JPS62241063A - Sentence producing device - Google Patents

Sentence producing device

Info

Publication number
JPS62241063A
JPS62241063A JP61082202A JP8220286A JPS62241063A JP S62241063 A JPS62241063 A JP S62241063A JP 61082202 A JP61082202 A JP 61082202A JP 8220286 A JP8220286 A JP 8220286A JP S62241063 A JPS62241063 A JP S62241063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
format control
buffer
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61082202A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhide Morimoto
克英 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61082202A priority Critical patent/JPS62241063A/en
Publication of JPS62241063A publication Critical patent/JPS62241063A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To perform changes of format control information for each character by securing such a system where a format control part reads data out of a data buffer and also converts the character data into the image data to store it in an image data buffer. CONSTITUTION:A data buffer 12 stores data given from a host device 1 by an amount equal to one-data segment only. A format control part discriminates the data read out of the buffer 12 and updates the memory contents with the format control information when this information is confirmed. While the data is converted into the image data based on a character pattern and the format control information corresponding to a character code when this character code is confirmed. An image data buffer 5 stores the image data and also stores the image data read by the format control pat out of the buffer 12 for each data segment and converted from the character data. The buffer 5 sends these data to a display device.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、ホスト機器から入力される文字コードに基
づいて表示機器に文字を表示する文章作成装置に関し、
特に1文字毎に)゛オーマットが設定できる自由度の高
い文章作成装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] This invention relates to a text creation device that displays characters on a display device based on a character code input from a host device.
In particular, the present invention relates to a text creation device with a high degree of freedom in which the format can be set for each character.

[従来の技術] 第4図は例えば特開昭55−20562号公報に記載さ
れた従来の文章作成装置を示すブロック図であり、表示
機器としてプリンタを接続した場合を示している。図に
おいて、(1)は計算機又はCPt1としてのホスト機
器であり、図示しない入力用のキーボード等を適宜有し
ている。(2)はホスト機器(1)から送られてくる文
字コードを例えば1行分記憶する文字コードバッファで
あり、ホスト機器(1)と後述するフォーマット制御部
(3)との間のインタフェイスとして作用している。
[Prior Art] FIG. 4 is a block diagram showing a conventional document creation device described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 55-20562, in which a printer is connected as a display device. In the figure, (1) is a host device as a computer or CPt1, which has an input keyboard (not shown) as appropriate. (2) is a character code buffer that stores, for example, one line of character codes sent from the host device (1), and serves as an interface between the host device (1) and the format control unit (3) described later. It's working.

(3)はホスト機器(1)からの印字開始指令に応′答
して文字コードバッファ(2)内の文字コードを読み出
しイメージデータに変換するフォーマット制御部であり
、文字のピッチ又は縦書きや横書き、あるいは文字のゴ
シック化などの種々の編集を決定するフォーマット制御
情報が予め記憶されている。
(3) is a format control unit that reads the character code in the character code buffer (2) and converts it into image data in response to a print start command from the host device (1). Format control information that determines various edits such as horizontal writing or Gothic text is stored in advance.

(4)は文字コードに対応した漢字パターンなどの文字
パターンを発生する文字パターンメモリである。(5)
はフォーマット制御部(3)で文字パターン化されると
共に所定のフォーマットで編集されたイメージデータを
例えば1行分記憶するイメージデータバッファであり、
必要に応じて任意の記憶容量(1行未満あるいは複数行
分)に設定されてもよい。(6)はイメージデータバッ
ファ(5)内のイメージデータを1行分毎にあるいは適
宜読み出すための印字制御部、(7)は印字制御部(6
)を介して読み出されたイメージデータを格納する印字
画素RAM、(8)は印字画素RAM(7)から印字制
御部(6)を介して読み出されるイメージデータに応じ
てプリンタ(図示せず)を駆動するためのプリンタドラ
イブコントローラである。
(4) is a character pattern memory that generates character patterns such as kanji patterns corresponding to character codes. (5)
is an image data buffer that stores, for example, one line of image data that has been converted into a character pattern by the format control unit (3) and edited in a predetermined format;
It may be set to any storage capacity (less than one line or for multiple lines) as needed. (6) is a print control unit for reading out the image data in the image data buffer (5) line by line or as appropriate, and (7) is a print control unit (6
), a print pixel RAM (8) stores the image data read out via the print pixel RAM (7), and a printer (not shown) according to the image data read out from the print pixel RAM (7) via the print control unit (6). This is a printer drive controller for driving.

従来の文章作成装置は上記のように構成され、ホスト機
器(1)は、文字コードバッファ(2)に転送する文字
コードが1行分に達すると、フォーマット制御部(3)
に印字開始指令を出力し、この印字開始指令に応答して
フォーマット制御部(3)は文字コードバッファ(2)
から文字コードを読み出し、この文字コードに対応する
文字パターンを文字パターンメモリ(4)から読み出す
と共に所定のフォーマットに従って編集し、イメージデ
ータバッファ(5)に記憶させるようになっている。
The conventional text creation device is configured as described above, and when the number of character codes to be transferred to the character code buffer (2) reaches one line, the host device (1) transfers the character code to the format control unit (3).
The format control unit (3) outputs a print start command to the character code buffer (2) in response to this print start command.
A character code is read out from the character code, and a character pattern corresponding to this character code is read out from a character pattern memory (4), edited according to a predetermined format, and stored in an image data buffer (5).

そして、文字コードバッファ(2)内の全ての文字コー
ドに対してイメージデータへの変換が終了すると、フォ
ーマット制御部(3)は、印字制御部(6)を起動して
イメージデータバッファ(5)内の1行分のイメージデ
ータを印字画素RAM(7)に格納させる。
Then, when all character codes in the character code buffer (2) have been converted into image data, the format control unit (3) activates the print control unit (6) and converts the image data buffer (5) into image data. One line of image data is stored in the print pixel RAM (7).

印字制御部(6)は、イメージデータをイメージデータ
バッファ(5)から印字画素RAM(7)へ書き込む際
に、印字画素RAM(7)に書き込まれたイメージデー
タをプリンタドライブコントローラ(8)に出力し、イ
メージデータに従った印字を行う。
The print control unit (6) outputs the image data written to the print pixel RAM (7) to the printer drive controller (8) when writing the image data from the image data buffer (5) to the print pixel RAM (7). and prints according to the image data.

一般に、印字動作はイメージデータの書き込み動作と比
較してはるかに遅いので、印字画素RAM(7)内のイ
メージデータを、印字制御部(6)及びプリンタドライ
ブコントローラ(8)を介して順次印字している間に、
フォーマット制御部(3)は次々と送られてくる文字コ
ードを処理し、イメージデータバッファ(5)内に新し
いイメージデータを書き込んでいく。
Generally, the printing operation is much slower than the writing operation of image data, so the image data in the print pixel RAM (7) is sequentially printed via the print control unit (6) and printer drive controller (8). While I was there,
The format control unit (3) processes character codes sent one after another and writes new image data into the image data buffer (5).

尚、ホスト機器(1)から転送される文字コードは、文
字パターンと対応がつけばよいので、文字パターンメモ
リ(4)上の該当文字パターンのアドレス等であっても
よい。
The character code transferred from the host device (1) may be the address of the corresponding character pattern on the character pattern memory (4), as long as it is associated with the character pattern.

又、フォーマット制御部(3)内のフォーマット制御情
報は、フォーマット制御部(3)が直接発生するか、又
は、文字コードと共にホスト機器(1)から1行分ずつ
転送することにより得ている。この場合、文字コードは
1文字につき2バイトの情報量であるが、フォーマット
制御情報はl情報量たり4バイトなので、文字コードと
共に転送するためには文字コードバッファ(2)の記憶
容量を非常に大きくする必要がある。
Further, the format control information in the format control section (3) is either directly generated by the format control section (3) or obtained by being transferred line by line from the host device (1) together with the character code. In this case, the character code is 2 bytes of information per character, but the format control information is 4 bytes per 1 character, so the storage capacity of the character code buffer (2) must be extremely large in order to transfer it together with the character code. It needs to be bigger.

[発明が解決しようとする問題点] 従来の文章作成装置は以上のように、例えば1行分の文
字コード及びフォーマット制御情報をホスト機器(1)
から文字コードバッファ(2)に転送した後、フォーマ
ット制御部(3)によりイメージデータにビット展開し
ていたので、1文字毎にフォーマット制御情報に変化が
ある場合、文字コードバッファ(2)の記憶容量を非常
に大きくしなければならず、逆に文字コードバッファ(
2)の記憶容量に見合った範囲内でフォーマット制御情
報の変化を制限する必要があるという問題点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, the conventional text creation device stores, for example, one line of character code and format control information on the host device (1).
After being transferred to the character code buffer (2), the format control unit (3) bit-expanded it into image data, so if there is a change in format control information for each character, the storage in the character code buffer (2) The capacity must be extremely large, and the character code buffer (
There is a problem in 2) that it is necessary to limit changes in format control information within a range commensurate with the storage capacity.

この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、1文字毎に印字ピッチや文字属性などのフォ
ーマット制御情報の変化を伴う文字コードを、バッファ
の容量を増やさずに自由にイメージデータに変換できる
文章作成装置を得ることを目的とする。
This invention was made to solve the above-mentioned problems, and allows character codes that involve changes in format control information such as print pitch and character attributes for each character to be freely changed without increasing the buffer capacity. The purpose is to obtain a text creation device that can convert into image data.

[問題点を解決するための手段] この発明に係る文章作成装置は、文字コード及びフォー
マット制御情報を含むデータを発生するホスト機器と、
このホスト機器からのデータを1データ区分だけ記憶す
るデータバッファと、データバッファからデータを読み
出すと共にこのデータがフォーマット制御情報か又は文
字コードかを判別して、フォーマット制御情報のときは
そのフォーマット制御情報に記憶内容を更新し、文字コ
ードのときはその文字コードに対応した文字パターン及
びフォーマット制御情報に基づいてデータをイメージデ
ータに変換するフォーマット制御部と、イメージデータ
を格納するイメージデータバッファとを備えものである
[Means for Solving the Problems] A text creation device according to the present invention includes a host device that generates data including character codes and format control information;
A data buffer that stores only one data section of data from the host device, reads data from the data buffer, determines whether this data is format control information or character code, and if format control information is used, the format control information is read. A format control unit that updates the stored content and converts the data into image data based on a character pattern and format control information corresponding to the character code when the data is a character code, and an image data buffer that stores the image data. It is something.

[作用] この発明においては、フォーマット制御部が、データバ
ッファから1データ区分ずつデータを読み出し、且つ文
字データをイメージデータに変換してイメージデータバ
ッファに格納し、更にホスト機器からの指示に応答して
イメージデータバッファ内のイメージデータを表示機器
に送り出す。
[Operation] In the present invention, the format control section reads data one data section at a time from the data buffer, converts character data into image data and stores it in the image data buffer, and further responds to instructions from the host device. and sends the image data in the image data buffer to the display device.

[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の実施例を示すブロック図であり、(1)
及び(4)〜(8)は前述の従来装置と同様のものであ
る。(12)はホスト機器(1)から転送されてくるl
データ区分の文字コード又はフォーマット制御情報を記
憶するデータバッファであり、例えばフォーマット制御
情報の情報量に応じた4バイトの記憶容量を持っている
。(3A)はデータバッファ(12)から1データ区分
のデータを涜み出すフォーマット制御部であり、データ
がフォーマット制御情報か又は文字コードかを判別して
、フォーマット制御情報のときはそのフ中−マット制御
情報に記憶内容を更新し、文字コートのときはその文字
コードに対応した文字パターン及びフォーマット制御情
報に基づいてデータをイメージデータに変換するように
なっている。
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings. 1st
The figure is a block diagram showing an embodiment of this invention, (1)
and (4) to (8) are similar to those of the conventional device described above. (12) is transferred from the host device (1)
This is a data buffer that stores character codes or format control information for data classifications, and has, for example, a storage capacity of 4 bytes corresponding to the amount of format control information. (3A) is a format control unit that discards one data section of data from the data buffer (12), and determines whether the data is format control information or character code, and if it is format control information, it The stored contents are updated to the mat control information, and in the case of a character code, the data is converted to image data based on the character pattern and format control information corresponding to the character code.

次に、フォーマット制御部(3A)の処理動作を示した
第2図のフローチャート図を参照しながら、第1図に示
したこの発明の一実施例の動作について説明する。ここ
では、前述と同様に表示機器としてプリンタを用いた場
合を例にとって説明する。
Next, the operation of the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. 2 showing the processing operation of the format control section (3A). Here, an example will be explained in which a printer is used as the display device as described above.

ホスト機器(1)からデータバッファ(2)に入力され
る文字コードが2バイトとすると、まず上位バイトの情
報がデータバッファ(2)に格納され、次に下位バイト
の情報がデータバッファ(2)に格納される。このとき
、データバッファ(2)内の最下位バイトにデータが格
納されると、lデータ区分のデータが格納されたことを
知らせる起動指令が、ホスト機器(1)から自動的にフ
ォーマット制御部(3A)に送出される。
If the character code input from the host device (1) to the data buffer (2) is 2 bytes, the upper byte information is first stored in the data buffer (2), then the lower byte information is stored in the data buffer (2). is stored in At this time, when the data is stored in the lowest byte in the data buffer (2), a startup command notifying that the data of l data division has been stored is automatically sent from the host device (1) to the format control unit ( 3A).

こうして、フォーマット制御部(3^)は起動され、デ
ータバッファ(2)内のデータ(文字コード)を読み出
す(ステップSt)。フォーマット制御部(3A)は、
データバッファ(2)内のデータを全て読み出したとき
、ホスト機器(1)に対し次のデータの送り込み許可信
号又はスティタスを送出すると共に、データバッファ(
2)内の内容をクリアする。
In this way, the format control unit (3^) is activated and reads out the data (character code) in the data buffer (2) (step St). The format control section (3A) is
When all the data in the data buffer (2) is read, it sends the next data sending permission signal or status to the host device (1), and also sends the data buffer (2) to the host device (1).
2) Clear the contents inside.

次に、フォーマット制御部(3A)は、読み出したデー
タがフォーマット制御情報か否(文字コード)かを判別
する(ステップS2)。6しフォーマット制御情報であ
った場合は、フォーマット制御部(3A)内に記憶され
ているフォーマット制御情報を更新する(ステップ83
)が、この場合はデータが文字コードであるから、これ
をイメージデータに変換しくステップ84)、イメージ
データバッファ(5)に格納する(ステップS5)。こ
れらステップS4及びs5の動作は前述の従来装置と同
様であり、文字パターンメモリ(4)から文字コードに
該当する文字パターンを読み出し、且つ予めホスト機器
(1)から指示のあった文字属性処理等の編集を施し、
イメージデータバッファ(5)に書き込む。
Next, the format control unit (3A) determines whether the read data is format control information (character code) (step S2). If the format control information is the format control information stored in the format control section (3A), the format control information stored in the format control section (3A) is updated (step 83).
), but since the data is a character code in this case, it is converted into image data (step 84) and stored in the image data buffer (5) (step S5). The operations in steps S4 and s5 are similar to those of the conventional device described above, in which the character pattern corresponding to the character code is read from the character pattern memory (4), and character attribute processing, etc., instructed in advance from the host device (1) is performed. Edited by
Write to image data buffer (5).

ステップS5において、イメージデータバッファ(5)
の当行内に、印字すべきデータが既に書き込まれていた
場合は、予めホスト機器(1)から指示のあった印字形
式で書き込む。
In step S5, the image data buffer (5)
If the data to be printed has already been written in this line, it is written in the print format previously instructed by the host device (1).

このように、印字されるべきイメージデータが展開され
て書き込まれていくが、フォーマット制御部(3A)は
、イメージデータバッファ(5)内に例えば1行分のイ
メージデータを格納するか、又はホスト機器(1)から
印字指令を人力すると、イメージデータバッファ(5)
内の内容を全て印字画素RAM(7)に転送する。この
1行分のイメージデータの書き込み終了は、フォーマッ
ト制御情報の一種である改行指令及び改頁指令等により
表わされる。
In this way, the image data to be printed is developed and written, but the format control unit (3A) stores, for example, one line of image data in the image data buffer (5), or When a printing command is manually issued from the device (1), the image data buffer (5)
All the contents are transferred to the print pixel RAM (7). The end of writing one line of image data is indicated by a line feed command, a page feed command, etc., which are types of format control information.

尚、イメージデータバッファ(5)の記憶容量は、前述
したように、1行分に限定されるものではなく、1行未
満あるいは複数行分の容量を持っていてもよいことは明
らかである。
It should be noted that the storage capacity of the image data buffer (5) is not limited to one line, as described above, but it is clear that the image data buffer (5) may have a capacity of less than one line or more than one line.

フォーマット制御部(3^)は、以上の転送が終了する
と印字制御部(6)にその旨を知らせ、次の行の処理に
移行する。同時に、印字画素RAM(7)内のイメージ
データは、印字制御部(6)を介して順次プリンタドラ
イブコントローラ(8)に送出され、所望のフォーマッ
トで印字が実行される。
When the above transfer is completed, the format control section (3^) notifies the print control section (6) to that effect and moves on to processing the next line. At the same time, the image data in the print pixel RAM (7) is sequentially sent to the printer drive controller (8) via the print control section (6), and printing is executed in a desired format.

尚、上記実施例では、ホスト機器(1)とフォーマット
制御部(3^)との間のデータ送受において、起動指令
及びデータ送り込み許可信号等により各タイミングを制
御したが、データ送受のインタフェイスは必ずしもこれ
らの信号によらなくてもよく、例えば周期的にデータバ
ッファ(2)の内容をチェックし、一方がデータを受は
取ったことを知るという方法を用いてもよい。
In the above embodiment, each timing in data transmission and reception between the host device (1) and the format control unit (3^) is controlled by the activation command and the data transmission permission signal, etc., but the data transmission and reception interface is These signals do not necessarily have to be used; for example, a method may be used in which the contents of the data buffer (2) are periodically checked to determine whether one side has received or received data.

又、データバッファ(12)の記憶容量を4バイトとし
たが、フォーマット制御情報を2バイト以内に収めれば
、データバイト(12)の記憶容量は2バイトでも何ら
支障がない。
Furthermore, although the storage capacity of the data buffer (12) is set to 4 bytes, if the format control information is kept within 2 bytes, there will be no problem even if the storage capacity of the data bytes (12) is 2 bytes.

又、イメージデータバッファ(5)の内容は、文字パタ
ーン及び図形の合成ができるように、フォーマット制御
部(3A)に読み出されるようになっており、ホスト機
器(1)からはイメージ展開されたデータをイメージデ
ータバッファ(5)に書き込めるようになっていてもよ
い。
In addition, the contents of the image data buffer (5) are read out to the format control unit (3A) so that character patterns and graphics can be synthesized, and the image data is read out from the host device (1). may be written into the image data buffer (5).

更に、ホスト機器(1)から発生するデータは、文字コ
ードのみならずイメージデータそのものであってもよい
。又、印字画素RAM(7)を複数個並列に設け、これ
らをフォーマット制御部(3A)及びプリンタドライブ
コントローラ(8)に選択的に接続する機能を、印字画
素RAM(7)に付加してもよい。
Furthermore, the data generated from the host device (1) may be not only character codes but also image data itself. Alternatively, a function may be added to the print pixel RAM (7) to provide a plurality of print pixel RAMs (7) in parallel and selectively connect them to the format control unit (3A) and printer drive controller (8). good.

第3図は、以上の場合によるこの発明の他の実施例を示
すブロック図である。図において、(10)はホスト機
器(1)及びイメージデータバッファ(5)を直接接続
するDMA転送チャネルであり、ホスト機器(1)内で
予め作られたグラフや図形等のイメージデータを送出す
るなどデータの伝送量が多いときに、イメージデータバ
ッファ(5)に高速転送できるようになっている。この
高速転送は、高速転送要求がデータバッファ(2)を介
してホスト機器(1)からフォーマット制御部(3A)
に送出されることにより実行される。
FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the invention according to the above case. In the figure, (10) is a DMA transfer channel that directly connects the host device (1) and the image data buffer (5), and sends image data such as graphs and figures created in advance in the host device (1). When there is a large amount of data to be transmitted, such as, data can be transferred at high speed to the image data buffer (5). In this high-speed transfer, a high-speed transfer request is sent from the host device (1) to the format control unit (3A) via the data buffer (2).
It is executed by being sent to .

(61)は切換機能を持った印字制御部、(71)及び
(72)は印字制御部(61)によりそれぞれフォーマ
ット制御部(3A)又はプリンタドライブコントローラ
(8)に接続される第1、第2の印字画素RAMである
(61) is a print control unit with a switching function, and (71) and (72) are first and second units connected to the format control unit (3A) or printer drive controller (8), respectively, by the print control unit (61). 2 print pixel RAM.

(91)はフォーマット制御部(3Δ)を第1、第2の
印字画素RA M(71)、(72)の一方に選択的に
接続するためのチャネル切換器、(92)は第1、第2
の印字画素RAM(71)、(72)の一方をプリンタ
ドライブコントローラ(8)に選択的に接続するための
チャネル切換器であり、共に印字制御部(61)により
電子的に切換制御されるようになっている。
(91) is a channel switch for selectively connecting the format control unit (3Δ) to one of the first and second print pixels RAM (71) and (72); 2
This is a channel switch for selectively connecting one of the print pixel RAMs (71) and (72) to the printer drive controller (8), and both are electronically switched and controlled by the print control unit (61). It has become.

第3図の構成によれば、例えば図示したように各チャネ
ル切換器(91)及び(92)が選択され、第1の印字
画素RA M(71)内のイメージデータがプリンタド
ライブコントローラ(8)を介してプリンタに出力され
ている間に、次行のイメージデータを第2の印字画素R
A M(72)に書き込むことができる。
According to the configuration of FIG. 3, for example, as shown, each channel switch (91) and (92) is selected, and the image data in the first print pixel RAM (71) is transferred to the printer drive controller (8). While the image data of the next line is being output to the printer via the second printing pixel R
Can be written to AM (72).

従って、次行のイメージデータの印字が、各チャネル切
換器(91)及び(92)を切換えるのみで行うことが
でき、システム全体の応答性が向上する。
Therefore, the next line of image data can be printed by simply switching the channel switchers (91) and (92), improving the responsiveness of the entire system.

このときの各印字画素1?AM(71)及び(72)の
切り換え動作は、フォーマット制御部(3A)及びプリ
ンタドライブコントローラ(8)からの指示に基づき、
印字制御部(61)が各チャネル切換器(91)及び(
92)を駆動することにより行なわれる。
Each printing pixel 1 at this time? The switching operation of AM (71) and (72) is based on instructions from the format control unit (3A) and printer drive controller (8).
The print control unit (61) controls each channel switch (91) and (
92).

[発明の効果コ 以上のようにこの発明によれば、ホスト機器からのデー
タを1データ区分だけ記憶するデータバッファと、デー
タバッファからデータを読み出すと共にこのデータかを
判別して、フォーマット制御情報のときはその)t−マ
ット制御情報に記憶内容を更新し、文字コードのときは
その文字コードに対応した文字パターン及びフォーマッ
ト制御情報に基づいてデータをイメージデータに変換す
るフォーマット制御部と、イメージデータを格納するイ
メージデータバッファとを設け、フォーマット制御部が
、データバッファから1データ区分ずつデータを読み出
し、文字データから変換したイメージデータをイメージ
データバッファに格納して表示機器に送り出すようにし
たので、ホスト機器とフォーマット制御部との間で送受
される情報量が増えても、データバッファの容量を増や
すことなく1文字毎にフォーマット制御情報を自由に変
えることのできる文章作成装置が得られる効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, there is a data buffer that stores only one data section of data from a host device, a data buffer that reads data from the data buffer, determines whether it is the data, and stores format control information. a format control unit that updates the stored content in the t-mat control information, and in the case of a character code, converts the data into image data based on the character pattern and format control information corresponding to the character code; The format control unit reads out data segment by data segment from the data buffer, stores the image data converted from character data in the image data buffer, and sends it to the display device. Even if the amount of information sent and received between the host device and the format control unit increases, the effect of providing a text creation device is that it can freely change format control information for each character without increasing the data buffer capacity. be.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図内のフォーマット制御部の動作を説明するため
のフローチャート図、第3図はこの発明の他の実施例を
示すブロック図、第4図は従来の文章作成装置を示すブ
ロック図である。 (1)・・・ホスト機器 (3A)・・・フォーマット制御部 (4)・・・文字パターンメモリ (5)・・・イメージデータバッファ (6)、(61)・・・印字制御部 (7)、(71)、(72)・・・印字画素RAM(8
)・・・プリンタドライブコントローラ(10)・・・
DMA転送チャネル (12)・・・データバッファ (91)、(92)・・・チャネル切換器S2・・・デ
ータを判別するステップ S3・・・フォーマット制御情報を更新するステップS
4・・・イメージデータに変換するステップ尚、図中、
同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図 第2図
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the invention, FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the format control section in FIG. 1, and FIG. 3 shows another embodiment of the invention. Block Diagram FIG. 4 is a block diagram showing a conventional text creation device. (1)...Host device (3A)...Format control unit (4)...Character pattern memory (5)...Image data buffer (6), (61)...Print control unit (7)... ), (71), (72)...Print pixel RAM (8
)...Printer drive controller (10)...
DMA transfer channel (12)...Data buffers (91), (92)...Channel switch S2...Step S3 for determining data...Step S for updating format control information
4... Step of converting to image data In addition, in the figure,
The same reference numerals indicate the same or equivalent parts. Figure 1 Figure 2

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)文字コード及びフォーマット制御情報を含むデー
タを発生するホスト機器と、前記データを1データ区分
だけ記憶するデータバッファと、前記文字コードに対応
した文字パターンを発生する文字パターンメモリと、前
記データバッファから前記データを読み出すと共にこの
データが前記フォーマット制御情報か又は前記文字コー
ドかを判別して、フォーマット制御情報のときはそのフ
ォーマット制御情報に記憶内容を更新し、文字コードの
ときは前記文字パターン及び前記フォーマット制御情報
に基づいて前記データをイメージデータに変換するフォ
ーマット制御部と、前記イメージデータを格納するイメ
ージデータバッファとを備え、前記フォーマット制御部
が、前記ホスト機器からの指示に応答して前記イメージ
データバッファ内の前記イメージデータを表示機器に送
出するようにしたことを特徴とする文章作成装置。
(1) A host device that generates data including a character code and format control information, a data buffer that stores the data for one data segment, a character pattern memory that generates a character pattern corresponding to the character code, and the data While reading the data from the buffer, it is determined whether this data is the format control information or the character code, and if the data is format control information, the stored contents are updated to the format control information, and if it is a character code, the stored content is updated to the character pattern. and a format control unit that converts the data into image data based on the format control information, and an image data buffer that stores the image data, and the format control unit is configured to convert the data into image data in response to an instruction from the host device. A text creation device characterized in that the image data in the image data buffer is sent to a display device.
(2)イメージデータバッファは、イメージデータを1
行分記憶することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の文章作成装置。
(2) The image data buffer stores image data in one
2. The text creation device according to claim 1, wherein the text creation device stores data by line.
(3)フォーマット制御部は、データバッファからのデ
ータの読み出しが終了したときに前記データバッファの
内容をクリアすることを特徴とする特許請求の範囲第1
項又は第2項記載の文章作成装置。
(3) The format control unit clears the contents of the data buffer when reading data from the data buffer is completed.
2. The text creation device described in paragraph 2 or paragraph 2.
(4)データバッファは、4バイトの記憶容量を持つこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず
れかに記載の文章作成装置。
(4) The text creation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the data buffer has a storage capacity of 4 bytes.
(5)データバッファは、2バイトの記憶容量を持つこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいず
れかに記載の文章作成装置。
(5) The text creation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the data buffer has a storage capacity of 2 bytes.
(6)ホスト機器が発生するデータは、イメージデータ
を含み、高速転送チャネルを介してイメージデータバッ
ファに直接送出されることを特徴とする特許請求の範囲
第1項乃至第5項のいずれかに記載の文章作成装置。
(6) The data generated by the host device includes image data and is sent directly to the image data buffer via a high-speed transfer channel. The writing device described.
(7)イメージデータは、グラフ又は図形等からなるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の文章作成装
置。
(7) The text creation device according to claim 6, wherein the image data consists of graphs, figures, or the like.
(8)高速転送チャネルは、DMA転送チャネルである
ことを特徴とする特許請求の範囲第6項又は第7項記載
の文章作成装置。
(8) The text creation device according to claim 6 or 7, wherein the high-speed transfer channel is a DMA transfer channel.
(9)表示機器は、プリンタであることを特徴とする特
許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれかに記載の文章
作成装置。
(9) The text creation device according to any one of claims 1 to 8, wherein the display device is a printer.
(10)フォーマット制御部に接続された印字制御部と
、この印字制御部及び前記フォーマット制御部を介して
送出されるイメージデータバッファ内のイメージデータ
を格納するための印字画素RAMと、この印字画素RA
M内のイメージデータが前記印字制御部を介して順次入
力されるプリンタドライブコントローラとを備えたこと
を特徴とする特許請求の範囲第9項記載の文章作成装置
(10) A print control unit connected to the format control unit, a print pixel RAM for storing image data in an image data buffer sent via the print control unit and the format control unit, and the print pixel R.A.
10. The document creation device according to claim 9, further comprising a printer drive controller to which image data in M is sequentially inputted via the print control section.
(11)印字画素RAMは、複数個並列に設けられたこ
とを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の文章作成
装置。
(11) The text creation device according to claim 10, wherein a plurality of print pixel RAMs are provided in parallel.
(12)複数の印字画素RAMを選択的にフォーマット
制御部に接続するための第1のチャネル切換器と、前記
複数の印字画素RAMを選択的にプリンタドライブコン
トローラに接続するための第2のチャネル切換器とを備
え、前記各チャネル切換器は印字制御部により切換制御
されることを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の
文章作成装置。
(12) A first channel switch for selectively connecting the plurality of print pixel RAMs to the format control unit, and a second channel for selectively connecting the plurality of print pixel RAMs to the printer drive controller. 12. The text creation device according to claim 11, further comprising a switch, and each channel switch is controlled by a print control section.
JP61082202A 1986-04-11 1986-04-11 Sentence producing device Pending JPS62241063A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082202A JPS62241063A (en) 1986-04-11 1986-04-11 Sentence producing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082202A JPS62241063A (en) 1986-04-11 1986-04-11 Sentence producing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241063A true JPS62241063A (en) 1987-10-21

Family

ID=13767840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082202A Pending JPS62241063A (en) 1986-04-11 1986-04-11 Sentence producing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241063A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428727A (en) * 1989-01-27 1995-06-27 Kurosu; Yasuo Method and system for registering and filing image data

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994139A (en) * 1982-11-19 1984-05-30 Japanese National Railways<Jnr> Format control system
JPS59123043A (en) * 1982-12-29 1984-07-16 Fujitsu Ltd Clean copy processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994139A (en) * 1982-11-19 1984-05-30 Japanese National Railways<Jnr> Format control system
JPS59123043A (en) * 1982-12-29 1984-07-16 Fujitsu Ltd Clean copy processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428727A (en) * 1989-01-27 1995-06-27 Kurosu; Yasuo Method and system for registering and filing image data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398264A (en) Circuit to enable foreground and background processing in a word processing system with circuits for performing a plurality of independently controlled functions
US4398246A (en) Word processing system employing a plurality of general purpose processor circuits
US6317193B2 (en) Image forming apparatus
JPH1097393A (en) Print control method and device and recording medium
US4683552A (en) System for on-line and off-line display
JPS62241063A (en) Sentence producing device
US4422070A (en) Circuit for controlling character attributes in a word processing system having a display
JPS58117036A (en) Print controller
JPH0437791B2 (en)
JPS59201870A (en) Printer
EP0397415A2 (en) Raster scan type printer
JP2614251B2 (en) Printer print control method
JP2872144B2 (en) Printing equipment
JPS6364086A (en) Output unit
JPH0596784A (en) Printer device
JPS62249189A (en) Document generator
JPH04271474A (en) System for forming image
JPS61252174A (en) Printer
JPS61225063A (en) Printing apparatus
JPH0461776B2 (en)
JPH04135867A (en) Dot matrix printer
JPH0890864A (en) Printer
JPS636653A (en) Data transfer controller
JPS61287771A (en) Printer
JPS61118263A (en) Letter development system to image memory