JPWO2016152912A1 - Communication system and communication method - Google Patents

Communication system and communication method Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016152912A1
JPWO2016152912A1 JP2017508387A JP2017508387A JPWO2016152912A1 JP WO2016152912 A1 JPWO2016152912 A1 JP WO2016152912A1 JP 2017508387 A JP2017508387 A JP 2017508387A JP 2017508387 A JP2017508387 A JP 2017508387A JP WO2016152912 A1 JPWO2016152912 A1 JP WO2016152912A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
data
control device
communication
enb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017508387A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
祐介 高野
祐介 高野
ステファン カップチョアン
ステファン カップチョアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2016152912A1 publication Critical patent/JPWO2016152912A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

伝送網を構成するルータ401は、アドレス情報と、出力ポートとを対応付けて記述するフローテーブルを記憶する記憶部431と、アドレス情報を含むデータが入力されると、記憶部431に記憶されたフローテーブルに基づいて、アドレス情報に対応づけられたポートP11〜P13に、入力されたデータを出力する通信部411と、を含む。伝送網制御装置は、通信制御装置に在圏している移動体端末に変更があった場合に、ルータ401の記憶部431に記憶されたフローテーブルを更新する。The router 401 configuring the transmission network stores a flow table that describes address information and output ports in association with each other, and stores data stored in the storage unit 431 when data including address information is input. Based on the flow table, the ports P11 to P13 associated with the address information include the communication unit 411 that outputs the input data. The transmission network control apparatus updates the flow table stored in the storage unit 431 of the router 401 when there is a change in the mobile terminal located in the communication control apparatus.

Description

本発明は、移動体端末用の通信システムおよび通信方法に関する。   The present invention relates to a communication system and a communication method for a mobile terminal.

従来より、MAC(Media Access Control address)アドレスを用いた通信が知られている。たとえば、特開2013−106659号公報(下記特許文献1)には、仮想閉域網(VPN)におけるIP(Internet Protocol)通信で、ユーザ端末が接続されたVPN終端装置にMACルーティングテーブルを記憶し、そのテーブルを参照することによって、アドレス解決のためのトラフィック(たとえばARP(Address Resolution Protocol)パケットのブロードキャストによるトラフィック)の発生を抑制する手法が開示されている。   Conventionally, communication using a MAC (Media Access Control address) address is known. For example, JP2013-106659A (Patent Document 1 below) stores a MAC routing table in a VPN terminating device to which a user terminal is connected by IP (Internet Protocol) communication in a virtual closed network (VPN), A technique for suppressing the generation of traffic for address resolution (for example, traffic due to broadcast of an ARP (Address Resolution Protocol) packet) by referring to the table is disclosed.

特開2013−106659号公報JP 2013-106659 A

近年、LTE(Long Term Evolution)無線アクセス技術を用いた、移動体端末用の通信システムが実用に供されている。通信システムにおいて、たとえば、異なる移動体端末(UE:User Equipment)が在圏している複数の通信制御装置(eNB:evolved Node B)が同一の伝送網(たとえばレイヤ2ネットワーク)によって接続されている場合がある。その場合、UEどうしが通信を行うとき、上記伝送網による(つまりレイヤ2ネットワークレベルでの)データ伝送を利用することが考えられる。   In recent years, communication systems for mobile terminals using LTE (Long Term Evolution) radio access technology have been put into practical use. In a communication system, for example, a plurality of communication control devices (eNB: evolved Node B) in which different mobile terminals (UE: User Equipment) are located are connected by the same transmission network (for example, a layer 2 network). There is a case. In that case, when the UEs communicate with each other, it is conceivable to use data transmission by the transmission network (that is, at the layer 2 network level).

上記特許文献1に開示された手法は、VPN終端装置に接続されるユーザ端末が固定端末である場合に適用される手法である。一方、移動体端末用の通信システムでは、通信制御装置(eNB)に接続される(在圏する)ユーザ端末(UE)は、移動体端末である。そのため、移動体端末用の通信システムに特許文献1の手法をそのまま適用すると、移動体端末が移動し、その移動体端末が在圏する通信制御装置が変更となった場合にデータ伝送が困難になる。   The technique disclosed in Patent Literature 1 is a technique applied when the user terminal connected to the VPN termination device is a fixed terminal. On the other hand, in a communication system for mobile terminals, a user terminal (UE) connected (located) to a communication control apparatus (eNB) is a mobile terminal. Therefore, if the method of Patent Document 1 is applied as it is to a communication system for a mobile terminal, data transmission becomes difficult when the mobile terminal moves and the communication control device in which the mobile terminal is located is changed. Become.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、移動体端末用の通信システムにおいて、移動体端末が在圏する通信制御装置が変更となった場合でもデータ伝送が可能な通信システムおよび通信方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and in a communication system for a mobile terminal, a communication system and communication capable of data transmission even when the communication control apparatus in which the mobile terminal is located is changed. It aims to provide a method.

本発明の一態様に係る移動体端末用の通信システムは、データ伝送を行うための伝送網を構成するルータと、伝送網に接続され、在圏している移動体端末と無線通信が可能な通信制御装置と、通信制御装置に在圏している移動体端末に対して、ルータによって識別可能なアドレス情報を設定する伝送網制御装置と、を備え、ルータは、アドレス情報と、出力ポートとを対応付けて記述するフローテーブルを記憶する記憶手段と、アドレス情報を含むデータが入力されると、記憶手段に記憶されたフローテーブルに基づいて、アドレス情報に対応づけられた出力ポートに、入力されたデータを出力するルーティング手段と、を含み、伝送網制御装置は、通信制御装置に在圏している移動体端末に変更があった場合に、ルータの記憶手段に記憶されたフローテーブルを更新する。   A communication system for a mobile terminal according to an aspect of the present invention is capable of wireless communication with a mobile terminal that is connected to a transmission network and that is connected to the transmission network and that is connected to the transmission network. A communication control device, and a transmission network control device that sets address information identifiable by the router for a mobile terminal located in the communication control device. The router includes address information, an output port, When the data including address information is input to the storage means for storing the flow table in association with the input, the data is input to the output port associated with the address information based on the flow table stored in the storage means. Routing means for outputting the received data, and the transmission network control device stores the change in the mobile terminal located in the communication control device in the storage means of the router. To update the flow table was.

本発明の一態様に係る通信方法は、データ伝送を行うための伝送網を構成するルータと、伝送網に接続され、在圏している移動体端末と無線通信が可能な通信制御装置と、通信制御装置に在圏する移動体端末に対して、ルータによって識別可能なアドレス情報を設定する伝送網制御装置と、を備え、ルータは、アドレス情報と、出力ポートとを対応付けて記述するフローテーブルを記憶する記憶手段と、アドレス情報を含むデータが入力されると、記憶手段に記憶されたフローテーブルに基づいて、アドレス情報に対応づけられた出力ポートに、入力されたデータを出力するルーティング手段と、を含む、移動体端末用の通信システムの通信方法であって、通信制御装置が、異なる通信制御装置に在圏するように移動した移動体端末からの位置登録要求を受信する受信ステップと、通信制御装置が、受信ステップにおける受信結果を伝送網制御装置に通知する通知ステップと、伝送網制御装置が、通知ステップによる通知受けて、通信制御装置に在圏している移動体端末に変更があったと判断する判断ステップと、伝送網制御装置が、判断ステップの判断結果に応じて、ルータの記憶手段に記憶されたフローテーブルを更新する更新ステップと、を含む。   A communication method according to an aspect of the present invention includes a router that configures a transmission network for performing data transmission, a communication control device that is connected to the transmission network and is capable of wireless communication with a mobile terminal that is in the area, A transmission network control device that sets address information identifiable by a router for a mobile terminal located in the communication control device, and the router describes the address information and output port in association with each other A storage unit that stores a table, and a routing that outputs input data to an output port associated with the address information based on a flow table stored in the storage unit when data including address information is input A communication method of a communication system for a mobile terminal, wherein the communication control device is moved from a mobile terminal moved to be in a different communication control device. A reception step for receiving the registration request, a notification step for the communication control device to notify the transmission network control device of the reception result in the reception step, and a transmission network control device receiving the notification by the notification step, A determination step for determining that there is a change in the mobile terminal, and an update step for the transmission network control device to update the flow table stored in the storage means of the router according to the determination result of the determination step. Including.

上記の移動体端末用の通信システムおよび通信方法によれば、通信制御装置が受信した送信元の移動体端末からのデータは、ルータによって構成された伝送網を介して、送信先の移動体端末に伝送される。ルータは、記憶手段と、ルーティング手段とを含む。記憶手段は、アドレス情報と、出力ポートとを対応付けて記述するフローテーブルを記憶する。ルーティング手段は、アドレス情報を含むデータが入力されると、記憶手段に記憶されたフローテーブルに基づいて、アドレス情報に対応づけられた出力ポートに、入力されたデータを出力する。このようなルータによって構成される伝送網によれば、送信先の移動体端末のアドレス情報を含むデータを入力するだけで、送信先の移動体端末にデータを伝送することができる。   According to the above-described communication system and communication method for a mobile terminal, the data from the transmission source mobile terminal received by the communication control apparatus is transmitted via the transmission network configured by the router. Is transmitted. The router includes storage means and routing means. The storage means stores a flow table that describes address information and output ports in association with each other. When the data including the address information is input, the routing unit outputs the input data to the output port associated with the address information based on the flow table stored in the storage unit. According to the transmission network configured by such a router, data can be transmitted to a destination mobile terminal simply by inputting data including address information of the destination mobile terminal.

ここで、通信制御装置に在圏している移動体端末に変更があった場合には、ルータの記憶手段に記憶されたフローテーブルが更新される。このため、たとえば移動体端末が移動し、その移動体端末が在圏する通信制御装置が変更となった場合でも、更新されたフローテーブルが用いられることによって、送信先の移動体端末にデータ伝送を行うことができる。よって、移動体端末が在圏する通信制御装置が変更となった場合でもデータ伝送を行うことができる。   Here, when there is a change in the mobile terminal located in the communication control device, the flow table stored in the storage unit of the router is updated. For this reason, for example, even when a mobile terminal moves and the communication control apparatus in which the mobile terminal is located is changed, the updated flow table is used to transmit data to the destination mobile terminal. It can be performed. Therefore, data transmission can be performed even when the communication control apparatus in which the mobile terminal is located is changed.

通信制御装置は、送信元の移動体端末からのデータを受信すると、受信したデータに送信先の移動体端末のアドレス情報が含まれるように受信したデータを変換し、変換したデータをルータへ送信してもよい。たとえばこのようにして、通信制御装置は、移動体端末からのデータを、伝送網を介して伝送させることができる。   When the communication control device receives data from the transmission source mobile terminal, the communication control device converts the received data so that the received data includes the address information of the transmission destination mobile terminal, and transmits the converted data to the router. May be. For example, in this way, the communication control apparatus can transmit data from the mobile terminal via the transmission network.

通信制御装置は、通信履歴が記憶された履歴テーブルを参照することによって、送信先の移動体端末のアドレス情報を取得してもよい。たとえばこのようにして、通信制御装置は、送信先の移動体端末のアドレス情報を把握することができる。この場合、アドレス解決のためのトラフィック(たとえばARPパケットのブロードキャストによるトラフィック)の発生を抑制することもできる。   The communication control device may obtain address information of the destination mobile terminal by referring to a history table in which a communication history is stored. For example, in this way, the communication control apparatus can grasp the address information of the destination mobile terminal. In this case, generation of traffic for address resolution (for example, traffic due to ARP packet broadcast) can be suppressed.

通信制御装置は、履歴テーブルに送信先の移動体端末のアドレス情報が含まれていない場合、伝送網制御装置に問い合わせを行うことによって、送信先の移動体端末のアドレス情報を取得してもよい。これにより、上述の履歴テーブルに送信先の移動体端末のアドレス情報が含まれていない場合でも、通信制御装置は、送信先の移動体端末のアドレス情報を把握することができる。   The communication control device may acquire the address information of the destination mobile terminal by making an inquiry to the transmission network control device when the address information of the destination mobile terminal is not included in the history table. . Thereby, even when the address information of the transmission destination mobile terminal is not included in the above-described history table, the communication control apparatus can grasp the address information of the transmission destination mobile terminal.

本発明によれば、移動体端末用の通信システムにおいて、移動体端末が在圏する通信制御装置が変更となった場合でもデータ伝送が可能になる。   According to the present invention, in a communication system for mobile terminals, data transmission is possible even when the communication control apparatus in which the mobile terminal is located is changed.

実施形態に係る通信システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the communication system which concerns on embodiment. eNBの機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of eNB. eNBの記憶部に記憶されるデータテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data table memorize | stored in the memory | storage part of eNB. ルータの機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of a router. ルータの記憶部に記憶されるデータテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data table memorize | stored in the memory | storage part of a router. MMEの機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of MME. MMEの記憶部に記憶されるデータテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data table memorize | stored in the memory | storage part of MME. SDN−Cの機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of SDN-C. SDN−Cの記憶部に記憶されるデータテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data table memorize | stored in the memory | storage part of SDN-C. eNB等のハードブロック構成を示す図である。It is a figure which shows hard block structures, such as eNB. 通信システムにおいて実行される処理の例を示す第1のシーケンス図である。It is a 1st sequence diagram which shows the example of the process performed in a communication system. 通信システムにおいて実行される処理の例を示す第2のシーケンス図である。It is a 2nd sequence diagram which shows the example of the process performed in a communication system. 通信システムにおいて実行される処理の例を示す第3のシーケンス図である。It is a 3rd sequence diagram which shows the example of the process performed in a communication system. データフレームの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data frame.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant descriptions are omitted.

図1は実施形態に係る通信システムの概略構成を示す図である。通信システム10は、複数のeNB(eNB201〜203)と、伝送網300と、MME500と、SDN−C600とを含む。なお、eNBの数は、図1に示す例に限定されない。   FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a communication system according to an embodiment. The communication system 10 includes a plurality of eNBs (eNBs 201 to 203), a transmission network 300, an MME 500, and an SDN-C 600. Note that the number of eNBs is not limited to the example illustrated in FIG.

通信システム10は、移動体端末用の通信システムである。通信システム10において、たとえば、移動体通信端末であるUE101とUE102との通信が行われる。UE101,102は、たとえばLTE無線アクセス技術に対応した移動体端末であり、eNB201〜203に在圏することによって、通信可能となる。なお、UEの数は、図1に示す例に限定されない。通信システム10では、UE101とUE102との通信は、伝送網300を介したデータ伝送によって実現される。   The communication system 10 is a communication system for mobile terminals. In the communication system 10, for example, communication between the UE 101 and the UE 102 which are mobile communication terminals is performed. The UEs 101 and 102 are, for example, mobile terminals compatible with the LTE radio access technology, and can communicate with each other by staying in the eNBs 201 to 203. Note that the number of UEs is not limited to the example shown in FIG. In the communication system 10, communication between the UE 101 and the UE 102 is realized by data transmission via the transmission network 300.

eNB201〜203は、在圏するUEと無線通信可能な通信制御装置である。図1に示す例では、UE101はeNB201に在圏しており、UE102はeNB202に在圏している。ただし、eNBの数は、図1に示す例に限定されない。UE101とUE102との間のデータ伝送においては、eNB201から見ると、eNB201に在圏しているUE101が送信元UEであり、UE102が送信先(宛先)UEである。なお、eNB202から見ると、eNB202に在圏しているUE102が送信元UEとなり、UE101が送信先UEとなる。各UEが在圏するeNBは、UEの移動に伴って変化し得る。たとえば、矢印AR1に示すようなUE102の移動によって、UE102が在圏するeNBが、eNB202からeNB203に変化する。   The eNBs 201 to 203 are communication control apparatuses that can wirelessly communicate with UEs that are in the area. In the example illustrated in FIG. 1, the UE 101 is in the eNB 201 and the UE 102 is in the eNB 202. However, the number of eNBs is not limited to the example shown in FIG. In data transmission between the UE 101 and the UE 102, when viewed from the eNB 201, the UE 101 located in the eNB 201 is a transmission source UE, and the UE 102 is a transmission destination (destination) UE. When viewed from the eNB 202, the UE 102 residing in the eNB 202 becomes the transmission source UE, and the UE 101 becomes the transmission destination UE. The eNB where each UE is located may change as the UE moves. For example, due to the movement of the UE 102 as indicated by the arrow AR1, the eNB where the UE 102 is located changes from the eNB 202 to the eNB 203.

ここで、図2および図3を参照して、eNB201〜eNB203の詳細について説明する。図2はeNB201〜203の機能ブロックを示す図である。まず、eNB201について説明すると、eNB201は、通信部211と、制御部221と、無線通信部231と、記憶部241とを含む。通信部211は、通信システム10におけるeNB201の外部の要素と通信を行う部分である。制御部221は、eNB201に含まれる各要素を制御することによって、eNB201の全体制御を行う部分である。無線通信部231は、UE(たとえば図1のUE101,102)と無線通信を行う部分である。   Here, details of the eNB 201 to the eNB 203 will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a diagram illustrating functional blocks of the eNBs 201 to 203. First, the eNB 201 will be described. The eNB 201 includes a communication unit 211, a control unit 221, a wireless communication unit 231, and a storage unit 241. The communication unit 211 is a part that communicates with elements outside the eNB 201 in the communication system 10. The control unit 221 is a part that performs overall control of the eNB 201 by controlling each element included in the eNB 201. The radio communication unit 231 is a part that performs radio communication with a UE (for example, the UEs 101 and 102 in FIG. 1).

本実施形態では、eNB201は、送信元の移動体端末(図1のUE101)からのデータを受信すると、受信したデータに送信先の移動体端末(図1のUE102)のMACアドレス(Media Access Control address)が含まれるように、受信したデータを変換する。そして、eNB201は、変換したデータを、ルータ(たとえばルータ401)へ送信する。UE102のMACアドレスは、eNB201がキャッシュテーブル(後述のデータテーブル241a)に保持している場合がある。その場合、eNB201は、キャッシュテーブルを参照することによって、UE102のMACアドレスを取得する。そうでない場合、eNB201は、SDN−C600に問い合わせを行うことによって、送信先の移動体端末(図1のUE102)のMACアドレスを取得する。なお、本実施形態におけるMACアドレスは、後述のルータ401〜403によって識別可能なアドレス情報である。   In this embodiment, when the eNB 201 receives data from the source mobile terminal (UE 101 in FIG. 1), the MAC address (Media Access Control) of the destination mobile terminal (UE 102 in FIG. 1) is included in the received data. The received data is converted to include (address). And eNB201 transmits the converted data to a router (for example, router 401). The eNB 201 may hold the MAC address of the UE 102 in a cache table (a data table 241a described later). In that case, the eNB 201 acquires the MAC address of the UE 102 by referring to the cache table. Otherwise, the eNB 201 makes an inquiry to the SDN-C 600 to acquire the MAC address of the transmission destination mobile terminal (UE 102 in FIG. 1). Note that the MAC address in the present embodiment is address information that can be identified by routers 401 to 403 described later.

eNB202は、通信部212と、制御部222と、無線通信部232と、記憶部242とを含み、eNB203は、通信部213と、制御部223と、無線通信部233と、記憶部243とを含む。eNB202およびeNB203に含まれる各要素は、eNB201の対応する部分と同様であるのでここでは説明を省略する。   The eNB 202 includes a communication unit 212, a control unit 222, a wireless communication unit 232, and a storage unit 242, and the eNB 203 includes a communication unit 213, a control unit 223, a wireless communication unit 233, and a storage unit 243. Including. Since each element included in the eNB 202 and the eNB 203 is the same as the corresponding part of the eNB 201, the description thereof is omitted here.

図3は、各eNB201〜203の記憶部に記憶される情報(データテーブル)の例を示す図である。図3(a)および図3(b)は、記憶部241に記憶される情報(データテーブル)の例を示す図である。図3(a)に示すデータテーブル241aは、在圏UEと、無線MACヘッダと、MACアドレスとを対応付けて記述する。このデータテーブル241aによると、在圏UEが「UE101」であり、無線MACヘッダが「C−RNTI1」であり、MACアドレスが「MAC1」である。すなわち、「UE101」がeNB201に在圏しており、UE101とeNB201との無線MACヘッダが「C−RNTI1」であり、UE101のMACアドレスが「MAC1」である。「C−RNTI1」は、たとえば、「0xA01B」や「0x001E」といった16ビットデータである。「MAC1」は、たとえば、数字およびアルファベット等の組み合わせによって表される。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of information (data table) stored in the storage unit of each eNB 201 to 203. FIG. 3A and FIG. 3B are diagrams illustrating examples of information (data table) stored in the storage unit 241. The data table 241a illustrated in FIG. 3A describes the serving UE, the wireless MAC header, and the MAC address in association with each other. According to this data table 241a, the serving UE is “UE101”, the wireless MAC header is “C-RNTI1”, and the MAC address is “MAC1”. That is, “UE101” is in the eNB 201, the wireless MAC header between the UE101 and the eNB201 is “C-RNTI1”, and the MAC address of the UE101 is “MAC1”. “C-RNTI1” is 16-bit data such as “0xA01B” and “0x001E”, for example. “MAC1” is represented by, for example, a combination of numbers and alphabets.

図3(b)に示すデータテーブル241bは、送信先UEのIPアドレと、MACアドレスとを対応付けて記述する、IP−MACアドレス変換キャッシュテーブルである。キャッシュテーブルは、通信履歴を一時的に(たとえば24時間)記憶する履歴テーブルである。このデータテーブル241bによると、送信先UEのIPアドレスが「IP2」であり、それに対応するMACアドレスが「MAC2」である。すなわち、送信先UEであるUE102のIPアドレスが「IP2」であり、UE102のMACアドレスが「MAC2」である。IP2は、たとえば数字等の組み合わせによって表される。   The data table 241b illustrated in FIG. 3B is an IP-MAC address conversion cache table in which the IP address of the transmission destination UE and the MAC address are described in association with each other. The cache table is a history table that temporarily stores a communication history (for example, 24 hours). According to the data table 241b, the IP address of the destination UE is “IP2”, and the corresponding MAC address is “MAC2”. That is, the IP address of UE 102 that is the transmission destination UE is “IP2”, and the MAC address of UE 102 is “MAC2”. IP2 is represented by a combination of numbers, for example.

図3(c)および図3(d)は記憶部242に記憶される情報(データテーブル242aおよびデータテーブル242b)である。これらの情報の詳細については、記憶部241に記憶される情報(データテーブル241aおよびデータテーブル241b)と同様である。すなわち、図3(c)に示すデータテーブル242aによると、「UE102」がeNB202に在圏しており、UE102とeNB202との間の無線MACヘッダが「C−RNTI2」であり、UE10のMACアドレスが「MAC2」である。図3(d)に示すデータテーブル242bによると、eNB202から見て送信先UEであるUE101のIPアドレスが「IP1」であり、UE101のMACアドレスが「MAC1」である。   3C and 3D show information (data table 242a and data table 242b) stored in the storage unit 242. FIG. The details of these pieces of information are the same as the information stored in the storage unit 241 (data table 241a and data table 241b). That is, according to the data table 242a illustrated in FIG. 3C, “UE102” is located in the eNB 202, the wireless MAC header between the UE 102 and the eNB 202 is “C-RNTI2,” and the MAC address of the UE 10 Is “MAC2”. According to the data table 242b illustrated in FIG. 3D, the IP address of the UE 101 that is the transmission destination UE as viewed from the eNB 202 is “IP1”, and the MAC address of the UE 101 is “MAC1”.

図3(e)および図(f)は記憶部243に記憶される情報(データテーブル243aおよびデータテーブル243b)である。これらの情報の詳細についても、記憶部241に記憶される情報と同様である。図1に示すようにeNB203には在圏しているUEが存在しないので、データテーブル243aおよびデータテーブル243bには、データが存在しなくてもよい。   FIGS. 3E and 3F show information (data table 243a and data table 243b) stored in the storage unit 243. FIG. The details of these pieces of information are the same as the information stored in the storage unit 241. As shown in FIG. 1, since there is no UE located in the eNB 203, no data may exist in the data table 243a and the data table 243b.

図3において、矢印の左側に示されるデータテーブル(図3(a)〜(f))は、後述のハンドオーバー前の各テーブルの状態を示す。矢印の右側に示されるデータテーブル(図3(g)〜(l))は、ハンドオーバー後の各データテーブルの状態を示す。このことは、後述の図5,7,9についても同様である。なお、ハンドオーバー前後で状態が変化しないデータテーブルについては、説明を省略することもある。   In FIG. 3, the data tables (FIGS. 3A to 3F) shown on the left side of the arrows indicate the state of each table before the handover described later. The data tables shown in the right side of the arrow (FIGS. 3 (g) to (l)) show the state of each data table after the handover. The same applies to FIGS. 5, 7, and 9 described later. A description of the data table whose state does not change before and after the handover may be omitted.

再び図1に戻り、伝送網300は、データ伝送を行うための伝送網であり、複数のルータ401〜403によって構成される。なお、伝送網300を構成するルータの数は、図1に示す例に限定されない。伝送網300は、代表的には、LTEにおけるレイヤ2ネットワークである。その場合、ルータ401〜403は、レイヤ2スイッチとして用いられる。そのような伝送網300におけるデータ伝送は、Ethernet(登録商標)と同様の方式によって行われる。   Returning to FIG. 1 again, the transmission network 300 is a transmission network for performing data transmission, and includes a plurality of routers 401 to 403. Note that the number of routers constituting the transmission network 300 is not limited to the example shown in FIG. The transmission network 300 is typically a layer 2 network in LTE. In that case, the routers 401 to 403 are used as layer 2 switches. Data transmission in such a transmission network 300 is performed by a method similar to Ethernet (registered trademark).

ここで、図4および図5を参照して、ルータ401〜403の詳細について説明する。図4は、ルータ401〜403の機能ブロックを示す図である。まず、ルータ401について説明すると、ルータ401は、通信部411と、制御部421と、記憶部431とを含む。   Here, the details of the routers 401 to 403 will be described with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. 4 is a diagram illustrating functional blocks of the routers 401 to 403. First, the router 401 will be described. The router 401 includes a communication unit 411, a control unit 421, and a storage unit 431.

通信部411は、ルータ401の外部の要素と通信を行う部分である。通信部411は、伝送網300におけるデータの伝送経路を分岐させるためのルーティング部(ルーティング手段)でもある。ルーティング部としての通信部411は、たとえばSwitch IC(Integrated Circuit)を含んで構成される。通信部411は、複数のポートP11〜P13を有する。なお、通信部411が有するポートの数は、図4に示す例に限定されない。各ポートがルータ401の外部の要素(たとえば直近のeNBや他のルータのポート等)に接続されることによって、伝送網300が形成される。各ポートには、ルータ401の外部からのデータが入力される。また、各ポートは、他のポートに入力されたデータを出力する。このようにして、伝送網300におけるデータの伝送経路が分岐する。また、データが出力されるポート(出力ポート)が変更されると、伝送網300におけるデータの伝送経路も変更される。   The communication unit 411 is a part that communicates with elements outside the router 401. The communication unit 411 is also a routing unit (routing unit) for branching a data transmission path in the transmission network 300. The communication unit 411 as a routing unit includes, for example, a Switch IC (Integrated Circuit). The communication unit 411 has a plurality of ports P11 to P13. Note that the number of ports included in the communication unit 411 is not limited to the example illustrated in FIG. 4. Each port is connected to an external element of the router 401 (for example, the nearest eNB, a port of another router, or the like), thereby forming the transmission network 300. Data from the outside of the router 401 is input to each port. Each port outputs data input to other ports. In this way, the data transmission path in the transmission network 300 is branched. Further, when the port (output port) from which data is output is changed, the data transmission path in the transmission network 300 is also changed.

通信部411の動作概要について説明すると、MACアドレスをアドレス情報として含むデータが、ポートP11〜P13に入力される。ルータ401は、後述の記憶部431に記憶されたデータテーブル431aに基づいて、MACアドレスに対応付けられた出力ポート(ポートP11〜P13のいずれかのポート)に、入力されたデータを出力する。このようにして、MACアドレスを含むデータが入力されると、そのデータは、自動的に、データテーブル431aに従ってルーティングされる。   The operation outline of the communication unit 411 will be described. Data including a MAC address as address information is input to the ports P11 to P13. The router 401 outputs the input data to an output port (any one of the ports P11 to P13) associated with the MAC address based on a data table 431a stored in the storage unit 431 described later. In this way, when data including a MAC address is input, the data is automatically routed according to the data table 431a.

制御部421は、ルータ401に含まれる各要素を制御することによってルータ401の全体制御を行う部分である。記憶部431は、ルータ401によって実行される処理に必要な情報を記憶する部分(記憶手段)である。   The control unit 421 is a part that performs overall control of the router 401 by controlling each element included in the router 401. The storage unit 431 is a part (storage unit) that stores information necessary for processing executed by the router 401.

ルータ402は、通信部412と、制御部422と、記憶部432とを含み、通信部412は複数のポートP21,P22,P23を含む。ルータ403は、通信部413と、制御部423と、記憶部433とを含み、通信部413は複数のポートP31,P32,P33を含む。ルータ402およびルータ403の各要素は、ルータ401の対応する部分と同様であるのでここでは説明を省略する。   The router 402 includes a communication unit 412, a control unit 422, and a storage unit 432, and the communication unit 412 includes a plurality of ports P21, P22, and P23. The router 403 includes a communication unit 413, a control unit 423, and a storage unit 433. The communication unit 413 includes a plurality of ports P31, P32, and P33. Since the elements of the router 402 and the router 403 are the same as the corresponding parts of the router 401, description thereof is omitted here.

図5は、各ルータ401〜403の記憶部に記憶される情報(データテーブル)の例を示す図である。図5(a)は、記憶部431に記憶される情報(データテーブル)の例を示す図である。データテーブル431aは、MACアドレスと、出力ポートとを対応付けて記述するフローテーブルである。データテーブル431aによると、MACアドレスが「MAC1」の場合には出力ポートが「ポートP11」に指定され、MACアドレスが「MAC2」の場合には出力ポートが「ポートP12」に指定される。このようなデータテーブル431aは、送信先UEのアドレスを「MAC1」として含むデータをeNB201に伝送し、送信先UEのアドレスを「MAC2」として含むデータをeNB202に伝送するための伝送経路が伝送網300に形成されるように、ルータ401に対して設定される第1のフローテーブルである。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of information (data table) stored in the storage unit of each of the routers 401 to 403. FIG. 5A is a diagram illustrating an example of information (data table) stored in the storage unit 431. The data table 431a is a flow table that describes MAC addresses and output ports in association with each other. According to the data table 431a, when the MAC address is “MAC1”, the output port is designated as “port P11”, and when the MAC address is “MAC2”, the output port is designated as “port P12”. In such a data table 431a, a transmission path for transmitting data including the address of the destination UE as “MAC1” to the eNB 201 and transmitting data including the address of the destination UE as “MAC2” to the eNB 202 is a transmission network. 3 is a first flow table set for the router 401 as formed in 300.

図5(b)は、記憶部432に記憶される情報(データテーブル432a)の例を示す図である。図5(c)は、記憶部433に記憶される情報(データテーブル433a)の例を示す図である。これらの情報の詳細については、記憶部431に記憶される情報(データテーブル431a)と同様である。すなわち、図5(b)に示すデータテーブル432aによると、MACアドレスが「MAC1」の場合には出力ポートが「ポートP21」に指定され、MACアドレスが「MAC2」の場合には出力ポートが「ポートP22」に指定される。このようなデータテーブル432aは、送信先UEのアドレスを「MAC1」として含むデータをeNB201に伝送し、送信先UEのアドレスを「MAC2」として含むデータをeNB202に伝送するための伝送経路が伝送網300に形成されるように、ルータ402に対して設定される第2のフローテーブルである。図5(c)に示すデータテーブル433aによると、MACアドレスが「MAC1」の場合には出力ポートが「ポートP31」に指定され、MACアドレスが「MAC2」の場合には出力ポートが「ポートP32」に指定される。このようなデータテーブル433aは、送信先UEのアドレスを「MAC1」として含むデータをeNB201に伝送し、送信先UEのアドレスを「MAC2」として含むデータをeNB202に伝送するための伝送経路が伝送網300に形成されるように、ルータ403に対して設定される第3のフローテーブルである。   FIG. 5B is a diagram illustrating an example of information (data table 432 a) stored in the storage unit 432. FIG. 5C is a diagram illustrating an example of information (data table 433a) stored in the storage unit 433. Details of these pieces of information are the same as the information (data table 431a) stored in the storage unit 431. That is, according to the data table 432a shown in FIG. 5B, when the MAC address is “MAC1”, the output port is designated as “port P21”, and when the MAC address is “MAC2”, the output port is “ Port P22 ". In such a data table 432a, a transmission path for transmitting data including the address of the destination UE as “MAC1” to the eNB 201 and transmitting data including the address of the destination UE as “MAC2” to the eNB 202 is a transmission network. 2 is a second flow table set for the router 402 as formed in 300. According to the data table 433a shown in FIG. 5C, when the MAC address is “MAC1”, the output port is designated as “port P31”, and when the MAC address is “MAC2”, the output port is “port P32”. Is specified. In such a data table 433a, a transmission path for transmitting data including the address of the destination UE as “MAC1” to the eNB 201 and transmitting data including the address of the destination UE as “MAC2” to the eNB 202 is a transmission network. 4 is a third flow table set for the router 403 so as to be formed in 300. FIG.

再び図1に戻り、MME(Mobility Management Entity)500は、伝送網300を制御するための第1の伝送網制御装置である。MME500は、UEの位置登録を行う位置情報管理装置でもある。位置情報は、UE101がeNB201に在圏し、UE102がeNB202に在圏しているといった情報である。併せて、MME500は、eNB201〜203に在圏しているUE101,102に、MACアドレスを設定(付与)する。また、MME500は、ハンドオーバー(UEが在圏するeNBの切り替え)の制御を行う。   Returning to FIG. 1 again, an MME (Mobility Management Entity) 500 is a first transmission network control device for controlling the transmission network 300. The MME 500 is also a location information management device that performs UE location registration. The location information is information that the UE 101 is in the eNB 201 and the UE 102 is in the eNB 202. In addition, the MME 500 sets (provides) MAC addresses to the UEs 101 and 102 located in the eNBs 201 to 203. Further, the MME 500 controls handover (switching of the eNB where the UE is located).

ここで、図6および図7を参照して、MME500の詳細について説明する。図6は、MME500の機能ブロックを示す図である。MME500は、通信部510と、制御部520と、記憶部530とを含む。通信部510は、MME500の外部の要素と通信を行う部分である。制御部520は、MME500に含まれる各要素を制御することによって、MME500の全体制御を行う部分である。記憶部530は、MME500によって実行される処理に必要な情報を記憶する部分である。   Here, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, the detail of MME500 is demonstrated. FIG. 6 is a diagram showing functional blocks of the MME 500. As shown in FIG. MME 500 includes communication unit 510, control unit 520, and storage unit 530. The communication unit 510 is a part that communicates with elements outside the MME 500. The control unit 520 is a part that performs overall control of the MME 500 by controlling each element included in the MME 500. The storage unit 530 is a part that stores information necessary for processing executed by the MME 500.

図7(a)は、記憶部530に記憶される情報(データテーブル)の一例を示す図である。データテーブル530aは、eNBと、UEと、MACアドレスと、IPアドレスとを対応付けて記述する。このデータテーブル530aによると、eNBが「eNB201」の場合にはUEが「UE101」であり、それに対応するMACアドレスが「MAC1」であり、IPアドレスが「IP1」である。すなわち、「UE101」がeNB201に在圏しており、UE101には、MACアドレス「MAC1」およびIPアドレス「IP1」が付与されている。同様に、eNBが「eNB202」の場合にはUEが「UE102」であり、それに対応するMACアドレスが「MAC1」であり、IPアドレスが「IP1」である。すなわち、「UE102」がeNB202に在圏しており、eNB202には、MACアドレス「MAC2」およびIPアドレス「IP2」が付与されている。なお、図1に示すようにeNB203には在圏しているUEが存在しないので、eNBが「eNB203」の場合には、対応するデータが存在しなくてもよい。なお、IPアドレスは、UEの起動時(後述の図11)にデータテーブル530aに保持されていればよく、それよりも後のハンドオーバー時(後述の図12)まで保持され続ける必要はない。これは、ハンドオーバー時には、UE,eNBおよびMACアドレスがデータテーブル530aに保持されていれば足りるためである。   FIG. 7A is a diagram illustrating an example of information (data table) stored in the storage unit 530. The data table 530a describes an eNB, a UE, a MAC address, and an IP address in association with each other. According to this data table 530a, when the eNB is “eNB 201”, the UE is “UE101”, the corresponding MAC address is “MAC1”, and the IP address is “IP1”. That is, “UE101” is located in the eNB 201, and the MAC address “MAC1” and the IP address “IP1” are assigned to the UE101. Similarly, when the eNB is “eNB 202”, the UE is “UE102”, the corresponding MAC address is “MAC1”, and the IP address is “IP1”. That is, “UE102” is located in eNB 202, and MAC address “MAC2” and IP address “IP2” are assigned to eNB 202. Note that, as shown in FIG. 1, there is no UE located in the eNB 203, so when the eNB is “eNB 203”, the corresponding data may not exist. The IP address only needs to be held in the data table 530a when the UE is activated (FIG. 11 described later), and does not need to be held until a later handover (FIG. 12 described later). This is because the UE, eNB, and MAC address need only be held in the data table 530a at the time of handover.

再び図1に戻り、SDN−C(Software Defined Network Controller)600は、伝送網300を制御するための第2の伝送網制御装置である。本実施形態では、SDN−C600と先に説明したMME500との協働によって、伝送網300の制御が行われる。なお、SDN−C600は、MME500の機能を含んでいてもよく、その場合には、SDN−C600によって伝送網300の制御が行われる。SDN−C600は、eNB201〜203に在圏する移動体端末(たとえばUE101,102など)に対して、ルータ401〜403によって識別可能なアドレス情報(つまりMACアドレス)を設定する。また、SDN−C600は、eNB201〜203に在圏しているUEに変更があった場合に、ルータ401〜403の記憶部431〜433に記憶されたデータテーブル431a,432a,433aを更新する。   Returning to FIG. 1 again, an SDN-C (Software Defined Network Controller) 600 is a second transmission network control device for controlling the transmission network 300. In the present embodiment, the transmission network 300 is controlled by cooperation between the SDN-C 600 and the MME 500 described above. Note that the SDN-C 600 may include the function of the MME 500, and in this case, the transmission network 300 is controlled by the SDN-C 600. The SDN-C 600 sets address information (that is, a MAC address) that can be identified by the routers 401 to 403 for mobile terminals located in the eNBs 201 to 203 (for example, the UEs 101 and 102). Further, the SDN-C 600 updates the data tables 431a, 432a, and 433a stored in the storage units 431 to 433 of the routers 401 to 403 when there is a change in the UE located in the eNBs 201 to 203.

ここで、図8および図9を参照して、SDN−C600の詳細について説明する。図8は、SDN−C600の機能ブロックを示す図である。SDN−C600は、通信部610と、制御部620と、記憶部630とを含む、通信部610は、SDN−C600の外部の要素と通信を行う部分である。通信部610は、ルータ401〜403と、個別に通信可能とされていてもよい。通信は、たとえば、通信部610とルータ401〜403の各々とを接続する専用の通信線を用いて行なわれる。制御部620は、SDN−C600に含まれる各要素を制御することによってSDN−C600の全体制御を行う部分である。記憶部630は、SDN−C600によって実行される処理に必要な情報を記憶する部分である。   Here, with reference to FIG. 8 and FIG. 9, the detail of SDN-C600 is demonstrated. FIG. 8 is a diagram showing functional blocks of SDN-C600. The SDN-C 600 includes a communication unit 610, a control unit 620, and a storage unit 630. The communication unit 610 is a part that communicates with elements outside the SDN-C 600. The communication unit 610 may be able to communicate with the routers 401 to 403 individually. Communication is performed using, for example, a dedicated communication line that connects the communication unit 610 and each of the routers 401 to 403. The control unit 620 is a part that performs overall control of the SDN-C 600 by controlling each element included in the SDN-C 600. The storage unit 630 is a part that stores information necessary for processing executed by the SDN-C 600.

図9は、記憶部630に記憶される情報(データテーブル)の例を示す図である。図9(a)に示すデータテーブル630aは、先に図5(a)〜(c)を参照して説明したデータテーブル431a,432a,433a(第1〜第3のフローテーブル)に書き込む(あるいはそれらを更新する)ための情報を含んだ、事前保持tableである。データテーブル630aは、ルータと、MACアドレスと、出力ポートとを対応付けて記述する。このデータテーブル630aによると、ルータ「ルータ401」に対して、MACアドレスに対応した出力ポートが設定される。具体的に、MACアドレス「MAC1」については出力ポート「ポートP11」が指定され、MACアドレス「MAC2」については出力ポート「ポートP12」が指定される。ルータ「ルータ402」に対しても、MACアドレスに対応した出力ポートが指定される。具体的に、MACアドレス「MAC1」については出力ポート「ポートP21」が指定され、MACアドレス「MAC2」については出力ポート「ポートP22」が指定される。ルータ「ルータ403」についてもMACアドレスに対応した出力が指定される。具体的に、MACアドレス「MAC1」については出力ポート「ポートP31」が指定され、MACアドレス「MAC2」については出力ポート「ポートP32」が指定される。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information (data table) stored in the storage unit 630. The data table 630a shown in FIG. 9A is written into the data tables 431a, 432a, and 433a (first to third flow tables) described above with reference to FIGS. 5A to 5C (or It is a pre-retained table that includes information for updating them. The data table 630a describes a router, a MAC address, and an output port in association with each other. According to this data table 630a, an output port corresponding to the MAC address is set for the router “router 401”. Specifically, the output port “port P11” is designated for the MAC address “MAC1”, and the output port “port P12” is designated for the MAC address “MAC2”. An output port corresponding to the MAC address is also designated for the router “router 402”. Specifically, the output port “port P21” is designated for the MAC address “MAC1”, and the output port “port P22” is designated for the MAC address “MAC2”. An output corresponding to the MAC address is also designated for the router “router 403”. Specifically, the output port “port P31” is designated for the MAC address “MAC1”, and the output port “port P32” is designated for the MAC address “MAC2”.

図9(b)に示すデータテーブル630bは、UEと、IPアドレスと、MACアドレスとを対応付けて記述する。このデータテーブル630bによると、UEが「UE101」の場合には、IPアドレスが「IP1」であり、MACアドレスが「MAC1」である。すなわち、UE101には、IPアドレス「IP1」およびMACアドレス「MAC1」が付与されている。同様に、UEが「UE102」の場合には、IPアドレスが「IP2」であり、MACアドレスが「MAC2」である。すなわち、UE102には、IPアドレス「IP2」およびMACアドレス「MAC2」が付与されている。   The data table 630b illustrated in FIG. 9B describes UEs, IP addresses, and MAC addresses in association with each other. According to this data table 630b, when the UE is “UE101”, the IP address is “IP1” and the MAC address is “MAC1”. That is, the IP address “IP1” and the MAC address “MAC1” are assigned to the UE 101. Similarly, when the UE is “UE102”, the IP address is “IP2” and the MAC address is “MAC2”. That is, the IP address “IP2” and the MAC address “MAC2” are assigned to the UE 102.

再び図1に戻り、通信システム10は、さらに、DNS(Domain Name System)サーバ700と、PGW(Packet data network Gate Way)800とを含む。これにより、インターネット網900へのアクセスも可能になる。   Returning to FIG. 1 again, the communication system 10 further includes a DNS (Domain Name System) server 700 and a PGW (Packet data network Gate Way) 800. Thereby, access to the Internet network 900 is also possible.

ここで、図10を参照して、eNB201等のハードウェア構成について説明する。図10に示されるように、eNB201は、物理的には、1または複数のCPU(Central Processing unit)21、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)22およびROM(Read Only Memory)23、データ送受信デバイスである通信モジュール26(Transmitter or Receiver)、半導体メモリなどの補助記憶装置27(Memory)、操作盤(操作ボタンを含む)やタッチパネルなどのユーザの入力を受け付ける入力装置28、ディスプレイなどの出力装置29などのハードウェアを備えるコンピュータとして構成される。eNB201の機能は、たとえば、CPU21、RAM22などのハードウェア上に1または複数の所定のコンピュータソフトウェア(プログラム)を読み込ませることにより、CPU21の制御のもとで通信モジュール26、入力装置28、出力装置29、を動作させるとともに、RAM22および補助記憶装置27におけるデータの読み出しおよび書き込みを行うことで実現することができる。なお、eNB202,203,MME500,SDN−C600についても、eNB201と同様のハードウェア構成とすることができる。なお、CPU21などのプロセッサ(Processor)が図10における各機能を実行することに代えて、その機能全部または一部を専用の集積回路(IC)を構築することにより各機能を実行するように構成してもよい。たとえば、通信制御を行うための専用の集積回路を構築することにより上記機能を実行するようにしてもよい。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。   Here, a hardware configuration of the eNB 201 and the like will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 10, the eNB 201 physically includes one or more CPUs (Central Processing Units) 21, a main storage device such as a RAM (Random Access Memory) 22, a ROM (Read Only Memory) 23, data A communication module 26 (Transmitter or Receiver) which is a transmission / reception device, an auxiliary storage device 27 (Memory) such as a semiconductor memory, an input device 28 which accepts user input such as an operation panel (including operation buttons) and a touch panel, an output such as a display It is comprised as a computer provided with hardware, such as the apparatus 29. FIG. The function of the eNB 201 is, for example, by loading one or a plurality of predetermined computer software (programs) on hardware such as the CPU 21 and the RAM 22 to control the communication module 26, the input device 28, and the output device under the control of the CPU 21. 29, and reading and writing data in the RAM 22 and the auxiliary storage device 27 can be realized. Note that the eNBs 202 and 203, the MME 500, and the SDN-C 600 may have the same hardware configuration as that of the eNB 201. Instead of executing each function in FIG. 10 by a processor (Processor) such as the CPU 21, all or part of the function is configured to execute each function by constructing a dedicated integrated circuit (IC). May be. For example, the above function may be executed by constructing a dedicated integrated circuit for performing communication control. Software, whether it is called software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or other names, instructions, instruction sets, codes, code segments, program codes, programs, subprograms, software modules , Applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executable files, execution threads, procedures, functions, etc. should be interpreted broadly. Also, software, instructions, etc. may be transmitted / received via a transmission medium. For example, software may use websites, servers, or other devices using wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave. When transmitted from a remote source, these wired and / or wireless technologies are included within the definition of transmission media.

次に、図11〜図13を参照して、通信システム10の動作(通信システム10において行われる通信方法)について説明する。図11は、UE101の起動時に、通信システム10において実行される処理の一例を示すシーケンス図である。   Next, the operation of the communication system 10 (communication method performed in the communication system 10) will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of processing executed in the communication system 10 when the UE 101 is activated.

まず、UE101は、接続要求を行う(ステップS1)。具体的に、UE101が接続要求のための無線信号を発信し、その信号をeNB201の無線通信部231が受信する。これを受けて、eNB201は、UE101が接続要求を行ったことを、MME500に通知する(ステップS2)。   First, the UE 101 makes a connection request (step S1). Specifically, the UE 101 transmits a radio signal for a connection request, and the radio communication unit 231 of the eNB 201 receives the signal. In response to this, the eNB 201 notifies the MME 500 that the UE 101 has made a connection request (step S2).

次に、MME500は、ユーザ認証を行う(ステップS3)。具体的に、MME500は、UE101に対して、MACアドレスおよびIPアドレスを付与する。これにより、図7(a)に示すデータテーブル530aが作成される。すなわち、UE101に対して付与されたMACアドレスは「MAC1」であり、IPアドレスは「IP1」である。なお、IPアドレスの付与は、他の要素(たとえばSDN−C600,DNSサーバ700)と連携して行ってもよい。   Next, the MME 500 performs user authentication (step S3). Specifically, the MME 500 gives a MAC address and an IP address to the UE 101. Thereby, the data table 530a shown in FIG. 7A is created. That is, the MAC address given to the UE 101 is “MAC1”, and the IP address is “IP1”. The IP address may be assigned in cooperation with other elements (for example, SDN-C 600, DNS server 700).

次に、MME500は、接続応答を行う(ステップS4)。具体的に、MME500は、UE101に付与されたIPアドレス(IP1)を、UE101に通知する。また、MME500は、eNB設定要求を行う(ステップS5)。具体的に、MME500は、UE101のIPアドレス(IP1)と、MACアドレス(MAC1)とを、eNB201に通知する。   Next, the MME 500 makes a connection response (step S4). Specifically, the MME 500 notifies the UE 101 of the IP address (IP1) assigned to the UE 101. Further, the MME 500 makes an eNB setting request (step S5). Specifically, the MME 500 notifies the eNB 201 of the IP address (IP1) and the MAC address (MAC1) of the UE 101.

次に、eNB201は、無線リンク−Ethernet変換表の設定を行う(ステップS6)。具体的に、eNB201は、在圏しているUE101から送信されるデータのフォーマットを、無線リンクに対応するデータフォーマットからEthernetに対応するデータフォーマットに変換するための変換表を設定する。これにより、図3(a)に示すデータテーブル241aが作成される。すなわち、データテーブル241aは、UE101から送信される無線MACヘッダ「C−RNTI1」に対応するデータフォーマットを、MACアドレス「MAC1」を含むEthernetに対応するデータフォーマットへと変換するための変換表である。   Next, the eNB 201 sets a radio link-Ethernet conversion table (step S6). Specifically, the eNB 201 sets a conversion table for converting the format of data transmitted from the UE 101 located in the area from the data format corresponding to the radio link to the data format corresponding to Ethernet. As a result, the data table 241a shown in FIG. That is, the data table 241a is a conversion table for converting a data format corresponding to the wireless MAC header “C-RNTI1” transmitted from the UE 101 into a data format corresponding to Ethernet including the MAC address “MAC1”. .

次に、MME500は、eNB201に対してeNB設定応答を行う(ステップS7)。具体的に、eNB201は、先のステップS6の処理が完了したことを、MME500に通知する。   Next, the MME 500 makes an eNB setting response to the eNB 201 (step S7). Specifically, the eNB 201 notifies the MME 500 that the process of the previous step S6 has been completed.

そして、MME500は、ベアラ登録要求を行う(ステップS8)。具体的に、MME500は、UE101のIPアドレス(IP1)、MACアドレス(MAC1)および接続先のeNB(eNB201)を、SDN−C600に通知する。これを受けて、SDN−C600は、図9(a)に示すデータテーブル630aを作成する。つまり、先に図5(a)〜(c)を参照して説明したデータテーブル431a,432a,433a(第1〜3のフローテーブル)に書き込まれる情報を含んだ、事前保持tableが作成される。   Then, the MME 500 makes a bearer registration request (step S8). Specifically, the MME 500 notifies the SDN-C 600 of the IP address (IP1), the MAC address (MAC1) of the UE 101, and the connection-target eNB (eNB 201). In response to this, the SDN-C 600 creates a data table 630a shown in FIG. That is, the pre-holding table including the information written in the data tables 431a, 432a, and 433a (first to third flow tables) described above with reference to FIGS. 5A to 5C is created. .

次に、SDN−C600は、事前保持tableを基にフロー設定要求を行う(ステップS9)。具体的に、SDN−C600は、図9(a)に示すデータテーブル630aを基に、ルータ401〜403のデータテーブル431a,432a,433aに書き込まれる情報を、各ルータに送信する。   Next, the SDN-C 600 makes a flow setting request based on the pre-held table (step S9). Specifically, the SDN-C 600 transmits information written in the data tables 431a, 432a, and 433a of the routers 401 to 403 to each router based on the data table 630a illustrated in FIG.

次に、伝送網300は、フロー登録実施を行う(ステップS10)。具体的に、伝送網300を構成するルータ401〜403の各々が、SDN−C600から送られたデータに基づいて、データテーブル431a,432a,433aを作成する。これにより、データテーブル431a,432a,433aは図5(a),(b),(c)に示す状態となる。   Next, the transmission network 300 performs flow registration (step S10). Specifically, each of the routers 401 to 403 constituting the transmission network 300 creates the data tables 431a, 432a, and 433a based on the data sent from the SDN-C 600. As a result, the data tables 431a, 432a, and 433a are in the states shown in FIGS. 5 (a), (b), and (c).

また、伝送網300は、フロー設定登録通知を行う(ステップS11)。具体的に、ルータ401〜403がそれぞれ、先のステップS10の処理が完了したことを、SDN−C600に通知する。また、SDN−C600は、ベアラ登録設定応答を行う(ステップS12)。すなわち、SDN−C600は、先のステップS10の処理が完了したことを、MME500に通知する。   In addition, the transmission network 300 issues a flow setting registration notification (step S11). Specifically, each of the routers 401 to 403 notifies the SDN-C 600 that the processing in the previous step S10 has been completed. Also, the SDN-C 600 makes a bearer registration setting response (step S12). That is, the SDN-C 600 notifies the MME 500 that the processing in the previous step S10 has been completed.

図12は、UE101からUE102にデータ伝送が行われるときに、通信システム10において実行される処理の一例を示すシーケンス図である。   FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of processing executed in the communication system 10 when data transmission is performed from the UE 101 to the UE 102.

まず、UE101は、U−planeパケット1を送信する(ステップS21)。U−planeパケット1は、UE101の(ユーザが送信しようとする)データを含むパケットである。U−planeパケット1は、図14(a)に示すフォーマット(無線リンク)に対応するパケットデータである。U−planeパケット1は、無線MACヘッダ「C−RNTI1」、送信先UEのIP「IP2」、送信元UEのIP「IP1」、およびペイロード部(つまりデータ本体)を含む。無線MACヘッダ「C−RNTI1」は無線空間のMAC層におけるUE101の識別子(C−RNTI:Cell-Radio Network Temporary Identifier)を有する。C−RNTIはeNBによって付与され、後述のハンドオーバー時(図12)には更新される。なお、UE101は、たとえばDNSサーバ700から、UE102のIPアドレスを取得しているものとする。   First, the UE 101 transmits the U-plane packet 1 (step S21). The U-plane packet 1 is a packet including data (which the user intends to transmit) of the UE 101. The U-plane packet 1 is packet data corresponding to the format (wireless link) shown in FIG. The U-plane packet 1 includes a wireless MAC header “C-RNTI1”, an IP “IP2” of the transmission destination UE, an IP “IP1” of the transmission source UE, and a payload portion (that is, a data body). The radio MAC header “C-RNTI1” has an identifier (C-RNTI: Cell-Radio Network Temporary Identifier) of the UE 101 in the MAC layer of the radio space. The C-RNTI is given by the eNB and is updated at the time of a handover described later (FIG. 12). It is assumed that the UE 101 has acquired the IP address of the UE 102 from the DNS server 700, for example.

UE101からのU−planeパケット1を受信したeNB201は、IP−MACアドレス変換キャッシュテーブル(履歴テーブル)を参照し、UE102のIPアドレスが含まれているか否かを判断する。具体的に、eNB201は、記憶部241に記憶されたデータテーブル241b(図3(b))に、UE102のIPアドレス「IP2」およびそれに対応付けられたMACアドレス「MAC2」が含まれているか否かを判断する。データテーブル241bにUE102のIPアドレス「IP2」が含まれている場合、eNB201は、そのIPアドレス「IP2」に対応付けられたMACアドレス「MAC2」を取得し、後述のステップS23に処理を進める。そうでない場合(ステップS22)eNB201は、次に説明するステップS22a,S22bおよびS22cの処理を実行する。   The eNB 201 that has received the U-plane packet 1 from the UE 101 refers to the IP-MAC address translation cache table (history table) and determines whether or not the IP address of the UE 102 is included. Specifically, the eNB 201 determines whether or not the data table 241b (FIG. 3B) stored in the storage unit 241 includes the IP address “IP2” of the UE 102 and the MAC address “MAC2” associated therewith. Determine whether. When the IP address “IP2” of the UE 102 is included in the data table 241b, the eNB 201 acquires the MAC address “MAC2” associated with the IP address “IP2”, and advances the process to step S23 described later. When that is not right (step S22), eNB201 performs the process of step S22a, S22b, and S22c demonstrated below.

まず、eNB201は、UE102のIPアドレスを基にUE102のMACアドレスを要求する(ステップS22a)。具体的に、eNB201は、先のステップS21において受信したU−planeパケット1に含まれるUE102のIPアドレス(IP2)をSDN−C600に通知する。   First, the eNB 201 requests the MAC address of the UE 102 based on the IP address of the UE 102 (Step S22a). Specifically, the eNB 201 notifies the SDN-C 600 of the IP address (IP2) of the UE 102 included in the U-plane packet 1 received in the previous step S21.

これを受けて、SDN−C600は、UE102のMACアドレスを応答する(ステップS22b)。具体的に、SDN−C600は、記憶部630に記憶されたデータテーブル630b(図9(b))を参照し、UE102のIPアドレス「IP2」を、eNB201に通知する。これにより、eNB201は、IPアドレス「IP2」を取得する。   In response, the SDN-C 600 responds with the MAC address of the UE 102 (step S22b). Specifically, the SDN-C 600 refers to the data table 630 b (FIG. 9B) stored in the storage unit 630 and notifies the eNB 201 of the IP address “IP2” of the UE 102. Thereby, the eNB 201 acquires the IP address “IP2”.

そして、eNB201は、キャッシュテーブルを更新する(ステップS22c)。具体的に、eNB201は、データテーブル241bが、UE102のIPアドレス「IP2」とMACアドレス「MAC2」とを対応付けて記述するように、データテーブル241bを更新する。これにより、データテーブル241bは、図3(b)に示す状態となる。   Then, the eNB 201 updates the cache table (step S22c). Specifically, the eNB 201 updates the data table 241b so that the data table 241b describes the IP address “IP2” of the UE 102 and the MAC address “MAC2” in association with each other. As a result, the data table 241b is in the state shown in FIG.

ステップS21またはステップS22の処理の完了後、eNB201は、無線リンクからEtherフレームへの変換処理を実行する(ステップS23)。具体的に、eNB201は、図14(a)に示す無線リンクを、図14(b)に示すEtherフレームに変換する。図14(b)に示すように、Etherフレームは、無線リンクと比較して、とくに、無線MACヘッダを含まない一方で、送信先UEのMACアドレス「MAC2」および送信元UEのMACアドレス「MAC1」を含む点で相違する。   After completing the process of step S21 or step S22, the eNB 201 performs a conversion process from the radio link to the Ether frame (step S23). Specifically, the eNB 201 converts the radio link illustrated in FIG. 14A into an Ether frame illustrated in FIG. As shown in FIG. 14 (b), the Ether frame does not include a wireless MAC header in particular compared to the wireless link, while the MAC address “MAC2” of the transmission destination UE and the MAC address “MAC1” of the transmission source UE. "Is included.

次に、UE101は、U−planeパケット2を送信する(ステップS24)。具体的に、UE101は、先のステップS23で変換して得られたEtherフレームを、伝送網300に送信する。   Next, the UE 101 transmits the U-plane packet 2 (step S24). Specifically, the UE 101 transmits the Ether frame obtained by the conversion in the previous step S23 to the transmission network 300.

次に、伝送網300は、U−planeパケット2を伝送する(ステップS25)。具体的に、伝送網300を構成するルータ401〜403の各々は、U−planeパケット2が入力された場合に、先のステップS10(図11)で登録されたデータテーブル431a,432a,433a(図5(a),(b),(c))を参照し、U−planeパケット2に含まれUE102のMACアドレス「MAC2」に対応する出力ポートを出力ポートから、U−planeパケット2を出力する。これにより、U−planeパケット2が、伝送網300を介して、UE102が在圏しているeNB202に伝送される。   Next, the transmission network 300 transmits the U-plane packet 2 (step S25). Specifically, each of the routers 401 to 403 configuring the transmission network 300 receives the data tables 431a, 432a, 433a (registered in the previous step S10 (FIG. 11)) when the U-plane packet 2 is input. Referring to FIGS. 5A, 5B, and 5C), the output port corresponding to the MAC address “MAC2” of UE 102 included in U-plane packet 2 is output from output port, and U-plane packet 2 is output. To do. Thereby, the U-plane packet 2 is transmitted to the eNB 202 in which the UE 102 is located via the transmission network 300.

次に、eNB202は、Etherフレームから無線リンクを作成する(ステップS26)。具体的に、eNB202は、図14(b)に示すEtherフレームを、図14(c)に示す無線リンクに変換する。図14(c)に示す無線リンクは、図14(a)に示す無線リンクと比較して、とくに、無線MACヘッダが「C−RNTI2」に変更されている点において相違する。無線MACヘッダ「C−RNTI2」は、無線空間のMAC層におけるUE102のCRNTIを有する。   Next, the eNB 202 creates a radio link from the Ether frame (step S26). Specifically, the eNB 202 converts the Ether frame illustrated in FIG. 14B into a radio link illustrated in FIG. The radio link shown in FIG. 14C is different from the radio link shown in FIG. 14A in that the radio MAC header is changed to “C-RNTI2”. The radio MAC header “C-RNTI2” includes the CRNTI of the UE 102 in the MAC layer of the radio space.

そして、eNB202は、U−planeパケット3を送信する(ステップS27)。具体的に、eNB202は、先のステップS26で変換して得られた無線リンク(図14(c))を、UE102に送信する。   Then, the eNB 202 transmits the U-plane packet 3 (step S27). Specifically, the eNB 202 transmits the radio link (FIG. 14C) obtained by the conversion in the previous step S <b> 26 to the UE 102.

図13は、ハンドオーバー時に、通信システム10において実行される処理の一例を示すシーケンス図である。ここでのハンドオーバーは、図1の矢印AR1で示されるように、eNB202に在圏していたUE102が移動し、eNB203に在圏する場合のハンドオーバーである。   FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an example of processing executed in the communication system 10 during a handover. The handover here is a handover when the UE 102 that has been in the eNB 202 moves and is in the eNB 203, as indicated by the arrow AR1 in FIG.

まず、UE102は、位置登録要求を行う(ステップS41)。具体的に、UE102は位置登録要求のための無線信号を発信し、その信号をeNB203の無線通信部233が受信する。すなわち、eNB203が、異なるeNBに在圏するように移動したUE102からの位置登録要求を受信する。これを受けて、eNB203は、UE102が接続要求を行ったことを、MME500に通知する(ステップS42)。すなわち、eNB203が、上述のステップS41における受信結果をMME500に通知する。これにより、MME500は、eNBに在圏している移動体端末に変更があったと判断する。   First, the UE 102 makes a location registration request (step S41). Specifically, the UE 102 transmits a radio signal for a location registration request, and the radio communication unit 233 of the eNB 203 receives the signal. That is, the eNB 203 receives a location registration request from the UE 102 that has moved to be in a different eNB. In response to this, the eNB 203 notifies the MME 500 that the UE 102 has made a connection request (step S42). That is, the eNB 203 notifies the MME 500 of the reception result in step S41 described above. Thereby, MME500 judges that the mobile terminal currently located in eNB has changed.

次に、MME500は、位置登録更新を行う(ステップS43)。具体的に、MME500は、データテーブル530aが、eNB203に在圏しているUE102と、そのIPアドレス(IP2)と、MACアドレス(MAC2)とを対応付けて記述するように、データテーブル530aを更新する。これにより、データテーブル530aは、図7(a)に示す内容から、図7(b)に示す内容に更新される。   Next, the MME 500 performs location registration update (step S43). Specifically, the MME 500 updates the data table 530a so that the data table 530a describes the UE 102 located in the eNB 203, its IP address (IP2), and the MAC address (MAC2) in association with each other. To do. As a result, the data table 530a is updated from the content shown in FIG. 7A to the content shown in FIG. 7B.

次に、MME500は、eNB設定要求を行う(ステップS44)。具体的に、MME500は、UE102のIPアドレス(IP2)と、MACアドレス(MAC2)とを、eNB203に通知する。   Next, the MME 500 makes an eNB setting request (step S44). Specifically, the MME 500 notifies the eNB 203 of the IP address (IP2) and the MAC address (MAC2) of the UE 102.

次に、eNB203は、無線リンク−Ethernet変換表を設定する(ステップS45)。具体的に、eNB203は、在圏しているUE102から送信されるデータのフォーマットを、無線リンクに対応するデータフォーマットからEthernetに対応するデータフォーマットに変換するための変換表を設定する。これにより、図3(k)に示すデータテーブル243aが作成される。なお、UE101とUE102との通信が行われることによって、将来的には、図3(l)に示すデータテーブル243bが、キャッシュテーブルとして作成され得る。   Next, the eNB 203 sets a radio link-Ethernet conversion table (step S45). Specifically, the eNB 203 sets a conversion table for converting the format of data transmitted from the UE 102 located in the area from the data format corresponding to the radio link to the data format corresponding to Ethernet. Thereby, the data table 243a shown in FIG. Note that, by performing communication between the UE 101 and the UE 102, the data table 243b illustrated in FIG. 3L can be created as a cache table in the future.

次に、eNB203はeNB設定応答を行う(ステップS46)。具体的に、eNB203はMME500に対し、先のステップS45の処理が完了したことを通知する。   Next, the eNB 203 makes an eNB setting response (step S46). Specifically, the eNB 203 notifies the MME 500 that the processing in the previous step S45 has been completed.

次に、MME500は、ベアラ設定更新要求を行う(ステップS47)。具体的に、MME500は、UE102のIPアドレス(IP2)、MACアドレス(MAC2)および接続先のeNB(eNB203)を、SDN−C600に通知する。これを受けて、SDN−C600は、データテーブル630aを、図9(a)に示す内容から、図9(c)に示す内容に更新する。図9(c)に示すデータテーブル630aは、送信先UEのアドレスを「MAC1」として含むデータをeNB201に伝送し、送信先UEのアドレスを「MAC2」として含むデータをeNB203に伝送するための伝送経路が伝送網300に形成されるようにルータ401〜403のデータテーブル431a,432a,433a(第1〜第3のフローテーブル)を更新するための情報を含んだ、事前保持tableである。   Next, the MME 500 makes a bearer setting update request (step S47). Specifically, the MME 500 notifies the SDN-C 600 of the IP address (IP2), the MAC address (MAC2), and the connected eNB (eNB 203) of the UE 102. In response to this, the SDN-C 600 updates the data table 630a from the content shown in FIG. 9A to the content shown in FIG. 9C. The data table 630a illustrated in FIG. 9C is a transmission for transmitting data including the address of the destination UE as “MAC1” to the eNB 201 and transmitting data including the address of the destination UE as “MAC2” to the eNB 203. This is a pre-held table including information for updating the data tables 431a, 432a, and 433a (first to third flow tables) of the routers 401 to 403 so that a route is formed in the transmission network 300.

次に、SDN−C600は、事前保持tableを基にフロー更新要求を行う(ステップS48)。具体的に、SDN−C600は、図9(c)に示すデータテーブル630aを基に、ルータ401〜403のデータテーブル431a,432a,433aを更新するための情報を、各ルータに送信する。すなわち、MME500が、先のステップS42の判断結果に応じて、フローテーブルを更新する。   Next, the SDN-C 600 makes a flow update request based on the pre-held table (step S48). Specifically, the SDN-C 600 transmits information for updating the data tables 431a, 432a, and 433a of the routers 401 to 403 to each router based on the data table 630a illustrated in FIG. That is, the MME 500 updates the flow table according to the determination result of the previous step S42.

次に、伝送網300は、フロー更新実施を行う(ステップS49)。具体的に、伝送網300を構成するルータ401〜403の各々が、SDN−C600から送られたデータに基づいて、データテーブル431a,432a,433aを更新する。これにより、データテーブル431a,432a,433aは、図5(d),(e),(f)に示す状態となる。   Next, the transmission network 300 performs flow update execution (step S49). Specifically, each of the routers 401 to 403 constituting the transmission network 300 updates the data tables 431a, 432a, and 433a based on the data transmitted from the SDN-C 600. As a result, the data tables 431a, 432a, and 433a are in the states shown in FIGS. 5 (d), (e), and (f).

また、伝送網300は、フロー更新完了通知を行う(ステップS50)。具体的に、ルータ401〜ルータ403がそれぞれ、先のステップS49の処理が完了したことをSDN−C600に通知する。また、SDN−C600は、ベアラ設定更新応答を行う(ステップS51)。すなわち、SDN−C600は、先のステップS49の処理が完了したことを、MME500に通知する。   In addition, the transmission network 300 issues a flow update completion notification (step S50). Specifically, each of the routers 401 to 403 notifies the SDN-C 600 that the processing in the previous step S49 has been completed. Also, the SDN-C 600 makes a bearer setting update response (step S51). That is, the SDN-C 600 notifies the MME 500 that the processing in the previous step S49 has been completed.

次に、MME500は、eNB設定削除要求を行う(ステップS52)。具体的に、MME500は、UE102のIPアドレス(IP2)およびMACアドレス(MAC2)を、ハンドオーバー前にUE102が在圏していたeNB202に通知する。   Next, the MME 500 makes an eNB setting deletion request (step S52). Specifically, the MME 500 notifies the IP address (IP2) and the MAC address (MAC2) of the UE 102 to the eNB 202 where the UE 102 was located before the handover.

これを受けて、eNB202は、無線リンク−Ethernet変換表を更新する(ステップS54)。具体的に、eNB202は、データテーブル242aにおいてUE102のIPアドレス(IP2)およびMACアドレス(MAC2)が削除されるように、データテーブル242aを更新する。これにより、データテーブル242aは、図3(c)に示す状態から、図3(i)に示す状態に更新される。同様に、データテーブル242bも更新されてよい。たとえば、データテーブル242bは、図3(d)に示す状態から、図3(j)に示す状態に更新される。   In response to this, the eNB 202 updates the radio link-Ethernet conversion table (step S54). Specifically, the eNB 202 updates the data table 242a so that the IP address (IP2) and the MAC address (MAC2) of the UE 102 are deleted from the data table 242a. As a result, the data table 242a is updated from the state shown in FIG. 3C to the state shown in FIG. Similarly, the data table 242b may be updated. For example, the data table 242b is updated from the state shown in FIG. 3D to the state shown in FIG.

そして、eNB202は、eNB設定削除応答を行う(ステップS55)。具体的に、eNB202は、先のステップS54の処理が完了したことを、MME500に通知する。これを受けて、MME500は、データテーブル530aを更新する。すなわち、データテーブル530aは、図7(a)に示す状態から、図7(b)に示す状態に更新される。   Then, the eNB 202 makes an eNB setting deletion response (step S55). Specifically, the eNB 202 notifies the MME 500 that the processing in the previous step S54 has been completed. In response to this, the MME 500 updates the data table 530a. That is, the data table 530a is updated from the state shown in FIG. 7A to the state shown in FIG.

次に、通信システム10の作用効果について説明する。通信システム10において、ルータ401〜403は、UE101とUE102との間でのデータ伝送を行うための伝送網300を構成する。eNB201〜eNB203は、伝送網300に接続され、在圏しているUE101,102と無線通信が可能である。MME500は、eNB201〜203に在圏しているUE101,102に対して、ルータ401〜403によって識別可能なMAC1,MAC2を付与する(ステップS3)。ルータ401〜403は、記憶部431〜432を含み、記憶部431〜433は、データテーブル431a、432a,433aを記憶する。データテーブル431a、432a,433aは、MAC1,MAC2と、ポートP11〜P13,P21〜P23,P31〜P33とを対応付けて記述するフローテーブルである。また、ルータ401〜403は、通信部411〜413を含む。通信部411〜413は、フローテーブルに基づいて、MACアドレスに対応付けられた出力ポートに、入力されたデータを出力する(ステップS25)。SDN−C600は、eNB201〜203に在圏しているUE101,102に変更があった場合に、フローテーブルを更新する(ステップS48)。   Next, the function and effect of the communication system 10 will be described. In the communication system 10, routers 401 to 403 constitute a transmission network 300 for performing data transmission between the UE 101 and the UE 102. The eNB 201 to the eNB 203 are connected to the transmission network 300 and can wirelessly communicate with the UEs 101 and 102 that are in the area. The MME 500 assigns MAC1 and MAC2 that can be identified by the routers 401 to 403 to the UEs 101 and 102 located in the eNBs 201 to 203 (step S3). The routers 401 to 403 include storage units 431 to 432, and the storage units 431 to 433 store data tables 431a, 432a, and 433a. The data tables 431a, 432a, and 433a are flow tables that describe MAC1 and MAC2 and ports P11 to P13, P21 to P23, and P31 to P33 in association with each other. The routers 401 to 403 include communication units 411 to 413. The communication units 411 to 413 output the input data to the output port associated with the MAC address based on the flow table (step S25). The SDN-C 600 updates the flow table when there is a change in the UEs 101 and 102 located in the eNBs 201 to 203 (step S48).

通信システム10によれば、たとえばeNB201が受信したUE101からのデータは、ルータ401〜403によって構成された伝送網300を介してeNB202に伝送され、さらにNB202からUE102に送信される(ステップS25〜S27)。ここで、ルータ401〜403において、通信部411〜413は、MAC2を含むデータが入力されると、データテーブル431a,432a,433aに基づいて、MAC2に対応付けられた出力ポートに、入力されたデータを出力するように構成されている。eNB201は、UE101から受信したデータにUE102のMACアドレス情報が含まれるように、受信したデータを変換し、変換したデータをルータ401へ送信する(ステップS23,S24)。これにより、UE101からのデータは、eNB201および伝送網300を介して、UE102が在圏しているeNB202に、自動的に伝送される(ステップS25)。伝送されたデータがeNB202からUE102に送信されることによって(ステップS26,S27)、UE101とUE102との間のデータ伝送が実現される。   According to the communication system 10, for example, data from the UE 101 received by the eNB 201 is transmitted to the eNB 202 via the transmission network 300 configured by the routers 401 to 403, and further transmitted from the NB 202 to the UE 102 (steps S25 to S27). ). Here, in the routers 401 to 403, when the data including MAC2 is input, the communication units 411 to 413 are input to the output port associated with MAC2 based on the data tables 431a, 432a, and 433a. It is configured to output data. The eNB 201 converts the received data so that the data received from the UE 101 includes the MAC address information of the UE 102, and transmits the converted data to the router 401 (steps S23 and S24). Thereby, the data from UE101 are automatically transmitted to eNB202 where UE102 exists via eNB201 and the transmission network 300 (step S25). By transmitting the transmitted data from the eNB 202 to the UE 102 (steps S26 and S27), data transmission between the UE 101 and the UE 102 is realized.

ここで、eNB202に在圏しているUE102が移動し、eNB203に在圏するようになった(つまりハンドオーバーが生じた)場合には、SDN−C600によって、ルータ401〜403のデータテーブル431a,432a,433aが更新される(ステップS48,S49)。このため、ハンドオーバー後は、UE102のMACアドレスを含むデータが伝送網300に入力されると、そのデータは、eNB203に伝送されるようになる。伝送されたデータがeNB203からUE102に送信されることによって、UE101とUE102との間のデータ伝送経路が維持される。よって、UE102が在圏するeNBが変更(eNB202→eNB203)となった場合でも、データ伝送を行うことができる。   Here, when the UE 102 located in the eNB 202 moves and comes to the eNB 203 (that is, when a handover occurs), the data table 431a of the routers 401 to 403 is obtained by the SDN-C 600. 432a and 433a are updated (steps S48 and S49). For this reason, after the handover, when data including the MAC address of the UE 102 is input to the transmission network 300, the data is transmitted to the eNB 203. By transmitting the transmitted data from the eNB 203 to the UE 102, the data transmission path between the UE 101 and the UE 102 is maintained. Therefore, even when the eNB where the UE 102 is located is changed (eNB 202 → eNB 203), data transmission can be performed.

また、通信システム10によれば、eNB201は、記憶部241に記憶されたデータテーブル241b(履歴テーブル)を参照するか、あるいは、60に問い合わせを行うことによって、送信先UEであるUE102のMACアドレスを取得することができる(ステップS22)。このため、アドレス解決のためのトラフィック(たとえばARPパケットのブロードキャストによるトラフィック)の発生を抑制することもできる。   Further, according to the communication system 10, the eNB 201 refers to the data table 241 b (history table) stored in the storage unit 241, or makes an inquiry to 60 to determine the MAC address of the UE 102 that is the transmission destination UE. Can be acquired (step S22). For this reason, generation | occurrence | production of the traffic for address resolution (for example, the traffic by the broadcast of an ARP packet) can also be suppressed.

本明細書で説明した「データ」は、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、情報、信号、ビットなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。   The “data” described herein may be represented using any of a variety of different technologies. For example, data, instructions, information, signals, bits, etc. that may be referred to throughout the above description are represented by voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any combination thereof. Also good.

本明細書で使用する「判断」という用語は、多種多様な動作を包含する。「判断」は、例えば、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)などを含み得る。また、「判断」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)などを含み得る。また、「判断」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などを含み得る。   As used herein, the term “determination” encompasses a wide variety of actions. “Judgment” can be, for example, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up (eg, in a table, database, or another data structure Search), ascertaining, and the like. Also, “determining” can include receiving (eg, receiving information), accessing (eg, accessing data in a memory) and the like. Also, “determining” may include resolving, selecting, selecting, establishing, comparing, and the like.

「接続された(connected)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。本明細書で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及び/又はプリント電気接続を使用することにより、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどの電磁エネルギーを使用することにより、互いに「接続」されると考えることができる。   The term “connected”, or any variation thereof, means any direct or indirect connection or coupling between two or more elements, between two elements that are “connected” to each other. The presence of one or more intermediate elements. The coupling or connection between the elements may be physical, logical, or a combination thereof. As used herein, the two elements are radio frequency by using one or more wires, cables and / or printed electrical connections, and as some non-limiting and non-inclusive examples By using electromagnetic energy, such as electromagnetic energy having wavelengths in the region, the microwave region and the light (both visible and invisible) region can be considered “connected” to each other.

本明細書で使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。   As used herein, the phrase “based on” does not mean “based only on,” unless expressly specified otherwise. In other words, the phrase “based on” means both “based only on” and “based at least on.”

「含む(including)」およびそれらの変形が、本明細書あるいは特許請求の範囲で使用されている限り、これら用語は、用語「備える」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本明細書あるいは特許請求の範囲において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。   As long as “including” and variations thereof are used herein or in the claims, these terms are intended to be inclusive, as well as the term “comprising”. Furthermore, the term “or” as used herein or in the claims is not intended to be an exclusive OR.

本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。   The processing procedures, flowcharts, and the like of each aspect / embodiment described in this specification may be switched in order as long as there is no contradiction. For example, the methods described herein present the elements of the various steps in an exemplary order and are not limited to the specific order presented.

本明細書で使用する「第1」、「第2」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量または順序を全般的に限定するものではない。むしろ、これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1および第2の要素への参照は、2つの要素のみがそこで採用され得ること、または何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。   Any reference to elements using designations such as “first”, “second”, etc. as used herein does not generally limit the amount or order of those elements. Rather, these designations can be used herein as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, a reference to the first and second elements does not mean that only two elements can be employed there, or that in some way the first element must precede the second element.

本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。   Each aspect / embodiment described in this specification may be used independently, may be used in combination, or may be switched according to execution. In addition, notification of predetermined information (for example, notification of being “X”) is not limited to explicitly performed, but is performed implicitly (for example, notification of the predetermined information is not performed). Also good.

以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。   Although the present invention has been described in detail above, it will be apparent to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described herein. The present invention can be implemented as modified and changed modes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.

10…通信システム、101,102…UE(移動体端末)、201〜203…eNB(通信制御装置)、300…伝送網、401〜403…ルータ、500…MME(第1の伝送網制御装置)、600…SDN−C(第2の伝送網制御装置)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Communication system, 101, 102 ... UE (mobile terminal), 201-203 ... eNB (communication control apparatus), 300 ... Transmission network, 401-403 ... Router, 500 ... MME (1st transmission network control apparatus) 600 SDN-C (second transmission network controller).

Claims (5)

データ伝送を行うための伝送網を構成するルータと、
前記伝送網に接続され、在圏している移動体端末と無線通信が可能な通信制御装置と、
前記通信制御装置に在圏している移動体端末に対して、前記ルータによって識別可能なアドレス情報を設定する伝送網制御装置と、
を備え、
前記ルータは、
前記アドレス情報と、出力ポートとを対応付けて記述するフローテーブルを記憶する記憶手段と、
前記アドレス情報を含むデータが入力されると、前記記憶手段に記憶された前記フローテーブルに基づいて、前記アドレス情報に対応づけられた出力ポートに、入力された前記データを出力するルーティング手段と、
を含み、
前記伝送網制御装置は、前記通信制御装置に在圏している移動体端末に変更があった場合に、前記ルータの記憶手段に記憶された前記フローテーブルを更新する、
移動体端末用の通信システム。
A router constituting a transmission network for data transmission;
A communication control device connected to the transmission network and capable of wireless communication with a mobile terminal located in the area;
A transmission network control device that sets address information that can be identified by the router for a mobile terminal located in the communication control device;
With
The router
Storage means for storing a flow table describing the address information in association with the output port;
When data including the address information is input, based on the flow table stored in the storage unit, a routing unit that outputs the input data to an output port associated with the address information;
Including
The transmission network control device updates the flow table stored in the storage means of the router when there is a change in a mobile terminal located in the communication control device,
A communication system for a mobile terminal.
前記通信制御装置は、送信元の移動体端末からのデータを受信すると、受信したデータに送信先の移動体端末の前記アドレス情報が含まれるように前記受信したデータを変換し、変換したデータを前記ルータへ送信する、請求項1に記載の移動体端末用の通信システム。   When the communication control device receives data from the source mobile terminal, the communication control device converts the received data so that the received data includes the address information of the destination mobile terminal. The communication system for a mobile terminal according to claim 1, wherein the communication system transmits to the router. 前記通信制御装置は、通信履歴が記憶された履歴テーブルを参照することによって、前記送信先の移動体端末の前記アドレス情報を取得する、請求項2に記載の移動体端末用の通信システム。   The communication system for mobile terminals according to claim 2, wherein the communication control apparatus acquires the address information of the destination mobile terminal by referring to a history table in which a communication history is stored. 前記通信制御装置は、前記履歴テーブルに前記送信先の移動体端末の前記アドレス情報が含まれていない場合、前記伝送網制御装置に問い合わせを行うことによって、前記送信先の移動体端末の前記アドレス情報を取得する、請求項3に記載の移動体端末用の通信システム。   When the address information of the destination mobile terminal is not included in the history table, the communication control apparatus makes an inquiry to the transmission network control apparatus to obtain the address of the destination mobile terminal. The communication system for a mobile terminal according to claim 3, wherein information is acquired. データ伝送を行うための伝送網を構成するルータと、
前記伝送網に接続され、在圏している移動体端末と無線通信が可能な通信制御装置と、
前記通信制御装置に在圏する移動体端末に対して、前記ルータによって識別可能なアドレス情報を設定する伝送網制御装置と、
を備え、
前記ルータは、
前記アドレス情報と、出力ポートとを対応付けて記述するフローテーブルを記憶する記憶手段と、
前記アドレス情報を含むデータが入力されると、前記記憶手段に記憶された前記フローテーブルに基づいて、前記アドレス情報に対応づけられた出力ポートに、入力された前記データを出力するルーティング手段と、
を含む、
移動体端末用の通信システムの通信方法であって、
通信制御装置が、異なる通信制御装置に在圏するように移動した移動体端末からの位置登録要求を受信する受信ステップと、
前記通信制御装置が、前記受信ステップにおける受信結果を前記伝送網制御装置に通知する通知ステップと、
伝送網制御装置が、前記通知ステップによる通知受けて、前記通信制御装置に在圏している移動体端末に変更があったと判断する判断ステップと、
伝送網制御装置が、前記判断ステップの判断結果に応じて、前記ルータの記憶手段に記憶された前記フローテーブルを更新する更新ステップと、
を含む、
通信方法。
A router constituting a transmission network for data transmission;
A communication control device connected to the transmission network and capable of wireless communication with a mobile terminal located in the area;
A transmission network control device that sets address information that can be identified by the router for a mobile terminal located in the communication control device;
With
The router
Storage means for storing a flow table describing the address information in association with the output port;
When data including the address information is input, based on the flow table stored in the storage unit, a routing unit that outputs the input data to an output port associated with the address information;
including,
A communication method for a communication system for a mobile terminal, comprising:
A reception step in which the communication control device receives a location registration request from a mobile terminal that has moved to be in a different communication control device; and
The communication control device notifies the transmission network control device of the reception result in the reception step;
A determination step in which the transmission network control device receives the notification in the notification step and determines that the mobile terminal residing in the communication control device has changed;
An update step in which the transmission network control device updates the flow table stored in the storage means of the router according to the determination result of the determination step;
including,
Communication method.
JP2017508387A 2015-03-26 2016-03-23 Communication system and communication method Pending JPWO2016152912A1 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064600 2015-03-26
JP2015064600 2015-03-26
PCT/JP2016/059172 WO2016152912A1 (en) 2015-03-26 2016-03-23 Communication system and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016152912A1 true JPWO2016152912A1 (en) 2017-05-25

Family

ID=56978662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508387A Pending JPWO2016152912A1 (en) 2015-03-26 2016-03-23 Communication system and communication method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016152912A1 (en)
WO (1) WO2016152912A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110972282B (en) * 2018-09-28 2022-05-24 华为技术有限公司 Communication method and device for Ethernet data

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213070A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication control system, communication control method and communication control program
WO2014131462A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Nokia Solutions And Networks Oy Software defined networking for edge nodes
US20140254373A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 Tellabs Operations, Inc. Method and Apparatus for Improving LTE Enhanced Packet Core Architecture Using Openflow Network Controller
JP2014212507A (en) * 2013-04-04 2014-11-13 株式会社ストラトスフィア Communication base station and control method therefor
US20150071053A1 (en) * 2011-05-23 2015-03-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Implementing epc in a cloud computer with openflow data plane

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741401B2 (en) * 2006-04-19 2011-08-03 日本無線株式会社 Information transfer device
JP5609888B2 (en) * 2009-10-13 2014-10-22 日本電気株式会社 Mobile communication system, gateway device, base station device, gateway device control method, and program
JP2013219604A (en) * 2012-04-10 2013-10-24 Kyocera Corp Mobile communication system and handover control method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213070A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication control system, communication control method and communication control program
US20150071053A1 (en) * 2011-05-23 2015-03-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Implementing epc in a cloud computer with openflow data plane
WO2014131462A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Nokia Solutions And Networks Oy Software defined networking for edge nodes
US20140254373A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 Tellabs Operations, Inc. Method and Apparatus for Improving LTE Enhanced Packet Core Architecture Using Openflow Network Controller
JP2014212507A (en) * 2013-04-04 2014-11-13 株式会社ストラトスフィア Communication base station and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016152912A1 (en) 2016-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2939399B1 (en) Methods and system for seamless network communications between ipv4 and ipv6 devices
JP7047072B2 (en) Data transmission methods, devices, and data transmission systems
JP6860554B2 (en) Location registration area list update method
EP2540064A1 (en) Enabling ipv6 mobility with nat64
JP2020520612A (en) Packet transmission method, edge device, and machine-readable storage medium
US10313224B2 (en) Seamless host mobility
JP6195014B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, RELAY DEVICE, AND COMMUNICATION PROGRAM
JP6928076B2 (en) Packet monitoring
JPWO2019077801A1 (en) Communication system, communication control device, and communication method
US20220132311A1 (en) Communication method and network element
WO2017141810A1 (en) Transmission device selection method, gateway selection method, and communication system
JPWO2018207674A1 (en) Communication control method and communication system
JP5954000B2 (en) Communication method and communication apparatus
JPWO2016152912A1 (en) Communication system and communication method
US20130102308A1 (en) Method and apparatus for dynamic agent selection in a communications network
WO2017056966A1 (en) Communication control device selection method and communications system
CN112533236A (en) Communication method and device
KR101873238B1 (en) Method and Apparatus For Information Centric Routing in a Mobile Communication Network
US20200244571A1 (en) Control node and path control system
CN105264820B (en) Method for transmitting data, border gateway and control plane device
WO2013083037A1 (en) Update packet processing method and system, mapping server and mobile node
JP6171868B2 (en) Node device, path switching method, and program
JP6932133B2 (en) Slice allocation method
JP7489785B2 (en) Access destination determination device
JP5884658B2 (en) COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20170202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180515