JPS6334593A - 多階調表示方法 - Google Patents

多階調表示方法

Info

Publication number
JPS6334593A
JPS6334593A JP61179576A JP17957686A JPS6334593A JP S6334593 A JPS6334593 A JP S6334593A JP 61179576 A JP61179576 A JP 61179576A JP 17957686 A JP17957686 A JP 17957686A JP S6334593 A JPS6334593 A JP S6334593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel
display
frame memory
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61179576A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 安居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hosiden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Electronics Co Ltd filed Critical Hosiden Electronics Co Ltd
Priority to JP61179576A priority Critical patent/JPS6334593A/ja
Priority to US07/019,287 priority patent/US4769713A/en
Priority to AT87104865T priority patent/ATE78116T1/de
Priority to EP87104865A priority patent/EP0254805B1/en
Priority to DE8787104865T priority patent/DE3780228T2/de
Publication of JPS6334593A publication Critical patent/JPS6334593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/12Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
    • H04N3/127Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using liquid crystals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は各画素が2階調表示のみしか行えない、例え
ば液晶表示パネルを用いた表示方法に関し、特に3階調
以上の多階調表示を可能にしようとするものである。
「従来の技術」 従来、液晶表示器において多階調表示を行うには、各画
素電極(ドレイン)に薄膜トランジスタのソース側より
アナログの画素信号を供給駆動して行っていた。液晶表
示器は一般に画素電極が行列に配列され、その1行分ず
つを順次駆動表示する、いわゆるロースキャン方式が用
いられている。
このためテレビジョン信号のようなアナログ表示信号を
ロースキャン方式の表示器で表示するためには、入力さ
れたテレビジョン信号を1水平走査線分ごとに、各画素
信号をアナログのサンプル保持回路にそれぞれ保持する
必要がある。
一方2値(2階all)の画像信号をロースキャン方式
の表示器に表示するには、その2値画像信号を1水平走
査線分、シフトレジスタに直列に入力した後、そのシフ
トレジスタの出力を並列に出力して、その並列出力で表
示器の各列駆動線(液晶表示器の場合ソースバス)を同
時に駆動すればよい。従ってこの場合はディジタル処理
で行われ、処理が頗る簡単になる。
この発明の目的はディジタル処理により、つまり2値表
示駆動により多階調表示を可能とする多階調表示方法を
提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 この発明によれば各画素信号がN階111(Nは3以上
の整数)の何れかを示す表示信号を入力して、各画素が
2階調表示を行う表示パネルで表示する方法であって、 1画面分の表示は、各画素に(N−1)回2値信号を供
給して行い、その2値信号は、その画素に対する入力画
素信号のレベルに応じた回数だけ(N−1)回のうち一
方の値をとらせて、N階調表示を行う、つまり入力画素
信号のレベルがP(P−0,1,2,−、N−1)の場
合、(N−1)回のうちP回は2値信号を“1゛とし、
(N−1−P)回は“0”とする、このような2値信号
を供給するには、例えば、1画面分の各画素信号をメモ
リに記憶し、そのメモリを、(N−1)回繰返し読出し
、1回読出すごとにフィールドカウンタを1歩進し、そ
のフィールドカウンタの計数値と、各読出し画素信号の
値とを比較し、画素信号値が大きい時は、“1”を出力
、小さいか等しい時は“0”を出力すればよい。
「実施例J まずこの発明の原理である、2値信号駆動による4  
(N−4)階調表示を第1図を参照して説明する。画素
信号はレベル0.1,2.3の何れかをとることができ
、対応する画素を3回(N−1−3)2値信号で駆動す
る0画素信号レベルが0の場合は、2値信号は3回とも
°0゛であり、レベルが1の場合は、2(fi傷信号1
回だけ“1”とし、レベルが2の場合は2回だけ@1”
とし、レベルが3の場合は3回とも“1“とする。この
ような駆動を視覚の残像時間に(らべ高速に繰返し行う
と、黒、暗い灰、明るい灰、白の4階調表示が得られる
このような2値信号を得るには例えば、第2図に示すよ
うにする。即ち画素信号のレベル値をメモリ11にセッ
トし1.4進カウンタ12で端子13よりのクロックを
計数し、その計数値とメモリ11のレベル値とを比較器
14で比較し、計数値の方がレベル値より大きければ“
1”を出力端子15に出力し、等しいか小さければ“0
”を出力する。
出力端子15に目的とする2値信号が得られる。
次に第3図を参照してこの発明による多階調表示方法を
説明する。フレームメモリ21はこの例ではM面のメモ
リプレインよりなり、各メモリプレインは/Xnビット
(Il、  nはそれぞれ1以上の整数)よりなり、1
画面がIXn画素よりなり、各画素信号はN階!ji 
(2’≧N、 Nは3以上の整数)、つまりθ〜(N−
1)レベルの何れかの値をとり、そのMビットのレベル
(画素信号)がその各1ビツトずつを各メモリプレイン
に割当てフレームメモリ21に記憶されている。
一方ドットクロツタ発生器22よりのドツトクロックD
CKがアドレスカウンタ23で計数され、そのアドレス
カウンタ23の計数をアドレスとしてフレームメモリ2
1が続出され、その読出された画素信号(レベル)Pは
Mビットの比較器24へ供給される。
ドツトクロックDcIは画素カウンタ25でn分の1に
分周され、その分周出力であるラインクロックIICK
はn列うンチ駆動回路26にラッチ指令として供給され
、またラインクロックHCKは行カウンタ27で2分の
1に分周され、フィールドクロックVCKが得られ、こ
のフィールドクロックVCKは1行シフトレジスタ駆動
回路28の直列データ入力端子へ供給され、この1行シ
フトレジスタ駆動回路28はラインクロックHCKによ
りnドツトクロックごとにシフト動作が行われる。
フィールドクロックVCKによりアドレスカウンタ23
がリセットされ、またフィールドクロックVCKはフィ
ールドカウンタ29によって計数され(N−1)分の1
に分周され、分周出力であるフレームクロックFCにに
より画面の更新を行ったり、また表示パネルが液晶表示
パネルの場合は、液晶駆動陽性を反転するためなどに用
いられる。
フレームメモリ21から読出された各画素のレベルPと
フィールドカウンタ29の計数41iCNとがMビット
比較器24で比較され、P>CNの場合は“1”が、P
≦CNの場合は“0”がそれぞれ比較器24から出力さ
れ、比較器24からの2値信号はnドツトシフトレジス
タ31のデータ端子りへ供給される。nドツトシフトレ
ジスタ31はドントクロフクDtJによりシフト制御さ
れ、nドツトシフトレジスタ31の内容はラインクロッ
クHCにごとにn列うッチ駆動回路26にラッチされる
。n列うッチ駆動回路26のn個の出力によりfflX
n表示パネル32のn列駆動線がそれぞれ駆動され、表
示パネル32の2行の行駆動線の1つが1行シフトレジ
スタ駆動回路28の内容によって選択駆動される。つま
りその選択駆動されている行駆動線のn個の画素がn列
うッチ駆動回路26のn個の出力により並列駆動される
ことになる。
このような構成となっているため、初期状態ですべての
カウンタ23,25,27,29、n列うッチ駆動回路
26、nドツトシフトレジスタ31がリセフトされ、か
つE行シフトレジスタ駆動回路28の初段に“1”がセ
ットされ、この状態がらフレームメモリ21から画面の
第1ライン上の画素信号が順次読出され、この読出され
た値が例えば第4図Aに示すように3.2.0,1.・
・・であれば、この時、フィールドカウンタ29の計数
値CNは第4図Bに示すようにOであるから、このOと
フレームメモリ21の読出し出力とが比較され、3. 
2. 0. 1.・・・と対応して第4図Cに示すよう
に“1”、′1”、10″、′l”、・・・が比較器2
4から出力され、これらがnドツトシフトレジスタ31
に順次格納される。第1ライン分の読出しが終ると、画
素カウンタ25よりラインクロツタHCKが発生し、n
ドツトシフトレジスタ31の内容がn列うッチ駆動回路
26にラッチされ、また2行シフトレジスタ駆動回路2
8は第1段目に“l゛が移り、表示パネル32の第1行
目のn個の画素が2値信号によりそれぞれ駆動される。
このようにしてフレームメモリ21から1行分の画素信
号が読出されるごとに、表示パネル32に対する駆動表
示が1行分ずつずれてゆく、フレームメモリ21が1画
面分読出され、第1フイールドの表示が終ると、行カウ
ンタ27から第4図りに示すようにフィールドクロック
vCにが発生し、アドレスカウンタ23がリセットされ
、フレームメモリ21は画面の第1行目と対応するもの
から再び読出され、第2フイールド目の表示が始まる。
この時、フィールドカウンタ29の計数値はlとなって
おり、フレームメモリ21から読出された画素信号3.
 2. 0. 1.・・・は計数値lと比較され、よっ
て比較器24から第4図Cに示すように2値信号“1′
、“1”、“0”、′O”、・・・が出力され、これが
表示パネル32に表示される。
以下同様にしてフレームメモリ21が繰返し読出されて
表示パネル32がロウスキャン表示され、第N−1フイ
ールド目の表示の際にはフィールドカウンタ29の計数
値CNはN−2となっており、この値とフレームメモリ
21からの読出し出力Pとが比較されることになる。こ
の第N−1フイールド目の表示が終ると、1画面の表示
が終了したことになり、フィールドカウンタ29から第
4図已に示すようにフレームクロックFCKが発生し、
これより次の画面の表示となる。
このようにして各画素はN−1回2値信号により駆動さ
れ、画素信号値がPの場合、P回′″1”でN−1−P
回“O”で同一画素が駆動され、N階調表示が行われる
0表示がちらつかないように、フレームクロックFCに
の周波数は例えば60Hzとする。
画面の表示を更新するには、フレームメモリを2Mi用
い、一方を読出している間に、他方のフレームメモリに
次に表示すべき表示信号を書込んでおけばよい、カラー
表示信号をカラー画像として表示するには、カラー表示
パネルとして、1画素を赤色フィルタ付ピクセルと、緑
色フィルタ付ピクセルと、青色フィルタ付ピクセルとで
構成し、3原色により、例えば33−27色の色表示を
行なうには、次のようにすればよい0例えば第5図に示
すように端子41からのテレビジョン信号の水平同期信
号によりドツトクロック発生器22が同期制御される。
赤色信号、緑色信号、青色信号がそれぞれ0,1.2の
何れかのレベルとされ、つまりN=3階調とし、従って
フィールドカウンタ29ではフィールドクロックvCに
がN−1=2分の1に分周される。
またカラーテレビジョン信号を1画素ずつその赤色信号
、緑色信号、青色信号の順にフレームメモリ21a、2
1bの一方に順次書込む、つまりカラーテレビジョン信
号の赤色信号、緑色信号、青色信号は入力端子42R,
42G、42Bによりアナログスイッチのセレクタ43
へ入力され、順次繰返し選択されてAD変換器44へ入
力される。書き込み用ドツトクロックDCに 1が色選
択制御回路45に入力され、色選択制御回路45の制御
信号によりセレクタ43が制御される。
書き込み用ドソトクロフクDCに 1はブランキング処
理回路46で端子47からのテレビジョン信号中の垂直
同期信号により処理され、ブランキング区間はアドレス
の発生が中止され、かつテレビジョン信号のドツト周波
数とされ、ブランキング処理回路46の処理出力ドント
クロックは書込み用アドレスカウンタ48で計数される
この書込み用アドレスカウンタ48で発生された書込み
アドレスはアドレスセレクタ49を通じてフレームメモ
リ213.21bの何れかにアドレスとして供給される
。AD変換器44においてこの例ではその入力色信号の
レベル0,1.2に応じて2ビツトのデジタル値に変換
され、データセレクタ51によりフレームメモリ21a
、21bの何れかに書込みデータとして供給される。フ
レームメモリ21a、21bの続出し出力はデータセレ
クタ52により選択されて2ビツト比較器24へ供給さ
れる。
表示用ドントクロックDCK 2は画素カウンタ25へ
供給されてn分の1に分周される。その出力が行カウン
タ27で1分の1に分周され、更にフィールドカウンタ
29へ供給されることは第3図の場合と同様である。読
出し用アドレスカウンタ23の読出しアドレスはアドレ
スセレクタ49によりフレームメモリ213.21b中
の書込みアドレスが与えられていない方へ供給される。
垂直同期信号にてフリップフロップ55が反転のたびに
アドレスセレクタ49、データセレクタ51.52の選
択状態が切替えられる。データセレクタ51がAD変喚
出力をフレームメモリ21aへ供給している時は、アド
レスセレクタ49は書込みアドレスをフレームメモリ2
1aへ供給し、かつこれを書込み状態とし、読出しアド
レスをフレームメモリ21bへ供給し、かつこれを読出
し状態とし、データセレクタ52はフレームメモリ21
bの読出し出力を比較器24へ供給する。
従って入力されたテレビジョン信号はその画面上の第1
行目の左端の画素から、各画素ごとにその赤色信号、緑
色信号、青色信号の順にフレームメモリ21aに書込ま
れる。一方この時フレームメモリ21bは読出され、第
1行目の左端から、各画素ごとに赤色信号、緑色信号、
青色信号が前述と同様に2値信号に変換されてnドツト
シフトレジスタ31に順次書込まれ、1行分の画素信号
がフレームメモリ21bから読出されると、nドツトシ
フトレジスタ31のデータがn列うッチ駆動回路26に
ラッチされる。 lXnカラー表示パネル54は各画素
ごとに赤色フィルタピクセル、緑色フィルタピクセル、
青色フィルタピクセルよりなり、n列うンチ駆動回路2
6の各列ごとの赤色信号出力、緑色信号出力、青色信号
出力が、1行シフトレジスタ駆動回路28で選択された
行駆動線の対応するピクセルへ供給される。この例では
フレームメモリ21bを3回繰返し読出すと、フレーム
クロックFCKが発生する。
この場合の色表示は第6図に示すように27色の表示が
得られる。フレームクロックFfJは前述したように例
えば60H2であり、またフレームメモリを3回ずつ読
出すため、テレビジョン信号の画素信号周波数に対する
書き込み用ドア)クロックDi、K  tに対して、表
示用ドツトクロックDCに2は、約3倍の周波数となっ
ている。
「発明の効果」 以上述べたようにこの発明によれば2値信号駆動の表示
パネルを用いて、多階調表示を行うことができ、従って
表示パネルへの表示信号の供給処理をデジタル処理で行
うことができ、その処理が容易となり、ロースキャン方
式の表示パネルでの表示処理を簡単に行うことができる
。また前述したようにデジタル比較器24を用いる場合
は、フレームメモリとして、N階調表示の場合1画素に
ついてMビット(2′4≧N)あればよく、メモリ容量
が少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は画素信号のレベルと変換2値信号との関係例を
示す図、第2図は第1図に示した変換を行うための構成
例を示すブロック図、第3図はこの発明を適用した多階
調表示装置の一例を示すブロック図、第4図は第3図の
説明に供するタイムチャート、第5図はこの発明を適用
したカラー多階調表示装置の例を示すブロック図、第6
図は第5図の装置により表示できる色と、色信号との関
係例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N階調(Nは3以上の整数)の何れかのレベルを
    示す画素信号よりなる表示信号を、各画素が2階調表示
    を行う表示パネルで表示する多階調表示方法であって、 (N−1)回各画素に2値信号を供給し1画面の表示を
    行い、 その2値信号はその画素に対する入力画素信号の値に応
    じた回数だけ(N−1)回のうち一方の値をとらせるこ
    とにより1画面で多階調表示を行わせることを特徴とす
    る多階調表示方法。
JP61179576A 1986-07-30 1986-07-30 多階調表示方法 Pending JPS6334593A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179576A JPS6334593A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 多階調表示方法
US07/019,287 US4769713A (en) 1986-07-30 1987-02-26 Method and apparatus for multi-gradation display
AT87104865T ATE78116T1 (de) 1986-07-30 1987-04-02 Methode und vorrichtung fuer eine anzeige mit mehrfach-helligkeitsabstufung.
EP87104865A EP0254805B1 (en) 1986-07-30 1987-04-02 Method and apparatus for multi-gradation display
DE8787104865T DE3780228T2 (de) 1986-07-30 1987-04-02 Methode und vorrichtung fuer eine anzeige mit mehrfach-helligkeitsabstufung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179576A JPS6334593A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 多階調表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6334593A true JPS6334593A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16068144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179576A Pending JPS6334593A (ja) 1986-07-30 1986-07-30 多階調表示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4769713A (ja)
EP (1) EP0254805B1 (ja)
JP (1) JPS6334593A (ja)
AT (1) ATE78116T1 (ja)
DE (1) DE3780228T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267591A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Hitachi Ltd 多色カラー表示方式および装置
JPH036590A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Fujitsu Ltd カラー表示データ制御方法
JP2003263140A (ja) * 2001-12-27 2003-09-19 Hitachi Ltd 表示駆動制御回路
KR100879165B1 (ko) * 2001-12-27 2009-01-16 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 표시 시스템
JP2009047511A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171385A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Mitsubishi Electric Corp 中間調表示方式
JPS62200394A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 横河メデイカルシステム株式会社 画像表示装置
EP0291252A3 (en) * 1987-05-12 1989-08-02 Seiko Epson Corporation Method of video display and video display device therefor
GB8728433D0 (en) * 1987-12-04 1988-01-13 Emi Plc Thorn Display device
US4921334A (en) * 1988-07-18 1990-05-01 General Electric Company Matrix liquid crystal display with extended gray scale
US5153568A (en) * 1988-07-21 1992-10-06 Proxima Corporation Liquid crystal display panel system and method of using same
US5254982A (en) * 1989-01-13 1993-10-19 International Business Machines Corporation Error propagated image halftoning with time-varying phase shift
US5252959A (en) * 1989-02-20 1993-10-12 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for controlling a multigradation display
JP2769345B2 (ja) * 1989-02-21 1998-06-25 三菱電機株式会社 表示制御装置
EP0391654B1 (en) * 1989-04-04 1994-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha A drive circuit for driving an LCD apparatus
US5185602A (en) * 1989-04-10 1993-02-09 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for producing perception of high quality grayscale shading on digitally commanded displays
JPH02291521A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Hitachi Ltd 中間調表示方式および中間調表示制御装置
US5416496A (en) * 1989-08-22 1995-05-16 Wood; Lawson A. Ferroelectric liquid crystal display apparatus and method
US5233340A (en) * 1989-09-16 1993-08-03 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving a display device
JP2628760B2 (ja) * 1989-09-16 1997-07-09 シャープ株式会社 表示装置の駆動装置
JP2877381B2 (ja) * 1989-10-06 1999-03-31 キヤノン株式会社 表示装置及び表示方法
JPH03231288A (ja) * 1990-01-30 1991-10-15 Proxima Corp 液晶表示パネル装置及びその使用法
EP0443248A2 (en) * 1990-02-20 1991-08-28 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device
US5216417A (en) * 1990-05-22 1993-06-01 Seiko Epson Corporation Multi-tone level displaying method by bi-level display devices and multi-tone level displaying unit
GB2249855A (en) * 1990-11-19 1992-05-20 Philips Electronic Associated Active matrix liquid crystal video display systems.
US5424752A (en) * 1990-12-10 1995-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving an electro-optical device
TW228633B (ja) * 1991-01-17 1994-08-21 Semiconductor Energy Res Co Ltd
US5854494A (en) * 1991-02-16 1998-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric device, matrix device, electro-optical display device, and semiconductor memory having thin-film transistors
JP3556679B2 (ja) 1992-05-29 2004-08-18 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置
US6028333A (en) * 1991-02-16 2000-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric device, matrix device, electro-optical display device, and semiconductor memory having thin-film transistors
US5485173A (en) * 1991-04-01 1996-01-16 In Focus Systems, Inc. LCD addressing system and method
US5459495A (en) * 1992-05-14 1995-10-17 In Focus Systems, Inc. Gray level addressing for LCDs
US5347294A (en) * 1991-04-17 1994-09-13 Casio Computer Co., Ltd. Image display apparatus
JP2838338B2 (ja) * 1991-05-21 1998-12-16 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学装置の駆動方法
US5751265A (en) * 1991-12-24 1998-05-12 Cirrus Logic, Inc. Apparatus and method for producing shaded images on display screens
WO1993013513A1 (en) * 1991-12-24 1993-07-08 Cirrus Logic, Inc. Process for producing shaded images on display screens
US5257103A (en) * 1992-02-05 1993-10-26 Nview Corporation Method and apparatus for deinterlacing video inputs
US5861869A (en) * 1992-05-14 1999-01-19 In Focus Systems, Inc. Gray level addressing for LCDs
DE69420437T2 (de) * 1993-02-19 1999-12-23 Asahi Glass Co Ltd Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Datensignalen für eine Anzeigevorrichtung
CN1110789A (zh) * 1993-03-30 1995-10-25 旭硝子株式会社 显示装置和用于显示装置的驱动方法
US6943764B1 (en) * 1994-04-22 2005-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit for an active matrix display device
JP3402400B2 (ja) 1994-04-22 2003-05-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路の作製方法
US5805126A (en) * 1994-05-05 1998-09-08 Neomagic Corporation Display system with highly linear, flicker-free gray scales using high framecounts
US5691745A (en) * 1995-01-06 1997-11-25 Microsoft Corporation Low power pixel-based visual display device having dynamically changeable number of grayscale shades
KR100205009B1 (ko) 1996-04-17 1999-06-15 윤종용 비디오신호 변환장치 및 그 장치를 구비한 표시장치
US6211859B1 (en) 1997-03-10 2001-04-03 Chips & Technologies, Llc Method for reducing pulsing on liquid crystal displays
US6034663A (en) * 1997-03-10 2000-03-07 Chips & Technologies, Llc Method for providing grey scale images to the visible limit on liquid crystal displays
JP3758294B2 (ja) * 1997-04-10 2006-03-22 株式会社富士通ゼネラル ディスプレイ装置の動画補正方法及び動画補正回路
US7880704B2 (en) * 2003-06-12 2011-02-01 Nxp B.V. Energy saving passive matrix display device and method for driving the column voltage having reduced transitions
US7268932B2 (en) * 2003-11-01 2007-09-11 Silicon Quest Kabushiki Kaisha Micromirrors with lower driving voltages
US20080007576A1 (en) * 2003-11-01 2008-01-10 Fusao Ishii Image display device with gray scales controlled by oscillating and positioning states
US7869115B2 (en) * 2003-11-01 2011-01-11 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Display apparatus using pulsed light source
US8282221B2 (en) * 2003-11-01 2012-10-09 Silicon Quest Kabushiki Kaisha Projection apparatus using variable light source
US7817330B2 (en) * 2003-11-01 2010-10-19 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Projection apparatus with adjustable light source
US7948505B2 (en) * 2003-11-01 2011-05-24 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Method for reducing temporal artifacts in digital video systems
US8270061B2 (en) * 2003-11-01 2012-09-18 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Display apparatus using pulsed light source
US7209151B2 (en) * 2003-12-16 2007-04-24 Aimtron Technology Corp. Display controller for producing multi-gradation images
US20060044291A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Willis Thomas E Segmenting a waveform that drives a display
US8064118B2 (en) * 2006-07-27 2011-11-22 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Control system for micromirror device
US20080158437A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Kazuma Arai Method for displaying digital image data and digital color display apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253695A (en) * 1975-10-28 1977-04-30 Hitachi Ltd Brightness modulation signal generating device for liquid crystal disp lay apparatus
JPS57122493A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Seiko Instr & Electronics Drive circuit for multiplex crystal liquid display device
JPS58179072A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Casio Comput Co Ltd 階調信号発生回路

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906290A (en) * 1973-01-16 1975-09-16 Mitsubishi Electric Corp Display apparatus
US4006298A (en) * 1975-05-20 1977-02-01 Gte Laboratories Incorporated Bistable matrix television display system
US4158200A (en) * 1977-09-26 1979-06-12 Burroughs Corporation Digital video display system with a plurality of gray-scale levels
JPS5513582A (en) * 1978-07-13 1980-01-30 Sanyo Electric Co Ltd Color television receiver
JPS6057077B2 (ja) * 1979-05-29 1985-12-13 三菱電機株式会社 表示装置
JPS5856877B2 (ja) * 1979-05-29 1983-12-16 三菱電機株式会社 表示装置
US4340889A (en) * 1980-08-06 1982-07-20 Ford Motor Company Method and apparatus for coordinate dimming of electronic displays
JPS5843494A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動装置
US4473849A (en) * 1981-12-21 1984-09-25 Image Resource Corporation System and apparatus for conversion of video signals to film images
US4438453A (en) * 1982-01-21 1984-03-20 Polaroid Corporation Constant light greyscale generator for CRT color camera system
US4559535A (en) * 1982-07-12 1985-12-17 Sigmatron Nova, Inc. System for displaying information with multiple shades of a color on a thin-film EL matrix display panel
US4709995A (en) * 1984-08-18 1987-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric display panel and driving method therefor to achieve gray scale
US4736254A (en) * 1984-11-22 1988-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for generating pseudo-halftone dots by comparing gray scale values of an original with dither threshold values stored in cells of a matrix array divided into imaginary matrices of elemental areas each containing one cell
EP0193728B1 (en) * 1985-03-08 1992-08-19 Ascii Corporation Display control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253695A (en) * 1975-10-28 1977-04-30 Hitachi Ltd Brightness modulation signal generating device for liquid crystal disp lay apparatus
JPS57122493A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Seiko Instr & Electronics Drive circuit for multiplex crystal liquid display device
JPS58179072A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Casio Comput Co Ltd 階調信号発生回路

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267591A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Hitachi Ltd 多色カラー表示方式および装置
JPH036590A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Fujitsu Ltd カラー表示データ制御方法
JP2003263140A (ja) * 2001-12-27 2003-09-19 Hitachi Ltd 表示駆動制御回路
KR100879165B1 (ko) * 2001-12-27 2009-01-16 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 표시 시스템
US7768492B2 (en) 2001-12-27 2010-08-03 Renesas Technology Corp. Display drive control circuit
US8552952B2 (en) 2001-12-27 2013-10-08 Renesas Electronics Corporation Display drive control circuit
US8907962B2 (en) 2001-12-27 2014-12-09 Renesas Sp Drivers Inc. Display system with display panel and display controller and driver having moving picture interface
JP2009047511A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0254805A3 (en) 1989-01-11
DE3780228D1 (de) 1992-08-13
EP0254805A2 (en) 1988-02-03
US4769713A (en) 1988-09-06
ATE78116T1 (de) 1992-07-15
DE3780228T2 (de) 1993-02-25
EP0254805B1 (en) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334593A (ja) 多階調表示方法
US5414443A (en) Drive device for driving a matrix-type LCD apparatus
CN100485766C (zh) 图像显示装置及其驱动方法
KR920000355B1 (ko) 디스플레이 패널 구동장치
JP3169763B2 (ja) 液晶表示パネルの階調駆動装置
JPH06138846A (ja) 液晶中間調表示方式
JPS61205983A (ja) デイスプレイコントロ−ラ
US10621937B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
KR101264697B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 구동방법
JPH04144382A (ja) ディジタルγ補正回路付液晶表示装置
JPH0216596A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH0553530A (ja) マトリクス・スクリーン像表示方法
JPH09106267A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0854601A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH08320673A (ja) 液晶表示装置における階調制御方法
JPH0895529A (ja) 液晶表示装置のデータ制御方法
JP3632957B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2613370B2 (ja) カラー液晶装置
JPH06161391A (ja) 液晶駆動回路
JP2622950B2 (ja) 画像表示装置
JP3549127B2 (ja) 液晶表示装置
JP3066221B2 (ja) 単純マトリックス駆動型液晶表示装置
JP3548666B2 (ja) 液晶コントローラおよび液晶表示装置
JPH07199864A (ja) 表示装置
KR100947772B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치