JPS622792A - 映像変換装置 - Google Patents

映像変換装置

Info

Publication number
JPS622792A
JPS622792A JP60142347A JP14234785A JPS622792A JP S622792 A JPS622792 A JP S622792A JP 60142347 A JP60142347 A JP 60142347A JP 14234785 A JP14234785 A JP 14234785A JP S622792 A JPS622792 A JP S622792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synchronization
mode
computer
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60142347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429071B2 (ja
Inventor
Takao Abumi
隆生 鐙
Yoshiharu Sakai
堺 芳晴
Yukio Nakayama
幸雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60142347A priority Critical patent/JPS622792A/ja
Publication of JPS622792A publication Critical patent/JPS622792A/ja
Publication of JPH0429071B2 publication Critical patent/JPH0429071B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はモニターテレビとコンピュータとのシステムに
介在して、それらのシステム及び外部映像機器間での画
面合成等の信号処理を行う装置に関する。
(従来の技術) 従来、映像信号とRGB信号とのスーパーインボーズ等
の新たな機能を備えた装置が提供されている。
例えば、モニターテレビとコンピュータからなるシステ
ムにおいては、RGB信号のみをモニターテレビに映す
モード(CPUモード)、映像信号のみをモニターテレ
ビに映すモード(ビデオモード)、映像信号とRGB信
号を重ね合わせ、同−画面上に同時に映し出すモード(
スーパーインポーズモード)を選択できるようになされ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、この種のシステムにおいて、スーパーインポ
ーズモードが選択されるとモニターテレビ側からNTS
C信号の同期信号に合わせ、コンピュータ側に水平同期
信号、垂直同期信号が供給され、CPUモードのときに
はコンピュータ内で発生された同期信号がモニターテレ
ビ側へ供給されている。
一方、近来、これらのシステム見介在して設けられ、外
部映像信号と前記RGB信号とを処理する映像変換装置
(テロッパと称す)が提供されているが、この映像変換
装置ではさらに外部映像機器からの外部映像信号に基づ
く同期信号が供給されるために、これらの同期信号の調
整を図る必要がある。
例えば、コンピュータがCPUモードで映像変換装置が
該装置内に設けた同期信号発生器で発生した同期信号、
バースト信号によって同期を行っているときに、コンピ
ュータのモードをスーパーインポーズモードに換えた場
合、コンピュータから出力されるRGB信号は、モニタ
ーテレビ側から供給される同期信号に同期されるので1
色間期の乱れた画像がでる。このため、使用者は映像変
換装置に設けた外部同期と内部同期との切換えをなす切
換スイッチの切換動作を行わなければならず、極めて煩
雑である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、映像信号とコンピュータからのRGB信号と
を重ね合わせてモニターテレビの画面に映し出すスーパ
ーインポーズ機能を少なくとも有してなるシステムに介
在する装置であって、前記RGB信号のみを画面に映す
モードと外部映像機器から入力される外部映像信号のみ
を画面に映すモードとそれらRGB信号と外部映像信号
とのスーパーインポーズをなすモードとを備え、前記コ
ンピュータから出力されるRGB信号を前記外部映像信
号に同期して出力する外部同期モードと。
装置内で発生させた同期信号及びバースト信号に同期し
て出力する内部同期モードとを切換える切換スイッチが
設けられ、前記コンピュータによってスーパーインポー
ズが選択されるとモニターテレビ側から当該装置を介し
てコンピュータへNTSC信号の水平、垂直同期信号が
供給され、前記水平同期信号が検出されると該切換スイ
ッチの切換状態に優先して、前記内部同期モードが選択
されるものである。
(作用) コンピュータによってスーパーインポーズモードが指令
されると、モニターテレビからは映像変換装置を介して
、コンピュータにNTSC信号の水平、垂直同期信号が
供給される。このとき、映像変換装置に設けた外部同期
と内部同期とを切換える切換スイッチによって、内部同
期が選択されていても、前記水平同期信号を検出して当
該映像変換装置に入力される映像信号に同期して出力す
る外部同期に自動的に切換える。
(実施例) 以下1本発明の実施例において図面を参照して説明する
第1図は本発明に係わる映像変換装置1とモニターテレ
ビ2とコンピュータ3との接続状態を示している。
モニターテレビ2からはNTSC信号の同期信号に合わ
せ、水平同期信号HD、垂直同期信号VDをコンピュー
タ3に供給し2 これらの同期信号はコンピュータ3が
スーパーインポーズモードを選択したときの同期信号と
なる。
一方、コンピュータ3からは垂直同期パルスV!VlI
C+水平同期パルスH3yH(及びRGB信号が映像変
換装置1を介して前記モニターテレビ2へ入力されてい
る。これらの同期パルスはコンピュータ3がCPUモー
ドを選択したときに、前記モニターテレビ2に出力され
る信号である。
映像変換装置1は、コンピュータ3から入力されるRG
B信号と外部映像機器(図示省略)から入力される外部
映像信号の間で前記コンピュータ3が備えているCPU
モード、ビデオモード、スーパーインポーズモードと同
じ機能を任意に選択することができるようになされてい
る。
画面合成処理回路4には、外部映像機器から入力される
外部映像信号と前記コンピュータ3から入力されるRG
B信号とが入力されている。また。
CPUモードが選択されたときには、外部同期モードと
内部同期モードの2種類の同期モードを選択することが
できる。外部同期モードとは人力された外部映像信号に
同期したRGB信号を出力するモード(インターレスモ
ード)であり、内部同期モードとは入力された外部映像
信号に関係なく映像変換装置1内部で発生した同期信号
、バースト信号により同期をとり出力するモード(ノン
インターレスモード)である。これらの同期モードの切
換えは切換スイッチ5によって適宜切換えられ、この切
換スイッチ5の状態を示す切換スイッチ信号線6は同期
切換回路? (ICによって構成されtている)を制御
して、内部同期8若しくは外部同期9を選択して前記画
面合成処理回路4に出力されている。すなわち、内部同
期8が選択されるとコンピュータ3から出ノjされる垂
直同期パルスVSVHCr水平同期パルスH5IHCが
内部同期信号となるとともに、水平同期パルスH5VH
Cが位相比較回路10 (ICによって構成されている
)に入力される。この位相比較回路IOには3.58M
IIz(正確には3579.545k)Iz)発振器1
1で出力される信号を分周器12によって1/244分
周して15.98 k Hzの水平同期パルスを作り、
この水平同期パルスとコンピュータ3から出力される前
記水平同期パルスHsvMcを位相比較回路lO内に設
けた位相検波器にて位相比較を行い、バースト信号(ノ
ンインターレスバースト)を出力している。
このバースト信号は、前記コンピュータ3からのRGB
信号の位相に合わせてつくられ、前記同期切換回路7に
入力されている。
一方、外部同期モードが選択された場合には。
外部映像信号からインターレスバースト回路16によっ
てバースト信号が取り出されるとともに。
外部同期信号が取り出され、それぞれ前記同期切換回路
7に入力され、前記画面合成処理回路4に供給される。
前記モニターテレビ2から出力される水平同期信号HD
はモード検出回路13を介して前記切換スイッチ信号線
6に接続されている。このモード検出回路13の具体的
回路を第2図に示している。
第2図において、水平同期信号HDはAN、Dゲート1
4及び積分回路15を介してトランジスタQ、(Dベー
スに入力され、このトランジスタQ。
のスイッチング動作によって前記切換スインチ信号線6
の切換状態を外部同期モードになすものである。
ANDゲート14の他の入力端子は四I」レベルに保持
されており、積分回路15は立上りを早めるためにコン
デンサCI、抵抗R,,R2によって結合され、ダイオ
ードD、を介して前記水平同期信号HDのrHJレベル
を積分した積分量をコンデンサC2に充電するものであ
る。そして。
抵抗R:l、R4でトランジスタQ、のバイアス値が適
正に設定されている。
上記構成からなる映像変換装置1において、コンピュー
タ3がCPUモードのとき、前記垂直同期パルスV 5
ysc+ 水平同期パルスH3yHcに同期させたRG
B信号をこれらの同期パルスとともに前記モニターテレ
ビ2に供給している。
モニターテレビ2はこれらの同期パルスに同期してRG
B信号を画面に映し出す。このときの水平同期パルスH
svNcは9例えば15.98 kllzであり、NT
SC信号で決められている水平周波数の15.734 
k 112に一致していることは少なく、垂直同期パル
スv 5vHcも同様にNTSC信号で決められた周波
数と一致していることは少ない。これはモニターテレビ
2上でのRGB信号の表示エリアの関係と同一画面上に
映像信号を映す必要がないためである。一方、コンピュ
ータ3をスーパーインポーズモードにすると、コンピュ
ータ3から出力されるR C,B信号はNTSC信号の
同期に合わせて出力する必要があるため、モニターテレ
ビ2側からNTSC信号の同期信号に合わせ、前記水平
同期信号HD、垂直同期信号VDがコンピュータ3に供
給される。そして、コンピュータ3はこの水平同期信号
HD及び垂直同期信号VDで同期をとり、RGB信号を
出力して、映像信号とRGB信号を同一画面上に映し出
す。
しかして、コンピュータ3がスーパーインポーズモード
以外のときにはこのモード検出回路13に水平同期信号
HDは出力されないので、前記トランジスタQ+は遮断
しており、外部同期及び内部同期の切換えは切換スイッ
チ5によって行うことができる。一方、コンピュータ3
がスーパーインポーズモードになると、モニターテレビ
2からは水平同期信号HDが出力される。このため、モ
ード検出回路13にも水平同期信号HDが入力され、積
分回路15を通り、トランジスタQ+を導通させ、切換
スイッチ5の切換状態に関係なく切+A、2.イッチ信
号線6はrLJレベルとなり自動的に外部同期モードと
なる。
以上述べたモード以外のモードを選択した場合の同期方
式は以下の表1に示している。
表1 (発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、コンピュータがCP
Uモードで映像変換装置がCPUモードで同期を選択し
ているときに、コンピュータをスーパーインポーズモー
ドに切換えても自動的に外部同期を選択するので、使用
者がわざわざスイッチの切換えを行う必要がなく2色間
期の乱れない画像を楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる映像変換装置の実施例を示すブ
ロック図、第2図はモード検出回路の具体的構成を示す
回路図である。 l・・・映像変換装置   2・・・モニターテレビ3
・・・コンピュータ 6・・・切換スイッチ信号線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)映像信号とコンピュータからのRGB信号とを重ね
    合わせてモニターテレビの画面に映し出すスーパーイン
    ポーズ機能を少なくとも有してなるシステムに介在する
    装置であって、前記RGB信号のみを画面に映すモード
    と外部映像機器から入力される外部映像信号のみを画面
    に映すモードとそれらRGB信号と外部映像信号とのス
    ーパーインポーズをなすモードとを備え、前記コンピュ
    ータから出力されるRGB信号を前記外部映像信号に同
    期して出力する外部同期モードと、装置内で発生させた
    同期信号及びバースト信号に同期して出力する内部同期
    モードとを切換える切換スイッチが設けられ、前記コン
    ピュータによってスーパーインポーズが選択されるとモ
    ニターテレビ側から当該装置を介してコンピュータへN
    TSC信号の水平、垂直同期信号が供給され、前記水平
    同期信号が検出されると該切換スイッチの切換状態に優
    先して、前記内部同期モードが選択されることを特徴す
    る映像変換装置。
JP60142347A 1985-06-27 1985-06-27 映像変換装置 Granted JPS622792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142347A JPS622792A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 映像変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142347A JPS622792A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 映像変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622792A true JPS622792A (ja) 1987-01-08
JPH0429071B2 JPH0429071B2 (ja) 1992-05-15

Family

ID=15313250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142347A Granted JPS622792A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 映像変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622792A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431191A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Japan Broadcasting Corp Tv type converter
JPH0486788A (ja) * 1990-07-30 1992-03-19 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
US5735284A (en) * 1992-06-24 1998-04-07 N.I. Medical Ltd. Method and system for non-invasive determination of the main cardiorespiratory parameters of the human body

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526792A (en) * 1978-08-17 1980-02-26 Toshiba Corp Television screen display unit
JPS59100684A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nec Home Electronics Ltd 色信号切り換え装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526792A (en) * 1978-08-17 1980-02-26 Toshiba Corp Television screen display unit
JPS59100684A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Nec Home Electronics Ltd 色信号切り換え装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431191A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Japan Broadcasting Corp Tv type converter
JPH0486788A (ja) * 1990-07-30 1992-03-19 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
US5735284A (en) * 1992-06-24 1998-04-07 N.I. Medical Ltd. Method and system for non-invasive determination of the main cardiorespiratory parameters of the human body

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429071B2 (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0691791B1 (en) Method and apparatus for overlaying digitally generated graphics over an analog video signal
JP3120993B2 (ja) 複合規格オン・スクリーン表示を有する映像制御装置
JPH0646786B2 (ja) マルチ走査形テレビジヨン受像機の水平偏向回路
KR100393458B1 (ko) 비월주사된비디오의수직패닝시스템
US6532042B1 (en) Clock supply device for use in digital video apparatus
US6515708B1 (en) Clock generator, and image displaying apparatus and method
KR100202211B1 (ko) 텔레비젼 수신 장치
JPS622792A (ja) 映像変換装置
US5172229A (en) Sync vector generator for composite vectorscopes
KR100353225B1 (ko) 자동 화상 디스플레이 위치조정 회로 및 이를 사용한 화상 디스플레이 장치
JPS6143345Y2 (ja)
JPH02257776A (ja) 画像重畳方法
KR960014648B1 (ko) 모니터겸용 액정(lcd) 프로젝터
JPH04288783A (ja) 映像装置のクロック発生回路
KR19980052818A (ko) 액정 모니터의 동기신호 유무 표시 방법 및 그 장치
KR0181039B1 (ko) 브이씨알의 슈퍼 임포즈 제어 장치
JPH033029Y2 (ja)
JPH0731647Y2 (ja) 映像信号処理回路
KR970004186B1 (ko) 2대의 카메라를 사용한 영상 분할회로
JP3381097B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JPH0447318B2 (ja)
JPH0822093B2 (ja) カラ−テスト信号発生器
JPS6187475A (ja) 水平同期回路
JPH07312724A (ja) スーパーインポーズ装置
JPH04189087A (ja) 高品位テレビジヨン受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees