JPS63205486A - 2シリンダロ−タリコンプレツサ - Google Patents

2シリンダロ−タリコンプレツサ

Info

Publication number
JPS63205486A
JPS63205486A JP62036728A JP3672887A JPS63205486A JP S63205486 A JPS63205486 A JP S63205486A JP 62036728 A JP62036728 A JP 62036728A JP 3672887 A JP3672887 A JP 3672887A JP S63205486 A JPS63205486 A JP S63205486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
bearing
partition plate
rotary compressor
main bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62036728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081182B2 (ja
Inventor
Toshitsune Inoue
井上 年庸
Tsugio Itami
伊丹 次男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62036728A priority Critical patent/JPH081182B2/ja
Priority to US07/139,309 priority patent/US4826408A/en
Priority to KR1019870015234A priority patent/KR910000166B1/ko
Priority to IT23269/87A priority patent/IT1223622B/it
Publication of JPS63205486A publication Critical patent/JPS63205486A/ja
Publication of JPH081182B2 publication Critical patent/JPH081182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B25/00Multi-stage pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making
    • Y10T29/49245Vane type or other rotary, e.g., fan
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49901Sequentially associating parts on stationary aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49904Assembling a subassembly, then assembling with a second subassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、2つの圧縮室をもつ2シリンダロータリコ
ンプレッサに関する。
(従来の技術) 密閉形のロータリコンプレッサには、シャフトに2つの
圧縮室を構成した、いわゆる2シリンダロータリコンプ
レッサと呼ばれるコンプレッサがある。
この2シリンダロータリコンプレッサの圧縮機部は、2
個のシリンダ間に仕切板を介装する他、各シリンダの側
部に主軸受(第1の軸受に相当)。
副軸受(第2の軸受に相当)を設けた構造が用いられ、
単シリンダと同様、シリンダを貫通する回転軸を使って
各シリンダ内でローラを偏心回転させることにより、圧
縮動作を行なわせるようにしている。
ところで、こうした2シリンダロータリコンプレッサの
部品の締結構造には、従来、特公昭59−25880号
公報で示されるような構造が用いられている。
これは、第7図に示されるように、まず同図(a)の如
く第1のシリンダaと主軸受b(第1の軸受に相当)と
を調芯して、両者を第1のボルトbで締結し、その後、
回転軸dならびに第1のローラ(図示しない)を組込む
。しかる後、同図(b)の如く、第1のシリンダaに対
し仕切板eを調芯して、これを第1のシリンダaの残り
の側部に第2のボルトfで固定する。その後、同図(C
)に示す如く第2のシリンダqを仕切板eに調芯して第
3のボルトhで第1のシリンダaに締結し、その第2の
シリンダq内に第2のローラ(図示しない)を配する。
そして、この第2のシリンダ0に同図(d)で示すよう
に副軸受1 (第2の軸受に相当)を調芯しつつ、第4
のボルトjで締結した後、同図くe)に示すようにバル
ブカバーkを第5のボルトmで固定した構造となってい
る。
ところが、こうした主軸受すに、第1のシリンダa、仕
切板e、第2のシリンダQを順に組付け、最後に副軸受
iを組付ける構造は、第1のシリンダaの組付(プ精度
には影響がないものの、第2のシリンダqの芯出し精度
(主軸受すに対する)は第1のシリンダa、仕切板eの
精度の影響を受けてしまう難点をもつ。
(発明が解決しようとする問題点) すなわち、ロータリコンプレッサにおいて部品(第1の
シリンダa、第2のシリンダq、副軸受i)の芯出し方
法には、第8図に示されるように逆さの状態に平行に位
置決めた主軸受すの軸穴を基準として、回転軸又はその
回転軸に代るテストバーのような部材(いずれも図示し
ない)を、芯出しを行なう部品(第1のシリンダa、第
2のシリンダq、副軸受i)の孔部内に挿入して、当該
部品をX方向、Y方向(径方向おいて直交する2方向)
に動かして、動く値の半分が主軸受すの中心であるとい
う仮定の基に行なわれている(芯出し作業)。
このため、この芯出し方法を用いて、先に述べた如く主
軸受7に全ての部品を組付けていくと、部品を重ね合せ
ていくうちに精度が狂っていき、X方向およびY方向へ
動ける値を狂わすことになる。つまり、狂いが加味され
た値で芯出しされてしまい、主軸受7と副軸受8との精
度が大きく低下してしまう。
しかも、主軸受すに全部品を組付けていく構造は、作業
性が悪く、作業効率も良いものではなかった。
この発明はこのような問題点に着目してなされたもので
、その目的とするところは、良好な作業効率で、精度良
く圧縮機部を組付けることができる2シリンダロータリ
コンプレッサを提供することにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段と作用)この発明は、隣
合う第1の軸受7と第1のシリンダ5、および第2の軸
受8と第2のシリンダ6をそれぞれ芯出して締結し、当
該用1のシリンダ5と第2のシリンダ6とを仕切板4を
介し締結して圧縮機部3を組付けるものである。そして
、それぞれ行なわれる第1のシリンダ5と第1の軸受7
との芯出し、第2のシリンダ6と第2の軸受8との芯出
しから、高い組付は精度を得る。
(実施例) 以下、この発明を第1図ないし第5図に示す一実施例に
もとづいて説明する。第5図は2シリンダロータリコン
プレッサの概略構成を示し、1は密閉ケース、2はその
密閉ケース1内の上部側に設けられた、固定子2aおよ
び回転子2bより構成される電動機部、3は密閉ケース
1内の下段側に設けられた圧縮機部である。
圧縮機部3は、仕切板4を挟んで両側に第1のシリンダ
5および第2のシリンダ6を装着する。
そして、上部側に配置された第1のシリンダ5の側部に
主軸受7(第1の軸受に相当)を装着、ならびに下部側
に配置された第2のシリンダ6の側部に副軸受8(第2
の軸受に相当)を装着して、外郭を構成している。そし
て、第1および第2のシリンダ5,6内にローラ9a、
9bをそれぞれ偏心回転自在に配すると共に、それぞれ
シリンダ5.6内を吸込側と圧縮側とに仕切るブレード
(図示しない)をそれぞれ進退自在に装着して構成され
ている。
そして、各シリンダ5.6内のローラ9a。
9bと上記電動機部2の回転子2aとがシャフト11で
連結され、電動機部2で発生する回転力を6一 駆動源として、それぞれ圧縮運転を行なうことができる
ようにしている。
なお、12は第1のシリンダ5の吸込側に接続された吸
込管、13は仕切板4および第2のシリンダ6に形成さ
れた吸込通路、14は密閉ケース1の上部壁に連通接続
された吐出管、15は主軸受7の側部に設けられたバル
ブカバー(消音器を兼ねる)、16は副軸受8の側部に
設けられたバルブカバー(消音器を兼ねる)、17は当
該主軸受7.副軸受8に設けられた吐出弁組立で、これ
らにより第1および第2のシリンダ5,6内の圧縮室で
圧縮した後の被圧縮媒体(冷媒等のガス)ガスを、吐出
弁組立17.17、バルブカバー15.16および密閉
ケース1内を経て吐出管14から外部へ吐出させること
ができる構造にしている。但し、圧縮機部3は第1のシ
リンダ5の外周部上の密閉ケース1と内接する部分が溶
接されて固定されるものである。
そして、こうした圧縮機部3にこの発明が用いられてい
る。すなわち、圧縮機部3には、主軸受7および第1の
シリンダ5を調芯して第1のボルト20・・・でバルブ
カバー15と共に締結する一方、同様に副軸受8および
第2のシリンダ6を調芯して仮止めねじ21・・・でバ
ルブカバー16と共に締結する。そして、その後、両者
にローラ9a。
9bおよびシャフト11を組込んで、最後に軸長の長い
第2のボルト22・・・で、両者を仕切板4を介し締結
した構造が用いられている。
詳しくは、以下のような組付は構造が用いられている。
すなわち、組付は手順と共に説明すれば、第1のシリン
ダ5側は、たとえば治具(図示しない)を使い、まず、
バルブカバー15を被せた主軸受7を上下逆さの平行な
状態に位置決め固定する。
そして、その主軸受7のシール面に第1のシリンダ5と
を重ね合せて芯出しを行なう。この芯出しには先の主軸
受7の軸穴を基準として第1のシリンダ5をX方向、Y
方向に動かす方法がとられる。
その後、第2図に示されるように複数本の第1のボルト
20・・・をバルブカバー15側から、当該バルブカバ
ー5.主軸受7を貫通して第1のシリンダ5に設けたね
じ孔25・・・にねじ込んで部品間を締結する。そして
、この゛第1のシリンダ5内にローラ9aおよびブレー
ドを挿入、ならびにシャフト11を嵌挿していく。
また第2のシリンダ6側は、上記組立てとは別個な工程
で行なわれる。すなわち、先の治具とは異なる治具(図
示しない)を使って、同様に副軸受8のシール面に第2
のシリンダ6を重ね合せて芯出しを行ない、仮止めねじ
21・・・を第2のシリンダ6のシール面側に設けた凹
部26(頭部をシール面から突出させないためのもの)
から副軸受8に設けたねじ孔27・・・にねじ込んで、
第3図に示す如く部品間を締結していく。そして、この
締結により、ねじ孔25・・・の位置に対応して第2の
シリンダ6および副軸受8に設けである各貫通孔28a
・・・、28b・・・が互いに連通していく。ついで、
第2のシリンダ6内に下部側のブレードを挿入していく
。なお、この第2のシリンダ6の組付けにあたり、第4
図に示されるように副軸受8側から仮止めねじ21を第
2のシリンダ6のねじ孔27・・・へねじ込むようにし
てもよい。
そして、先程の第1のシリンダ5の上面(側面)に仕切
板4を載せるとともに、第1のシリンダ5ならびに当該
仕切板4から上方へ突出するシャフト11の下部側偏心
部11aに第2のシリンダ6側のローラ9bを嵌挿して
、先程の圧縮機部3を、それぞれローラ9bと第2のシ
リンダ6、および副軸受8とシャフト11が嵌挿するよ
うにして被せ、仕切板4上に所期に配置する。この際、
貫通孔28a、28bとねじ孔25とが、仕切板4に設
けた貫通孔28cを介し合致していく。しかる後、副軸
受8にバルブカバー16を被せて、第1図に示されるよ
うに当該バルブカバー16からそれぞれ貫通孔28a、
28b、28cに第2のボルト22を挿入して、第1の
シリンダ5のねじ孔25・・・へねじ込んでいくことで
、圧縮機部3の下部側を第1のシリンダ5に組付けてい
る。
しかして、それぞれ第1のシリンダ5は主軸受5に芯出
し、第2のシリンダ6は副軸受8に芯出しするので、第
2のシリンダ6についても、第1のシリンダ5と同様、
高い芯出し精度を得ることができることがわかる。
しかるに、こうした高い精度の主軸受7と副軸受8とが
、第1および第2のシリンダ5,6を介して組付くから
、従来の組付は構造に比べ、高い主軸受7と副軸受8の
芯出し精度を得ることができる。これは、従来のような
積み重ねで加算される誤差による精度の狂い(主軸受7
に全ての部品を組付けることによる)を抑制できること
でわかる。
したがって、シリンダ廻りにおける各クリアランスを精
度良く定めることができ、ロータリコンプレッサの性能
、信頼性を高めることができる。
しかも、第1のシリンダ5.第2のシリンダ6を組付け
を並行に進めることができるから、効率の良い作業で組
付けを行なうことができる。
そのうえ、こうした組付は構造は、圧縮機部3の組付は
方向の選択によって第2のシリンダ6をねじ孔のない構
造(第1図、第3図に示される組付け)にもできるため
に、それによってコストの低減を図ることができる利点
もある。
また、一実施例では第2のシリンダ6と副軸受8とを仮
止めねじ21で締結したが、第6図に示されるようにバ
ルブカバー16も同時に、部分組立用のボルト30を用
いて締結するようにしてもよい。但し、この場合、ねじ
孔25・・・以外にその締結に要するねじ孔31が別に
必要となる。
なお、この発明を縦形のロータリコンプレッサに適用し
たが、もちろん横形のロータリコンプレッサにも適用で
きることはいうまでもない。
[発明の効果コ 以上説明したようにこの発明によれば、それぞれ行なわ
れる第1のシリンダと第1の軸受との芯出し、第2のシ
リンダと第2の軸受との芯出しから、高い組付は精度を
得ることができる。
これ故、精度良く圧縮機部を組付けることができる。し
かも、第1のシリンダと第2シリンダとの組付は作業を
、同時進行で並行に行なうことができるから、作業能率
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を示し、第1
図は要部となる圧縮機部の構造を示す断面図、第2図は
その第1のシリンダと第1の軸受とを組付けた状態を示
す断面図、第3図はその第2のシリンダと第2の軸受と
を組付けた状態を示す断面図、第4図はその異なる第2
のシリンダの組付は構造を示す断面図、第5図は2シリ
ンダロータリコンプレッサの全体の構造を示す断面図、
第6図はこの発明の他の実施例の要部を示す断面図、第
7図(a)〜(e)は従来の2シリンダロータリコンプ
レッサの圧縮機部の組付は構造を順に示した正面図、第
8図はその芯出し方法を説明するための断面図である。 3・・・圧縮機部、4・・・仕切板、5・・・第1のシ
リンダ、6・・・第2のシリンダ、7・・・主軸受(第
1の軸受)、8・・・副軸受(第2の軸受)、20,2
1゜22・・・第1のボルト、仮止めねじ、第2のボル
ト(締結部材)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a) (b) 、、/’   − h           h (d) (e)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1および第2のシリンダ間に仕切板を設ける共に、各
    シリンダの側部に第1および第2の軸受を設けて圧縮機
    部を構成した2シリンダロータリコンプレッサにおいて
    、前記圧縮機部は、隣合う第1の軸受と第1のシリンダ
    、および第2の軸受と第2のシリンダをそれぞれ芯出し
    て締結し、当該第1のシリンダと第2のシリンダとを仕
    切板を介し締結してなることを特徴する2シリンダロー
    タリコンプレッサ。
JP62036728A 1987-02-19 1987-02-19 2シリンダロ−タリコンプレツサ Expired - Lifetime JPH081182B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036728A JPH081182B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 2シリンダロ−タリコンプレツサ
US07/139,309 US4826408A (en) 1987-02-19 1987-12-29 Two-cylinder rotary compressor and method for manufacturing the same
KR1019870015234A KR910000166B1 (ko) 1987-02-19 1987-12-29 2 실린더형 회전 압축기
IT23269/87A IT1223622B (it) 1987-02-19 1987-12-30 Compressore rotante bicilindrico e relativo procedimento di fabbricazione

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036728A JPH081182B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 2シリンダロ−タリコンプレツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63205486A true JPS63205486A (ja) 1988-08-24
JPH081182B2 JPH081182B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=12477791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036728A Expired - Lifetime JPH081182B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 2シリンダロ−タリコンプレツサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4826408A (ja)
JP (1) JPH081182B2 (ja)
KR (1) KR910000166B1 (ja)
IT (1) IT1223622B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030051086A (ko) * 2001-12-20 2003-06-25 주식회사 엘지이아이 회전식 트윈 압축기의 흡입장치
US6799956B1 (en) * 2003-04-15 2004-10-05 Tecumseh Products Company Rotary compressor having two-piece separator plate

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015155A (en) * 1990-03-26 1991-05-14 Copeland Corporation Motor cover assembly and method
DE4017192A1 (de) * 1990-05-29 1991-12-05 Leybold Ag Verfahren zur herstellung eines pumpenringes fuer eine zweistufige vakuumpumpe sowie mit einem derartigen pumpenring ausgeruestete vakuumpumpe
JP2904572B2 (ja) * 1990-10-31 1999-06-14 株式会社東芝 多気筒型回転圧縮機
US5542831A (en) * 1995-05-04 1996-08-06 Carrier Corporation Twin cylinder rotary compressor
US6298540B1 (en) * 2000-09-28 2001-10-09 Eaton Corporation Combined fuel pump, level sender and rollover venting valve for a fuel tank
US6752608B1 (en) * 2003-05-29 2004-06-22 Tecumseh Products Company Compressor crankshaft with bearing sleeve and assembly method
JP2005207306A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Mitsubishi Electric Corp 2気筒回転圧縮機
KR20060024934A (ko) * 2004-09-15 2006-03-20 삼성전자주식회사 다기통 회전압축기
JP2006177194A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 多気筒回転圧縮機
CN101169117A (zh) * 2007-11-17 2008-04-30 美的集团有限公司 容量控制旋转式压缩机的吸气装置
KR101386481B1 (ko) * 2008-03-05 2014-04-18 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
US8794941B2 (en) 2010-08-30 2014-08-05 Oscomp Systems Inc. Compressor with liquid injection cooling
US9267504B2 (en) 2010-08-30 2016-02-23 Hicor Technologies, Inc. Compressor with liquid injection cooling
KR101795506B1 (ko) 2010-12-29 2017-11-10 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
KR101767063B1 (ko) * 2010-12-29 2017-08-10 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
KR101767062B1 (ko) 2010-12-29 2017-08-10 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기 및 그의 제조방법
KR101708310B1 (ko) 2010-12-29 2017-02-20 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
KR101801676B1 (ko) 2010-12-29 2017-11-27 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
CN104019033B (zh) * 2014-04-10 2018-02-09 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 三缸压缩机的装配方法
CN105987000B (zh) * 2015-02-03 2019-01-08 珠海格力电器股份有限公司 双级转子式压缩机及其装配方法和空调器
CN105134604B (zh) * 2015-09-17 2017-11-07 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机构部的调芯方法
CN105697378B (zh) * 2016-02-15 2018-08-07 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种曲轴支撑结构及旋转式压缩机
JP2018009534A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機
EP3557066B1 (en) * 2016-12-19 2021-06-30 Toshiba Carrier Corporation Rotary compressor and refrigeration cycle device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111512A (en) * 1977-03-10 1978-09-29 Matsushita Refrig Co Multi-cylinder rotary compressor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2758546A (en) * 1956-08-14 A gillette
JPS4665Y1 (ja) * 1966-11-09 1971-01-05
JPS51151875A (en) * 1975-06-23 1976-12-27 Hitachi Ltd Positioning method
JPS52109604A (en) * 1976-03-12 1977-09-14 Toshiba Corp Centering method
JPS5828435B2 (ja) * 1977-01-19 1983-06-15 松下電器産業株式会社 位置決め装置
JPS53103211A (en) * 1977-02-21 1978-09-08 Toshiba Corp Core adjusting method for eccentric rotating body
JPS53116579A (en) * 1977-03-22 1978-10-12 Toshiba Corp Automatic aligning apparatus
JPS5925880A (ja) * 1982-08-04 1984-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コ−クス炉のカ−ボン除去方法
JPS61286596A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Mitsubishi Electric Corp 密閉形2シリンダ回転圧縮機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111512A (en) * 1977-03-10 1978-09-29 Matsushita Refrig Co Multi-cylinder rotary compressor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030051086A (ko) * 2001-12-20 2003-06-25 주식회사 엘지이아이 회전식 트윈 압축기의 흡입장치
US6799956B1 (en) * 2003-04-15 2004-10-05 Tecumseh Products Company Rotary compressor having two-piece separator plate

Also Published As

Publication number Publication date
IT1223622B (it) 1990-09-29
US4826408A (en) 1989-05-02
IT8723269A0 (it) 1987-12-30
JPH081182B2 (ja) 1996-01-10
KR910000166B1 (ko) 1991-01-21
KR880010244A (ko) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63205486A (ja) 2シリンダロ−タリコンプレツサ
KR0157203B1 (ko) 트윈 실린더 회전식 압축기
JP2712777B2 (ja) スクロール圧縮機
ITRM930029A1 (it) Motocompressore cappottato di tipo a due cilindri.
JP3869705B2 (ja) 密閉形ロータリ圧縮機
JP4613442B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機、その組立方法、及びその組立装置
WO2013061957A1 (ja) 多気筒回転式圧縮機及びその圧縮室の仕切板の接合方法
WO2003054391A1 (en) Suction mechanism of rotary compressor
JPH03225097A (ja) 2シリンダロータリコンプレッサの組立方法
JPH07229481A (ja) 両回転式スクロール圧縮機
JPH06297271A (ja) スクロール圧縮機用ポンプカートリッジの組み立て方法
JPH0637876B2 (ja) 2シリンダロ−タリコンプレツサの製造方法
JPH0942170A (ja) スクロール型圧縮機
JPH06159277A (ja) 多気筒回転圧縮機
KR20030037834A (ko) 압축기의 베어링 플레이트 구조
JPH0755340Y2 (ja) 圧縮機
JPH10318170A (ja) コンプレッサ
JP2001329983A (ja) ロータリ圧縮機
JPH02227591A (ja) 2シリンダ型ロータリコンプレッサ
JPS6027789A (ja) 往復式圧縮機とその組立て方法
JPH0610863A (ja) 3気筒型ロータリー圧縮機
JP2002048082A (ja) 2シリンダロータリ圧縮機の組立方法
KR940006866B1 (ko) 유체 압축기 및 그 조립방법
JP2001065482A (ja) ロータリー式圧縮機の組立方法
JPS59105993A (ja) 多気筒型回転圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term