JPS62264744A - Frame synchronizing circuit - Google Patents

Frame synchronizing circuit

Info

Publication number
JPS62264744A
JPS62264744A JP61108009A JP10800986A JPS62264744A JP S62264744 A JPS62264744 A JP S62264744A JP 61108009 A JP61108009 A JP 61108009A JP 10800986 A JP10800986 A JP 10800986A JP S62264744 A JPS62264744 A JP S62264744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
pulse
circuit
frame
synchronization pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61108009A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Yamaki
八巻 正晃
Kazuyoshi Oshima
一能 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61108009A priority Critical patent/JPS62264744A/en
Publication of JPS62264744A publication Critical patent/JPS62264744A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To detect accurately a synchronizing signal by judging whether or not both the 1st and 2nd synchronizing patterns inserted to the tip and the final part of a burst data coexist. CONSTITUTION:In detecting the 1st synchronizing pattern, a synchronizing pattern detection circuit 23 outputs a synchronizing detection pulse SDP. After a prescribed time from the said SDP output, a gate generating circuit 25 outputs the 2nd synchronizing pattern detection gate signal GP1. When the 1st and 2nd synchronizing patterns are both detected, the 1st counter 41 is advanced stepwise and outputs a pulse when the value reaches a prescribed value. In receiving the pulse, the frame control circuit 27 judges it as the establishment of synchronization. On the other hand, when either the 1st or the 2nd pattern is not detected, the 2nd counter 43 is advanced and outputs a pulse when the value reaches a prescribed value. In receiving the said pulse, the frame control circuit 27 commands the re-pull in of the frame synchronization.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば時分割多元接続方式の光ネットワー
ク・システムにおいてバースト・データの同期検出を行
うフレーム同期回路、特に類似同期パターンによる誤同
期引込みを防止するものに関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] This invention relates to a frame synchronization circuit that detects synchronization of burst data in, for example, a time division multiple access optical network system, and particularly to a frame synchronization circuit that detects synchronization of burst data in an optical network system using a time division multiple access method, and in particular, a frame synchronization circuit that detects synchronization of burst data in an optical network system using a time division multiple access method. Concerning what to prevent.

[従来の技術] 第5図は、例えば産報出版社発行rPCM通信の技術」
 (金子 置忘 著、5−4フレーム同明〉に示された
従来のフレーム同期回路の構成を示す。
[Prior art] Figure 5 shows, for example, the rPCM communication technology published by Sanpo Publishing.
This figure shows the configuration of the conventional frame synchronization circuit shown in 5-4 Frame Domei, written by Okimo Kaneko.

同図において、先ず、(1〉は親1局からの受信バース
ト・データRxDを示す。このバースト・データRxD
の先頭部には同期パターンが挿入されている。
In the figure, first, (1> indicates the received burst data RxD from one parent station. This burst data RxD
A synchronization pattern is inserted at the beginning of the .

(2)は同期パターン検出回路であって、データRXQ
に挿入されている同期パターンを検出する。
(2) is a synchronization pattern detection circuit, and the data RXQ
Detect synchronization patterns inserted into the .

(3)は同期パターン検出用のゲート回路を示す。(3) shows a gate circuit for synchronization pattern detection.

(4)は同期パターン検出の許容範囲を限定するゲート
信@GPを示す。
(4) shows a gate signal @GP that limits the permissible range of synchronization pattern detection.

(5)はハンプインク状態で聞かれ、同期パターンの検
出が行われると即座に閉じられるゲート信号WGPを示
す。
(5) shows the gate signal WGP which is heard in the hump ink state and is closed as soon as the detection of the synchronization pattern takes place.

(6)は同期パターンが検出されると出力される同期パ
ターン検出パルスSOPを示す。
(6) shows a synchronization pattern detection pulse SOP that is output when a synchronization pattern is detected.

(7)はフレーム制御回路を示す。(7) shows a frame control circuit.

(8)はフレーム・パルスFPを示す。(8) indicates frame pulse FP.

(9)、(10)はゲート回路G1.G2をそれぞれ示
す。
(9) and (10) are the gate circuit G1. G2 is shown respectively.

(11)は同期パルスSp、<12>は非同期パルスA
SPをそれぞれ示す。
(11) is synchronous pulse Sp, <12> is asynchronous pulse A
SP is shown respectively.

(13>、(’14)はそれぞれカウンタ回路を示す。(13> and ('14) each indicate a counter circuit.

一方のカウンタ回路(13〉は、同期パルスSPで歩進
され、非同期パルスASPでリセットされる。
One counter circuit (13>) is incremented by the synchronous pulse SP and reset by the asynchronous pulse ASP.

他方のカウンタ回路(14)は、非同期パルスASPで
歩進され、同期パルスSPでリセットされる。
The other counter circuit (14) is incremented by the asynchronous pulse ASP and reset by the synchronous pulse SP.

(15)はフレーム同期確立状態を示すパルスSSPで
あって、カウンタ回路(13)のカウンタ内容が後方保
護しきし値を超過したときに出力される。
(15) is a pulse SSP indicating the frame synchronization establishment state, which is output when the counter content of the counter circuit (13) exceeds the backward protection threshold value.

(16)は再同期引込みを指令するパルスであって、カ
ウンタ回路(14)のカウント内容が前方保護しきい値
を超過したときに出力される。
(16) is a pulse for commanding resynchronization pull-in, which is output when the count content of the counter circuit (14) exceeds the forward protection threshold.

(17)は制御パルスCPであって、フレーム制御回路
(7〉から送出され、ゲート発生回路(13)の制御を
行う。
A control pulse CP (17) is sent out from the frame control circuit (7>) and controls the gate generation circuit (13).

第6図は、第5図のフレーム同期回路のハンプインク状
態から同期確立状態へのフレーム同期引込み過程をタイ
ミングチャートによって示す。
FIG. 6 is a timing chart showing the frame synchronization pull-in process from the hump ink state to the synchronization established state in the frame synchronization circuit of FIG.

同図において、(18〉はカウンタ回路(14)の歩進
パルスを示す。
In the figure, (18>) indicates a step pulse of the counter circuit (14).

(19〉は前方保護しきい値を示す。(19> indicates the forward protection threshold.

(20)はカウンタ回路(13)の歩進パルスを示す。(20) shows the step pulse of the counter circuit (13).

(21)は後方保護しきい値を示す。(21) indicates the rearward protection threshold.

なお、1フレームは、同期パターンが挿入された親局の
バースト・データを先頭とし、複数の子局からの複数の
バースト・データを時分割により多重化した構成のもの
である。
Note that one frame has a configuration in which a plurality of burst data from a plurality of slave stations are multiplexed by time division, with burst data from a master station into which a synchronization pattern has been inserted at the beginning.

次に、第5図及び第6図を参照しながら動作の説明をす
る。
Next, the operation will be explained with reference to FIGS. 5 and 6.

フレーム周期で送出され、各局で受信されるバースト・
データRXDは、同期パターン検出回路(2)に入力さ
れて、ゲート信号WGP内で同期パターンとのマツチン
グがとられる。
Burst signals are transmitted at frame intervals and received by each station.
The data RXD is input to the synchronization pattern detection circuit (2) and matched with the synchronization pattern within the gate signal WGP.

同期パターン検出回路(2)は、<1−j−2)フレー
ムの受信バースト・データRXDで回期パターンが検出
されたときに同期パターン検出SDPを発する。この同
期パターン検出パルスSDRは、フレーム制御回路(7
)、ゲート発生回路(3)、ゲート回路G1.G2へ送
出される。
The synchronization pattern detection circuit (2) issues a synchronization pattern detection SDP when a periodic pattern is detected in the received burst data RXD of <1-j-2) frames. This synchronization pattern detection pulse SDR is applied to the frame control circuit (7).
), gate generation circuit (3), gate circuit G1. Sent to G2.

フレーム制御回路(7)は、フレーム周期のフレーム・
パルスFP (8)を送出するフレーム・カウンタと、
フレーム同期状態の監視してゲート発生回路(3)に制
御パルスCPを送出する回路とからなる。フレーム・カ
ウンタには、同期パターン検出パルスSDPによってフ
レーム基準が与えられる。
The frame control circuit (7) controls the frame period of the frame period.
a frame counter that sends out a pulse FP (8);
It consists of a circuit that monitors the frame synchronization state and sends a control pulse CP to the gate generation circuit (3). The frame counter is provided with a frame reference by a synchronization pattern detection pulse SDP.

ゲート発生回路(3)はゲート信号GP、WGPの送出
制御を行う回路で市って、一旦同期パターン検出パルス
SDPの出力が行われると、ゲート信RWGが即座に閉
じられる。そして、次フレーム以降は、その同期パター
ン検出パルスSDRが検出された位置に、検出位置を限
定するためのゲート信AGPが出力されるようになる。
The gate generation circuit (3) is a circuit that controls the transmission of gate signals GP and WGP, and once the synchronization pattern detection pulse SDP is output, the gate signal RWG is immediately closed. From the next frame onward, the gate signal AGP for limiting the detection position is output to the position where the synchronization pattern detection pulse SDR is detected.

次フレーム(i−j−1>の受信バースト・データRX
Dが同期パターン検出回路(2)に入力されて、ゲート
信@GP内でパターンマツチングが行われる。
Received burst data RX of next frame (i-j-1>
D is input to the synchronization pattern detection circuit (2), and pattern matching is performed within the gate signal @GP.

ここで仮に、前フレームでの検出が誤検出であった場合
、ゲート信号GP内での同期パターンの検出は行われず
、この場合は、ゲート回路G2から非同期パルスASP
が出力されて、非同期パルス・カウンタ回路(14)が
歩進され、同期パルス・カウンタ回路(13)がリセッ
トされる。
Here, if the detection in the previous frame is an erroneous detection, no synchronization pattern is detected in the gate signal GP, and in this case, the asynchronous pulse ASP is sent from the gate circuit G2.
is output, the asynchronous pulse counter circuit (14) is incremented, and the synchronous pulse counter circuit (13) is reset.

化フレーム以降に(i−1)フレーム連続して同期パタ
ーンの検出が行われないと、非同期パルス・カウンタ回
路(14)は順次歩進されて、そのカウント内容が前方
保護しきい値j (19)に達するようになる(第5図
の(i−2>フレームのバースト・データRxDの受信
時)。
If a synchronization pattern is not detected for (i-1) consecutive frames after the current frame, the asynchronous pulse counter circuit (14) is incremented sequentially, and the count content becomes forward protection threshold j (19 ) (at the time of receiving burst data RxD of (i-2>frame) in FIG. 5).

非同期パルス・カウンタ(14)は、そのカウント内容
が前方保護しきい値(19)を越えると、NSPをフレ
ーム制御回路(7〉へ送出する。フレーム制御回路(7
)は、制御パルスCPをゲート発生回路(3)に出力し
て、ゲート発生回路(3)にゲート信RW G Fの送
出を指示する。これにより、フレーム同期の再引込み状
態に移行する。
When the asynchronous pulse counter (14) exceeds the forward protection threshold (19), the asynchronous pulse counter (14) sends NSP to the frame control circuit (7>).
) outputs a control pulse CP to the gate generation circuit (3) to instruct the gate generation circuit (3) to send out the gate signal RW GF. This causes a transition to a frame synchronization re-entrainment state.

上記の状態で(i−1)フレームの受信バースト・デー
タRXDの同期パターン検出が行われて同期パターン検
出パルスSDPが出力されると、前述したように、フレ
ーム制御回路(7)へフレーム基準の授与、ゲート信@
GPの設定が行われる。
In the above state, when the synchronization pattern detection of the received burst data RXD of frame (i-1) is performed and the synchronization pattern detection pulse SDP is output, as described above, the frame reference signal is sent to the frame control circuit (7). Award, gate credit @
GP settings are made.

(j>フレームのRXD (第5図のi)からゲート信
@GP内にて同期パターンが検出されると、同期パター
ン検出回路(2)は、フレーム周期の同期パターン検出
信号SDPをゲート回路G1゜G2へ送出する。
(j>When a synchronization pattern is detected in the gate signal @GP from RXD of the frame (i in FIG. 5), the synchronization pattern detection circuit (2) transmits the synchronization pattern detection signal SDP of the frame period to the gate circuit G1. ° Send to G2.

同期パターン検出信@SDPは、ゲート回路G1にてフ
レーム周期を有するフレーム・パルスとの論理積がとら
れる。これにより、そのゲート回路G1は、同期パルス
SPを出力する。
The synchronization pattern detection signal @SDP is ANDed with a frame pulse having a frame period in the gate circuit G1. As a result, the gate circuit G1 outputs the synchronization pulse SP.

同期パルス・カウンタ回路(13)は同期パルスSPを
受けて歩進され、反対に非同期パルス・カウンタ回路(
14)はその非同期パルスSPによってリセットされる
The synchronous pulse counter circuit (13) is incremented in response to the synchronous pulse SP, and conversely, the asynchronous pulse counter circuit (13) is incremented in response to the synchronous pulse SP.
14) is reset by its asynchronous pulse SP.

これ以降、(k−1>フレーム連続して同期パターン検
出信号SDRが出力されると、同期パルスSPが逐次出
力され、これにより同期パルス・カウンタ回路(13)
は順次歩進されて、そのカウント内容が後方保護しきい
値k(21>に達するようになる。
From this point on, when the synchronization pattern detection signal SDR is output continuously for (k-1>frames), the synchronization pulse SP is sequentially output, which causes the synchronization pulse counter circuit (13)
are sequentially incremented until the count reaches the backward protection threshold value k(21>).

同期パルス・カウンタ回路(13)は、そのカウント内
容が後方保護しきい値k(21>を越えると、SSPを
フレーム制御回路へ送出する。
The synchronization pulse counter circuit (13) sends the SSP to the frame control circuit when its count exceeds the backward protection threshold k (21>).

このSSPにより、フレーム制御回路(7)は、フレー
ム同期が確立した安定状態になったと判断し、前方保護
しきい値k(19)をtだけ上げてj+tとし、上記状
態からビット誤りなどによるハンティング状態への移行
゛を防止する状態を作る。
Due to this SSP, the frame control circuit (7) determines that frame synchronization has been established and is in a stable state, increases the forward protection threshold k (19) by t to j+t, and from the above state, detects hunting due to bit errors, etc. Create a state that prevents the transition to the state.

[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、例えば工業用のプロセス状態情報などの
ように同一パターンの連続送出が行われる可能性が大き
いシステムにおいては、上記情報にたまたまフレーム同
期パターンと同じパターンすなわち疑似フレーム同期パ
ターンが含まれることが多い。このような疑似フレーム
同期パターンが含まれていた場合、上述したごとき従来
のフレーム同期回路では、その疑似フレーム同期パター
ンを正規の同期パターンと間違えて誤動作を生じること
がおる、という問題点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in systems where the same pattern is likely to be continuously transmitted, such as industrial process status information, the above information happens to have the same pattern as the frame synchronization pattern, i.e. Often contains pseudo frame synchronization patterns. If such a pseudo frame synchronization pattern is included, the conventional frame synchronization circuit described above has the problem that it may mistake the pseudo frame synchronization pattern for a regular synchronization pattern, resulting in malfunction. .

この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、連続して送出される疑似フレーム同期パターンに
よる誤動作を防止することができるフレーム同期回路を
得ることを目的とする。
The present invention was made to solve this problem, and an object of the present invention is to provide a frame synchronization circuit that can prevent malfunctions caused by pseudo frame synchronization patterns that are continuously transmitted.

[問題点を解決するための手段コ この発明に係るフレーム同期回路は、例えば1つの親局
と複数の子局によってN:N局のバースト伝送を行う時
分割多重接続方式の光ネットワークなどで用いられるも
のであって、親局側にてバースト・データの先頭部に第
1の同期パターンを挿入し、かつそのバースト・データ
の最終部に第2の同期パターンを付加する一方、 上記バースト・データを受信づる側にて、第1及び第2
の同期パターンを検出する同期パターン検出回路と、 第1の同期パターンの検出されたときに、この検出時か
ら上記第1と第2の同期パターン間の間隔に相当する一
定の遅延後に第2の同期パターン検出用ゲート信号を発
するゲート発生回路と、第1及び第2の同期パターンが
共に検出されたとぎだけ歩進される第1のカウンタ回路
と、第1または第2のいずれか一方または双方が不検出
のとぎに歩進される第2のカウンタ回路と、複数フレー
ム連続して第1及び第2の同期パターンが共に、検出さ
れたときには第1のカウンタ回路から出力されるパルス
を受けてフレーム同期確立状態と判断し、第1または第
2の同期パターンのいずれか一方または双方が複数フレ
ーム連続して不検出のときには第2のカウンタ回路から
出力されるパルスを受けてフレーム誤同期または同期崩
れと判断してフレーム同期の再引込みを行わせるフレー
ム制御回路とを有するものでおる。
[Means for Solving the Problems] The frame synchronization circuit according to the present invention is used, for example, in a time division multiple access type optical network that performs burst transmission of N:N stations by one master station and a plurality of slave stations. The master station inserts the first synchronization pattern at the beginning of the burst data, and adds the second synchronization pattern to the end of the burst data, while the above burst data On the receiving side, the first and second
a synchronization pattern detection circuit that detects a synchronization pattern of the first synchronization pattern; a gate generation circuit that generates a gate signal for synchronization pattern detection; a first counter circuit that is incremented only when both the first and second synchronization patterns are detected; and either the first or the second, or both. a second counter circuit that is incremented when the first and second synchronization patterns are not detected; It is determined that frame synchronization is established, and if one or both of the first or second synchronization patterns are not detected for multiple frames consecutively, a pulse output from the second counter circuit is received to determine whether the frame is erroneously synchronized or synchronized. It has a frame control circuit that determines that the frame synchronization is broken and re-enables the frame synchronization.

[作用] この発明にあけるフレーム同期回路では、バースト・デ
ータの先頭部及び最後部の固定位置に挿入及び付加され
た第1.第2の同期パターンを所定のゲート信号内に検
出させ、上記第1.第2の同期パターンが共に検出され
たときに正規の同期パターンの検出を判断する。これに
より、仮に、情報信号内の疑似フレーム同期パターンを
第1の同期バウーンとして検出を行っても、第2の同期
パターン検出用のゲート信号が、正規の第2の同期パタ
ーンが付加された位置からずれることによって、上記第
2のゲート信号内では第2の同期パターンが検出できな
くなる。これによって、上記の検出が疑似フレーム同期
パターンであったか否かを判断することができる。
[Operation] In the frame synchronization circuit according to the present invention, the first . A second synchronization pattern is detected within the predetermined gate signal, and the first synchronization pattern is detected within the predetermined gate signal. It is determined that a regular synchronization pattern has been detected when the second synchronization pattern is also detected. As a result, even if the pseudo frame synchronization pattern in the information signal is detected as the first synchronization bounce, the gate signal for detecting the second synchronization pattern will be at the position where the regular second synchronization pattern is added. Due to the deviation from the second gate signal, the second synchronization pattern cannot be detected within the second gate signal. This makes it possible to determine whether the above detection is a pseudo frame synchronization pattern.

[実施例] 以下、この発明の好適な実施例を図面に塞づいて説明す
る。
[Embodiments] Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

なお、図において、同一符号は同一あるいは相当部分を
示す。
In addition, in the figures, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

第1図はこの発明によるフレーム同期回路の一実施例を
示す。
FIG. 1 shows an embodiment of a frame synchronization circuit according to the present invention.

第1図において、(22)は親局からの受信バースト・
データRXDTを示す。このバースト・データRXDT
は親局から送出されたものであって、その先頭部に第1
の同期パターンが挿入され、その最後部には第2の同期
パターンが付加されている。
In Figure 1, (22) is the received burst signal from the master station.
Data RXDT is shown. This burst data RXDT
is sent from the master station, and the first part is at the beginning.
A synchronization pattern is inserted, and a second synchronization pattern is added to the end of the synchronization pattern.

(23〉は同期パターン検出回路を示す。この同期パタ
ーン、検出回路(23)は、受信バースト・データRX
DTの同期パターンを検出する。
(23> indicates a synchronization pattern detection circuit. This synchronization pattern detection circuit (23)
Detect the DT synchronization pattern.

く24)は第2の同期パターン検出用のゲート信号を示
す。
24) shows a gate signal for detecting the second synchronization pattern.

(25)はゲート発生回路を示す。このゲート発生回路
(25)はゲート信号GP、WGP、GP1を出力する
(25) shows a gate generation circuit. This gate generation circuit (25) outputs gate signals GP, WGP, and GP1.

(26)は同期パターン検出パルス5DP1を示す。こ
の同期パターン検出パルスSDP’lは、ゲート信号G
P1によって第2の同期パターンか検出されたときに、
同期パターン検出回路(23)から出力される。
(26) indicates the synchronization pattern detection pulse 5DP1. This synchronization pattern detection pulse SDP'l is the gate signal G
When the second synchronization pattern is detected by P1,
It is output from the synchronization pattern detection circuit (23).

(27)はフレーム制御回路を示す。(27) indicates a frame control circuit.

(28>、(29>はゲート回路G3.G4をそれぞれ
示す。
(28> and (29>) indicate gate circuits G3 and G4, respectively.

(30)は同期パルスSP’lを示す。この同期パルス
SP1は、ゲート信QGP1と同期パターン検出パルス
5DP1との論理積出力によって1qられる。
(30) indicates the synchronization pulse SP'l. This synchronization pulse SP1 is multiplied by 1q by the AND output of the gate signal QGP1 and the synchronization pattern detection pulse 5DP1.

(31)は非同期パルスASP1を示す。この非同期パ
ルスASP1は、同期パターン検出パルス5DP1が発
生しなかったとぎに出力される。
(31) indicates the asynchronous pulse ASP1. This asynchronous pulse ASP1 is output when the synchronous pattern detection pulse 5DP1 is not generated.

(32)、(33)、(34)、(35)はそれぞれゲ
ート回路G5.G6.G7.G8を示す。
(32), (33), (34), and (35) are gate circuits G5. G6. G7. Shows G8.

(36)はセット・リセット型フリップフロップ回路を
示す。
(36) shows a set/reset type flip-flop circuit.

(37)はセット・リセット型フリップフロップ回路(
36)のセット出力STを示す。
(37) is a set/reset type flip-flop circuit (
36) shows the set output ST.

く38)はフレーム同門パルスFSPを示す。38) shows the frame same gate pulse FSP.

このフレーム同期パルスFSPは、同期パターン検出パ
ルスSDP、5DP1か共に発生したときにゲート回路
G5 (33)から出力される。
This frame synchronization pulse FSP is output from the gate circuit G5 (33) when both synchronization pattern detection pulses SDP and 5DP1 are generated.

(39)は疑似同期パルスPSPを示す。この疑似同期
パルスPSPは、セット出力STが有意(能動状態)の
とぎに非同期パルスASP1が発生したときに、ゲート
回路G7 (34)から出力される。
(39) indicates the pseudo synchronization pulse PSP. This pseudo synchronous pulse PSP is output from the gate circuit G7 (34) when the asynchronous pulse ASP1 is generated after the set output ST is significant (active state).

(40)はフレーム同期エラーパルスFEPを示す。こ
のフレーム同期エラーパルスFEPは、非同期パルスA
SPと疑似同期パルスPSPの論理和によっ士与えられ
る。
(40) indicates a frame synchronization error pulse FEP. This frame synchronization error pulse FEP is the asynchronous pulse A
It is given by the logical sum of SP and the pseudo synchronization pulse PSP.

(41)はカウンタ回路を示す。このカウンタ回路(4
1)は、フレーム同期パルスFSPで歩進され、フレー
ム同期エラーパルスFEPでリセットされる。
(41) indicates a counter circuit. This counter circuit (4
1) is stepped by the frame synchronization pulse FSP and reset by the frame synchronization error pulse FEP.

(42)はフレーム同期確立状態を示すパルス5SP1
である。このパルス5SP1は、カウンタ回路(41)
が歩進されて、そのカウント内容が後方保護しきい値に
達したときに出力される。
(42) is a pulse 5SP1 indicating the frame synchronization established state.
It is. This pulse 5SP1 is generated by the counter circuit (41)
is incremented and output when the count reaches the rearward protection threshold.

(43)もカウンタ回路を示す。このカウンタ回路(4
3)は、フレーム同期エラーパルスFEP (40)で
歩進され、フレーム同期パルスFSPでリセットされる
(43) also shows a counter circuit. This counter circuit (4
3) is incremented by the frame synchronization error pulse FEP (40) and reset by the frame synchronization pulse FSP.

(44)はフレーム同期再引込みを指示づるパルスN5
PIである。このパルスN5P1は、カウンタ回路(4
3)か歩進され、その内容があるしきい値に達したとぎ
に出力されてフレーム制御回路(27)に与えられる。
(44) is a pulse N5 that instructs frame synchronization re-intake.
I am a PI. This pulse N5P1 is applied to the counter circuit (4
3) is incremented, and when its content reaches a certain threshold value, it is output and given to the frame control circuit (27).

(45)はリセット信号R8を示す。このリゼッl〜信
@R8は、N5PIを受けたときに発せられてセット・
リセット型フリップフロップ回路(36)をリセットす
る。
(45) indicates the reset signal R8. This Rizel ~ Shin@R8 is issued when receiving N5PI and is set.
The reset type flip-flop circuit (36) is reset.

第2図は受信バースト・データRxD (22>の構成
と受信バースト・データRxDの同期パターンが検出さ
れる際のゲート信号GP(4)、GPl (24>と同
期パターン検出パルス5DR(6)、5DPI (26
>の位相関係を示す。
FIG. 2 shows the configuration of received burst data RxD (22>, gate signals GP (4), GPl (24>) and synchronization pattern detection pulse 5DR (6), when the synchronization pattern of received burst data RxD is detected. 5DPI (26
> shows the phase relationship.

第2図において、(45)はプリアンプルであって、全
ビットが“1゛からなる。
In FIG. 2, (45) is a preamble, and all bits are "1".

(47)は第1の同期パターンであって、例えば予め任
意に定めた特定コード・パターン“11110010”
のビット・パターンによって構成される。
(47) is the first synchronization pattern, for example, a specific code pattern "11110010" arbitrarily determined in advance.
consists of a bit pattern of

(48)は情報信号を示す。この情報信号(48)内に
実データが入っている。
(48) indicates an information signal. This information signal (48) contains actual data.

(49)は第2の同期パターンである。この第2の同期
パターン(49)は第1の同期パターン(47)と同じ
ビット・パターンをもたせられている。
(49) is the second synchronization pattern. This second synchronization pattern (49) is provided with the same bit pattern as the first synchronization pattern (47).

1バースト・データ内には、上述した各々の信号が時分
割多重化されて、それぞれに所定の固定位置に挿入され
ている。
Within one burst data, each of the above-mentioned signals is time-division multiplexed and inserted at a predetermined fixed position.

第3図(a>、(b)は、この発明が利用されるシステ
ムにおけるフレーム構成と、正規または疑似の同期パタ
ーン検出されたときのゲート信号GP、GP1と同期パ
ターン検出パルス5DR(6)、5DPI (26>の
位相関係を示す。
FIGS. 3(a) and 3(b) show the frame structure in a system in which the present invention is used, the gate signals GP and GP1, the synchronization pattern detection pulse 5DR(6), and the synchronization pattern detection pulse 5DR(6) when a regular or pseudo synchronization pattern is detected. 5DPI (26>) shows the phase relationship.

この場合、第3図(a>には、正規の同期パターン検出
時の各信号GPI、GP1.SDP、5DP1の位相関
係を示す。第3図(b)には、疑似同期パターン、検出
時の各信号GP、GP1.SDP、5DP1の位相関係
を示す。
In this case, Fig. 3 (a) shows the phase relationship of each signal GPI, GP1.SDP, and 5DP1 when detecting a regular synchronization pattern. Fig. 3 (b) shows the pseudo synchronization pattern, The phase relationship of each signal GP, GP1.SDP, and 5DP1 is shown.

第3図(a>、(b)において、(50)は論理レベル
l(OIIのカード・タイムQtを示す。このガード・
タイムGtは、各局のバースト信号を分離するために置
かれている。
In FIG. 3 (a>, (b)), (50) indicates the card time Qt of the logic level l (OII).
The time Gt is set to separate the burst signals of each station.

ここで、1フレームは、第1.第2の同期パターン(4
7)、(49)を有する親局からのバースト・データが
RxDT (22)を先頭とし、複数の子局のバースト
・データが時分割で多重化されて、それぞれに所定の固
定時間位置に挿入された構成となっている。
Here, one frame is the first frame. Second synchronization pattern (4
7), (49) from the master station starts with RxDT (22), and the burst data of multiple slave stations are multiplexed in a time division manner and inserted into each at a predetermined fixed time position. The configuration is as follows.

第4図は、この発明によるフレーム同期回路を用いた場
合において、フレーム誤同期状態から周期確立状態への
同期引込み過程を示す。
FIG. 4 shows a synchronization pull-in process from a frame erroneous synchronization state to a cycle established state when using the frame synchronization circuit according to the present invention.

第4図において、(51)はカウンタ回路(43)の歩
進パルスを示す。
In FIG. 4, (51) indicates a step pulse of the counter circuit (43).

(52〉はカウンタ回路(43)に設定されたしぎい1
直を示1゜このしきい値(52)は、フレーム同期エラ
ーパルスFEP (40)の発生が真のフレーム誤同期
あるいは衰の同期前れによるものかを判断するためのも
のであって、カウンタ回路(43)に設定される。
(52> is the threshold 1 set in the counter circuit (43)
This threshold value (52) is used to judge whether the occurrence of the frame synchronization error pulse FEP (40) is due to a true frame missynchronization or a pre-synchronization of decay. The circuit (43) is set.

(53)はカウンタ回路(41)の歩進パルスを示す。(53) indicates a step pulse of the counter circuit (41).

(54)はカウンタ回路(41)に設定された後方保護
しきい値を示す。
(54) indicates the backward protection threshold set in the counter circuit (41).

受信バースト・データRXD (22)は、同期パター
ン検出回路(23)に入力され、そこで先ず、ゲート信
8 ’vV G P内で同期パターンの探索いわゆるハ
ンティングが開始される。
The received burst data RXD (22) is input to a synchronization pattern detection circuit (23), where a search for a synchronization pattern, so-called hunting, is first started within the gate signal 8'vV GP.

同期パターン検出回路(23)は、同期パターンが検出
されると、これを第1の同期パターンとみなして同期パ
ターン検出パルスSDRを出力する。
When a synchronization pattern is detected, the synchronization pattern detection circuit (23) regards this as a first synchronization pattern and outputs a synchronization pattern detection pulse SDR.

同期パターン検出パルスSDPはフレーム制御回路(2
7)にフレーム基準を与える。また、同期パターン検出
パルスSDPは、ゲート発生回路(25)にゲート信号
WGPのリセットを行わせる。また、次フレーム以降の
ゲート信号GPを設定ざぜる。ざらに、第2の同期パタ
ーン検出用ゲート信QGPIの設定を行わせる。
The synchronization pattern detection pulse SDP is transmitted by the frame control circuit (2
7) Give a frame reference. Furthermore, the synchronization pattern detection pulse SDP causes the gate generation circuit (25) to reset the gate signal WGP. Also, the gate signal GP for the next frame and subsequent frames is set. Roughly, the second synchronization pattern detection gate signal QGPI is set.

第4図において、次フレーム(i−j>の受信バースト
・データRxDTが入力され、ゲート信@GP内にて再
び上記第1の同期パターンが検出されると、フレーム周
期の同期パターン検出パルスSDRが出力される。
In FIG. 4, when the received burst data RxDT of the next frame (i-j>) is input and the first synchronization pattern is detected again in the gate signal @GP, the synchronization pattern detection pulse SDR of the frame period is output.

同期パターン検出パルスSDPとフレーム・パルスFP
は、ゲート回路G1にて論理積がとられる。これにより
、ゲート回路G1が同期パルスSPを出力する。この同
期パルスSPにより、セット・リセット型フリップ・フ
ロップ回路(36〉がセットされてセット出力STを発
するようになる。
Synchronous pattern detection pulse SDP and frame pulse FP
are ANDed in gate circuit G1. As a result, the gate circuit G1 outputs the synchronization pulse SP. This synchronization pulse SP causes the set/reset type flip-flop circuit (36>) to be set and generate a set output ST.

一方、同期パターン検出パルスSDPによって設定され
るゲート信号GPi内では、上記受信バースト・データ
Rx D Tに付加された第2の同期パターン(49)
の探索が行われる。
On the other hand, within the gate signal GPi set by the synchronization pattern detection pulse SDP, the second synchronization pattern (49) added to the received burst data Rx DT is
A search is carried out.

上記ゲート信号GPI内で検出が行われない場合、ゲー
ト回路G4から非同期パルスASPIが出力される。
If no detection is performed within the gate signal GPI, an asynchronous pulse ASPI is output from the gate circuit G4.

非同期パルスASP1は、セット・リセット型フリップ
・フロップ回路(36)のセット出力STが有意のとき
に疑似同期パルスPSPとして出力される。
The asynchronous pulse ASP1 is output as a pseudo synchronous pulse PSP when the set output ST of the set/reset type flip-flop circuit (36) is significant.

この非同期パルスPSP1は、第1の同期パターンが未
検出時のときに出力される。非同期パルスASPと論理
和がとられる。そして、この論理和(ASPI+ASP
>がフレーム同期エラーパルスFEPとしてカウンタ回
路(41)及び(43)に入力される。
This asynchronous pulse PSP1 is output when the first synchronization pattern is not detected. It is logically ORed with the asynchronous pulse ASP. Then, this logical sum (ASPI+ASP
> is input to the counter circuits (41) and (43) as a frame synchronization error pulse FEP.

フレーム同期エラーパルスFEP(40)は、カウンタ
回路(41)をリセットする。また、カウンタ回路〈4
3)を1ピツトずつ歩)比する。
The frame synchronization error pulse FEP (40) resets the counter circuit (41). In addition, the counter circuit <4
Compare 3) step by step.

これ以降、フレーム同期エラーパルスFEPが(j−1
>フレーム連続して出力される、カウンタ回路(43)
が順次歩進され、そのカウンタ回路(43)の歩進パル
ス(カウント内容>(51)がカウンタ回路(43)の
しきい値(52)に達する。カウンタ回路(43)のカ
ウント内容がしきい値(52)に達すると、パルスN5
P1がフレーム制00回路(27)に与えられる。
From now on, the frame synchronization error pulse FEP is (j-1
>Counter circuit (43) that outputs frames continuously
is sequentially incremented, and the increment pulse (count content > (51) of the counter circuit (43) reaches the threshold value (52) of the counter circuit (43). When the value (52) is reached, pulse N5
P1 is given to the frame system 00 circuit (27).

このとき、フレーム制御回路(27)は、同期パターン
検出パルスSDRの発生を疑似同期パターンによるもの
と判断して、リセット・パルスR8をゲート回路G5に
与えてセット・リセット型フリップフロップ回路(36
)をリセット状態に戻す。これとともに、ゲート発生回
路(25)に制御パルスCP (17)を送出してゲー
ト信号WGPの送出を指示する。
At this time, the frame control circuit (27) determines that the generation of the synchronization pattern detection pulse SDR is due to a pseudo synchronization pattern, and applies a reset pulse R8 to the gate circuit G5 to provide a set/reset type flip-flop circuit (36).
) to the reset state. At the same time, a control pulse CP (17) is sent to the gate generation circuit (25) to instruct it to send out the gate signal WGP.

これにより、フレーム同期の再引込み状態への移行が行
われる。
This causes a transition to the frame synchronization re-retraction state.

第4図に示す(j>フレームの受信バースト・データR
xDTにおいて第1の同期パターン(47)が検出され
、その後に続<(j+1>フレームの受信バースト・デ
ータRXDTにおいてもゲート信号GP内で同期パター
ンが検出されると、前述したように、同期パルスSPが
出力されて、セット・リセット型フリップフロップ回路
(36)のセット出力STが有意信号となる。
As shown in FIG.
When the first synchronization pattern (47) is detected in xDT, and the synchronization pattern is also detected in the gate signal GP in the received burst data RXDT of the subsequent <(j+1> frame), as described above, the synchronization pulse SP is output, and the set output ST of the set/reset type flip-flop circuit (36) becomes a significant signal.

一方、ゲート信号GPl内で第2の同門パターン(49
)が検出されると、同期パターン検出回路(23)は同
期パターン検出パルス5DR1を出力する。
On the other hand, the second gate pattern (49
) is detected, the synchronization pattern detection circuit (23) outputs a synchronization pattern detection pulse 5DR1.

同期パターン検出パルス5DPIは、ゲート回路G3か
ら同期パルスとして出力されて、有意に保持されたセッ
ト出力STと論理積がとられる。
The synchronization pattern detection pulse 5DPI is output as a synchronization pulse from the gate circuit G3, and is logically ANDed with the significantly held set output ST.

この論理積出力がフレーム同期パルスFSPとして、カ
ウンタ回路(41)及び(43)に入力される。このフ
レーム同期パルスFSPは、カウンタ回路(41)を1
ビット歩進させるとともに、カウンタ回路(43)をリ
ゼットする。
This AND output is inputted to counter circuits (41) and (43) as a frame synchronization pulse FSP. This frame synchronization pulse FSP sets the counter circuit (41) to 1
The bit is incremented and the counter circuit (43) is reset.

上記フレーム同期パルスESPが(k−1>フレーム連
続して出力されると、カウンタ回路(41)の歩進パル
ス(53)は後方保護しきい値(54)に達する。この
とき、フレーム制御回路(27)は、5SPIを受けて
フレーム同期確立状態と判断する。
When the frame synchronization pulse ESP is continuously output for (k-1>frames), the step pulse (53) of the counter circuit (41) reaches the backward protection threshold (54).At this time, the frame control circuit (27) receives the 5SPI and determines that frame synchronization is established.

以上のように、上述したフレーム同期回路は、第2図に
示すように、先頭部に挿入された第1の同期パターン(
47)と、この第1の同期パターン(47)の挿入位置
からSビット離れた固定位置に付加された第2の同期パ
ターン(49)を含むバースト・データRxDTによっ
て同期動作を行う。この同期動作を行うに際し、受信側
のゲート発生回路(25)には、第1の同期パターン(
47)の検出パルスSDPの発生点から第2の同期パタ
ーン検出用ゲート信号GPIが出力されるまでの上記S
ビットに近似する一定の遅延itビットが与えられる。
As described above, the frame synchronization circuit described above uses the first synchronization pattern (
47) and a second synchronization pattern (49) added at a fixed position S bits apart from the insertion position of the first synchronization pattern (47). When performing this synchronization operation, the gate generation circuit (25) on the receiving side has a first synchronization pattern (
47) from the generation point of the detection pulse SDP to the output of the second synchronization pattern detection gate signal GPI
A constant delay approximating the it bit is given.

そして1.第1の同期パターン検出パルスSDPが発生
した場合のみ、上記遅延量tビット後に第2の同期パタ
ーン検出用ゲート信号GP1を出力させて、第1及び第
2の同期パターン検出(47)、(49)が共に検出さ
れたときに真のフレーム同期の検出とみなし、このとき
後方保護用カウンタ回路(41)を歩進させて所定のし
きい値(54)に達したときに、はじめてフレーム同期
確立と判断する。
And 1. Only when the first synchronization pattern detection pulse SDP is generated, the second synchronization pattern detection gate signal GP1 is output after the delay amount t bits, and the first and second synchronization pattern detection (47), (49 ) is detected together, it is considered that true frame synchronization is detected, and at this time, the backward protection counter circuit (41) is incremented, and when it reaches a predetermined threshold value (54), frame synchronization is established for the first time. I judge that.

一方、第3図(b)に示すように、第1の同期パターン
検出用ゲート信MGPにて疑似同期パターンが検出され
ると、一定遅延1tビツト後に出力される第2の同期パ
ターン、検出用ゲート信号GP1が、論理レベル“Oo
oのガード・タイムGtもしくは他局バースト・データ
の先頭部(論理レベル“1゛′のプリアンプル)にて有
意となることにより、第2の同期パターン(49)の検
出が行われなくなる。これにより、上記検出が疑似同期
パターンによるものとみなす。そして、この不検出状態
が数フレーム連続して続くと、疑似同期パターンへの誤
同期と判断化して、この時点で再度同期引込みの動作を
行う。
On the other hand, as shown in FIG. 3(b), when a pseudo synchronization pattern is detected by the first synchronization pattern detection gate signal MGP, the second synchronization pattern, which is output after a fixed delay of 1t bits, is detected by the first synchronization pattern detection gate signal MGP. Gate signal GP1 is at logic level "Oo"
The second synchronization pattern (49) is no longer detected because it becomes significant at the guard time Gt of o or at the beginning of the other station's burst data (preamble of logic level "1'"). Therefore, it is assumed that the above detection is due to a pseudo-synchronization pattern.If this non-detection state continues for several frames in a row, it is determined that the synchronization is erroneous to the pseudo-synchronization pattern, and the synchronization pull-in operation is performed again at this point. .

[発明の効果] この発明は以上説明したとおり、第1及び第2の同期パ
ターンが予め所定(立置に挿入及び付h0されたバース
ト・データから、先ず、第1の同期パターンを検出し、
この検出時点から第2の同期パターンの検出が所定の非
遅延量を経た検出期待位置にて行われ、ここで、第2の
同期パターンが複数フレーム連続して検出されれば正規
のフレーム同期確立とみなし、第1あるいは第2のいず
れか一方が検出されない状態が複数フレーム連続した場
合に誤同期または同期崩れとみなして再引込み動作を行
わせるように構成したことにより、同期引込み状態のと
きに情報信号にたまたま固定的に含まれる疑似パターン
による誤同期を防ぐことができ、これにより安定かつ確
実なフレーム同期の確立が行えるようになる、という効
果がある。
[Effects of the Invention] As described above, the present invention first detects the first synchronization pattern from the burst data in which the first and second synchronization patterns are predetermined (inserted in an upright position and attached h0),
From this point of detection, the second synchronization pattern is detected at the expected detection position after a predetermined non-delay amount, and if the second synchronization pattern is detected consecutively for multiple frames, normal frame synchronization is established. If either the first or the second is not detected for several frames in a row, it is assumed to be an erroneous synchronization or a synchronization breakdown, and the pull-in operation is performed again. This has the effect of preventing erroneous synchronization due to pseudo-patterns that happen to be fixedly included in the information signal, thereby making it possible to establish stable and reliable frame synchronization.

【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明によるフレーム同期回路の一実施例を
示す図、第2図はこの発明によるフレーム同期回路に入
力される受信バースト・データ、ゲート信号、及び同期
パターン検出パルスの位相関係を示す図、第3図(a>
、(b)は本発明の一実施例で用いられるシステムのフ
レーム構成と正規または疑似の同期パターンが検圧され
たときのゲート信号と同期パターン検出信号の位相関係
を示す図、第4図は本発明によるフレーム同期回路の動
作例をタイミングチャートによって示す図、第5図は従
来のフレーム同期回路の構成を示す図、第6図は従来の
フレーム同期回路の動作例をタイミングチャートによっ
て示す図である。 図において、(22)は受信バースト・データRXDT
、(23)は同期パターン検出回路、(24)は第2の
同期パターン検出用ゲート信号、(25)はゲート発生
回路、(27)はフレーム制御回路、(41)は第1の
カウンタ回路、(43)は第2のカウンタ回路、(47
)は第1の同期パターン、(49)は第2の同期パター
ンである。 なお、図中、同一符号は同一、又は(目当部分を示す。 代理人 弁理士 大 岩 増 雄 (他 2名) 第2図 47 :第1/l同期バクーン 49  °第2f)rU月1(q−ン 第5図 手続補正書(自発)
[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the frame synchronization circuit according to the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing received burst data, gate signals, and synchronization patterns input to the frame synchronization circuit according to the present invention. A diagram showing the phase relationship of detection pulses, Fig. 3 (a>
, (b) is a diagram showing the frame structure of the system used in one embodiment of the present invention and the phase relationship between the gate signal and the synchronization pattern detection signal when a regular or pseudo synchronization pattern is detected. FIG. 5 is a diagram showing the configuration of a conventional frame synchronization circuit using a timing chart, and FIG. 6 is a diagram showing an example of the operation of the conventional frame synchronization circuit using a timing chart. be. In the figure, (22) is the received burst data RXDT
, (23) is a synchronization pattern detection circuit, (24) is a second synchronization pattern detection gate signal, (25) is a gate generation circuit, (27) is a frame control circuit, (41) is a first counter circuit, (43) is the second counter circuit, (47
) is the first synchronization pattern, and (49) is the second synchronization pattern. In addition, in the figures, the same reference numerals are the same or (indicate the relevant parts. Agent: Patent Attorney Masuo Oiwa (and 2 others) Figure 2 47: 1st/l Synchronous Bakun 49° 2nd f) rU Month 1 (q-n Figure 5 procedural amendment (voluntary)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)先頭部に第1の同期パターンが挿入され、かつこ
の第1の同期パターンから一定の遅延後に第2の同期パ
ターンが付加されたバースト・データから同期パターン
を検出して同期引込みを行うフレーム同期回路において
、 第1及び第2の同期パターンを検出する同期パターン検
出回路と、 第1の同期パターンの検出されたときに、この検出時か
ら上記一定の遅延後に第2の同期パターン検出用ゲート
信号を発するゲート発生回路と、第1及び第2の同期パ
ターンが共に検出された時だけ歩進される第1のカウン
タ回路と、 第1または第2のいずれか一方または双方が不検出の時
に歩進される第2のカウンタ回路と、複数フレーム連続
して第1及び第2の同期パターンが共に検出されたとき
に第1のカウンタ回路から出力されるパルスを受けてフ
レーム同期確立状態と判断し、また第1または第2の同
期パターンのいずれか一方または双方が複数フレーム連
続して不検出のときに第2のカウンタ回路から出力され
るパルスを受けてフレーム誤同期または同期崩れと判断
してフレーム同期の再引込みを行わせるフレーム制御回
路とを備えたことを特徴とするフレーム同期回路。
(1) Synchronization pull-in is performed by detecting a synchronization pattern from burst data in which a first synchronization pattern is inserted at the beginning and a second synchronization pattern is added after a certain delay from this first synchronization pattern. In the frame synchronization circuit, a synchronization pattern detection circuit that detects the first and second synchronization patterns; and a synchronization pattern detection circuit that detects the second synchronization pattern after the above-mentioned certain delay from the time of detection when the first synchronization pattern is detected. a gate generation circuit that generates a gate signal; a first counter circuit that is incremented only when both the first and second synchronization patterns are detected; A frame synchronization established state is established in response to a pulse output from the first counter circuit when both the first and second synchronization patterns are detected consecutively for a plurality of frames. When one or both of the first or second synchronization patterns are not detected for a plurality of consecutive frames, a pulse output from the second counter circuit is received to determine frame missync or synchronization loss. 1. A frame synchronization circuit comprising: a frame control circuit for re-engaging frame synchronization.
JP61108009A 1986-05-12 1986-05-12 Frame synchronizing circuit Pending JPS62264744A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61108009A JPS62264744A (en) 1986-05-12 1986-05-12 Frame synchronizing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61108009A JPS62264744A (en) 1986-05-12 1986-05-12 Frame synchronizing circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62264744A true JPS62264744A (en) 1987-11-17

Family

ID=14473675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61108009A Pending JPS62264744A (en) 1986-05-12 1986-05-12 Frame synchronizing circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62264744A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297809A (en) * 1994-04-28 1995-11-10 Nec Corp Remote measuring demodulator
JP2002204188A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Communication method for power line transfer
JP2020519062A (en) * 2017-04-11 2020-06-25 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ Transmitter and receiver and corresponding method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142902A (en) * 1975-05-12 1976-12-08 Gen Electric Device for controlling radio communication system functions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142902A (en) * 1975-05-12 1976-12-08 Gen Electric Device for controlling radio communication system functions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297809A (en) * 1994-04-28 1995-11-10 Nec Corp Remote measuring demodulator
JP2002204188A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Communication method for power line transfer
JP4512961B2 (en) * 2000-12-28 2010-07-28 住友電気工業株式会社 Communication method in power line carrier
JP2020519062A (en) * 2017-04-11 2020-06-25 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ Transmitter and receiver and corresponding method
JP2022064948A (en) * 2017-04-11 2022-04-26 フラウンホッファー-ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ Transmitter and receiver and corresponding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0103460B1 (en) Improvements in or relating to data interconnecting networks
US4787083A (en) Bus-method communication network system capable of seizing transmission right by using timer means at each station
JP2000324116A (en) Frame synchronization method and frame synchronization circuit
JPS62264744A (en) Frame synchronizing circuit
US7349511B2 (en) Synchronous network
JP3123805B2 (en) Frame synchronization method for time division multiplex communication
JPS62264743A (en) Frame synchronizing circuit
JP3234758B2 (en) Burst synchronization circuit
JP2944319B2 (en) Parallel deployment type frame synchronization method
JPH0614640B2 (en) Frame synchronization circuit
JP3030783B2 (en) Receive data synchronization circuit
JP2959520B2 (en) Synchronous protection device
JP2762855B2 (en) Frame synchronization protection circuit
JP3565206B2 (en) Transmission data frame synchronization circuit and transmission data frame synchronization method
JPH03178236A (en) Single frame synchronization detection protective-system
JPH098795A (en) Frame synchronizing method and communication equipment
JP2680962B2 (en) Frame synchronization circuit
JP2549472Y2 (en) Frame synchronization protection circuit
JPH0661964A (en) Frame synchronization system
JPH03184444A (en) Loop type network system
JPS6248826A (en) Frame synchronizing system
JPH0691524B2 (en) Frame synchronization circuit
JPH0435934B2 (en)
JPH0629965A (en) Pseudo synchronization prevention circuit
JPS61127244A (en) Frame synchronizing circuit