JPS6365517A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS6365517A
JPS6365517A JP61210089A JP21008986A JPS6365517A JP S6365517 A JPS6365517 A JP S6365517A JP 61210089 A JP61210089 A JP 61210089A JP 21008986 A JP21008986 A JP 21008986A JP S6365517 A JPS6365517 A JP S6365517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
input
voice
speech
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61210089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideomi Hayashi
秀臣 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP61210089A priority Critical patent/JPS6365517A/ja
Publication of JPS6365517A publication Critical patent/JPS6365517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、英文タイプライタやワードプロセッサ等の
文字処理装置に係り、特に、音声フィードバックを利用
することにより、入力作業の正確さの向上を図った文字
処理装置に関する。
[従来の技術] この種の文字処理装置においては、一般に、キーボード
から入力された文字列を記憶装置に格納するとともに、
CRT表示装置等に表示し、らっばら視覚によるフィー
ドバックによって、入力の正否を確認している。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、上述した従来の文字処理装置においては、フ
ィードバック手段が視覚に限られていたため、例えば、
単語の中の一文字が間違っていた場合などには、誤りが
見付けにくいという欠点があった。
この発明は、このような背景の下になされたもので、文
字入力作業の正確さの向上を図った文字処理装置を提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するためにこの発明は、文字を入力す
る入力手段と、入力された文字を記憶する記憶手段と、
入力された文字を表示する表示手段と、単語に対応する
音声データが予め格納された音声データ記憶手段と、入
力された文字列から単語を認識する制御手段と、前記単
語に対応する音声データを前記音声データ記憶手段から
読み出し、読み出された音声データを音声合成して出力
する音声合成手段とを具備することを特徴とする。
[作用] 上記構成によれば、入力した文字列から単語が形成され
、この単語と綴りが一致する単語が音声データ記憶手段
から探し出される。そして、単語が見付かったときには
、単語単位で音声が出力されるか、何も出力しない。一
方、単語が見付からなかったときには何等かの警告を発
声する。従って、視覚だけでなく聴覚によって文字入力
の正否を判定することができる。特に、入力が間違って
いた場合には、音声でその旨通知されるので、直ちに修
正することが可能となる。
[実施例] 以下、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。図において、lはキーボードである。
キーボード1から入力された文字はコード化され、イン
ターフェイス2を通してCPU3に送られる。
CPU3は、送られてきた文字列をメモリ装置4の単語
エリアに順次格納して単語を構成するとともに、インタ
ーフェイス2内のリフレッシュメモリに書き込んでいく
。インターフェイス2は、CRT表示装置5の同期信号
を形成するタイミング回路とキャラクタジェネレータと
を有し、前記タイミング回路からの信号により、リフレ
ッシュメモリに書き込まれた文字コードを順次キャラク
タジェネレータに供給して文字パターンに変換し、該文
字パターンをCRT表示装置5に供給して表示させろ。
CPU3は、また、」二記単語エリアに格納された文字
列から単語を構成し、この単語に対応するデータ(単語
データ)を音声合成装置11へ供給する。ずなわち、入
力された文字から区切記号を認識し、区切記号から区切
記号までの間に入力された文字列を単語として認識し、
音声合成装置11へ転送する。
音声合成装置IIは、例えば、PARCOR方式の音声
合成装置であり、大容量の音声nOM 12と接続され
ている。音声ROM 12は、各単語データに対応する
音声バ、ターンを記憶する辞書を有し、単語データに基
づいて読み出された音声バ装置11は、該音声パターン
を合成した後、これをアナログの音声信号とし、増幅器
13を介してスピーカ14から音声出力させる。
次に、第2図のフローチャートを参照して本実施例の動
作を説明する。
操作者かキーボード1から文字入力すると(ステップ5
PI)、これがインターフェイス2を通してCI’U3
へ送られる。CPU3はこの文字を、インターフェイス
2を介してCR’r表示装置5に表示するとともに、こ
の文字がスペース、句読点等の区切記号か否かを調べる
(ステップ5P2)。
区切記号でなければ、この文字の後に続く文字列と合わ
せて単語を構成するべく記憶しくステップ5P3)、単
語の事前サーチを行う(ステップ5P4)。すなわち、
既に入力された文字列(単語の一部)を音声合成装置X
L11へ供給し、この文字列を手掛かりとして音声RO
M+2の辞書をサーチさせ、音声合成装置11のサーチ
アドレスを、これから探し出す単語の近傍アドレスに持
っていく。
−餉1−トh  浜プ鐸ろm伍什−壬rブチ11.プq
p5)を速やかに完遂することができる。
一方、ステップSP2において、区切記号が検出された
ときには、既に入力された文字列と合わせて単語を形成
し、この単語データを音声合成装置11へ供給する。音
声合成装置11は、与えられた単語データを手掛かりと
して音声ROM+2の辞書をサーチする(ステップ5P
5)。サーチによって単語が探し出せた場合には(ステ
ップ5P6)、この単語に対応する音声パターンを音声
ROM 12から読み出す。そして、読み出した音声パ
ターンから音声信号を形成して増幅器13に供給し、ス
ピーカ14から出力させる(ステップ5P7)。また、
音声出力終了後、CPU3は単語エリアをリセットしく
ステップ5P8)、次のキー入力を待つ(ステップ5P
I)。
一方、音声ROM+2をサーチしても単語が見付からな
い場合は、ステップSP6からステップSP9に移行し
、警告音声を出力する。この警告音声は例えば、“Ne
w  Word”というもので、警告音声に対応する音
声パターンが音声ROM12から読み出されて出力され
る。警告音声応答後、オペレータかキーボードIの所定
キーを操作すると、ステップ5PIOでこれが確認され
る。この操作は、固有名詞など辞書にない単語を入力し
たときに行うもので、これが確認されると、ステップS
P+3の後処理に進み、入力した単語の記憶と表示とを
行う。
また、ステップ5PIIで自動処理であることが確認さ
れると、やはり、ステップ5P11の後処理が実行され
る。この自動処理は、誤った入力があっても、それを無
視して処理を続行するもので、図示せぬ固定スイッチに
より切り替え設定できるようになっている。一方、自動
処理でなく、修正入力があった場合には(ステップ5P
12)、ステップ5P13の後処理を行い、修正後の単
語を記憶、表示する。また、単語エリアをリセットして
(ステップ5P8)、次のキー入力を待つ。
この実施例によれば、例えば、“boy”と入力したと
きには、「ボーイ」という音声が出力されるから、文字
入力の度に「ビー」、「オー」、「ワイ」という具合に
一々音声出力する場合に比べて、遥かに聞き取り易い。
また出力音声量を減らすことができる。
なお、上記実施例においては、音声ROM+2内の辞書
をサーチしても、入力文字列に対応する単語が見付から
なかった場合は、“New  Word”という警告音
声を出力するようにしたが、これに限定されるものでは
ない。例えば、習熟した作業者が操作する場合には、辞
書にある単語をキー入力したときには、−々音声応答し
ないようにすることもできる。
逆に、初心者の訓練用として用いる場合は、辞書にある
文字列を入力したときにのみ音声応答し、辞書にない単
語を入力したときには警告音(例えば、「ピッ」という
音)のみを出力するようにしてもよい。この場合は、常
用する少数の単語のみを辞書に登録しておくだけでよく
、音声ROM12の容量を非常に小さくすることができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明は、キーボードからの文
字入力作業に対して、単語単位で音声応答するように構
成したので、視覚フィードバックだけでなく、聴覚フィ
ードバックによっても入力の正否を確認できる。この結
果、次のような効果を得ることができる。
■入力の誤りに直ちに気付くため、誤り発生時点で直ぐ
に修正できる。
■応答が音声でなされるから、誤入力の多い初心者の訓
練に特に有効である。
■音声応答は、単語単位で行なわれるため、聞き取り易
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は同実施例の動作を説明するためのフローチャー
トである。 l・・・・・・キーボード(入力手段)、3・・・・・
・CPU(制御手段)、 4・・・・・・メモリ装置(記憶手段)、5・・・・・
・CRT表示装置(表示手段)、11・・・・・・音声
合成装置、 12・・・・・・音声ROM (音声データ記憶手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字を入力する入力手段と、入力された文字を記
    憶する記憶手段と、入力された文字を表示する表示手段
    と、単語に対応する音声データが予め格納された音声デ
    ータ記憶手段と、入力された文字列から単語を認識する
    制御手段と、前記単語に対応する音声データを前記音声
    データ記憶手段から読み出し、読み出された音声データ
    を音声合成して出力する音声合成手段とを具備すること
    を特徴とする文字処理装置。
  2. (2)前記音声合成手段は、入力された単語に対応する
    音声データを見付けたときには音声合成を実行せず、入
    力された単語に対応する音声データを見付けられないと
    きのみ、予め定められた特定の警告音声を出力すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の文字処理装置
  3. (3)前記音声合成手段は、入力された単語に対応する
    音声データを見付けたときには、この音声データを合成
    して音声出力し、入力された単語に対応する音声データ
    を見付けられないときには、予め定められた特定の警告
    音声を出力することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の文字処理装置。
JP61210089A 1986-09-06 1986-09-06 文字処理装置 Pending JPS6365517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210089A JPS6365517A (ja) 1986-09-06 1986-09-06 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210089A JPS6365517A (ja) 1986-09-06 1986-09-06 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6365517A true JPS6365517A (ja) 1988-03-24

Family

ID=16583637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61210089A Pending JPS6365517A (ja) 1986-09-06 1986-09-06 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365517A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162120A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Nec Yamagata Ltd 入出力端末装置
US8165881B2 (en) 2008-08-29 2012-04-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for variable text-to-speech with minimized distraction to operator of an automotive vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04162120A (ja) * 1990-10-26 1992-06-05 Nec Yamagata Ltd 入出力端末装置
US8165881B2 (en) 2008-08-29 2012-04-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for variable text-to-speech with minimized distraction to operator of an automotive vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koskenniemi Two-level model for morphological analysis.
JPH07325824A (ja) 文法チェックシステム
JPS6365517A (ja) 文字処理装置
KR101982490B1 (ko) 문자 데이터 변환에 기초한 키워드 검색 방법 및 그 장치
JP4924148B2 (ja) 発音学習支援装置及び発音学習支援プログラム
JPH03226785A (ja) 音声認識装置付き語学用教育装置
JP6879521B1 (ja) 多言語音声認識およびテーマ−意義素解析方法および装置
JP6991409B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
JPS6050575A (ja) 電子式文法学習機
JPH11202751A (ja) 単語ゲーム付き電子辞書
JP2021117452A (ja) 音声文字変換システム、商品呼出システム及び商品処理装置
CN115563257A (zh) 基于认知图谱的问答机器人系统及方法
JPH0319005Y2 (ja)
JPH0232396A (ja) アクセント辞書作成装置
JPH1063651A (ja) 中国語入力装置
JP2002351868A (ja) 電子辞書
JPH04232997A (ja) 音声認識装置における認識結果表示方式
JPH09288494A (ja) 音声認識装置および音声認識方法
JPS60200336A (ja) 音声入力処理装置
JPH0656609B2 (ja) 中文入力装置
JP2000330998A (ja) 発音電子辞書
JPH02165324A (ja) 文章読み上げ装置
JPS6083135A (ja) プログラム読上方式
JPH0415960B2 (ja)
JP2000330988A (ja) 形態素解析処理用文法辞書の作成支援方法および装置