JPS62298717A - Gps位置計測装置 - Google Patents

Gps位置計測装置

Info

Publication number
JPS62298717A
JPS62298717A JP61141348A JP14134886A JPS62298717A JP S62298717 A JPS62298717 A JP S62298717A JP 61141348 A JP61141348 A JP 61141348A JP 14134886 A JP14134886 A JP 14134886A JP S62298717 A JPS62298717 A JP S62298717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite navigation
positioning
dead reckoning
satellite
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61141348A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kishi
岸 久夫
Yasuyuki Uekusa
康之 植草
Hideo Takai
高井 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61141348A priority Critical patent/JPS62298717A/ja
Publication of JPS62298717A publication Critical patent/JPS62298717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] この発明は、GPS (Global Positio
ning3ystem )による位置「1測装置に関り
る。。
[従来技術] GPS位置計測装置は、人工衛星からの電波を測位に必
要な複数個の衛星について受信することにより、航空機
、船舶、車両その他の被測位体と各衛星までの距離を測
定して、その位置を測位するものであるが、その原理、
方式等については特開昭60−15573、電子通信学
会技術ωl究報告Vo1.84.No、78.5ANE
81−12゜自動車技術1985.Vol、39−1 
(衛星航法グローバル ポジションニング システム)
等に詳しい。
ところで、従来のGPS位置甜測装置は、上空を周遊す
る多数の衛星の中から所定数の衛星の組合せを作り、各
組合せについて測位精度の劣化の指標であるD OP 
(D 1lution  of  P recisio
n)値を計粋し、DOP値が最小となる衛星組合せにつ
いて衛星電波を受け、被測位体の位置を演算するよう構
成されている。
しかしながら、従来のGPS位首計測装置では、DOP
値が良好な衛星組合せを用いて、被測位体の位置を演算
し演n結果をそのまま出力する構成であったため、受信
機がノイズや反射波など直接波以外の電波を受信してし
まった、」、うな場合には誤差の大きな測位結果を出力
しU lノようという問題点があった、1 又、一般に、G I) S位置計測装置には、衛星電波
を受信できないときのためとして、いわゆる推測航法装
置が取り付【ノられるが、−に記の如く衛星航法の測位
結果に大きな誤差が含まれる場合には推測航法装置の基
準位置を次の演撞が行なわれるまでの間続けてずらして
しまうことと<Tす、装置の信頼度を著しく低いものと
してしま・うという問題点があった。
[発明の目的] この発明は上記問題点を改善し、衛星航法装置の測位結
果に一層高信頼性を持たせることができるGPS位置計
測装置を提供することを目的とづ−る。
[発明の概要コ 上記目的を達成するために、この発明では、GPS位置
計測装置を、測位に必要な複数個の衛星について電波を
受信し被測位体の位置を測位覆る衛星航法手段と、被測
位体の移動方向及び被測位体の移動速度ないし移動距離
を削測り゛ることにより、被測位体の位置を求める推測
航法手段と、衛星航法手段で求めた位置と前記11を測
航法手段で求めた位置とを比較する位置比較手段と、該
比較手段の比較結果が許容範囲内にある場合には、衛星
航法手段による測位位置を被測位体の位置とし、許容範
囲外にある場合には推測航法手段による推測位置を被測
位体の位置とする測位装置切替手段と、を備えて描成し
、衛星航法手段による測位結果を推測航法による推測位
置と比較するようにした。
[実施例] 以下、添附図面を用いてこの発明の一実施例を説明する
第1図はこの発明の一実施例に係る車両用のGPS位置
計測装置のブロック図、第2図は衛星航法装置の内部構
造を示すブロック図、第3図は誤差検定部の説明図、第
4図はGPS位置計測装置の処理の内容を示すフローチ
ャートである。
第1図に示すように、GPS位置計測装置は、衛星航法
装置1と、推測航法装置2と、誤差検定部3と、標準偏
差メモリ4と、測位装置切替部5と、表示器6どを備え
て構成されている。  ゛衛星航法装置1の詳細を第2
図に示した。図において、7はアンj”す、8は高周波
増幅器、9゜10.11は混合器、12及び13は第1
及び第2の中間周波増幅器、14は位相検出器、15は
搬送波位相同期用数値制御発振器、16は符号発生器、
17は符号位相同期用数値制御発振器、18は周波数逓
倍器、19は基準発振器、20は中央処理装置、21は
総括的に受信機を示している。
各チャンネル0111〜CI−15の構成は同一である
アンテナ7によって受信された電波は、各チャンネル毎
に符号発生器16から発生される衛星毎のPN符号と順
次照合され、複数衛星からの受信電波は中央処理装置2
0に順次取り込まれ、複数衛星の航法データに基いて所
定の位置演算が行なわれる。
ここに、中央処理装置20は、その内部に衛星航法によ
る位置演算を行う位置演粋部22と、DOP値演算部2
3とを有している。
DOP値演算部23は、従来例でも示したように、例え
ばHD OP値を演算し、DOP値が最小となる衛星組
合せを作り、この組合せについて衛星捕捉するよう各チ
ャンネルを規定づる。位置演口部22は、各ヂャンネル
で捕捉された衛星についての衛星データを取り込んで、
車両位置P+を算出するものである。本例では、演幹さ
れた1)OP値は当該D 01)値が算出された衛星組
合Uについてての演紳位1ffP+ と共に第1図に示
した誤差検定部3に出力されるようになっている。
再び第1図を参照づるに、411測航法装置2は、車両
の進行方位θを検出するジャイロや地磁気セン4ノ等方
位センサ24と、車両の速度Vを検出する車速センサ2
5と、両センサ24.25の出力信号を入力し、前に衛
星航法装置で演算された正確な車両位置P1を基準位置
として、この基準位置に移動量のベクトル値を加粋する
ことにより車両の現在位N、 P 2を求める推測位置
演算部26とを右して構成されている。
誤差検定部3は、前記GPS受信機21で演算されたD
OP値を取り込んで、標準偏差メモリ4からその値に相
当する標準幅X−σを呼び出して、第3図に示すにうに
、■測位F?P2を中心とし半径σの円27を描き、衛
星航法装置1で演算された位置P+が円27の内部に存
在するか否かを検定し、検定結束を測位装置切替部5に
出力するものである。
標準偏差メモリ4は、誤差検定部3)の内部メモリとし
て構成され、DOP値と対応づ−る標準偏差σをテーブ
ルデータどしで記憶覆るものである。
標準偏差σは、各DOP値における測イO結果のばらつ
ぎを測定することで求めることができる。
測位装置切替部5は、誤差検定部3の判定結果を入力し
、測位位置P1が第3図に示した円27の内部にあれば
(Pu)、測位結果P1は正確であるとして測位装置を
衛星航法装置1へ切1?え、又、測位結果P1が円27
の外にあれば(P+2)、測位結果P1は確かでないど
して測位装置を推測航法装置2へ切替えるものである。
以上の構成のGPS位置計測装置の行う処理を第4図に
フローチャートで示した。
GPS位置計測装置の電源を投入すると、ステップ40
1では以降の演算に必要な車両の現在位置や現在時刻等
初期値を設定する。
ステップ402では衛星航法装置1により測位した測位
位置P+ と、測位に使用した衛星の配置に基づく測位
精度の劣化の指標であるD OI)値とを入力する。
ステップ403では推測航法装置2により求まる進行方
位θと車両の速度Vを入力する。
ステップ404では、ステップ403で入力した推測デ
ータに基づき推測位置P2  (←pl+fθ・v−d
t)を計算する。ここにPlは衛星航法装置1により前
に演算されている位置を示す。
ステップ405では、ステップ404で入力したDOP
値に対応する標準偏差σをメモリ4から読み出1゜ ステップ406では、衛星!IA払装置1により測位し
た位置P+ と推測航法装置2により推測した位fJP
2との距1III差△P= I P+−P2 1と、標
準偏差σとの大小関係を比較覆る。距離差△Pがσより
も小ざいか等しい場合にはステップ407に進み、大き
い場合にはステップ408に進む。
ステップ/l 07 ’?’は、車両の位置Pを衛星航
法装置1による測位位置P1とする。
ステップ408では、車両の位置1)を■1測航法装置
2による測位位置P2とする。
ステップ409では、測位位置Pの表示を行うものとす
る。それ以降、ステップ/I02に戻り、上記の処理を
同様に繰り返す。
以上により、GPS位置計測装置は、衛星航法装置1に
より測位された位E−P + の確かさを、特に、推測
位置P2と関連して定められた検定日27で検定し、位
置P1が確かであるどさこの位置P1を表示し、確かで
ないとき推測イ装置P2を表示することができる。
従って、本例に示したGPS位置泪測装置では、より正
確な位置計測を行うことができ、1(1測位置の基準位
置どしても正確な位置を使用りることができるので、推
測航法装置においても大幅イfオフセット誤差が残るこ
ともなく、常時高粘度の位置n1測を行うことができる
以上の実施例では、衛星航法装置の測位結果を推測位置
と比較する例として、正確さの信頼庶の観点からDOP
値に応じた標準偏差σを用いる例を示したが、比較値と
しては標準偏差以外の関数値又は一定値を用いることが
できること勿論である。
[発明の効果] 以上の通り、この発明によれば、衛星航法により測位さ
れた位置を、推測航法装置で推測された位置と比較する
ことでその確かさを検定できるので、GPS位置計測装
置の測位結果の信頼麿を格段に向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る車両用のGPS位置
計測装回のブロック図、第2図は衛星航法装置の内部構
造を示すブロック図、第3図は誤差検定部の説明図、第
4図はGPS位置計測装置の処理の内容を示すフローチ
ャートである。 1・・・衛星航法装置 2・・・推測航法装置 3・・・誤差検定部 4・・・標準偏差メモリ 5・・・測位装置切替部 6・・・表示器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)測位に必要な複数個の衛星について電波を受信し
    被測位体の位置を測位する衛星航法手段と、被測位体の
    移動方向及び被測位体の移動速度ないし移動距離を計測
    することにより被測位体の位置を求める推測航法手段と
    、前記衛星航法手段で求めた位置と前記推測航法手段で
    求めた位置とを比較する位置比較手段と、該比較手段の
    比較結果が許容範囲内にある場合には衛星航法手段によ
    る測位位置を被測位体の位置とし、許容範囲外にある場
    合には推測航法手段による推測位置を被測位体の位置と
    する測位装置切替手段と、を備えることを特徴とするG
    PS位置計測装置。
  2. (2)前記比較手段は、前記推測航法手段による測位位
    置を中心として測位に使用した衛星のDOP値に対応す
    る標準偏差を半径とする誤差検定円内に衛星航法による
    位置が存在するか否かを検定し、前記測位装置切替手段
    は前記衛星航法手段による測位結果が前記誤差検定円内
    に存在する場合には衛星航法手段の測位位置を被測位の
    位置とし、誤差検定円外に存在する場合には推測航法手
    段による推定位置を被測位体の位置とすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のGPS位置計測装置。
JP61141348A 1986-06-19 1986-06-19 Gps位置計測装置 Pending JPS62298717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141348A JPS62298717A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 Gps位置計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61141348A JPS62298717A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 Gps位置計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62298717A true JPS62298717A (ja) 1987-12-25

Family

ID=15289874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141348A Pending JPS62298717A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 Gps位置計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62298717A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63187175A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Hitachi Ltd Gps受信機
JPS6453180A (en) * 1987-03-13 1989-03-01 Japan Radio Co Ltd Gps navigation system
EP0393935A2 (en) * 1989-04-17 1990-10-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vehicle location detecting system
JPH03248209A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Komatsu Ltd 走行車両の自動走行システム
JPH04120486A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Mitsubishi Electric Corp 車両搭載型位置検出装置
EP0523860A2 (en) * 1991-07-15 1993-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle position and azimuth computing system
JPH0944244A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Shinko Electric Co Ltd 無人車の走行制御装置
EP0805358A2 (en) * 1996-05-02 1997-11-05 Pioneer Electronic Corporation Method of and apparatus for calculating position of movable body in navigation system, and method of and apparatus for correcting the position
EP0929058A2 (en) * 1992-07-23 1999-07-14 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle route guidance apparatus for researching for a route when vehicle goes out of route
JP2001350520A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 無人搬送車の走行制御装置
JP2005077114A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Pioneer Electronic Corp マルチパス検出装置及び方法、ナビゲーション装置、並びにコンピュータプログラム
JP2011133229A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd 測位装置、測位方法及びプログラム
JP2011225188A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車位置検出装置
CN103164406A (zh) * 2011-12-08 2013-06-19 北京中交兴路信息科技有限公司 移动目标信息处理方法及系统

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07119796B2 (ja) * 1987-01-30 1995-12-20 株式会社日立製作所 Gps受信機
JPS63187175A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Hitachi Ltd Gps受信機
JPS6453180A (en) * 1987-03-13 1989-03-01 Japan Radio Co Ltd Gps navigation system
EP0393935A2 (en) * 1989-04-17 1990-10-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vehicle location detecting system
JPH03248209A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Komatsu Ltd 走行車両の自動走行システム
JPH04120486A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Mitsubishi Electric Corp 車両搭載型位置検出装置
EP0523860A2 (en) * 1991-07-15 1993-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle position and azimuth computing system
US5367463A (en) * 1991-07-15 1994-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle position and azimuth computing system
EP0929058A2 (en) * 1992-07-23 1999-07-14 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle route guidance apparatus for researching for a route when vehicle goes out of route
EP0929058A3 (en) * 1992-07-23 2002-02-27 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle route guidance apparatus for researching for a route when vehicle goes out of route
JPH0944244A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Shinko Electric Co Ltd 無人車の走行制御装置
EP0805358A3 (en) * 1996-05-02 1998-06-17 Pioneer Electronic Corporation Method of and apparatus for calculating position of movable body in navigation system, and method of and apparatus for correcting the position
US5949375A (en) * 1996-05-02 1999-09-07 Pioneer Electronic Corporation Method of and apparatus for calculating position of movable body in navigation system, method of and apparatus for correcting the position, and program storage device readable by the apparatus
EP0805358A2 (en) * 1996-05-02 1997-11-05 Pioneer Electronic Corporation Method of and apparatus for calculating position of movable body in navigation system, and method of and apparatus for correcting the position
JP2001350520A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 無人搬送車の走行制御装置
JP2005077114A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Pioneer Electronic Corp マルチパス検出装置及び方法、ナビゲーション装置、並びにコンピュータプログラム
JP2011133229A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Casio Computer Co Ltd 測位装置、測位方法及びプログラム
JP2011225188A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車位置検出装置
CN103164406A (zh) * 2011-12-08 2013-06-19 北京中交兴路信息科技有限公司 移动目标信息处理方法及系统
CN103164406B (zh) * 2011-12-08 2015-11-25 北京中交兴路信息科技有限公司 移动目标信息处理方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062301B2 (ja) Gpsナビゲーション装置
JPS62298717A (ja) Gps位置計測装置
JPH0518768A (ja) Gpsナビゲーシヨン装置
GB2370707A (en) Carrier phase-based relative positioning apparatus
US8527201B2 (en) Azimuth detecting device and azimuth detecting method
US20110001663A1 (en) Position calculation method and position calculation apparatus
JPH0694471A (ja) 航法装置
US6917330B2 (en) Positioning system
US20100194633A1 (en) Position calculating method and position calculating device
KR20040046852A (ko) 지자기 센서의 보정완료를 자동으로 추출하는 장치 및방법
RU2633703C1 (ru) Интегрированная инерциально-спутниковая система ориентации и навигации
JP2006153816A (ja) 物体の方位および姿勢検出装置
JPS62261087A (ja) 移動体の衛星航法装置
WO2005017552A1 (ja) 情報処理装置およびgps測位方法
GB2198267A (en) Navigation system and method
RU2561003C1 (ru) Интегрированная система ориентации и навигации для объектов с быстрым вращением вокруг продольной оси
Tran et al. Heading Estimation for Autonomous Robot Using Dual-Antenna GPS
JPS62140017A (ja) 車両用現在地認識装置
JPS61137086A (ja) 車両用位置計測装置
JPH07332990A (ja) 位置測定方法
JPH10267596A (ja) 飛しょう体誘導装置
RU2195632C2 (ru) Комплексная аппаратура счисления координат
JPS62277573A (ja) Gps位置計測装置
JPH0518772A (ja) Gpsナビゲーシヨン装置
JPH0785019B2 (ja) 船首方位計測装置