JPS62159295A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPS62159295A
JPS62159295A JP61000213A JP21386A JPS62159295A JP S62159295 A JPS62159295 A JP S62159295A JP 61000213 A JP61000213 A JP 61000213A JP 21386 A JP21386 A JP 21386A JP S62159295 A JPS62159295 A JP S62159295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
erased
area
electronic device
portable electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61000213A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Iijima
康雄 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61000213A priority Critical patent/JPS62159295A/ja
Priority to FR8614389A priority patent/FR2591008B1/fr
Priority to DE19863635409 priority patent/DE3635409A1/de
Priority to KR1019860008751A priority patent/KR900008768B1/ko
Publication of JPS62159295A publication Critical patent/JPS62159295A/ja
Priority to US07/298,261 priority patent/US4887234A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、たとえば不揮発性のデータメモリおよびCP
LJ (セントラル・プロセッシング・ユニット)など
の制御素子を有するIC(集積回路)チップを内蔵した
、いわゆるICカードと称される携帯可能電子装置に関
する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、データを記憶するメモリカードとして、不揮発性
のデータメモリおよびCPCIなどの制御素子を有する
ICチップを内蔵したICカードが開発され、実用化さ
れている。この種のIC力−ドは、カードリーダ・ライ
タから複数種の命令を受けることにより、データメモリ
からデータを読出したり、あるいはデータメモリにデー
タを占込んだりすることを選択的に行なうことを特徴と
している。
このようなICカードのデータメモリとしては、その記
憶容量が有限なため、EEPROMなどの消去可能な不
揮発性メモリを用いることにより、既に記憶されている
データを消去し、新たなデータを書込むようにしている
ところで、ICカードのデータ構成としては、メモリ領
域を複数のエリアに分割し、それぞれのエリアに対する
データアクセス条件に基づきデータ管理を行なうという
のが一般的である。このデータアクセス条件の中には、
データ消去に関する情報も含まれており、あるエリアの
データを消去する際にそのエリアが消去可能か否かとい
う情報を参照し、消去可能であると判断された場合に始
めて消去するような制御を行なうようになっている。 
ところが、データの内容としては、たとえば個人認証情
報など消去してはならないものもあり、たとえば前記の
消去可能か否かを示す情報が工換えられるようにすると
、誤って消去してはならないデータをも消去されてしま
う恐れが充分ある。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、データメモリ内のデータを複数のエリア
単位で制御する際、消去してはならないデータが誤って
消去されてしまうことを防止できる携帯可能電子装置を
提供することにある。
[発明の概要] 本発明は上記目的を達成するために、データメモリを複
数のエリアに分割し、そのうちの少なくとも1つのエリ
アには全てのエリアそれぞれに対応した消去動作条件を
示す特定情報を記憶しておき、あるエリア内のデータ消
去を行なう際に上記特定情報を参照し、消去可能なエリ
アか否かを判定するものである。また、上記特定情報が
記憶されているエリアには、一度情報が記憶されると以
降その情報の書換えおよび消去ができないように制菌す
るものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第7図は本発明に係る携帯可能電子装置としてのtCカ
ードが適用される、たとえばホームバンキングシステム
あるいはショッピングシステムなどの端末装置として用
いられるカード取扱装置の構成例を示すものである。す
なわち、この装置は、ICカード1をカードリーダ・ラ
イタ2を介してCPUなどからなる制御部3と接続可能
にするとともに、制御部3にキーボード4、CRTディ
スプレイ装置5、プリンタ6およびフ0ツビイディスク
装置7を接続して構成される。
ICカード1は、ユーザが保持し、たとえば商品購入な
どの際にユーザのみが類1クシている暗証番号の参照や
必要データの蓄積などを行なうもので、第6図にその機
能ブロックを示すようにリード・ライト部11、暗証設
定・暗証照合部12、および暗号化・復号化部13など
の基本機能を実行する部分と、これらの基本機能を管理
するスーパバイザ14とで構成されている。リード・ラ
イト部11は、カードリーダ・ライタ2との間でデータ
を読出し、書込み、あるいは消去を行なう憬能である。
暗証設定・暗証照合部12は、ユーザが設定した暗証番
号の記憶および読出禁止処理を行なうとともに、暗証番
号の設定後にその暗証番号の照合を行ない、以後の処理
の許可を与える機能である。暗号化・復号化部13は、
たとえば通信回線を介して制御部3から他の端末装置へ
データを送信する場合の通信データの漏洩、偽造を防止
するための暗号化や暗号化されたデータの復号化を行な
うものであり、たとえばDES<Data  l:nc
ryption  5tandard)など、充分な暗
号強度を有する暗号化アルゴリズムにしたがってデータ
処理を行なう機能である。
スーパバイザ14は、カードリーダ・ライタ2がら入力
された機能コードもしくはデータの付加された機能コー
ドを解読し、前記基本機能のうち必要な機能を選択して
実行させる機能である。
これらの諸機能を発揮させるために、ICカード1は例
えば第5図に示すように制御素子(たとえばCPU)1
5.記憶内容が消去可能な不揮発性のデータメモリ16
、プログラムメモリ17、およびカードリーダ・ライタ
2との電気的接触を得るためのコンタクト部18によっ
て構成されており、これらのうち破線内の部分(制御素
子15、データメモリ16、プログラムメモリ17)は
ICチップ化されている。プログラムメモリ17はマス
クROMで構成されており、前記各基本機能を実現する
サブルーチンを備えた制御素子15の制御プログラムが
格納されている。データメモリ16は各種データの記憶
に使用され、たとえばEEPROMで構成されている。
このデータメモリ16は、第1図に示すように複数のエ
リアに分割されており、それぞれのエリアには[00]
〜[FF]のインデックスが付けられている。ここで、
インデックス[00]のエリアには、たとえばインデッ
クス[01]のエリアの先頭アドレスがaaa番地とい
うように、各エリアのインデックスに対応するメモリア
ドレスが割付けられて記憶されている。また、このイン
デックス[001のエリアには、第1図に示すようにア
クセス用情報がそれぞれのエリアに対応するように記憶
されている。アクセス用情報は、たとえば1バイトから
なり、第2図に示すように8ビツトで構成されている。
すなわち、第7ビツト目は書換えが可能か否かを示す識
別子で、これが[1]であれば書換可能、[0]であれ
ば書換不可能であることを示す。また、第6ビツト目は
消去が可能か否かを示す識別子で、これが[1]であれ
ば消去可能、[O]であれば消去不可能であることを示
す。なお、第0〜第5ビツト目はダミービットである。
ここに、インデックス[011のエリアは例えばユーザ
の暗証番号を記憶するエリアであり、インデックス[0
2]のエリアは例えばユーザのIDコードを記憶するエ
リアである。インデックス[03]以降のエリアは任意
のデータを記憶するエリアである。そして、第1′図に
示すように、インデックス[00]および[013のエ
リアはs!換および消去が不可能なエリア、インデック
ス[02]のエリアは書換えは可能であるが消去が不可
能なエリア、インデックス[03]以降のエリアは書換
および消去が可能なエリアとなっている。なお、インデ
ックス[00]のエリアの各データはICカードを製造
する際に記憶されるものである。
次に、このような構成においてICカード1の動作を第
3図に示すフローチャートを参照して説明する。データ
メモリ16へのデータアクセスは、インデックス[00
]のエリアにデータを記憶した以降はエリアを指定する
ことによって行なわれる。すなわち、命令データとして
は、第4図(a)に示すように機能コードと対象とする
エリアのインデックスとで構成されているものと、第4
図(b)に示すように(a)の形式にデータを付加した
もので構成されているものがある。主にデータ書込みお
よびデータ1換えについては第4図(b)のような形式
の命令データを、またデータ消去およびデータ続出しに
ついては第4図(a)のような形式の命令データを入力
することによって、制御素子15は動作する。
カードリーダ・ライタ2から命令データが入力されると
、制御素子15はまず機能コードを解読し、同時にイン
デックス[00]のエリアのデータにより機能を実行す
ることができるか否かを判断し、その結果を出力する。
すなわち、たとえば消去用命令データが入力されると、
制御素子15はまず機能コードを解読し、同時にインデ
ックス[00]のエリアのデータを参照することにより
、命令データに含まれるインデックスと対応するエリア
が消去可能か否かを判断する。この判断の結果、消去不
可能であれば消去不可能を意味する応答データを出力し
、命令データ入力待ち状態に戻る。上記判断の結果、消
去可能であれば対応するエリアのデータを消去し、実行
終了を意味する応答データを出力し、命令データ入力待
ち状態に戻る。したがって、たとえばインデックス[0
1]のエリアのデータを消去する命令データを入力して
も、実行不可能という結果が出力され、インデックス[
01]のエリアに記憶されているデータは消去すること
はない。同様に、インデックス[00]のエリアについ
ても、そこに記憶されているデータは消去することはな
いので、各エリアのアクセス条件は永久に保持されるこ
とになる。
このように、データメモリを複数のエリアに分割し、そ
のエリアそれぞれに記憶されるデータが書換または消去
が可能か否かという特定情報を特定のエリアに記憶する
とともに、この特定のエリア自身のデータを書換および
消去が不可能であるようにしておくことにより、データ
の書換えの可否および消去の可否がエリアごとに定義づ
けられ、しかもこの定義された情報が永久に保持される
したがって、データメモリ内のデータを複数のエリア単
位で副部する際、消去してはならないデータが誤って消
去されてしまうことを防止でき、永久保持したいデータ
が確実に保護されるとともに、ICカードシステムとし
ての信頼性が著しく向上する。
なお、前記実施例では、データメモリがEEPROMの
場合について説明したが、これに限らず、たとえばEP
ROMあるいはRAMなどの場合にも同様に適用できる
また、前記実施例では、携帯可能電子装置としてICカ
ードを例示したが、本発明はカード状のものに限定され
るものでなく、たとえばブロック状あるいはペンシル状
のものでもよい。また、携帯可能電子装置のハード構成
もその要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、データメモリ内の
データを複数のエリア単位で制御する際、消去してはな
らないデータが誤って消去されてしまうことを防止でき
る携帯可能電子装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
はデータメモリの構成を示す図、第2図はアクセス用情
報のフォーマット例を示す図、第3図はICカードの動
作を説明するための70−チ゛ヤード、第4図はICカ
ードに入力する命令データのフォーマット例を示ず図、
第5図はICカードに内蔵するICチップの構成を示す
ブロック図、第6図はICカードの機能ブロックを示す
図、第7図はカード取扱装置の構成を示すブロック図で
ある。 1・・・・・・ICカード(携帯可能電子装置)、2・
・・・・・カードリーダ・ライタ、15・・・・・・制
御素子(CPU)、16・・・・・・データメモリ(E
EPROM)、17・・・・・・プログラムメモリ、1
8・・・・・・コンタクト部。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 愚弟  1  図 第  2  図 第  3  図 「−一′″″−−−−−−−−−−−−−−1第  5
  図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少なくとも記憶内容が消去可能なデータメモリ
    と、外部装置からの命令により前記データメモリからの
    データの読出しあるいはデータの書込みを選択的に行な
    うよう制御する制御素子とを有する携帯可能電子装置に
    おいて、前記データメモリは複数のエリアに分割されて
    いて、この各エリアのうち少なくとも1つのエリアには
    全てのエリアに対応する特定情報が記憶されており、こ
    の特定情報によって対応するエリアに記憶されているデ
    ータを消去できるか否かの判定を行なうことを特徴とす
    る携帯可能電子装置。
  2. (2) 前記特定情報は一旦記憶されると以降変更不可
    能になることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    携帯可能電子装置。
  3. (3) 前記特定情報は消去動作条件を示す情報である
    特許請求の範囲第1項記載の携帯可能電子装置。
  4. (4) 前記データメモリは不揮発性メモリである特許
    請求の範囲第1項記載の携帯可能電子装置。(5) 前
    記データメモリはEEPROMである特許請求の範囲第
    1項記載の携帯可能電子装置。(6) 前記制御素子は
    CPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)であ
    る特許請求の範囲第1項記載の携帯可能電子装置。
JP61000213A 1985-11-30 1986-01-07 携帯可能電子装置 Pending JPS62159295A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000213A JPS62159295A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 携帯可能電子装置
FR8614389A FR2591008B1 (fr) 1985-11-30 1986-10-16 Dispositif electronique portatif
DE19863635409 DE3635409A1 (de) 1985-11-30 1986-10-17 Tragbare elektronische vorrichtung
KR1019860008751A KR900008768B1 (ko) 1985-11-30 1986-10-18 휴대할 수 있는 전자장치
US07/298,261 US4887234A (en) 1985-11-30 1989-01-13 Portable electronic device with plural memory areas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000213A JPS62159295A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 携帯可能電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62159295A true JPS62159295A (ja) 1987-07-15

Family

ID=11467680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61000213A Pending JPS62159295A (ja) 1985-11-30 1986-01-07 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476269A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Nissan Motor Erase prohibiting information writing method for wireless production managing information medium
JPH04137085A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd Icメモリカード
JP2007328825A (ja) * 2007-09-18 2007-12-20 Renesas Technology Corp メモリシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476269A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Nissan Motor Erase prohibiting information writing method for wireless production managing information medium
JPH04137085A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd Icメモリカード
JP2007328825A (ja) * 2007-09-18 2007-12-20 Renesas Technology Corp メモリシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537199B2 (ja) Icカ―ド
KR900002071B1 (ko) 휴대할 수 있는 전자장치
JPS63201748A (ja) 携帯可能電子装置
JPS62190584A (ja) 携帯可能電子装置
JP4489915B2 (ja) 暗証コード照合機能をもった携帯型情報処理装置
JP3178881B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS62159295A (ja) 携帯可能電子装置
JPH01263892A (ja) 携帯可能電子装置
JPH026115B2 (ja)
JPH0253154A (ja) 携帯可能電子装置
JP2537200B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS63184853A (ja) 携帯可能電子装置
JP2609645B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPH03296842A (ja) データ書き込み方法およびicカード
JP2537198B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS63223995A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63787A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0233690A (ja) Icカード発行方法
JP2675563B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS6382533A (ja) 携帯可能電子装置のメモリアクセス方法
JPS6383894A (ja) 携帯可能電子装置
JPS62269289A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0233691A (ja) Icカード
JPS63785A (ja) 携帯可能電子装置
JPH01166280A (ja) 携帯可能電子装置