JPS62231566A - 画像処理条件設定方法 - Google Patents

画像処理条件設定方法

Info

Publication number
JPS62231566A
JPS62231566A JP61074613A JP7461386A JPS62231566A JP S62231566 A JPS62231566 A JP S62231566A JP 61074613 A JP61074613 A JP 61074613A JP 7461386 A JP7461386 A JP 7461386A JP S62231566 A JPS62231566 A JP S62231566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
original
cylinder
setting
coordinate system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61074613A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwamoto
岩本 弘
Yutaka Tamura
裕 田村
Yuji Mizuno
水野 雄次
Akihiro Yokota
横田 晃博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61074613A priority Critical patent/JPS62231566A/ja
Priority to US07/030,997 priority patent/US4812916A/en
Priority to DE3789155T priority patent/DE3789155T2/de
Priority to EP87104714A priority patent/EP0240898B1/en
Publication of JPS62231566A publication Critical patent/JPS62231566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K11/00Methods or arrangements for graph-reading or for converting the pattern of mechanical parameters, e.g. force or presence, into electrical signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば製版用スキャナなどの画像走査処理
装置を用いて原稿を走査し処理するときの画像処理条件
を、当該画像走査処理装置外で設定するための方法に関
する。
(従来の技術とその問題点) 一般的に製版用スキャナにおいて、原画を入力シリンダ
に装着し、色補正等の種々の画像処理条件を原画に合せ
て最適に設定(以下セットアツプという)するには多く
の時間を要する。一方、セットアツプ作業終了後に実際
に原画を走査して、原画が色分解され焼付けられた製版
用フィルムを得るのにも相応の時間がかかる。したがっ
てセットアツプ作業と実際の原画走査処理とを直列して
行なっていたのでは、作業能率が非常に悪い。このため
従来では、走査入力部を2組設け、これらを共通の出力
部(フィルム焼付処理部)に交互に接続して、空いてい
る方の走査入力部での次の原画のセットアツプ作業を進
めておくトl/s5を列ffi理方式が採られていた。
しかしながらこの方式によれば、生産性は向上するもの
の、原画を走査して画像処理する大がかりで高価な入力
部を2組準充しなければならず、非常に不経済である。
スキャナ本体を用いない、より簡易なセットアツプ方法
を実現しようとした場合、泣言データも含めた完全なセ
ットアツプを行なうためには、セットアツプ時の座標系
とスキャナ本体による実際の走査処理時の座標系とを完
全に一致させる必要がある。
もしこれらの座標系を一致させることができなければ、
原画の焼付開始点や終了点などを示す座標位置はスキャ
ナ本体上で設定しなければならず、スキャナ稼fJ+率
の向上やスキャナオペレータの能率向上にとって大きな
障害となる。
(発明の目的) この発明は上記観点に檻みて成されたものであり、座標
位置データを含めた総合的な画像処理条件のデータを、
画像処理装置本体外でセットアツプすることができる画
像処理条件設定方法を提供することを目的としている。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するため、この発明による画像処理条件
設定方法によれば、画像走査処理装置における処理の座
標系と画像処理条件を設定するときの位置設定の座標系
とを共通の基準位置を用いることにより一致さば、当該
設定した座標位置のデータを含む前記画像処理条件のデ
ータを直接に前記画像処理装置に適用できるようにして
いる。
(実施例) 第1図は、この発明による画像処理条件設定方法を実現
するための装置d構成の一例を示す斜視図である。原画
を装着するための原画シリンダ1は装置本体2に対し着
脱自在となっており、その取付けJ3よび取外しは装置
本体2に設けられた取付用チャック3を介して行なわれ
る。原画シリンダ1の基部表面には、第2図に示すよう
に、シリンダ上の座標系の原点を示すポイント(ケガキ
線)4が設定されている。チャック3の回転軸(すなわ
ち原画シリンダ1の回転軸)には、原画シリンダ1の回
転位相(すなわら第2図のY軸方向の座標位置)を知る
ための図示しないロータリエンコーダが連結されている
一方、原画シリンダ1の表面と対向させて、座標位@読
取り用のピュア5をシリンダ軸方向にスライド自在に配
設し、原画シリンダ1の回転(Y軸方向の移1PII)
とピュア5のスライド(X軸方向の移e)とにより、原
画シリンダ1上の任意の座標位置を読取り可能なように
構成しである。第3図はピュア5の好ましい一例を示す
光路図であり、この例では視差(パララックス)を無く
する為に、原画面上に直接にターゲットを投影するよう
になっている。すなわちハロゲンランプ6から出た光は
集光レンズ7を介してオプチカルインジケータとしての
十字標線8に照射され、その通過光は投影レンズ9およ
びハーフミラ−10を介して原画面11に導かれて、原
画面11上に直接に十字標線8が投影される。レンズ1
2は投影された十字標線およびその周辺を拡大して読取
るためのものであり、これにより読取り誤差の減少を図
っている。
ピュア5のスライド位置、すなわち第2図のX軸方向の
座標位置を知るために、例えば高価ではあるが、リニア
エンコーダをピュア5の移動経路に添設してもよく、こ
の場合、精度の高いX軸座標位置の検出が可能である。
一方、実施例では、経済的な見地から、高精度を確保し
ながらより安価なX軸座標位置検出系を構成してJ3す
、第4図はそのような検出系の構成例を示す説明図であ
る。
図示の例において、位置検出器としては安価なロークリ
エンコーダ13を使用し、ピュア5のX軸方向の直線運
動を回転運動に変換してロータリエンコーダ13を駆動
するために、1対のプーリ14a、14bとその間に強
力に張り渡したスチールベルト15とから成るエンコー
ダ駆動系を用いる。すなわちスチールベルト15の1点
にピュア5を連結し、図中矢印で示すピュア5のX軸方
向の移動に伴うプーリ14aの回転を、ブーり軸16を
介してロータリエンコーダ13に伝えるものである。こ
のとぎスチールベルト15は強く張ってあり、かつ負荷
はロータリエンコーダ13のみで極めて小さいので、ス
チールベルト15とプーリ14a、14bとの間でずへ
りは全く生じず、またブーり径を切削、研磨等により厳
しく規制することにより、回転運動から直線運動に変換
する際に、補正しなくても絶対寸法のバラツキがなく、
精度の高いX軸座標位置検出が可能となる。
スチールベルト15に代えてゴム等のベルトを使用した
場合には、厚みのばらつきや伸縮等の影響により高精度
の位置検出を行なうことはできない。タイミングベル1
〜およびタイミングブーりを使用すると、ベルト、プー
リ間の噛み合せ部分でバックラッシュが生じるため双方
向の移動に対しては精度的に劣り、また切削、研磨等に
よりプーリ径を微調整づることができないので、直線運
動から回転運動に変換する際に絶対寸法を出すことが困
難である。製版用スキャナ本体に一般的に使用されるの
と同様の送りねじを使用した場合には、ねじを回すモー
タが必要となって大がかりとなる上、ねじのバックラッ
シュが発生するため上記タイミングベルト、タイミング
ブーりと同様に双方向の移動に対しては精度的に劣る。
第1図に戻って、セットアツプ装置本体2は、上述した
各構成部品の他に、オペレータが各種データを入力する
ためのキーボード17と、外部記憶装置としてのフロッ
ピーディスクを駆動するためのフロッピーディスクドラ
イバ18と、セットアツプのためのデータ処理を行なう
例えばマイクロコンピュータから成る制御処理装置を内
蔵した電装ボックス19と、オペレータが対話形式にて
セットアツプ作業を進めるためのCRTディスプレー2
0などを含んで構成されている。
次に、第1図の装置を用いたセットアツプ作業の手順に
ついて説明する。まずデータ入力準備作業として、第5
図に示すようにピュア5を左端へ寄せ、原画シリンダ1
の着脱を容易にする。続いて、既に原画が装着された原
画シリンダ1を、図中矢印にて示すように装置本体2の
シリンダ取付用チャック3に取付りる。なお原画の原画
シリンダ]への装着は、Δ着席を高めるために強い力を
加える必要があるので、本装置上では行なわず、図示し
ない原画巻付装置などを用いて行なう・そしてフロッピ
ーディスクをフロッピーディスクドライバ18にセット
すれば、データ入力準備作業は終了する。フロッピーデ
ィスクはシステムディスクとデータディスクの2種使用
し、このうちシステムディスクは予め準備されたセラ1
〜アツププログラムが格納された各種制御・表示用であ
り、データディスクはこれから設定される各種セットア
ツプ情報が入力される製版用スキX7すとのデータ通信
用である。システムディスクはフロッピーディスクドラ
イバ18の一方の挿入口18aから挿入し、データディ
スクは他方の挿入口18 b #Sら1申入する。
データ入力準備作業が終了すると、続いてセラ]・アッ
プデータの入力を行なう。システムディスクがフロッピ
ーディスクドライバ18に挿入されると、電装ボックス
19に内蔵された制御処理装置はシステムディスクに格
納されたセットアツププログラムを取り込み、以後はこ
のプログラムに従ってCRT20上に所要の表示を行な
って、オペレータとの対話形式によりデータ入力作業が
進lυでいく。オペレータによるデータ入力は、キーボ
ード17のキー操作により行なう。
入力順序は予めプログラムされたアルゴリズムに従うが
、例えば以下のとおりである。ずなわちまず、焼付側ロ
ールフィルム列間、シリンダサイズ、透過・反射原画指
定などの情況データを、順に入力していく。続いて座標
原点の設定を、次のようにして行なう。すなわち、ピュ
ア5をシリンダの有効部に手動で移動させ、かつ原画シ
リンダ1の直径に合せて前後移動させる。ついで原画シ
リンダ1を手動回転させるとともにピュア5をシリンダ
上の所定の位置にスライド移動させ、第6図に示すよう
にピュア5の視野内のターゲット用十字標線21を原画
シリンダ1の基部表面の原点指示ケガギ線4に合ける。
そしてこの状態で、キ−ボード17上の所定キーを操作
することにより、セットアツプ時の各種位置設定のため
の座標系の原点位置が設定される。このときの位置表示
信号は、原画シリンダ1の回転軸に取付けられた図示し
ないロータリエンコーダ(Y軸方向位置)と、第4図の
ロータリエンコーダ13(X軸方向位置)とから19ら
れる。次にキャリブレーション位置や焼付スタート・エ
ンド位置などの位置データを入力するが、この入力は上
述の原点位置設定の場合と同様、ピュア5を用いて行な
う。そしてff1lに、原画に対応した色補正等の各種
データを入力する。
このデータ入力は毎回個別に行なってもよいし、また原
画パターンに対応したメニューを予め準備しておいてメ
ニュ一方式により行なうようにしてもよい。このように
して入力されたヒツトアップデータは、フロッピーディ
スクドライバ18に挿入されているデータディスクに記
憶される。
以上のようにしてセットアツプ作業が終了すると、デー
タディスクを介してセットアツプデータを製版用スキャ
ナ本体に転送する。この作業は次のとおりである。すな
わちまず、原画シリンダ1とデータディスクとをセット
アツプ装置本体2から取外し、図示しない製版用スキャ
ナ本体に装着する。次にスキャナ本体のデータ設定用プ
ログラムを起動し、例えばスキャナ本体に備えられたC
RTディスプレーを用いた上述と同様の対話形式により
、スキャナ本体における画像走査処理の座標系の原点位
置を設定する。この設定にはスキャナ本体の走査ヘッド
に添設されたピュアを使用し、上述のセットアツプ装置
における原点位置の設定の場合と全く同様に、ピュアの
十字標線と原画シリンダ1の原点指示ケガキ線4とが合
致する位置をスキャナ本体における処理の座標系の原点
としてa録する。これによりセットアツプ時の位置設定
の座標系とスキャナ本体による処理の座標系とが完全に
一致し、上)ホのようにしてセットアツプした位置デー
タを含む各種セットアツプデータをスキャナ本体にその
まま適用することが可能となる。そしてスキャナ本体の
走査開始スイッチをオンすると、セットアツプデータが
スキャナ本体に自動的に読取られ、記録部においてフィ
ルム巻付→色分解→フィルム排出の一連の動作が自動的
に行なわれる。
なお上記実施例においては製版用スキャナについて説明
したが、この発明による画像処理条件設定方法は製版用
スキャナ以外の画像走査処理装置にも適用し得るもので
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、座標位置デー
タを含めた総合的な画像処理条件のデータを画像処理装
置本体外でセットアツプすることが可能となり、画像処
理装置の稼動率の向上やオペレータの能率向上にとって
大きな効果をもたらゴことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第2図は原
画シリンダの説明図、第3図はピュア光路を示す図、第
4図はエンコーダ駆動系の説明図、第5図は原画シリン
ダの取付は状態を示す図、第6図は座標原点設定方法の
説明図である。 1・・・原画シリンダ 4・・・原点指示ケガキ線 5・・・ピュア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像走査処理装置を用いて原画を走査し処理する
    ときの画像処理条件を当該画像走査処理装置外で設定す
    る方法であって、前記画像走査処理装置における処理の
    座標系と前記画像処理条件を設定するときの位置設定の
    座標系とを共通の基準位置を用いることにより一致させ
    、当該設定した座標位置のデータを含む前記画像処理条
    件のデータを直接に前記画像処理装置に適用できるよう
    にしたことを特徴とする画像処理条件設定方法。
  2. (2)原画を装着するシリンダを画像処理装置に着脱自
    在に配設し、かつ当該シリンダには基準位置を予め設定
    しておき、画像処理条件設定時には原画が装着された前
    記シリンダの基準位置を基準として前記画像処理装置外
    で位置設定およびその他の画像処理条件の設定を行ない
    、画像走査処理時には前記シリンダを前記画像走査処理
    装置に装着して前記基準位置を基準として処理を行なう
    ことにより、画像処理条件設定時の座標系と画像走査処
    理時の座標系とを一致させる、特許請求の範囲第1項記
    載の画像処理条件設定方法。
JP61074613A 1986-03-31 1986-03-31 画像処理条件設定方法 Pending JPS62231566A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074613A JPS62231566A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 画像処理条件設定方法
US07/030,997 US4812916A (en) 1986-03-31 1987-03-27 Visual monitoring device which projects an image of a register mark onto a scanning surface for use in setting image processing conditions
DE3789155T DE3789155T2 (de) 1986-03-31 1987-03-31 Verfahren und visuelles Kontrollgerät zum Einstellen von Bildverarbeitungsparametern.
EP87104714A EP0240898B1 (en) 1986-03-31 1987-03-31 Method and visual monitoring device for setting image processing conditions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61074613A JPS62231566A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 画像処理条件設定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19773186A Division JPS62231103A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 標線目視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62231566A true JPS62231566A (ja) 1987-10-12

Family

ID=13552196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61074613A Pending JPS62231566A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 画像処理条件設定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4812916A (ja)
EP (1) EP0240898B1 (ja)
JP (1) JPS62231566A (ja)
DE (1) DE3789155T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886968A (en) * 1987-07-29 1989-12-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read-out apparatus
JPH0620222B2 (ja) * 1987-07-30 1994-03-16 大日本スクリ−ン製造株式会社 画像走査読取り装置の受光部の感度基準設定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048668A (ja) * 1983-08-27 1985-03-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法
JPS60104947A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Toppan Printing Co Ltd カラ−原稿中の必要情報の位置決め方法および装置
JPS60108850A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Toppan Printing Co Ltd カラ−スキヤナ−ドラム用原稿の位置決め方法および装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE222146C (ja) *
JPS5724943A (en) * 1980-07-22 1982-02-09 Toppan Printing Co Ltd Image processing method and apparatus used for this
JPS5756843A (en) * 1980-08-27 1982-04-05 Toppan Printing Co Ltd Set-up method of television picture photoengraving device
GB2110040B (en) * 1981-09-29 1986-04-09 Dainippon Screen Mfg Locating originals on a transparent sheet for reproduction with selectable magnification
JPS5890639A (ja) * 1981-11-06 1983-05-30 Toppan Printing Co Ltd 画像処理方法及び装置
JPS58162168A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Sanyo Electric Co Ltd カラ−フアクシミリ装置
JPS5914958A (ja) * 1982-07-15 1984-01-25 Komori Printing Mach Co Ltd 輪転印刷機の刷版装着装置
US4673989A (en) * 1984-12-15 1987-06-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and apparatus for recording plural images with desired layout by an image reproducing scanner
JPS61223745A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Dainippon Printing Co Ltd 原稿位置デ−タ入力装置
DE8530144U1 (ja) * 1985-10-24 1987-12-23 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel, De
JPH0662778A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Minoru Ikeno 豆乳含有食品
JPH0678448A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Murata Mfg Co Ltd 継電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048668A (ja) * 1983-08-27 1985-03-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法
JPS60104947A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Toppan Printing Co Ltd カラ−原稿中の必要情報の位置決め方法および装置
JPS60108850A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Toppan Printing Co Ltd カラ−スキヤナ−ドラム用原稿の位置決め方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3789155D1 (de) 1994-04-07
EP0240898A3 (en) 1990-01-24
EP0240898A2 (en) 1987-10-14
EP0240898B1 (en) 1994-03-02
US4812916A (en) 1989-03-14
DE3789155T2 (de) 1994-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605970A (en) Method and apparatus for calibrating an optical document digitizer
JPS6356971B2 (ja)
JP2000512235A (ja) 圧胴の彫刻方法
JPS62231566A (ja) 画像処理条件設定方法
JPS6357773B2 (ja)
JPS5880967A (ja) 画像処理方法
US5271066A (en) Coordinate determining device
EP0274832A2 (en) Designating means for an image processing apparatus
US4645336A (en) Method and apparatus for determining the trimmed images of originals for reproduction on printing technology
JP2539639Y2 (ja) 製版用スキャナの原点設定装置
JPS6357774B2 (ja)
JPH08181062A (ja) 位置決め装置及び位置決め方法
JPS6357775B2 (ja)
JPS6055867B2 (ja) ハンドスキャナ型画像入力装置
JPH0433189B2 (ja)
JP2001088002A (ja) 光学式倣い研削加工方法および光学式倣い研削盤
JPH0472220B2 (ja)
JPH03617B2 (ja)
JP2602704B2 (ja) 投影倍率測定装置の投影照度調整装置
JPS5918402Y2 (ja) 光ケ−ブルの端末加工装置
EP0149037A3 (en) Method of creating drafts with an intelligent drawing-board and drawing-board for applying this method
JPS61265963A (ja) レイアウトスキヤナにおける画像のレイアウト方法
JPH0512713B2 (ja)
JPS644112Y2 (ja)
JPH03240359A (ja) 画像走査装置及び画像走査方法