JPWO2006090920A1 - ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤 - Google Patents

ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006090920A1
JPWO2006090920A1 JP2007504849A JP2007504849A JPWO2006090920A1 JP WO2006090920 A1 JPWO2006090920 A1 JP WO2006090920A1 JP 2007504849 A JP2007504849 A JP 2007504849A JP 2007504849 A JP2007504849 A JP 2007504849A JP WO2006090920 A1 JPWO2006090920 A1 JP WO2006090920A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
alkyl group
compound
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007504849A
Other languages
English (en)
Inventor
佐久間 詔悟
詔悟 佐久間
望月 信孝
信孝 望月
理恵 高橋
理恵 高橋
利武 平井
利武 平井
山川 富雄
富雄 山川
増井 誠一郎
誠一郎 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Publication of JPWO2006090920A1 publication Critical patent/JPWO2006090920A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/325Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/333Radicals substituted by oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/42Singly bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Abstract

次の−般式(II)、(式中、R11及びR13は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基等を表し、R12は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基等を表し、R14及びR15は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、X1はCH又はNを表し、Z1は酸素原子又は硫黄原子を表し、W1は酸素原子又はCH2を表し、そして、qは2〜4の整数を表す。)で表される化合物又はその塩をPPARδの活性化剤として使用する。

Description

本発明はペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)δの活性化剤に関する。
ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(peroxisome proliferator activated receptor:PPAR)はこれまで大きく分けて3つのサブタイプの存在が知られており、PPARα、PPARν及びPPARδと称せられている。(非特許文献1: Proc.Natl.Acad.Sci.USA,91,p7335−7359,1994)
そして、これまで種々の化合物について、PPAR各サブタイプの転写活性化作用、さらには血糖降下、脂質代謝改善作用等に関する報告がなされている。
たとえば、WO 97/28115(特許文献1)には、L−165041(メルク)の糖尿病治療剤や抗肥満薬としての使用が記載され、WO 99/04815(特許文献2)には、YM−16638(山之内)が血清コレステロール低下作用、LDL−コレステロール低下作用を有する旨の記載がなされており、WO 2004/7439(特許文献3)では、ビアリール誘導体の血中HDLを上昇させる薬物としての使用が記載され、その他、WO 01/40207(特許文献4:GW−590735、GSK)、WO 2004/63166(特許文献5:ピラゾール誘導体、リリー)、WO 02/092590(特許文献6:チオフェン誘導体、GSK)、WO 03/099793(特許文献7:アゾール誘導体、武田)他多数の特許が出願されている。
そしてWO 01/603(特許文献8)記載の次式、
Figure 2006090920
で表されるGW−501516(GSK)については、現在、脂質代謝改善剤として開発が進行中である旨の報告がなされている。
一方、本発明者らも既にチアゾール環を有するPPARδの転写活性化作用を有する化合物等につき、特許出願している。(WO 02/14291(特許文献9),WO 03/16291(特許文献10)他)
後記一般式(I)、(II)及び(III)で表される本発明化合物と上記GW−501516とは、構造上の明確な相違があり、また上述した公知文献には明確にはこれらの化合物の記載はなされていない。
本発明の目的はペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化作用を有する下記一般式(I)、(II)及び(III)で表される化合物を提供することにある。
即ち、本発明は、次の一般式(I)、
Figure 2006090920
(式中、R及びRは同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
は水素原子を表し、
は炭素数1〜8のアルキル基を表すか、
又はR及びRは一緒になって=O又は=C(R)(R)を表し、ここでR及びRは同一又は異なっていても良く、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
及びRは同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
X及びYは同一又は異なっていても良く、CH又はNを表し、
Zは酸素原子又は硫黄原子を表し、
Aは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜10のアリール基、5若しくは6員環の複素環基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は6〜10で、アルキレン部分の炭素数は1〜8)又は5若しくは6員環の複素環基で置換された炭素数1〜8のアルキル基から選ばれるものを有していても良いピラゾール、チオフェン、フラン又はピロールから選ばれるヘテロ5員環を表し、
Bは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基から選ばれるものを有していても良い炭素数1〜6のアルキレン鎖(炭素数が2〜6の場合は、2重結合を有していても良い)を表し、
そして、nは0〜5の整数を表す。)
で表される化合物又はその塩に関する。
また、本発明は、次の一般式(II)、
Figure 2006090920
(式中、R11及びR13同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
12は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜10のアリール基、5若しくは6員環の複素環基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は6〜10で、アルキレン部分の炭素数は1〜8)又は5若しくは6員環の複素環基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
14及びR15同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
はCH又はNを表し、
は酸素原子又は硫黄原子を表し、
は酸素原子又はCHを表し、
そして、qは2〜4の整数を表す。)
で表される化合物又はその塩に関する。
さらにまた、本発明は、次の一般式(III)、
Figure 2006090920
(式中、R21及びR23は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
22は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜10のアリール基、5若しくは6員環の複素環基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は6〜10で、アルキレン部分の炭素数は1〜8)又は5若しくは6員環の複素環基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
24及びR25は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
はCH又はNを表し、
は酸素原子又は硫黄原子を表し、
は酸素原子又はCHを表し、
そして、rは2〜4の整数を表す。)
で表される化合物又はその塩に関する。
更にまた、本発明は上記一般式(I)、(II)又は(III)で表される化合物又はその塩を有効成分として含有するペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤に関する。
次に本発明を詳細に説明する。
上記一般式(I)においてR、R、R、R、R、R、R並びにAのヘテロ5員環が有していても良い置換基、及びBの炭素数2〜6のアルキレン鎖が有していても良い置換基の炭素数1〜8のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基又はヘキシル基等が挙げられる。
及びR並びにAのヘテロ5員環が有していても良い置換基、及びBの炭素数2〜6のアルキレン鎖が有していても良い置換基の炭素数2〜8のアルケニル基としては、ビニル基又はアリル基等が挙げられる。
及びR並びにAのヘテロ5員環が有していても良い置換基、及びBの炭素数2〜6のアルキレン鎖が有していても良い置換基の炭素数2〜8のアルキニル基としては、プロパルギル基等が挙げられる。
Aのヘテロ5員環が有していても良い置換基、及びBの炭素数2〜6のアルキレン鎖が有していても良い置換基の3〜7員環のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基等が挙げられる。
及びR並びにAのヘテロ5員環が有していても良い置換基、及びBの炭素数2〜6のアルキレン鎖が有していても良い置換基の炭素数1〜8のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、i−ブトキシ基、t−ブトキシ基、ペンチルオキシ基又はヘキシルオキシ基等が挙げられる。
、R及びBの炭素数2〜6のアルキレン鎖が有していても良い置換基のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子等が挙げられる。
、R、R、R並びにAのヘテロ5員環が有していても良い置換基、及びBの炭素数2〜6のアルキレン鎖が有していても良い置換基のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基としては、1〜3個のフッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子等のハロゲン原子により置換されたメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基又はt−ブチル基等が挙げられ、好ましくはトリフルオロメチル基、クロロメチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基又は2−フルオロエチル基等が挙げられる。
、R並びにAのヘテロ5員環が有していても良い置換基、及びBの炭素数2〜6のアルキレン鎖が有していても良い置換基のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基としては1〜3個のフッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子等のハロゲン原子により置換されたメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロピルオキシ基、ブチルオキシ基又はt−ブチルオキシ基等が挙げられ、好ましくはトリフルオロメチルオキシ基、クロロメチルオキシ基、2−クロロエチルオキシ基、2−ブロモエチルオキシ基又は2−フルオロエチルオキシ基等が挙げられる。
及びRの炭素数2〜8のアシル基としては、アセチル基又はプロピオニル基等が挙げられる。
及びR並びにAのヘテロ5員環が有していても良い置換基の炭素数6〜10のアリール基としては、フェニル基等が挙げられる
及びR並びにAのヘテロ5員環が有していても良い置換基の5若しくは6員環の複素環基としては、ピリジル基等が挙げられる。
Aのヘテロ5員環が有していても良い置換基の3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基等で置換されたメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基又はヘキシル基等が挙げられる。
Aのヘテロ5員環が有していても良い置換基のアラルキル基(アリール部分の炭素数は6〜10で、アルキレン部分の炭素数は1〜8)としては、ベンジル基又はフェネチル基等が挙げられる。
Aのヘテロ5員環が有していても良い置換基の5若しくは6員環の複素環基で置換された炭素数1〜8のアルキル基としては、ピリジル基等で置換されたメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基又はヘキシル基等が挙げられる。
一般式(II)中のR11及びR13並びに一般式(III)中のR21及びR23で表され炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基及び5若しくは6員環の複素環基の例としては、上記一般式(I)中のR又はRで例示したものと同じものが挙げられる。
一般式(II)中のR12及び一般式(III)中のR22で表される炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜10のアリール基、5若しくは6員環の複素環基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は6〜10で、アルキレン部分の炭素数は1〜8)及び5若しくは6員環の複素環基で置換された炭素数1〜8のアルキル基の例としては、上記一般式(I)中のAで表されるヘテロ5員環が有していても良い置換基で例示したものと同じものが挙げられる。
一般式(II)中のR14及びR15並びに一般式(III)中のR24及びR25で表される炭素数1〜8のアルキル基及びハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基の例としては、上記一般式(I)中のR又はRで例示したものと同じものが挙げられる。
なお、上記一般式(I)中のR、一般式(II)中のR11及び一般式(III)中のR21については、R等が置換しているベンゼン環等に、同一又は異なったものが1〜3個存在していても良い。
また上記一般式(I)中のR、一般式(II)中のR13及び一般式(III)中のR23についても、同様にR等が置換しているベンゼン環に同一又は異なったものが1〜3個存在していても良い。
更にまた上記一般式(I)中のAで表されるヘテロ5員環の置換基、並びに、一般式(II)中のR12及び一般式(III)中のR22についても、これらのヘテロ5員環に対する置換基は、同一又は異なったものが1又は2個存在していても良い。
さらに、本発明化合物としては、次に示す化合物が好ましい。
(1)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物で、Aがピラゾールである化合物又はその塩が好ましい。
(2)本発明化合物としては、上記(1)で、−(CH−がピラゾールの1位で結合している化合物又はその塩が好ましい。
(3)本発明化合物としては、上記(1)で、−(CH−がピラゾールの3位で結合している化合物又はその塩が好ましい。
(4)本発明化合物としては、上記(2)又は(3)で、−B−がピラゾールの4又は5位で結合している化合物又はその塩が好ましい。
(5)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物で、Aがチオフェン、フラン又はピロールである化合物又はその塩が好ましい。
(6)本発明化合物としては、上記(5)で、−(CH−がヘテロ5員環の2位で結合している化合物又はその塩が好ましい。
(7)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物で、Aがチオフェンである化合物又はその塩が好ましい。
(8)本発明化合物としては、上記(7)で、−(CH−がチオフェンの2位で結合している化合物又はその塩が好ましい。
(9)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)〜(8)の化合物で、nが0である化合物又はその塩が好ましい。
(10)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)〜(9)の化合物で、X及びYが共にCHである化合物又はその塩が好ましい。
(11)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)〜(10)の化合物で、R及びRが一緒になって=Oを形成する化合物又はその塩が好ましい。
(12)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)〜(11)の化合物で、Bが置換基として炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を有していても良い炭素数2〜4のアルキレン鎖である化合物又はその塩が好ましい。
(13)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)〜(12)の化合物で、Bがエチレン鎖である化合物又はその塩が好ましい。
(14)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)〜(13)の化合物で、R及びRが同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である化合物又はその塩が好ましい。
(15)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)〜(14)の化合物で、R及びRが同一又は異なっていても良い、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基で化合物又はその塩が好ましい。
(16)本発明化合物としては、上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)〜(15)の化合物で、Aのヘテロ5員環が有していても良い置換基が炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である化合物又はその塩が好ましい。
(17)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物で、XがCHである化合物又はその塩が好ましい。
(18)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物で、R11−フェニル若しくはR11−ピリジルがピラゾールの1位で結合している化合物又はその塩が好ましい。
(19)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物で、R11−フェニル若しくはR11−ピリジンがピラゾールの3位で結合している化合物又はその塩が好ましい。
(20)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物又は上記(17)〜(19)の化合物で、−(CHC(=W)−がピラゾールの4又は5位で結合してい化合物又はその塩が好ましい。
(21)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物又は上記(17)〜(20)の化合物で、Wが酸素原子である化合物又はその塩が好ましい。
(22)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物又は上記(17)〜(21)の化合物で、R11及びR13が同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である化合物又はその塩が好ましい。
(23)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物又は上記(17)〜(21)の化合物で、R11及びR13同一又は異なっていても良く、炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である化合物又はその塩が好ましい。
(24)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物又は上記(17)〜(23)の化合物で、R14及びR15が同一又は異なっていても良い、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である化合物又はその塩が好ましい。
(25)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物又は上記(17)〜(24)で、R12が水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である化合物又はその塩が好ましい。
(26)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物又は上記(17)〜(24)で、R12が炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である化合物又はその塩が好ましい。
(27)本発明化合物としては、上記一般式(II)で表される化合物又は上記(17)〜(26)で、qが2である化合物又はその塩が好ましい。
(28)本発明化合物としては、上記一般式(III)で表される化合物で、XがCHである化合物又はその塩が好ましい。
(29)本発明化合物としては、上記一般式(III)で表される化合物で、R21−フェニル若しくはR21−ピリジルがチオフェンの2位で結合している化合物又はその塩が好ましい。
(30)本発明化合物としては、上記一般式(III)で表される化合物又は上記(28)若しくは(29)の化合物で、Wが酸素原子である化合物又はその塩が好ましい。
(31)本発明化合物としては、上記一般式(III)で表される化合物又は上記(28)〜(30)の化合物で、R21及びR23が同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である化合物又はその塩が好ましい。
(32)本発明化合物としては、上記一般式(III)で表される化合物又は上記(28)〜(30)で、R21及びR23が同一又は異なっていても良く、炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である化合物又はその塩が好ましい。
(33)本発明化合物としては、上記一般式(III)で表される化合物又は上記(28)〜(32)で、R24及び215が同一又は異なっていても良い、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である化合物又はその塩が好ましい。
(34)本発明化合物としては、上記一般式(III)で表される化合物又は上記(28)〜(33)で、R22が水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基であるである化合物又はその塩が好ましい。
(35)本発明化合物としては、上記一般式(III)で表される化合物又は上記(28)〜(33)で、R22が炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である化合物又はその塩が好ましい。
(36)本発明化合物としては、上記一般式(III)で表される化合物又は上記(28)〜(35)で、rが2である化合物又はその塩が好ましい。
上記一般式(I)、(II)及び(III)で表される化合物は、薬理学的に許容される塩であってもよく、例えばナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属塩が挙げられる。
本発明化合物には、光学活性体、ラセミ体等の光学異性体やシス、トランスの幾何異性体等が存在する場合もあるが、何れも本発明に含まれる。
次に上記一般式(I)で表される本発明化合物の合成スキームを以下に示す。
合成方法1:一般式(I)で、Z=O、RとRで=Oを形成する場合
Figure 2006090920
(式中、Q及びQは塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子を表し、R及びRはエチル基等の低級アルキル基を表し、Bnはベンジル基を表し、mは1〜5の整数を表し、そしてR、R、R、R、X、Y、A及びnは前記と同じ)
一般式(c)で表されるフェノール化合物は、一般式(a)で表される化合物と一般式(b)で表される化合物を、水素化ナトリウム等の塩基の存在下、THF等の反応に関与しない溶媒中で反応させた後、塩酸−酢酸で脱炭酸、脱ベンジル化することで得ることができる。
次いで、得られた一般式(c)で表されるフェノール化合物と一般式(d)で表される化合物を炭酸カリウム等の塩基の存在下、2−ブタノン等の反応に関与しない溶媒中で、反応させることで、一般式(e)で表されるエステル化合物を得ることができる。
ここで、得られた一般式(e)で表されるエステル化合物を、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化リチウム等の塩基の存在下、加水分解反応に付すことにより一般式(f)で表される本発明化合物を得ることができる。
合成方法2:一般式(I)で、Z=O、RとRで=CHを形成する場合
Figure 2006090920
(式中、R、R、R、R、R、X、Y、A、m及びnは前記と同じ)
一般式(g)で表されるエキソメチレン化合物は、メチルトリフェニルフォスフォニル ブロミドにナトリウムアミド等の強塩基を作用させることで得られるウィッティヒ試薬を上記合成方法1に記載の一般式(e)で表されるエステル化合物に作用させることで得ることができる。
ここで、得られた一般式(g)で表されるエキソメチレン化合物を、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基の存在下、加水分解反応に付すことにより一般式(h)で表される本発明化合物を得ることができる。
合成方法3:一般式(I)で、Z=O、R=Hで、R=CHの場合
Figure 2006090920
(式中、R、R、R、R、R、X、Y、A、m及びnは前記と同じ)
一般式(i)で表されるエステル化合物は、上記合成方法2に記載の一般式(g)で表されるエキソメチレン化合物をパラジウム−炭素を用いた接触水素化反応に付すことで得ることができる。
ここで、得られた一般式(i)で表されるエステル化合物を、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基の存在下、加水分解反応に付すことにより一般式(j)で表される本発明化合物を得ることができる。
合成方法4:一般式(I)で、Z=O、RとRで=Oを形成する場合
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(式中、Qは塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子を表し、Rは、エチル基等の低級アルキル基を表し、pは0〜4の整数を表し、そしてR、R、R、R、X、Y、Bn、A及びnは前記と同じ)
一般式(m)で表されるビニル化合物は、一般式(k)で表されるアルデヒド化合物と一般式(l)で表されるアセトフェノン化合物を塩基の存在下、アルドール縮合反応により得ることができる。そして一般式(n)で表されるフェノール化合物は、上記一般式(m)で表されるビニル化合物をオレフィン部分の還元反応及び脱ベンジル化反応に付することで得ることができる。
次いで、一般式(n)で表されるフェノール化合物と一般式(o)で表される化合物を反応させることで一般式(p)で表されるエステル化合物を得ることができる。
ここで、得られた一般式(p)で表されるエステル化合物を、水酸化ナトリウ厶、炭酸カリウム等の塩基の存在下、加水分解反応に付すことにより一般式(q)で表される本発明化合物を得ることができる。
合成方法5:一般式(I)で、Z=O、RとRで=CHを形成する場合
Figure 2006090920
(式中、R、R、R、R、R、X、Y、A、p及びnは前記と同じ)
一般式(r)で表されるエキソメチレン化合物は、一般式(p)で表されるエステル化合物にウィッティヒ試薬を反応させることで得ることができる。
ここで、得られた一般式(r)で表されるエキソメチレン化合物を、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基の存在下、加水分解反応に付すことにより一般式(s)で表される本発明化合物を得ることができる。
また上記一般式(I)で表される本発明化合物は、後記の実施例の他、前記の特許文献及び公知文献等を参考にして製造することもできる。
斯くして得られた本発明化合物例を表に示す。
(1)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R11、R12、R13、R14、R15、X及びZは表1及び2記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(2)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R11、R12、R13、R14、R15、X及びZは表3及び4記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(3)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R11、R12、R13、R14、R15、X及びZは表5及び6記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(4)次の−般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R11、R12、R13、R14、R15、X及びZは表7及び8記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(5)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R11、R12、R13、R14、R15、W、q及び位置(−(CH−C(=W)−のベンゼン環への置換位置)は表9及び10記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(6)次の−般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R11、R12、R13、R14、R15、W、q及び位置(−(CH−C(=W)−のベンゼン環への置換位置)は表11及び12記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(7)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R=Hで、R、R、R、R、R,R及びXは表13記載のもの)
Figure 2006090920
(8)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R=Hで、R、R、R、R、R,R及びXは表14記載のもの)
Figure 2006090920
(9)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R21,R22、R23、R24,R25、W、X及びZは表15及び16記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(10)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R,R、R、R,R、W、X及びZは表17及び18記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(11)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R,R、R、R,R、W、X及びZは表19及び20記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(12)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R21、R22、R23、R24、R25、r及び位置(−(CH−C(=O)−のベンゼン環への置換位置)は表21及び22記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(13)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R,R、R、R,R、r及び位置(−(CH−C(=O)−のベンゼン環への置換位置)は表23及び24記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
(14)次の一般式、
Figure 2006090920
で表される化合物。(式中、R,R、R、R,R、m及び位置(−(CH−C(=O)−のベンゼン環への置換位置)は表25及び26記載のもの)
Figure 2006090920
Figure 2006090920
次に本発明の薬理効果について述べる。
本発明化合物のPPARδ活性化作用は、試験化合物(実施例化合物)のPPAR活性化作用を以下のように測定した。
CV−1細胞(ATCC)に受容体発現プラスミド(pSG5−GAL4−hPPARα or ν or δ(LBD),ルシフェラーゼ発現プラスミド(pUC8−MH100×4−TK−Luc)及びβ−ガラクトシダーゼ発現プラスミド(pCMX−β−GAL)(Kliewer,S.A.et.al.,(1992) Nature,358:771−774)を導入した。リポフェクション試薬DMRIE−C又はLipofectamin 2000(Invitrogen)を用いて遺伝子導入を行った後,供試化合物存在下で42時間培養した。可溶化細胞をルシフェラーゼ活性及びβ−GAL活性測定に用いた。ルシフェラーゼ活性はβ−GAL活性で補正し,PPARαは前記特許文献4の実施例2記載化合物(PPARα選択的agonist)を、PPARγはRosiglitazoneを、PPARδはGW−501516で処理した細胞のルシフェラーゼ活性値を100%として,相対的なリガンド活性を算出した。(後記の実施例22及び23)
表27及び28から明らかなように本発明化合物は優れたPPARδ活性化作用を示した。
従って、本発明の一般式(I)、(II)及び(III)で表される化合物は、優れたPPARδ活性化作用を有することから、血糖降下剤、肥満、シンドロームX,高コレステロール血症、高リポ蛋白血症等の代謝異常疾患、高脂血症、動脈硬化症、循環器系疾患、過食症、虚血性疾患、肺ガン、乳がん、結腸ガン、大腸ガン、卵巣ガン等の悪性腫瘍、アルツハイマー病、炎症性疾患等の予防、あるいは治療剤として期待される。
本発明化合物は、ヒトに対して一般的な経口投与又は非経口投与のような適当な投与方法によって投与することができる。
製剤化するためには、製剤の技術分野における通常の方法で錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、懸濁剤、注射剤、坐薬等の剤型に製造することができる。
これらの調製には、通常の賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、色素、希釈剤などが用いられる。ここで、賦形剤としては、乳糖、D−マンニトール、結晶セルロース、ブドウ糖などが、崩壊剤としては、デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム(CMC−Ca)などが、滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどが、結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ゼラチン、ポリビニルピロリドン(PVP)などが挙げられる。
投与量は通常成人においては、注射剤で有効成分である本発明化合物を1日約0.1mg〜100mg,経口投与で1日1mg〜2000mgであるが、年齢、症状等により増減することができる。
次に、実施例を挙げ本発明を更に詳細に説明するが本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
2−[4−[3−[3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)1−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−3−[3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロパン−1−オン
[3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]メタノール(224mg,0.788mmol)をベンゼン(2.5mL)に溶解した後、続いて氷冷下で、塩化チオニル(0.07mL,0.946mmol)のベンゼン溶液(1.5mL)を滴下し、室温で3時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去することで残渣に4−クロロメチル−3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール(240mg)を得た。
続いて、窒素雰囲気下、55%水素化ナトリウム(38mg,0.869mmol)を無水テトラヒドロフラン(10mL)に懸濁後、氷冷下で3−(4−ベンジルオキシ−3−メチルフェニル)−3−オキソプロピオン酸エチル(247mg,0.790mmol)の無水テトラヒドロフラン(3mL)溶液を10分間かけて滴下した。30分後、上記の4−クロロメチル−3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール(240mg)の無水テトラヒドロフラン溶液(3mL)を15分間かけて滴下し、23時間加熱還流した。室温まで放冷後、反応混合物を減圧下で濃縮、残渣に酢酸(5.2mL)及び濃塩酸(1mL)を加え、110℃で20時間加熱撹拌した。室温まで放冷後、飽和重曹水(30mL)を加えて酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機層を分取し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL×3)、飽和食塩水(30mL)及び水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(6:1,v/v)流分より表題化合物(213mg,収率65%)を白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.35(6H,d,J=7Hz),
2.29(3H,s),
2.94(2H,t,J=7Hz),
3.0−3.1(1H,m),
3.22(2H,t,J=7Hz),
5.21(1H,s),
6.81(1H,d,J=8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.74(2H,d,J=8Hz),
7.7−7.8(3H,m)
(2)2−[4−[3−[3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
上記で得た1−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−3−[イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロパン−1−オン(100mg,0.240mmol)及び炭酸カリウム(166mg,1.20mmol)を2−ブタノン(3mL)に懸濁後、2−ブロモイソ酪酸エチル(0.18mL,1.20mmol)を加え13時間加熱還流した。室温まで放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を加えて酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機層を分取し、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(15:1,v/v)流分より表題化合物(119mg,収率93%)を無色油状物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.22(3H,t,J=7Hz),
1.35(6H,d,J=7Hz),
1.65(6H,s),
2.27(3H,s),
2.93(2H,t,J=7Hz),
3.0−3.1(1H,m),
3.21(2H,t,J=7Hz),
4.22(2H,q,J=7Hz),
6.62(1H,d,J=9Hz),
7.64(2H,d,J=9Hz),
7.7−7.8(2H,m),
7.74(2H,d,J=9Hz),
7.80(1H,d,J=1Hz)
(3)2−[4−[3−[3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
上記で得られた2−[4−[3−[3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル(119mg,0.224mmol)をエタノール(2mL)及び水(1mL)の混合溶媒に溶解し、水酸化リチウム一水和物(28mg,0.673mmol)を加え、1時間加熱還流した。室温まで放冷した後、氷水及び1N塩酸を加えて酸性にし、酢酸エチル(10mL)で抽出した。有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム:メタノール(20:1,v/v)流分より表題化合物(86mg,76%)を淡黄色アモルファスとして得た。
淡黄色アモルファス
収率76%
FAB−MS(m/e):503(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.33(6H,d,J=7Hz),
1.67(6H,s),
2.26(3H,s),
2.92(2H,t,J=7Hz),
3.0−3.1(1H,m),
3.21(2H,t,J=7Hz),
6.73(1H,d,J=8Hz),
7.62(2H,d,J=9Hz),
7.7−7.8(2H,m),
7.72(2H,d,J=9Hz),
7.80(1H,d,J=1Hz)
実施例2
4−[3−[3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸
(1)4−[3−[3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸エチル
1−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−3−[イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロパン−1−オン(110mg,0.264mmol)及び炭酸カリウム(73mg,0.528mmol)を2−ブタノン(1.8mL)に懸濁し氷冷下で、ブロモ酢酸エチル(0.06mL,0.528mmol)をゆっくり加えた。室温で2時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を加えて酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機層を分取し、飽和食塩水(30mL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、ヘキサン:酢酸エチル(12:1,v/v)流分より表題化合物(122mg,収率92%)を無色油状物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.30(3H,t,J=7Hz),
1.35(6H,d,J=7Hz),
2.33(3H,s),
2.94(2H,t,J=7Hz),
3.0−3.1(1H,m),
3.23(2H,t,J=7Hz),
4.27(2H,q,J=7Hz),
4.71(2H,s),
6.72(1H,d,J=8Hz),
7.64(2H,d,J=9Hz),
7.71(1H,s),
7.74(2H,d,J=9Hz),
7.8−7.9(1H,m),
7.81(1H,s)
(2)4−[3−[3−イソプロピル−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸
実施例1(3)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率81%
FAB−MS(m/e):475(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.35(6H,d,J=7Hz),
2.33(3H,s),
2.93(2H,t,J=7Hz),
3.0−3.1(1H,m),
3.23(2H,t,J=7Hz),
4.76(2H,s),
6.74(1H,d,J=9Hz),
7.64(2H,d,J=9Hz),
7.71(1H,s),
7.74(2H,d,J=9Hz),
7.8−7.9(1H,m),
7.82(1H,s)
実施例3
2−[4−[3−[3−イソプロピル−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)1−(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)−3−[3−イソプロピル−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロパン−1−オン
[3−イソプロピル−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]メタノールを用い、実施例1(1)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.35(6H,d,J=7Hz),
2.30(3H,s),
2.33(3H,s),
2.91(2H,t,J=7Hz),
3.0−3.2(1H,m),
3.25(2H,t,J=7Hz),
6.80(1H,d,J=8Hz),
7.56(1H,dd,J=2,8Hz),
7.76(1H,dd,J=2,8Hz),
7.81(1H,d,J=2Hz),
7.82(1H,d,J=8Hz),
8.16(1H,d,J=2Hz),
8.24(1H,s)
(2)2−[4−[3−[3−イソプロピル−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例1(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.22(3H,t,J=7Hz),
1.34(6H,d,J=7Hz),
1.66(6H,s),
2.27(3H,s),
2.33(3H,s)
2.91(2H,t,J=7Hz),
3.0−3.2(1H,m),
3.25(2H,t,J=7Hz),
4.23(2H,q,J=7Hz),
6.62(1H,d,J=8Hz),
7.56(1H,dd,J=2,8Hz),
7.69(1H,dd,J=2,8Hz),
7.78(1H,d,J=2Hz),
7.82(1H,d,J=8Hz),
8.16(1H,d,J=2Hz),
8.24(1H,s)
(3)2−[4−[3−[3−イソプロピル−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
実施例1(3)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
淡黄色油状物
FAB−MS(m/e):450(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.32(6H,d,J=7Hz),
1.68(6H,s),
2.25(3H,s),
2.32(3H,s),
2.86(2H,t,J=7Hz),
3.0−3.1(1H,m),
3.18(2H,t,J=7Hz),
6.74(1H,d,J=8Hz),
7.57(1H,dd,J=2,9Hz),
7.71(1H,dd,J=2,8Hz),
7.76(1H,d,J=2Hz),
7.81(1H,d,J=9Hz),
8.18(1H,d,J=2Hz),
8.19(1H,s)
実施例4
4−[3−[3−イソプロピル−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸
(1)4−[3−[3−イソプロピル−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸エチル
実施例2(1)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.30(3H,t,J=7Hz),
1.35(6H,d,J=7Hz),
2.33(3H,s),
2.91(2H,t,J=8Hz),
3.0−3.2(1H,m),
3.26(2H,t,J=8Hz),
4.27(2H,q,J=7Hz),
4.71(2H,s),
6.72(1H.d,J=8Hz),
7.56(1H,dd,J=2,8Hz),
7.8−7.9(3H,m),
8.16(1H,d,J=2Hz),
8.24(1H,s)
(2)4−[3−[3−イソプロピル−1−(5−メチルピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸
実施例2(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
FAB−MS(m/e):422(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.35(6H,d,J=7Hz),
2.32(3H,s),
2.34(3H,s),
2.91(2H,t,J=7Hz),
3.0−3.2(1H,m),
3.28(2H,t,J=7Hz),
4.71(2H,s),
6.73(1H,d,J=9Hz),
7.59(1H,dd,J=2,9Hz),
7.8−7.9(3H,m),
8.19(1H,d,J=2Hz),
8.25(1H,s)
実施例5
2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル
3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(2.85g,10.0mmol)をアセトン(50mL)に溶解後、炭酸カリウム(1.66g,12.0mmol)を加え、室温で20分間撹拌した。次に、2−ヨードプロパン(1.20mL,12.0mmol)を加え、5時間加熱還流した。室温まで放冷後、氷水(100mL)を加え、塩化メチレン(100mL,50mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(酢酸エチル/ヘキサン=1/10)で精製することにより、表題化合物を淡褐色結晶として2.17g(収率66%)得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.41(3H,t,J=7Hz),
1.55(6H,d,J=6Hz),
4.37(2H,q,J=7Hz),
5.5−5.6(1H,m),
7.16(1H,s),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.94(2H,d,J=8Hz)
(2)[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]メタノール
窒素雰囲気下、水素化リチウムアルミニウム(247mg,6.51mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(50mL)に懸濁後、氷冷下、上記で得た1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(2.12g,6.50mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(50mL)溶液を15分間かけて滴下し、室温で1時間撹拌した。次に、氷冷下、飽和硫酸ナトリウム水溶液及び酢酸エチル(100mL)を加え、有機層を分取後、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去することにより、表題化合物を白色結晶として1.85g(収率100%)得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.55(6H,d,J=6Hz),
1.71(1H,t,J=5Hz),
4.6−4.7(1H,m),
4.72(2H,d,J=5Hz),
6.51(1H,s),
7.62(2H,d,J=8Hz),
7.89(2H,d,J=8Hz)
(3)1−(4−ハイドロキシ−3−メチルフェニル)−3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロパン−1−オン
上記で得た[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]メタノール(1.77g,6.23mmol)を乾燥塩化メチレン(70mL)に溶解後、氷冷下、三臭化りん(0.22mL,2.08mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液(100mL)に注ぎ込んだ後、塩化メチレン(150mLx2)で抽出した。有機層を分取後、水(100mLx3)及び飽和食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去することにより、5−ブロモメチル−1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾールを淡黄色油状物として1.84g(収率85%)得た。窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(116mg,2.90mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(10mL)に懸濁後、氷冷下、3−(4−ベンジルオキシ−3−メチルフェニル)−3−オキソプロピオン酸エチル(900mg,2.28mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(5mL)溶液を5分間かけて滴下し、室温で20分間撹拌した。次に、氷冷下、上記で得た5−ブロモメチル−1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール(1.00g,2.88mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(10mL)溶液を加え、16時間加熱還流した。室温まで放冷後、反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた残留物に酢酸(8mL)及び濃塩酸(2mL)を加え、100℃で7時間加熱撹拌した。室温まで放冷後、氷水(50mL)及び飽和重曹水を加え、pH7とした。酢酸エチル(100mLx2)で抽出後、有機層を水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(メタノール/クロロホルム=1/100〜1/20)で精製することにより、表題化合物を白色結晶として951mg(収率79%)得た。
H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ=
1.45(6H,d,J=6Hz),
2.17(3H,s),
2.98(2H,t,J=7Hz),
3.37(2H,t,J=7Hz),
4.6−4.7(1H,m),
6.65(1H,s),
6.86(1H,d,J=9Hz),
7.71(2H,d,J=8Hz),
7.75(1H,dd,J=2,9Hz),
7.80(1H,d,J=2Hz),
7.94(2H,d,J=8Hz),
10.24(1H,s)
(4)2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
上記で得た1−(4−ハイドロキシ−3−メチルフェニル)−3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロパン−1−オン(150mg,0.360mmol)及び炭酸カリウム(359mg,2.60mmol)を2−ブタノン(10mL)に懸濁後、2−ブロモイソ酪酸エチル(0.38mL,2.59mmol)を加え、32時間加熱還流した。室温まで放冷後、不溶物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(酢酸エチル/ヘキサン=1/10)で精製することにより、表題化合物を白色結晶として179mg(収率94%)得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.22(3H,t,J=7Hz),
1.54(6H,d,J=6Hz),
1.66(6H,s),
2.28(3H,s),
3.08(2H,t,J=7Hz),
3.32(2H,t,J=7Hz),
4.23(2H,q,J=7Hz),
4.5−4.6(1H,m),
6.36(1H,s)
6.63(1H,d,J=8Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.74(1H,dd,J=2,8Hz),
7.82(1H,d,J=2Hz),
7.88(2H,d,J=8Hz)
(5)2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
上記で得た2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル(169mg,0.32mmol)をエタノール(10mL)及びテトラヒドロフラン(5mL)に溶解後、氷冷下、2M水酸化ナトリウム水溶液(0.96mL,1.92mmol)を加え、室温で24時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮後、得られた残留物に氷水及び1M塩酸水溶液を加え、pH 3とした。酢酸エチル(50mLx2)で抽出後、有機層を水(30mL)及び飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去することにより、表題化合物を白色アモルファスとして121mg(収率76%)得た。
FAB−MS(m/e):503(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.54(6H,d,J=7Hz),
1.70(6H,s),
2.29(3H,s),
3.08(2H,t,J=7Hz),
3.33(2H,t,J=7Hz),
4.5−4.6(1H,m),
6.35(1H,s)
6.77(1H,d,J=8Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.76(1H,dd,J=2,8Hz),
7.83(1H,d,J=2Hz),
7.87(2H,d,J=8Hz)
実施例6
[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]酢酸
(1)[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]酢酸エチル
実施例5の(3)で得た1−(4−ハイドロキシ−3−メチルフェニル)−3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロパン−1−オン(150mg,0.360mmol)及び炭酸カリウム(150mg,1.09mmol)をアセトン(10mL)に懸濁後、ブロモ酢酸エチル(0.12mL,1.08mmol)を加え、24時間加熱還流した。室温まで放冷後、反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた残留物に水(50mL)を加えた。酢酸エチル(50mLx2)で抽出後、有機層を水(30mL)及び飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(酢酸エチル/ヘキサン=1/10〜1/5)で精製することにより、表題化合物を白色結晶として181mg(収率100%)得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.30(3H,t,J=7Hz),
1.55(6H,d,J=6Hz),
2.34(3H,s),
3.09(2H,t,J=7Hz),
3.34(2H,t,J=7Hz),
4.27(2H,q,J=7Hz),
4.5−4.6(1H,m),
4.72(2H,s),
6.36(1H,s)
6.73(1H,d,J=9Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(2H,m),
7.88(2H,d,J=8Hz)
(2)[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]酢酸
実施例5(5)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率90%
mp:160−163℃
FAB−MS(m/e):475(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.54(6H,d,J=6Hz),
2.34(3H,s),
3.09(2H,t,J=7Hz),
3.33(2H,t,J=7Hz),
4.5−4.6(1H,m),
4.77(2H,s),
6.35(1H,s)
6.76(1H,d,J=9Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(2H,m),
7.88(2H,d,J=8Hz)
IR(KBr,cm−1):2983,2941,2347,1736,1676,1620,1601,1500,1458,1419,1327,1282,1205,1161,1140,1109,1066,1016,856,796
実施例7
2−[4−[1−[2−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]エチル]ビニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)2−[4−[1−[2−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]エチル]ビニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
窒素雰囲気下、メチルトリフェニルフォスフォニウム ブロミド(536mg,1.50mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(25mL)に懸濁後、ナトリウムアミド(78mg,2.00mmol)を加え、室温で18時間撹拌した。次に、2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル(531mg,1.00mmol)の乾燥テトラヒドロフラン(10mL)溶液を15分間かけて滴下後、室温で30時間撹拌した。反応混合物を氷水(150mL)に注ぎ込み、酢酸エチル(150mLx2)で抽出後、有機層を飽和食塩水(100mLx2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(酢酸エチル/ヘキサン=1/20〜1/10)で精製することにより、表題化合物を無色油状物として95mg(収率18%)得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.26(3H,t,J=7Hz),
1.48(6H,d,J=7Hz),
1.61(6H,s),
2.25(3H,s),
2.7−2.9(4H,m),
4.25(2H,q,J=7Hz),
4.3−4.4(1H,m),
5.03(1H,d,J=1Hz),
5.27(1H,d,J=1Hz),
6.36(1H,s),
6.64(1H,d,J=8Hz),
7.12(1H,dd,J=2,8Hz),
7.23(1H,d,J=2Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.89(2H,d,J=8Hz)
(2)2−[4−[1−[2−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]エチル]ビニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
上記で得た2−[4−[1−[2−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]エチル]ビニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル(43mg,0.081mmol)をエタノール(4mL)−水(2mL)に溶解後、水酸化リチウム一水和物(20.6mg,0.49mmol)を加え、3時間加熱還流した。室温まで放冷後、氷冷下、水(20mL)及び1M塩酸を加え、pH 3とした。酢酸エチル(50mL)で抽出後、有機層を水(20mL)及び飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去することにより、表題化合物を無色油状物として40mg(収率98%)得た。
FAB−MS(m/e):501(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.48(6H,d,J=6Hz),
1.64(6H,s),
2.26(3H,s),
2.7−2.9(4H,m),
4.25(2H,q,J=7Hz),
4.3−4.4(1H,m),
5.05(1H,s),
5.28(1H,s),
6.36(1H,s),
6.77(1H,d,J=8Hz),
7.14(1H,dd,J=2,8Hz),
7.23(1H,d,J=2Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.89(2H,d,J=8Hz)
実施例8
2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1−メチルプロピル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1−メチルプロピル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例7の(1)で得た2−[4−[1−[2−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]エチル]ビニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル(52mg,0.098mmol)をエタノール(10mL)に溶解後、10%パラジウム−炭素(10mg,0.0093mmol)を加え、室温で24時間接触水素添加した。触媒を濾過後、濾液を減圧下に濃縮することにより、表題化合物を淡黄色油状物として36mg(収率69%)得た。
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.2−1.3(6H,m),
1.44(6H,d,J=7Hz),
1.58(6H,s),
1.9−2.0(2H,m),
2.24(3H,s),
2.4−2.5(2H,m),
2.7−2.8(1H,m),
4.2−4.3(3H,m),
6.30(1H,s),
6.64(1H,d,J=8Hz),
6.86(1H,dd,J=2,8Hz),
6.97(1H,d,J=2Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.88(2H,d,J=8Hz)
(2)2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1−メチルプロピル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
淡黄色油状物
収率100%
FAB−MS(m/e):503(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.28(3H,d,J=7Hz),
1.44(6H,d,J=7Hz),
1.61(6H,s),
1.9−2.0(2H,m),
2.24(3H,s),
2.4−2.6(2H,m),
2.7−2.8(1H,m),
4.2−4.3(1H,m),
6.30(1H,s),
6.78(1H,d,J=8Hz),
6.91(1H,dd,J=2,8Hz),
7.00(1H,d,J=2Hz),
7.59(2H,d,J=8Hz),
7.87(2H,d,J=8Hz)
実施例9
2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]プロピオン酸
(1)2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]プロピオン酸エチル
実施例5(4)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率86%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.25(3H,t,J=7Hz),
1.54(6H,d,J=7Hz),
1.67(3H,d,J=7Hz),
2.33(3H,s),
3.08(2H,t,J=7Hz),
3.33(2H,t,J=7Hz),
4.22(2H,q,J=7Hz),
4.5−4.6(1H,m),
4.83(1H,q,J=7Hz),
6.36(1H,s),
6.70(1H,d,J=8Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.80(1H,dd,J=2,8Hz),
7.82(1H,d,J=2Hz),
7.88(2H,d,J=8Hz)
(2)2−[4−[3−[1−イソプロピル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]プロピオン酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率100%
FAB−MS(m/e):489(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.54(6H,d,J=7Hz),
1.71(3H,d,J=7Hz),
2.32(3H,s),
3.08(2H,t,J=7Hz),
3.33(2H,t,J=7Hz),
4.5−4.6(1H,m),
4.89(1H,q,J=7Hz),
6.35(1H,s),
6.74(1H,d,J=8Hz),
7.59(2H,d,J=8Hz),
7.80(1H,dd,J=2,8Hz),
7.83(1H,d,J=2Hz),
7.87(2H,d,J=8Hz)
IR(KBr,cm−1):3429,2939,2347,1740,1674,1601,1502,1458,1327,1259,1207,1161,1138,1109,1066,970,854,798,756
実施例10
2−[4−[3−[1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル
実施例5(1)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
淡黄色油状物
収率88%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.88(3H,t,J=7Hz),
1.2−1.4(6H,m),
1.41(3H,t,J=7Hz),
1.8−1.9(2H,m),
4.38(2H,q,J=7Hz),
4.59(2H,t,J=7Hz),
7.17(1H,s),
7.65(2H,d,J=8Hz),
7.91(2H,d,J=8Hz)
(2)[1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]メタノール
実施例5(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率98%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.89(3H,t,J=7Hz),
1.2−1.4(6H,m),
1.71(1H,t,J=6Hz),
1.9−2.0(2H,m),
4.18(2H,t,J=7Hz),
4.72(2H,d,J=6Hz),
6.54(1H,s),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.88(2H,d,J=8Hz)
(3)3−[1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1−(4−ハイドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン−1−オン
上記で得た[1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]メタノール(1.36g,4.17mmol)を乾燥ベンゼン(20mL)−乾燥塩化メチレン(20mL)に溶解後、氷冷下、塩化チオニル(0.46mL,6.31mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。溶媒を減圧下留去することにより、5−クロロメチル−1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾールを得た。
以下、実施例5(3)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率59%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.86(3H,t,J=7Hz),
1.2−1.4(6H,m),
1.7−1.8(2H,m),
2.17(3H,s),
2.96(2H,t,J=7Hz),
3.37(2H,t,J=7Hz),
4.12(2H,t,J=7Hz),
6.67(1H,s),
6.86(1H,d,J=8Hz),
7.71(2H,d,J=8Hz),
7.75(1H,dd,J=2,8Hz),
7.80(1H,d,J=2Hz),
7.93(2H,d,J=8Hz),
10.25(1H,s)
(4)2−[4−[3−[1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例5(4)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率89%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.88(3H,t,J=7Hz),
1.22(3H,t,J=7Hz),
1.3−1.4(6H,m),
1.66(6H,s),
1.8−1.9(2H,m),
2.28(3H,s),
3.06(2H,t,J=7Hz),
3.33(2H,t,J=7Hz),
4.13(2H,t,J=7Hz),
4.23(2H,q,J=7Hz),
6.37(1H,s),
6.63(1H,d,J=8Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.74(1H,dd,J=2,8Hz),
7.82(1H,d,J=2Hz),
7.86(2H,d,J=8Hz)
(5)2−[4−[3−[1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色アモルファス
収率86%
FAB−MS(m/e):545(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.88(3H,t,J=7Hz),
1.2−1.4(6H,m),
1.70(6H,s),
1.8−1.9(2H,m),
2.29(3H,s),
3.06(2H,t,J=7Hz),
3.33(2H,t,J=7Hz),
4.13(2H,t,J=7Hz),
6.36(1H,s),
6.77(1H,d,J=8Hz),
7.59(2H,d,J=8Hz),
7.75(1H,dd,J=2,8Hz),
7.8−7.9(3H,m)
実施例11
[4−[3−[1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]酢酸
(1)[4−[3−[1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]酢酸エチル
実施例6(1)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率100%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.88(3H,t,J=7Hz),
1.30(3H,t,J=7Hz),
1.3−1.4(6H,m),
1.8−1.9(2H,m),
2.34(3H,s),
3.07(2H,t,J=7Hz),
3.35(2H,t,J=7Hz),
4.13(2H,t,J=7Hz),
4.27(2H,q,J=7Hz),
4.72(2H,s),
6.37(1H,s),
6.73(1H,d,J=9Hz),
7.61(2H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(2H,m),
7.86(2H,d,J=8Hz)
(2)[4−[3−[1−ヘキシル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]酢酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率96%
mp:118−123℃
FAB−MS(m/e):517(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.88(3H,t,J=7Hz),
1.2−1.4(6H,m),
1.8−1.9(2H,m),
2.33(3H,s),
3.07(2H,t,J=7Hz),
3.34(2H,t,J=7Hz),
4.14(2H,t,J=7Hz),
4.77(2H,s),
6.37(1H,s),
6.76(1H,d,J=9Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(4H,m)
IR(KBr,cm−1):2956,2931,2858,1736,1674,1603,1502,1468,1419,1365,1327,1217,1213,1165,1144,1140,1066,1016,989,850,798,623
実施例12
2−メチル−2−[2−メチル−4−[3−[3−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェノキシ]プロピオン酸
(1)1−(4−ハイドロキシ−3−メチルフェニル)−3−[3−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロパン−1−オン
[3−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]メタノール(WO 02/092590)を用いて、実施例10(3)及び実施例5(3)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
淡黄色結晶
収率85%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
2.22(3H,s),
2.29(3H,s),
3.1−3.3(4H,m),
5.33(1H,s),
6.81(1H,d,J=8Hz),
7.10(1H,s),
7.5−7.7(4H,m),
7.76(1H,dd,J=2,8Hz),
7.80(1H,d,J=2Hz)
(2)2−メチル−2−[2−メチル−4−[3−[3−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェノキシ]プロピオン酸エチル
実施例5(4)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率92%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.21(3H,t,J=7Hz),
1.65(6H,s),
2.22(3H,s),
2.26(3H,s),
3.1−3.3(4H,m),
4.22(2H,q,J=7Hz),
6.61(1H,d,J=8Hz),
7.09(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.61(2H,d,J=8Hz),
7.71(1H,dd,J=2,8Hz),
7.80(1H,d,J=2Hz)
(3)2−メチル−2−[2−メチル−4−[3−[3−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェノキシ]プロピオン酸
実施例5(5)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
黄色油状物
収率100%
FAB−MS(m/e):491(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.69(6H,s),
2.21(3H,s),
2.28(3H,s),
3.1−3.3(4H,m),
6.76(1H,d,J=8Hz),
7.09(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.61(2H,d,J=8Hz),
7.75(1H,dd,J=2,8Hz),
7.82(1H,d,J=2Hz)
実施例13
[2−メチル−4−[3−[3−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェノキシ]酢酸
(1)[2−メチル−4−[3−[3−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェノキシ]酢酸エチル
実施例6(1)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
黄色油状物
収率100%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.29(3H,t,J=7Hz),
2.22(3H,s),
2.32(3H,s),
3.1−3.3(4H,m),
4.27(2H,q,J=7Hz),
4.70(2H,s),
6.71(1H,d,J=8Hz),
7.09(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.61(2H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(2H,m)
(2)[2−メチル−4−[3−[3−メチル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]フェノキシ]酢酸
実施例5(5)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
淡黄色結晶
収率98%
FAB−MS(m/e):463(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
2.22(3H,s),
2.33(3H,s),
3.1−3.3(4H,m),
4.77(2H,s),
6.75(1H,d,J=9Hz),
7.10(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.61(2H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(2H,m)
実施例14
2−[4−[3−[1−ヘキシル−3−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)3−(1−ヘキシル−3−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)−1−(4−ハイドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン−1−オン
5−クロロメチル−1−ヘキシル−3−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾールと3−(4−ベンジルオキシ−3−メチルフェニル)−3−オキソプロピオン酸エチルを用いて、実施例5(3)と同様の手法で表題化合物を得た。
淡褐色結晶
収率35%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.87(3H,t,J=7Hz),
1.2−1.4(6H,m),
1.8−1.9(2H,m),
2.30(3H,s),
2.35(3H,s),
3.05(2H,t,J=7Hz),
3.32(2H,t,J=7Hz),
4.10(2H,t,J=7Hz),
5.84(1H,bs)
6.31(1H,s),
6.79(1H,d,J=8Hz),
7.17(2H,d,J=8Hz)
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.74(1H,dd,J=2,8Hz),
7.82(1H,d,J=2Hz)
(2)2−[4−[3−[1−ヘキシル−3−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例5(4)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
無色油状物
収率89%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.88(3H,t,J=7Hz),
1.22(3H,t,J=7Hz),
1.3−1.4(6H,m),
1.66(6H,s),
1.8−1.9(2H,m),
2.28(3H,s),
2.35(3H,s),
3.04(2H,t,J=7Hz),
3.32(2H,t,J=7Hz),
4.10(2H,t,J=7Hz),
4.23(2H,q,J=7Hz),
6.29(1H,s),
6.63(1H,d,J=8Hz),
7.17(2H,d,J=8Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.73(1H,dd,J=2,8Hz),
7.81(1H,d,J=2Hz)
(3)2−[4−[3−[1−ヘキシル−3−(4−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色アモルファス
収率91%
FAB−MS(m/e):491(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.87(3H,t,J=7Hz),
1.2−1.4(6H,m),
1.70(6H,s),
1.8−1.9(2H,m),
2.29(3H,s),
2.34(3H,s),
3.04(2H,t,J=7Hz),
3.31(2H,t,J=7Hz),
4.09(2H,t,J=7Hz),
6.29(1H,s),
6.77(1H,d,J=8Hz),
7.15(2H,d,J=8Hz)
7.62(2H,d,J=8Hz),
7.73(1H,dd,J=2,8Hz),
7.83(1H,d,J=2Hz)
実施例15
2−[4−[3−[3−イソプロピル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)1−(4−ハイドロキシ−3−メチルフェニル)−3−[3−イソプロピル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロパン−1−オン
[3−イソプロピル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]メタノール(WO2004/063184)を用いて、実施例10(3)及び実施例5(3)と同様の手法で表題化合物を得た。
褐色結晶
収率83%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.25(6H,d,J=7Hz),
2.29(3H,s),
3.0−3.1(1H,m),
3.2−3.3(4H,m),
5.48(1H,bs),
6.82(1H,d,J=8Hz),
7.20(1H,s),
7.58(2H,d,J=8Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.76(1H,dd,J=2,8Hz),
7.81(1H,d,J=2Hz)
(2)2−[4−[3−[3−イソプロピル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例5(4)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
黄色油状物
収率91%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.22(3H,t,J=7Hz),
1.25(6H,d,J=7Hz),
1.65(6H,s),
2.27(3H,s),
3.0−3.1(1H,m),
3.2−3.3(4H,m),
4.22(2H,q,J=7Hz),
6.62(1H,d,J=8Hz),
7.20(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.71(1H,dd,J=2,8Hz),
7.80(1H,d,J=2Hz)
(3)2−[4−[3−[3−イソプロピル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
淡黄色アモルファス
収率96%
FAB−MS(m/e):519(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.25(6H,d,J=7Hz),
1.69(6H,s),
2.27(3H,s),
3.0−3.1(1H,m),
3.2−3.3(4H,m),
6.75(1H,d,J=8Hz),
7.19(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.75(1H,dd,J=2,8Hz),
7.81(1H,d,J=2Hz)
実施例16
[4−[3−[3−イソプロピル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]酢酸
(1)[4−[3−[3−イソプロピル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]酢酸エチル
実施例6(1)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
黄色油状物
収率97%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.25(6H,d,J=7Hz),
1.29(3H,t,J=7Hz),
2.33(3H,s),
3.0−3.1(1H,m)
3.2−3.3(4H,m),
4.27(2H,q,J=7Hz),
4.70(2H,s),
6.72(1H,d,J=8Hz),
7.20(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.64(2H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(2H,m)
(2)[4−[3−[3−イソプロピル−5−(4−トリフルオロメチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]酢酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率90%
mp:139−143℃
FAB−MS(m/e):491(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.25(6H,d,J=7Hz),
2.31(3H,s),
3.0−3.1(1H,m)
3.2−3.3(4H,m),
4.74(2H,s),
6.73(1H,d,J=8Hz),
7.19(1H,s),
7.57(2H,d,J=8Hz),
7.63(2H,d,J=8Hz),
7.8−7.9(2H,m)
IR(KBr,cm−1):2964,2872,2584,2345,1749,1670,1616,1601,1581,1506,1454,1427,1363,1329,1279,1244,1240,1205,1163,1132,1124,1070,1014,887,829,804,773,679
実施例17
2−[4−[3−[3−ヘキシル−5−(4−メチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
実施例5(4)と同様の手法を用いて、2−[4−[3−[3−ヘキシル−5−(4−メチルフェニル)チオフェン−2−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチルを得た。
次に、実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
黄色油状物
FAB−MS(m/e):507(M+1)
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.88(3H,t,J=7Hz),
1.2−1.4(6H,m),
1.5−1.6(2H,m),
1.69(6H,s),
2.28(3H,s),
2.34(3H,s),
2.53(2H,t,J=7Hz),
3.1−3.3(4H,m),
6.77(1H,d,J=8Hz),
6.99(1H,s),
7.14(2H,d,J=8Hz)
7.43(2H,d,J=8Hz),
7.75(1H,dd,J=2,8Hz),
7.82(1H,d,J=2Hz)
実施例18
4−[3−[1−シクロプロピルメチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸
(1)3−[1−シクロプロピルメチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1−(4−ハイドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン−1−オン
5−クロロメチル−1−シクロプロピルメチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾールと3−(4−ベンジルオキシ−3−メチルフェニル)−3−オキソプロピオン酸エチルを用いて、実施例5(3)と同様の手法で表題化合物を得た。
白色結晶
収率38%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.4−0.7(4H,m),
1.3−1.4(1H,m),
2.31(3H,s),
3.10(2H,t,J=7Hz),
3.35(2H,t,J=7Hz),
4.07(2H,d,J=7Hz),
5.25(1H,s),
6.40(1H,s),
6.82(1H,d,J=8Hz),
7.61(2H,d,J=8Hz),
7.78(1H,dd,J=2,8Hz),
7.82(1H,d,J=2Hz)
7.87(2H,d,J=8Hz),
(2)4−[3−[1−シクロプロピルメチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸エチル
実施例5(4)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率80%
(3)4−[3−[1−シクロプロピルメチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
mp:168−175℃
収率91%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.4−0.7(4H,m),
1.3−1.4(1H,m),
2.34(3H,s),
3.10(2H,t,J=7Hz),
3.35(2H,t,J=7Hz),
4.07(2H,d,J=7Hz),
4.78(2H,s)
6.40(1H,s),
6.77(1H,d,J=8Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.8−8.0(4H,m),
実施例19
2−[4−[3−[1−シクロプロピルメチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)2−[4−[3−[1−シクロプロピルメチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例5(4)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
無色油状物
収率59%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.4−0.7(4H,m),
1.22(3H,t,J=7Hz),
1.3−1.4(1H,m),
1.66(6H,s),
2.28(3H,s),
3.10(2H,t,J=7Hz),
3.34(2H,t,J=7Hz),
4.06(2H,d,J=7Hz),
4.23(2H,q,J=7Hz),
6.40(1H,s),
6.64(1H,d,J=8Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.73(1H,dd,J=2,8Hz),
7.82(1H,d,J=2Hz)
7.87(2H,d,J=8Hz),
(2)2−[4−[3−[1−シクロプロピルメチル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
mp:55−60℃
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
0.4−0.7(4H,m),
1.3−1.4(1H,m),
1.70(6H,s),
2.29(3H,s),
3.10(2H,t,J=7Hz),
3.34(2H,t,J=7Hz),
4.08(2H,d,J=7Hz),
6.40(1H,s),
6.77(1H,d,J=8Hz),
7.60(2H,d,J=8Hz),
7.75(1H,dd,J=2,8Hz),
7.83(1H,d,J=2Hz)
7.86(2H,d,J=8Hz).
実施例20
2−[4−[3−[1−ベンジル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
(1)3−[1−ベンジル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−1−(4−ハイドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン−1−オン
5−クロロメチル−1−ベンジル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾールと3−(4−ベンジルオキシ−3−メチルフェニル)−3−オキソプロピオン酸エチルを用いて、実施例5(3)と同様の手法で表題化合物を得た。
白色結晶
収率50%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
2.27(3H,s),
3.00(2H,t,J=7Hz),
3.13(2H,t,J=7Hz),
5.44(3H,s),
6.46(1H,s),
6.76(1H,d,J=8Hz),
7.1−7.4(5H,m),
7.6−7.8(4H,m),
7.90(2H,d,J=8Hz),
(2)2−[4−[3−[1−ベンジル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸エチル
実施例5(4)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率65%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.21(3H,t,J=7Hz),
1.65(6H,s),
2.25(3H,s),
2.99(2H,t,J=7Hz),
3.13(2H,t,J=7Hz),
4.22(2H,q,J=7Hz),
5.43(2H,s),
6.45(1H,s),
6.59(1H,d,J=8Hz),
7.1−7.4(5H,m),
7.60(1H,dd,J=2Hz,8Hz),
7.63(1H,d,J=8Hz),
7.70(1H,d,J=2Hz),
7.90(2H,d,J=8Hz),
(3)2−[4−[3−[1−ベンジル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ]−2−メチルプロピオン酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
mp:55℃
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.68(6H,s),
2.26(3H,s),
3.00(2H,t,J=7Hz),
3.13(2H,t,J=7Hz),
5.44(2H,s),
6.45(1H,s),
6.73(1H,d,J=8Hz),
7.1−7.4(5H,m),
7.62(1H,d,J=8Hz),
7.62(1H,dd,J=2Hz,8Hz),
7.71(1H,d,J=2Hz),
7.89(2H,d,J=8Hz),
実施例21
4−[3−[1−ベンジル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸
(1)4−[3−[1−ベンジル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸エチル
実施例5(4)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
収率96%
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
1.29(3H,t,J=7Hz),
2.31(3H,s),
3.00(2H,t,J=7Hz),
3.14(2H,t,J=7Hz),
4.27(2H,q,J=7Hz),
4.70(2H,s),
5.44(2H,s),
6.45(1H,s),
6.69(1H,d,J=8Hz),
7.1−7.4(5H,m),
7.62(2H,d,J=8Hz),
7.7−7.8(2H,m),
7.91(2H,d,J=8Hz),
(2)4−[3−[1−ベンジル−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル]プロピオニル]−2−メチルフェノキシ酢酸
実施例7(2)と同様の手法を用いて表題化合物を得た。
白色結晶
mp:175−180℃
H NMR(CDCl,400MHz):δ=
2.32(3H,s),
3.00(2H,t,J=7Hz),
3.13(2H,t,J=7Hz),
4.76(2H,s),
5.45(2H,s),
6.45(1H,s),
6.71(1H,d,J=8Hz),
7.1−7.4(5H,m),
7.62(2H,d,J=8Hz),
7.7−7.8(2H,m),
7.89(2H,d,J=8Hz),
実施例22 薬理実験
I.試験方法
試験化合物(実施例化合物)のPPAR活性化作用を以下のように測定した。
CV−1細胞(ATCC)に受容体発現プラスミド(pSG5−GAL4−hPPARα or γ or δ(LBD),ルシフェラーゼ発現プラスミド(pUC8−MH100×4−TK−Luc)及びβ−ガラクトシダーゼ発現プラスミド(pCMX−β−GAL)(Kliewer,S.A.et.al.,(1992)Nature,358:771−774)を導入した。リポフェクション試薬(DMRIE−C又はLipofectamin 2000(Invitrogen))を用いて遺伝子導入を行った後,供試化合物存在下で約40時間培養した。可溶化細胞をルシフェラーゼ活性及びβ−GAL活性測定に用いた。ルシフェラーゼ活性はβ−GAL活性で補正し,PPARαは前記特許文献4の実施例2記載化合物(PPARα選択的agonist)を、PPARγはRosiglitazoneを、PPARδはGW−501516で処理した細胞のルシフェラーゼ活性値を100%として,相対的なリガンド活性を算出した。
II.試験結果
試験結果を表27に示す。
Figure 2006090920
PPAR活性:対照薬を100%とした時の試験化合物10−6Mでの相対値(%)
α:特許文献4の実施例2記載化合物 10−6
γ:Rosiglitazone 10−5
δ:GW−501516 10−7
IA:活性なし(inactive)
但し、
実施例8及び10のαの試験化合物 10−7
実施例5、8及び10のδの試験化合物 10−7
表27から明らかなように、実施例化合物は優れたPPARδの活性化作用を示した。
実施例23 薬理実験
実施例22に記載の試験方法と同様な方法を用いて、表28の試験結果を得た。
Figure 2006090920
PPAR活性:対照薬を100%とした時の試験化合物10−6Mでの相対値
α:特許文献4の実施例2記載化合物:10−6
γ:Rosiglitazone:10−5
δ:GW−501516:10−7
表28から明らかなように、実施例化合物は優れたPPARδの活性化作用を示した

Claims (40)

  1. 次の一般式(I)、
    Figure 2006090920
    (式中、R及びRは同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
    は水素原子を表し、
    は炭素数1〜8のアルキル基を表すか、
    又はR及びRは一緒になって=O又は=C(R)(R)を表し、ここでR及びRは同一又は異なっていても良く、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    及びRは同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    X及びYは同一又は異なっていても良く、CH又はNを表し、
    Zは酸素原子又は硫黄原子を表し、
    Aは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜10のアリール基、5若しくは6員環の複素環基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は6〜10で、アルキレン部分の炭素数は1〜8)又は5若しくは6員環の複素環基で置換された炭素数1〜8のアルキル基から選ばれるものを有していても良いピラゾール、チオフェン、フラン又はピロールから選ばれるヘテロ5員環を表し、
    Bは置換基として炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基から選ばれるものを有していても良い炭素数1〜6のアルキレン鎖(炭素数が2〜6の場合は、2重結合を有していても良い)を表し、
    そして、nは0〜5の整数を表す。)
    で表される化合物又はその塩。
  2. Aがピラゾールである請求の範囲第1項に記載の化合物又はその塩。
  3. −(CH−がピラゾールの1位で結合している請求の範囲第2項に記載の化合物又はその塩。
  4. −(CH−がピラゾールの3位で結合している請求の範囲第2項に記載の化合物又はその塩。
  5. −B−がピラゾールの4又は5位で結合している請求の範囲第3若しくは4項に記載の化合物又はその塩。
  6. Aがチオフェン、フラン又はピロールである請求の範囲第1項に記載の化合物又はその塩。
  7. −(CH−がヘテロ5員環の2位で結合している請求の範囲第6項に記載の化合物又はその塩。
  8. Aがチオフェンである請求の範囲第1項に記載の化合物又はその塩。
  9. −(CH−がチオフェンの2位で結合している請求の範囲第8項に記載の化合物又はその塩。
  10. nが0である請求の範囲第1〜9項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  11. X及びYが共にCHである請求の範囲第1〜10項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  12. 及びRが一緒になって=Oを形成する請求の範囲第1〜11項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  13. Bが置換基として炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を有していても良い炭素数2〜4のアルキレン鎖である請求の範囲第1〜12項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  14. Bがエチレン鎖である請求の範囲第1〜12項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  15. 及びRが同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である請求の範囲第1〜14項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  16. 及びRが同一又は異なっていても良く、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である請求の範囲第1〜15項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  17. Aのヘテロ5員環が有していても良い置換基が炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8項のアルキル基である請求の範囲第1〜16の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  18. 次の一般式(II)、
    Figure 2006090920
    (式中、R11及びR13は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
    12は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜10のアリール基、5若しくは6員環の複素環基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は6〜10で、アルキレン部分の炭素数は1〜8)又は5若しくは6員環の複素環基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    14及びR15は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    はCH又はNを表し、
    は酸素原子又は硫黄原子を表し、
    は酸素原子又はCHを表し、
    そして、qは2〜4の整数を表す。)
    で表される化合物又はその塩。
  19. がCHである請求の範囲第18項に記載の化合物又はその塩。
  20. 11−フェニル又はR11−ピリジルがピラゾールの1位で結合している請求の範囲第18項に記載の化合物又はその塩。
  21. 11−フェニル又はR11−ピリジルがピラゾールの3位で結合している請求の範囲第18項に記載の化合物又はその塩。
  22. −(CHC(=W)−がピラゾールの4又は5位で結合している請求の範囲第18〜21項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  23. が酸素原子である請求の範囲第18〜22項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  24. 11及びR13が同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である請求の範囲第18〜23項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  25. 11及びR13が同一又は異なっていても良く、炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である請求の範囲第18〜23項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  26. 14及びR15が同一又は異なっていても良く、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である請求の範囲第18〜25項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  27. 12が水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である請求の範囲第18〜26項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  28. 12が炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である請求の範囲第18〜26項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  29. qが2である請求の範囲第18〜28項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  30. 次の一般式(III)、
    Figure 2006090920
    (式中、R21及びR23は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、ニトロ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
    22は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜10のアリール基、5若しくは6員環の複素環基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は6〜10で、アルキレン部分の炭素数は1〜8)又は5若しくは6員環の複素環基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    24及びR25は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
    はCH又はNを表し、
    は酸素原子又は硫黄原子を表し、
    は酸素原子又はCHを表し、
    そして、rは2〜4の整数を表す。)
    で表される化合物又はその塩。
  31. がCHである請求の範囲第30項に記載の化合物又はその塩。
  32. 21−フェニル又はR21−ピリジルがチオフェンの2位で結合している請求の範囲第30項に記載の化合物又はその塩。
  33. が酸素原子である請求の範囲第30〜32項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  34. 21及びR23が同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基である請求の範囲第30〜33項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  35. 21及びR23が同一又は異なっていても良く、炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である請求の範囲第30〜33項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  36. 24及びR25が同一又は異なっていても良く、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である請求の範囲第30〜35項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  37. 22が水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基であるである請求の範囲第30〜36項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  38. 22が炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基である請求の範囲第30〜36項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  39. rが2である請求の範囲第30〜38項の何れかの項に記載の化合物又はその塩。
  40. 請求の範囲第1〜39項の何れかの項に記載の化合物又はその塩を有効成分として含有するペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JP2007504849A 2005-02-28 2006-02-28 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤 Pending JPWO2006090920A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052762 2005-02-28
JP2005052762 2005-02-28
PCT/JP2006/304193 WO2006090920A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-28 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006090920A1 true JPWO2006090920A1 (ja) 2008-07-24

Family

ID=36927539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504849A Pending JPWO2006090920A1 (ja) 2005-02-28 2006-02-28 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20090240058A1 (ja)
EP (1) EP1854784A1 (ja)
JP (1) JPWO2006090920A1 (ja)
KR (1) KR20070113253A (ja)
CN (1) CN101166720A (ja)
AU (1) AU2006217682A1 (ja)
BR (1) BRPI0609178A2 (ja)
CA (1) CA2599454A1 (ja)
IL (1) IL185536A0 (ja)
MX (1) MX2007010511A (ja)
NO (1) NO20074738L (ja)
RU (1) RU2007135745A (ja)
WO (1) WO2006090920A1 (ja)
ZA (1) ZA200707899B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2910894A1 (fr) * 2006-12-29 2008-07-04 Genfit Sa Derives de 3-phenyl-1-(phenylthienyl)propan-1-one et de 3-phenyl-1-(phenylfuranyl)propan-1-one substitues, preparation et utilisation.
WO2008154023A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Cerenis Therapeutics S.A. Novel uses of ppar delta agonists
CN104672220B (zh) * 2008-04-15 2017-09-22 日本化学医药株式会社 过氧化物酶体增殖剂活化受体的活化剂
US20110092517A1 (en) * 2009-08-14 2011-04-21 Cerenis Therapeutics S.A. & Nippon Chemiphar Co., Ltd. Use of PPAR Delta Ligands for the Treatment or Prevention of Inflammation or Energy Metabolism/Production Related Diseases
WO2024049829A2 (en) * 2022-08-29 2024-03-07 Case Western Reserve University Compositions and methods for treating and detecting cancer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680630A (ja) * 1990-02-13 1994-03-22 Bristol Myers Squibb Co 複素環カルボン酸およびエステル
WO2002014291A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-21 Nippon Chemiphar Co.,Ltd. PPARδ ACTIVATORS
WO2003016291A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activateur du recepteur $g(d) sensible au proliferateur de peroxysome
WO2004022551A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited フランまたはチオフェン誘導体およびその医薬用途
WO2004063166A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Eli Lilly And Company Heterocyclic ppar modulators
JP2004534035A (ja) * 2001-05-11 2004-11-11 グラクソ グループ リミテッド ヒト・ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体を活性化するフランおよびチオフェン誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956379A (en) * 1990-02-13 1990-09-11 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazole carboxylic acids and esters and inhibition of blood platelet aggregation therewith
JP2003292439A (ja) * 2002-02-04 2003-10-15 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規ピロール誘導体からなるppar活性化剤
TW200526588A (en) * 2003-11-17 2005-08-16 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
WO2005054213A1 (ja) * 2003-12-02 2005-06-16 Shionogi & Co., Ltd. ペルオキシソーム増殖活性化受容体アゴニスト活性を有するイソキサゾール誘導体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680630A (ja) * 1990-02-13 1994-03-22 Bristol Myers Squibb Co 複素環カルボン酸およびエステル
WO2002014291A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-21 Nippon Chemiphar Co.,Ltd. PPARδ ACTIVATORS
JP2004534035A (ja) * 2001-05-11 2004-11-11 グラクソ グループ リミテッド ヒト・ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体を活性化するフランおよびチオフェン誘導体
WO2003016291A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-27 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activateur du recepteur $g(d) sensible au proliferateur de peroxysome
WO2004022551A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited フランまたはチオフェン誘導体およびその医薬用途
WO2004063166A1 (en) * 2003-01-06 2004-07-29 Eli Lilly And Company Heterocyclic ppar modulators

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200707899B (en) 2008-12-31
RU2007135745A (ru) 2009-04-10
CA2599454A1 (en) 2006-08-31
EP1854784A1 (en) 2007-11-14
BRPI0609178A2 (pt) 2016-08-23
AU2006217682A1 (en) 2006-08-31
CN101166720A (zh) 2008-04-23
US20090240058A1 (en) 2009-09-24
NO20074738L (no) 2007-11-08
KR20070113253A (ko) 2007-11-28
IL185536A0 (en) 2008-01-06
MX2007010511A (es) 2007-11-07
WO2006090920A1 (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049791B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JP4790969B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JP5474769B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JP5097180B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JPWO2006059744A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
WO2001079197A1 (en) ACTIVATORS FOR PEROXISOME PROLIFERATOR ACTIVATED RECEPTOR δ (PPARδ)
JPWO2008016175A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JPWO2006090920A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JPWO2007004733A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JPWO2006041197A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
JPWO2006126714A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
JP2013006769A (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619