JPWO2006033338A1 - 放送処理システム - Google Patents

放送処理システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006033338A1
JPWO2006033338A1 JP2006536384A JP2006536384A JPWO2006033338A1 JP WO2006033338 A1 JPWO2006033338 A1 JP WO2006033338A1 JP 2006536384 A JP2006536384 A JP 2006536384A JP 2006536384 A JP2006536384 A JP 2006536384A JP WO2006033338 A1 JPWO2006033338 A1 JP WO2006033338A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epg
data
broadcast processing
received
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006536384A
Other languages
English (en)
Inventor
丈司 鈴木
丈司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Publication of JPWO2006033338A1 publication Critical patent/JPWO2006033338A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

複数の放送処理装置のうちの第1放送処理装置のチューナが、サーバから送信されたEPG(Electric Program Guide)データを、アンテナを介して受信し、複数の放送処理装置のうちの第1放送処理装置以外の第2放送処理装置のチューナが、サーバから送信された放送データを、アンテナを介して受信している。このとき、第1放送処理装置のEPG制御部は、第1放送処理装置のチューナにより受信されたEPGデータを受信EPG指定データとして第1放送処理装置の記憶装置に格納し、受信EPG指定データをネットワークに送信する。第2放送処理装置のEPG制御部は、第1放送処理装置から送信された受信EPG指定データを、ネットワークを介して受信し、第2放送処理装置の記憶装置に格納する。

Description

本発明は、放送データを受信する放送処理システムに関する。
近年、番組の放送データを受信するときに、その番組を表す番組案内情報{以下、EPG(Electric Program Guide)}を取得することができる放送処理装置が普及されている。放送処理装置は、ユーザに利用され、チューナ、受像機を具備している。放送処理装置は、アンテナに接続され、サーバからの放送電波を、アンテナを介して受信する片方向通信を行なう。サーバは、番組の放送データを放送電波により送信し、EPGを定期的に放送電波により送信している。サーバは、特定チャンネルの番組の放送データを放送電波により送信しているときに、EPGを放送電波により送信する。EPGは、視聴する番組の選定や、番組の録画・録画予約を行なうときのガイドとして利用される。
放送電波からEPGを取得するための方式としては、地上波アナログ方式、BSデジタル方式、地上波デジタル方式が挙げられる。地上波アナログ方式、BSデジタル方式は、放送処理装置が複数のチャンネルのうちの特定チャンネルの放送データを受信することにより、上記複数のチャンネルの番組が記載されたEPGを取得する方式である。地上波デジタル方式は、放送処理装置が放送データを受信しているときのチャンネルを特定チャンネルとし、その特定チャンネルの放送データを受信することにより、その特定チャンネルのみの番組が記載されたEPGを取得する方式である。
ユーザは、放送処理装置を使用して、上記の方式による番組を選定し、その番組の放送データを視聴・録画(録画予約)することができる。この場合、放送処理装置のチューナは、サーバから送信された番組の放送データを、アンテナを介して受信する。
また、ユーザは、放送処理装置を使用して、上記の方式による特定チャンネルの番組を選定し、その番組の放送データを視聴・録画することができる。この場合、放送処理装置のチューナは、サーバから送信された特定チャンネルの番組の放送データを、アンテナを介して受信すると共に、サーバから送信されたEPGを、アンテナを介して受信する。これにより、放送処理装置は、最新のEPGを取得することができ、ユーザは、放送処理装置を使用して、最新のEPGを閲覧した場合、追加・変更された番組を選定して、その番組の放送データを視聴・録画(録画予約)することができる。
しかしながら、放送処理装置が最新のEPGを取得するためには、特定チャンネルの放送データを受信する必要があるため、放送処理装置のチューナが使用中(例えば録画中)である場合、放送処理装置は常に最新のEPGを取得することができない。近年では、EPGの情報に基づいて自動的に録画予約することができる放送処理装置も普及されている。このような場合、番組が急に追加・変更されたときに対処することができない。このため、最新のEPGを常に取得できることが望まれる。
上記説明と関連して、特開2004−158969号公報(第1従来例)には、リソースを使用する他の映像装置を効率良くかつ速やかに選定するとともに、映像装置内のリソースを独立に使用することができる映像システムが開示されている。この映像システムは、ネットワークに接続された複数の映像装置を備えている。複数の映像装置の各々はリソース(チューナ)を備えている。複数の映像装置は、その台数を3台とし、それぞれ第1映像装置、第2映像装置、第3映像装置と表すものとする。第1映像装置、第2映像装置のチューナの仕様は地上波方式(地上波アナログ方式、地上波デジタル方式)であり、第3映像装置のチューナの仕様はBS方式(BSデジタル方式)である。
ユーザは、第1映像装置を使用して、地上波方式における番組の放送データを視聴・録画できる。この場合、第1映像装置のチューナは、地上波方式における番組の放送データを、アンテナを介して受信している。
また、ユーザは、地上波方式における他の番組の放送データを視聴・録画できる。この場合、第1映像装置のチューナに空きがないため、即ち、第1映像装置のチューナは使用中であるため、第1映像装置は、第2映像装置のチューナを、ネットワークを介して使用する。このとき、第1映像装置は、第2映像装置のチューナを使用するための使用要求を、ネットワークを介して第2映像装置に送信する。第2映像装置のチューナは、使用要求に応じて、地上波方式における他の番組の放送データを、アンテナを介して受信し、ネットワークを介して第1映像装置に送信する。
また、ユーザは、BS方式における番組の放送データを視聴・録画できる。この場合、第1映像装置のチューナは所定のチューナではないため、即ち、第1映像装置のチューナの仕様はBS方式ではないため、第1映像装置は、第3映像装置のチューナを、ネットワークを介して使用する。このとき、第1映像装置は、第3映像装置のチューナを使用するための使用要求を、ネットワークを介して第3映像装置に送信する。第3映像装置のチューナは、使用要求に応じて、BS方式における番組の放送データを、アンテナを介して受信し、ネットワークを介して第1映像装置に送信する。
また、国際公開第W099/63752号パンフレット(第2従来例)には、送信されてくるEPGデータをリスト構造に整理し直すことにより、受信側でアプリケーションを作成しやすくなる情報処理装置が開示されている。この情報処理装置は、チューナと、コントローラとを備えている。チューナは、放送データとともに送信されるEPGデータとしてEPGサービス情報及びEPG番組情報を、アンテナを介して受信する。このとき、チューナは、汎用フォーマットのディスクリプタを利用して、EPGサービス情報から受信可能なチャンネルに関するEPGサービスリストを作成する。また、チューナは、汎用フォーマットのディスクリプタを利用して、EPG番組情報をEPGイベントリストに変換する。受信側であるコントローラは、EPGデータを基にアプリケーションを作成するために、EPGデータを読み出す読出要求を、バスを介してチューナに送信する。チューナは、読出要求に応じて、EPGデータとして、EPGサービスリスト及びEPGイベントリストを、バスを介してコントローラに送信する。これにより、EPGデータをチューナ以外の機器(コントローラ)が簡単に扱えるようになる。
本発明の目的は、最新のEPGを常に取得することができる放送処理システムを提供することにある。
本発明の放送処理システムは、アンテナとネットワークとに接続された複数の放送処理装置を具備している。複数の放送処理装置の各々は、チューナと、EPG制御部と、記憶装置とを具備している。
複数の放送処理装置のうちの第1放送処理装置のチューナが、サーバから送信されたEPG(Electric Program Guide)データを、アンテナを介して受信し、複数の放送処理装置のうちの第1放送処理装置以外の第2放送処理装置のチューナが、サーバから送信された放送データを、アンテナを介して受信している。
このとき、第1放送処理装置のEPG制御部は、第1放送処理装置のチューナにより受信されたEPGデータを受信EPG指定データとして第1放送処理装置の記憶装置に格納し、受信EPG指定データをネットワークに送信する。
第2放送処理装置のEPG制御部は、第1放送処理装置から送信された受信EPG指定データを、ネットワークを介して受信し、第2放送処理装置の記憶装置に格納する。
本発明の放送処理システムによれば、第1放送処理装置は、サーバから送信されたEPGデータを、そのチューナがアンテナを介して受信したときに、受信EPG指定データを第1放送処理装置の記憶装置に格納することにより、最新のEPGデータを取得することができる。ユーザが第2放送処理装置を使用して、番組の放送データを視聴・録画しているときでも、即ち、第2放送処理装置のチューナが使用中であるときでも、第2放送処理装置は、第1放送処理装置から送信された受信EPG指定データを、ネットワークを介して受信したときに、第2放送処理装置の記憶装置に格納することにより、最新のEPGを取得することができる。このように、本発明の放送処理システムによれば、複数の放送処理装置は、最新のEPGデータを常に取得することができる。これにより、ユーザは、最新のEPGデータを閲覧し、番組が追加・変更された場合でも、その番組を選定して、その番組の放送データを視聴・録画(録画予約)することができる。これにより、ユーザは、最新のEPGデータを閲覧し、番組が追加・変更された場合でも、その番組を選定して、その番組の放送データを視聴・録画(録画予約)することができる。
本発明の放送処理システムにおいて、第1放送処理装置の記憶装置には、第1取得日時と第1EPGデータとを含む第1EPG指定データが格納されている。
第1放送処理装置のEPG制御部は、第1放送処理装置の記憶装置を参照して、第1放送処理装置のチューナにより受信されたEPGデータと、第1EPG指定データに含まれる第1EPGデータとを比較する。
第1放送処理装置のチューナにより受信されたEPGと、第1EPG指定データに含まれる第1EPGデータとが一致するとき、第1放送処理装置のEPG制御部は、第1放送処理装置のチューナによりEPGデータが受信された受信日時を第1取得日時として、第1EPG指定データに含まれる第1EPGデータに対応付けて第1放送処理装置の記憶装置に格納する。
第1放送処理装置のチューナにより受信されたEPGデータと、第1EPG指定データに含まれる第1EPGデータとが一致しないとき、第1放送処理装置のEPG制御部は、EPGデータと受信日時とを含む受信EPG指定データを第1EPG指定データとして第1放送処理装置の記憶装置に格納し、受信EPG指定データをネットワークに送信する。
本発明の放送処理システムにおいて、サーバがEPGデータを更新する回数よりもEPGデータを送信する回数のほうが多い場合がある。即ち、サーバは、ある時間帯でEPGデータが更新されていなくても、そのEPGデータを送信する場合もある。そのような場合、本発明の放送処理システムによれば、第1放送処理装置は、そのチューナにより受信されたEPGデータと、第1EPG指定データに含まれる第1EPGデータとの内容が一致しないとき、受信EPG指定データを第1EPG指定データとして第1放送処理装置の記憶装置に格納し、受信EPG指定データをネットワークに送信することが好ましい。これにより、放送処理装置が、更新されていないEPGデータを含む受信EPG指定データをネットワークに送信するような無駄な通信を行なわなくてすみ、通信による消費電力が低減される。
本発明の放送処理システムにおいて、第2放送処理装置の記憶装置には、第1取得日時と第1EPGデータとを含む第2EPG指定データが格納されている。
第2放送処理装置のEPG制御部は、第1放送処理装置から送信された受信EPG指定データを受信したとき、第2放送処理装置の記憶装置を参照して、受信EPG指定データに含まれる受信日時と、第2EPG指定データに含まれる第1取得日時とを比較する。
受信EPG指定データに含まれる受信日時が、第2放送処理装置の記憶装置に格納された第2EPG指定データに含まれる第1取得日時よりも新しい場合、第2放送処理装置のEPG制御部は、受信EPG指定データを第2EPG指定データとして第2放送処理装置の記憶装置に格納する。
本発明の放送処理システムによれば、複数の放送処理装置は、最新のEPGデータを常に取得するため、その記憶装置には常に同じEPGデータが格納される。このため、第2放送処理装置が第1放送処理装置から送信された受信EPG指定データを受信したとき、受信EPG指定データに含まれるEPGデータと、第2EPG指定データに含まれる第1EPGデータとの内容を比較する必要はなく、受信EPG指定データに含まれる受信日時と、第2EPG指定データに含まれる第1取得日時とを比較すればよい。このように、第2放送処理装置は、第1放送処理装置からの受信EPG指定データに含まれる受信日時が、第2EPG指定データに含まれる第1取得日時よりも新しい場合、受信EPG指定データを第1EPG指定データとして第2放送処理装置の記憶装置に格納することが好ましい。
本発明の放送処理システムにおいて、第1放送処理装置のチューナにより受信されたEPGデータと、第1EPG指定データに含まれる第1EPGデータとが一致しないとき、第1放送処理装置のEPG制御部は、EPGデータと、受信日時と、EPGデータを受信するときの方式を識別する識別子とを含む受信EPG指定データを第1EPG指定データとして第1放送処理装置の記憶装置に格納し、受信EPG指定データをネットワークに送信する。
識別子は、EPGデータに対する放送データを第2放送処理装置のチューナが受信可能か否かを表している。
第2放送処理装置のEPG制御部は、第1放送処理装置から送信された受信EPG指定データを受信する。このとき、受信EPG指定データに含まれる識別子が、EPGデータに対する放送データを第2放送処理装置のチューナが受信可能であることを表している。また、受信EPG指定データに含まれる受信日時が、第2放送処理装置の記憶装置に格納された第2EPGデータに含まれる第1取得日時よりも新しい。この場合、第2放送処理装置のEPG制御部は、受信EPGデータを第2EPGデータとして第2放送処理装置の記憶装置に格納する。
例えば、第1放送処理装置のチューナの仕様が地上波アナログ方式、BSデジタル方式、地上波デジタル方式であり、第2放送処理装置のチューナの仕様が地上波アナログ方式、BSデジタル方式であるものとする。第1放送処理装置が地上波アナログ方式におけるEPGデータをサーバから受信し、受信EPG指定データをネットワークに送信した場合、第2放送処理装置のチューナの仕様も地上波アナログ方式であるため、その受信EPG指定データに含まれる識別子は、地上波アナログ方式におけるEPGに対する放送データを第2放送処理装置のチューナが受信可能であることを表している。このため、第2放送処理装置は、第1放送処理装置からの受信EPG指定データに含まれるEPGデータが利用可能であり、受信EPG指定データに含まれる受信日時が、第2EPG指定データに含まれる第1取得日時よりも新しい場合、受信EPG指定データを第1EPG指定データとして第2放送処理装置の記憶装置に格納することが好ましい。このように、本発明の放送処理システムによれば、複数の放送処理装置は、そのチューナの仕様に同じ方式がある場合、その方式における最新のEPGを常に取得することができる。
本発明の放送処理システムにおいて、第1放送処理装置のチューナは、サーバから送信された特定チャンネルの放送データを、アンテナを介して受信し、サーバから送信されたEPGを、アンテナを介して受信する。
図1は、本発明の放送処理システムの構成を示している。 図2は、本発明の放送処理システムの放送処理装置1の構成を示している。 図3は、本発明の放送処理システムの放送処理装置1の方式データベース16−1を示している。 図4は、本発明の放送処理システムの放送処理装置1のEPGデータベース17−1を示している。 図5は、本発明の放送処理システムの放送処理装置2の構成を示している。 図6は、本発明の放送処理システムの放送処理装置2の方式データベース16−2を示している。 図7は、本発明の放送処理システムの放送処理装置2のEPGデータベース17−2を示している。 図8は、本発明の放送処理システムの放送処理装置3の構成を示している。 図9は、本発明の放送処理システムの放送処理装置3の方式データベース16−3を示している。 図10は、本発明の放送処理システムの放送処理装置3のEPGデータベース17−3を示している。 図11は、本発明の放送処理システムの動作を示すフローチャートである。 図12は、本発明の放送処理システムの動作としてEPG・アンテナ受信処理を示すフローチャートである。 図13は、本発明の放送処理システムにおいて受信EPGデータを説明するための図である。 図14は、本発明の放送処理システムの動作としてEPG・ネットワーク受信処理を示すフローチャートである。 図15は、本発明の放送処理システムの動作を説明するための図である。
以下に添付図面を参照して、本発明の放送処理システムについて詳細に説明する。
図1は、本発明の放送処理システムの構成を示している。本発明の放送処理システムは、複数の放送処理装置を具備している。複数の放送処理装置の各々は、テレビジョン、PC(Personal Computer)、またはPVR(Personal Video Recorder)としてユーザに利用される。本実施例では、複数の放送処理装置は、例えば家庭に設けられ、その台数を3台とし、それぞれ放送処理装置1、2、3と表すものとする。放送処理装置1、2、3の各々は、アンテナ4と、ネットワーク5とに接続されている。放送処理装置1、2、3の各々は、アンテナ4を介してサーバ6からの放送電波を受信する片方向通信を行なう。サーバ6は、番組の放送データを放送電波により送信し、その番組を表す番組案内情報(以下、Electric Program Guide:EPG)データ60を放送電波から送信している。サーバ6は、特定チャンネルの番組の放送データを放送電波により送信しているときに、EPGデータ60を放送電波により送信する。EPGデータ60は、視聴する番組の選定や、番組の録画、録画予約を行なうときのガイドとして利用される。
放送電波からEPGデータを取得するための方式としては、地上波アナログ方式、BSデジタル方式、地上波デジタル方式が挙げられる。地上波アナログ方式、BSデジタル方式は、放送処理装置1〜3が複数のチャンネルのうちの特定チャンネルの放送データを受信することにより、複数のチャンネルの番組が記載されたEPGデータを取得する方式である。地上波デジタル方式は、放送処理装置1〜3が放送データを受信しているときのチャンネルを特定チャンネルとし、その特定チャンネルの放送データを受信することにより、その特定チャンネルのみの番組が記載されたEPGデータを取得する方式である。
以下、地上波アナログ方式、BSデジタル方式、地上波デジタル方式のうち、1つの方式を第1方式と称し、他の1つの方式を第2方式と称し、更に他の1つの方式を第3方式と称する。
サーバ6が3つのサーバから構成されている場合、その3つのサーバは、それぞれ、第1方式、第2方式、第3方式における放送データを放送電波により送信する。その3つのサーバは、それぞれ、第1方式、第2方式、第3方式における特定チャンネルの番組の放送データを放送電波により送信しているときに、第1方式、第2方式、第3方式におけるEPGデータ60を放送電波により送信する。
また、サーバ6が1つである場合、その1つのサーバは、第1方式、第2方式、第3方式における放送データを放送電波により送信する。その1つのサーバは、第1方式、第2方式、第3方式における特定チャンネルの番組の放送データを放送電波により送信しているときに、第1方式、第2方式、第3方式におけるEPGデータ60を放送電波により送信する。
アンテナ4は、サーバ6から送信された第1方式、第2方式、第3方式における番組の放送データを受信する機能を有する。また、アンテナ4は、サーバ6から送信された第1方式、第2方式、第3方式における特定チャンネルの番組の放送データを受信しているときに、第1方式、第2方式、第3方式におけるEPGデータ60を受信する機能を有する。
図2は、本発明の放送処理システムの放送処理装置1の構成を示している。放送処理装置1は、制御装置10と、受像機19とを具備している。受像機19は、表示装置、スピーカを含んでいる。制御装置10は、CPU(Central Processing Unit)11と、記憶装置12と、チューナ18と、図示しない入力装置とを具備している。その入力装置は、キーボード、ポインティングデバイス、リモートコントロール(リモコン)を含んでいる。記憶装置12は、CPU11により実行されるコンピュータプログラム13を格納している。コンピュータプログラム13は、実行部14と、EPG制御部15と、方式データベース16−1と、EPGデータベース17−1とを含んでいる。放送処理装置1のチューナ18、実行部14、EPG制御部15の動作については後述する。
図3に示されるように、方式データベース16−1には、方式情報として、例えば、第1方式を表す第1方式情報と、第2方式を表す第2方式情報と、第3方式を表す第3方式情報とが格納されている。即ち、本実施例では、放送処理装置1のチューナ18の仕様は、第1方式、第2方式、第3方式である。このため、ユーザは、放送処理装置1の入力装置を用いて、第1方式、第2方式、第3方式のうちの1つの方式における番組を選定するための指示を行なうことができる。放送処理装置1の実行部14は、上記1つの方式における指示が行なわれたとき、方式データベース16−1を参照して、そのチューナ18を制御する。放送処理装置1のチューナ18は、サーバ6から送信された上記1つの方式における番組の放送データを、アンテナ4を介して受信する機能を有する。また、放送処理装置1のチューナ18は、サーバ6から送信された上記1つの方式における特定チャンネルの番組の放送データを受信しているときに、上記1つの方式におけるEPGデータ60を、アンテナ4を介して受信する機能を有する。
図4に示されるように、EPGデータベース17−1には、例えば、EPG指定データ41〜43が格納されている。EPG指定データ41は、取得日時51と、第1方式におけるEPGデータを表すEPGデータ61と、第1方式を識別するための識別子71とを含んでいる。EPG指定データ42は、取得日時52と、第2方式におけるEPGデータを表すEPGデータ62と、第2方式を識別するための識別子72とを含んでいる。EPG指定データ43は、取得日時53と、第3方式におけるEPGデータを表すEPGデータ63と、第3方式を識別するための識別子73とを含んでいる。EPGデータベース17−1に格納されたEPG指定データ41〜43は、ユーザが放送処理装置1を用いたときに、視聴する番組の選定や、番組の録画・録画予約を行なうときのガイドとして利用される。
図5は、本発明の放送処理システムの放送処理装置2の構成を示している。放送処理装置2は、制御装置10と、受像機19とを具備している。制御装置10は、CPU11と、記憶装置12と、チューナ18と、図示しない入力装置とを具備している。記憶装置12は、CPU11が実行するためのコンピュータプログラム13とを具備し、コンピュータプログラム13は、実行部14と、EPG制御部15と、方式データベース16−2と、EPGデータベース17−2とを含んでいる。放送処理装置2のチューナ18、実行部14、EPG制御部15の動作については後述する。
図6に示されるように、方式データベース16−2には、方式情報として、例えば、第1方式を表す第1方式情報と、第2方式を表す第2方式情報とが格納されている。即ち、本実施例では、放送処理装置2のチューナ18の仕様は、第1方式、第2方式である。このため、ユーザは、放送処理装置2の入力装置を用いて、第1方式、第2方式のうちの1つの方式における番組を選定するための指示を行なうことができる。放送処理装置2の実行部14は、上記1つの方式における指示が行なわれたとき、方式データベース16−2を参照して、そのチューナ18を制御する。放送処理装置2のチューナ18は、サーバ6から送信された上記1つの方式における番組の放送データを、アンテナ4を介して受信する機能を有する。また、放送処理装置2のチューナ18は、サーバ6から送信された上記1つの方式における特定チャンネルの番組の放送データを受信しているときに、上記1つの方式におけるEPGデータ60を、アンテナ4を介して受信する機能を有する。
図7に示されるように、EPGデータベース17−2には、例えば、EPG指定データ41、42が格納されている。このEPG指定データ41、42は、上記のEPGデータベース17−1に格納されたEPG指定データ41、42と同じである。EPGデータベース17−2に格納されたEPG指定データ41、42は、ユーザが放送処理装置2を用いたときに、視聴する番組の選定や、番組の録画・録画予約を行なうときのガイドとして利用される。
図8は、本発明の放送処理システムの放送処理装置3の構成を示している。放送処理装置1は、制御装置10と、受像機19とを具備している。受像機19は、表示装置、スピーカを含んでいる。制御装置10は、CPU11と、記憶装置12と、チューナ18と、図示しない入力装置とを具備している。記憶装置12は、CPU11が実行するためのコンピュータプログラム13とを具備し、コンピュータプログラム13は、実行部14と、EPG制御部15と、方式データベース16−3と、EPGデータベース17−3とを含んでいる。放送処理装置3のチューナ18、実行部14、EPG制御部15の動作については後述する。
図9に示されるように、方式データベース16−3には、方式情報として、例えば、第1方式を表す第1方式情報と、第3方式を表す第3方式情報とが格納されている。即ち、本実施例では、放送処理装置3のチューナ18の仕様は、第1方式、第3方式である。このため、ユーザは、放送処理装置3の入力装置を用いて、第1方式、第3方式のうちの1つの方式における番組を選定するための指示を行なうことができる。放送処理装置3の実行部14は、上記1つの方式における指示が行なわれたとき、方式データベース16−3を参照して、そのチューナ18を制御する。放送処理装置3のチューナ18は、サーバ6から送信された上記1つの方式における番組の放送データを、アンテナ4を介して受信する機能を有する。また、放送処理装置3のチューナ18は、サーバ6から送信された上記1つの方式における特定チャンネルの番組の放送データを受信しているときに、上記1つの方式におけるEPGデータ60を、アンテナ4を介して受信する機能を有する。
図10に示されるように、EPGデータベース17−3には、例えば、EPG指定データ41、43が格納されている。このEPG指定データ41、43は、上記のEPGデータベース17−1に格納されたEPG指定データ41、43と同じである。EPGデータベース17−3に格納されたEPG指定データ41、43は、ユーザが放送処理装置3を用いたときに、視聴する番組の選定や、番組の録画・録画予約を行なうときのガイドとして利用される。
次に、本発明の放送処理システムの動作について説明する。
例えば、第1ユーザ(親)は、放送処理装置2を使用して、第1方式による番組“1”を選定し、その番組“1”の放送データを視聴することができる(図11のステップS1;放送データ受信処理)。
放送データ受信処理(ステップS1)において、まず、第1ユーザは、放送処理装置2の入力装置を用いて、第1方式EPG表示指示を行なう。放送処理装置2の実行部14は、第1方式EPG表示指示に応じて、EPGデータベース17−2に格納されたEPG指定データ41に含まれるEPGデータ61を放送処理装置2の受像機19に出力する。この場合、EPGデータ61は、放送処理装置2の受像機19(表示装置)に表示される。第1ユーザは、放送処理装置2の受像機19に表示されたEPGデータ61を閲覧して、放送処理装置2の入力装置を用いて、視聴する番組“1”を選定するための視聴指示を行なう。
放送処理装置2の実行部14は、視聴指示に応じて、そのチューナ18を制御する。このとき、放送処理装置2のチューナ18は、サーバ6から送信された第1方式による番組“1”の放送データを、アンテナ4を介して受信する。
放送処理装置2のチューナ18は、アンテナ4により受信された第1方式による番組“1”の放送データをデコードし、映像データと音声データとに変換し、放送処理装置2の受像機19に出力する。この場合、映像データは、放送処理装置2の受像機19(表示装置)に表示され、音声データは、放送処理装置2の受像機19(スピーカ)に音声出力される。第1ユーザによる視聴終了指示が行なわれるまで、放送処理装置2の実行部14はそのチューナ18を制御し、映像データと音声データとが放送処理装置2の受像機19に出力される。
例えば、第2ユーザ(子)は、放送処理装置3を使用して、第1方式による番組“2”を選定し、その番組“2”の放送データを録画することができる(図11のステップS2;放送データ受信処理)。
放送データ受信処理(ステップS2)において、まず、第2ユーザは、放送処理装置2の入力装置を用いて、第1方式EPG表示指示を行なう。放送処理装置3の実行部14は、第1方式EPG表示指示に応じて、EPGデータベース17−3に格納されたEPG指定データ41に含まれるEPGデータ61を放送処理装置3の受像機19に出力する。この場合、EPGデータ61は、放送処理装置3の受像機19(表示装置)に表示される。第2ユーザは、放送処理装置3の受像機19に表示されたEPGデータ61を閲覧して、放送処理装置3の入力装置を用いて、録画する番組“2”を設定するための録画設定指示を行なう。ユーザによる録画設定指示に応じて、放送処理装置3の実行部14には、録画開始日時と録画終了日時と録画する番組とを含む録画予約情報が設定される(録画設定処理)。
録画設定処理において、放送処理装置3の実行部14は、録画予約情報に含まれる録画開始日時のときに、そのチューナ18を制御する。このとき、放送処理装置3のチューナ18は、サーバ6から送信された第1方式による番組“2”の放送データを、アンテナ4を介して受信する。
また、録画設定処理において、放送処理装置3のチューナ18は、アンテナ4により受信された第1方式による番組“2”の放送データをデコードし、映像データと音声データとに変換し、その映像データと音声データとを放送処理装置3の記憶装置12の録画領域(図示しない)に格納する。録画予約情報に含まれる録画終了日時になるまで、放送処理装置3の実行部14はそのチューナ18を制御し、映像データと音声データとが放送処理装置3の記憶装置12の録画領域に格納される。
例えば、第2ユーザ(子)は、放送処理装置1を使用して、第1方式による特定チャンネルの番組“3”を選定し、その番組“3”の放送データを視聴することができる(図11のステップS3;特定チャンネル放送データ受信処理)。
特定チャンネル放送データ受信処理(ステップS3)において、まず、第2ユーザは、放送処理装置1の入力装置を用いて、第1方式EPG表示指示を行なう。放送処理装置1の実行部14は、第1方式EPG表示指示に応じて、EPGデータベース17−1に格納されたEPG指定データ41に含まれるEPGデータ61を放送処理装置1の受像機19に出力する。この場合、EPGデータ61は、放送処理装置1の受像機19(表示装置)に表示される。第2ユーザは、放送処理装置1の受像機19に表示されたEPGデータ61を閲覧して、放送処理装置1の入力装置を用いて、視聴する特定チャンネルの番組“3”を選定するための視聴指示を行なう。
放送処理装置1の実行部14は、視聴指示に応じて、そのチューナ18を制御する。このとき、放送処理装置1のチューナ18は、サーバ6から送信された第1方式による特定チャンネルの番組“3”の放送データを、アンテナ4を介して受信する。
放送処理装置1のチューナ18は、アンテナ4により受信された第1方式による特定チャンネルの番組“3”の放送データをデコードし、映像データと音声データとに変換し、放送処理装置1の受像機19に出力する。この場合、映像データは、放送処理装置1の受像機19(表示装置)に表示され、音声データは、放送処理装置1の受像機19(スピーカ)に音声出力される。第2ユーザによる視聴終了指示が行なわれるまで、放送処理装置1の実行部14はそのチューナ18を制御し、映像データと音声データとが放送処理装置1の受像機19に出力される。
サーバ6は、第1方式による特定チャンネルの番組“3”の放送データを放送電波により送信しているときに、EPGデータ60を放送電波により送信する。特定チャンネル放送データ受信処理(ステップS3)を実行している放送処理装置1は、サーバ6から送信されたEPGデータ60を、そのチューナ18がアンテナ4を介して受信することにより、最新のEPGデータ60を取得することができる(図11のステップS4;EPG・アンテナ受信処理)。
EPG・アンテナ受信処理(ステップS4)において、まず、放送処理装置1のチューナ18は、サーバ6から送信された第1方式によるEPGデータ60を、アンテナ4を介して受信する(図12のステップS11)。放送処理装置1のEPG制御部15は、放送処理装置1のチューナ18がEPGデータ60を受信したときの放送電波により、そのEPGデータ60が第1方式によるEPGデータであることを認識する。放送処理装置1のEPG制御部15は、EPGデータベース17−1を参照して、放送処理装置1のチューナ18により受信されたEPGデータ60と、EPG指定データ41に含まれる第1方式によるEPGデータ61とを比較する(図12のステップS12)。
ここで、サーバ6がEPGデータ60を更新する回数よりもEPGデータ60を送信する回数の方が多い場合がある。即ち、サーバ6は、ある時間帯でEPGデータ60が更新されていなくても、そのEPGデータ60を送信する場合もある。そのような場合、EPGデータ60とEPGデータ61とは一致する(図12のステップS13−YES)。この場合、放送処理装置1のEPG制御部15は、そのチューナ18によりEPGデータ60が受信された受信日時を第1取得日時51として、EPG指定データ41に含まれるEPGデータ61に対応付けてEPGデータベース17−1に格納する(図12のステップS14)。即ち、第1取得日時51のみ更新される。
一方、サーバ6は、ある時間帯でEPGデータ60が更新されていて、そのEPGデータ60を送信する場合もある。そのような場合、EPGデータ60とEPGデータ61とは一致しない(図12のステップS13−NO)。この場合、放送処理装置1のEPG制御部15は、図13に示されるような受信EPG指定データ40を生成する。受信EPG指定データ40は、放送処理装置1のチューナ18によりEPGデータ60が受信された受信日時50と、EPGデータ60と、EPGデータ60を受信するときの方式として第1方式を識別する識別子70とを含んでいる。方式データベース16−1に格納された第1方式情報により、放送処理装置1のチューナ18の仕様の一つが第1方式であるため、放送処理装置1は第1方式を利用可能である(図12のステップS16−YES)。この場合、放送処理装置1のEPG制御部15は、その受信EPG指定データ40をEPG指定データ41としてEPGデータベース17−1に格納する(図12のステップS17)。即ち、EPG指定データ41そのものが更新される。
次に、放送処理装置1のEPG制御部15は、受信EPG指定データ40をネットワーク5に送信するためのヘッダを付加する(図12のステップS18)。放送処理装置1のEPG制御部15は、受信EPG指定データ40をネットワーク5に送信する(図12のステップS19)。
なお、EPG・アンテナ受信処理(ステップS4)において、放送処理装置1が第1方式を利用可能でない場合(図12のステップS16−NO)、放送処理装置1のEPG制御部15は、ステップS17を実行せずに、ステップS18、S19を実行する。
また、ステップS19にて、放送処理装置1のEPG制御部15が受信EPG指定データ40をネットワーク5に送信するとき、送信先をネットワーク5へブロードキャストしてもよいし、各放送処理装置間で受信可能なマルチキャストグループアドレス宛に送信してもよい。また、受信EPG指定データ40をネットワーク5に送信するとき、その受信EPG指定データ40をバースト的に全て送るのではなく、受信EPG指定データ40を単位時間毎にいくつかに分けて小出しに送信してもよい。これにより、一時的にネットワーク5が高負荷にならないようにすることができる。
本発明の放送処理システムによれば、放送処理装置1は、サーバ6から送信された第1方式によるEPGデータ60を、そのチューナ18がアンテナ4を介して受信したときに、受信EPG指定データ40をEPGデータベース17−1に格納することにより、第1方式による最新のEPGデータ60を取得することができる。これにより、ユーザは、放送処理装置1を使用して、第1方式による最新のEPGデータ60(EPGデータ61)を閲覧し、番組が追加・変更された場合でも、その番組を選定して、その番組の放送データを視聴・録画(録画予約)することができる。また、放送処理装置1は、受信EPG指定データ40をネットワーク5に送信することにより、放送処理装置2、3にも第1方式による最新のEPGデータ60を反映することができる。
また、本発明の放送処理システムにおいて、上述のように、サーバ6は、ある時間帯でEPGデータ60が更新されていなくても、そのEPGデータ60を送信する場合もある。そのような場合、本発明の放送処理システムによれば、放送処理装置1は、そのチューナ18により受信されたEPGデータ60と、EPG指定データ41に含まれるEPGデータ61との内容が一致しないとき、受信EPG指定データ40をEPG指定データ41としてEPGデータベース17−1に格納し、受信EPG指定データ40をネットワーク5に送信することが好ましい。これにより、放送処理装置1が、更新されていないEPGデータ60を含む受信EPG指定データ40をネットワーク5に送信するような無駄な通信を行なわなくてすみ、通信による消費電力が低減される。
第1ユーザは、放送処理装置2を使用して、第1方式による番組“1”の放送データを視聴している。この場合でも、放送データ受信処理(ステップS1)を実行している放送処理装置2は、例えば第1方式による最新のEPGデータ60を取得することができる(図11のステップS5;EPG・ネットワーク受信処理)。
EPG・ネットワーク受信処理(ステップS5)において、放送処理装置2のEPG制御部15は、放送処理装置1から送信された受信EPG指定データ40を、ネットワーク5を介して受信する(図14のステップS21)。放送処理装置2のEPG制御部15は、受信EPG指定データ40に含まれる識別子70により、受信EPG指定データ40に含まれるEPGデータ60が第1方式によるEPGデータであることを認識する。即ち、受信EPG指定データ40に含まれる識別子70は、受信EPG指定データ40に含まれるEPGデータ60に対する第1方式による番組の放送データを放送処理装置2のチューナ18が受信可能か否かを表している。
放送処理装置2のEPG制御部15は、受信EPG指定データ40に含まれる識別子70により、方式データベース16−2を参照して、利用可能なEPGデータであるか否かを調べる(図14のステップS22)。
方式データベース16−2に格納された第1方式情報により、放送処理装置2は第1方式を利用可能である(図14のステップS23−YES)。即ち、放送処理装置2のチューナ18の仕様の一つが第1方式であるため、受信EPG指定データ40に含まれる識別子70は、受信EPG指定データ40に含まれるEPGデータ60に対する第1方式による番組の放送データを放送処理装置2のチューナ18が受信可能であることを表している。この場合、放送処理装置2のEPG制御部15は、EPGデータベース17−2を参照して、受信EPG指定データ40に含まれる受信日時50と、EPG指定データ41に含まれる取得日時51とを比較する(図14のステップS24)。
ステップS24による比較結果として、受信EPG指定データ40に含まれる受信日時50が、EPG指定データ41に含まれる取得日時51よりも新しい(図14のステップS25−YES)。この場合、放送処理装置2のEPG制御部15は、その受信EPG指定データ40をEPG指定データ41としてEPGデータベース17−2に格納する(図14のステップS26)。即ち、EPG指定データ41そのものが更新される。
なお、EPG・ネットワーク受信処理(ステップS5)において、受信EPG指定データ40に含まれる識別子70が第3方式を表している場合、第3方式は放送処理装置2のチューナ18の仕様ではないため、放送処理装置2は第3方式を利用可能ではない(図14のステップS23−NO)。即ち、受信EPG指定データ40に含まれる識別子70は、受信EPG指定データ40に含まれるEPGデータ60に対する第3方式による番組の放送データを放送処理装置2のチューナ18が受信不能であることを表している。この場合、放送処理装置2のEPG制御部15は、受信EPG指定データ40を破棄して、その動作を終了する。
また、ステップS24による比較結果として、受信EPG指定データ40に含まれる受信日時50が、EPG指定データ41に含まれる取得日時51よりも新しくない場合(図14のステップS25−NO)、放送処理装置2のEPG制御部15は、受信EPG指定データ40を破棄して、その動作を終了する。
本発明の放送処理システムによれば、ユーザが放送処理装置2を使用して、例えば第1方式による番組“1”の放送データを視聴しているときでも、即ち、放送処理装置2のチューナ18が使用中であるときでも、放送処理装置2は、放送処理装置1から送信された受信EPG指定データ40を、ネットワーク5を介して受信したときに、受信EPG指定データ40をEPGデータベース17−2に格納することにより、第1方式による最新のEPGデータ60を取得することができる。これにより、ユーザは、放送処理装置2を使用して、第1方式による最新のEPGデータ60(EPGデータ61)を閲覧し、番組が追加・変更された場合でも、その番組を選定して、その番組の放送データを視聴・録画(録画予約)することができる。
また、本発明の放送処理システムによれば、放送処理装置1〜3は、最新のEPGデータ60を常に取得するため、例えば第1方式におけるEPGデータ60である場合、それぞれ、EPGデータベース17−1、17−2、17−3には常に同じEPGデータ61が格納される。このため、放送処理装置2が放送処理装置1から送信された受信EPG指定データ40を受信したとき、受信EPG指定データ40に含まれるEPGデータ60と、EPG指定データ41に含まれるEPGデータ61との内容を比較する必要はなく、受信EPG指定データ40に含まれる受信日時50と、EPGデータデータ61に含まれる第1取得日時51とを比較すればよい。このように、放送処理装置2は、放送処理装置1からの受信EPG指定データ40に含まれる受信日時50と、EPGデータ61に含まれる第1取得日時51とが一致しないとき、受信EPG指定データ40をEPG指定データ41としてEPGデータベース17−2に格納することが好ましい。
また、本発明の放送処理システムにおいて、例えば、第1方式が地上波アナログ方式であり、第2方式がBSデジタル方式であり、第3方式が地上波デジタル方式であるものとする。即ち、放送処理装置1のチューナ18の仕様が地上波アナログ方式、BSデジタル方式、地上波デジタル方式であり、放送処理装置2のチューナ18の仕様が地上波アナログ方式、BSデジタル方式であり、放送処理装置3のチューナ18の仕様が地上波アナログ方式、地上波デジタル方式であるものとする。
放送処理装置1が地上波アナログ方式におけるEPGデータ60をサーバ6から受信し、受信EPG指定データ40をネットワーク5に送信する。この場合、放送処理装置2のチューナ18の仕様も地上波アナログ方式であるため、その受信EPG指定データ40に含まれる識別子70は、地上波アナログ方式におけるEPGデータ60に対する放送データを放送処理装置2のチューナ18が受信可能であることを表している。このため、放送処理装置2は、放送処理装置1からの受信EPG指定データ40に含まれるEPGデータ60が利用可能であり、受信EPG指定データ40に含まれる受信日時50が、EPG指定データ41に含まれる取得日時51よりも新しい場合、受信EPG指定データ40をEPG指定データ41としてEPGデータベース17−2に格納することが好ましい。放送処理装置3の場合も同じである。このように、本発明の放送処理システムによれば、各放送処理装置のチューナ18の仕様に同じ方式がある場合、その方式における最新のEPGデータ60を常に取得することができる。
第2ユーザは、放送処理装置3を使用して、第1方式による番組“2”の放送データを録画している。この場合でも、放送データ受信処理(ステップS2)を実行している放送処理装置3は、例えば第1方式による最新のEPGデータ60を取得することができる(図11のステップS6;EPG・ネットワーク受信処理)。
EPG・ネットワーク受信処理(ステップS6)は、EPG・ネットワーク受信処理(ステップS5)と同じ処理であり、その効果も同じである。この場合、放送処理装置2を放送処理装置3に置き換え、方式データベース16−2を方式データベース16−3に置き換え、EPGデータベース17−2をEPGデータベース17−3に置きかえれば、放送処理装置3は、上記のステップS31〜S36を実行することができる。
なお、EPG・ネットワーク受信処理(ステップS6)において、受信EPG指定データ40に含まれる識別子70が第2方式を表している場合、第2方式は放送処理装置2のチューナ18の仕様ではないため、放送処理装置2は第2方式を利用可能ではない(図14のステップS23−NO)。即ち、受信EPG指定データ40に含まれる識別子70は、受信EPG指定データ40に含まれるEPGデータ60に対する第2方式による番組の放送データを放送処理装置3のチューナ18が受信不能であることを表している。この場合、放送処理装置3のEPG制御部15は、受信EPG指定データ40を破棄して、その動作を終了する。
本発明の放送処理システムの動作について具体例を用いて説明する。図15に示されるように、日時として時刻a、b、c、d、e、f、gがこの順に経過するものとする。
時刻aにおいて、放送処理装置1〜3は、最新のEPGデータ60を取得している。この場合、EPGデータベース17−1、17−2、17−3には、最新のEPGデータ60を含む受信EPG指定データ40がEPG指定データ41として格納される。以下、放送処理装置3についての説明を省略する。
時刻a後に、第1ユーザは、放送処理装置2を使用して、例えば地上波アナログ方式による最新のEPGデータ60(EPGデータ41に含まれるEPGデータ61)を閲覧して、番組A(放送データ)を録画予約する。この場合、放送処理装置2は、上述の録画設定処理を実行する。また、番組Aは、時刻f〜時刻gに放送される番組である。
時刻bにおいて、第1ユーザは、放送処理装置2を使用して、例えば地上波アナログ方式による番組Bの放送データを視聴する。この場合、放送処理装置2は、放送データ受信処理(ステップS2)を実行する。また、番組Bは特定チャンネルの番組ではない。
時刻cにおいても、第1ユーザは、放送処理装置2を使用して、番組Bの放送データを視聴している。この場合でも、放送処理装置2は、放送データ受信処理(ステップS2)を実行している。また、番組Bは特定チャンネルの番組ではないため、放送処理装置2は、例えば最新のEPGデータ60をサーバ6から取得できない状態である。
時刻dにおいても、第1ユーザは、放送処理装置2を使用して、番組Bの放送データを視聴している。この場合でも、放送処理装置2は、放送データ受信処理(ステップS2)を実行している。
時刻dにおいて、第2ユーザは、放送処理装置1を使用して、例えば地上波アナログ方式による特定チャンネルの番組の放送データを視聴する。この場合、放送処理装置1は、特定チャンネル放送データ受信処理(ステップS3)とEPG・アンテナ受信処理(ステップS4)とを実行し、最新のEPGデータ60を取得している。このとき、EPGデータベース17−1には、最新のEPGデータ60を含む受信EPG指定データ40がEPG指定データ41として格納され、受信EPG指定データ40がネットワーク5に送信される。
時刻dにおいて、放送処理装置2は、放送処理装置1から送信された受信EPG指定データ40を、ネットワーク5を介して受信したときに、受信EPG指定データ40をEPGデータベース17−2に格納することにより、最新のEPGデータを取得する。この場合、放送処理装置2は、EPG・ネットワーク受信処理(ステップS5)を実行し、EPGデータベース17−2には、最新のEPGデータ60を含む受信EPG指定データ40がEPG指定データ41として格納される。
時刻eにおいて、第1ユーザは、番組Bの視聴を終える。例えば、第1ユーザが好む番組Cが、時刻dにて更新されたEPGデータ60に追加・変更されて記載されている。この場合、第1ユーザは、放送処理装置2を使用して、地上波アナログ方式による最新のEPGデータ60(EPG指定データ41に含まれるEPGデータ61)を閲覧して、追加・変更された番組Cを録画予約することができる。
ここで、本発明の放送処理システムと、第1従来例、第2従来例に記載されたシステムとの違いを述べる。
上述したように、本発明の放送処理システムでは、放送処理装置1〜3が最新のEPGデータ60を常に取得することができる。これは、例えば、放送処理装置1は、サーバ6から送信されたEPGデータ60を、そのチューナ18がアンテナ4を介して受信したときに、受信EPG指定データ40をEPGデータベース17−1に格納することにより、最新のEPGデータ60を取得することができる。このとき、放送処理装置2のチューナ18が使用中であるときでも、放送処理装置2は、放送処理装置1から送信された受信EPG指定データ40を、ネットワーク5を介して受信したときに、受信EPG指定データ40をEPGデータベース17−2に格納することにより、最新のEPGデータ60を取得することができる。また、放送処理装置3のチューナ18が使用中であるときでも、放送処理装置3は、放送処理装置1から送信された受信EPG指定データ40を、ネットワーク5を介して受信したときに、受信EPG指定データ40をEPGデータベース17−3に格納することにより、最新のEPGデータ60を取得することができる。
このように、本発明の放送処理システムによれば、放送処理装置1〜3は、最新のEPGデータ60を常に取得することができる。具体的には、第1方式において、放送処理装置1〜3は、最新のEPGデータ60を常に取得することができる。第2方式において、放送処理装置1、2は、最新のEPGデータ60を常に取得することができる。第3方式において、放送処理装置1、3は、最新のEPGデータ60を常に取得することができる。
これにより、ユーザは、最新のEPG60を閲覧し、番組が追加・変更された場合でも、その番組を選定して、その番組の放送データを視聴・録画(録画予約)することができる。
一方、第1従来例に記載されたシステム(映像システム)では、最新のEPGを常に取得することが困難である。
前述したように、ユーザは、第1映像装置を使用して、地上波方式における番組の放送データを視聴・録画できる。この場合、第1映像装置のチューナは、地上波方式における番組の放送データを、アンテナを介して受信している。
また、ユーザは、地上波方式における他の番組の放送データを視聴・録画できる。この場合、第1映像装置のチューナに空きがないため、即ち、第1映像装置のチューナは使用中であるため、第1映像装置は、第2映像装置のチューナを、ネットワークを介して使用する。このとき、第1映像装置は、第2映像装置のチューナを使用するための使用要求を、ネットワークを介して第2映像装置に送信する。第2映像装置のチューナは、使用要求に応じて、地上波方式における他の番組の放送データを、アンテナを介して受信し、ネットワークを介して第1映像装置に送信する。
第1従来例に記載された映像システムにおいて、放送データをEPGデータに置き換えた場合、第1映像装置は、EPGデータを取得するために、使用要求を、ネットワークを介して第2映像装置に送信する必要がある。このように、特許文献1に記載された映像システムでは、第1映像装置は、第2映像装置に要求しなければ、EPGデータを取得することができないので、第1映像装置と第2映像装置は、最新のEPGデータを常に取得できない可能性がある。
また、第2従来例に記載されたシステム(情報処理装置)でも、最新のEPGデータを常に取得することが困難である。
前述したように、チューナは、放送データとともに送信されるEPGデータとしてEPGサービス情報及びEPG番組情報を、アンテナを介して受信する。このとき、チューナは、EPGサービス情報から受信可能なチャンネルに関するEPGサービスリストを作成し、EPG番組情報をEPGイベントリストに変換する。コントローラは、EPG指定データを基にアプリケーションを作成するために、EPGデータを読み出す読出要求を、バスを介してチューナに送信する。チューナは、読出要求に応じて、EPGデータとして、EPGサービスリスト及びEPGイベントリストを、バスを介してコントローラに送信する。
第2従来例に記載された情報処理装置において、コントローラは、EPGデータを取得するために、読出要求を、バスを介してチューナに送信する必要がある。このように、第2従来例に記載された情報処理装置では、コントローラは、チューナに要求しなければ、EPGデータを取得することができないので、チューナとコントローラは、最新のEPGデータを常に取得できない可能性がある。
以上の説明により、本発明の放送処理システムによれば、複数の放送処理装置が最新のEPGデータ60を常に取得することができる。なお、実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施例に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形して実施することができる。上記実施例では、複数の放送処理装置は、例えば家庭に設けられているが、これに限定されず、目的に応じて会社、展示会場、競技場に設けられてもよい。上記実施例では、複数の放送処理装置は、その台数を3台としているが、これに限定されず、その台数は2台以上であればよい。上記実施例では、放送処理装置1のチューナ18の仕様が第1方式、第2方式、第3方式であり、放送処理装置2のチューナ18の仕様が第1方式、第2方式であり、放送処理装置3のチューナ18の仕様が第1方式、第3方式であるが、これに限定されず、2台以上の放送処理装置のチューナ18の仕様に同じ方式があれば、本発明を実施できる。
以上により、本発明の放送処理システムは、最新のEPGデータを常に取得することができる。

Claims (10)

  1. アンテナとネットワークとに接続された複数の放送処理装置を具備し、
    前記複数の放送処理装置の各々は、
    チューナと、
    EPG制御部と、
    記憶装置とを具備し、
    前記複数の放送処理装置のうちの第1放送処理装置の前記チューナが、サーバから送信されたEPG(Electric Program Guide)データを、前記アンテナを介して受信し、
    前記複数の放送処理装置のうちの前記第1放送処理装置以外の第2放送処理装置の前記チューナが、前記サーバから送信された放送データを、前記アンテナを介して受信し、
    前記第1放送処理装置の前記EPG制御部は、前記第1放送処理装置の前記チューナにより受信された前記EPGデータを受信EPG指定データとして前記第1放送処理装置の前記記憶装置に格納し、前記受信EPG指定データを前記ネットワークに送信し、
    前記第2放送処理装置の前記EPG制御部は、前記第1放送処理装置から送信された前記受信EPG指定データを、前記ネットワークを介して受信し、前記第2放送処理装置の前記記憶装置に格納する
    放送処理システム。
  2. 請求項1に記載の放送処理システムにおいて、
    前記第1放送処理装置の前記記憶装置には、第1取得日時と第1EPGデータとを含む第1EPG指定データが格納され、
    前記第1放送処理装置の前記EPG制御部は、
    前記第1放送処理装置の前記記憶装置を参照して、前記第1放送処理装置の前記チューナにより受信された前記EPGデータと、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPGデータとを比較し、
    前記第1放送処理装置の前記チューナにより受信された前記EPGデータと、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPGデータとが一致するとき、前記第1放送処理装置の前記チューナにより前記EPGデータが受信された受信日時を前記第1取得日時として、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPGデータに対応付けて前記第1放送処理装置の前記記憶装置に格納し、
    前記第1放送処理装置の前記チューナにより受信された前記EPGデータと、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPGデータとが一致しないとき、前記EPGデータと前記受信日時とを含む前記受信EPG指定データを前記第1EPG指定データとして前記第1放送処理装置の前記記憶装置に格納し、前記受信EPG指定データを前記ネットワークに送信する
    放送処理システム。
  3. 請求項2に記載の放送処理システムにおいて、
    前記第2放送処理装置の前記記憶装置には、前記第1取得日時と前記第1EPGデータとを含む第2EPG指定データが格納され、
    前記第2放送処理装置の前記EPG制御部は、
    前記第1放送処理装置から送信された前記受信EPG指定データを受信したとき、前記第2放送処理装置の前記記憶装置を参照して、前記受信EPG指定データに含まれる前記受信日時と、前記第2EPG指定データに含まれる前記第1取得日時とを比較し、
    前記受信EPG指定データに含まれる前記受信日時が、前記第2放送処理装置の前記記憶装置に格納された前記第2EPG指定データに含まれる前記第1取得日時よりも新しい場合、前記受信EPG指定データを前記第2EPG指定データとして前記第2放送処理装置の前記記憶装置に格納する
    放送処理システム。
  4. 請求項3に記載の放送処理システムにおいて、
    前記第1放送処理装置の前記EPG制御部は、
    前記第1放送処理装置の前記チューナにより受信された前記EPGデータと、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPGデータとが一致しないとき、前記EPGデータと、前記受信日時と、前記EPGを受信するときの方式を識別する識別子とを含む前記受信EPG指定データを前記第1EPG指定データとして前記第1放送処理装置の前記記憶装置に格納し、前記受信EPG指定データを前記ネットワークに送信し、
    前記識別子は、前記EPGに対する前記放送データを前記第2放送処理装置の前記チューナが受信可能か否かを表し、
    前記第2放送処理装置の前記EPG制御部は、
    前記第1放送処理装置から送信された前記受信EPG指定データを受信したとき、前記受信EPG指定データに含まれる前記識別子が、前記EPGに対する前記放送データを前記第2放送処理装置の前記チューナが受信可能であることを表し、且つ、前記受信EPG指定データに含まれる前記受信日時が、前記第2放送処理装置の前記記憶装置に格納された前記第2EPG指定データに含まれる前記第1取得日時よりも新しい場合、前記受信EPG指定データを前記第2EPG指定データとして前記第2放送処理装置の前記記憶装置に格納する
    放送処理システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の放送処理システムにおいて、
    前記第1放送処理装置の前記チューナは、前記サーバから送信された特定チャンネルの放送データを、前記アンテナを介して受信し、前記サーバから送信された前記EPGデータを、前記アンテナを介して受信する
    放送処理システム。
  6. 第1放送処理装置の第1チューナが、サーバから送信されたEPG(Electric Program Guide)データを、アンテナを介して受信するステップと、
    第2放送処理装置の第2チューナが、前記サーバから送信された放送データを、前記アンテナを介して受信するステップと、
    前記第1放送処理装置が、前記第1チューナにより受信された前記EPGデータを受信EPG指定データとして前記第1放送処理装置の第1記憶装置に格納し、前記受信EPG指定データを前記ネットワークに送信するステップと、
    前記第2放送処理装置が、前記第1放送処理装置から送信された前記受信EPGデータを、前記ネットワークを介して受信し、前記第2放送処理装置の第2記憶装置に格納するステップと
    を含むEPG取得方法。
  7. 請求項6に記載のEPG取得方法において、
    前記第1放送処理装置が、前記EPGを前記受信EPG指定データとして前記ネットワークに送信するステップは、
    第1取得日時と第1EPGとを含む第1EPG指定データが格納された前記第1記憶装置を参照して、前記第1チューナにより受信された前記EPGデータと、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPG指定とを比較するステップと、
    前記第1チューナにより受信された前記EPGデータと、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPGデータとが一致するとき、前記第1チューナにより前記EPGデータが受信された受信日時を前記第1取得日時として、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPGデータに対応付けて前記第1記憶装置に格納するステップと、
    前記第1チューナにより受信された前記EPGデータと、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPGデータとが一致しないとき、前記EPGと前記受信日時とを含む前記受信EPG指定データを前記第1EPG指定データとして前記第1記憶装置に格納し、前記受信EPG指定データを前記ネットワークに送信するステップと
    を含むEPG取得方法。
  8. 請求項7に記載のEPG取得方法において、
    前記第2放送処理装置が、前記受信EPG指定データを、前記ネットワークを介して受信するステップは、
    前記第1放送処理装置から送信された前記受信EPG指定データを受信したとき、前記第1取得日時と前記第1EPGデータとを含む第2EPG指定データが格納された前記第2記憶装置を参照して、前記受信EPG指定データに含まれる前記受信日時と、前記第2EPG指定データに含まれる前記第1取得日時とを比較するステップと、
    前記受信EPG指定データに含まれる前記受信日時が、前記第2EPG指定データに含まれる前記第1取得日時よりも新しい場合、前記受信EPG指定データを前記第2EPG指定データとして前記第2記憶装置に格納するステップと
    を含むEPG取得方法。
  9. 請求項8に記載のEPG取得方法において、
    前記第1放送処理装置が、前記EPGを前記受信EPG指定データとして前記ネットワークに送信するステップは、
    前記第1放送処理装置の前記チューナにより受信された前記EPGデータと、前記第1EPG指定データに含まれる前記第1EPGデータとが一致しないとき、前記EPGデータと、前記受信日時と、前記EPGデータを受信するときの方式を識別する識別子とを含む前記受信EPG指定データを前記第1EPG指定データとして前記第1放送処理装置の前記記憶装置に格納し、前記受信EPG指定データを前記ネットワークに送信するステップを含み、
    前記識別子は、前記EPGに対する前記放送データを前記第2チューナが受信可能か否かを表し、
    前記第2放送処理装置が、前記受信EPG指定データを、前記ネットワークを介して受信するステップは、
    前記第1放送処理装置から送信された前記受信EPG指定データを受信したとき、前記受信EPG指定データに含まれる前記識別子が、前記EPGデータに対する前記放送データを前記第2チューナが受信可能であることを表し、且つ、前記受信EPG指定データに含まれる前記受信日時が、前記第2記憶装置に格納された前記第2EPGデータに含まれる前記第1取得日時よりも新しい場合、前記受信EPG指定データを前記第2EPG指定データとして前記第2記憶装置に格納するステップ
    を含むEPG取得方法。
  10. 請求項6〜9のいずれかに記載のEPG取得方法において、
    前記第1チューナが、前記EPGデータを、アンテナを介して受信するステップは、
    前記サーバから送信された特定チャンネルの放送データを、前記アンテナを介して受信し、前記サーバから送信された前記EPGデータを、前記アンテナを介して受信するステップ
    を含むEPG取得方法。
JP2006536384A 2004-09-24 2005-09-21 放送処理システム Pending JPWO2006033338A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277532 2004-09-24
JP2004277532 2004-09-24
PCT/JP2005/017348 WO2006033338A1 (ja) 2004-09-24 2005-09-21 放送処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006033338A1 true JPWO2006033338A1 (ja) 2008-05-15

Family

ID=36090096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536384A Pending JPWO2006033338A1 (ja) 2004-09-24 2005-09-21 放送処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080040744A1 (ja)
EP (1) EP1796390A4 (ja)
JP (1) JPWO2006033338A1 (ja)
CA (1) CA2582500A1 (ja)
WO (1) WO2006033338A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289023A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Hitachi Ltd 放送受信装置
JP5236738B2 (ja) * 2008-10-06 2013-07-17 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP5166544B2 (ja) * 2008-10-07 2013-03-21 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置、及び受信方法
CN101420602B (zh) * 2008-11-05 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种实现移动多媒体广播电子业务指南更新的方法及终端
JP2011193410A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Toshiba Corp 放送受信装置
JP6392365B2 (ja) * 2014-10-15 2018-09-19 マクセル株式会社 放送受信装置および放送受信方法ならびに放送受信プログラム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063752A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Sony Corporation Dispositif de traitement des donnees, methode afferente et support correspondant
JP2000152110A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Victor Co Of Japan Ltd 映像音響機器及びその制御方法
JP2001211401A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信機およびメール端末装置
JP2001292384A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toshiba Corp 電子番組表装置
JP2002262188A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp 携帯型情報端末装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2003153154A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Victor Co Of Japan Ltd 放送番組の記録方法、放送番組記録装置、及び放送番組記録用プログラム
JP2003348552A (ja) * 2002-03-18 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2004064478A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sony Corp 放送受信装置、チューナ制御方法
JP2004104518A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Corp 復号装置及び復号方法
JP2004134858A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Funai Electric Co Ltd 放送受信装置及び番組検索装置
JP2004158969A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Nec Corp 映像システム、映像装置、プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596495B2 (ja) 1997-07-18 2010-12-08 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、電気機器システム、電気機器システムの制御方法、および、記録媒体
US9197599B1 (en) * 1997-09-26 2015-11-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Integrated business system for web based telecommunications management
US6763522B1 (en) * 1998-06-30 2004-07-13 Sony Corporation System and method for a digital television electronic program guide
EP1986425B2 (en) * 1998-07-17 2019-01-30 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
US6731347B1 (en) * 1999-04-09 2004-05-04 Sony Corporation Method for switching signal input based on device capability
US20040078807A1 (en) * 2002-06-27 2004-04-22 Fries Robert M. Aggregated EPG manager
AU2003250418A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. A data network, user terminal and method for providing recommendations
JP2005123734A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sharp Corp 無線通信システム及び通信装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999063752A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Sony Corporation Dispositif de traitement des donnees, methode afferente et support correspondant
JP2000152110A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Victor Co Of Japan Ltd 映像音響機器及びその制御方法
JP2001211401A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Fujitsu Ten Ltd デジタル放送受信機およびメール端末装置
JP2001292384A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toshiba Corp 電子番組表装置
JP2002262188A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp 携帯型情報端末装置および情報処理方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
JP2003153154A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Victor Co Of Japan Ltd 放送番組の記録方法、放送番組記録装置、及び放送番組記録用プログラム
JP2003348552A (ja) * 2002-03-18 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2004064478A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sony Corp 放送受信装置、チューナ制御方法
JP2004104518A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Corp 復号装置及び復号方法
JP2004134858A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Funai Electric Co Ltd 放送受信装置及び番組検索装置
JP2004158969A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Nec Corp 映像システム、映像装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2582500A1 (en) 2006-03-30
US20080040744A1 (en) 2008-02-14
WO2006033338A1 (ja) 2006-03-30
EP1796390A1 (en) 2007-06-13
EP1796390A4 (en) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8788567B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP5433143B2 (ja) デジタル放送メディア記録装置及び記録方法
US8370877B2 (en) Content downloading method and apparatus used by mobile device
JP6006944B2 (ja) システム、映像表示装置、コンテンツサーバ、及び情報端末装置
JP5061797B2 (ja) 伝送システムおよび方法、伝送装置および方法、受信装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
WO2009096415A1 (ja) 電子機器、遠隔制御システム、信号処理方法、制御プログラムおよび記録媒体
JPWO2006033338A1 (ja) 放送処理システム
KR101426955B1 (ko) 네트워크 시스템, 서버 장치, 단말 장치, 콘텐츠 가이드의 표시 방법, 및 기록 매체
JP5190508B2 (ja) 予約番組表示システム及び方法
US7716696B2 (en) Television receiver, information processing method and program
US20120180095A1 (en) Transmitter and transmission method
JP4852165B1 (ja) メタ情報処理装置、サーバ、及びメタ情報処理方法
US20100180316A1 (en) Broadcast device, receiver, and broadcast method
US20090300678A1 (en) Broadcast receiving apparatus to provide external devices with a list of recorded files, method for providing recorded file, and system using the same
JP5181102B2 (ja) インターネット番組表配信システム
US20090013355A1 (en) Broadcast scheduling method and broadcast receiving apparatus using the same
JP2010086352A (ja) コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信サーバ及びコンテンツ受信装置
JP2009055518A (ja) ストリーミングサーバー、及びストリーミングシステム
JP6089969B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2006253895A (ja) 番組録画予約システム及び方法
JP2004120150A (ja) 放送装置、通信装置、放送受信通信装置
WO2022062329A1 (zh) 接收装置及控制方法
WO2003079680A1 (fr) Procede et dispositif de traitement d'informations
EP2403231A1 (en) Method for setting reservation in broadcast receiver
JP2017092848A (ja) 放送受信装置および操作機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100409