the computer resource amount. A computer resource amount greater than the computer resource amount managed by the hypervisor can be allocated to the VM.

しかし、VMに割り当てられる計算機リソース量はハイパバイザが管理する計算機リソース量に依存するため、アプリケーションに実際に割り当てられる計算機リソース量は、VMに設定された計算機リソース量より小さい場合がある。この場合、VM上で実行されるアプリケーションの性能が低下するため、SLA(サービス品質保証)を満たせない。   However, since the computer resource amount allocated to the VM depends on the computer resource amount managed by the hypervisor, the computer resource amount actually allocated to the application may be smaller than the computer resource amount set in the VM. In this case, since the performance of the application executed on the VM is deteriorated, SLA (service quality assurance) cannot be satisfied.

したがって、計算機リソース量のみだけではなく、SLAも考慮して、アプリケーションを実行するVMの配置を制御する必要がある。本発明は、SLAを考慮してアプリケーションを実行するVMの配置を制御するシステム及び方法を提供することを目的とする。   Therefore, it is necessary to control the placement of VMs that execute applications in consideration of not only computer resource amounts but also SLA. An object of the present invention is to provide a system and method for controlling the placement of VMs that execute applications in consideration of SLA.

本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、複数の計算機を備える計算機システムであって、前記複数の計算機は、プロセッサ、前記プロセッサに接続されるメモリ、前記プロセッサに接続されるインタフェースを有し、前記複数の計算機は、仮想計算機を管理する仮想化制御部が稼働する複数の業務計算機、アプリケーションを実行する前記仮想計算機の配置を管理する配置管理計算機、及び前記仮想化制御部を制御する仮想化制御部管理計算機を含み、前記配置管理計算機は、前記業務計算機上で実行されるプロセスのプロセス優先度に基づいて、サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する前記仮想計算機が配置された前記仮想化制御部から当該サービス品質保証の対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量の予測値である割当リソース量を算出するリソース量算出部と、前記割当リソース量に基づいて、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の配置先となる前記仮想化制御部を選択し、前記選択された仮想化制御部に前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の配置を指示する配置命令実行部と、を有し、前記仮想化制御部管理計算機は、前記配置命令実行部からの指示に基づいて、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の設定を前記選択された仮想化制御部に指示する仮想化制御部を有することを特徴とする。   A typical example of the invention disclosed in the present application is as follows. That is, a computer system including a plurality of computers, wherein the plurality of computers includes a processor, a memory connected to the processor, and an interface connected to the processor, and the plurality of computers manage virtual computers. A plurality of business computers on which the virtualization control unit operates, a placement management computer that manages the placement of the virtual computer that executes an application, and a virtualization control unit management computer that controls the virtualization control unit, the placement management The computer, based on the process priority of the process executed on the business computer, receives the service quality assurance target from the virtualization control unit in which the virtual computer executing the service quality assurance target application is arranged. Allocated resource amount that is a predicted value of the computer resource amount allocated to the application Based on the resource amount calculation unit to be calculated and the allocated resource amount, the virtualization control unit to be a placement destination of a virtual machine that executes the application of the service quality assurance target is selected, and the selected virtualization control A placement instruction execution unit for instructing placement of a virtual machine that executes the application subject to service quality assurance, and the virtualization control unit management computer is based on an instruction from the placement instruction execution unit. And a virtualization control unit for instructing the selected virtualization control unit to set a virtual machine that executes the application for which the service quality is to be guaranteed.

本発明によれば、配置管理計算機は、SLAを考慮して、アプリケーションを実行する仮想計算機(VM)の配置を制御することができる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明によって明らかにされる。   According to the present invention, the placement management computer can control the placement of a virtual machine (VM) that executes an application in consideration of the SLA. Problems, configurations, and effects other than those described above will become apparent from the following description of embodiments.

実施例1の計算機システムの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of a computer system according to a first embodiment. 実施例1の計算機システムに含まれる計算機のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer included in the computer system according to the first embodiment. 実施例1のサーバ構成情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the server structure information of Example 1. 実施例1のVMプロセス優先度情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of VM process priority information according to the first embodiment. 実施例1のAPプロセス優先度情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of AP process priority information of Example 1. FIG. 実施例1の計算機システムにおけるインスタンスの配置処理の流れを説明するシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram illustrating a flow of instance arrangement processing in the computer system according to the first embodiment. 実施例1の入力画面の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of an input screen according to Embodiment 1. FIG. 実施例1の配置管理装置が実行する配置先決定処理の一例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of an arrangement destination determination process executed by the arrangement management apparatus according to the first embodiment. 実施例1の配置管理装置が実行する配置先選択処理の一例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of an arrangement destination selection process executed by the arrangement management apparatus according to the first embodiment. 実施例1の配置管理装置が実行するリソース量算出処理の一例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a resource amount calculation process executed by the arrangement management apparatus according to the first embodiment. 実施例1の配置管理装置が実行するリソース量算出処理の一例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a resource amount calculation process executed by the arrangement management apparatus according to the first embodiment. 実施例1のVM用プロセス優先度取得部が実行するプロセス優先度取得処理の一例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of process priority acquisition processing executed by a VM process priority acquisition unit according to the first embodiment. 実施例3の計算機システムの構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a computer system according to a third embodiment. 実施例3のリソース使用量情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the resource usage-amount information of Example 3. 実施例3の配置管理装置が実行するリソース量算出処理の一例を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a resource amount calculation process executed by the arrangement management apparatus according to the third embodiment. 実施例3の配置管理装置が実行するリソース量算出処理の一例を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a resource amount calculation process executed by the arrangement management apparatus according to the third embodiment. 実施例4の計算機システムの構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a computer system according to a fourth embodiment. 実施例4のAP用プロセス優先度取得部が実行するプロセス優先度取得処理の一例を説明するフローチャートである。14 is a flowchart illustrating an example of process priority acquisition processing executed by an AP process priority acquisition unit according to a fourth embodiment.

図1は、実施例1の計算機システムの構成例を示す図である。図2は、実施例1の計算機システムに含まれる計算機のハードウェア構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a computer system according to the first embodiment. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer included in the computer system according to the first embodiment.

計算機システムは、配置管理装置100、ハイパバイザ管理装置101、ストレージ装置102、及び複数のサーバ装置103を含む。配置管理装置100、ハイパバイザ管理装置101、ストレージ装置102、及び複数のサーバ装置103は、ネットワークを介して互いに接続する。   The computer system includes an arrangement management device 100, a hypervisor management device 101, a storage device 102, and a plurality of server devices 103. The placement management apparatus 100, the hypervisor management apparatus 101, the storage apparatus 102, and the plurality of server apparatuses 103 are connected to each other via a network.

ネットワークは、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)等が考えられる。なお、本発明は、ネットワークの種別に限定されない。また、各装置を接続するネットワークの種別が異なってもよい。例えば、配置管理装置100及びハイパバイザ管理装置101と、複数のサーバ装置103とは管理用ネットワークを介して接続し、複数のサーバ装置103は業務用ネットワークを介して接続し、配置管理装置100、ハイパバイザ管理装置101、及び複数のサーバ装置103と、ストレージ装置102とは、SAN(Storage Area Network)を介して接続する。   The network may be a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), or the like. Note that the present invention is not limited to the type of network. In addition, the type of network connecting each device may be different. For example, the arrangement management apparatus 100 and the hypervisor management apparatus 101 and a plurality of server apparatuses 103 are connected via a management network, and the plurality of server apparatuses 103 are connected via a business network, and the arrangement management apparatus 100 and the hypervisor are connected. The management apparatus 101, the plurality of server apparatuses 103, and the storage apparatus 102 are connected via a SAN (Storage Area Network).

図2を用いて、計算機システムに含まれる計算機のハードウェア構成について説明する。図2では、配置管理装置100を例に計算機のハードウェア構成について説明する。   A hardware configuration of a computer included in the computer system will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the hardware configuration of the computer will be described by taking the arrangement management apparatus 100 as an example.

配置管理装置100は、CPU200、メモリ201、及びNIC202を有する。CPU200、メモリ201、及びNIC202は、内部バス等を介して互いに接続される。   The arrangement management apparatus 100 includes a CPU 200, a memory 201, and a NIC 202. The CPU 200, the memory 201, and the NIC 202 are connected to each other via an internal bus or the like.

CPU200は、メモリ201に格納されるプログラムを実行する。CPU200がプログラムを実行することによって、配置管理装置100が有する機能を実現できる。メモリ201は、CPU200によって実行されるプログラム及び当該プログラムの実行に必要な情報を格納する。また、メモリ201は、プログラムが使用するワークエリアを含む。NIC202は、ネットワークを介して他の装置と接続するためのインタフェースである。   CPU 200 executes a program stored in memory 201. The functions of the arrangement management apparatus 100 can be realized by the CPU 200 executing the program. The memory 201 stores a program executed by the CPU 200 and information necessary for executing the program. The memory 201 includes a work area used by the program. The NIC 202 is an interface for connecting to other devices via a network.

以上が計算機システムに含まれる計算機のハードウェア構成の説明である。なお、配置管理装置100、ハイパバイザ管理装置101、及びサーバ装置103は、前述したハードウェア以外のハードウェアを有してもよい。図1の説明に戻る。   The above is the description of the hardware configuration of the computer included in the computer system. The arrangement management apparatus 100, the hypervisor management apparatus 101, and the server apparatus 103 may have hardware other than the hardware described above. Returning to the description of FIG.

サーバ装置103は、OS及びアプリケーションを実行するVM170が稼働する計算機である。サーバ装置103のメモリ201は、ハイパバイザ150を実現するプログラムを格納し、また、VM170の実体であるデータ群を格納する。本実施例は、ハイパバイザ150に限定されない。VM170を管理する一般的な仮想化制御部を実現できるプログラムであればよい。   The server apparatus 103 is a computer on which a VM 170 that executes an OS and an application operates. The memory 201 of the server device 103 stores a program that realizes the hypervisor 150 and stores a data group that is an entity of the VM 170. The present embodiment is not limited to the hypervisor 150. Any program that can realize a general virtualization control unit that manages the VM 170 may be used.

ハイパバイザ150は、VM170を管理する。具体的には、ハイパバイザ150は、VM170の生成、VM170の移動、及びVM170の削除等を行う。また、ハイパバイザ150は、VM170上のアプリケーション等の設定も管理する。例えば、ハイパバイザ150は、サーバ装置103の計算機リソースが論理的に分割された計算機リソースをVM170に割り当てることによって、VM170を生成する。ハイパバイザ150は、一つのVM170を一つのプロセスとして管理する。   The hypervisor 150 manages the VM 170. Specifically, the hypervisor 150 generates a VM 170, moves the VM 170, deletes the VM 170, and the like. The hypervisor 150 also manages settings of applications and the like on the VM 170. For example, the hypervisor 150 generates the VM 170 by allocating to the VM 170 a computer resource obtained by logically dividing the computer resource of the server apparatus 103. The hypervisor 150 manages one VM 170 as one process.

本実施例のハイパバイザ150は、プログラムモジュールとしてVM用プロセス優先度取得部160を含む。VM用プロセス優先度取得部160は、プロセス優先度を取得するためのコマンドを実行することによって、プロセスとして管理されるVM170のプロセス優先度を取得する。また、VM用プロセス優先度取得部160は、VM170のプロセス優先度が数値でない場合、VM170のプロセス優先度を数値に変換する。   The hypervisor 150 of this embodiment includes a VM process priority acquisition unit 160 as a program module. The VM process priority acquisition unit 160 acquires the process priority of the VM 170 managed as a process by executing a command for acquiring the process priority. Further, when the process priority of the VM 170 is not a numerical value, the VM process priority acquisition unit 160 converts the process priority of the VM 170 into a numerical value.

VM用プロセス優先度取得部160によって取得されたVM170のプロセス優先度は、VMプロセス優先度情報132に登録される。   The process priority of the VM 170 acquired by the VM process priority acquisition unit 160 is registered in the VM process priority information 132.

VM170は、仮想的な計算機である。VM170は、図示しないOS及びアプリケーションを含む。OSは、一つのアプリケーションを一つのプロセスとして管理する。   The VM 170 is a virtual computer. The VM 170 includes an OS and an application (not shown). The OS manages one application as one process.

実施例1のVM170は、プログラムモジュールとしてAP用プロセス優先度取得部180を含む。AP用プロセス優先度取得部180は、プロセス優先度を取得するためのコマンドを実行することによって、OSが管理するアプリケーションのプロセス優先度を取得する。また、AP用プロセス優先度取得部180は、アプリケーションのプロセス優先度が数値でない場合、アプリケーションのプロセス優先度を数値に変換する。   The VM 170 according to the first embodiment includes an AP process priority acquisition unit 180 as a program module. The AP process priority acquisition unit 180 acquires a process priority of an application managed by the OS by executing a command for acquiring the process priority. If the application process priority is not a numerical value, the AP process priority acquisition unit 180 converts the application process priority into a numerical value.

AP用プロセス優先度取得部180によって取得されたアプリケーションの優先度は、APプロセス優先度情報133に登録される。   The application priority acquired by the AP process priority acquisition unit 180 is registered in the AP process priority information 133.

ハイパバイザ管理装置101は、各サーバ装置103のハイパバイザ150を制御する。ハイパバイザ管理装置101のメモリ201は、ユーザ要求受付部121及びハイパバイザ制御部122を実現するプログラムを格納する。   The hypervisor management apparatus 101 controls the hypervisor 150 of each server apparatus 103. The memory 201 of the hypervisor management apparatus 101 stores a program that implements the user request reception unit 121 and the hypervisor control unit 122.

ユーザ要求受付部121は、インスタンスの移動要求等のユーザ要求を受け付ける。ハイパバイザ制御部122は、ハイパバイザ150に対して各種制御を行う。   The user request reception unit 121 receives a user request such as an instance movement request. The hypervisor control unit 122 performs various controls on the hypervisor 150.

配置管理装置100は、アプリケーション及びVM170等のインスタンスの配置を制御する。配置管理装置100のメモリ201は、配置命令実行部110、配置先選択部111、及びリソース量算出部112を実現するプログラムを格納する。   The placement management apparatus 100 controls the placement of applications and instances such as the VM 170. The memory 201 of the placement management apparatus 100 stores programs for realizing the placement instruction execution unit 110, the placement destination selection unit 111, and the resource amount calculation unit 112.

配置命令実行部110は、インスタンスの配置に関する命令をハイパバイザ制御部122に出力する。配置先選択部111は、インスタンスの配置先を選択する。具体的には、配置先選択部111は、アプリケーションを配置するVM170、又は、VM170を配置するハイパバイザ150を選択する。リソース量算出部112は、各サーバ装置103上で実行されるプロセスのプロセス優先度に基づいて、アプリケーションに割り当てられる計算機リソース量を算出する。   The placement instruction execution unit 110 outputs a command related to instance placement to the hypervisor control unit 122. The placement destination selection unit 111 selects the placement destination of the instance. Specifically, the placement destination selection unit 111 selects the VM 170 in which the application is placed or the hypervisor 150 in which the VM 170 is placed. The resource amount calculation unit 112 calculates the computer resource amount allocated to the application based on the process priority of the process executed on each server device 103.

ストレージ装置102は、各種情報を格納する。ストレージ装置102は、図示しないコントローラ、ネットワークインタフェース、及び複数の記憶媒体を有する。記憶媒体は、HDD(Hard Disk Drive)及びSSD(Solid State Drive)等が考えられる。ストレージ装置102は、サーバ構成情報131、VMプロセス優先度情報132、及びAPプロセス優先度情報133を格納する。   The storage device 102 stores various information. The storage apparatus 102 includes a controller, a network interface, and a plurality of storage media (not shown). As the storage medium, HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), and the like are considered. The storage apparatus 102 stores server configuration information 131, VM process priority information 132, and AP process priority information 133.

サーバ構成情報131は、サーバ装置103の構成を管理する情報である。サーバ構成情報131の詳細は、図3を用いて説明する。VMプロセス優先度情報132は、VM170のプロセス優先度を管理する情報である。VMプロセス優先度情報132の詳細は、図4を用いて説明する。APプロセス優先度情報133は、アプリケーションのプロセス優先度を管理する情報である。APプロセス優先度情報133の詳細は、図5を用いて説明する。   The server configuration information 131 is information for managing the configuration of the server device 103. Details of the server configuration information 131 will be described with reference to FIG. The VM process priority information 132 is information for managing the process priority of the VM 170. Details of the VM process priority information 132 will be described with reference to FIG. The AP process priority information 133 is information for managing the process priority of the application. Details of the AP process priority information 133 will be described with reference to FIG.

図3は、実施例1のサーバ構成情報131の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the server configuration information 131 according to the first embodiment.

サーバ構成情報131は、サーバ装置103の構成を示すエントリを複数含む。本実施例のサーバ構成情報131には、サーバ装置103の数だけエントリが存在する。サーバ構成情報131に含まれるエントリは、サーバ装置名301、ハイパバイザ名302、CPU種別303、及び重み304を含む。   The server configuration information 131 includes a plurality of entries indicating the configuration of the server device 103. There are as many entries as the number of server apparatuses 103 in the server configuration information 131 of this embodiment. The entries included in the server configuration information 131 include a server device name 301, a hypervisor name 302, a CPU type 303, and a weight 304.

サーバ装置名301は、サーバ装置103の名称であり、サーバ装置103を一意に識別するための識別情報である。ハイパバイザ名302は、ハイパバイザ150の名称であり、ハイパバイザ150を一意に識別するための識別情報である。CPU種別303は、サーバ装置103が有するCPU200の種別である。重み304は、CPU種別303に対応した計算機リソース量の補正値である。なお、重み304を用いた処理については、実施例3で説明する。   The server device name 301 is the name of the server device 103 and is identification information for uniquely identifying the server device 103. The hypervisor name 302 is the name of the hypervisor 150, and is identification information for uniquely identifying the hypervisor 150. The CPU type 303 is a type of the CPU 200 that the server apparatus 103 has. A weight 304 is a correction value of the computer resource amount corresponding to the CPU type 303. A process using the weight 304 will be described in a third embodiment.

図4は、実施例1のVMプロセス優先度情報132の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the VM process priority information 132 according to the first embodiment.

VMプロセス優先度情報132は、各ハイパバイザ150が管理するVM170のプロセス優先度を管理するエントリを複数含む。本実施例のVMプロセス優先度情報132には、ハイパバイザ150及びVM170の組合せの数だけエントリが存在する。VMプロセス優先度情報132に含まれるエントリは、タイムスタンプ401、ハイパバイザ名402、VM名403、及び優先度404を含む。   The VM process priority information 132 includes a plurality of entries for managing the process priority of the VM 170 managed by each hypervisor 150. In the VM process priority information 132 of the present embodiment, there are entries for the number of combinations of the hypervisor 150 and the VM 170. The entries included in the VM process priority information 132 include a time stamp 401, a hypervisor name 402, a VM name 403, and a priority 404.

タイムスタンプ401は、VM170のプロセス優先度が取得された時刻である。ハイパバイザ名402は、ハイパバイザ名302と同一のものである。VM名403は、VM170の名称であり、ハイパバイザ150が管理するVM170を一意に識別するための識別情報である。優先度404は、VM名403に対応するVM170のプロセス優先度である。   The time stamp 401 is the time when the process priority of the VM 170 is acquired. The hypervisor name 402 is the same as the hypervisor name 302. The VM name 403 is the name of the VM 170, and is identification information for uniquely identifying the VM 170 managed by the hypervisor 150. The priority 404 is a process priority of the VM 170 corresponding to the VM name 403.

図5は、実施例1のAPプロセス優先度情報133の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the AP process priority information 133 according to the first embodiment.

APプロセス優先度情報133は、各VM170で実行されるアプリケーションのプロセス優先度を管理するエントリを複数含む。本実施例のAPプロセス優先度情報133には、ハイパバイザ150、VM170、及びアプリケーションの組合せの数だけエントリが存在する。APプロセス優先度情報133に含まれるエントリは、タイムスタンプ501、ハイパバイザ名502、VM名503、AP名504、及び優先度505を含む。   The AP process priority information 133 includes a plurality of entries for managing the process priority of the application executed on each VM 170. In the AP process priority information 133 of this embodiment, there are entries for the number of combinations of the hypervisor 150, the VM 170, and the application. The entries included in the AP process priority information 133 include a time stamp 501, a hypervisor name 502, a VM name 503, an AP name 504, and a priority 505.

タイムスタンプ501は、アプリケーションのプロセス優先度が取得された時刻である。ハイパバイザ名502及びVM名503は、ハイパバイザ名302及びVM名403と同一のものである。AP名504は、アプリケーションの名称であり、VM170上で実行されるアプリケーションを一意に識別するための識別情報である。優先度505は、AP名504に対応するアプリケーションのプロセス優先度である。   The time stamp 501 is the time when the process priority of the application is acquired. The hypervisor name 502 and the VM name 503 are the same as the hypervisor name 302 and the VM name 403. The AP name 504 is the name of an application, and is identification information for uniquely identifying an application executed on the VM 170. The priority 505 is the process priority of the application corresponding to the AP name 504.

図6は、実施例1の計算機システムにおけるインスタンスの配置処理の流れを説明するシーケンス図である。図7は、実施例1の入力画面の一例を示す図である。   FIG. 6 is a sequence diagram illustrating the flow of the instance arrangement process in the computer system according to the first embodiment. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the input screen according to the first embodiment.

ハイパバイザ管理装置101は、ユーザからの入力を受け付ける(ステップS101)。   The hypervisor management apparatus 101 receives an input from the user (step S101).

具体的には、ユーザ要求受付部121が、図7に示すような入力画面700を表示し、ユーザからの入力を受け付ける。ユーザ要求受付部121は、入力画面700に入力された値を含む入力情報として出力する。実施例1の入力情報では、配置を変更するインスタンスの名称、SLAの対象のアプリケーションのSLA、及びインスタンスの移動自動化の指示が含まれる。   Specifically, the user request receiving unit 121 displays an input screen 700 as shown in FIG. 7 and receives an input from the user. The user request receiving unit 121 outputs the input information including the value input on the input screen 700. The input information according to the first embodiment includes the name of the instance whose arrangement is to be changed, the SLA of the application that is the target of the SLA, and an instruction to automate the movement of the instance.

ここで、入力画面700について説明する。入力画面700は、ユーザ要求受付部121によって表示される。入力画面700は、入力欄701、703、704、チェック欄702、OKボタン705、及びキャンセルボタン706を含む。   Here, the input screen 700 will be described. The input screen 700 is displayed by the user request receiving unit 121. The input screen 700 includes input fields 701, 703, and 704, a check field 702, an OK button 705, and a cancel button 706.

入力欄701は、配置を変更するインスタンスの名称を入力する欄である。本実施例では、入力欄701には、VM170の名称又はアプリケーションの名称が入力される。アプリケーションの名称が入力欄701に入力された場合、アプリケーションを実行するVM170の変更を意味する。   The input column 701 is a column for inputting the name of the instance whose arrangement is to be changed. In this embodiment, the name of the VM 170 or the name of the application is entered in the input field 701. When the name of the application is input in the input field 701, it means that the VM 170 that executes the application is changed.

チェック欄702は、ハイパバイザ150間のインスタンスの移動の自動化を許可する欄である。実施例1では、チェック欄702が操作されているものとする。   The check column 702 is a column that permits automation of the movement of instances between the hypervisors 150. In the first embodiment, it is assumed that the check field 702 is operated.

入力欄703は、SLAの対象のアプリケーションの名称を入力する欄である。入力欄703は、プルダウンリストで選択可能な値が表示される。なお、入力欄701にアプリケーションの名称が入力される場合、当該アプリケーションがSLAの対象となるアプリケーションであるため、入力欄703は空欄でもよい。   The input field 703 is a field for inputting the name of the application targeted for SLA. An input field 703 displays values that can be selected from a pull-down list. When an application name is input in the input field 701, the input field 703 may be blank because the application is an application that is a target of SLA.

入力欄704は、満たすべきSLAを入力する欄である。本実施例では、サーバ装置103からアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量が満たすべきSLAとして入力される。入力欄704は、プルダウンリストで選択可能な値が表示される。   The input column 704 is a column for inputting an SLA to be satisfied. In this embodiment, the computer resource amount allocated to the application from the server apparatus 103 is input as an SLA to be satisfied. The input column 704 displays values that can be selected from the pull-down list.

OKボタン705は、入力画面700に入力した値を確定し、ハイパバイザ管理装置101に登録するための操作ボタンである。キャンセルボタン706は、入力画面700に入力した値の確定を取り消すための操作ボタンである。   An OK button 705 is an operation button for confirming the value input on the input screen 700 and registering it in the hypervisor management apparatus 101. A cancel button 706 is an operation button for canceling confirmation of the value input on the input screen 700.

以上が入力画面700の説明である。図6の説明に戻る。   The above is the description of the input screen 700. Returning to the description of FIG.

ハイパバイザ管理装置101は、入力情報を含むインスタンスの移動要求を配置管理装置100に送信する(ステップS102)。   The hypervisor management apparatus 101 transmits an instance movement request including input information to the arrangement management apparatus 100 (step S102).

配置管理装置100は、インスタンスの移動要求を受信した場合、配置先決定処理を実行する(ステップS103)。配置先決定処理の詳細は、図8を用いて説明する。   When the placement management apparatus 100 receives an instance move request, the placement management apparatus 100 executes placement destination determination processing (step S103). Details of the placement destination determination process will be described with reference to FIG.

配置管理装置100は、配置先決定処理の処理結果を含む応答をハイパバイザ管理装置101に送信する(ステップS104)。   The placement management apparatus 100 transmits a response including the processing result of the placement destination determination process to the hypervisor management apparatus 101 (step S104).

ハイパバイザ管理装置101は、応答を受信した場合、配置処理を実行する(ステップS105)。   When receiving a response, the hypervisor management apparatus 101 executes an arrangement process (step S105).

具体的には、移動させるインスタンスの情報が応答に含まれる場合、ハイパバイザ制御部122が、当該インスタンスの情報を含むインスタンスの配置命令を発行する。エラーを示す情報が応答に含まれる場合、ハイパバイザ制御部122は、ユーザに対してエラーを通知する。   Specifically, when the information on the instance to be moved is included in the response, the hypervisor control unit 122 issues an instance placement instruction including the information on the instance. When information indicating an error is included in the response, the hypervisor control unit 122 notifies the user of the error.

図8は、実施例1の配置管理装置100が実行する配置先決定処理の一例を説明するフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of an arrangement destination determination process executed by the arrangement management apparatus 100 according to the first embodiment.

配置管理装置100は、インスタンスの移動要求を受信した場合、配置命令実行部110を呼び出し、配置先決定処理を開始する。   When the placement management apparatus 100 receives an instance move request, the placement management apparatus 100 calls the placement command execution unit 110 to start placement destination determination processing.

配置命令実行部110は、配置先選択部111を呼び出し、配置先選択処理の実行を指示する(ステップS201)。配置先選択処理の詳細は、図9を用いて説明する。   The placement instruction execution unit 110 calls the placement destination selection unit 111 and instructs execution of the placement destination selection process (step S201). Details of the placement destination selection process will be described with reference to FIG.

配置命令実行部110は、配置先選択部111から処理結果が入力されるまで待ち状態となる。配置先選択部111から処理結果が入力された場合、配置命令実行部110は、インスタンスの配置先となるハイパバイザ150が選択されたか否かを判定する(ステップS202)。   The placement instruction execution unit 110 waits until a processing result is input from the placement destination selection unit 111. When the processing result is input from the placement destination selection unit 111, the placement instruction execution unit 110 determines whether or not the hypervisor 150 that is the placement destination of the instance has been selected (step S202).

具体的には、配置命令実行部110は、処理結果にハイパバイザ150の識別情報(名称)が含まれるか否かを判定する。処理結果にハイパバイザ150の識別情報が含まれる場合、配置命令実行部110は、インスタンスの配置先となるハイパバイザ150が選択されたと判定する。   Specifically, the placement instruction execution unit 110 determines whether or not the identification information (name) of the hypervisor 150 is included in the processing result. When the identification information of the hypervisor 150 is included in the processing result, the placement instruction execution unit 110 determines that the hypervisor 150 that is the placement destination of the instance has been selected.

インスタンスの配置先となるハイパバイザ150が選択されていると判定された場合、配置命令実行部110は、配置先決定処理の処理結果を含む応答をハイパバイザ管理装置101に送信する(ステップS203)。   If it is determined that the hypervisor 150 that is the instance placement destination is selected, the placement instruction execution unit 110 transmits a response including the processing result of the placement destination determination process to the hypervisor management apparatus 101 (step S203).

配置先決定処理の処理結果には、配置先のハイパバイザ150の識別情報、及び配置を変更するインスタンスの識別情報等が含まれる。例えば、配置を変更するインスタンスがVM170である場合、処理結果には、配置先のハイパバイザ150の名称、及びVM170の名称が含まれる。配置を変更するインスタンスがアプリケーションである場合、処理結果には、配置先のVMの名称、当該VMを管理するハイパバイザ150の名称、及びアプリケーションの名称が含まれる。   The processing result of the placement destination determination process includes the identification information of the placement destination hypervisor 150, the identification information of the instance whose placement is to be changed, and the like. For example, when the instance whose placement is to be changed is the VM 170, the processing result includes the name of the placement destination hypervisor 150 and the name of the VM 170. When the instance whose arrangement is to be changed is an application, the processing result includes the name of the VM at the arrangement destination, the name of the hypervisor 150 that manages the VM, and the name of the application.

インスタンスの配置先となるハイパバイザ150が選択されていないと判定された場合、配置命令実行部110は、エラーを示す情報を含む応答をハイパバイザ管理装置101に送信する(ステップS204)。   If it is determined that the hypervisor 150 that is the instance placement destination is not selected, the placement instruction execution unit 110 transmits a response including information indicating an error to the hypervisor management apparatus 101 (step S204).

図9は、実施例1の配置管理装置100が実行する配置先選択処理の一例を説明するフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of an arrangement destination selection process executed by the arrangement management apparatus 100 according to the first embodiment.

配置先選択部111は、配置命令実行部110から配置先選択処理の実行を指示された場合、配置先選択処理を開始する。このとき、配置命令実行部110は、インスタンスの移動要求に含まれる入力情報を配置先選択部111に入力する。   When the placement destination selection unit 111 is instructed to execute the placement destination selection process by the placement instruction execution unit 110, the placement destination selection unit 111 starts the placement destination selection process. At this time, the placement instruction execution unit 110 inputs input information included in the instance movement request to the placement destination selection unit 111.

配置先選択部111は、リソース量算出部112を呼び出し、リソース量算出処理の実行を指示する(ステップS301)。配置先選択部111は、リソース量算出部112から処理結果が入力されるまで待ち状態となる。リソース量算出処理の詳細は、図10を用いて説明する。   The placement destination selection unit 111 calls the resource amount calculation unit 112 and instructs the execution of the resource amount calculation process (step S301). The placement destination selection unit 111 waits until a processing result is input from the resource amount calculation unit 112. Details of the resource amount calculation processing will be described with reference to FIG.

処理結果は、ハイパバイザ150の名称及びハイパバイザ150が稼働するサーバ装置103からSLAの対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量を含むエントリのリストを含む。以下の説明では、ハイパバイザ150が稼働するサーバ装置103からSLAの対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量を割当リソース量とも記載する。割当リソース量は、SLAの対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量の予測値を表す。   The processing result includes a list of entries including the name of the hypervisor 150 and the amount of computer resources allocated from the server apparatus 103 in which the hypervisor 150 operates to the target application of the SLA. In the following description, the computer resource amount allocated to the SLA target application from the server apparatus 103 on which the hypervisor 150 operates is also referred to as an allocated resource amount. The allocated resource amount represents a predicted value of the computer resource amount allocated to the target application of the SLA.

本実施例では、計算機リソース量の割当率が割当リソース量として算出される。後述するように、本実施例では、アプリケーションの優先度及びVM170の優先度に基づいて割当リソース量が算出されている点に特徴がある。   In this embodiment, the allocation rate of the computer resource amount is calculated as the allocated resource amount. As will be described later, this embodiment is characterized in that the allocated resource amount is calculated based on the priority of the application and the priority of the VM 170.

リソース量算出部112から処理結果が入力された場合、配置先選択部111は、SLA値及び処理結果に基づいて、SLAを満たすハイパバイザ150が存在するか否かを判定する(ステップS302)。   When the processing result is input from the resource amount calculation unit 112, the placement destination selection unit 111 determines whether there is a hypervisor 150 that satisfies the SLA based on the SLA value and the processing result (step S302).

具体的には、配置先選択部111は、割当リソース量がSLA値より大きいエントリがリストに含まれるか否かを判定する。例えば、図8に示すSLA値が入力された場合、配置先選択部111は、CPUリソース量の割当率が「0.05」以上であるエントリがリストに含まれるか否かを判定する。   Specifically, the placement destination selection unit 111 determines whether or not an entry whose allocated resource amount is larger than the SLA value is included in the list. For example, when the SLA value illustrated in FIG. 8 is input, the placement destination selection unit 111 determines whether or not the list includes an entry having a CPU resource amount allocation rate of “0.05” or more.

SALを満たすハイパバイザ150が存在すると判定された場合、配置先選択部111は、インスタンスを配置するハイパバイザ150を一つ選択する(ステップS303)。   When it is determined that there is a hypervisor 150 that satisfies the SAL, the placement destination selection unit 111 selects one hypervisor 150 that places an instance (step S303).

例えば、配置先選択部111は、SLAを満たすハイパバイザ150の中から、計算機リソース量の割当率が最も大きいハイパバイザ150を選択する。   For example, the placement destination selection unit 111 selects the hypervisor 150 having the largest allocation rate of the computer resource amount from the hypervisors 150 satisfying the SLA.

配置先選択部111は、選択されたハイパバイザ150の名称を含む処理結果を配置命令実行部110に出力する(ステップS304)。   The placement destination selection unit 111 outputs a processing result including the name of the selected hypervisor 150 to the placement instruction execution unit 110 (step S304).

ステップS302において、SLAを満たすハイパバイザ150が存在しないと判定された場合、配置先選択部111は、エラーを含む処理結果を配置命令実行部110に出力する(ステップS305)。   If it is determined in step S302 that there is no hypervisor 150 that satisfies the SLA, the placement destination selection unit 111 outputs a processing result including an error to the placement instruction execution unit 110 (step S305).

図10A及び図10Bは、実施例1の配置管理装置100が実行するリソース量算出処理の一例を説明するフローチャートである。   10A and 10B are flowcharts illustrating an example of a resource amount calculation process executed by the arrangement management apparatus 100 according to the first embodiment.

リソース量算出部112は、配置先選択部111からリソース量算出処理の実行を指示された場合、リソース量算出処理を開始する。このとき、配置先選択部111は、配置を変更するインスタンスの名称をリソース量算出部112に入力する。   When the resource amount calculation unit 112 is instructed to execute the resource amount calculation process from the placement destination selection unit 111, the resource amount calculation unit 112 starts the resource amount calculation process. At this time, the placement destination selection unit 111 inputs the name of the instance whose placement is to be changed to the resource amount calculation unit 112.

リソース量算出部112は、配置を変更するインスタンスがVM170であるか否かを判定する(ステップS401)。   The resource amount calculation unit 112 determines whether the instance whose arrangement is to be changed is the VM 170 (step S401).

具体的には、配置を変更するインスタンスの名称がVM170の名称であるか否かを判定する。配置を変更するインスタンスの名称がアプリケーションの名称である場合、リソース量算出部112は、配置を変更するインスタンスがVM170ではないと判定する。以下の説明では、配置を変更するVM170をターゲットVM170とも記載する。また、以下の説明では、配置を変更するアプリケーションをターゲットアプリケーションとも記載する。   Specifically, it is determined whether or not the name of the instance whose arrangement is to be changed is the name of the VM 170. When the name of the instance whose arrangement is to be changed is the name of the application, the resource amount calculation unit 112 determines that the instance whose arrangement is to be changed is not the VM 170. In the following description, the VM 170 whose arrangement is changed is also referred to as a target VM 170. In the following description, an application whose arrangement is to be changed is also referred to as a target application.

配置を変更するインスタンスがVM170であると判定された場合、リソース量算出部112は、VMプロセス優先度情報132から全てのVM170の優先度を取得し、また、APプロセス優先度情報133から全てのアプリケーションの優先度を取得する(ステップS402)。   When it is determined that the instance whose arrangement is to be changed is the VM 170, the resource amount calculation unit 112 acquires the priorities of all the VMs 170 from the VM process priority information 132, and all of the VM process priority information 133 from the AP process priority information 133 The priority of the application is acquired (step S402).

具体的には、リソース量算出部112は、VMプロセス優先度情報132を参照して、各VM170の最新の優先度を取得する。また、リソース量算出部112は、APプロセス優先度情報133を参照して、各アプリケーションの最新の優先度を取得する。   Specifically, the resource amount calculation unit 112 refers to the VM process priority information 132 and acquires the latest priority of each VM 170. Further, the resource amount calculation unit 112 refers to the AP process priority information 133 and acquires the latest priority of each application.

なお、リソース量算出部112は、VMプロセス優先度情報132を参照して、各VM170の優先度の最大値を取得し、APプロセス優先度情報133を参照して、各アプリケーションの優先度の最大値を取得してもよい。   The resource amount calculation unit 112 refers to the VM process priority information 132 to obtain the maximum priority value of each VM 170 and refers to the AP process priority information 133 to determine the maximum priority of each application. A value may be acquired.

次に、リソース量算出部112は、複数のハイパバイザ150の中から対象のハイパバイザ150を選択する(ステップS403)。なお、ステップS403の処理が実行された後に、ステップS402の処理が実行されてもよい。これによって、取得するデータ量を削減できる。   Next, the resource amount calculation unit 112 selects the target hypervisor 150 from the plurality of hypervisors 150 (step S403). In addition, the process of step S402 may be performed after the process of step S403 is performed. Thereby, the amount of data to be acquired can be reduced.

次に、リソース量算出部112は、対象のハイパバイザ150にターゲットVM170を移動させた場合に、対象のハイパバイザ150からターゲットVM170に割り当てられる計算機リソース量を算出する(ステップS404)。   Next, when the target VM 170 is moved to the target hypervisor 150, the resource amount calculation unit 112 calculates a computer resource amount allocated from the target hypervisor 150 to the target VM 170 (step S404).

具体的には、リソース量算出部112は、ターゲットVM170のプロセス優先度、及び対象のハイパバイザ150が管理する全てのVM170のプロセス優先度を下式(1)に代入する。以下の説明では、ステップS404において算出された値を第1リソース量とも記載する。   Specifically, the resource amount calculation unit 112 substitutes the process priority of the target VM 170 and the process priorities of all the VMs 170 managed by the target hypervisor 150 into the following formula (1). In the following description, the value calculated in step S404 is also described as the first resource amount.

Figure 2017216891
Figure 2017216891

次に、リソース量算出部112は、APプロセス優先度情報133から取得された情報に基づいて、ターゲットVM170からSLAの対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量を算出する(ステップS405)。   Next, based on the information acquired from the AP process priority information 133, the resource amount calculation unit 112 calculates the computer resource amount allocated to the target application of the SLA from the target VM 170 (step S405).

具体的には、リソース量算出部112は、SLAの対象のアプリケーションのプロセス優先度、及びSLAの対象のアプリケーションを含むターゲットVM170上の全てのアプリケーションのプロセス優先度を下式(2)に代入する。以下の説明では、ステップS405において算出された値を第2リソース量とも記載する。   Specifically, the resource amount calculation unit 112 substitutes the process priority of the application targeted for SLA and the process priority of all applications on the target VM 170 including the application targeted for SLA into the following formula (2). . In the following description, the value calculated in step S405 is also described as the second resource amount.

Figure 2017216891
Figure 2017216891

次に、リソース量算出部112は、第1リソース量及び第2リソース量を乗算することによって、対象のハイパバイザ150が稼働するサーバ装置103からSLAの対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量(割当リソース量)を算出する(ステップS406)。   Next, the resource amount calculation unit 112 multiplies the first resource amount and the second resource amount to multiply the computer resource amount (allocated resource) allocated from the server device 103 in which the target hypervisor 150 is operated to the target application of the SLA. Amount) is calculated (step S406).

ステップS406では、リソース量算出部112は、対象のハイパバイザ150の名称及び割当リソース量を含むエントリのリストをメモリ201に格納する。   In step S 406, the resource amount calculation unit 112 stores a list of entries including the name of the target hypervisor 150 and the allocated resource amount in the memory 201.

次に、リソース量算出部112は、全てのハイパバイザ150について処理が完了したか否かを判定する(ステップS407)。   Next, the resource amount calculation unit 112 determines whether or not the processing has been completed for all the hypervisors 150 (step S407).

全てのハイパバイザ150について処理が完了していないと判定された場合、リソース量算出部112は、ステップS403に戻り、同様の処理を実行する。   When it is determined that the processing has not been completed for all the hypervisors 150, the resource amount calculation unit 112 returns to step S403 and executes the same processing.

全てのハイパバイザ150について処理が完了したと判定された場合、リソース量算出部112は、リストを処理結果として配置先選択部111に出力する(ステップS408)。   When it is determined that the processing has been completed for all the hypervisors 150, the resource amount calculation unit 112 outputs the list to the placement destination selection unit 111 as a processing result (step S408).

ステップS401において、配置を変更するインスタンスがアプリケーションであると判定された場合、リソース量算出部112は、APプロセス優先度情報133から全てのアプリケーションの優先度を取得する(ステップS411)。   When it is determined in step S401 that the instance whose arrangement is to be changed is an application, the resource amount calculation unit 112 acquires the priorities of all the applications from the AP process priority information 133 (step S411).

次に、リソース量算出部112は、複数のハイパバイザ150の中から対象のハイパバイザ150を選択し(ステップS412)、対象のハイパバイザ150が管理するVM170の中から対象のVM170を選択する(ステップS413)。なお、ステップS413の処理が実行された後に、ステップS411の処理が実行されてもよい。これによって、取得するデータ量を削減できる。   Next, the resource amount calculation unit 112 selects the target hypervisor 150 from the plurality of hypervisors 150 (step S412), and selects the target VM 170 from the VMs 170 managed by the target hypervisor 150 (step S413). . In addition, the process of step S411 may be performed after the process of step S413 is performed. Thereby, the amount of data to be acquired can be reduced.

次に、リソース量算出部112は、対象のVM170からターゲットアプリケーションに割り当てられるリソース量を算出する(ステップS414)。   Next, the resource amount calculation unit 112 calculates the resource amount allocated to the target application from the target VM 170 (step S414).

具体的には、リソース量算出部112は、SLAの対象のアプリケーションのプロセス優先度、及び対象のVM170上で実行されるアプリケーションのプロセス優先度を下式(3)に代入する。SLAの対象のアプリケーションのプロセス優先度は、SLAの対象のアプリケーションを実行するVM170上のプロセス優先度である。以下の説明では、ステップS414において算出された値を第3リソース量とも記載する。   Specifically, the resource amount calculation unit 112 substitutes the process priority of the application targeted for SLA and the process priority of the application executed on the target VM 170 into the following formula (3). The process priority of the SLA target application is the process priority on the VM 170 that executes the SLA target application. In the following description, the value calculated in step S414 is also described as the third resource amount.

Figure 2017216891
Figure 2017216891

次に、リソース量算出部112は、第3リソース量を割当リソース量として算出する(ステップS415)。ステップS415では、リソース量算出部112は、対象のハイパバイザ150の名称及び割当リソース量を含むエントリのリストをメモリ201に格納する。次に、リソース量算出部112は、対象のハイパバイザ150が管理する全てのVM170について処理が完了したか否かを判定する(ステップS416)。   Next, the resource amount calculation unit 112 calculates the third resource amount as the allocated resource amount (step S415). In step S 415, the resource amount calculation unit 112 stores a list of entries including the name of the target hypervisor 150 and the allocated resource amount in the memory 201. Next, the resource amount calculation unit 112 determines whether the processing has been completed for all VMs 170 managed by the target hypervisor 150 (step S416).

対象のハイパバイザ150が管理する全てのVM170について処理が完了していないと判定された場合、リソース量算出部112は、ステップS413に戻り、同様の処理を実行する。   When it is determined that the processing has not been completed for all the VMs 170 managed by the target hypervisor 150, the resource amount calculation unit 112 returns to step S413 and executes the same processing.

対象のハイパバイザ150が管理する全てのVM170について処理が完了したと判定された場合、リソース量算出部112は、全てのハイパバイザ150について処理が完了したか否かを判定する(ステップS416)。ステップS416の処理は、ステップS407の処理と同一である。   When it is determined that processing has been completed for all VMs 170 managed by the target hypervisor 150, the resource amount calculation unit 112 determines whether processing has been completed for all hypervisors 150 (step S416). The process in step S416 is the same as the process in step S407.

全てのハイパバイザ150について処理が完了していないと判定された場合、リソース量算出部112は、ステップS412に戻り、同様の処理を実行する。   If it is determined that the processing has not been completed for all the hypervisors 150, the resource amount calculation unit 112 returns to step S412 and executes the same processing.

全てのハイパバイザ150について処理が完了したと判定された場合、リソース量算出部112は、リストを処理結果として配置先選択部111に出力する(ステップS408)。   When it is determined that the processing has been completed for all the hypervisors 150, the resource amount calculation unit 112 outputs the list to the placement destination selection unit 111 as a processing result (step S408).

図10A及び図10Bで説明したように、リソース量算出処理では、アプリケーションのプロセス優先度及びVM170のプロセス優先度に基づいて、割当リソース量が算出される。これによって、配置管理装置100は、割当リソース量に基づいて、インスタンスの配置先となるハイパバイザ150を検索することができる。   As described with reference to FIGS. 10A and 10B, in the resource amount calculation process, the allocated resource amount is calculated based on the process priority of the application and the process priority of the VM 170. Thereby, the placement management apparatus 100 can search for the hypervisor 150 that is the placement destination of the instance based on the allocated resource amount.

図11は、実施例1のVM用プロセス優先度取得部160が実行するプロセス優先度取得処理の一例を説明するフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of process priority acquisition processing executed by the VM process priority acquisition unit 160 according to the first embodiment.

VM用プロセス優先度取得部160は、周期的に、又は、インスタンスの移行要求を受け付けた時に、プロセス優先度取得処理を実行する。   The VM process priority acquisition unit 160 executes process priority acquisition processing periodically or when an instance migration request is received.

VM用プロセス優先度取得部160は、プロセス優先度を取得するためのコマンドを実行する(ステップS501)。プロセス優先度を取得するためのコマンドは、公知のものであるため説明を省略する。   The VM process priority acquisition unit 160 executes a command for acquiring the process priority (step S501). Since the command for obtaining the process priority is a known command, the description thereof is omitted.

なお、取得されたプロセス優先度が数値以外の値である場合、VM用プロセス優先度取得部160は、取得された値を数値に変換する。   When the acquired process priority is a value other than a numerical value, the VM process priority acquisition unit 160 converts the acquired value into a numerical value.

次に、VM用プロセス優先度取得部160は、取得されたプロセス優先度の相対値を算出する(ステップS502)。   Next, the VM process priority acquisition unit 160 calculates a relative value of the acquired process priority (step S502).

具体的には、VM用プロセス優先度取得部160は、下式(4)又は下式(5)を用いて各VM170のプロセス優先度の相対値を算出する。   Specifically, the VM process priority acquisition unit 160 calculates the relative value of the process priority of each VM 170 using the following formula (4) or the following formula (5).

Figure 2017216891
Figure 2017216891

Figure 2017216891
Figure 2017216891

次に、VM用プロセス優先度取得部160は、登録用の情報を生成する(ステップS503)。   Next, the VM process priority acquisition unit 160 generates registration information (step S503).

具体的には、VM用プロセス優先度取得部160は、各VM170に対して、タイムスタンプ、ハイパバイザ150の名称、VM170の名称、及びVM170のプロセス優先度の相対値を含むエントリを一つ生成する。さらに、VM用プロセス優先度取得部160は、複数のエントリ及び登録指示を含む登録用の情報を生成する。   Specifically, the VM process priority acquisition unit 160 generates one entry including a time stamp, the name of the hypervisor 150, the name of the VM 170, and the relative value of the process priority of the VM 170 for each VM 170. . Further, the VM process priority acquisition unit 160 generates registration information including a plurality of entries and a registration instruction.

次に、VM用プロセス優先度取得部160は、ストレージ装置102に登録用の情報を送信する(ステップS504)。その後、VM用プロセス優先度取得部160は、一定時間待ち状態となる(ステップS505)。   Next, the VM process priority acquisition unit 160 transmits information for registration to the storage apparatus 102 (step S504). Thereafter, the VM process priority acquisition unit 160 waits for a predetermined time (step S505).

次に、VM用プロセス優先度取得部160は、終了命令を受信したか否かを判定する(ステップS506)。   Next, the VM process priority acquisition unit 160 determines whether an end command has been received (step S506).

終了命令を受信していないと判定された場合、VM用プロセス優先度取得部160は、ステップS501に戻り、同様の処理を実行する。   When it is determined that the end command has not been received, the VM process priority acquisition unit 160 returns to Step S501 and executes the same processing.

終了命令を受信したと判定された場合、VM用プロセス優先度取得部160は、プロセス優先度取得処理を終了する。   When it is determined that the end command has been received, the VM process priority acquisition unit 160 ends the process priority acquisition processing.

AP用プロセス優先度取得部180が実行するプロセス優先度取得処理の流れは、図11に示すプロセス優先度取得処理と同一である。ただし、処理内容が異なる。以下、具体的な処理内容について説明する。   The process priority acquisition process executed by the AP process priority acquisition unit 180 is the same as the process priority acquisition process shown in FIG. However, the processing contents are different. Specific processing contents will be described below.

ステップS501において、AP用プロセス優先度取得部180は、プロセス優先度を取得するためのコマンドを実行する。取得されたプロセス優先度が数値以外の値である場合、AP用プロセス優先度取得部180は、取得された値を数値に変換する。   In step S501, the AP process priority acquisition unit 180 executes a command for acquiring a process priority. When the acquired process priority is a value other than a numerical value, the AP process priority acquisition unit 180 converts the acquired value into a numerical value.

ステップS502において、AP用プロセス優先度取得部180は、下式(6)又は下式(7)を用いて各アプリケーションのプロセス優先度の相対値を算出する。   In step S502, the AP process priority acquisition unit 180 calculates the relative value of the process priority of each application using the following expression (6) or the following expression (7).

Figure 2017216891
Figure 2017216891

Figure 2017216891
Figure 2017216891

ステップS503では、AP用プロセス優先度取得部180は、タイムスタンプ、ハイパバイザ150の名称、VM170の名称、アプリケーションの名称、及びアプリケーションのプロセス優先度の相対値を含むエントリを一つ生成する。さらに、AP用プロセス優先度取得部180は、複数のエントリ及び登録指示を含む登録用の情報を生成する。   In step S503, the AP process priority acquisition unit 180 generates one entry including a time stamp, the name of the hypervisor 150, the name of the VM 170, the name of the application, and the relative value of the process priority of the application. Further, the AP process priority acquisition unit 180 generates registration information including a plurality of entries and a registration instruction.

ステップS504では、AP用プロセス優先度取得部180は、ストレージ装置102に登録用の情報を送信する。   In step S <b> 504, the AP process priority acquisition unit 180 transmits registration information to the storage apparatus 102.

ステップS505及びステップS506は、同一の処理であるため説明を省略する。   Since step S505 and step S506 are the same processing, description is abbreviate | omitted.

実施例1では、プロセス優先度に基づいて割当リソース量が算出されるが、これに限定されない。例えば、プロセスの待ち行列の長さ等に基づいて割当リソース量を算出する方法も考えられる。   In the first embodiment, the allocated resource amount is calculated based on the process priority. However, the present invention is not limited to this. For example, a method of calculating the allocated resource amount based on the length of the process queue or the like is also conceivable.

実施例1によれば、サーバ装置103上のインスタンスを他のサーバ装置103に移行させる場合、配置管理装置100は、アプリケーションに実際に割り当てられる計算機リソース量、すなわち、SLAを考慮して、配置先のハイパバイザ150(サーバ装置103)を選択する。これによって、配置先においてもアプリケーションのSLAを満たすことが可能となる。   According to the first embodiment, when the instance on the server apparatus 103 is migrated to another server apparatus 103, the arrangement management apparatus 100 considers the amount of computer resources actually allocated to the application, that is, the SLA, and the arrangement destination Hypervisor 150 (server apparatus 103) is selected. As a result, the SLA of the application can be satisfied even at the placement destination.

実施例2では、プロセス優先度の統計値を用いる点が実施例1と異なる。以下、実施例1との差異を中心に実施例2について説明する。   The second embodiment is different from the first embodiment in that a process priority statistical value is used. Hereinafter, the second embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment.

実施例2の計算機システムの構成は、実施例1と同一である。実施例2の各装置のハードウェア構成及びソフトウェア構成は、実施例1と同一である。また、実施例2の各種情報は、実施例1と同一である。実施例2のインスタンスの配置処理の流れは、実施例1と同一である。実施例2の配置先決定処理及び配置先選択処理は、実施例1と同一である。   The configuration of the computer system of the second embodiment is the same as that of the first embodiment. The hardware configuration and software configuration of each device of the second embodiment are the same as those of the first embodiment. The various information of the second embodiment is the same as that of the first embodiment. The flow of the instance arrangement process of the second embodiment is the same as that of the first embodiment. The placement destination determination process and the placement destination selection process in the second embodiment are the same as those in the first embodiment.

実施例2のリソース量算出処理は、実施例1のリソース量算出処理と一部の処理内容が異なる。   The resource amount calculation process according to the second embodiment is partially different from the resource amount calculation process according to the first embodiment.

ステップS401の処理は、実施例1と同一の処理である。   The process in step S401 is the same process as in the first embodiment.

ステップS402において、リソース量算出部112は、各VM170のプロセス優先度の履歴を取得する。すなわち、リソース量算出部112は、一つのVM170について、タイムスタンプが異なるエントリを複数取得する。リソース量算出部112は、各VM170の履歴を用いて、各VM170のプロセス優先度の平均値を算出する。   In step S402, the resource amount calculation unit 112 acquires a process priority history of each VM 170. That is, the resource amount calculation unit 112 acquires a plurality of entries with different time stamps for one VM 170. The resource amount calculation unit 112 calculates the average value of the process priority of each VM 170 using the history of each VM 170.

また、ステップS402において、リソース量算出部112は、各アプリケーションのプロセス優先度の履歴を取得する。すなわち、リソース量算出部112は、一つのアプリケーションについて、タイムスタンプが異なるエントリを複数取得する。リソース量算出部112は、各アプリケーションのプロセス優先度の平均値を算出する。   In step S402, the resource amount calculation unit 112 acquires a process priority history of each application. That is, the resource amount calculation unit 112 acquires a plurality of entries having different time stamps for one application. The resource amount calculation unit 112 calculates an average value of process priorities of each application.

ステップS403の処理は、実施例1と同一の処理である。   The process in step S403 is the same as that in the first embodiment.

ステップS404では、リソース量算出部112は、VM170のプロセス優先度の平均値を用いて第1リソース量を算出する。また、ステップS405では、リソース量算出部112は、アプリケーションのプロセス優先度の平均値を用いて、第2リソース量を算出する。   In step S404, the resource amount calculation unit 112 calculates the first resource amount using the average value of the process priority of the VM 170. In step S405, the resource amount calculation unit 112 calculates the second resource amount using the average value of the process priority of the application.

ステップS405からステップS408までの処理は、実施例1と同一の処理である。   The processing from step S405 to step S408 is the same processing as in the first embodiment.

ステップS411において、リソース量算出部112は、各アプリケーションのプロセス優先度の履歴を取得する。リソース量算出部112は、各アプリケーションのプロセス優先度の平均値を算出する。   In step S411, the resource amount calculation unit 112 acquires a process priority history of each application. The resource amount calculation unit 112 calculates an average value of process priorities of each application.

ステップS412及びステップS413の処理は、実施例1と同一の処理である。   The processes in steps S412 and S413 are the same as those in the first embodiment.

ステップS414において、リソース量算出部112は、アプリケーションのプロセス優先度の平均値を用いて、第3リソース量を算出する。   In step S414, the resource amount calculation unit 112 calculates the third resource amount using the average value of the process priority of the application.

ステップS415からステップS417までの処理は、実施例1と同一の処理である。   The processing from step S415 to step S417 is the same processing as in the first embodiment.

実施例2によれば、履歴を用いることによって、より正確にアプリケーションのSLAを満たすインスタンスの配置先のハイパバイザ150を選択することができる。   According to the second embodiment, by using the history, it is possible to select the hypervisor 150 that is the placement destination of the instance that satisfies the SLA of the application more accurately.

実施例3では、サーバ装置103の計算機リソースの使用量も考慮する点が実施例1と異なる。以下、実施例1との差異を中心に実施例3について説明する。   The third embodiment is different from the first embodiment in that the use amount of the computer resource of the server apparatus 103 is also considered. Hereinafter, the third embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment.

図12は、実施例3の計算機システムの構成例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a computer system according to the third embodiment.

実施例3の各装置のハードウェア構成は、実施例1と同一である。実施例3の配置管理装置100及びハイパバイザ管理装置101のソフトウェア構成は、実施例1と同一である。   The hardware configuration of each device of the third embodiment is the same as that of the first embodiment. The software configurations of the arrangement management apparatus 100 and the hypervisor management apparatus 101 of the third embodiment are the same as those of the first embodiment.

実施例3のサーバ装置103は、実施例1のサーバ装置103とはソフトウェア構成が異なる。具体的には、ハイパバイザ150が計算機リソース使用量測定部1200をモジュールとして含む。また、実施例3のストレージ装置102は、リソース使用量情報1211を含む。   The server apparatus 103 according to the third embodiment is different in software configuration from the server apparatus 103 according to the first embodiment. Specifically, the hypervisor 150 includes a computer resource usage measuring unit 1200 as a module. In addition, the storage apparatus 102 according to the third embodiment includes resource usage information 1211.

計算機リソース使用量測定部1200は、サーバ装置103が有する計算機リソースの使用量を測定する。計算機リソース使用量測定部1200によって測定された計算機リソースの使用量は、リソース使用量情報1211に登録される。   The computer resource usage measurement unit 1200 measures the usage of the computer resource that the server apparatus 103 has. The computer resource usage measured by the computer resource usage measuring unit 1200 is registered in the resource usage information 1211.

リソース使用量情報1211は、サーバ装置103が有する計算機リソースの使用量を管理する情報である。図13は、実施例3のリソース使用量情報1211の一例を示す図である。   The resource usage information 1211 is information for managing the usage of the computer resources that the server apparatus 103 has. FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the resource usage information 1211 according to the third embodiment.

リソース使用量情報1211は、各サーバ装置103が有するCPU200の使用率を管理するエントリを複数含む。各エントリは、タイムスタンプ1301、サーバ装置名1302、及びCPU使用率1303を含む。   The resource usage information 1211 includes a plurality of entries for managing the usage rate of the CPU 200 included in each server device 103. Each entry includes a time stamp 1301, a server device name 1302, and a CPU usage rate 1303.

タイムスタンプ1301は、CPU使用率が取得された時刻である。サーバ装置名1302は、サーバ装置名301と同一のものである。CPU使用率1303は、サーバ装置103が有するCPU200の使用率である。   The time stamp 1301 is the time when the CPU usage rate is acquired. The server device name 1302 is the same as the server device name 301. The CPU usage rate 1303 is a usage rate of the CPU 200 included in the server device 103.

なお、リソース使用量情報1211には、メモリ201の使用量、I/Oの使用量、及び帯域の使用量等が含まれてもよい。   The resource usage information 1211 may include the usage amount of the memory 201, the I / O usage amount, the bandwidth usage amount, and the like.

実施例3のインスタンスの配置処理の流れは、実施例1と同一である。実施例3の配置先決定処理及び配置先選択処理は、実施例1と同一である。   The flow of the instance arrangement process of the third embodiment is the same as that of the first embodiment. The placement destination determination process and the placement destination selection process in the third embodiment are the same as those in the first embodiment.

実施例3のリソース量算出処理は、実施例1のリソース量算出処理と一部の処理内容が異なる。   The resource amount calculation process according to the third embodiment is partially different from the resource amount calculation process according to the first embodiment.

図14A及び図14Bは、実施例3の配置管理装置100が実行するリソース量算出処理の一例を説明するフローチャートである。   14A and 14B are flowcharts illustrating an example of a resource amount calculation process executed by the arrangement management apparatus 100 according to the third embodiment.

ステップS401及びステップS402の処理は、実施例1の処理と同一である。   The processes in steps S401 and S402 are the same as those in the first embodiment.

ステップS402の処理が実行された後、リソース量算出部112は、サーバ構成情報131から全てのサーバ装置103の重みを取得し、また、リソース使用量情報1211から全てのサーバ装置103の計算機リソースの使用量を取得する(ステップS451)。   After the process of step S402 is executed, the resource amount calculation unit 112 acquires the weights of all the server devices 103 from the server configuration information 131, and also calculates the computer resource information of all the server devices 103 from the resource usage information 1211. The usage amount is acquired (step S451).

ステップS403からステップS405までの処理は、実施例1の処理と同一である。   The processing from step S403 to step S405 is the same as the processing in the first embodiment.

ステップS405の処理が実行された後、リソース量算出部112は、第1リソース量、第2リソース量、対象のハイパバイザ150が稼働するサーバ装置103の計算機リソースの使用量、及び当該サーバ装置103の重み304を乗算することによって、割当リソース量を算出する(ステップS452)。すなわち、サーバ装置103の計算機リソースの使用量、及び当該サーバ装置103の重み304に基づいて、割当リソース量が補正される。   After the processing of step S405 is executed, the resource amount calculation unit 112 determines the first resource amount, the second resource amount, the usage amount of the computer resource of the server device 103 on which the target hypervisor 150 operates, and the server device 103 The allocation resource amount is calculated by multiplying the weight 304 (step S452). That is, the allocated resource amount is corrected based on the usage amount of the computer resource of the server device 103 and the weight 304 of the server device 103.

ステップS407及びステップS408の処理は、実施例1の処理と同一である。また、ステップS411の処理は、実施例1の処理と同一である。   The processes in steps S407 and S408 are the same as those in the first embodiment. Further, the processing in step S411 is the same as the processing in the first embodiment.

ステップS411の処理が実行された後、リソース量算出部112は、サーバ構成情報131から全てのサーバ装置103の重みを取得し、また、リソース使用量情報1211から全てのサーバ装置103の計算機リソースの使用量を取得する(ステップS453)。ステップS453の処理は、ステップS451の処理と同一である。   After the processing of step S411 is executed, the resource amount calculation unit 112 acquires the weights of all the server devices 103 from the server configuration information 131, and the computer resource information of all the server devices 103 from the resource usage information 1211. The usage amount is acquired (step S453). The process of step S453 is the same as the process of step S451.

ステップS412からステップS414までの処理は、実施例1の処理と同一である。   The processing from step S412 to step S414 is the same as the processing in the first embodiment.

ステップS414の処理が実行された後、リソース量算出部112は、第3リソース量、対象のハイパバイザ150が稼働するサーバ装置103の計算機リソースの使用量、及び当該サーバ装置103の重み304を乗算することによって、割当リソース量を算出する(ステップS454)。すなわち、サーバ装置103の計算機リソースの使用量、及び当該サーバ装置103の重み304に基づいて、割当リソース量が補正される。   After the process of step S414 is executed, the resource amount calculation unit 112 multiplies the third resource amount, the usage amount of the computer resource of the server device 103 on which the target hypervisor 150 operates, and the weight 304 of the server device 103. Thus, the allocated resource amount is calculated (step S454). That is, the allocated resource amount is corrected based on the usage amount of the computer resource of the server device 103 and the weight 304 of the server device 103.

ステップS416及びステップS417の処理は、実施例1の処理と同一である。   The processes in steps S416 and S417 are the same as those in the first embodiment.

実施例3によれば、配置管理装置100は、アプリケーション及びVM170の優先度だけではなく、サーバ装置103の計算機リソースの性能及び使用量をも考慮して、配置先のサーバ装置103を選択することができる。これによって、より正確にアプリケーションのSLAを満たすインスタンスの配置先のハイパバイザ150を選択することができる。   According to the third embodiment, the placement management apparatus 100 selects the placement destination server apparatus 103 in consideration of not only the priority of the application and the VM 170 but also the performance and usage of the computer resource of the server apparatus 103. Can do. As a result, it is possible to select the hypervisor 150 that is the placement destination of the instance that satisfies the SLA of the application more accurately.

実施例4では、ハイパバイザ150がアプリケーションのプロセス優先度を取得する点が実施例1と異なる。以下、実施例1との差異を中心に実施例4について説明する。   The fourth embodiment is different from the first embodiment in that the hypervisor 150 acquires the process priority of the application. Hereinafter, the fourth embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment.

図15は、実施例4の計算機システムの構成例を示す図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of a computer system according to the fourth embodiment.

実施例4の各装置のハードウェア構成は、実施例1と同一である。実施例4の配置管理装置100及びハイパバイザ管理装置101のソフトウェア構成は、実施例1と同一である。また、実施例4の各種情報は、実施例1と同一である。   The hardware configuration of each device of the fourth embodiment is the same as that of the first embodiment. The software configurations of the arrangement management device 100 and the hypervisor management device 101 of the fourth embodiment are the same as those of the first embodiment. Various information of the fourth embodiment is the same as that of the first embodiment.

実施例4のサーバ装置103は、実施例1のサーバ装置103とはソフトウェア構成が異なる。具体的には、ハイパバイザ150がAP用プロセス優先度取得部1500をモジュールとして含む。   The server device 103 according to the fourth embodiment is different in software configuration from the server device 103 according to the first embodiment. Specifically, the hypervisor 150 includes an AP process priority acquisition unit 1500 as a module.

実施例4のインスタンスの配置処理の流れは、実施例1と同一である。実施例4の配置先決定処理、配置先選択処理、及びリソース量算出処理は、実施例1と同一である。   The flow of the instance arrangement process of the fourth embodiment is the same as that of the first embodiment. The placement destination determination process, placement destination selection process, and resource amount calculation process of the fourth embodiment are the same as those of the first embodiment.

実施例4では、AP用プロセス優先度取得部1500が実行するプロセス優先度取得処理が一部異なる。図16は、実施例4のAP用プロセス優先度取得部1500が実行するプロセス優先度取得処理の一例を説明するフローチャートである。   In the fourth embodiment, the process priority acquisition process executed by the AP process priority acquisition unit 1500 is partially different. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of process priority acquisition processing executed by the AP process priority acquisition unit 1500 according to the fourth embodiment.

AP用プロセス優先度取得部1500は、コマンドを実行する代わりに、各VM170に割り当てられたメモリ201の記憶領域を参照することによって、アプリケーションのプロセス優先度を取得する(ステップS551)。   The AP process priority acquisition unit 1500 acquires the process priority of the application by referring to the storage area of the memory 201 allocated to each VM 170 instead of executing the command (step S551).

ステップS502からステップS506までの処理は実施例1の処理と同一である。   The processing from step S502 to step S506 is the same as the processing in the first embodiment.

実施例4では、VM170がアプリケーションのプロセス優先度を取得しないため、処理負荷を低減することができる。また、実施例4では、実施例1と同様の効果を有する。   In the fourth embodiment, the processing load can be reduced because the VM 170 does not acquire the process priority of the application. Further, the fourth embodiment has the same effect as the first embodiment.

なお、本明細書において示した数式は一例であってこれに限定されない。   In addition, the numerical formula shown in this specification is an example, and is not limited to this.

なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。また、例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために構成を詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、実施例の構成の一部について、他の構成に追加、削除、置換することが可能である。   In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. Further, for example, the above-described embodiments are described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those provided with all the described configurations. In addition, a part of the configuration of the embodiment can be added to, deleted from, or replaced with another configuration.

また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、本発明は、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードによっても実現できる。この場合、プログラムコードを記録した記憶媒体をコンピュータに提供し、そのコンピュータが備えるCPUが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそれを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)、光ディスク、光磁気ディスク、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどが用いられる。   Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. The present invention can also be realized by software program codes that implement the functions of the embodiments. In this case, a storage medium in which the program code is recorded is provided to the computer, and a CPU included in the computer reads the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing it constitute the present invention. As a storage medium for supplying such a program code, for example, a flexible disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-R, a magnetic tape, A non-volatile memory card, ROM, or the like is used.

また、本実施例に記載の機能を実現するプログラムコードは、例えば、アセンブラ、C/C++、perl、Shell、PHP、Java等の広範囲のプログラム又はスクリプト言語で実装できる。   Further, the program code for realizing the functions described in the present embodiment can be implemented by a wide range of programs or script languages such as assembler, C / C ++, perl, Shell, PHP, Java, and the like.

さらに、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを、ネットワークを介して配信することによって、それをコンピュータのハードディスクやメモリ等の記憶手段又はCD−RW、CD−R等の記憶媒体に格納し、コンピュータが備えるCPUが当該記憶手段や当該記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行するようにしてもよい。   Furthermore, by distributing the program code of the software that implements the functions of the embodiments via a network, the program code is stored in a storage means such as a hard disk or memory of a computer or a storage medium such as a CD-RW or CD-R. The CPU included in the computer may read and execute the program code stored in the storage unit or the storage medium.

上述の実施例において、制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。全ての構成が相互に接続されていてもよい。   In the above-described embodiments, the control lines and information lines indicate what is considered necessary for the explanation, and not all control lines and information lines on the product are necessarily shown. All the components may be connected to each other.

Claims (15)

複数の計算機を備える計算機システムであって、
前記複数の計算機は、プロセッサ、前記プロセッサに接続されるメモリ、前記プロセッサに接続されるインタフェースを有し、
前記複数の計算機は、仮想計算機を管理する仮想化制御部が稼働する複数の業務計算機、アプリケーションを実行する前記仮想計算機の配置を管理する配置管理計算機、及び前記仮想化制御部を制御する仮想化制御部管理計算機を含み、
前記配置管理計算機は、
前記業務計算機上で実行されるプロセスのプロセス優先度に基づいて、サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する前記仮想計算機が配置された前記仮想化制御部から当該サービス品質保証の対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量の予測値である割当リソース量を算出するリソース量算出部と、
前記割当リソース量に基づいて、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の配置先となる前記仮想化制御部を選択し、前記選択された仮想化制御部に前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の配置を指示する配置命令実行部と、を有し、
前記仮想化制御部管理計算機は、前記配置命令実行部からの指示に基づいて、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の設定を前記選択された仮想化制御部に指示する制御部を有することを特徴とする計算機システム。
A computer system comprising a plurality of computers,
The plurality of computers have a processor, a memory connected to the processor, an interface connected to the processor,
The plurality of computers includes a plurality of business computers in which a virtualization control unit that manages virtual computers operates, a placement management computer that manages the placement of the virtual computers that execute applications, and virtualization that controls the virtualization control unit Including control unit management computer,
The arrangement management computer is
Assigned to the service quality assurance target application from the virtualization control unit in which the virtual machine executing the service quality assurance target application is executed based on the process priority of the process executed on the business computer A resource amount calculator that calculates an allocated resource amount that is a predicted value of the computer resource amount
Based on the allocated resource amount, the virtualization control unit that is the placement destination of a virtual machine that executes the application for which the service quality is to be guaranteed is selected, and the service quality assurance target is selected for the selected virtualization control unit. A placement instruction execution unit that instructs placement of a virtual machine that executes the application of
The virtualization control unit management computer is configured to instruct the selected virtualization control unit to set a virtual computer that executes the service quality assurance target application based on an instruction from the placement instruction execution unit. A computer system characterized by comprising:
請求項1に記載の計算機システムであって、
前記配置管理計算機は、前記仮想計算機上における前記アプリケーションのプロセス優先度を管理するための第1プロセス優先度情報、及び前記仮想化制御部が管理する前記仮想計算機のプロセス優先度を管理するための第2プロセス優先度情報を管理し、
前記リソース量算出部は、
移動対象の仮想計算機の識別情報、前記移動対象の仮想計算機上で実行される前記サービス品質保証の対象のアプリケーションの識別情報、及び前記サービス品質保証の値を含むインスタンスの移動要求を受け付けた場合、複数の前記仮想化制御部の中から対象の仮想化制御部を選択し、
前記第2プロセス優先度情報を参照して、前記移動対象の仮想計算機のプロセス優先度、及び前記対象の仮想化制御部が管理する前記仮想計算機のプロセス優先度を取得し、
前記第1プロセス優先度情報を参照して、前記移動対象の仮想計算機が実行する前記アプリケーションのプロセス優先度を取得し、
前記移動対象の仮想計算機のプロセス優先度、及び前記対象の仮想化制御部が管理する仮想計算機のプロセス優先度に基づいて、前記対象の仮想化制御部から前記移動対象の仮想計算機に割り当てられる計算機リソース量である第1リソース量を算出し、
前記移動対象の仮想計算機が実行するアプリケーションのプロセス優先度に基づいて、前記移動対象の仮想計算機から前記サービス品質保証の対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量である第2リソース量を算出し、
前記第1リソース量及び前記第2リソース量に基づいて、前記割当リソース量を算出し、
前記配置命令実行部は、前記割当リソース量及び前記サービス品質保証の値に基づいて、前記仮想化制御部を選択することを特徴とする計算機システム。
The computer system according to claim 1,
The placement management computer manages first process priority information for managing process priority of the application on the virtual computer, and process priority of the virtual computer managed by the virtualization control unit. Manage second process priority information,
The resource amount calculation unit
When an instance move request including identification information of a migration target virtual machine, identification information of the service quality assurance target application executed on the migration target virtual machine, and a value of the service quality assurance is received, Select a target virtualization control unit from the plurality of virtualization control units,
With reference to the second process priority information, the process priority of the migration target virtual machine and the process priority of the virtual machine managed by the target virtualization control unit are acquired,
With reference to the first process priority information, obtain the process priority of the application executed by the virtual machine to be moved,
Based on the process priority of the migration target virtual machine and the process priority of the virtual machine managed by the target virtualization control unit, the computer assigned to the migration target virtual machine from the target virtualization control unit Calculate the first resource amount, which is the resource amount,
Based on the process priority of the application executed by the migration target virtual computer, a second resource amount that is a computer resource amount allocated from the migration target virtual computer to the service quality assurance target application is calculated;
Calculating the allocated resource amount based on the first resource amount and the second resource amount;
The computer system characterized in that the placement instruction execution unit selects the virtualization control unit based on the allocated resource amount and the service quality assurance value.
請求項1に記載の計算機システムであって、
前記配置管理計算機は、前記仮想計算機上における前記アプリケーションのプロセス優先度を管理するための第1プロセス優先度情報を管理し、
前記リソース量算出部は、
移動対象であり、かつ、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションの識別情報、及び前記サービス品質保証の値を含むインスタンスの移動要求を受け付けた場合、複数の前記仮想化制御部の中から対象の仮想化制御部を選択し、
前記対象の仮想化制御部が管理する少なくとも一つの前記仮想計算機の中から対象の仮想計算機を選択し、
前記第1プロセス優先度情報を参照して、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションのプロセス優先度、及び前記対象の仮想計算機が実行する前記アプリケーションのプロセス優先度を取得し、
前記サービス品質保証の対象のアプリケーションのプロセス優先度、及び前記対象の仮想計算機が実行するアプリケーションのプロセス優先度に基づいて、前記割当リソース量を算出し、
前記配置命令実行部は、前記割当リソース量及び前記サービス品質保証の値に基づいて、前記仮想化制御部を選択することを特徴とする計算機システム。
The computer system according to claim 1,
The placement management computer manages first process priority information for managing process priority of the application on the virtual computer;
The resource amount calculation unit
When an instance move request that includes the identification information of the service quality assurance target application and the service quality assurance value is received, the virtual object of the target is selected from the plurality of virtualization control units. Select the control unit,
Select a target virtual machine from at least one virtual machine managed by the target virtualization control unit,
With reference to the first process priority information, obtain the process priority of the service quality assurance target application and the process priority of the application executed by the target virtual machine,
Based on the process priority of the target application of the service quality guarantee and the process priority of the application executed by the target virtual machine, the allocated resource amount is calculated,
The computer system characterized in that the placement instruction execution unit selects the virtualization control unit based on the allocated resource amount and the service quality assurance value.
請求項2又は請求項3に記載の計算機システムであって、
前記配置命令実行部は、前記割当リソース量が前記サービス品質保証の値以上であり、かつ、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量が最も多くなる前記仮想化制御部を選択することを特徴とする計算機システム。
A computer system according to claim 2 or claim 3, wherein
The placement instruction execution unit selects the virtualization control unit in which the allocated resource amount is equal to or greater than the service quality assurance value and the computer resource amount allocated to the service quality assurance target application is the largest. A computer system characterized by that.
請求項4に記載の計算機システムであって、
前記仮想化制御部は、前記仮想計算機のプロセス優先度を取得する第1プロセス優先度取得部を有し、
前記仮想化制御部及び前記仮想計算機の少なくともいずれか一方は、前記アプリケーションのプロセス優先度を取得する第2プロセス優先度取得部を有することを特徴とする計算機システム。
A computer system according to claim 4, wherein
The virtualization control unit includes a first process priority acquisition unit that acquires a process priority of the virtual machine,
At least one of the virtualization control unit and the virtual computer includes a second process priority acquisition unit that acquires a process priority of the application.
請求項4に記載の計算機システムであって、
前記配置管理計算機は、前記複数の業務計算機が有する計算機リソースの性能値を管理する構成情報、及び前記計算機リソースの使用量を管理するリソース使用量情報を管理し、
前記リソース量算出部は、
前記構成情報を参照して、前記対象の仮想化制御部が稼動する前記業務計算機が有する前記計算機リソースの性能値を取得し、
前記リソース使用量情報を参照して、前記対象の仮想化制御部が稼動する前記業務計算機における前記計算機リソースの使用量を取得し、
前記対象の仮想化制御部が稼動する前記業務計算機が有する前記計算機リソースの性能値、及び前記対象の仮想化制御部が稼動する前記業務計算機における前記計算機リソース量の使用量に基づいて、前記割当リソース量を補正し、
前記配置命令実行部は、前記補正された割当リソース量に基づいて、前記仮想化制御部を選択することを特徴とする計算機システム。
A computer system according to claim 4, wherein
The placement management computer manages configuration information for managing performance values of computer resources possessed by the plurality of business computers, and resource usage information for managing usage of the computer resources,
The resource amount calculation unit
Referring to the configuration information, obtain the performance value of the computer resource of the business computer on which the target virtualization control unit operates,
Referring to the resource usage information, obtain the usage amount of the computer resource in the business computer on which the target virtualization control unit operates,
The allocation based on the performance value of the computer resource of the business computer on which the target virtualization control unit operates and the usage amount of the computer resource amount on the business computer on which the target virtualization control unit operates Correct the resource amount,
The computer system characterized in that the placement instruction execution unit selects the virtualization control unit based on the corrected allocated resource amount.
複数の計算機を備える計算機システムの制御方法であって、
前記複数の計算機は、プロセッサ、前記プロセッサに接続されるメモリ、前記プロセッサに接続されるインタフェースを有し、
前記複数の計算機は、仮想計算機を管理する仮想化制御部が稼働する複数の業務計算機、アプリケーションを実行する前記仮想計算機の配置を管理する配置管理計算機、及び前記仮想化制御部を制御する仮想化制御部管理計算機を含み、
前記計算機システムの制御方法は、
前記配置管理計算機が、前記業務計算機上で実行されるプロセスのプロセス優先度に基づいて、サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する前記仮想計算機が配置された前記仮想化制御部から当該サービス品質保証の対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量の予測値である割当リソース量を算出する第1のステップと、
前記配置管理計算機が、前記割当リソース量に基づいて、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の配置先となる前記仮想化制御部を選択する第2のステップと、
前記配置管理計算機が、前記選択された仮想化制御部に前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の配置を指示する第3のステップと、
前記仮想化制御部管理計算機が、前記配置管理計算機からの指示に基づいて、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の設定を前記選択された仮想化制御部に指示する第4のステップと、を含むことを特徴とする計算機システムの制御方法。
A computer system control method comprising a plurality of computers,
The plurality of computers have a processor, a memory connected to the processor, an interface connected to the processor,
The plurality of computers includes a plurality of business computers in which a virtualization control unit that manages virtual computers operates, a placement management computer that manages the placement of the virtual computers that execute applications, and virtualization that controls the virtualization control unit Including control unit management computer,
The computer system control method includes:
Based on the process priority of the process executed on the business computer, the placement management computer receives the service quality assurance from the virtualization control unit in which the virtual computer that executes the service quality assurance target application is placed. A first step of calculating an allocated resource amount that is a predicted value of a computer resource amount allocated to the target application;
A second step in which the placement management computer selects, based on the allocated resource amount, the virtualization control unit to be a placement destination of a virtual computer that executes the application of the service quality assurance target;
A third step in which the placement management computer instructs the selected virtualization control unit to place a virtual computer that executes the service quality assurance target application;
The virtualization control unit management computer instructs the selected virtualization control unit to set a virtual computer that executes the service quality assurance target application based on an instruction from the placement management computer. And a step of controlling the computer system.
請求項7に記載の計算機システムの制御方法であって、
前記配置管理計算機は、前記仮想計算機上における前記アプリケーションのプロセス優先度を管理するための第1プロセス優先度情報、及び前記仮想化制御部が管理する前記仮想計算機のプロセス優先度を管理するための第2プロセス優先度情報を管理し、
前記第1のステップは、
前記配置管理計算機が、移動対象の仮想計算機の識別情報、前記移動対象の仮想計算機上で実行される前記サービス品質保証の対象のアプリケーションの識別情報、及び前記サービス品質保証の値を含むインスタンスの移動要求を受け付けた場合、複数の前記仮想化制御部の中から対象の仮想化制御部を選択するステップと、
前記配置管理計算機が、前記第2プロセス優先度情報を参照して、前記移動対象の仮想計算機のプロセス優先度、及び前記対象の仮想化制御部が管理する仮想計算機のプロセス優先度を取得するステップと、
前記配置管理計算機が、前記第1プロセス優先度情報を参照して、前記移動対象の仮想計算機が実行する前記アプリケーションのプロセス優先度を取得するステップと、
前記配置管理計算機が、前記移動対象の仮想計算機のプロセス優先度、及び前記対象の仮想化制御部が管理する仮想計算機のプロセス優先度に基づいて、前記対象の仮想化制御部から前記移動対象の仮想計算機に割り当てられる計算機リソース量である第1リソース量を算出するステップと、
前記配置管理計算機が、前記移動対象の仮想計算機が実行するアプリケーションのプロセス優先度に基づいて、前記移動対象の仮想計算機から前記サービス品質保証の対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量である第2リソース量を算出するステップと、
前記配置管理計算機が、前記第1リソース量及び前記第2リソース量に基づいて、前記割当リソース量を算出するステップと、を含み、
前記第2のステップでは、前記配置管理計算機が、前記割当リソース量及び前記サービス品質保証の値に基づいて、前記仮想化制御部を選択することを特徴とする計算機システムの制御方法。
A control method for a computer system according to claim 7,
The placement management computer manages first process priority information for managing process priority of the application on the virtual computer, and process priority of the virtual computer managed by the virtualization control unit. Manage second process priority information,
The first step includes
Movement of an instance in which the placement management computer includes identification information of a migration target virtual machine, identification information of the service quality assurance target application executed on the migration target virtual machine, and a value of the service quality assurance When receiving the request, selecting a target virtualization control unit from among the plurality of virtualization control units;
The placement management computer refers to the second process priority information, and acquires the process priority of the migration target virtual computer and the process priority of the virtual computer managed by the target virtualization control unit When,
The placement management computer refers to the first process priority information to obtain the process priority of the application executed by the migration target virtual machine;
Based on the process priority of the migration target virtual machine and the process priority of the virtual machine managed by the target virtualization control unit, the placement management computer from the target virtualization control unit Calculating a first resource amount that is a computer resource amount allocated to the virtual machine;
A second resource that is a computer resource amount that the placement management computer allocates from the migration target virtual computer to the service quality assurance target application based on the process priority of the application executed by the migration target virtual computer Calculating a quantity;
The placement management computer calculating the allocated resource amount based on the first resource amount and the second resource amount;
In the second step, the arrangement management computer selects the virtualization control unit based on the allocated resource amount and the service quality assurance value.
請求項7に記載の計算機システムの制御方法であって、
前記配置管理計算機は、前記仮想計算機上における前記アプリケーションのプロセス優先度を管理するための第1プロセス優先度情報を管理し、
前記第1のステップは、
前記配置管理計算機が、移動対象であり、かつ、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションの識別情報、及び前記サービス品質保証の値を含むインスタンスの移動要求を受け付けた場合、複数の前記仮想化制御部の中から対象の仮想化制御部を選択するステップと、
前記配置管理計算機が、前記対象の仮想化制御部が管理する少なくとも一つの前記仮想計算機の中から対象の仮想計算機を選択するステップと、
前記配置管理計算機が、前記第1プロセス優先度情報を参照して、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションのプロセス優先度、及び前記対象の仮想計算機が実行する前記アプリケーションのプロセス優先度を取得するステップと、
前記配置管理計算機が、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションのプロセス優先度、及び前記対象の仮想計算機が実行するアプリケーションのプロセス優先度に基づいて、前記割当リソース量を算出するステップと、を含み、
前記第2のステップでは、前記配置管理計算機が、前記割当リソース量及び前記サービス品質保証の値に基づいて、前記仮想化制御部を選択することを特徴とする計算機システムの制御方法。
A control method for a computer system according to claim 7,
The placement management computer manages first process priority information for managing process priority of the application on the virtual computer;
The first step includes
When the placement management computer receives an instance movement request that includes the identification information of the application that is the movement target and the service quality assurance target and the service quality assurance value, a plurality of the virtualization control units Selecting a target virtualization control unit from
The placement management computer selecting a target virtual computer from at least one of the virtual computers managed by the target virtualization control unit;
The placement management computer refers to the first process priority information, and acquires the process priority of the service quality assurance target application and the process priority of the application executed by the target virtual computer. When,
The placement management computer calculating the allocated resource amount based on the process priority of the application targeted for the service quality assurance and the process priority of the application executed by the target virtual computer;
In the second step, the arrangement management computer selects the virtualization control unit based on the allocated resource amount and the service quality assurance value.
請求項8又は請求項9に記載の計算機システムの制御方法であって、
前記第2のステップでは、前記配置管理計算機が、前記割当リソース量が前記サービス品質保証の値以上であり、かつ、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量が最も多くなる前記仮想化制御部を選択することを特徴とする計算機システムの制御方法。
A control method for a computer system according to claim 8 or 9, wherein
In the second step, the placement management computer has the virtual resource in which the allocated resource amount is equal to or greater than the service quality assurance value and the computer resource amount allocated to the service quality assurance target application is the largest. A computer system control method comprising: selecting a computer control unit.
請求項10に記載の計算機システムの制御方法であって、
前記計算機システムの制御方法は、
前記仮想化制御部が、前記仮想計算機のプロセス優先度を取得するステップと、
前記仮想化制御部及び前記仮想計算機の少なくともいずれか一方が、前記アプリケーションのプロセス優先度を取得するステップと、を含むことを特徴とする計算機システムの制御方法。
A control method for a computer system according to claim 10,
The computer system control method includes:
The virtualization control unit obtaining a process priority of the virtual machine;
A method for controlling a computer system, comprising: at least one of the virtualization control unit and the virtual computer acquiring a process priority of the application.
請求項10に記載の計算機システムの制御方法であって、
前記配置管理計算機は、前記複数の業務計算機が有する計算機リソースの性能値を管理する構成情報、及び前記計算機リソースの使用量を管理するリソース使用量情報を管理し、
前記第1のステップは、
前記配置管理計算機が、前記構成情報を参照して、前記対象の仮想化制御部が稼動する前記業務計算機が有する前記計算機リソースの性能値を取得するステップと、
前記配置管理計算機が、前記リソース使用量情報を参照して、前記対象の仮想化制御部が稼動する前記業務計算機における前記計算機リソースの使用量を取得するステップと、
前記配置管理計算機が、前記対象の仮想化制御部が稼動する前記業務計算機が有する前記計算機リソースの性能値、及び前記対象の仮想化制御部が稼動する前記業務計算機における前記計算機リソース量の使用量に基づいて、前記割当リソース量を補正するステップと、を含み、
前記第2のステップでは、前記配置管理計算機が、前記補正された割当リソース量に基づいて、前記仮想化制御部を選択することを特徴とする計算機システムの制御方法。
A control method for a computer system according to claim 10,
The placement management computer manages configuration information for managing performance values of computer resources possessed by the plurality of business computers, and resource usage information for managing usage of the computer resources,
The first step includes
The placement management computer refers to the configuration information, and obtains a performance value of the computer resource of the business computer on which the target virtualization control unit operates;
The placement management computer refers to the resource usage information and obtains the usage amount of the computer resource in the business computer on which the target virtualization control unit operates;
The placement management computer has a performance value of the computer resource of the business computer in which the target virtualization control unit operates, and a usage amount of the computer resource amount in the business computer in which the target virtualization control unit operates. Correcting the allocated resource amount based on:
In the second step, the placement management computer selects the virtualization control unit based on the corrected allocated resource amount.
仮想計算機を管理する仮想化制御部が稼働する複数の計算機と接続する配置管理計算機が実行するプログラムであって、
前記配置管理計算機は、プロセッサ、前記プロセッサに接続されるメモリ、及び前記プロセッサに接続されるインタフェースを有し、
前記プログラムは、
前記業務計算機上で実行されるプロセスのプロセス優先度に基づいて、サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する前記仮想計算機が配置された前記仮想化制御部から当該サービス品質保証の対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量の予測値である割当リソース量を算出する第1の手順と、
前記割当リソース量に基づいて、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の配置先となる前記仮想化制御部を選択する第2の手順と、
前記選択された仮想化制御部に前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の配置を指示する第3の手順と、
前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の配置の指示に基づいて、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションを実行する仮想計算機の設定を前記選択された仮想化制御部に指示する第4の手順と、を前記配置管理計算機に実行させることを特徴とするプログラム。
A program executed by a placement management computer connected to a plurality of computers on which a virtualization control unit that manages virtual computers operates,
The arrangement management computer has a processor, a memory connected to the processor, and an interface connected to the processor.
The program is
Assigned to the service quality assurance target application from the virtualization control unit in which the virtual machine executing the service quality assurance target application is executed based on the process priority of the process executed on the business computer A first procedure for calculating an allocated resource amount that is a predicted value of the computer resource amount to be executed;
A second procedure of selecting the virtualization control unit to be a placement destination of a virtual machine that executes the application of the service quality assurance target based on the allocated resource amount;
A third procedure for instructing the selected virtualization control unit to place a virtual machine that executes the application of the service quality assurance target;
Instructing the selected virtualization control unit to set a virtual machine that executes the service quality assurance target application based on an instruction to place a virtual machine that executes the service quality assurance target application And causing the arrangement management computer to execute the above procedure.
請求項13に記載のプログラムであって、
前記配置管理計算機は、前記仮想計算機上における前記アプリケーションのプロセス優先度を管理するための第1プロセス優先度情報、及び前記仮想化制御部が管理する前記仮想計算機のプロセス優先度を管理するための第2プロセス優先度情報を管理し、
前記第1の手順は、
移動対象の仮想計算機の識別情報、前記移動対象の仮想計算機上で実行される前記サービス品質保証の対象のアプリケーションの識別情報、及び前記サービス品質保証の値を含むインスタンスの移動要求を受け付けた場合、複数の前記仮想化制御部の中から対象の仮想化制御部を選択する手順と、
前記第2プロセス優先度情報を参照して、前記移動対象の仮想計算機のプロセス優先度、及び前記対象の仮想化制御部が管理する前記仮想計算機のプロセス優先度を取得する手順と、
前記第1プロセス優先度情報を参照して、前記移動対象の仮想計算機が実行する前記アプリケーションのプロセス優先度を取得する手順と、
前記移動対象の仮想計算機のプロセス優先度、及び前記対象の仮想化制御部が管理する仮想計算機のプロセス優先度に基づいて、前記対象の仮想化制御部から前記移動対象の仮想計算機に割り当てられる計算機リソース量である第1リソース量を算出する手順と、
前記移動対象の仮想計算機が実行するアプリケーションのプロセス優先度に基づいて、前記移動対象の仮想計算機から前記サービス品質保証の対象のアプリケーションに割り当てられる計算機リソース量である第2リソース量を算出する手順と、
前記第1リソース量及び前記第2リソース量に基づいて、前記割当リソース量を算出する手順と、を含み、
前記第2の手順は、前記割当リソース量及び前記サービス品質保証の値に基づいて、前記仮想化制御部を選択する手順を含むことを特徴とするプログラム。
The program according to claim 13,
The placement management computer manages first process priority information for managing process priority of the application on the virtual computer, and process priority of the virtual computer managed by the virtualization control unit. Manage second process priority information,
The first procedure includes:
When an instance move request including identification information of a migration target virtual machine, identification information of the service quality assurance target application executed on the migration target virtual machine, and a value of the service quality assurance is received, A procedure for selecting a target virtualization control unit from the plurality of virtualization control units;
A step of referring to the second process priority information to obtain a process priority of the migration target virtual machine and a process priority of the virtual machine managed by the target virtualization control unit;
A procedure for referring to the first process priority information to obtain a process priority of the application executed by the virtual machine to be migrated;
Based on the process priority of the migration target virtual machine and the process priority of the virtual machine managed by the target virtualization control unit, the computer assigned to the migration target virtual machine from the target virtualization control unit A procedure for calculating a first resource amount which is a resource amount;
Calculating a second resource amount that is a computer resource amount allocated to the service quality assurance target application from the migration target virtual computer based on the process priority of the application executed by the migration target virtual computer; ,
Calculating the allocated resource amount based on the first resource amount and the second resource amount;
The second procedure includes a procedure for selecting the virtualization control unit based on the allocated resource amount and the service quality assurance value.
請求項13に記載のプログラムであって、
前記配置管理計算機は、前記仮想計算機上における前記アプリケーションのプロセス優先度を管理するための第1プロセス優先度情報を管理し、
前記第1の手順は、
移動対象であり、かつ、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションの識別情報、及び前記サービス品質保証の値を含むインスタンスの移動要求を受け付けた場合、複数の前記仮想化制御部の中から対象の仮想化制御部を選択する手順と、
前記対象の仮想化制御部が管理する少なくとも一つの前記仮想計算機の中から対象の仮想計算機を選択する手順と、
前記第1プロセス優先度情報を参照して、前記サービス品質保証の対象のアプリケーションのプロセス優先度、及び前記対象の仮想計算機が実行する前記アプリケーションのプロセス優先度を取得する手順と、
前記サービス品質保証の対象のアプリケーションのプロセス優先度、及び前記対象の仮想計算機が実行するアプリケーションのプロセス優先度に基づいて、前記割当リソース量を算出する手順と、を含み、
前記第2の手順は、前記割当リソース量及び前記サービス品質保証の値に基づいて、前記仮想化制御部を選択する手順を含むことを特徴とするプログラム。
The program according to claim 13,
The placement management computer manages first process priority information for managing process priority of the application on the virtual computer;
The first procedure includes:
When an instance move request that includes the identification information of the service quality assurance target application and the service quality assurance value is received, the virtual object of the target is selected from the plurality of virtualization control units. A procedure for selecting a control unit,
A procedure for selecting a target virtual machine from at least one of the virtual machines managed by the target virtualization control unit;
A step of referring to the first process priority information to obtain a process priority of the target application of the service quality guarantee and a process priority of the application executed by the target virtual machine;
Calculating the allocated resource amount based on the process priority of the application subject to the service quality assurance and the process priority of the application executed by the target virtual machine,
The second procedure includes a procedure for selecting the virtualization control unit based on the allocated resource amount and the service quality assurance value.
JP2018523092A 2016-06-15 2016-06-15 Computer system, computer system control method, and program Active JP6608053B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/067750 WO2017216891A1 (en) 2016-06-15 2016-06-15 Computer system, control method for computer system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017216891A1 true JPWO2017216891A1 (en) 2018-12-06
JP6608053B2 JP6608053B2 (en) 2019-11-20

Family

ID=60663057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018523092A Active JP6608053B2 (en) 2016-06-15 2016-06-15 Computer system, computer system control method, and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6608053B2 (en)
WO (1) WO2017216891A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181578A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for dynamically allocating resources to a plurality of virtual machines
JP2010108409A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi Ltd Storage management method and management server
JP2010282550A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Hitachi Ltd Virtual computer system and method for allocating physical resource of the same
JP2014203310A (en) * 2013-04-05 2014-10-27 富士通株式会社 Information processing device, program, and information processing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009181578A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for dynamically allocating resources to a plurality of virtual machines
JP2010108409A (en) * 2008-10-31 2010-05-13 Hitachi Ltd Storage management method and management server
JP2010282550A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Hitachi Ltd Virtual computer system and method for allocating physical resource of the same
JP2014203310A (en) * 2013-04-05 2014-10-27 富士通株式会社 Information processing device, program, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6608053B2 (en) 2019-11-20
WO2017216891A1 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10798018B2 (en) Method for operating a virtual network infrastructure
JP6729399B2 (en) System, virtualization control device, control method of virtualization control device, and program
US10846119B2 (en) Virtualized network function management apparatus, virtual machine management apparatus, method for allocating resources to virtual network function, and program
WO2011105091A1 (en) Control device, management device, data processing method of control device, and program
JP6374845B2 (en) Computer system and container management method
JP6293683B2 (en) Computer system and coping method for performance failure of computer system
JPWO2017183565A1 (en) Network system, patch file application method, and program
JP2011186701A (en) Resource allocation apparatus, resource allocation method and resource allocation program
US20200042346A1 (en) Migrating virtual machines
JP5867238B2 (en) Auto scaling method, auto scaling program and computer node
JP2012181578A (en) Update control device and program
JP6608053B2 (en) Computer system, computer system control method, and program
JP6511025B2 (en) Resource allocation apparatus, resource allocation method and resource allocation program
JP2013105237A (en) Job processing system, job processing device, load distributing device, job processing program, and load distributing program
JP7176633B2 (en) VIRTUALIZATION BASE CONTROL DEVICE, VIRTUALIZATION BASE CONTROL METHOD AND VIRTUALIZATION BASE CONTROL PROGRAM
JP6031051B2 (en) Job execution planning device
WO2017203556A1 (en) Management computer and optimal value calculation method of system parameter
JP6891727B2 (en) Maintenance control program, maintenance control method, and system control device
JP5056346B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, virtual server movement processing control method, and program
JP2015165362A (en) Information processing unit for measuring performance, performance measuring method and program therefor
JP2020021160A (en) Information processing apparatus, program, and information processing system
JP2020016910A (en) Resource allocation apparatus, resource management system and resource allocation program
JP7415351B2 (en) Control device and control program
JP6241215B2 (en) Processing distribution method, processing distribution program, and processing distribution system
WO2013114829A1 (en) Information processing system, data center, system migration method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150