JPWO2016051790A1 - Usage control system, personal information management system, and terminal device - Google Patents

Usage control system, personal information management system, and terminal device Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016051790A1
JPWO2016051790A1 JP2016551552A JP2016551552A JPWO2016051790A1 JP WO2016051790 A1 JPWO2016051790 A1 JP WO2016051790A1 JP 2016551552 A JP2016551552 A JP 2016551552A JP 2016551552 A JP2016551552 A JP 2016551552A JP WO2016051790 A1 JPWO2016051790 A1 JP WO2016051790A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
person
biometric
extracted
sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016551552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6150019B2 (en
Inventor
大介 徳島
大介 徳島
小泉 雄介
雄介 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016051790A1 publication Critical patent/JPWO2016051790A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6150019B2 publication Critical patent/JP6150019B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis

Abstract

特徴量抽出手段81は、端末装置が取得した生体情報から生体の特徴量を抽出する。同意サイン抽出手段82は、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって、その人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する。判断手段83は、同意サインが抽出されたか否か判断する。制御手段84は、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う。The feature amount extraction unit 81 extracts a feature amount of the living body from the biological information acquired by the terminal device. The consent sign extraction means 82 is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of the person information from the biometric information, and is an agreement sign that is information other than the identification information of the person itself. To extract. The determination means 83 determines whether or not a consent sign has been extracted. When it is determined that the consent sign has been extracted, the control unit 84 cannot use the personal information that matches the extracted biological feature amount with respect to the recording medium that stores the biological feature amount as personal information. Control is performed.

Description

本発明は、登録された人物情報を利用不可状態に制御する利用制御システム、人物情報管理システム、端末装置、利用制御方法、利用制御指示方法、人物情報管理方法、利用制御プログラム、利用制御指示プログラムおよび人物情報管理プログラムに関する。   The present invention relates to a usage control system, a personal information management system, a terminal device, a usage control method, a usage control instruction method, a personal information management method, a usage control program, and a usage control instruction program for controlling registered personal information to an unusable state. And a personal information management program.

近年、不特定多数の人物が行き交う場所において、不審者の追跡や交通量調査、需要者の動向調査等を目的として、これらの人物が随時撮影されることがある。また、データ量の低減やデータの利便性向上のため、撮影された画像から人物を抽出し、これらを識別するための特徴量を保持することも行われる。   In recent years, in a place where a large number of unspecified persons come and go, these persons are sometimes photographed for the purpose of tracking a suspicious person, investigating traffic, and investigating consumer trends. Further, in order to reduce the amount of data and improve the convenience of data, a person is extracted from the captured image and a feature amount for identifying the person is also stored.

一方、個人情報保護法で対象とされる個人情報の対象範囲が拡大した場合、実際に撮影された画像だけでなく、文字列等で表された特徴量も保護対象となる可能性がある。このような特徴量は、氏名など個人を特定するための他の情報と対応付けて管理されていない場合が多い。しかし、撮影された本人から消去要請があった場合、その特徴量についても消去する必要がある。長期間分の特徴量を解析することで、個人を特定できる可能性があるからである。   On the other hand, when the target range of personal information targeted by the Personal Information Protection Law is expanded, not only the actually captured image but also the feature amount represented by a character string or the like may be a target to be protected. In many cases, such feature amounts are not managed in association with other information for identifying an individual such as a name. However, if there is an erasure request from the photographed person, the feature amount needs to be erased. This is because there is a possibility that an individual can be specified by analyzing feature values for a long period of time.

例えば、顔特徴量データの消去依頼があった場合、その依頼者の顔画像を入手し、同じ顔特徴量のデータを消去することが考えられる。しかし、この場合、顔特徴量データが登録されている人物とは異なる第三者がその人物の画像を勝手に利用し、その人物に成りすまして消去依頼を行うことができてしまう。   For example, when there is a request for erasing facial feature data, it is conceivable to acquire the face image of the requester and erase the same facial feature data. However, in this case, a third party different from the person in which the facial feature amount data is registered can use the person's image without permission, and impersonate the person and make an erasure request.

特許文献1には、データベースに登録された個人情報を削除希望者のみが削除できるようにする方法が記載されている。特許文献1に記載された方法では、人物の生体情報を予め登録しておき、その人物の生体情報と一致し、かつ、指定されたパターンで生体情報を入力した場合に、その人物の登録情報を削除する。   Patent Document 1 describes a method for allowing only a person who wants to delete personal information registered in a database to be deleted. In the method described in Patent Document 1, when a person's biometric information is registered in advance, and the biometric information matches the biometric information of the person and the biometric information is input in a designated pattern, the registration information of the person is registered. Is deleted.

特開2007−328590号公報JP 2007-328590 A

特許文献1に記載された方法を用いることで、第三者による成りすましを防止することは可能である。しかし、特許文献1に記載されたシステムは、削除を要求する人物を特定するために、自動車免許証や健康保険証から特定できるような人物特定情報が予め登録されていることが必要になる。   By using the method described in Patent Document 1, it is possible to prevent impersonation by a third party. However, in the system described in Patent Document 1, in order to specify a person who requests deletion, it is necessary that person specifying information that can be specified from a car license or a health insurance card is registered in advance.

しかし、撮影される可能性のある全ての人物特定情報を管理することは現実的ではない。例えば、不特定多数の人物が行き交う場所を撮影している場合、撮影された全ての人物特定情報を収集することは困難である。   However, it is not realistic to manage all the person specifying information that may be photographed. For example, when shooting a place where an unspecified number of persons come and go, it is difficult to collect all of the shot person identification information.

また、個人情報の消去依頼を行うことはその個人の権利であるため、第三者が不正に成りすましを行って消去依頼を行った場合にも、適切にその指示を排除する必要がある。したがって、個人の識別情報としての生体情報を予め登録しておかなくても、成りすましを防止して、その個人の人物情報を利用不可状態に制御できることが望ましい。   In addition, since it is the individual's right to request the deletion of personal information, it is necessary to appropriately exclude the instruction even when a third party makes an impersonation request by impersonating improperly. Therefore, it is desirable that impersonation can be prevented and personal information of an individual can be controlled in an unusable state even if biometric information as personal identification information is not registered in advance.

また、個人情報の収集を望まない人物が個人情報の消去依頼を行った後、その人物の生体情報が再度収集された場合であっても、その人物から再度消去依頼を受けず、自動的にその個人の人物情報を利用不可状態に制御できることが、より望ましい。   Even if a person who does not want to collect personal information makes a request to delete personal information, even if the biometric information of that person is collected again, the person does not receive a request for deletion again and automatically It is more desirable to be able to control the personal information of the individual so that it cannot be used.

そこで、本発明は、成りすましによる人物情報の利用不可指示の受付を抑止し、指示された人物情報を適切に利用不可状態に制御できる利用制御システム、人物情報管理システム、端末装置、利用制御方法、利用制御指示方法、人物情報管理方法、利用制御プログラム、利用制御指示プログラムおよび人物情報管理プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention suppresses reception of an instruction to disable the use of personal information by impersonation, and a usage control system, a personal information management system, a terminal device, a usage control method that can appropriately control the instructed personal information to an unusable state, It is an object to provide a usage control instruction method, a personal information management method, a usage control program, a usage control instruction program, and a personal information management program.

本発明による利用制御システムは、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムであって、端末装置が取得した生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段と、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする。   A usage control system according to the present invention is a usage control system that accepts an instruction that disables the use of personal information from a terminal device, and includes a feature amount extraction unit that extracts a biological feature amount from biological information acquired by the terminal device; , Consent sign extracting means for extracting consent sign that is information acquired together with biometric information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of the person information from the biometric information, and is information other than the identification information of the person himself / herself And means for determining whether or not the consent sign has been extracted; and when the consent sign is determined to be extracted, the extracted biometric features with respect to the recording medium that stores the biometric feature quantity as personal information And a control means for performing control that makes it impossible to use personal information that matches the amount.

本発明による他の利用制御システムは、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムであって、端末装置が取得した生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段と、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、端末装置からの指示とともに送信される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする。   Another usage control system according to the present invention is a usage control system that accepts an instruction that disables the use of personal information from a terminal device, and the identification information that instructs to erase personal information from the biological information acquired by the terminal device As an agreement sign extraction means for extracting an agreement sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased and other than the identification information of the person itself, and a determination means for determining whether or not the consent signature has been extracted When it is determined that the consent sign has been extracted, the use of the personal information that matches the biometric feature amount transmitted together with the instruction from the terminal device to the recording medium that stores the biometric feature amount as the personal information And a control means for performing control to make the operation impossible.

本発明による端末装置は、生体情報から抽出される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行う端末装置であって、人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、取得された人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、生体情報から同意サインが抽出された場合にその生体情報を、または、同意サインの抽出結果および生体情報を、利用制御システムに送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。   A terminal device according to the present invention is a terminal device that gives an instruction to a usage control system that performs control to make it impossible to use personal information that matches a feature quantity of a biological body extracted from biological information. Biometric information acquisition means for acquiring information, and information acquired together with the biological information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of the person information from the acquired biological information of the person, and the identification information of the person itself The consent sign extracting means for extracting the consent sign which is information other than the information, and when the consent sign is extracted from the biometric information, the biometric information, or the extraction result of the consent sign and the biometric information are transmitted to the usage control system. And a transmission means.

本発明による他の端末装置は、生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行う端末装置であって、人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、生体情報から同意サインが抽出された場合に、抽出された生体の特徴量を利用制御システムに送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。   Another terminal device according to the present invention is a terminal device that gives an instruction to a usage control system that performs control that makes it impossible to use personal information that matches a biological feature, and acquires the biological information of the person. Biometric information acquisition means, feature quantity extraction means for extracting biometric feature quantities from the biometric information, and information acquired from the biometric information together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of the personal information. The consent sign extracting means for extracting the consent sign that is information other than the identification information of the person itself, and the transmission for transmitting the extracted biological feature amount to the usage control system when the consent sign is extracted from the biological information. Means.

本発明による人物情報管理システムは、人物情報の利用を不可能とする指示を行う端末装置と、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムとを備え、端末装置が、人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、取得した生体情報を利用制御システムに送信する送信手段とを含み、利用制御システムが、端末装置が取得した生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段と、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とする。   A personal information management system according to the present invention includes a terminal device that gives an instruction that makes it impossible to use personal information, and a usage control system that receives an instruction that makes it impossible to use personal information from the terminal device. A biometric information acquisition unit that acquires biometric information of a person, and a transmission unit that transmits the acquired biometric information to the usage control system, and the usage control system extracts a biometric feature amount from the biometric information acquired by the terminal device. A feature amount extraction means, and an identification sign that is information acquired together with the biological information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of the person information from the biological information and is information other than the identification information of the person itself Extracting consent sign extraction means, determination means for determining whether or not an consent sign has been extracted, and when it is determined that an consent sign has been extracted, A recording medium for storing as information, and a control means for controlling to disable the use of personal information that matches the characteristic amount of the extracted biometric, comprising the.

本発明による他の人物情報管理システムは、人物情報の利用を不可能とする指示を行う端末装置と、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムとを備え、端末装置が、人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、取得された人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、生体情報から同意サインが抽出された場合にその生体情報を、または、同意サインの抽出結果および生体情報を、利用制御システムに送信する送信手段と含み、利用制御システムが、受信した生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを含むことを特徴とする。   Another personal information management system according to the present invention includes a terminal device that gives an instruction to disable the use of personal information, and a usage control system that receives an instruction to make the use of personal information impossible from the terminal device. Information acquired by the apparatus together with biometric information of a person to be erased as biometric information acquisition means for acquiring biometric information of the person and identification information instructing erasure of the personal information from the acquired biometric information of the person The consent sign extraction means for extracting the consent sign that is information other than the identification information of the person itself, and the biometric information when the consent sign is extracted from the biometric information, or the extraction result of the consent sign and the biometric information, A transmission means for transmitting to the usage control system, wherein the usage control system extracts a feature quantity extracting means for extracting the biometric feature quantity from the received biometric information, and a biometric feature quantity. A recording medium for storing as object information, characterized in that it comprises a control means for controlling to disable the use of personal information that matches the characteristic amount of the extracted biometric.

本発明によるさらに他の人物情報管理システムは、人物情報の利用を不可能とする指示を行う端末装置と、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムとを備え、端末装置が、人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、生体情報から同意サインが抽出された場合に、抽出された生体の特徴量を利用制御システムに送信する送信手段とを含み、利用制御システムが、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、受信した生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを含むことを特徴とする。   Still another person information management system according to the present invention includes a terminal device that gives an instruction that makes it impossible to use person information, and a use control system that receives an instruction that makes it impossible to use person information from the terminal device, The terminal device includes biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a person, feature quantity extraction means for extracting biometric feature quantities from the biometric information, and identification information to be erased as identification information for instructing erasure of personal information from the biometric information. Information obtained together with the biometric information of the person and the consent sign extracting means for extracting the consent sign that is information other than the identification information of the person itself, and the extracted biometric when the consent sign is extracted from the biometric information A transmission means for transmitting the feature quantity of the living body to the usage control system, and the usage control system receives the biometric feature received from the recording medium that stores the biometric feature quantity as personal information. Characterized in that it comprises a control means for controlling to disable the use of personal information that matches the characteristic amount.

本発明によるさらに他の人物情報管理システムは、人物情報の利用を不可能とする指示を行う端末装置と、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムとを備え、端末装置が、人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、取得された生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、抽出された生体の特徴量および取得された人物の生体情報を利用制御システムに送信する送信手段とを含み、利用制御システムは、受信した人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、受信した生体情報から同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段と、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、受信した生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを含むことを特徴とする。   Still another person information management system according to the present invention includes a terminal device that gives an instruction that makes it impossible to use person information, and a use control system that receives an instruction that makes it impossible to use person information from the terminal device, A terminal device for acquiring biometric information of a person, a feature amount extracting unit for extracting a biometric feature amount from the acquired biometric information, an extracted biometric feature quantity, and an acquired human biometric feature Transmission information that transmits information to the usage control system. The usage control system is information acquired together with the biological information of the person to be erased from the received biological information of the person as identification information for instructing deletion of the personal information. The consent sign extracting means for extracting the consent sign that is information other than the identification information of the person itself, and whether or not the consent sign is extracted from the received biological information When it is determined that the determination means and the consent sign have been extracted, it is impossible to use the personal information that matches the received biometric feature amount for the recording medium that stores the biometric feature amount as the personal information. Control means for performing control.

本発明による利用制御方法は、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御方法であって、端末装置が取得した生体情報から生体の特徴量を抽出し、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、同意サインが抽出されたか否か判断し、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行うことを特徴とする。   The usage control method according to the present invention is a usage control method that accepts an instruction that disables the use of personal information from a terminal device, and extracts a feature quantity of the biological body from the biological information acquired by the terminal device, and from the biological information, Whether or not the consent sign is extracted by extracting the consent sign, which is information acquired together with the biometric information of the person to be deleted as the identification information for instructing the deletion of the person information, and is information other than the person's own identification information When it is determined that the consent sign has been extracted, it is impossible to use the personal information that matches the extracted biological feature amount with respect to the recording medium that stores the biological feature amount as personal information. Control is performed.

本発明による他の利用制御方法は、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御方法であって、端末装置が取得した生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、同意サインが抽出されたか否か判断し、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、端末装置からの指示とともに送信される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行うことを特徴とする。   Another usage control method according to the present invention is a usage control method for accepting an instruction to disable the use of personal information from a terminal device, and identifying information for instructing erasure of personal information from biological information acquired by the terminal device The consent sign that is acquired together with the biometric information of the person to be erased and that is information other than the person's own identification information is determined, whether or not the consent sign is extracted, and the consent sign is extracted When it is determined, control is performed to make it impossible to use personal information that matches the biometric feature amount transmitted together with an instruction from the terminal device with respect to a recording medium that stores the biometric feature amount as personal information. It is characterized by that.

本発明による利用制御指示方法は、生体情報から抽出される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行う利用制御指示方法であって、人物の生体情報を取得し、取得された人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、生体情報から同意サインが抽出された場合にその生体情報を、または、同意サインの抽出結果および生体情報を、利用制御システムに送信することを特徴とする。   The usage control instruction method according to the present invention is a usage control instruction method for giving an instruction to a usage control system that performs control to make it impossible to use personal information that matches a feature amount of a biological body extracted from biological information. The information obtained by acquiring the biometric information of the person and the biometric information of the person to be erased as the identification information instructing the erasure of the personal information from the acquired biometric information of the person other than the identification information of the person itself When the consent sign is extracted from the biometric information, the biometric information, or the extraction result of the consent sign and the biometric information are transmitted to the usage control system.

本発明による他の利用制御指示方法は、生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行う利用制御指示方法であって、人物の生体情報を取得し、生体情報から生体の特徴量を抽出し、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、生体情報から同意サインが抽出された場合に、抽出された生体の特徴量を利用制御システムに送信することを特徴とする。   Another usage control instruction method according to the present invention is a usage control instruction method for giving an instruction to a usage control system that performs control that makes it impossible to use personal information that matches a biological feature, Information is obtained, biometric features are extracted from the biometric information, and is acquired from the biometric information together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of the person information. The consent sign which is information other than information is extracted, and when the consent sign is extracted from the biological information, the extracted feature quantity of the living body is transmitted to the usage control system.

本発明による人物情報管理方法は、人物の生体情報を取得し、取得された生体情報から生体の特徴量を抽出し、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、同意サインが抽出されたか否か判断し、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行うことを特徴とする。   The person information management method according to the present invention acquires a person's biometric information, extracts a biometric feature from the acquired biometric information, and uses the biometric information as identification information for instructing erasure of the person information. When it is determined that the consent sign is extracted by extracting the consent sign that is information acquired together with the biometric information and is information other than the identification information of the person itself, determining whether the consent sign is extracted, Control is performed on a recording medium that stores biometric feature values as personal information so that the use of personal information that matches the extracted biometric feature values is impossible.

本発明による利用制御プログラムは、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付けるコンピュータに適用される利用制御プログラムであって、コンピュータに、端末装置が取得した生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出処理、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、同意サインが抽出されたか否か判断する判断処理、および、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御処理を実行させることを特徴とする。   The usage control program according to the present invention is a usage control program applied to a computer that accepts an instruction to disable the use of personal information from a terminal device, and the biological feature amount from the biological information acquired by the terminal device to the computer. A feature sign extraction process for extracting information from the biometric information, which is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of the person information, and is an information other than the identification information of the person itself A sign processing for extracting a sign, a determination process for determining whether or not a consent sign has been extracted, and a recording medium that stores biometric feature quantities as personal information when it is determined that a consent sign has been extracted. Then, a control process for performing control to make it impossible to use the person information that matches the extracted feature quantity of the living body is executed.

本発明による他の利用制御プログラムは、端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付けるコンピュータに適用される利用制御プログラムであって、コンピュータに、端末装置が取得した生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、同意サインが抽出されたか否か判断する判断処理、および、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、端末装置からの指示とともに送信される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御処理を実行させることを特徴とする。   Another usage control program according to the present invention is a usage control program applied to a computer that accepts an instruction to disable the use of personal information from a terminal device. Consent sign extraction process for extracting consent sign, which is information acquired together with biometric information of a person to be erased as identification information for instructing erasure of information other than the identification information of the person itself, and a consent sign is extracted And the biometric feature transmitted together with the instruction from the terminal device to the recording medium that stores the biometric feature quantity as personal information when it is determined that the consent sign has been extracted. Control processing for performing control to make it impossible to use personal information that matches the amount is executed.

本発明による利用制御指示プログラムは、生体情報から抽出される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行うコンピュータに適用される利用制御指示プログラムであって、コンピュータに、人物の生体情報を取得する生体情報取得処理、取得された人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、および、生体情報から同意サインが抽出された場合にその生体情報を、または、同意サインの抽出結果および生体情報を、利用制御システムに送信する送信処理を実行させることを特徴とする。   The usage control instruction program according to the present invention is a usage control applied to a computer that gives an instruction to a usage control system that performs control that makes it impossible to use personal information that matches a feature quantity of a biological body extracted from biological information. An instruction program, which is acquired together with biometric information of a person to be erased as identification information for instructing erasure of personal information from a biometric information acquisition process for acquiring biometric information of a person in a computer. Consent sign extraction process that extracts consent sign that is information other than the person's own identification information, and if the consent sign is extracted from the biometric information, extract the biometric information or consent sign A transmission process for transmitting the result and the biological information to the usage control system is executed.

本発明による他の利用制御指示プログラムは、生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行うコンピュータに適用される利用制御指示プログラムであって、コンピュータに、人物の生体情報を取得する生体情報取得処理、生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出処理、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、および、生体情報から同意サインが抽出された場合に、抽出された生体の特徴量を利用制御システムに送信する送信処理を実行させることを特徴とする。   Another usage control instruction program according to the present invention is a usage control instruction program applied to a computer that gives an instruction to a usage control system that performs control that makes it impossible to use personal information that matches a biological feature. The biometric information acquiring process for acquiring the biometric information of the person to the computer, the feature quantity extracting process for extracting the biometric feature quantity from the biometric information, and the person to be erased as identification information for instructing the erasure of the personal information from the biometric information Information obtained together with the biometric information of the person, and the consent sign extraction process for extracting the consent sign that is information other than the identification information of the person himself / herself, and when the consent sign is extracted from the biometric information, It is characterized in that a transmission process for transmitting the feature quantity to the usage control system is executed.

本発明による人物情報管理プログラムは、コンピュータに、人物の生体情報を取得する生体情報取得処理、取得された生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出処理、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であってその人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、同意サインが抽出されたか否か判断する判断処理、および、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御処理を実行させることを特徴とする。   A personal information management program according to the present invention includes a computer for acquiring biometric information of a person, biometric information acquisition processing for extracting biometric feature values from the acquired biometric information, and deleting personal information from the biometric information. Consent sign extraction process for extracting consent sign, which is information acquired together with biometric information of the person to be erased as identification information that indicates information other than the identification information of the person itself, whether or not the consent sign has been extracted When it is determined that a determination process for determining and a consent signature has been extracted, use of personal information that matches the extracted feature value of the living body is performed on a recording medium that stores the feature value of the living body as personal information. A control process for performing the control to be impossible is executed.

本発明によれば、成りすましによる人物情報の利用不可指示の受付を抑止し、指示された人物情報を適切に利用不可状態に制御できる。   According to the present invention, it is possible to suppress reception of an instruction to disable the use of personal information due to impersonation and appropriately control the instructed personal information to an unusable state.

本発明による人物情報管理システムの第1の実施形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 1st Embodiment of the person information management system by this invention. 人物情報を利用不可状態に制御する方法の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the method of controlling a person information to an unusable state. 人物情報を利用不可状態に制御する方法の他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other example of the method of controlling a person information to an unusable state. 第1の実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation example of the person information management system of 1st Embodiment. 第1の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the person information management system of 1st Embodiment. 本発明による人物情報管理システムの第2の実施形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 2nd Embodiment of the person information management system by this invention. 第2の実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation example of the person information management system of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the person information management system of 2nd Embodiment. 本発明による人物情報管理システムの第3の実施形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 3rd Embodiment of the person information management system by this invention. 第3の実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation example of the person information management system of 3rd Embodiment. 第3の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the person information management system of 3rd Embodiment. 本発明による人物情報管理システムの第4の実施形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 4th Embodiment of the person information management system by this invention. 第4の実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation example of the person information management system of 4th Embodiment. 第4の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the person information management system of 4th Embodiment. 本発明による人物情報管理システムの第5の実施形態の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of 5th Embodiment of the person information management system by this invention. 第5の実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation example of the person information management system of 5th Embodiment. 第5の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the modification of the person information management system of 5th Embodiment. 同意サインの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a consent sign. 利用停止マスタを利用した具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example using a utilization stop master. 本発明による利用制御システムの概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the utilization control system by this invention. 本発明による利用制御システムの他の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other outline | summary of the utilization control system by this invention. 本発明による端末装置の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the terminal device by this invention. 本発明による端末装置の他の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other outline | summary of the terminal device by this invention. 本発明による人物情報管理システムの概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the person information management system by this invention. 本発明による人物情報管理システムの概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the person information management system by this invention. 本発明による人物情報管理システムの概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the person information management system by this invention. 本発明による人物情報管理システムの概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the person information management system by this invention.

以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

実施形態1.
図1は、本発明による人物情報管理システムの第1の実施形態の構成例を示すブロック図である。本実施形態の人物情報管理システムは、端末装置10と、利用制御システム20と、ストレージシステム30とを備えている。利用制御システム20は、端末装置10およびストレージシステム30に接続される。ストレージシステム30は、人物情報収集システム40に接続され、人物情報収集システム40が収集した人物情報を随時記憶する。
Embodiment 1. FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a first embodiment of a person information management system according to the present invention. The personal information management system of this embodiment includes a terminal device 10, a usage control system 20, and a storage system 30. The usage control system 20 is connected to the terminal device 10 and the storage system 30. The storage system 30 is connected to the person information collection system 40 and stores the person information collected by the person information collection system 40 as needed.

人物情報収集システム40の人物情報登録指示手段41は、例えば、店舗などに設置されたカメラで撮影した画像から人物を検出し、検出した人物の特徴量を抽出して、ストレージシステム30に送信する。なお、以下の説明では、抽出される特徴量が人物の特徴量である場合を例示するが、抽出される特徴量は、一般的な生体の特徴量と言うことができる。   The person information registration instruction means 41 of the person information collection system 40 detects a person from an image taken by a camera installed in a store, for example, extracts the detected person's feature quantity, and transmits it to the storage system 30. . In the following description, a case where the extracted feature value is a human feature value is exemplified, but the extracted feature value can be said to be a general biological feature value.

ストレージシステム30は、人物情報を記憶する。この人物情報には、例えば、人物の特徴量や、その人物の来店時間、来店場所などの各種情報が含まれる。すなわち、人物情報は、人物の特徴量と、その特徴量に対応付けられる各種情報(来店時間、来店場所など)とを併せた情報と言える。ストレージシステム30は、例えば、一般的な記録媒体によって実現される。   The storage system 30 stores personal information. The person information includes, for example, various information such as the feature amount of the person, the visit time of the person, and the place of visit. That is, the person information can be said to be information that combines the feature quantity of the person and various information (visit time, place of visit, etc.) associated with the feature quantity. The storage system 30 is realized by a general recording medium, for example.

ストレージシステム30は、人物情報データベース31(以下、人物情報DB31と記す。)と、データベース管理手段32(以下、DB管理手段32と記す。)とを含む。人物情報DB31は、人物の特徴量を来店時間などの各種情報に対応付けた情報(すなわち、人物情報)を記憶する。すなわち、人物情報DB31は、人物情報収集システム40から送信された人物の特徴量と、その特徴量が収集された場所や時刻などの情報とを対応付けて記憶する。なお、DB管理手段32の内容は後述される。人物の特徴量として、例えば、顔の特徴量や声紋などが挙げられる。   The storage system 30 includes a person information database 31 (hereinafter referred to as a person information DB 31) and database management means 32 (hereinafter referred to as a DB management means 32). The person information DB 31 stores information (that is, person information) in which a feature amount of a person is associated with various types of information such as a store visit time. That is, the person information DB 31 stores the feature amount of the person transmitted from the person information collection system 40 and information such as the location and time at which the feature amount is collected in association with each other. The contents of the DB management unit 32 will be described later. Examples of the feature amount of a person include a face feature amount and a voiceprint.

なお、本実施形態では、端末装置10で取得可能なデータの種類(生体情報)と、ストレージシステム30が記憶するデータの種類(具体的には、人物の特徴量)とは、非対称性を有する。このことは、例えば、端末装置10の利用者である個人が有するデータの種類と、ストレージシステム30を利用する企業が有するデータの種類とが、非対称性を有すると言える。   In the present embodiment, the type of data (biological information) that can be acquired by the terminal device 10 and the type of data stored in the storage system 30 (specifically, the feature amount of a person) have asymmetry. . This can be said, for example, that the type of data held by an individual who is a user of the terminal device 10 and the type of data held by a company using the storage system 30 have asymmetry.

また、本実施形態では、端末装置10で取得可能なデータと、ストレージシステム30が記憶するデータとの対応表が存在しないものとする。すなわち、本実施形態では、生体情報と人物の特徴量とを対応付ける情報が存在しないものとする。   In the present embodiment, it is assumed that there is no correspondence table between data that can be acquired by the terminal device 10 and data stored in the storage system 30. That is, in this embodiment, it is assumed that there is no information that associates biometric information with a person's feature amount.

端末装置10は、ストレージシステム30に登録された人物情報の利用を不可能とする要求を利用制御システム20に対して行う。この要求には、ストレージシステム30に登録された人物情報の消去を依頼する消去要求や、その人物情報を残しつつ、その人物情報を利用できなくする(すなわち、利用を停止にする)要求が含まれる。なお、以下の説明では、消去要求と利用停止要求とを区別して処理する場合を除き、端末装置10からの要求または指示を利用不可要求または利用不可指示と記す。   The terminal device 10 makes a request to the usage control system 20 to make it impossible to use the personal information registered in the storage system 30. This request includes an erasure request for requesting erasure of personal information registered in the storage system 30, and a request to make the personal information unavailable (that is, stop using) while leaving the personal information. It is. In the following description, a request or an instruction from the terminal device 10 is referred to as an unusable request or an unusable instruction except when processing is performed by distinguishing an erasure request and a use suspension request.

本発明では、人物情報を利用不可にすることへの同意を示す識別情報(以下、同意サインと記す。)として、消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって、その人物自身の識別情報以外の情報を利用する。なお、同意サインは、1つであってもよく、複数であってもよい。   In the present invention, as identification information (hereinafter referred to as consent sign) indicating consent for disabling personal information, it is information acquired together with biometric information of the person to be erased, Use information other than identification information. There may be one or more consent signs.

人物の生体情報として、例えば、人物の見た目や人物の音声などが挙げられる。例えば、人物を撮影した画像からは、その人物の画像が生体情報として取得可能である。この場合、例えば顔の特徴量は、人物自身の識別情報であるが、同意サインは、例えば、その人物が行うしぐさ(ジェスチャ)や、その人物と共に取得される背景やマークである。   Examples of the biometric information of the person include the appearance of the person and the voice of the person. For example, an image of a person can be acquired as biometric information from an image obtained by photographing the person. In this case, for example, the facial feature amount is identification information of the person, but the consent sign is, for example, a gesture (gesture) performed by the person, a background or a mark acquired together with the person.

また、例えば、音声データからは、人物の音声が生体情報として取得可能である。この場合、例えば声紋は、人物自身の識別情報であるが、同意サインは、例えば、音声と共に採取される効果音やバックミュージック、発声された言葉などである。   For example, a person's voice can be acquired as biometric information from the voice data. In this case, for example, the voiceprint is identification information of the person, but the consent sign is, for example, a sound effect or back music collected together with the voice, a spoken word, or the like.

端末装置10は、予め定められた同意サイン、または、他のシステムにより指定される同意サインを含む生体情報を用いて人物情報の消去指示を行う。   The terminal device 10 issues an instruction to erase personal information using biometric information including a predetermined consent sign or an consent sign specified by another system.

端末装置10は、生体情報取得手段11と、送信手段12とを含む。   The terminal device 10 includes a biological information acquisition unit 11 and a transmission unit 12.

生体情報取得手段11は、人物情報DB31から消去したい人物情報が表す人物の生体情報を取得する。具体的には、生体情報取得手段11は、人物の生体情報として、対象の人物の画像や音声を取得する。例えば、人物の画像を取得する場合、生体情報取得手段11は、カメラおよびカメラの制御プログラム等により実現される。この場合、画像は、静止画であってもよく動画であってもよい。また、例えば、人物の音声を取得する場合、生体情報取得手段11は、マイクロフォンおよびマイクロフォンの制御プログラム等により実現される。   The biometric information acquisition unit 11 acquires biometric information of a person represented by the person information to be deleted from the person information DB 31. Specifically, the biometric information acquisition unit 11 acquires an image or sound of a target person as the biometric information of the person. For example, when acquiring an image of a person, the biological information acquisition unit 11 is realized by a camera, a camera control program, and the like. In this case, the image may be a still image or a moving image. Further, for example, when acquiring the voice of a person, the biometric information acquisition unit 11 is realized by a microphone, a microphone control program, and the like.

本実施形態では、生体情報取得手段11が生体情報として人物の画像または音声を取得する場合について説明する。ただし、生体情報取得手段11は、生体情報として、他にも指紋などを取得してもよい。また、生体情報取得手段11が取得する生体情報には、上述する同意サインが含まれる。   This embodiment demonstrates the case where the biometric information acquisition means 11 acquires a person's image or audio | voice as biometric information. However, the biometric information acquisition unit 11 may acquire a fingerprint or the like as biometric information. The biometric information acquired by the biometric information acquisition unit 11 includes the consent sign described above.

送信手段12は、生体情報取得手段11が取得した生体情報を、利用制御システム20に送信し、その生体情報を有する人物の人物情報の利用を不可能とする指示を行う。具体的には、送信手段12は、同意サインを含む生体情報を利用制御システム20に送信する。   The transmission unit 12 transmits the biometric information acquired by the biometric information acquisition unit 11 to the usage control system 20 and gives an instruction to make it impossible to use the personal information of the person having the biometric information. Specifically, the transmission unit 12 transmits the biological information including the consent sign to the usage control system 20.

利用制御システム20は、端末装置10から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける。利用制御システム20は、サイン記憶手段21と、サイン抽出手段22と、特徴量抽出手段23と、制御手段24とを含む。   The usage control system 20 receives an instruction from the terminal device 10 that the personal information cannot be used. The usage control system 20 includes a signature storage unit 21, a signature extraction unit 22, a feature amount extraction unit 23, and a control unit 24.

サイン記憶手段21は、同意サインの内容を示す情報(以下、同意サイン定義情報と記す。)を記憶する。例えば、同意サインとして画像に撮影された人物のジェスチャが用いられる場合、サイン記憶手段21は、そのジェスチャを示す特徴量を同意サイン定義情報として記憶していてもよい。また、例えば、同意サインとして音声データに録音されたバックミュージックが用いられる場合、サイン記憶手段21は、そのバックミュージックを示す特徴量や音声データなどを同意サイン定義情報として記憶していてもよい。   The sign storage means 21 stores information indicating the content of the consent sign (hereinafter referred to as consent sign definition information). For example, when a gesture of a person photographed in an image is used as the consent sign, the sign storage unit 21 may store a feature amount indicating the gesture as consent sign definition information. Further, for example, when back music recorded in voice data is used as the consent sign, the sign storage unit 21 may store a feature amount indicating the back music, voice data, and the like as the consent sign definition information.

サイン抽出手段22は、受信した生体情報から同意サインを抽出する。サイン抽出手段22が生体情報から同意サインを抽出する方法は任意であり、広く知られた一般的な方法が用いられる。サイン抽出手段22は、例えば、サイン記憶手段21に記憶された同意サイン定義情報に一致または類似する情報が生体情報に含まれているか否か判断して、同意サインを抽出してもよい。   The sign extraction means 22 extracts a consent sign from the received biological information. The method by which the sign extraction means 22 extracts the consent sign from the biological information is arbitrary, and a widely known general method is used. For example, the sign extraction unit 22 may extract the consent sign by determining whether the biometric information includes information that matches or is similar to the consent sign definition information stored in the sign storage unit 21.

特徴量抽出手段23は、受信した生体情報から人物の特徴量を抽出する。特徴量抽出手段23が特徴量を抽出する方法は、人物情報収集システム40が特徴量を抽出する方法と同様である。すなわち、特徴量抽出手段23は、人物情報DB31に記憶された人物情報と同内容の特徴量を生体情報から抽出する。   The feature amount extraction unit 23 extracts a feature amount of a person from the received biological information. The method by which the feature quantity extraction unit 23 extracts the feature quantity is the same as the method by which the person information collection system 40 extracts the feature quantity. That is, the feature amount extraction unit 23 extracts a feature amount having the same content as the person information stored in the person information DB 31 from the biological information.

例えば、人物情報DB31に人物の顔特徴量が人物情報として記憶されている場合、特徴量抽出手段23は、生体情報を撮影した画像から人物の顔の部分を検出し、その部分から人物の顔特徴量を抽出する。音声の場合も同様である。   For example, when a person's face feature value is stored as person information in the person information DB 31, the feature value extracting unit 23 detects a person's face part from an image obtained by capturing biometric information, and the person's face is detected from that part. Extract features. The same applies to voice.

なお、サイン抽出手段22または特徴量抽出手段23は、受信した生体情報に複数の人物の情報が含まれているか判定してもよい。そして、複数の人物の情報が含まれていると判定された場合、サイン抽出手段22または特徴量抽出手段23は、以降の処理を中止させるようにしてもよい。このようにすることで、意図しない人物の人物情報を消去することを防止でき、また、第三者が意図的に他人の人物情報を消去しようとすることを抑制できる。   Note that the signature extraction unit 22 or the feature amount extraction unit 23 may determine whether the received biological information includes information on a plurality of persons. If it is determined that the information of a plurality of persons is included, the signature extraction unit 22 or the feature amount extraction unit 23 may stop the subsequent processing. By doing so, it is possible to prevent erasing of personal information of an unintended person, and it is possible to prevent a third party from intentionally erasing the personal information of another person.

また、受信した生体情報から同意サインを抽出する処理と、特徴量を抽出する処理の順序は任意である。特徴量抽出手段23は、生体情報から同意サインが抽出された場合に特徴量を抽出してもよい。そのような順序で処理を行うことで、不要な特徴量抽出処理を削減できる。   Moreover, the order of the process which extracts a consent sign from the received biometric information and the process which extracts a feature-value is arbitrary. The feature amount extraction unit 23 may extract the feature amount when the consent sign is extracted from the biological information. By performing processing in such an order, unnecessary feature amount extraction processing can be reduced.

制御手段24は、生体情報から同意サインが抽出されたか否か判断する。そして、制御手段24は、生体情報から同意サインが抽出されたと判断した場合に、ストレージシステム30に対して、抽出された人物の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う。具体的には、制御手段24は、人物情報の利用を不可能とする制御として、人物情報を消去する指示または利用停止にする指示をストレージシステム30に対して行う。   The control means 24 determines whether or not a consent sign has been extracted from the biological information. When the control unit 24 determines that the consent sign has been extracted from the biometric information, the control unit 24 performs control for the storage system 30 to make it impossible to use the personal information that matches the extracted feature amount of the person. . Specifically, the control unit 24 instructs the storage system 30 to delete the personal information or to stop using the personal information as a control that disables the use of the personal information.

DB管理手段32は、人物情報収集システム40から送信された人物の特徴量を人物情報として人物情報DB31に登録する。また、DB管理手段32は、人物情報DB31に登録された人物情報の検索要求に応じて、該当する人物情報を返却する。また、DB管理手段32は、制御手段24から人物情報の利用を不可能にする指示を受信すると、人物情報DB31に記憶された人物情報のうち、受信した人物情報に合致する人物情報を利用不可状態に制御する。   The DB management unit 32 registers the feature amount of the person transmitted from the person information collection system 40 in the person information DB 31 as person information. Further, the DB management unit 32 returns the corresponding person information in response to a search request for person information registered in the person information DB 31. Further, when the DB management unit 32 receives an instruction from the control unit 24 to disable the use of personal information, the personal information that matches the received personal information among the personal information stored in the personal information DB 31 cannot be used. Control to the state.

ここで、人物情報を利用不可状態に制御するとは、人物情報DB31から人物情報そのものを消去すること、および、人物情報DB31に人物情報を残しつつ、その人物情報を他のシステム等から利用できないようにすることを含む。人物情報を利用できないようにする方法として、例えば、対象とする人物情報が利用停止状態にあることを示す識別情報(以下、利用停止フラグと記す。)を設定することが挙げられる。   Here, controlling the personal information to the unusable state means deleting the personal information itself from the personal information DB 31 and leaving the personal information in the personal information DB 31 so that the personal information cannot be used from other systems. Including. As a method for preventing the personal information from being used, for example, identification information (hereinafter referred to as a use stop flag) indicating that the target personal information is in a use stop state can be set.

DB管理手段32は、人物情報を消去するか、または、利用停止状態に設定するか決定する。例えば、人物情報を消去するか、利用停止状態に設定するかが固定的に設定されている場合、DB管理手段32は、設定内容に応じて、人物情報を消去するか利用停止状態に設定するか決定してもよい。また、DB管理手段32は、端末装置10からの要求に応じて、人物情報を消去するか利用停止状態に設定するか決定してもよい。また、DB管理手段32は、利用制御システム20側で定めた任意の条件等に応じて、人物情報を消去するか利用停止状態に設定するかを選択してもよい。   The DB management unit 32 determines whether to delete the person information or to set the use stop state. For example, when it is fixedly set whether to delete the personal information or set to the use suspension state, the DB management unit 32 deletes the person information or sets the use suspension state according to the setting contents. You may decide. Further, the DB management unit 32 may determine whether to delete the personal information or to set the use stop state in response to a request from the terminal device 10. Further, the DB management unit 32 may select whether to delete the personal information or to set the use suspended state according to an arbitrary condition or the like determined on the usage control system 20 side.

図2は、人物情報を利用不可状態に制御する方法の例を示す説明図である。例えば、人物情報DB31が、図2に例示する人物情報を人物情報マスタM1に記憶しているとする。制御手段24から特徴量“10110101000”で示される人物情報の利用不可指示を受信した場合、DB管理手段32は、図2の人物情報マスタM2に例示するように、その特徴量に合致する人物情報そのものを消去してもよい。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a method for controlling the person information to the unusable state. For example, it is assumed that the person information DB 31 stores the person information illustrated in FIG. 2 in the person information master M1. When receiving an instruction to disable the use of the personal information indicated by the feature quantity “1011010101000” from the control means 24, the DB management means 32, as exemplified in the person information master M2 in FIG. It may be deleted.

また、DB管理手段32は、図2の人物情報マスタM3に例示するように、利用不可の指示がされた人物情報の利用停止フラグに“1”を設定してもよい。以後、DB管理手段32は、利用停止フラグに“1”が設定された人物情報を検索対象から除外し、利用停止フラグに“0”が設定されている人物情報のみを検索対象とすればよい。   Further, as exemplified in the person information master M3 in FIG. 2, the DB management unit 32 may set “1” in the use stop flag of the person information instructed to be unavailable. Thereafter, the DB management unit 32 only needs to exclude the person information in which “1” is set in the use stop flag from the search target and set only the person information in which “0” is set in the use stop flag. .

このように、登録された人物情報そのものを消去せず、利用不可であることを示す識別情報(利用停止フラグ)をその人物情報に対応付けて設定することで、誤って消去対象となった人物情報を復活させる(すなわち、利用可にする)ことが可能になる。   In this way, the registered person information itself is not deleted, and the identification information (use stop flag) indicating that the registered person information cannot be used is set in association with the person information, so that the person mistakenly deleted Information can be revived (ie made available).

また、DB管理手段32は、利用停止フラグに“1”が設定された人物情報と同一または類似する人物情報の登録を依頼された場合、その人物情報を人物情報DB31に登録する際、その人物情報の利用停止フラグに“1”を設定してもよい。このようにすることで、個人情報の収集を望まない人物が個人情報の消去依頼を行った後、その人物の生体情報が再度収集された場合であっても、その人物から再度消去依頼を受けず、自動的にその個人の人物情報を利用不可状態に制御できる。   In addition, when the DB management unit 32 is requested to register personal information that is the same as or similar to the personal information for which the use stop flag is set to “1”, when the personal information is registered in the personal information DB 31, “1” may be set in the information use stop flag. In this way, even if a person who does not want to collect personal information makes a request to delete personal information, even if the biometric information of that person is collected again, the person receives a request for deletion again. Therefore, the personal information of the individual can be automatically controlled to be unavailable.

例えば、不特定多数の人物が撮影されるような場面では、ある個人の人物情報について消去依頼が出された後でも、別のタイミングでその個人の人物情報が採取される場合がある。撮影されるたびに消去依頼を行うことは、その個人にとっても負担が大きい。しかし、本実施形態では、利用停止フラグを用いており、利用を不可能にしたい人物情報を特定できるため、この個人の負担を軽減して、人物情報を利用不可状態に制御できる。   For example, in a scene where a large number of unspecified persons are photographed, personal information of the individual may be collected at another timing even after an erasure request is issued for the personal information of the individual. Sending an erasure request every time a picture is taken is a heavy burden for that individual. However, in the present embodiment, the use stop flag is used, and the person information that cannot be used can be specified. Therefore, the burden on the individual can be reduced and the person information can be controlled to be unavailable.

他にも、DB管理手段32は、他のシステム等からの利用を停止させる対象の人物情報をまとめたマスタ(以下、利用停止マスタと記す。)を別途作成してもよい。図3は、人物情報を利用不可状態に制御する方法の他の例を示す説明図である。   In addition, the DB management unit 32 may separately create a master (hereinafter referred to as a “usage stop master”) in which person information to be used from other systems is stopped. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating another example of a method for controlling the person information to the unusable state.

DB管理手段32は、利用不可指示を受けた人物情報を人物情報マスタM1から消去しつつ、消去した人物の特徴量をまとめた利用停止マスタM4(オプトアウトマスタM4と記すこともある。)を作成してもよい。このように、利用を停止させる人物の特徴量をまとめた利用停止マスタM4を作成することにより、本実施形態の人物情報管理システム以外でも利用停止マスタM4を利用可能になるため、人物情報を利用されたくない人物を一元的に管理できるようになる。   The DB management unit 32 deletes the person information for which the use prohibition instruction has been received from the person information master M1, and also uses a use stop master M4 (also referred to as an opt-out master M4) that summarizes the features of the deleted person. You may create it. In this way, by creating the use suspension master M4 that summarizes the feature quantities of the person whose use is to be stopped, the use suspension master M4 can be used in other than the person information management system of the present embodiment. You will be able to centrally manage people you don't want to be.

また、第三者機関等がこのような利用停止マスタM4を一元的に管理できるようにすることで、人物情報の利用を拒否する人物が一度利用不可依頼を行えば、他の企業も一元的にその人物情報の利用を停止させることが可能になる。例えば、一度利用不可要求を出しておけば、それ以降、該当データが収集されることや追跡されることを抑制できる。   In addition, by enabling a third party organization or the like to centrally manage such a use suspension master M4, once a person who refuses to use personal information makes an unusable request, other companies are also integrated. It is possible to stop using the person information. For example, once an unusable request is issued, it is possible to prevent the corresponding data from being collected and tracked thereafter.

なお、人物の特徴量にはノイズが含まれる場合があるため、DB管理手段32は、利用不可指示を受けた人物情報と完全に一致する対象だけでなく、人物情報が一定の類似度を有する対象を検索、更新または消去対象としてもよい。   Since the feature amount of the person may include noise, the DB management unit 32 has not only a target that completely matches the person information that has been instructed to be unavailable, but also the person information has a certain degree of similarity. The target may be a search, update, or deletion target.

生体情報取得手段11と、送信手段12とは、プログラム(利用制御指示プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。例えば、プログラムは、端末装置10の記憶部(図示せず)に記憶され、CPUは、そのプログラムを読み込み、プログラムに従って、生体情報取得手段11および送信手段12として動作してもよい。また、生体情報取得手段11と、送信手段12とは、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。   The biometric information acquisition unit 11 and the transmission unit 12 are realized by a CPU of a computer that operates according to a program (usage control instruction program). For example, the program may be stored in a storage unit (not shown) of the terminal device 10, and the CPU may read the program and operate as the biological information acquisition unit 11 and the transmission unit 12 according to the program. Further, the biometric information acquisition unit 11 and the transmission unit 12 may be realized by dedicated hardware, respectively.

サイン抽出手段22と、特徴量抽出手段23と、制御手段24とは、プログラム(利用制御プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。例えば、プログラムは、利用制御システム20の記憶部(図示せず)に記憶され、CPUは、そのプログラムを読み込み、プログラムに従って、サイン抽出手段22、特徴量抽出手段23および制御手段24として動作してもよい。   The sign extraction unit 22, the feature amount extraction unit 23, and the control unit 24 are realized by a CPU of a computer that operates according to a program (usage control program). For example, the program is stored in a storage unit (not shown) of the usage control system 20, and the CPU reads the program and operates as the signature extraction unit 22, the feature amount extraction unit 23, and the control unit 24 according to the program. Also good.

また、サイン抽出手段22と、特徴量抽出手段23と、制御手段24とは、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。また、サイン記憶手段21は、例えば、メモリや磁気ディスク装置等により実現される。   In addition, the sign extraction unit 22, the feature amount extraction unit 23, and the control unit 24 may each be realized by dedicated hardware. The signature storage means 21 is realized by a memory or a magnetic disk device, for example.

DB管理手段32は、プログラム(人物管理プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。例えば、プログラムは、ストレージシステム30の記憶部(図示せず)に記憶され、CPUは、そのプログラムを読み込み、プログラムに従って、DB管理手段32として動作してもよい。また、人物情報DB31は、例えば、磁気ディスク等により実現される。   The DB management unit 32 is realized by a CPU of a computer that operates according to a program (person management program). For example, the program may be stored in a storage unit (not shown) of the storage system 30, and the CPU may read the program and operate as the DB management unit 32 according to the program. The person information DB 31 is realized by, for example, a magnetic disk.

次に、本実施形態の人物情報管理システムの動作を説明する。図4は、本実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。まず、端末装置10の生体情報取得手段11が、人物の生体情報を取得し(ステップS11)、送信手段12が、取得した生体情報を利用制御システム20に送信する(ステップS12)。   Next, the operation of the person information management system of this embodiment will be described. FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation example of the person information management system of the present embodiment. First, the biometric information acquisition unit 11 of the terminal device 10 acquires biometric information of a person (step S11), and the transmission unit 12 transmits the acquired biometric information to the usage control system 20 (step S12).

利用制御システム20が生体情報を受信すると、サイン抽出手段22は、受信した生体情報から同意サインを抽出し、制御手段24は、同意サインが抽出されたか否か判断する(ステップS13)。生体情報に同意サインが含まれていない場合(ステップS13におけるNo)、利用制御システム20は、以降の処理を行わず、処理を終了する。   When the usage control system 20 receives the biometric information, the sign extracting unit 22 extracts the consent sign from the received biometric information, and the control unit 24 determines whether or not the consent sign is extracted (step S13). When the consent sign is not included in the biological information (No in step S13), the usage control system 20 ends the process without performing the subsequent processes.

一方、生体情報に同意サインが含まれている場合(ステップS13におけるYes)、特徴量抽出手段23は、同意サインが含まれている生体情報から人物の特徴量を抽出する(ステップS14)。そして、制御手段24が、ストレージシステム30に対して、抽出された人物の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする指示を行う(ステップS15)。   On the other hand, when the consent sign is included in the biometric information (Yes in step S13), the feature amount extracting unit 23 extracts the feature amount of the person from the biometric information including the consent sign (step S14). Then, the control unit 24 instructs the storage system 30 to make it impossible to use the person information that matches the extracted feature amount of the person (step S15).

ストレージシステム30が人物情報の利用を不可能とする指示を受信すると、DB管理手段32は、その指示に基づいて指示を受けた人物情報を利用不可状態に制御する(ステップS16)。DB管理手段32は、指示を受けた人物情報そのものを消去してもよく、人物情報に対応させて利用停止フラグを設定するようにしてもよい。   When the storage system 30 receives an instruction that disables the use of personal information, the DB management unit 32 controls the personal information received based on the instruction to an unusable state (step S16). The DB management unit 32 may delete the personal information itself that has been instructed, or may set a use stop flag corresponding to the personal information.

なお、本動作例では、生体情報に同意サインが含まれるか判断された後で、特徴量抽出手段23が生体情報から人物の特徴量を抽出しているが、生体情報に同意サインが含まれるか判断される前に、特徴量抽出手段23は、生体情報から人物の特徴量を抽出してもよい。   In this operation example, after it is determined whether or not the biometric information includes the consent sign, the feature amount extraction unit 23 extracts the feature amount of the person from the biometric information. However, the biometric information includes the consent sign. Before the determination, the feature amount extraction unit 23 may extract the feature amount of the person from the biological information.

以上のように、本実施形態では、生体情報取得手段11が人物の生体情報を取得し、送信手段12が取得した生体情報を利用制御システム20に送信する。また、特徴量抽出手段23が生体情報から人物の特徴量を抽出し、サイン抽出手段22が生体情報から同意サインを抽出する。そして、制御手段24が、同意サインが抽出されたか否か判断し、同意サインが抽出されたと判断された場合に、ストレージシステム30に対して、抽出された人物の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う。よって、成りすましによる利用不可指示の受付を抑止し、指示された人物情報を適切に利用不可状態に制御できる。   As described above, in the present embodiment, the biological information acquisition unit 11 acquires the biological information of a person, and transmits the biological information acquired by the transmission unit 12 to the usage control system 20. Further, the feature quantity extraction unit 23 extracts a person's feature quantity from the biometric information, and the sign extraction unit 22 extracts a consent sign from the biometric information. Then, the control unit 24 determines whether or not the consent sign has been extracted, and if it is determined that the consent sign has been extracted, the control unit 24 stores the personal information that matches the extracted feature amount of the person with respect to the storage system 30. Control to make it impossible to use. Therefore, it is possible to suppress reception of an unusable instruction due to impersonation and appropriately control the instructed person information to an unusable state.

また、本実施形態では、所定のマークを含む画像や、所定の背景を含む画像も同意サインとして用いることを可能にしている。このことにより、例えば、老齢者や身体に障害があって所定のジェスチャを行うことが困難な利用者であっても、利用不可指示を行うことができるようになる。   In the present embodiment, an image including a predetermined mark or an image including a predetermined background can be used as the consent sign. As a result, for example, even an elderly person or a user who has a physical disability and is difficult to perform a predetermined gesture can be instructed to disable use.

また、本実施形態では、撮影された画像や採取された音声データを利用して利用不可指示が行われる。このことにより、利用不可依頼を行う利用者は、所定の場所に出向かなくても、人物情報の利用不可要求を行うことが可能になる。   Further, in the present embodiment, an unusable instruction is performed using a captured image or collected audio data. This makes it possible for a user who makes an unusable request to make an unusable request for personal information without going to a predetermined location.

例えば、本実施形態の端末装置10を個人が利用し、利用制御システム20を企業が利用するとする。この場合、個人から企業へのオプトアウト申請プロセスでは、同意サインを含む顔画像データが個人から企業に送付されることになる。   For example, it is assumed that an individual uses the terminal device 10 of the present embodiment and a company uses the usage control system 20. In this case, in the opt-out application process from the individual to the company, the face image data including the consent sign is sent from the individual to the company.

次に、第1の実施形態の変形例を説明する。第1の実施形態では、ストレージシステム30と利用制御システム20とが別のシステムで実現されている場合について説明した。ただし、利用制御システム20がストレージシステム30を含む構成であってもよい。   Next, a modification of the first embodiment will be described. In the first embodiment, the case where the storage system 30 and the usage control system 20 are realized by different systems has been described. However, the usage control system 20 may include the storage system 30.

図5は、第1の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。図5に例示する人物情報管理システムは、端末装置10と、利用制御システム20aとを備えている。端末装置10の構成は、第1の実施形態と同様である。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a modification of the person information management system according to the first embodiment. The person information management system illustrated in FIG. 5 includes a terminal device 10 and a usage control system 20a. The configuration of the terminal device 10 is the same as that of the first embodiment.

利用制御システム20aは、サイン記憶手段21と、サイン抽出手段22と、特徴量抽出手段23と、制御手段24aと、人物情報DB31とを含む。サイン記憶手段21、サイン抽出手段22、特徴量抽出手段23および人物情報DB31の内容は、第1の実施形態と同様である。   The usage control system 20a includes a sign storage means 21, a sign extraction means 22, a feature amount extraction means 23, a control means 24a, and a person information DB 31. The contents of the sign storage means 21, the sign extraction means 22, the feature quantity extraction means 23, and the person information DB 31 are the same as those in the first embodiment.

制御手段24aは、人物情報DB31に記憶された人物情報のうち、抽出された特徴量に合致する人物の人物情報を利用不可状態に制御する。制御手段24aは、第1の実施形態に示したように、人物情報DB31から人物情報そのものを消去してもよく、人物情報DB31に人物情報を残しつつ、その人物情報に対して利用停止フラグを設定してもよい。   The control means 24a controls the person information stored in the person information DB 31 so that the person information of the person that matches the extracted feature amount is unavailable. As shown in the first embodiment, the control unit 24a may delete the person information itself from the person information DB 31, and leave the person information in the person information DB 31 and set a use stop flag for the person information. It may be set.

なお、制御手段24aは、例えば、プログラム(利用制御プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。   The control unit 24a is realized by a CPU of a computer that operates according to a program (usage control program), for example.

以上のように、本変形例では、利用制御システム20aが備える制御手段24aが、人物情報DB31に記憶された人物情報のうち、抽出された特徴量に合致する人物の人物情報を利用不可状態に制御する。このような構成によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。   As described above, in the present modification, the control unit 24a included in the usage control system 20a puts the person information of the person that matches the extracted feature amount out of the person information stored in the person information DB 31 into an unusable state. Control. Even with such a configuration, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

実施形態2.
次に、人物情報管理システムの第2の実施形態を説明する。第1の実施形態では、同意サインが生体情報に含まれているかを利用制御システムが解析する場合について説明した。本実施形態では、同意サインが生体情報に含まれているかを端末装置が解析する場合について説明する。
Embodiment 2. FIG.
Next, a second embodiment of the person information management system will be described. In the first embodiment, the case where the usage control system analyzes whether or not the consent sign is included in the biological information has been described. This embodiment demonstrates the case where a terminal device analyzes whether a consent sign is contained in biometric information.

図6は、本発明による人物情報管理システムの第2の実施形態の構成例を示すブロック図である。本実施形態の人物情報管理システムは、端末装置10bと、利用制御システム20bと、ストレージシステム30とを備えている。また、ストレージシステム30は、人物情報収集システム40に接続される。ストレージシステム30および人物情報収集システム40の内容は、第1の実施形態と同様である。   FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the second embodiment of the person information management system according to the present invention. The personal information management system of this embodiment includes a terminal device 10b, a usage control system 20b, and a storage system 30. The storage system 30 is connected to the person information collection system 40. The contents of the storage system 30 and the person information collection system 40 are the same as those in the first embodiment.

端末装置10bは、生体情報取得手段11と、サイン抽出手段13と、送信手段12bと、出力手段14とを含む。なお、生体情報取得手段11の内容は、第1の実施形態と同様である。   The terminal device 10b includes a biological information acquisition unit 11, a sign extraction unit 13, a transmission unit 12b, and an output unit 14. The contents of the biometric information acquisition unit 11 are the same as those in the first embodiment.

サイン抽出手段13は、取得した人物の生体情報から同意サインを抽出する。サイン抽出手段13が同意サインを抽出する方法は、第1の実施形態のサイン抽出手段22が同意サインを抽出する方法と同様である。端末装置10bは、第1の実施形態のサイン記憶手段21と同様の記憶手段(図示せず)を備えていてもよい。   The sign extraction means 13 extracts a consent sign from the acquired person's biometric information. The method by which the sign extracting unit 13 extracts the consent sign is the same as the method by which the sign extracting unit 22 of the first embodiment extracts the consent sign. The terminal device 10b may include a storage unit (not shown) similar to the signature storage unit 21 of the first embodiment.

出力手段14は、サイン解析結果を出力する。なお、利用者が同意サインの内容を把握できるように、出力手段14は、同意サイン定義情報を出力してもよい。例えば、同意サインに画像が用いられる場合、出力手段14は、指定された同意サイン定義情報で示される画像を表示してもよい。また、同意サインに音声が用いられる場合、出力手段14は、指定された同意サイン定義情報で示される音声を出力してもよい。   The output means 14 outputs a sine analysis result. Note that the output means 14 may output the consent sign definition information so that the user can grasp the contents of the consent sign. For example, when an image is used for the consent sign, the output unit 14 may display an image indicated by the designated consent sign definition information. When voice is used for the consent sign, the output unit 14 may output the voice indicated by the designated consent sign definition information.

送信手段12bは、生体情報から同意サインが抽出された場合、その生体情報を利用制御システム20bに送信する。   When the consent sign is extracted from the biological information, the transmitting unit 12b transmits the biological information to the usage control system 20b.

利用制御システム20bは、特徴量抽出手段23bと、制御手段24とを含む。制御手段24の内容は、第1の実施形態と同様である。   The usage control system 20 b includes a feature amount extraction unit 23 b and a control unit 24. The contents of the control means 24 are the same as in the first embodiment.

特徴量抽出手段23bは、受信した生体情報から人物の特徴量を抽出する。特徴量の抽出方法は、第1の実施形態と同様である。   The feature quantity extraction unit 23b extracts a person's feature quantity from the received biological information. The feature amount extraction method is the same as in the first embodiment.

生体情報取得手段11と、サイン抽出手段13と、送信手段12bとは、プログラム(利用制御指示プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。また、特徴量抽出手段23bと、制御手段24とは、プログラム(利用制御プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。   The biometric information acquisition unit 11, the sign extraction unit 13, and the transmission unit 12b are realized by a CPU of a computer that operates according to a program (use control instruction program). The feature amount extraction unit 23b and the control unit 24 are realized by a CPU of a computer that operates according to a program (usage control program).

次に、本実施形態の人物情報管理システムの動作を説明する。図7は、本実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。まず、端末装置10bの生体情報取得手段11が、人物の生体情報を取得する(ステップS11)。次に、サイン抽出手段13は、取得された生体情報から同意サインを抽出し、送信手段12bは、生体情報から同意サインが抽出されたか否か判断する(ステップS21)。   Next, the operation of the person information management system of this embodiment will be described. FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an operation example of the person information management system of the present embodiment. First, the biological information acquisition unit 11 of the terminal device 10b acquires human biological information (step S11). Next, the sign extraction unit 13 extracts a consent sign from the acquired biometric information, and the transmission unit 12b determines whether or not the consent sign is extracted from the biometric information (step S21).

生体情報に同意サインが含まれていない場合(ステップS21におけるNo)、端末装置10bは、以降の処理を行わず、処理を終了する。一方、生体情報に同意サインが含まれている場合(ステップS21におけるYes)、送信手段12bは、取得した生体情報を利用制御システム20bに送信する(ステップS12)。以降、利用制御システム20bが生体情報を受信すると、図4のステップS14からステップS16までと同様の処理が行われる。   When the consent sign is not included in the biological information (No in step S21), the terminal device 10b ends the process without performing the subsequent processes. On the other hand, when the consent sign is included in the biological information (Yes in step S21), the transmission unit 12b transmits the acquired biological information to the usage control system 20b (step S12). Thereafter, when the usage control system 20b receives the biological information, the same processing as in steps S14 to S16 in FIG. 4 is performed.

以上のように、本実施形態では、生体情報取得手段11が人物の生体情報を取得し、サイン抽出手段13が取得された人物の生体情報から同意サインを抽出する。送信手段12bは、生体情報から同意サインが抽出された場合に、その生体情報を利用制御システム20bに送信する。また、特徴量抽出手段23bが、受信した生体情報から人物の特徴量を抽出し、制御手段24が、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御をストレージシステム30に対して行う。   As described above, in the present embodiment, the biometric information acquisition unit 11 acquires the biometric information of the person, and the sign extraction unit 13 extracts the consent sign from the acquired biometric information of the person. When the consent sign is extracted from the biological information, the transmitting unit 12b transmits the biological information to the usage control system 20b. In addition, the feature amount extraction unit 23b extracts the feature amount of the person from the received biometric information, and the control unit 24 performs control to make it impossible to use the person information that matches the extracted feature amount of the biometric storage system. 30.

よって、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態では、同意サインが含まれない生体情報は送信されないため、利用制御システム20bへの不要な通信が抑制される。   Therefore, the same effect as the first embodiment can be obtained. Moreover, in this embodiment, since the biometric information that does not include the consent sign is not transmitted, unnecessary communication with the usage control system 20b is suppressed.

次に、第2の実施形態の変形例を説明する。第2の実施形態では、ストレージシステム30と利用制御システム20bとが別のシステムで実現されている場合について説明した。ただし、第1の実施形態の変形例と同様、利用制御システム20bがストレージシステム30を含む構成であってもよい。   Next, a modification of the second embodiment will be described. In the second embodiment, the case where the storage system 30 and the usage control system 20b are realized by different systems has been described. However, similarly to the modification of the first embodiment, the usage control system 20b may include the storage system 30.

図8は、第2の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。図8に例示する人物情報管理システムは、端末装置10bと、利用制御システム20b’とを備えている。端末装置10bの構成は、第2の実施形態と同様である。   FIG. 8 is a block diagram illustrating a modification of the person information management system according to the second embodiment. The person information management system illustrated in FIG. 8 includes a terminal device 10b and a usage control system 20b '. The configuration of the terminal device 10b is the same as that of the second embodiment.

利用制御システム20b’は、特徴量抽出手段23bと、制御手段24’と、人物情報DB31とを含む。特徴量抽出手段23bおよび人物情報DB31の内容は、第2の実施形態と同様である。制御手段24’は、人物情報DB31に記憶された人物情報のうち、抽出された特徴量に合致する人物の人物情報を利用不可状態に制御する。このような構成によっても、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。   The usage control system 20b 'includes a feature amount extraction unit 23b, a control unit 24', and a person information DB 31. The contents of the feature quantity extraction unit 23b and the person information DB 31 are the same as those in the second embodiment. The control unit 24 ′ controls the person information of the person that matches the extracted feature amount among the person information stored in the person information DB 31 to be in an unusable state. Even with such a configuration, the same effect as in the second embodiment can be obtained.

次に、本実施形態の他の変形例を説明する。第2の実施形態では、送信手段12bが、生体情報に同意サインが含まれている場合に、同意サインが含まれている生体情報を利用制御システム20bに送信した。一方、送信手段12bは、生体情報に同意サインが含まれていない場合であっても、同意サインの抽出結果と生体情報を利用制御システム20bに送信してもよい。そして、特徴量抽出手段23bは、同意サインが含まれている旨の抽出結果を受信した場合に、特徴量を抽出してもよい。そのような構成によれば、利用制御システム側の負荷が低減される。   Next, another modification of this embodiment will be described. In the second embodiment, when the biometric information includes the consent sign, the transmission unit 12b transmits the biometric information including the consent sign to the usage control system 20b. On the other hand, even if the consent sign is not included in the biometric information, the transmission unit 12b may transmit the consent sign extraction result and the biometric information to the usage control system 20b. Then, the feature amount extraction unit 23b may extract the feature amount when receiving the extraction result indicating that the consent sign is included. According to such a configuration, the load on the usage control system side is reduced.

実施形態3.
次に、人物情報管理システムの第3の実施形態を説明する。第1の実施形態および第2の実施形態では、同意サインが予め定められている場合について説明した。本実施形態では、同意サインが所定の規則に基づいて定められる場合について説明する。
Embodiment 3. FIG.
Next, a third embodiment of the person information management system will be described. In the first embodiment and the second embodiment, the case where the consent sign is determined in advance has been described. In the present embodiment, the case where the consent sign is determined based on a predetermined rule will be described.

図9は、本発明による人物情報管理システムの第3の実施形態の構成例を示すブロック図である。本実施形態の人物情報管理システムは、端末装置10cと、利用制御システム20cと、ストレージシステム30とを備えている。また、ストレージシステム30は、人物情報収集システム40に接続される。ストレージシステム30および人物情報収集システム40の内容は、第1の実施形態と同様である。   FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the third embodiment of the person information management system according to the present invention. The personal information management system of this embodiment includes a terminal device 10c, a usage control system 20c, and a storage system 30. The storage system 30 is connected to the person information collection system 40. The contents of the storage system 30 and the person information collection system 40 are the same as those in the first embodiment.

端末装置10cは、生体情報取得手段11と、サイン抽出手段13と、送信手段12cと、出力手段14を含む。生体情報取得手段11およびサイン抽出手段13の内容は、第2の実施形態と同様である。   The terminal device 10 c includes a biological information acquisition unit 11, a sign extraction unit 13, a transmission unit 12 c, and an output unit 14. The contents of the biometric information acquisition unit 11 and the signature extraction unit 13 are the same as those in the second embodiment.

送信手段12cは、利用制御システム20cに対して、同意サインの内容を示す情報(すなわち、同意サイン定義情報)を要求する。また、送信手段12cは、第2の実施形態と同様、生体情報に同意サインが含まれている場合、同意サインが含まれている生体情報を利用制御システム20cに送信する。なお、送信手段12cは、第2の実施形態の変形例で示すように、同意サインの抽出結果と生体情報を利用制御システム20cに送信してもよい。   The transmission unit 12c requests the usage control system 20c for information indicating the contents of the consent sign (that is, consent sign definition information). Similarly to the second embodiment, the transmission unit 12c transmits the biometric information including the consent sign to the usage control system 20c when the biometric information includes the consent sign. In addition, as shown in the modification of 2nd Embodiment, the transmission means 12c may transmit the extraction result of consent sign and biometric information to the usage control system 20c.

出力手段14は、利用制御システム20cから送信された同意サイン定義情報を出力する。なお、同意サイン定義情報を出力する方法は、第2の実施形態と同様である。   The output unit 14 outputs the consent sign definition information transmitted from the usage control system 20c. The method for outputting the consent sign definition information is the same as in the second embodiment.

利用制御システム20cは、サイン記憶手段21と、サイン送信手段25と、特徴量抽出手段23cと、制御手段24とを含む。サイン記憶手段21および制御手段24の内容は、第1の実施形態と同様である。また、特徴量抽出手段23cの内容は、第2の実施形態の特徴量抽出手段23bと同様である。   The usage control system 20 c includes a signature storage unit 21, a signature transmission unit 25, a feature amount extraction unit 23 c, and a control unit 24. The contents of the sign storage means 21 and the control means 24 are the same as in the first embodiment. Further, the contents of the feature quantity extracting unit 23c are the same as the feature quantity extracting unit 23b of the second embodiment.

サイン送信手段25は、端末装置10cで用いられる同意サインを決定し、その同意サインの内容を示す同意サイン定義情報を端末装置10cに送信する。同意サインを決定する方法は任意であり、例えば、サイン記憶手段21に記憶されている同意サイン定義情報の中からランダムに決定してもよい。例えば、同意サインとして画像が用いられる場合、サイン送信手段25は、所定のマークや背景画像、ジェスチャの内容を示す同意サイン定義情報を送信してもよい。また、例えば、同意サインとして音声が用いられる場合、サイン送信手段25は、効果音やバックミュージックの音声データ、発声する言葉などを示す同意サイン定義情報を送信してもよい。また、サイン送信手段25は、端末装置10cからの要求に応じて同意サイン定義情報を送信してもよく、定期的に同意サイン定義情報を端末装置10cに送信してもよい。   The sign transmission means 25 determines the consent sign used in the terminal device 10c, and transmits the consent sign definition information indicating the content of the consent sign to the terminal device 10c. The method for determining the consent signature is arbitrary. For example, the consent signature may be determined at random from the consent signature definition information stored in the signature storage means 21. For example, when an image is used as the consent sign, the sign transmission unit 25 may transmit consent sign definition information indicating the content of a predetermined mark, background image, or gesture. For example, when a voice is used as the consent sign, the sign transmission unit 25 may transmit consent sign definition information indicating sound effects, back music sound data, words to be uttered, and the like. Further, the sign transmission unit 25 may transmit the consent sign definition information in response to a request from the terminal device 10c, or may periodically transmit the consent sign definition information to the terminal device 10c.

生体情報取得手段11と、サイン抽出手段13と、送信手段12cとは、プログラム(利用制御指示プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。また、サイン送信手段25と、特徴量抽出手段23cと、制御手段24とは、プログラム(利用制御プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。   The biometric information acquisition unit 11, the sign extraction unit 13, and the transmission unit 12c are realized by a CPU of a computer that operates according to a program (use control instruction program). In addition, the sign transmission unit 25, the feature amount extraction unit 23c, and the control unit 24 are realized by a CPU of a computer that operates according to a program (usage control program).

次に、本実施形態の人物情報管理システムの動作を説明する。図10は、本実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。サイン送信手段25は、同意サイン定義情報を端末装置10cに送信する(ステップS22)。以降の処理は、第2の実施形態と同様である。なお、ステップS21では、受信した同意サイン定義情報により特定される同意サインが取得された生体情報に含まれているかが判断される。   Next, the operation of the person information management system of this embodiment will be described. FIG. 10 is a sequence diagram illustrating an operation example of the person information management system of the present embodiment. The sign transmission means 25 transmits the consent sign definition information to the terminal device 10c (step S22). Subsequent processing is the same as in the second embodiment. In step S21, it is determined whether the consent sign specified by the received consent sign definition information is included in the acquired biometric information.

以上のように、本実施形態では、第2の実施形態の構成に加え、サイン送信手段25が、同意サイン定義情報を端末装置10cに送信する。そして、サイン抽出手段13は、端末装置10cに送信された同意サイン定義情報により特定される同意サインを、生体情報から抽出する。そのような構成により、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、本実施形態では、端末装置10cに利用制御システム20cから同意サイン定義情報が通知されるため、第三者の成りすましをより抑制できる。   As described above, in this embodiment, in addition to the configuration of the second embodiment, the sign transmission unit 25 transmits the consent sign definition information to the terminal device 10c. And the signature extraction means 13 extracts the consent signature specified by the consent signature definition information transmitted to the terminal device 10c from biometric information. With such a configuration, an effect similar to that of the second embodiment can be obtained. Furthermore, in this embodiment, since the consent sign definition information is notified from the usage control system 20c to the terminal device 10c, impersonation of a third party can be further suppressed.

次に、第3の実施形態の変形例を説明する。第3の実施形態では、ストレージシステム30と利用制御システム20cとが別のシステムで実現されている場合について説明した。ただし、第1の実施形態の変形例と同様、利用制御システム20cがストレージシステム30を含む構成であってもよい。   Next, a modification of the third embodiment will be described. In the third embodiment, the case where the storage system 30 and the usage control system 20c are realized by different systems has been described. However, similarly to the modification of the first embodiment, the usage control system 20c may include the storage system 30.

図11は、第3の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。図11に例示する人物情報管理システムは、端末装置10cと、利用制御システム20c’とを備えている。端末装置10cの構成は、第3の実施形態と同様である。   FIG. 11 is a block diagram illustrating a modification of the person information management system according to the third embodiment. The person information management system illustrated in FIG. 11 includes a terminal device 10c and a usage control system 20c '. The configuration of the terminal device 10c is the same as that of the third embodiment.

利用制御システム20c’は、サイン記憶手段21と、サイン送信手段25と、特徴量抽出手段23cと、制御手段24’と、人物情報DB31とを含む。サイン記憶手段21、サイン送信手段25、特徴量抽出手段23cおよび人物情報DB31の内容は、第3の実施形態と同様である。また、制御手段24’の内容は、第2の実施形態の変形例と同様である。このような構成によっても、第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。   The usage control system 20c 'includes a signature storage unit 21, a signature transmission unit 25, a feature amount extraction unit 23c, a control unit 24', and a person information DB 31. The contents of the signature storage unit 21, the signature transmission unit 25, the feature amount extraction unit 23c, and the person information DB 31 are the same as those in the third embodiment. The contents of the control means 24 'are the same as in the modification of the second embodiment. Even with such a configuration, the same effect as in the third embodiment can be obtained.

次に、本実施形態の他の変形例を説明する。第3の実施形態の送信手段12cも、第2の実施形態と同様に、生体情報に同意サインが含まれていない場合であっても、同意サインの抽出結果と生体情報を利用制御システム20cに送信してもよい。そして、特徴量抽出手段23cは、同意サインが含まれている旨の抽出結果を受信した場合に、特徴量を抽出してもよい。そのような構成によれば、利用制御システム側の負荷が低減される。   Next, another modification of this embodiment will be described. Similarly to the second embodiment, the transmission unit 12c of the third embodiment also uses the consent sign extraction result and the biometric information to the usage control system 20c even when the biometric information does not include the consent sign. You may send it. And the feature-value extraction means 23c may extract a feature-value, when the extraction result to the effect that the consent sign is included is received. According to such a configuration, the load on the usage control system side is reduced.

実施形態4.
次に、人物情報管理システムの第4の実施形態を説明する。第1の実施形態から第3の実施形態の人物情報管理システムでは、利用制御システムが特徴量の抽出処理を行った。本実施形態では、特徴量の抽出処理を端末装置で行う場合について説明する。
Embodiment 4 FIG.
Next, a fourth embodiment of the person information management system will be described. In the personal information management system according to the first to third embodiments, the usage control system performs a feature amount extraction process. In the present embodiment, a case will be described in which feature amount extraction processing is performed by a terminal device.

図12は、本発明による人物情報管理システムの第4の実施形態の構成例を示すブロック図である。本実施形態の人物情報管理システムは、端末装置10dと、利用制御システム20dと、ストレージシステム30とを備えている。また、ストレージシステム30は、人物情報収集システム40に接続される。ストレージシステム30および人物情報収集システム40の内容は、第1の実施形態と同様である。   FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of the fourth embodiment of the person information management system according to the present invention. The personal information management system of this embodiment includes a terminal device 10d, a usage control system 20d, and a storage system 30. The storage system 30 is connected to the person information collection system 40. The contents of the storage system 30 and the person information collection system 40 are the same as those in the first embodiment.

端末装置10dは、生体情報取得手段11と、サイン抽出手段13と、特徴量抽出手段15と、送信手段12dと、出力手段14とを含む。生体情報取得手段11、サイン抽出手段13および出力手段14の内容は、第2の実施形態と同様である。   The terminal device 10d includes a biological information acquisition unit 11, a signature extraction unit 13, a feature amount extraction unit 15, a transmission unit 12d, and an output unit 14. The contents of the biometric information acquisition unit 11, the sign extraction unit 13, and the output unit 14 are the same as those in the second embodiment.

特徴量抽出手段15は、生体情報取得手段11が取得した生体情報から人物の特徴量を抽出する。生体情報から人物の特徴量を抽出する方法は、第1の実施形態の特徴量抽出手段23が特徴量を抽出する方法と同様である。また、第1の実施形態と同様に、取得された生体情報から同意サインを抽出する処理と、特徴量を抽出する処理の順序は任意である。特徴量抽出手段15は、生体情報から同意サインが抽出された場合に特徴量を抽出してもよい。そのような順序で処理を行うことで、不要な処理が削減される。   The feature amount extraction unit 15 extracts a feature amount of a person from the biological information acquired by the biological information acquisition unit 11. The method for extracting the feature amount of the person from the biological information is the same as the method for extracting the feature amount by the feature amount extraction means 23 of the first embodiment. Similarly to the first embodiment, the order of the process of extracting the consent sign from the acquired biometric information and the process of extracting the feature amount are arbitrary. The feature amount extraction unit 15 may extract the feature amount when the consent sign is extracted from the biological information. By performing processing in such an order, unnecessary processing is reduced.

送信手段12dは、生体情報から同意サインが抽出された場合に、生体情報から抽出された人物の特徴量を利用制御システム20dに送信する。   When the consent sign is extracted from the biological information, the transmission unit 12d transmits the feature amount of the person extracted from the biological information to the usage control system 20d.

利用制御システム20dは、制御手段24dを含む。   The usage control system 20d includes control means 24d.

制御手段24dは、受信した特徴量に合致する人物の人物情報を利用停止にする制御をストレージシステム30に対して行う。   The control unit 24d controls the storage system 30 to stop using the person information of the person who matches the received feature amount.

生体情報取得手段11と、サイン抽出手段13と、特徴量抽出手段15と、送信手段12dとは、プログラム(利用制御指示プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。また、制御手段24dは、プログラム(利用制御プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。   The biometric information acquisition unit 11, the signature extraction unit 13, the feature amount extraction unit 15, and the transmission unit 12d are realized by a CPU of a computer that operates according to a program (usage control instruction program). The control unit 24d is realized by a CPU of a computer that operates according to a program (usage control program).

次に、本実施形態の人物情報管理システムの動作を説明する。図13は、本実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。まず、端末装置10dの生体情報取得手段11が、人物の生体情報を取得する(ステップS11)。次に、サイン抽出手段13は、取得された生体情報から同意サインを抽出し、送信手段12dは、生体情報から同意サインが抽出されたか否か判断する(ステップS21)。   Next, the operation of the person information management system of this embodiment will be described. FIG. 13 is a sequence diagram illustrating an operation example of the person information management system of the present embodiment. First, the biometric information acquisition unit 11 of the terminal device 10d acquires biometric information of a person (step S11). Next, the sign extraction unit 13 extracts a consent sign from the acquired biometric information, and the transmission unit 12d determines whether or not the consent sign is extracted from the biometric information (step S21).

生体情報に同意サインが含まれていない場合(ステップS21におけるNo)、端末装置10dは、以降の処理を行わず、処理を終了する。一方、生体情報に同意サインが含まれている場合(ステップS21におけるYes)、特徴量抽出手段15は、同意サインが含まれている生体情報から人物の特徴量を抽出する(ステップS23)。そして、送信手段12dは、生体情報から抽出された特徴量を利用制御システム20dに送信する(ステップS24)。   When the consent sign is not included in the biological information (No in step S21), the terminal device 10d ends the process without performing the subsequent processes. On the other hand, when the consent sign is included in the biometric information (Yes in step S21), the feature amount extraction unit 15 extracts the feature amount of the person from the biometric information including the consent sign (step S23). And the transmission means 12d transmits the feature-value extracted from biometric information to the usage control system 20d (step S24).

利用制御システム20dが特徴量を受信すると、制御手段24dは、受信した特徴量に合致する人物の人物情報の利用を不可能とする指示をストレージシステム30に対して行う(ステップS25)。以降、ストレージシステム30では、図4に例示するステップS16の処理が行われる。   When the usage control system 20d receives the feature amount, the control unit 24d instructs the storage system 30 to make it impossible to use the person information of the person who matches the received feature amount (step S25). Thereafter, in the storage system 30, the process of step S16 illustrated in FIG. 4 is performed.

以上のように、本実施形態では、生体情報取得手段11が人物の生体情報を取得し、サイン抽出手段13が取得された人物の生体情報から同意サインを抽出し、特徴量抽出手段15が取得された生体情報から人物の特徴量を抽出する。送信手段12dは、生体情報から同意サインが抽出された場合に、抽出された人物の特徴量を利用制御システム20dに送信する。そして、制御手段24dが、受信した人物の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御をストレージシステム30に対して行う。   As described above, in the present embodiment, the biometric information acquisition unit 11 acquires the biometric information of the person, the sign extraction unit 13 extracts the consent sign from the acquired biometric information of the person, and the feature amount extraction unit 15 acquires it. The feature amount of the person is extracted from the obtained biometric information. When the consent sign is extracted from the biological information, the transmission unit 12d transmits the extracted feature amount of the person to the usage control system 20d. Then, the control unit 24d performs control for the storage system 30 to make it impossible to use the person information that matches the received feature amount of the person.

よって、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態では、端末装置10dが、同意サインの抽出処理および特徴量の抽出処理を行って、抽出された特徴量のみを利用制御システム20dに送信するため、通信量を削減しつつ、利用制御システム20dの負荷が軽減される。   Therefore, the same effect as the first embodiment can be obtained. In the present embodiment, the terminal device 10d performs the consent sign extraction process and the feature quantity extraction process, and transmits only the extracted feature quantity to the usage control system 20d. The load on the usage control system 20d is reduced.

例えば、本実施形態の端末装置10を個人が利用し、利用制御システム20を企業が利用するとする。この場合、個人から企業へのオプトアウト申請プロセスでは、同意サインを含む顔特徴データが個人から企業に送付されることになる。   For example, it is assumed that an individual uses the terminal device 10 of the present embodiment and a company uses the usage control system 20. In this case, in the opt-out application process from the individual to the company, the facial feature data including the consent sign is sent from the individual to the company.

なお、本実施形態の利用制御システム20dが、第3の実施形態のサイン送信手段25を備えていてもよい。そして、端末装置10dがサイン送信手段25から同意サイン定義情報を受信し、サイン抽出手段13が受信した同意サイン定義情報から特定される同意サインを生体情報から抽出してもよい。   Note that the usage control system 20d of this embodiment may include the sign transmission unit 25 of the third embodiment. Then, the terminal device 10d may receive the consent sign definition information from the sign transmission means 25, and extract the consent sign specified from the consent sign definition information received by the sign extraction means 13 from the biological information.

次に、第4の実施形態の変形例を説明する。第4の実施形態では、ストレージシステム30と利用制御システム20dとが別のシステムで実現されている場合について説明した。ただし、第1の実施形態の変形例と同様、利用制御システム20dがストレージシステム30を含む構成であってもよい。   Next, a modification of the fourth embodiment will be described. In the fourth embodiment, a case has been described in which the storage system 30 and the usage control system 20d are realized by different systems. However, similarly to the modification of the first embodiment, the usage control system 20d may include the storage system 30.

図14は、第4の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。図14に例示する人物情報管理システムは、端末装置10dと、利用制御システム20d’とを備えている。端末装置10dの構成は、第4の実施形態と同様である。   FIG. 14 is a block diagram illustrating a modification of the person information management system according to the fourth embodiment. The person information management system illustrated in FIG. 14 includes a terminal device 10d and a usage control system 20d '. The configuration of the terminal device 10d is the same as that of the fourth embodiment.

利用制御システム20d’は、制御手段24d’と、人物情報DB31とを含む。人物情報DB31の内容は、第4の実施形態と同様である。制御手段24d’は、人物情報DB31に記憶された人物情報のうち、抽出された特徴量に合致する人物の人物情報を利用不可状態に制御する。このような構成によっても、第4の実施形態と同様の効果を得ることができる。   The usage control system 20d 'includes a control unit 24d' and a person information DB 31. The contents of the person information DB 31 are the same as those in the fourth embodiment. The control unit 24d 'controls the person information stored in the person information DB 31 so that the person information of the person matching the extracted feature amount is unavailable. Even with such a configuration, the same effect as in the fourth embodiment can be obtained.

次に、本実施形態の他の変形例を説明する。第4の実施形態では、送信手段12dが、生体情報に同意サインが含まれている場合に、同意サインが含まれている生体情報を利用制御システム20dに送信した。一方、送信手段12dは、第2の実施形態と同様、生体情報に同意サインが含まれていない場合であっても、同意サインの抽出結果と生体情報を利用制御システム20dに送信してもよい。   Next, another modification of this embodiment will be described. In the fourth embodiment, when the biometric information includes the consent sign, the transmission unit 12d transmits the biometric information including the consent sign to the usage control system 20d. On the other hand, similarly to the second embodiment, the transmitting unit 12d may transmit the consent sign extraction result and the biological information to the usage control system 20d even when the biological information does not include the consent sign. .

実施形態5.
次に、人物情報管理システムの第5の実施形態を説明する。第1の実施形態の人物情報管理システムでは、利用制御システムが同意サインの抽出処理および特徴量の抽出処理を行った。また、第4の実施形態の人物情報管理システムでは、端末装置が同意サインの抽出処理および特徴量の抽出処理を行った。本実施形態では、特徴量の抽出処理を端末装置で行い、同意サインの抽出処理を利用制御システムが行う場合について説明する。
Embodiment 5. FIG.
Next, a fifth embodiment of the person information management system will be described. In the personal information management system of the first embodiment, the usage control system performs the consent sign extraction process and the feature amount extraction process. Further, in the person information management system of the fourth embodiment, the terminal device performs consent sign extraction processing and feature amount extraction processing. In the present embodiment, a case will be described in which feature amount extraction processing is performed by a terminal device and consent sign extraction processing is performed by a usage control system.

図15は、本発明による人物情報管理システムの第5の実施形態の構成例を示すブロック図である。本実施形態の人物情報管理システムは、端末装置10eと、利用制御システム20eと、ストレージシステム30とを備えている。また、ストレージシステム30は、人物情報収集システム40に接続される。ストレージシステム30および人物情報収集システム40の内容は、第1の実施形態と同様である。   FIG. 15 is a block diagram showing a configuration example of the fifth embodiment of the person information management system according to the present invention. The personal information management system of this embodiment includes a terminal device 10e, a usage control system 20e, and a storage system 30. The storage system 30 is connected to the person information collection system 40. The contents of the storage system 30 and the person information collection system 40 are the same as those in the first embodiment.

端末装置10eは、生体情報取得手段11と、特徴量抽出手段15eと、送信手段12eと、出力手段14とを含む。生体情報取得手段11および出力手段14の内容は、第2の実施形態と同様である。   The terminal device 10e includes a biological information acquisition unit 11, a feature amount extraction unit 15e, a transmission unit 12e, and an output unit 14. The contents of the biometric information acquisition unit 11 and the output unit 14 are the same as those in the second embodiment.

特徴量抽出手段15eは、生体情報に同意サインが含まれているか否かに関わらず、生体情報から人物の特徴量を抽出する。生体情報から人物の特徴量を抽出する方法は、第1の実施形態の特徴量抽出手段23が特徴量を抽出する方法と同様である。   The feature quantity extraction unit 15e extracts the feature quantity of the person from the biological information regardless of whether or not the consent sign is included in the biological information. The method for extracting the feature amount of the person from the biological information is the same as the method for extracting the feature amount by the feature amount extraction means 23 of the first embodiment.

送信手段12eは、生体情報から抽出された特徴量および生体情報取得手段11が取得した生体情報を利用制御システム20eに送信する。   The transmission unit 12e transmits the feature amount extracted from the biological information and the biological information acquired by the biological information acquisition unit 11 to the usage control system 20e.

利用制御システム20eは、サイン抽出手段22eと、制御手段24eとを含む。   The usage control system 20e includes a sign extraction unit 22e and a control unit 24e.

サイン抽出手段22eは、受信した生体情報に同意サインが含まれているか解析する。受信した生体情報に同意サインが含まれているか解析する方法は、第1の実施形態のサイン抽出手段22が解析する方法と同様である。   The sign extraction means 22e analyzes whether or not a consent sign is included in the received biological information. The method for analyzing whether or not the consent sign is included in the received biometric information is the same as the method for analyzing by the sign extracting means 22 of the first embodiment.

制御手段24eは、受信した生体情報に同意サインが含まれている場合、端末装置10eから受信した特徴量に合致する人物の人物情報の利用を不可能とする制御をストレージシステム30に対して行う。   If the consent information is included in the received biometric information, the control unit 24e performs control for the storage system 30 such that the personal information of the person who matches the feature amount received from the terminal device 10e cannot be used. .

生体情報取得手段11と、特徴量抽出手段15eと、送信手段12eとは、プログラム(利用制御指示プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。また、サイン抽出手段22eと、制御手段24eとは、プログラム(利用制御プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。   The biometric information acquisition unit 11, the feature amount extraction unit 15e, and the transmission unit 12e are realized by a CPU of a computer that operates according to a program (use control instruction program). The sign extraction unit 22e and the control unit 24e are realized by a CPU of a computer that operates according to a program (usage control program).

次に、本実施形態の人物情報管理システムの動作を説明する。図16は、本実施形態の人物情報管理システムの動作例を示すシーケンス図である。まず、端末装置10eの生体情報取得手段11が、人物の生体情報を取得する(ステップS11)。次に、特徴量抽出手段15eは、生体情報から人物の特徴量を抽出する(ステップS23)。そして、送信手段12eは、生体情報から抽出された特徴量および生体情報取得手段11が取得した生体情報を利用制御システム20eに送信する(ステップS26)。   Next, the operation of the person information management system of this embodiment will be described. FIG. 16 is a sequence diagram illustrating an operation example of the person information management system of the present embodiment. First, the biological information acquisition unit 11 of the terminal device 10e acquires the biological information of a person (Step S11). Next, the feature quantity extraction unit 15e extracts a person's feature quantity from the biological information (step S23). And the transmission means 12e transmits the feature-value extracted from biometric information, and the biometric information which the biometric information acquisition means 11 acquired to the utilization control system 20e (step S26).

サイン抽出手段22eは、受信した生体情報から同意サインを抽出し、制御手段24eは、同意サインが抽出されたか否か判断する(ステップS13)。生体情報に同意サインが含まれていない場合(ステップS13におけるNo)、利用制御システム20eは、以降の処理を行わず、処理を終了する。   The sign extraction unit 22e extracts a consent sign from the received biometric information, and the control unit 24e determines whether or not a consent sign has been extracted (step S13). When the consent sign is not included in the biological information (No in Step S13), the usage control system 20e ends the process without performing the subsequent processes.

一方、生体情報に同意サインが含まれている場合(ステップS13におけるYes)、制御手段24eは、ストレージシステム30に対して、受信した人物の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする指示を行う(ステップS15)。以降、ストレージシステム30では、図4に例示するステップS16の処理が行われる。   On the other hand, when the consent sign is included in the biometric information (Yes in step S13), the control unit 24e makes it impossible for the storage system 30 to use the personal information that matches the received feature amount of the person. An instruction is given (step S15). Thereafter, in the storage system 30, the process of step S16 illustrated in FIG. 4 is performed.

以上のように、本実施形態では、生体情報取得手段11が人物の生体情報を取得し、特徴量抽出手段15eが、取得された生体情報から人物の特徴量を抽出し、送信手段12eが、抽出された人物の特徴量および取得された人物の生体情報を利用制御システム20eに送信する。また、サイン抽出手段22eが、受信した生体情報から同意サインを抽出する。そして、制御手段24eが、同意サインが抽出されたか否か判断し、同意サインが抽出されたと判断された場合に、ストレージシステム30に対して、受信した人物の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う。   As described above, in the present embodiment, the biometric information acquisition unit 11 acquires biometric information of a person, the feature amount extraction unit 15e extracts a human feature amount from the acquired biometric information, and the transmission unit 12e The extracted feature amount of the person and the acquired biological information of the person are transmitted to the usage control system 20e. In addition, the sign extraction unit 22e extracts a consent sign from the received biological information. Then, the control unit 24e determines whether or not the consent sign has been extracted. When it is determined that the consent sign has been extracted, the control unit 24e uses the personal information that matches the received feature amount of the person to the storage system 30. Control to make it impossible.

このような構成によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態では、端末装置10eが、特徴量の抽出処理を行うため利用制御システム20eの負荷が軽減される。   Even with such a configuration, the same effects as those of the first embodiment can be obtained. In the present embodiment, since the terminal device 10e performs the feature amount extraction process, the load on the usage control system 20e is reduced.

次に、第5の実施形態の変形例を説明する。第5の実施形態では、ストレージシステム30と利用制御システム20eとが別のシステムで実現されている場合について説明した。ただし、第1の実施形態の変形例と同様、利用制御システム20eがストレージシステム30を含む構成であってもよい。   Next, a modification of the fifth embodiment will be described. In the fifth embodiment, the case where the storage system 30 and the usage control system 20e are realized by different systems has been described. However, similarly to the modification of the first embodiment, the usage control system 20e may include the storage system 30.

図17は、第5の実施形態の人物情報管理システムの変形例を示すブロック図である。図17に例示する人物情報管理システムは、端末装置10eと、利用制御システム20e’とを備えている。端末装置10eの構成は、第5の実施形態と同様である。   FIG. 17 is a block diagram illustrating a modification of the person information management system according to the fifth embodiment. The person information management system illustrated in FIG. 17 includes a terminal device 10e and a usage control system 20e '. The configuration of the terminal device 10e is the same as that of the fifth embodiment.

利用制御システム20e’は、サイン抽出手段22eと、制御手段24e’と、人物情報DB31とを含む。サイン抽出手段22eおよび人物情報DB31の内容は、第5の実施形態と同様である。制御手段24e’は、人物情報DB31に記憶された人物情報のうち、抽出された特徴量に合致する人物の人物情報を利用不可状態に制御する。このような構成によっても、第5の実施形態と同様の効果を得ることができる。   The usage control system 20e 'includes a sign extraction unit 22e, a control unit 24e', and a person information DB 31. The contents of the sign extraction means 22e and the person information DB 31 are the same as in the fifth embodiment. The control means 24e 'controls the person information of the person who matches the extracted feature amount from the person information stored in the person information DB 31 to an unusable state. Even with such a configuration, the same effects as those of the fifth embodiment can be obtained.

次に、本発明の人物情報管理システムを用いた具体例を説明する。図18は、同意サインの例を示す説明図である。図18に示す例では、同意サインとして、星のマークまたはグーを示すジェスチャが指定されている。また、生体情報取得手段11が生体情報を撮影する際、同意サインが表示されるものとする。   Next, a specific example using the person information management system of the present invention will be described. FIG. 18 is an explanatory diagram illustrating an example of a consent sign. In the example shown in FIG. 18, a gesture indicating a star mark or goo is designated as the consent sign. In addition, when the biometric information acquisition unit 11 captures biometric information, an agreement sign is displayed.

図18(a)に示す例では、“星と一緒に撮像してください”というメッセージが表示されている。この状態で図18(a)に例示する画像が撮影された場合、同意サインが含まれていると判断され、この人物の人物情報の利用不可指示が行われる。   In the example shown in FIG. 18A, a message “Please image with stars” is displayed. When the image exemplified in FIG. 18A is taken in this state, it is determined that the consent sign is included, and an instruction to disable the use of personal information of this person is performed.

同様に、図18(b)に示す例では、“グーをして撮像してください”というメッセージが表示されている。この状態で図18(b)に例示する画像が撮影された場合、同意サインが含まれていると判断され、この人物の人物情報の利用不可指示が行われる。一方、この状態で図18(c)に例示する画像が撮影された場合、同意サインが含まれていると判断されず、利用不可依頼は拒否される。   Similarly, in the example shown in FIG. 18B, a message “Please image with a goo” is displayed. When the image exemplified in FIG. 18B is taken in this state, it is determined that the consent sign is included, and an instruction to disable the use of personal information of this person is performed. On the other hand, when the image illustrated in FIG. 18C is taken in this state, it is not determined that the consent sign is included, and the unusable request is rejected.

次に、本発明の人物情報管理システムを用いた他の具体例を説明する。図19は、利用停止マスタ(オプトアウトマスタ)を利用した具体例を示す説明図である。図19に示す例は、生中継で撮影された人物のうち、オプトアウトマスタM4に登録されている人物の映像に自動的にモザイク処理を行うものである。なお、図19に例示するオプトアウトマスタM4は、図3に例示するオプトアウトマスタM4と同様である。   Next, another specific example using the person information management system of the present invention will be described. FIG. 19 is an explanatory diagram showing a specific example using a use stop master (opt-out master). In the example shown in FIG. 19, the mosaic processing is automatically performed on the video of the person registered in the opt-out master M4 among the persons photographed in the live broadcast. The opt-out master M4 illustrated in FIG. 19 is the same as the opt-out master M4 illustrated in FIG.

例えば、生中継で人物の画像I1が撮影されたとする。この画像I1がテレビ局に送信されると、制御装置50は、映像中に存在する人物P1の顔特徴量を抽出し、その人物P1の顔特徴量の有無をオプトアウトマスタM4に問い合わせる。人物P1の顔特徴量に合致する人物情報がオプトアウトマスタM4に登録されている場合、制御装置50は、その人物P1の顔部分に対してモザイク処理を行う。そして、テレビ局は、モザイク処理が行われた画像I2を配信する。   For example, it is assumed that an image I1 of a person is captured live. When this image I1 is transmitted to the television station, the control device 50 extracts the facial feature amount of the person P1 present in the video, and inquires of the opt-out master M4 about the presence or absence of the facial feature amount of the person P1. When person information that matches the face feature amount of the person P1 is registered in the opt-out master M4, the control device 50 performs a mosaic process on the face portion of the person P1. Then, the television station distributes the image I2 that has been subjected to the mosaic process.

このようにすることで、テレビ局側(制御装置50)は、人物情報を利用して欲しくない人物に対して自動的に利用不可処理(モザイク処理)を行うことが可能になる。   In this way, the television station side (the control device 50) can automatically perform an unusable process (mosaic process) on a person who does not want to use the person information.

次に、本発明の概要を説明する。図20は、本発明による利用制御システムの概要を示すブロック図である。図20に例示する利用制御システムは、端末装置(例えば、端末装置10)から人物情報(例えば、顔の特徴量や声紋)の利用を不可能とする指示(例えば、消去指示、利用停止指示)を受け付ける利用制御システム(例えば、利用制御システム20)であって、端末装置が取得した生体情報(例えば、人物の画像や音声)から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段81(例えば、特徴量抽出手段23)と、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって、その人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段82(例えば、サイン抽出手段22)と、同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段83(例えば、制御手段24)と、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体(例えば、ストレージシステム30)に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段84(例えば、制御手段24)とを備えている。   Next, the outline of the present invention will be described. FIG. 20 is a block diagram showing an outline of a usage control system according to the present invention. The usage control system illustrated in FIG. 20 is an instruction (for example, an erasing instruction or a usage stop instruction) that makes it impossible to use personal information (for example, a facial feature quantity or voiceprint) from a terminal apparatus (for example, the terminal apparatus 10). Is a usage control system (e.g., usage control system 20) that receives a feature quantity extraction unit 81 (e.g., a feature quantity) that extracts a biological feature quantity from biological information (e.g., a person's image or voice) acquired by the terminal device. Information obtained from the biometric information together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing the erasure of the person information, and an agreement sign that is information other than the identification information of the person itself An agreement sign extraction means 82 (for example, the sign extraction means 22) for extracting the same, and a determination means 83 (for example, the control means 24) for determining whether or not an agreement sign has been extracted When it is determined that the signature has been extracted, the recording medium (for example, the storage system 30) that stores the biometric feature amount as personal information is not allowed to use personal information that matches the extracted biometric feature amount. The control means 84 (for example, the control means 24) which performs control to enable is provided.

そのような構成により、成りすましによる人物情報の利用不可指示の受付を抑止し、指示された人物情報を適切に利用不可状態に制御できる。   With such a configuration, it is possible to suppress reception of an instruction to disable the use of personal information due to impersonation and appropriately control the instructed personal information to an unusable state.

また、利用制御システムは、人物情報を記憶する記録媒体(例えば、ストレージシステム30、人物情報DB31)を備えていてもよい。そして、記録媒体は、端末装置による人物情報の利用を不可能とする指示に応じて、その人物情報を利用不可状態に制御するデータベース管理手段(例えば、DB管理手段32、制御手段24a)を含んでいてもよい。   Further, the usage control system may include a recording medium (for example, the storage system 30 and the person information DB 31) that stores person information. The recording medium includes database management means (for example, DB management means 32, control means 24a) that controls the personal information to an unusable state in response to an instruction that the personal information cannot be used by the terminal device. You may go out.

このように、人物情報の利用を不可能とする制御として、人物情報の消去処理を行うことで、すでに採取された人物情報を今後使用できないようにすることが可能になる。また、採取された人物情報を利用停止状態に設定することで、誤って消去指示が行われた場合であっても、その人物情報を再度利用できるようにすることが可能になる。   As described above, as the control for making the use of the person information impossible, it is possible to prevent the already collected person information from being used in the future by performing the process for deleting the person information. In addition, by setting the collected personal information to a use suspended state, it is possible to make it possible to use the personal information again even when an erasure instruction is mistakenly performed.

また、同意サイン抽出手段82は、端末装置により撮影された生体情報である人物画像から、同意サインとして所定のジェスチャ、または、所定のマークを抽出してもよい。   Further, the consent sign extraction unit 82 may extract a predetermined gesture or a predetermined mark as a consent sign from a person image that is biometric information photographed by the terminal device.

また、利用制御システムは、同意サインの内容を示す同意サイン定義情報を端末装置に送信するサイン送信手段(例えば、サイン送信手段25)を含んでいてもよい。そして、同意サイン抽出手段82は、端末装置に送信した同意サイン定義情報により特定される同意サインを、その端末装置から送信される生体情報から抽出してもよい。そのような構成によれば、第三者の成りすましをより抑制できる。   In addition, the usage control system may include a sign transmission unit (for example, a signature transmission unit 25) that transmits consent sign definition information indicating the content of the consent sign to the terminal device. Then, the consent sign extraction unit 82 may extract the consent sign specified by the consent sign definition information transmitted to the terminal device from the biological information transmitted from the terminal device. According to such a configuration, impersonation of a third party can be further suppressed.

図21は、本発明による利用制御システムの他の概要を示すブロック図である。図21に例示する利用制御システムは、端末装置(例えば、端末装置10e)から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システム(例えば、利用制御システム20e)であって、端末装置が取得した生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段82e(例えば、サイン抽出手段22e)と、同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段83e(例えば、制御手段24e)と、同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体(例えば、ストレージシステム30)に対して、端末装置からの指示とともに送信される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段84e(例えば、制御手段24e)とを備えている。   FIG. 21 is a block diagram showing another outline of the usage control system according to the present invention. The usage control system illustrated in FIG. 21 is a usage control system (for example, the usage control system 20e) that accepts an instruction that makes it impossible to use personal information from a terminal device (for example, the terminal device 10e). Consent sign extraction for extracting consent sign, which is information acquired together with biometric information of a person to be erased as identification information for instructing erasure of personal information from the acquired biometric information and is information other than the identification information of the person itself When it is determined that the means 82e (for example, the sign extraction means 22e), the determination means 83e (for example, the control means 24e) for determining whether or not the consent sign has been extracted, and the consent sign has been extracted, Are transmitted together with instructions from the terminal device to a recording medium (for example, the storage system 30) that stores information as personal information. It comprises control means 84e that performs control to not use the personal information that matches the characteristic amount (e.g., control unit 24e) and.

そのような構成によっても、成りすましによる人物情報の利用不可指示の受付を抑止し、指示された人物情報を適切に利用不可状態に制御できる。   Even with such a configuration, it is possible to suppress reception of an instruction to disable the use of personal information by impersonation, and appropriately control the instructed personal information to an unusable state.

図22は、本発明による端末装置の概要を示すブロック図である。図22に例示する端末装置は、生体情報から抽出される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システム(例えば、利用制御システム20b)に対して指示を行う端末装置(例えば、端末装置10b)であって、人物の生体情報を取得する生体情報取得手段91(例えば、生体情報取得手段11)と、取得された人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって、その人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段92(例えば、サイン解析手段13)と、生体情報から同意サインが抽出された場合にはその生体情報を、または、同意サインの抽出結果および生体情報を、利用制御システムに送信する送信手段94(例えば、送信手段12b)とを備えている。   FIG. 22 is a block diagram showing an outline of a terminal device according to the present invention. The terminal device illustrated in FIG. 22 gives an instruction to a usage control system (for example, usage control system 20b) that performs control to make it impossible to use personal information that matches the biological feature amount extracted from the biological information. The terminal device (for example, the terminal device 10b) to perform, the biometric information acquisition unit 91 (for example, the biometric information acquisition unit 11) that acquires the biometric information of the person, and the deletion of the personal information from the acquired biometric information of the person The consent sign extraction means 92 (for example, the signature analysis means 13) is a piece of information that is acquired together with the biological information of the person to be erased as the identification information for instructing, and extracts the consent sign that is information other than the identification information of the person itself. ), And when the consent sign is extracted from the biometric information, the biometric information, or the extraction result of the consent sign and the biometric information are transmitted to the usage control system. Transmission means 94 (e.g., transmitting means 12b) and a.

そのような構成によっても、成りすましによる人物情報の利用不可指示の受付を抑止し、指示された人物情報を適切に利用不可状態に制御できる。   Even with such a configuration, it is possible to suppress reception of an instruction to disable the use of personal information by impersonation, and appropriately control the instructed personal information to an unusable state.

また、送信手段94は、取得された生体情報に同意サインが含まれている場合に、取得された生体情報を利用制御システムに送信してもよい。   Moreover, the transmission means 94 may transmit the acquired biological information to the usage control system when the consent sign is included in the acquired biological information.

図23は、本発明による端末装置の他の概要を示すブロック図である。図23に例示する端末装置は、生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システム(例えば、利用制御システム20d)に対して指示を行う端末装置(例えば、端末装置10d)であって、人物の生体情報を取得する生体情報取得手段91(例えば、生体情報取得手段11)と、生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段93(例えば、特徴量抽出手段15)と、生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって、その人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段92(例えば、サイン解析手段13)と、生体情報から同意サインが抽出された場合に、抽出された生体の特徴量を利用制御システムに送信する送信手段94d(例えば、送信手段12d)とを備えている。   FIG. 23 is a block diagram showing another outline of the terminal device according to the present invention. The terminal device illustrated in FIG. 23 is a terminal device (for example, an instruction) that instructs a usage control system (for example, the usage control system 20d) that performs control to make it impossible to use personal information that matches the biological feature. The terminal device 10d) is a biometric information acquisition unit 91 (for example, biometric information acquisition unit 11) that acquires biometric information of a person, and a feature amount extraction unit 93 (for example, a feature) that extracts a biometric feature amount from the biometric information. Information obtained together with the biometric information of the person to be erased from the biometric information as identification information for instructing erasure of the person information, and an agreement sign that is information other than the identification information of the person itself The consent sign extraction means 92 (for example, the sign analysis means 13) for extracting the feature quantity of the extracted living body when the consent sign is extracted from the biological information. And a transmission means 94d for transmitting (e.g., transmission means 12d) to.

そのような構成によっても、成りすましによる人物情報の利用不可指示の受付を抑止し、指示された人物情報を適切に利用不可状態に制御できる。   Even with such a configuration, it is possible to suppress reception of an instruction to disable the use of personal information by impersonation, and appropriately control the instructed personal information to an unusable state.

図24から図27は、本発明による人物情報管理システムの概要を示すブロック図である。図24に例示する人物情報管理システムは、人物情報の利用を不可能とする指示を行う端末装置90(例えば、端末装置10)と、端末装置90から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システム80(例えば、利用制御システム20、利用制御システム20a)とを備えている。   24 to 27 are block diagrams showing an outline of the person information management system according to the present invention. The personal information management system illustrated in FIG. 24 issues a terminal device 90 (for example, the terminal device 10) that gives an instruction to disable the use of personal information, and an instruction to make it impossible to use personal information from the terminal device 90. The usage control system 80 (for example, the usage control system 20 and the usage control system 20a) to receive is provided.

端末装置90は、人物の生体情報を取得する生体情報取得手段91(例えば、生体情報取得手段11)と、取得した生体情報を利用制御システム80に送信する送信手段94(例えば、送信手段12)とを含む。   The terminal device 90 includes biometric information acquisition means 91 (for example, biometric information acquisition means 11) that acquires biometric information of a person, and transmission means 94 (for example, transmission means 12) that transmits the acquired biometric information to the usage control system 80. Including.

利用制御システム80は、特徴量抽出手段81と、同意サイン抽出手段82と、判断手段83と、制御手段84とを含む。なお、利用制御システム80の内容は、図20に例示する利用制御システムと同様である。   The usage control system 80 includes feature amount extraction means 81, consent sign extraction means 82, determination means 83, and control means 84. The contents of the usage control system 80 are the same as those of the usage control system illustrated in FIG.

また、人物情報管理システムは、人物情報を記憶する記録媒体(例えば、ストレージシステム30、人物情報DB31)を備えていてもよい。そして、記録媒体は、端末装置90による人物情報の利用を不可能とする指示に応じて、その人物情報を利用不可状態に制御するデータベース管理手段(例えば、DB管理手段32、制御手段24a)を含んでいてもよい。   The person information management system may include a recording medium (for example, the storage system 30 and the person information DB 31) that stores person information. The recording medium is provided with database management means (for example, DB management means 32, control means 24a) that controls the personal information to an unusable state in response to an instruction that the personal information cannot be used by the terminal device 90. May be included.

図25に例示する人物情報管理システムは、端末装置90b(例えば、端末装置10b)と、利用制御システム80b(例えば、利用制御システム20b)とを備えている。   The person information management system illustrated in FIG. 25 includes a terminal device 90b (for example, the terminal device 10b) and a usage control system 80b (for example, the usage control system 20b).

端末装置90bは、生体情報取得手段91と、同意サイン抽出手段92と、送信手段94とを含む。端末装置90bの内容は、図22に例示する端末装置と同様である。   The terminal device 90 b includes biometric information acquisition means 91, consent sign extraction means 92, and transmission means 94. The content of the terminal device 90b is the same as that of the terminal device illustrated in FIG.

利用制御システム80bは、受信した生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段81b(例えば、特徴量抽出手段23b)と、制御手段84とを含む。なお、制御手段84の内容は、図20に例示する制御手段84と同様である。   The usage control system 80b includes a feature amount extraction unit 81b (for example, a feature amount extraction unit 23b) that extracts a feature amount of a living body from received biological information, and a control unit 84. The contents of the control means 84 are the same as the control means 84 illustrated in FIG.

また、利用制御システム80b(例えば、利用制御システム20c)は、同意サインを端末装置90bに送信するサイン送信手段(例えば、サイン送信手段25)を含んでいてもよい。そして、端末装置90bの同意サイン抽出手段92は、受信した同意サインを生体情報から抽出してもよい。   In addition, the usage control system 80b (for example, the usage control system 20c) may include a signature transmission unit (for example, the signature transmission unit 25) that transmits an agreement sign to the terminal device 90b. And the consent sign extraction means 92 of the terminal device 90b may extract the received consent sign from biometric information.

図26に例示する人物情報管理システムは、端末装置90d(例えば、端末装置10d)と、利用制御システム80d(例えば、利用制御システム20d)とを備えている。   The person information management system illustrated in FIG. 26 includes a terminal device 90d (for example, the terminal device 10d) and a usage control system 80d (for example, the usage control system 20d).

端末装置90dは、生体情報取得手段91と、特徴量抽出手段93と、同意サイン抽出手段92と、送信手段94dとを含む。端末装置90dの内容は、図23に例示する端末装置と同様である。   The terminal device 90d includes a biological information acquisition unit 91, a feature amount extraction unit 93, a consent sign extraction unit 92, and a transmission unit 94d. The content of the terminal device 90d is the same as that of the terminal device illustrated in FIG.

利用制御システム80dは、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体(例えば、ストレージシステム30)に対して、受信した生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段84d(例えば、制御手段24d)とを含む。   The usage control system 80d performs control for making it impossible to use personal information that matches the received biometric feature with respect to a recording medium (for example, the storage system 30) that stores the biometric feature as personal information. Control means 84d (for example, control means 24d).

図27に例示する人物情報管理システムは、端末装置90e(例えば、端末装置10e)と、利用制御システム80e(例えば、利用制御システム20e)とを備えている。   The person information management system illustrated in FIG. 27 includes a terminal device 90e (for example, the terminal device 10e) and a usage control system 80e (for example, the usage control system 20e).

端末装置90eは、生体情報取得手段91と、取得された生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段93e(例えば、特徴量抽出手段15e)と、抽出された生体の特徴量および取得された人物の生体情報を利用制御システム80eに送信する送信手段94e(例えば、送信手段12e)とを含む。   The terminal device 90e includes a biological information acquisition unit 91, a feature amount extraction unit 93e (for example, a feature amount extraction unit 15e) that extracts a biological feature amount from the acquired biological information, and the extracted biological feature amount and acquisition. A transmission unit 94e (for example, transmission unit 12e) that transmits the biometric information of the person to the usage control system 80e.

また、利用制御システム80eは、同意サイン抽出手段82eと、判断手段83eと、制御手段84eとを含む。利用制御システム80eの内容は、図21に例示する利用制御システムと同様である。   Further, the usage control system 80e includes a consent sign extraction unit 82e, a determination unit 83e, and a control unit 84e. The content of the usage control system 80e is the same as that of the usage control system illustrated in FIG.

これらの構成によっても、成りすましによる人物情報の利用不可指示の受付を抑止し、指示された人物情報を適切に利用不可状態に制御できる。   Also with these configurations, it is possible to suppress reception of an instruction to disable the use of personal information due to impersonation, and appropriately control the instructed personal information to an unusable state.

以上、実施形態及び実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。   Although the present invention has been described with reference to the embodiments and examples, the present invention is not limited to the above embodiments and examples. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.

この出願は、2014年9月30日に出願された日本特許出願2014−199717を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。   This application claims the priority on the basis of the JP Patent application 2014-199717 for which it applied on September 30, 2014, and takes in those the indications of all here.

10,10b,10c,10d,10e 端末装置
11 生体情報取得手段
12,12b,12c,12d,12e 送信手段
13 サイン抽出手段
14 出力手段
15,15e 特徴量抽出手段
20,20a,20b,20c,20d,20e 利用制御システム
21 サイン記憶手段
22,22e サイン抽出手段
23,23b,23c 特徴量抽出手段
24,24a,24d,24e 制御手段
25 サイン送信手段
30 ストレージシステム
31 人物情報DB
32 DB管理手段
40 人物情報収集システム
41 人物情報登録指示手段
I1,I2 画像
50 制御装置
M4 オプトアウトマスタ
10, 10b, 10c, 10d, 10e Terminal device 11 Biometric information acquisition means 12, 12b, 12c, 12d, 12e Transmission means 13 Sign extraction means 14 Output means 15, 15e Feature quantity extraction means 20, 20a, 20b, 20c, 20d , 20e usage control system 21 signature storage means 22, 22e signature extraction means 23, 23b, 23c feature quantity extraction means 24, 24a, 24d, 24e control means 25 signature transmission means 30 storage system 31 personal information DB
32 DB management means 40 Person information collection system 41 Person information registration instruction means I1, I2 Image 50 Controller M4 Opt-out master

Claims (23)

端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムであって、
前記端末装置が取得した生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、
前記同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段と、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを備えた
ことを特徴とする利用制御システム。
A usage control system that accepts an instruction to disable the use of personal information from a terminal device,
Feature quantity extraction means for extracting the biometric feature quantity from the biometric information acquired by the terminal device;
Consent sign extraction means for extracting, from the biometric information, consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of personal information, and is information other than the identification information of the person itself When,
Determining means for determining whether or not the consent sign has been extracted;
When it is determined that the consent sign has been extracted, control is performed to make it impossible to use personal information that matches the extracted biological feature amount with respect to a recording medium that stores the biological feature amount as personal information. And a control means for performing the use control system.
人物情報を記憶する記録媒体を備え、
前記記録媒体は、端末装置による人物情報の利用を不可能とする指示に応じて、当該人物情報を利用不可状態に制御するデータベース管理手段を含む
請求項1記載の利用制御システム。
A recording medium for storing personal information;
The usage control system according to claim 1, wherein the recording medium includes a database management unit that controls the personal information to an unusable state in response to an instruction that the personal information cannot be used by the terminal device.
同意サイン抽出手段は、端末装置により撮影された生体情報である人物画像から、同意サインとして所定のジェスチャ、または、所定のマークを抽出する
請求項1または請求項2記載の利用制御システム。
The usage control system according to claim 1, wherein the consent sign extraction unit extracts a predetermined gesture or a predetermined mark as a consent sign from a person image that is biometric information photographed by the terminal device.
同意サインの内容を示す同意サイン定義情報を端末装置に送信するサイン送信手段を含み、
同意サイン抽出手段は、端末装置に送信した同意サイン定義情報により特定される同意サインを、当該端末装置から送信される生体情報から抽出する
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の利用制御システム。
Including a sign transmission means for transmitting consent sign definition information indicating the contents of the consent sign to the terminal device,
The consent sign extraction means extracts the consent sign specified by the consent sign definition information transmitted to the terminal device from the biological information transmitted from the terminal device. The usage control system described.
端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムであって、
前記端末装置が取得した生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、
前記同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段と、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、前記端末装置からの指示とともに送信される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを備えた
ことを特徴とする利用制御システム。
A usage control system that accepts an instruction to disable the use of personal information from a terminal device,
Extracted from the biometric information acquired by the terminal device is an agreement sign that is acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing deletion of the personal information, and is information other than the identification information of the person itself Consent sign extraction means to
Determining means for determining whether or not the consent sign has been extracted;
When it is determined that the consent sign has been extracted, use of personal information that matches the biometric feature amount transmitted together with an instruction from the terminal device to a recording medium that stores the biometric feature amount as personal information And a control means for performing control to make the operation impossible.
生体情報から抽出される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行う端末装置であって、
人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
取得された人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、
生体情報から同意サインが抽出された場合に当該生体情報を、または、同意サインの抽出結果および生体情報を、前記利用制御システムに送信する送信手段とを備えた
ことを特徴とする端末装置。
A terminal device that gives an instruction to a usage control system that performs control to make it impossible to use personal information that matches a feature amount of a biological body extracted from biological information,
Biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a person;
From the acquired biometric information of the person, the consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information instructing erasure of the personal information and is information other than the identification information of the person itself is extracted. Consent sign extraction means;
A terminal device comprising: a transmission unit configured to transmit the biometric information or the extraction result of the biometric sign and biometric information to the usage control system when the consent sign is extracted from the biometric information.
送信手段は、取得された生体情報に同意サインが含まれている場合に、取得された生体情報を利用制御システムに送信する
請求項6記載の端末装置。
The terminal device according to claim 6, wherein the transmission unit transmits the acquired biometric information to the usage control system when the acquired biometric information includes a consent sign.
生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行う端末装置であって、
人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
前記生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、
生体情報から前記同意サインが抽出された場合に、抽出された生体の特徴量を前記利用制御システムに送信する送信手段とを備えた
ことを特徴とする端末装置。
A terminal device that gives instructions to a usage control system that performs control to make it impossible to use personal information that matches a feature quantity of a living body,
Biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a person;
Feature amount extraction means for extracting a feature amount of a living body from the biological information;
Consent sign extraction means for extracting, from the biometric information, consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of personal information, and is information other than the identification information of the person itself When,
A terminal device, comprising: a transmission unit configured to transmit the extracted feature quantity of the living body to the usage control system when the consent sign is extracted from the biological information.
人物情報の利用を不可能とする指示を行う端末装置と、
前記端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムとを備え、
前記端末装置は、
人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
取得した生体情報を前記利用制御システムに送信する送信手段とを含み、
前記利用制御システムは、
前記端末装置が取得した生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、
前記同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段と、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを備えた
ことを特徴とする人物情報管理システム。
A terminal device that gives an instruction to make it impossible to use personal information;
A usage control system that accepts an instruction to disable the use of personal information from the terminal device,
The terminal device
Biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a person;
Transmitting means for transmitting the acquired biological information to the usage control system,
The usage control system includes:
Feature quantity extraction means for extracting the biometric feature quantity from the biometric information acquired by the terminal device;
Consent sign extraction means for extracting, from the biometric information, consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of personal information, and is information other than the identification information of the person itself When,
Determining means for determining whether or not the consent sign has been extracted;
When it is determined that the consent sign has been extracted, control is performed to make it impossible to use personal information that matches the extracted biological feature amount with respect to a recording medium that stores the biological feature amount as personal information. A personal information management system comprising a control means for performing the control.
人物情報の利用を不可能とする指示を行う端末装置と、
前記端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムとを備え、
前記端末装置は、
人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
取得された人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、
生体情報から同意サインが抽出された場合に当該生体情報を、または、同意サインの抽出結果および生体情報を、前記利用制御システムに送信する送信手段とを含み、
前記利用制御システムは、
受信した生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを含む
ことを特徴とする人物情報管理システム。
A terminal device that gives an instruction to make it impossible to use personal information;
A usage control system that accepts an instruction to disable the use of personal information from the terminal device,
The terminal device
Biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a person;
From the acquired biometric information of the person, the consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information instructing erasure of the personal information and is information other than the identification information of the person itself is extracted. Consent sign extraction means;
A transmission means for transmitting the biometric information when the consent sign is extracted from the biometric information, or the extraction result of the consent sign and the biometric information to the usage control system,
The usage control system includes:
Feature quantity extraction means for extracting the biometric feature quantity from the received biometric information;
Personal information, comprising: a control unit that performs control for making it impossible to use personal information that matches the extracted biological feature amount with respect to a recording medium that stores the biological feature amount as personal information. Management system.
利用制御システムは、同意サインの内容を示す同意サイン定義情報を端末装置に送信するサイン送信手段を含み、
端末装置の同意サイン抽出手段は、受信した同意サイン定義情報により特定される同意サインを生体情報から抽出する
請求項10記載の人物情報管理システム。
The usage control system includes sign transmission means for transmitting consent sign definition information indicating the contents of the consent sign to the terminal device,
The personal information management system according to claim 10, wherein the consent sign extraction unit of the terminal device extracts the consent sign specified by the received consent sign definition information from the biological information.
人物情報の利用を不可能とする指示を行う端末装置と、
前記端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムとを備え、
前記端末装置は、
人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
前記生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、
生体情報から前記同意サインが抽出された場合に、抽出された生体の特徴量を前記利用制御システムに送信する送信手段とを含み、
前記利用制御システムは、
生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、受信した生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段を含む
ことを特徴とする人物情報管理システム。
A terminal device that gives an instruction to make it impossible to use personal information;
A usage control system that accepts an instruction to disable the use of personal information from the terminal device,
The terminal device
Biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a person;
Feature amount extraction means for extracting a feature amount of a living body from the biological information;
Consent sign extraction means for extracting, from the biometric information, consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing erasure of personal information, and is information other than the identification information of the person itself When,
A transmission means for transmitting the extracted feature quantity of the living body to the usage control system when the consent sign is extracted from the biological information;
The usage control system includes:
A personal information management system comprising: a control unit that performs control for making it impossible to use personal information that matches a received biometric feature with respect to a recording medium that stores the biometric feature as personal information .
人物情報の利用を不可能とする指示を行う端末装置と、
前記端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御システムとを備え、
前記端末装置は、
人物の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
取得された生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出手段と、
抽出された生体の特徴量および取得された人物の生体情報を前記利用制御システムに送信する送信手段とを含み、
前記利用制御システムは、
受信した人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出手段と、
受信した生体情報から同意サインが抽出されたか否か判断する判断手段と、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、受信した生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御手段とを含む
ことを特徴とする人物情報管理システム。
A terminal device that gives an instruction to make it impossible to use personal information;
A usage control system that accepts an instruction to disable the use of personal information from the terminal device,
The terminal device
Biometric information acquisition means for acquiring biometric information of a person;
Feature quantity extraction means for extracting the feature quantity of the living body from the acquired biological information;
Transmitting means for transmitting the extracted feature quantity of the living body and the acquired biological information of the person to the usage control system,
The usage control system includes:
Consent to extract consent sign, which is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as the identification information for instructing the erasure of personal information from the received biometric information of the person and is information other than the identification information of the person itself Sign extraction means;
A determination means for determining whether or not a consent sign is extracted from the received biometric information;
When it is determined that the consent sign has been extracted, control is performed to disable use of personal information that matches the received biometric feature with respect to a recording medium that stores the biometric feature as human information. A personal information management system comprising a control means.
端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御方法であって、
前記端末装置が取得した生体情報から生体の特徴量を抽出し、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、
前記同意サインが抽出されたか否か判断し、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う
ことを特徴とする利用制御方法。
A usage control method for accepting an instruction to disable use of personal information from a terminal device,
Extracting biological features from the biological information acquired by the terminal device,
From the biometric information, extract the consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information instructing erasure of the personal information and is information other than the identification information of the person itself,
Determine whether the consent sign has been extracted;
When it is determined that the consent sign has been extracted, control is performed to make it impossible to use personal information that matches the extracted biological feature amount with respect to a recording medium that stores the biological feature amount as personal information. The usage control method characterized by performing.
端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付ける利用制御方法であって、
前記端末装置が取得した生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、
前記同意サインが抽出されたか否か判断し、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、前記端末装置からの指示とともに送信される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う
ことを特徴とする利用制御方法。
A usage control method for accepting an instruction to disable use of personal information from a terminal device,
Extracted from the biometric information acquired by the terminal device is an agreement sign that is acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing deletion of the personal information, and is information other than the identification information of the person itself And
Determine whether the consent sign has been extracted;
When it is determined that the consent sign has been extracted, use of personal information that matches the biometric feature amount transmitted together with an instruction from the terminal device to a recording medium that stores the biometric feature amount as personal information The usage control method is characterized by performing control to make it impossible.
生体情報から抽出される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行う利用制御指示方法であって、
人物の生体情報を取得し、
取得された人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、
生体情報から同意サインが抽出された場合に当該生体情報を、または、同意サインの抽出結果および生体情報を、前記利用制御システムに送信する
ことを特徴とする利用制御指示方法。
A usage control instruction method for instructing a usage control system that performs control that makes it impossible to use personal information that matches a feature amount of a biological body extracted from biological information,
Get the biometric information of the person,
Extracted from the acquired biometric information of the person is an agreement sign that is acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing deletion of the personal information and is information other than the identification information of the person itself ,
When the consent sign is extracted from the biometric information, the biometric information, or the extraction result of the consent sign and the biometric information are transmitted to the usage control system.
生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行う利用制御指示方法であって、
人物の生体情報を取得し、
前記生体情報から生体の特徴量を抽出し、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、
生体情報から前記同意サインが抽出された場合に、抽出された生体の特徴量を前記利用制御システムに送信する
ことを特徴とする利用制御指示方法。
A usage control instruction method for instructing a usage control system that performs control that makes it impossible to use personal information that matches a biological feature,
Get the biometric information of the person,
Extracting biological features from the biological information,
From the biometric information, extract the consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information instructing erasure of the personal information and is information other than the identification information of the person itself,
When the consent sign is extracted from biological information, the extracted feature quantity of the living body is transmitted to the usage control system.
人物の生体情報を取得し、
取得された生体情報から生体の特徴量を抽出し、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出し、
前記同意サインが抽出されたか否か判断し、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う
ことを特徴とする人物情報管理方法。
Get the biometric information of the person,
Extract biometric features from the acquired biometric information,
From the biometric information, extract the consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information instructing erasure of the personal information and is information other than the identification information of the person itself,
Determine whether the consent sign has been extracted;
When it is determined that the consent sign has been extracted, control is performed to make it impossible to use personal information that matches the extracted biological feature amount with respect to a recording medium that stores the biological feature amount as personal information. A personal information management method characterized by:
端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付けるコンピュータに適用される利用制御プログラムであって、
前記コンピュータに、
前記端末装置が取得した生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出処理、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、
前記同意サインが抽出されたか否か判断する判断処理、および、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御処理
を実行させるための利用制御プログラム。
A usage control program applied to a computer that accepts an instruction to disable the use of personal information from a terminal device,
In the computer,
A feature amount extraction process for extracting a feature amount of a living body from biological information acquired by the terminal device;
Consent sign extraction processing for extracting consent sign, which is information acquired together with biometric information of a person to be erased as identification information for instructing erasure of personal information from the biometric information and is information other than the identification information of the person himself / herself ,
A determination process for determining whether or not the consent sign has been extracted; and
When it is determined that the consent sign has been extracted, control is performed to make it impossible to use personal information that matches the extracted biological feature amount with respect to a recording medium that stores the biological feature amount as personal information. Use control program to execute the control process to be performed.
端末装置から人物情報の利用を不可能とする指示を受け付けるコンピュータに適用される利用制御プログラムであって、
前記コンピュータに、
前記端末装置が取得した生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、
前記同意サインが抽出されたか否か判断する判断処理、および、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、前記端末装置からの指示とともに送信される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御処理
を実行させるための利用制御プログラム。
A usage control program applied to a computer that accepts an instruction to disable the use of personal information from a terminal device,
In the computer,
Extracted from the biometric information acquired by the terminal device is an agreement sign that is acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information for instructing deletion of the personal information, and is information other than the identification information of the person itself Consent sign extraction process,
A determination process for determining whether or not the consent sign has been extracted; and
When it is determined that the consent sign has been extracted, use of personal information that matches the biometric feature amount transmitted together with an instruction from the terminal device to a recording medium that stores the biometric feature amount as personal information A usage control program for executing control processing that makes control impossible.
生体情報から抽出される生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行うコンピュータに適用される利用制御指示プログラムであって、
前記コンピュータに、
人物の生体情報を取得する生体情報取得処理、
取得された人物の生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、および、
生体情報から同意サインが抽出された場合に当該生体情報を、または、同意サインの抽出結果および生体情報を、前記利用制御システムに送信する送信処理
を実行させるための利用制御指示プログラム。
A usage control instruction program applied to a computer that gives instructions to a usage control system that performs control that makes it impossible to use personal information that matches a biological feature extracted from biological information,
In the computer,
Biometric information acquisition processing for acquiring biometric information of a person,
From the acquired biometric information of the person, the consent sign that is information acquired together with the biometric information of the person to be erased as identification information instructing erasure of the personal information and is information other than the identification information of the person itself is extracted. Consent sign extraction process, and
A usage control instruction program for executing a transmission process for transmitting the biometric information, or the extraction result of the consent sign and the biometric information to the usage control system when the consent sign is extracted from the biometric information.
生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う利用制御システムに対して指示を行うコンピュータに適用される利用制御指示プログラムであって、
前記コンピュータに、
人物の生体情報を取得する生体情報取得処理、
前記生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出処理、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、および、
生体情報から前記同意サインが抽出された場合に、抽出された生体の特徴量を前記利用制御システムに送信する送信処理
を実行させるための利用制御指示プログラム。
A usage control instruction program applied to a computer that gives instructions to a usage control system that performs control that makes it impossible to use personal information that matches a biological feature,
In the computer,
Biometric information acquisition processing for acquiring biometric information of a person,
A feature amount extraction process for extracting a feature amount of a living body from the biological information;
Consent sign extraction processing for extracting consent sign, which is information acquired together with biometric information of a person to be erased as identification information for instructing erasure of personal information from the biometric information and is information other than the identification information of the person himself / herself ,and,
A usage control instruction program for executing a transmission process of transmitting the extracted feature quantity of the biological body to the usage control system when the consent sign is extracted from the biological information.
コンピュータに、
人物の生体情報を取得する生体情報取得処理、
取得された生体情報から生体の特徴量を抽出する特徴量抽出処理、
前記生体情報から、人物情報の消去を指示する識別情報として消去対象の人物の生体情報と共に取得される情報であって当該人物自身の識別情報以外の情報である同意サインを抽出する同意サイン抽出処理、
前記同意サインが抽出されたか否か判断する判断処理、および、
前記同意サインが抽出されたと判断された場合に、生体の特徴量を人物情報として記憶する記録媒体に対して、抽出された生体の特徴量に合致する人物情報の利用を不可能とする制御を行う制御処理
を実行させるための人物情報管理プログラム。
On the computer,
Biometric information acquisition processing for acquiring biometric information of a person,
Feature amount extraction processing for extracting feature values of a living body from acquired biological information;
Consent sign extraction processing for extracting consent sign, which is information acquired together with biometric information of a person to be erased as identification information for instructing erasure of personal information from the biometric information and is information other than the identification information of the person himself / herself ,
A determination process for determining whether or not the consent sign has been extracted; and
When it is determined that the consent sign has been extracted, control is performed to make it impossible to use personal information that matches the extracted biological feature amount with respect to a recording medium that stores the biological feature amount as personal information. A person information management program for executing the control processing to be performed.
JP2016551552A 2014-09-30 2015-09-30 Usage control system, personal information management system, and terminal device Active JP6150019B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199717 2014-09-30
JP2014199717 2014-09-30
PCT/JP2015/004971 WO2016051790A1 (en) 2014-09-30 2015-09-30 Usage control system, personal information management system and terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016051790A1 true JPWO2016051790A1 (en) 2017-04-27
JP6150019B2 JP6150019B2 (en) 2017-06-21

Family

ID=55629857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551552A Active JP6150019B2 (en) 2014-09-30 2015-09-30 Usage control system, personal information management system, and terminal device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6150019B2 (en)
WO (1) WO2016051790A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6960738B2 (en) * 2017-01-23 2021-11-05 グローリー株式会社 Face recognition system, face recognition method and face recognition program
JP7034808B2 (en) * 2018-04-03 2022-03-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ Information processing method, information processing device and information processing system
JP7173539B2 (en) * 2018-11-02 2022-11-16 Necソリューションイノベータ株式会社 Service provision support device and service provision support method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100205667A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Oculis Labs Video-Based Privacy Supporting System
JP2013089103A (en) * 2011-10-20 2013-05-13 Jvc Kenwood Corp Attendance/leaving display device, attendance/leaving display system, attendance/leaving display program, and attendance/leaving display method
JP2014071494A (en) * 2012-09-27 2014-04-21 Toppan Printing Co Ltd Information management server, information upload system, information upload method, and information upload program
WO2015068371A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100205667A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Oculis Labs Video-Based Privacy Supporting System
JP2013089103A (en) * 2011-10-20 2013-05-13 Jvc Kenwood Corp Attendance/leaving display device, attendance/leaving display system, attendance/leaving display program, and attendance/leaving display method
JP2014071494A (en) * 2012-09-27 2014-04-21 Toppan Printing Co Ltd Information management server, information upload system, information upload method, and information upload program
WO2015068371A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6150019B2 (en) 2017-06-21
WO2016051790A1 (en) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11397502B2 (en) Systems and methods for bulk redaction of recorded data
CN110008903B (en) Face recognition method, device, system, storage medium and face payment method
US20170187711A1 (en) Information providing method and device
US20180121738A1 (en) Systems and methods for supplementing captured data
US20160155465A1 (en) Video masking processing method and apparatus
US9215311B2 (en) Mobile electronic device and method
JP2010044642A (en) Content distribution server and content distribution method
JP6150019B2 (en) Usage control system, personal information management system, and terminal device
US20190034670A1 (en) Restricting access to a device
JP2020074142A (en) Biometric data registration assisting system, biometric data registration assisting method and program
US11188854B2 (en) Systems and methods for assignment of equipment to an officer
US20120242860A1 (en) Arrangement and method relating to audio recognition
CN111881740A (en) Face recognition method, face recognition device, electronic equipment and medium
CN114127801A (en) System and method for using people identifiability across device networks
US20150347829A1 (en) Monitoring individuals using distributed data sources
US10956604B2 (en) Electronic device and operation method thereof
AU2022100065A4 (en) Data integrity management in a computer network
US9111133B2 (en) Use of unknown user data for identifying known users
CN108762944B (en) Processing method, device, equipment and medium of business system
AU2021103692A4 (en) Data integrity management in a computer network
US20220377082A1 (en) Virtual id and methods of use thereof
KR20180061964A (en) Method for repreoducing educational contents
JP2017175453A (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20230002028A (en) Method, system and non-transitory computer-readable recording medium for supporting to make user contents
JP2022121643A (en) Voice recognition program, voice recognition method, voice recognition device and voice recognition system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6150019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150