JPS62122480A - Picture information transmission system - Google Patents

Picture information transmission system

Info

Publication number
JPS62122480A
JPS62122480A JP60263079A JP26307985A JPS62122480A JP S62122480 A JPS62122480 A JP S62122480A JP 60263079 A JP60263079 A JP 60263079A JP 26307985 A JP26307985 A JP 26307985A JP S62122480 A JPS62122480 A JP S62122480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
transmitted
information
transmission
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60263079A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadayoshi Nakayama
忠義 中山
Tsutomu Sato
力 佐藤
Kenichi Nagasawa
健一 長沢
Tomohiko Sasaya
笹谷 知彦
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Susumu Kozuki
上月 進
Katsuji Yoshimura
克二 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60263079A priority Critical patent/JPS62122480A/en
Publication of JPS62122480A publication Critical patent/JPS62122480A/en
Priority to US07/274,660 priority patent/US4947448A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain efficient transmission by storing picture information already sent in plural blocks obtained by dividing one picture and utilizing the held information when the present picture is not sent. CONSTITUTION:The transmission mode not sending picture element data of a sent picture is denoted by (p) mode and the transmission modes corresponding to the E mode and the C mode in a 2-dimentional TAT are denoted by (e) mode and (c) mode respectively, then the write/read on and from a frame memory 104 is controlled by each mode by using the mode information of the present picture assigned by a mode decision circuit 107 and the mode information of the preceding picture stored in a mode memory 115, but the specific mode change pattern where the transmitted picture quality is not improved and the transmission efficiency is lowered is inhibited. Thus, the block assigned to the (c) mode in the preceding picture is not assigned to the (p) mode in the present picture. Thus, the transmission with high transmission efficiency is attained.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は画像情報伝送システムに関し、特に時間的に相
関性を有する画面群を連続して伝送する画像情報伝送シ
ステムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial Application Field> The present invention relates to an image information transmission system, and particularly to an image information transmission system that continuously transmits a group of temporally correlated screens.

〈従来の技術〉 画像情報等の情報を伝送する場合、いかに伝送する情報
量を少なくして原情報を忠実に再現できる様にするかと
いうことが常にテーマとされ、そのために多種多様な伝
送方式が従来より提案されている。
<Conventional technology> When transmitting information such as image information, the theme is always how to reduce the amount of information to be transmitted so that the original information can be faithfully reproduced. has been proposed so far.

上述のテーマに対してサンプリング密度、即ち伝送する
情報密度を適宜変化させる適応形可変密度サンプリング
方式がある。この方式の一例として既に発表されている
、時間軸変換帯域圧縮方式(以下、TAT;Time 
 AxisTransform)について−次元の場合
を例として簡単に説明する。
In response to the above-mentioned theme, there is an adaptive variable density sampling method that appropriately changes the sampling density, that is, the density of transmitted information. An example of this method is the time axis conversion band compression method (TAT), which has already been announced.
AxisTransform) will be briefly explained using a -dimensional case as an example.

第6図はTATの基本概念の説明図で、原信号は点線に
て示す如く所定の期間毎に分割され、分割されたブロッ
ク毎に含まれる情報が粗であるか密であるかを判別する
。そして密と判断されたブロックについては原信号をサ
ンプリングして得たデータの全てを伝送データとして伝
送し、粗と判断されたブロックについては全てのデータ
中一部のみを伝送データとし、他を間引きデータとして
伝送しないものとする。
Figure 6 is an explanatory diagram of the basic concept of TAT, in which the original signal is divided into predetermined periods as shown by the dotted lines, and it is determined whether the information contained in each divided block is coarse or dense. . Then, for blocks that are judged to be dense, all of the data obtained by sampling the original signal is transmitted as transmission data, and for blocks that are judged to be coarse, only a part of all the data is used as transmission data, and the rest is thinned out. It shall not be transmitted as data.

上述の如き考え方によって単位時間当りに伝送されるデ
ータ数は減少することになり、伝送信号の帯域圧縮が可
能となる。これら伝送されたデータは受信側に於いて1
間引データに対応するデータの形成にも用いられる。即
ち間引きデータは、受信時に伝送されて来たデータを用
いて近似演算することにより得られる補間データとなる
。また、この補間データは情報が粗な部分に対応してい
るので間引データに極めて近似したデータとなり、全て
のデータを伝送した場合に比べて復元した信号の原信号
に対する忠実性についてはほとんど変化させずに、伝送
帯域については大幅に圧縮することができる。即ち伝送
する情報量を削減することができる。
The above concept reduces the number of data transmitted per unit time, making it possible to compress the bandwidth of the transmitted signal. These transmitted data are 1
It is also used to form data corresponding to thinned data. That is, the thinned data is interpolated data obtained by performing an approximate calculation using the data transmitted at the time of reception. In addition, since this interpolated data corresponds to coarse information, it is extremely similar to the thinned data, and compared to when all data is transmitted, there is almost no change in the fidelity of the restored signal to the original signal. It is possible to significantly compress the transmission band without causing any problems. That is, the amount of information to be transmitted can be reduced.

一方、各ブロツークについて、全てのサンプリングデー
タを伝送するか、データの一部を伝送゛ するかの判定
は原信号の粗密状態を調べ、その判定情報を伝送モード
情報として同時に伝送する。
On the other hand, for each block, the decision as to whether to transmit all sampling data or a portion of the data is made by checking the density of the original signal, and the decision information is simultaneously transmitted as transmission mode information.

さて、上述の概念を画像情報の伝送に対して適用した場
合について説明する0画像情報は二次元的な拡がりを持
ち、水平垂直両方向に相関性を有するものであるから、
水平方向のサンプリング間隔だけでなく垂直方向のサン
プリング間隔も可変とすれば、より効果的な伝送が可能
となる。この概念を以下2次元TATと称し。
Now, we will explain the case where the above concept is applied to the transmission of image information. Since 0 image information has a two-dimensional spread and has correlation in both horizontal and vertical directions,
If not only the horizontal sampling interval but also the vertical sampling interval is variable, more effective transmission becomes possible. This concept is hereinafter referred to as two-dimensional TAT.

以下これについて簡単に説明する。尚、この2次元TA
Tについての基本概念は既に本出願人に係る特願昭60
−148112号等にて開示している。
This will be briefly explained below. Furthermore, this two-dimensional TA
The basic concept of T has already been proposed in the patent application filed in 1986 by the present applicant.
-148112 etc.

第7図は2次元TATに於けるデータ伝送パターンを示
す図である。2次元TATに於いては1つの画面をmX
nの画素よりなる画素ブロックに分割し、この画素ブロ
ック毎に伝送データの密度を変化せしめるものである。
FIG. 7 is a diagram showing a data transmission pattern in two-dimensional TAT. In 2D TAT, one screen is mX
The pixel block is divided into pixel blocks each consisting of n pixels, and the density of transmission data is changed for each pixel block.

第7図に於いては該画素ブロックを4×4個の画素によ
り構成するものとし、該ブロックに対して2種類の伝送
モードにより伝送する場合のデータ伝送パターンを示し
ている。
In FIG. 7, it is assumed that the pixel block is composed of 4×4 pixels, and data transmission patterns are shown for the case where the block is transmitted in two types of transmission modes.

図中O印は伝送画素、x印は間引画素を夫々示している
。また、Eは図示の如く全画素データを伝送するパター
ンを示しており、Cは全画素データ中一部のみを伝送す
るパターンを示している。以下、これらの伝送パターン
による伝送モードを夫々Cモード、Cモードと称する。
In the figure, O marks indicate transmission pixels, and x marks indicate thinning pixels. Furthermore, as shown in the figure, E indicates a pattern in which all pixel data is transmitted, and C indicates a pattern in which only a portion of all pixel data is transmitted. Hereinafter, the transmission modes based on these transmission patterns will be referred to as C mode and C mode, respectively.

図より明らかな如くCモードはCモードに対してl/4
の情報密度で伝送される。
As is clear from the figure, C mode is l/4 compared to C mode.
transmitted with an information density of

Cモードで伝送された画素ブロックの間引画素について
は、受信側に於いて、伝送された画素データ中からそれ
に近接する画素データを用いて補間画素データを形成し
、復元する。
Regarding the thinned out pixels of the pixel block transmitted in the C mode, on the receiving side, interpolated pixel data is formed using pixel data adjacent to the transmitted pixel data and restored.

以下、この様な2次元TATによる伝送を実現するため
の構成について説明する。ffJ8図は2次元TATに
よる伝送システムの送信側の概略構成例を示す図である
。尚、第8図に示す例に於いてはアナログ伝送系を例に
とって説明する。
A configuration for realizing such two-dimensional TAT transmission will be described below. Figure ffJ8 is a diagram showing a schematic configuration example of the transmitting side of a transmission system using two-dimensional TAT. The example shown in FIG. 8 will be explained using an analog transmission system as an example.

入力されたアナログの画像信号はアナログ争ディジタル
(A/D)変換器lで全画素についてサンプリングされ
、ディジタルの全画素データを発生する。この全画素デ
ータが間引き回路2に供給されると、第7図のCモード
パターンに対応する間引き処理が行われ、Cモード画素
データを出力する。このCモード画素データは補間回路
3に供給され、間引画素データに対応する補間画素デー
タが演算される。
The input analog image signal is sampled for all pixels by an analog-to-digital (A/D) converter l to generate digital all-pixel data. When this all pixel data is supplied to the thinning circuit 2, thinning processing corresponding to the C mode pattern shown in FIG. 7 is performed, and C mode pixel data is output. This C mode pixel data is supplied to the interpolation circuit 3, and interpolated pixel data corresponding to the thinned out pixel data is calculated.

この補間画素データはA/D変換器lより出力される全
画素データと共にモード判別回路4に供給され、各画素
ブロックについてCモードで伝送するかCモードで伝送
するかが判別される。モード判別回路4ではA/D変換
器lより出力される画素データと補間画素データとの差
を演算し、各画素ブロック毎にこの差の合計(以下ブロ
ック歪と称す)を演算し、これを1フイ一ルド分、メモ
リに蓄えておく。
This interpolated pixel data is supplied to the mode determination circuit 4 together with all the pixel data output from the A/D converter 1, and it is determined whether each pixel block is to be transmitted in C mode or in C mode. The mode discrimination circuit 4 calculates the difference between the pixel data output from the A/D converter l and the interpolated pixel data, and calculates the sum of this difference (hereinafter referred to as block distortion) for each pixel block. Store one field in memory.

そして次のフィールドのデータが入力されるまでの間に
、全ての画素ブロックのブロック歪の分布を求める。こ
こで圧縮率を一定にする為Cモードで伝送する画素ブロ
ック数と、Eモードで伝送する画素ブロック数との比は
常に一定とする必要がある0例えばCモードで伝送する
画素ブロックを全体の2/3、Eモードで伝送する画素
ブロックを全体の1/3に設定すれば、全体として伝送
するデータ数(圧縮率)は(2/’3X1/4+1/3
X1=)l/2となる。そこで全画素ブロックのブロッ
ク歪の分布により、どの程度のブロック歪を境にCモー
ド、Eモードのmmてを行うかを決定するための歪閾値
を求めておく。
Then, until the data of the next field is input, the block distortion distribution of all pixel blocks is determined. Here, in order to keep the compression ratio constant, the ratio between the number of pixel blocks transmitted in C mode and the number of pixel blocks transmitted in E mode must always be constant0. For example, if the pixel blocks transmitted in C mode are If the pixel blocks to be transmitted in 2/3 and E mode are set to 1/3 of the total, the total number of data to be transmitted (compression rate) is (2/'3 x 1/4 + 1/3
X1=)l/2. Therefore, based on the distribution of block distortion of all pixel blocks, a distortion threshold value for determining the block distortion at which the C-mode and E-mode mm measurements are to be performed is determined.

そして1次のフィールドの画像信号が入力されるタイミ
ングで蓄えられたブロック歪を順次読出し、歪悶値と比
較して伝送モードを決定する。読出されたブロック歪が
歪閾値と一致した場合には、前述の如き所定の割合にC
モードで伝送される画素ブロックと、Eモードで伝送さ
れる画素ブロックとの比が一致する様伝送モードが割当
てられ、モード判別回路4からは該モードの割出てかモ
ード判別信号として出力される。
Then, the stored block distortions are sequentially read out at the timing when the image signal of the first field is inputted, and compared with the distortion value to determine the transmission mode. If the read block distortion matches the distortion threshold, C
A transmission mode is assigned so that the ratio of pixel blocks transmitted in E mode matches that of pixel blocks transmitted in E mode, and the mode discrimination circuit 4 outputs the index of the mode as a mode discrimination signal. .

上述の如くして得たモード判別信号はスイッチ7へ供給
され、Eモード画素データ用のバッファ5と、Cモード
画素データ用のバッファ6から択一的に画素データが読
出される。このスイッチ7の出力データは伝送データと
してディジタル・アナログ(D/A)変換器8に入力さ
れ、ここでアナログ画素信号とされ伝送路へ出力される
。またモード判別信号もバッファ9を介してモード情報
信号として伝送路へ出力される。
The mode discrimination signal obtained as described above is supplied to the switch 7, and pixel data is alternatively read out from the buffer 5 for E mode pixel data and the buffer 6 for C mode pixel data. The output data of this switch 7 is input as transmission data to a digital/analog (D/A) converter 8, where it is converted into an analog pixel signal and output to a transmission line. Further, the mode discrimination signal is also outputted to the transmission line via the buffer 9 as a mode information signal.

第9図は2次元TATによる伝送システムの受信側の概
略構成例を示す図である。伝送路を介して入力される前
述の処理の施された画素信号にA/D変換器lOにてデ
ィジタル画素データに変換される。A/D変換器10の
出力はCモード補間回路11に供給され、Cモードによ
り伝送された間引画素データから補間データが演算され
る。
FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration example of the receiving side of a transmission system using two-dimensional TAT. The pixel signal input through the transmission path and subjected to the above-described processing is converted into digital pixel data by the A/D converter IO. The output of the A/D converter 10 is supplied to a C-mode interpolation circuit 11, and interpolated data is calculated from the thinned-out pixel data transmitted in the C-mode.

−・方、伝送されたモード情報はスイッチ12を制御し
、モード情報がEモードを示す時は図中のE側に接続し
、Cモードを示す時は図中のC側に接続する。これによ
ってEモード画素データ、Cモード画素データ及び補間
画素データを含む全画素データがフレームメモリ13に
格納されて行(、フレームメモリ13からは例えばテ・
レビジョン信号に準拠した順序で全画素データが読出さ
れ、D/A変換器14を介して画像信号として出力され
る。
On the other hand, the transmitted mode information controls the switch 12, and when the mode information indicates E mode, it is connected to the E side in the figure, and when it indicates C mode, it is connected to the C side in the figure. As a result, all pixel data including E-mode pixel data, C-mode pixel data, and interpolated pixel data are stored in the frame memory 13 (for example,
All pixel data is read out in an order based on the revision signal and output as an image signal via the D/A converter 14.

上述の如く2次元TATの伝送システムに於いては、極
めて効果的に画像情報を伝送できる。
As described above, the two-dimensional TAT transmission system can transmit image information extremely effectively.

〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、上述の如きテレビジョン信号をディスプレイ
した場合、itf生画面中の動画領域に於いては解像度
が悪くとも気にならないが、静11、両領域については
解像度の劣化は(]立ち易い。
<Problems to be Solved by the Invention> By the way, when displaying the above-mentioned television signal, it is not a problem even if the resolution is poor in the moving image area of the ITF raw screen, but in the still area 11, both areas are Deterioration of resolution is likely to occur.

そこで、画面上の静1F画領域については時間軸力向の
相関性が高いということになり、この時間軸方向の相関
性を利用したテレビジョン信号処理の手法は近年進みつ
つあるものである。
Therefore, for the still 1F image area on the screen, there is a high correlation in the time axis direction, and techniques for television signal processing that utilize this time axis direction correlation have been progressing in recent years.

しかし、前述した2次元TATの伝送システムに於いて
は時間的に相関性を有する画面群を連続して伝送する場
合に於いても画面上の静1ヒ画望域と動画領域とを特に
区別することなく時間軸方向の相関性の高い静IE画領
域についても伝送を行うことになる。
However, in the above-mentioned two-dimensional TAT transmission system, even when sequentially transmitting a group of temporally correlated screens, it is difficult to distinguish between still and moving image areas on the screen. Still IE image areas with high correlation in the time axis direction will also be transmitted.

そのため、時間軸上の相関性が非常に高い静+1−両情
報領域については同じ様な画像情報が何度もくり返し伝
送されることになり伝送効率が非常に悪いものになる。
Therefore, similar image information is repeatedly transmitted over and over again in the static + 1 - information areas, which have very high correlation on the time axis, resulting in extremely poor transmission efficiency.

本発明は上述の如き問題点に鑑みて為されたもので時間
的に相関性を有する画面群を連続して伝送する際にすで
に伝送した画面の情報の一部を利用して該部分の情報の
伝送を行わなくすることが出来、伝送効率の良い伝送を
行うことが出来る画像情報伝送システムを提供すること
をl」的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and when a group of temporally correlated screens is continuously transmitted, the information of that portion is The object of the present invention is to provide an image information transmission system that can eliminate the transmission of images and perform transmission with high transmission efficiency.

く問題を解決する為の手段〉 斯かる目的下において本発明の画像情報システムは、1
つの画面を分割して得た複数のブロックの夫々に対して
現画面の情報の伝送を行わない伝送形態を含む複数の情
報伝送形態を設けると共にすでに伝送した画面の画像情
報を保持する保持手段を有し、現画面の伝送を行わない
際には該保持手段において情報の伝送を行わないブロッ
クの画像情報の書き換えを禁止する様にしたものである
Means for Solving the Problems〉 Under these objectives, the image information system of the present invention has the following features:
A plurality of information transmission modes are provided for each of the plurality of blocks obtained by dividing one screen, including a transmission mode in which information on the current screen is not transmitted, and a holding means is provided for holding the image information of the already transmitted screen. When the current screen is not to be transmitted, the holding means is configured to prohibit rewriting of the image information of the block to which no information is to be transmitted.

く作用〉 上述の如き構成により1つの画面を分割して得た複数の
ブロックの夫々に対して、すでに伝送した画面の情報を
保持しておき現画面の伝送を行わない際に該保持情報を
利用することにより伝送効率の良い情報伝送形態にて伝
送を行うことが出来る。
Effect> With the above-described configuration, the information of the screen that has already been transmitted is held for each of the plurality of blocks obtained by dividing one screen, and the held information is used when the current screen is not transmitted. By using this, it is possible to transmit information in a highly efficient information transmission format.

〈実施例〉 以下1本発明の一実施例について説明する。<Example> An embodiment of the present invention will be described below.

本実施例に於いては前述の2次元TATによる伝送シス
テムに、更に画像情報の時間的な相関性を利用して伝送
データ数を減らすもので、3次元TATとでも呼称すべ
きものである。即ち、本実施例の3次元TATによる伝
送システムに於いては、画面の静止領域については受信
側で画素データの更新を行う必要がないことに着目して
、2次元TATによる伝送システムと同一量のデータを
伝送した場合には更に画質の向上を図ろうとするもので
ある。
In this embodiment, in addition to the above-mentioned two-dimensional TAT transmission system, the number of transmitted data is further reduced by utilizing the temporal correlation of image information, and it should also be called three-dimensional TAT. That is, in the transmission system using three-dimensional TAT of this embodiment, focusing on the fact that there is no need to update pixel data on the receiving side for static areas of the screen, the transmission system using three-dimensional TAT The purpose is to further improve the image quality when transmitting data of .

以下、本実施例の基本概念について説明していく、静止
領域内にある画素ブロックについて、一度全画素データ
を伝送すれば、以後の画面を伝送する際にはこの画素ブ
ロックについてはその画面の画素データは伝送せずに、
先に伝送しであるデータを繰り返し利用しようというも
のである。この様に伝送している画面の画素データにつ
いては伝送しない伝送モードを以下pモードと称し、2
次元TATに於けるEモード、Cモードと対応する伝送
モードを2次元TATの場合と区別するために夫々Cモ
ード、Cモードと称する。
The basic concept of this embodiment will be explained below. Once all pixel data is transmitted for a pixel block in a static area, when transmitting a subsequent screen, the pixels of that screen will be without transmitting data,
The idea is to transmit data first and then use it repeatedly. The transmission mode in which screen pixel data is not transmitted in this way is hereinafter referred to as p mode, and 2
The transmission modes corresponding to E mode and C mode in dimensional TAT are referred to as C mode and C mode, respectively, to distinguish them from the case of two-dimensional TAT.

2次元TATの場合と同−暇のデータを伝送することを
考えた時pモードの画素ブロックが増加すると、残る画
素ブロックの中で情報密度の高い画素ブロックをCモー
ドで伝送することができる。従って静1ヒ領域が増加す
ればする程、受信側で高解像度を得ることができる画素
ブロック数を増大させることができ、再現画質は更に向
上する。
Considering the transmission of data at the same time as in the case of two-dimensional TAT, if the number of p-mode pixel blocks increases, among the remaining pixel blocks, pixel blocks with high information density can be transmitted in C-mode. Therefore, as the static 1-hi region increases, the number of pixel blocks that can obtain high resolution on the receiving side can be increased, and the reproduced image quality is further improved.

第1図は本発明の一実施例としての伝送システムの送信
側の概略構成を示す図であり、本例に於いてはアナログ
伝送系を対象としている。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of the transmitting side of a transmission system as an embodiment of the present invention, and in this embodiment, an analog transmission system is targeted.

尚、ここでは前画面のデータを太線で、現画面のデータ
を細線で示しである。
Note that here, the data of the previous screen is shown by a thick line, and the data of the current screen is shown by a thin line.

入力されたアナログ画像信号はアナログ・デジタル(A
/D)変換器100によりディジタル信′−)とされ、
全画素データが出力される。この全画素データは2次元
TATの場合と同様に間引き回路101に供給され、C
モードパターンに対応する間引きが行われ、Cモード画
素データ(基本画素データ)を得る。Cモード画素デー
タは補間回路102に供給され、間引画素データに対応
する補間画素データが演算される。
The input analog image signal is analog/digital (A
/D) is converted into a digital signal '-) by the converter 100,
All pixel data is output. This all pixel data is supplied to the thinning circuit 101 as in the case of two-dimensional TAT, and
Thinning out corresponding to the mode pattern is performed to obtain C mode pixel data (basic pixel data). The C-mode pixel data is supplied to the interpolation circuit 102, and interpolated pixel data corresponding to the thinned-out pixel data is calculated.

ここで、e、c、p、3つのモードのいずれのモードを
用いて画素ブロックを伝送するかを判定する工程につい
て説明する。なお、工程は大きく分けると2段階に分か
れる。まず第1段階として2次元TATの場合と同様に
Cモードで伝送した場合と、Cモードで伝送した場合と
の1■f現画素データの差をA/D変換器100の出力
と補間回路102〜の出力とを用いることにより演算し
、各画素ブロック毎にこの差の合計(以下ブロック歪D
cと称す)をブロック歪DC演算回路103にて演算す
る。
Here, a process of determining which of the three modes e, c, and p should be used to transmit a pixel block will be described. The process can be roughly divided into two stages. First, as in the case of two-dimensional TAT, as in the case of two-dimensional TAT, the difference in 1 f current pixel data between the case of transmission in C mode and the case of transmission in C mode is calculated between the output of the A/D converter 100 and the interpolation circuit 102. The sum of these differences (hereinafter referred to as block distortion D) for each pixel block is calculated by using the output of
c) is calculated by the block distortion DC calculation circuit 103.

他方、フレームメモリ104に格納されているすでに伝
送された両面に於ける各画素データと1M画面の各画素
データの差を演算し、同様にり?F Ll ′111と
悴丁ノtフロック企υ%回夏回路105にて演算する。
On the other hand, the difference between each pixel data on both sides already transmitted stored in the frame memory 104 and each pixel data of the 1M screen is calculated, and the difference is calculated in the same way. F Ll '111 and the block plan υ% regeneration circuit 105 calculate it.

比較器106はこれら即ち比較器106では各画素ブロ
ック毎に。
Comparators 106 are used for each pixel block.

Cモードで伝送した場合とpモードで伝送した場合とで
、いずれがCモードで伝送した場合に対して忠実に画面
を再現できるかを検出してぃμ モードとはならず、Dc<D4の場合にはpμ きいかを示すデータ(DC/DLL)と共に、これらの
小さい方の値を複合ブロック歪(D m)としてモード
判定回路107に供給する。
When transmitting in C mode and transmitting in P mode, it is detected whether the screen can be reproduced more faithfully than when transmitting in C mode. In this case, the smaller value of these is supplied to the mode determination circuit 107 as a composite block distortion (D m) together with data (DC/DLL) indicating the pμ strength.

次に第2段階としてモード判定回路107に於いては各
画素ブロックに対してDmの大きいjl「1に所定数の
Cモードを割り当てていく、この割当ての手順は前述の
2次元TATに於ける場合と同様に全画素ブロックのD
mの分布に基いてDmの閾値を求め、Dmがこの閾値を
超えるものについてはCモード、Dmが閾値より小さい
場合にはCモード以外のモードとする。DmCモード、
D @ < D cの時pモードが割り合てられる。こ
れに従いモード判定回路107からはCモードかそれ以
外かというデータ(e/e)と、D p/Dεとが出力
される。
Next, in the second step, the mode determination circuit 107 assigns a predetermined number of C modes to jl1 with a large Dm to each pixel block.This assignment procedure is the same as in the two-dimensional TAT described above. As in the case, D of all pixel blocks
A threshold value of Dm is determined based on the distribution of m, and when Dm exceeds this threshold value, it is set to C mode, and when Dm is smaller than the threshold value, it is set to a mode other than C mode. DmC mode,
When D @ < D c, p mode is assigned. Accordingly, the mode determination circuit 107 outputs data (e/e) indicating whether the mode is C mode or other mode, and D p/Dε.

ここで、該モードが伝送される画像によりどのように変
わっていくかを示し、更に、すでに伝送されたモード情
報をどのように利用して。
Here, we will show how the mode changes depending on the transmitted image, and furthermore, how to use the already transmitted mode information.

これから伝送されるモード情報を決定しているかを示す
Indicates whether the mode information to be transmitted from now on has been determined.

3次元TAT処理の最も顕著な効果が現われる画像は、
数フレームにわたって画面全域が静止領域である場合、
つまり静1ヒ画である。ここでは、静11画を例にとり
、システム立上りの第1フレームから、全領域高精細伝
送が完了するまでの一画面当りのモードの変化パターン
を第1O図に示す。
The images where the most noticeable effect of 3D TAT processing appears are:
If the entire screen is a static area for several frames,
In other words, it is a still picture. Here, taking 11 still images as an example, FIG. 1O shows a mode change pattern per screen from the first frame at the start of the system until the completion of full-area high-definition transmission.

第10図においてモード下の()内の数字は、1画面中
に、そのモードで伝送されるブロックがどれだけの割合
を占めているかの割合を表わしている。
In FIG. 10, the numbers in parentheses below the modes represent the proportion of blocks transmitted in that mode in one screen.

第1フレームにおいては、それ以前になにも情報を伝送
していないので、Pモードは割当てられず、2次元TA
T処理と同様に1、Cモードが2/3、Cモードが17
3の割合で割当てられる。
In the first frame, since no information is transmitted before that, P mode is not assigned and the two-dimensional TA
Same as T processing, 1, C mode is 2/3, C mode is 17
Allocated at a rate of 3.

次に第2フレームにおいては、第1フレームでCモード
に割当てられたブロックは該第1フレームが全領域静I
ヒ画なのですべてpモードに変化する(図中t1)、そ
して、第2フレームのCモードは、第1フレームでCモ
ードでなかった領域に割り当てる事ができる。
Next, in the second frame, the block assigned to C mode in the first frame is
Since it is a Hi image, all the images change to the P mode (t1 in the figure), and the C mode of the second frame can be assigned to the area that was not in the C mode in the first frame.

つまり第1フレームでCモード伝送されたブロックの中
で、第2フレーム期間においてDcの大きい1nI′i
に、全ブロック数の1/3がCモードで伝送される(図
中t2)。
In other words, among the blocks transmitted in C mode in the first frame, 1nI′i with a large Dc in the second frame period
Then, 1/3 of the total number of blocks is transmitted in C mode (t2 in the figure).

そして残りのCモードは、そのままCモードとなる(図
中t3)。
The remaining C mode remains the C mode (t3 in the figure).

第3フレームでハ、ff1ZフレームでCモードに割当
てられたブロック(全ブロック数のl/3)もCモード
に変る(図中上6)、つまり、pモードはそのままpモ
ードとして伝送され(図中t4)、Cモードは、前述と
同様にpモードに変り(図中t5)、結局pモードだけ
で全ブロック数の2/3を占める事になるので、残りl
/3をCモードからCモードへ変更できる。
In the third frame, the block (1/3 of the total number of blocks) assigned to C mode in the ff1Z frame also changes to C mode (upper 6 in the figure), that is, the p mode is transmitted as it is as p mode (in the figure (middle t4), the C mode changes to the p mode as described above (t5 in the figure), and in the end, the p mode alone occupies 2/3 of the total number of blocks, so the remaining l
/3 can be changed from C mode to C mode.

以上の手順により第4フレームにおいては、全ブロック
が高精細モード(Cモードまたはpモード)で再現でき
る事になる。
By the above procedure, all blocks can be reproduced in high-definition mode (C mode or P mode) in the fourth frame.

また、第4フレーム以降も静止画状態が維持されれば、
pモードとCモードはそれぞれ、そのままの状態で伝送
される(図中1y、te)。
Also, if the still image state is maintained after the 4th frame,
The p mode and the C mode are respectively transmitted as they are (1y and te in the figure).

この様に前画面で、どのような伝送を行ったかにより、
現画面のとリラる伝送形態を決定する事で、伝送効率の
良い伝送が可能となる。
In this way, depending on what kind of transmission was performed on the previous screen,
By determining a transmission form that matches the current screen, efficient transmission becomes possible.

前画面の伝送モードを利用して、モードの割当てを決定
する該モード判定回路107の動作フローチャートを第
11図に例示する。
FIG. 11 illustrates an operation flowchart of the mode determination circuit 107 that determines mode assignment using the transmission mode of the previous screen.

第11図において、前画面のモード情報が活用され現画
面がモード情報の決定されているのは1図中の第1段階
の過程であり、第2段階はほぼ、2次元TATと同等の
処理が行われる。
In Figure 11, the mode information of the previous screen is utilized and the mode information of the current screen is determined in the first stage process in Figure 1, and the second stage is almost the same process as 2D TAT. will be held.

ただし、ここではCモードの割当てにおいて前述の様に
Dcの代りにDmを使っている。
However, here, Dm is used instead of Dc in the C mode assignment as described above.

つまりモード判定回路107.第1θ図の第2フレーム
の処理以後は、それまでCモードあるいはpモードで伝
送されているブロックについては第11図の第1段階に
おいてブロック歪DpとDCとを比較し、その結果に応
じてCモードかpモードを割当て、第1フレームにおい
てCモードが割当てられている場合にはCモードを割当
て、そして第11図の第2段階において複合ブロック歪
DmによってCモードの割当てを決定する様に動作して
いる。
In other words, the mode determination circuit 107. After processing the second frame in Fig. 1θ, for blocks that have been transmitted in C mode or p mode up to that point, block distortion Dp and DC are compared in the first stage of Fig. 11, and depending on the result, C mode or p mode is assigned, and if C mode is assigned in the first frame, C mode is assigned, and in the second step of FIG. 11, assignment of C mode is determined by composite block distortion Dm. It's working.

この第11図のフローチャートに示したモードの割当て
動作は、第1図に示すモードメモリ115を用いて行な
われる。つまりモードメモリ115はlフレー6分のモ
ード情報を各ブロック毎に対応させ記憶するもので、第
1フレームから順にモードの割当てが完了したフレーム
のモード情報を書き込んで行く。そしてモード判定時に
はまず、前画面のモード情報をモードメモリー115よ
り読み出し、モード情報の判別を行い、Cモードあるい
はpモードであった場合には比較器106から入力され
るブロック歪Dc、Dpの比較結果に応じて現画面のp
モード、Cモードの割当てを決定し、つづいてやはり比
較器107から入力される複合ブロック歪0m値の大き
さによってCモードの割当てを決定している。
The mode assignment operation shown in the flowchart of FIG. 11 is performed using the mode memory 115 shown in FIG. In other words, the mode memory 115 stores mode information for six frames in association with each block, and writes the mode information of frames to which mode assignment has been completed in order from the first frame. When determining the mode, first, the mode information of the previous screen is read from the mode memory 115, the mode information is determined, and if the mode is C mode or p mode, the block distortions Dc and Dp input from the comparator 106 are compared. p on the current screen depending on the result.
Then, the assignment of the C mode is determined based on the magnitude of the composite block distortion 0m value also input from the comparator 107.

そして上述の様に決定された現画面のモード情報は、モ
ードメモリ115に入力され、モードメモリ115の内
容を書換える。
The mode information of the current screen determined as described above is input to the mode memory 115, and the contents of the mode memory 115 are rewritten.

ところで本実施例の伝送システムに於いては、モード情
報はe / eのみを伝送する。この時Cモードではな
い画素ブロックの伝送モードがCモードであるかpモー
ドであるかは以下の如く画素データとして伝送する。
By the way, in the transmission system of this embodiment, only e/e mode information is transmitted. At this time, whether the transmission mode of a pixel block that is not in C mode is C mode or P mode is transmitted as pixel data as follows.

即ち、pモードで伝送する画素ブロックについては受信
側で再現される前画面の基本画素データを伝送する様に
している。また、受信側で再現される前両面の全画素デ
ータはフレームメモリ104に格納されており、これを
間引き回路108で間引き回路101と同様に間引き処
理を行うことにより1((1画面の基本画素データが得
られる。この様にして得た間引き回路108の出力デー
タを以後Pモード画素データと称す。受信側では後述す
る如く連続する画面に於いて画素ブロックの基本画素デ
ータが同じものであれば、1にの両面の当該画素ブロッ
クについてはpモードで伝送されたものと判断する。
That is, for pixel blocks transmitted in p mode, basic pixel data of the previous screen reproduced on the receiving side is transmitted. Furthermore, all the pixel data of the front both sides reproduced on the receiving side is stored in the frame memory 104, and this is thinned out by the thinning circuit 108 in the same way as the thinning circuit 101. The output data of the thinning circuit 108 obtained in this way is hereinafter referred to as P-mode pixel data.On the receiving side, as will be described later, if the basic pixel data of pixel blocks are the same in consecutive screens, , 1 is determined to have been transmitted in p mode.

尚、フレームメモリ104に格納されているデータにつ
いては、受信側で再現される前画面の7ト画素データと
なるので、前画面がpモードの画素ブロックの画素デー
タについてはメモリ104のデータ8換えを禁1トしな
ければならない。また前画面がCモードの画素ブロック
についてpモードとしても画質改y(効果は得られない
、従ってフレームメモリー04のデータの書換えはモー
ド判定回路107によりCモードと判定した時のみ行え
ばよい、そこで本実施例に於いてはモード判定回路10
7より得られるe/eでメモリー04の書き換えを制御
している。
Note that the data stored in the frame memory 104 is the 7 pixel data of the previous screen that is reproduced on the receiving side, so the pixel data of the pixel block in which the previous screen is in p mode is replaced by the data 8 of the memory 104. must be prohibited. Also, for pixel blocks whose previous screen was in C mode, image quality improvement (no effect will be obtained) even if the previous screen is in C mode. In this embodiment, the mode determination circuit 10
Rewriting of the memory 04 is controlled by e/e obtained from 7.

ここで、上述のフレームメモリー04の書き込み及び読
出し動作について詳細に説明する。
Here, the write and read operations of the frame memory 04 mentioned above will be explained in detail.

本実施例ではフレームメモリー04へのおき込み及び読
出し動作はモードメモリー35に記憶されている前画面
のモード情報及びモード判定回路107により割当てら
れる現画面のモード情報により各モード別に制御される
が、前述の様に伝送される画質が改善されず、伝送効率
が低下する様な特定のモード変更パターンは禁ILする
為、前画面においてCモードに割当てられているブロッ
クは現画面においてpモードに割当てられることはない
、つまり現画面においてpモードに割当てられるのは1
14画面においてpモードかCモードに割当てられた時
である。
In this embodiment, the writing and reading operations to and from the frame memory 04 are controlled for each mode based on the previous screen mode information stored in the mode memory 35 and the current screen mode information assigned by the mode determination circuit 107. As mentioned above, certain mode change patterns that do not improve the transmitted image quality and reduce transmission efficiency are prohibited, so blocks assigned to C mode on the previous screen are assigned to P mode on the current screen. In other words, 1 is assigned to p mode on the current screen.
14 screen and is assigned to p mode or C mode.

またpモードを割当てるかどうかの決定はモード判定回
路107によりブロック歪Dp。
Further, the mode determination circuit 107 determines whether or not to allocate the p mode based on the block distortion Dp.

Dcに応じて決定される為、ブロック歪Dp。Since it is determined according to Dc, block distortion Dp.

Dc算出に必要な前画面の画素データをフレームメモリ
104から読み出す際、画素データの読み出しは第12
図(a)に示す様に前画面のモード情報により変ってく
る。
When reading out the pixel data of the previous screen necessary for calculating Dc from the frame memory 104, the pixel data is read out in the 12th
As shown in Figure (a), it changes depending on the mode information on the previous screen.

第12図(a)は前画面のモード情報とフレームメモリ
104に記憶されている画素データの処理との対応図で
ある。第12図(a)に示す様に前画面のモード情報に
応じて、フレームメモリ104からの読み出しが行われ
、現画面のモード情報が前述の様に割当てられる。なお
、第12図に示す様に前画面のモード情報がCモードの
時はフレームメモリ104からの読み出しは行われない
為、比較器106においてブロック歪Dpの値の方が大
きくなり、現画面においてはpモードが割当てられるこ
とはなくなる。
FIG. 12(a) is a correspondence diagram between the mode information of the previous screen and the processing of pixel data stored in the frame memory 104. As shown in FIG. 12(a), reading from the frame memory 104 is performed according to the mode information of the previous screen, and the mode information of the current screen is assigned as described above. Note that, as shown in FIG. 12, when the mode information of the previous screen is C mode, reading from the frame memory 104 is not performed, so the value of block distortion Dp in the comparator 106 becomes larger, and in the current screen will no longer be assigned p mode.

また、現画面の画素データのフレームメモリ104への
書込みは上述の様にして決定された現画面のモード情t
Fiに応じて行われる。
Furthermore, writing of the pixel data of the current screen to the frame memory 104 is performed using the mode information t of the current screen determined as described above.
It is done according to Fi.

第12図(b)に現画面のモード情報と現画素データの
フレームメモリ104への書き込み処理との対応を示す
FIG. 12(b) shows the correspondence between the mode information of the current screen and the writing process of current pixel data to the frame memory 104.

第12図(b)に示す様に現画面のブロックがモード情
報がCモードの時以外はフレームメモリ104に現画面
の画素データを書き込まない為、画素データは更新され
ず、前画面の画素データが記憶されたままとなる。この
更新されない画素データのうちpモードに割合てられた
ブロックの画素データは間引き回路108において間引
き処理され前述の様に受信側でのpモード検出用のpモ
ード画素データとして/ヘツファ109に出力される。
As shown in FIG. 12(b), the pixel data of the current screen is not written to the frame memory 104 unless the mode information of the block on the current screen is C mode, so the pixel data is not updated, and the pixel data of the previous screen is remains memorized. Of this pixel data that is not updated, the pixel data of the blocks that have been assigned to p-mode is thinned out in the thinning circuit 108, and is output to the header 109 as p-mode pixel data for p-mode detection on the receiving side as described above. Ru.

以上の様にして各モードに基づき1発生された画素デー
タが記憶されるバッファ109.110、illからは
夫々pモード画素データ、Cモード画素データ、Cモー
ド画素データが得られ、スイッチ113はe / e及
びD c / D pに従ってこれらを択一的にディジ
タル・アナログ(D/A)変換器114に供給している
As described above, p-mode pixel data, C-mode pixel data, and C-mode pixel data are obtained from the buffers 109 and 110, in which pixel data generated based on each mode is stored, respectively, and the switch 113 is set to e. /e and Dc/Dp are selectively supplied to a digital-to-analog (D/A) converter 114.

従ってD/A変換器114からは3次元TAT伝送シス
テム゛によるアナログの画素信号が伝送されることにな
る。またe / eもバッファ112を介してモード情
報として伝送される。
Therefore, analog pixel signals are transmitted from the D/A converter 114 using the three-dimensional TAT transmission system. Further, e/e is also transmitted via the buffer 112 as mode information.

以下、北述の実施例に於ける各モードの分配比率につい
て説明する。第2図はブロック歪D%及びDcに対する
モード割当てを示す図、第3図は画像状態による割当て
比率の変化を示す図である。
The distribution ratio of each mode in the embodiment described above will be explained below. FIG. 2 is a diagram showing mode assignment to block distortion D% and Dc, and FIG. 3 is a diagram showing changes in the assignment ratio depending on the image state.

第2図に於いて画素ブロックのDc、D%はμ 動きの大きいブロック程、Dkの値は大きくなる。また
。精細度の高い部分、即ち2次元的に周波数の高いブロ
ック程、Dcの値は大きくなμ る、またDmはDcとD轍のうち小さい方の値をとるか
ら、図示の如<Xcに位置するDc。
In FIG. 2, Dc and D% of a pixel block are μ. The larger the movement of a block, the larger the value of Dk. Also. The value of Dc becomes larger μ in a part with higher definition, that is, a block with a two-dimensionally higher frequency, and Dm takes the smaller value of Dc and D rut, so as shown in the figure, the position at <Xc Dc to do.

D%を持つ画素ブロックのDmはDc軸に暇線入趣番こ
%5/−直するLIC,υ塾を干J−ノ「1り系70フ
クのDmはD振袖に垂線をおろし、この垂線と直おろし
た時のDc輪軸上値となる。
Dm of the pixel block with D% is a free line on the Dc axis. This is the value on the Dc wheel set when lowered directly to the perpendicular line.

T2は図示の如く位置し、Cモードの領域を決定する。T2 is located as shown and determines the C mode area.

つまり、一般的には動きが激しくかつ精細度の高い画素
ブロックがCモードで伝送される。
That is, generally, pixel blocks with rapid movement and high definition are transmitted in C mode.

第3図は各モードの割当て比率について、1つの画面全
体のデータ圧lit率を1/2に固定した場合を示した
ものであるにこではpモードに於いて伝送する画素デー
タは全体の1/4で、Cモードのそれと等しいと仮定し
ている為、Cモードで伝送できる画素ブロック数は常に
全体の1/3となる。
Figure 3 shows the allocation ratio of each mode when the data pressure ratio of the entire screen is fixed at 1/2. /4, which is assumed to be equal to that of C mode, so the number of pixel blocks that can be transmitted in C mode is always 1/3 of the total.

第3図に於て図中のDの部分は2次元TATの割当て比
率を示していることになる。つまり3次元TATの伝送
システムで1前後の画面間に全く相関性がない場合には
2次元TATと回−の処理が行われることになる。これ
に反して完全静止画面を伝送する場合にはCモードで伝
送する画素ブロックは減少していき、再現画面は全ての
画素ブロックをCモードで伝送した場合と同じ解像度と
なる。ある画面に対するモード割当て比率は図中Aにて
示す点線上に於いて、e、c、p各領域と交わっている
部分の線分の長さで示される。この点mAの位置は上述
の説明から明らかな様に伝送する画像情報の時間的な相
関性に依存する。
In FIG. 3, the portion D in the figure indicates the allocation ratio of the two-dimensional TAT. In other words, in a three-dimensional TAT transmission system, if there is no correlation at all between the previous and subsequent screens, two-dimensional TAT and one-time processing will be performed. On the other hand, when transmitting a completely still screen, the number of pixel blocks transmitted in C mode decreases, and the reproduced screen has the same resolution as when all pixel blocks are transmitted in C mode. The mode allocation ratio for a certain screen is indicated by the length of the line segment on the dotted line indicated by A in the figure, which intersects with the regions e, c, and p. As is clear from the above explanation, the position of this point mA depends on the temporal correlation of the image information to be transmitted.

第4図は本発明の一実施例としての伝送システムの受信
側の概略構成を示す図である。第1図に示す送信側より
伝送されたアナログ画素信号はA/D変換器200に於
いてディジタル画素データに変換される。スイッチ20
5は伝送されてきたモード情報によって制御され、各画
素ブロックについて、Cモードで伝送されて来た場合に
はそのまま全画素データを出力する。
FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of the receiving side of a transmission system as an embodiment of the present invention. An analog pixel signal transmitted from the transmitting side shown in FIG. 1 is converted into digital pixel data in an A/D converter 200. switch 20
5 is controlled by the transmitted mode information, and for each pixel block, if transmitted in C mode, all pixel data is output as is.

それ以外のモードで伝送されて来た場合には図示のi側
より、補間回路204にて補間処理されだ補間画素デー
タを出力する。この様にしてスイッチ205よりは伝送
されて来た画素データに基く全画素データが全画素用フ
レームメモリ206に出力される。
If the pixel data is transmitted in any other mode, the interpolation circuit 204 outputs the interpolated pixel data from the i side shown in the figure. In this way, the switch 205 outputs all pixel data based on the transmitted pixel data to the all-pixel frame memory 206.

一方、スイッチ209はCモードで伝送されて来た画素
ブロックの基本画素データのみを間引き回路208を介
して出力し、それ以外のモードで伝送された画素ブロッ
クについてはそのまま基本画素データを出力する。尚こ
のスイッチ209も伝送されてきたモード情報により制
御されている。従ってスイッチ209からは基本画素デ
ータが出力され、基本画素用フレームメモリ201に供
給される。
On the other hand, the switch 209 outputs only the basic pixel data of the pixel block transmitted in the C mode via the thinning circuit 208, and outputs the basic pixel data as is for the pixel blocks transmitted in other modes. Note that this switch 209 is also controlled by the transmitted mode information. Therefore, basic pixel data is output from the switch 209 and supplied to the basic pixel frame memory 201.

また、スイッチ209より出力される基本画素データと
フレームメモリ201より得られる前画面の基本画素デ
ータとの差を演算し、更に各画素ブロック毎にこの差の
合計(以下ブロック歪Dbと称す)を基本画素ブロック
歪Db演算回路202で演算する。
In addition, the difference between the basic pixel data output from the switch 209 and the basic pixel data of the previous screen obtained from the frame memory 201 is calculated, and the total of this difference (hereinafter referred to as block distortion Db) is calculated for each pixel block. The basic pixel block distortion Db calculation circuit 202 calculates it.

このブロック歪Dbは比較器203に供給され、このD
bが閾値THより小さければ、その画素ブロックはpモ
ードで伝送されて来たと判断する。
This block distortion Db is supplied to the comparator 203, and this D
If b is smaller than the threshold TH, it is determined that the pixel block has been transmitted in p mode.

これによってスイッチ205.209かはフレームメモ
リ201.206に供給する。
This causes switches 205 and 209 to supply frame memories 201 and 206.

これによりフレームメモリ201.206の書換えはp
モードで伝送された画素ブロックについては禁止される
ことになり、前画面のデータがそのまま残ることになる
。この書き換えが行われなかったデータがeモード画素
データであれば良好な再現画面が得られるものである。
As a result, frame memories 201 and 206 can be rewritten by p
The pixel blocks transmitted in this mode will be prohibited, and the data of the previous screen will remain as is. If the data that has not been rewritten is e-mode pixel data, a good reproduced screen can be obtained.

この様にして全画素用フレームメモリ206において記
憶されている画素データの更新が行われると共に、D/
A変換器207に対して読出しが行われることによりD
/A変換器207からはアナログ画像信号が出力される
ことになる。
In this way, the pixel data stored in the frame memory 206 for all pixels is updated, and the D/
By reading out the A converter 207, the D
The /A converter 207 outputs an analog image signal.

以−ヒの様に上述の如き実施例の伝送システムに於いて
は、静【上領域について高解像度のアナログ画像信号が
得られるのは明らかであろう。
It is clear that in the transmission system of the above-described embodiment, a high-resolution analog image signal can be obtained in the static region.

尚、上述の実施例の伝送システムに於いてはPモードを
示すモー゛ド情報は特に伝送しなかったが、これを伝送
し、前画面の画素データは伝送しない構成とすることも
可能である。この場合に於いて圧縮率を172に固定す
る場合の各モードの割当て比率の変化を第5図に示す。
In the transmission system of the above embodiment, the mode information indicating the P mode was not particularly transmitted, but it is also possible to transmit this and not transmit the pixel data of the previous screen. . FIG. 5 shows changes in the allocation ratio of each mode when the compression ratio is fixed at 172 in this case.

図より明らかな様にこの場合に於いても前後の画面に全
く相関性がなければ図中下の如く2次元TATと同一の
処理が行われる。またこの場合時間軸方向の相関性が高
ければCモードで伝送される画素ブロック数が増加する
As is clear from the figure, even in this case, if there is no correlation between the front and rear screens, the same processing as the two-dimensional TAT is performed as shown at the bottom of the figure. In addition, in this case, if the correlation in the time axis direction is high, the number of pixel blocks transmitted in C mode increases.

〈発明の効果〉 以]−説明して来た様に本発明によれば時間的に相関性
を有する画面群を連続して伝送する際にすでに伝送した
画面の情報の一部を利用して該部分の情報の伝送を行わ
なくすることが出来、伝送効率の良い伝送を行うことが
出来る画像情報伝送システムを提供することが出来る。
<Effects of the Invention> - As explained above, according to the present invention, when sequentially transmitting a group of temporally correlated screens, part of the information of the already transmitted screens is used. It is possible to provide an image information transmission system that can eliminate the transmission of information in this portion and can perform transmission with high transmission efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の〜・実施例としての伝送システムの送
信側の概略構成を示す図である。 第2図はブロック歪Dp及びDcに対するモード割当て
を示す図である。 第3図は画像状態による割当て比率の変化を示す図であ
る。 第4図は本発明の一実施例としての伝送システムの受信
側の概略構成を示す図である。 第5図は本発明の他の実施例としてpモードのモード情
報を伝送する場合に於ける各モードの割当て比率の変化
を示す図である。 第6図はTATの基本概念の説明図である。 第7図は2次元TATに於けるデータ伝送パターンを示
す図である。 第8図は2次元TATによる伝送システムの送信側の概
略構成例を示す図である。 第9図は2次元TATによる伝送システムの受信側の概
略構成例を示す図である。 第1O図は全画面が静11−画領域の場合のモード遷移
を示す図である。 第11図は本発明の一実施例として前画面の伝送モード
を利用してモードの割当てを決定するモード判定回路の
動作を示すフローチャートである。 第12図(a)は前画面の各モード情報とフレームメモ
リの読み出し動作との対応図である。 第12図(b)は現画面の各モード情報とフレームメモ
リへの書込み動作との対応図である。 103−−−−ブロック歪Dc演算回路、104−−−
−フレームメモリ。 105−−−−ブロック歪np演算回路、106−−−
−比較器、 107−−−−モード判定回路、 206−−−−モードメモリ。 第L/−図
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a transmission side of a transmission system according to embodiments of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing mode assignment to block distortions Dp and Dc. FIG. 3 is a diagram showing changes in the allocation ratio depending on the image state. FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of the receiving side of a transmission system as an embodiment of the present invention. FIG. 5 is a diagram showing changes in the allocation ratio of each mode when transmitting p-mode mode information as another embodiment of the present invention. FIG. 6 is an explanatory diagram of the basic concept of TAT. FIG. 7 is a diagram showing a data transmission pattern in two-dimensional TAT. FIG. 8 is a diagram showing a schematic configuration example of the transmitting side of a transmission system using two-dimensional TAT. FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration example of the receiving side of a transmission system using two-dimensional TAT. FIG. 1O is a diagram showing mode transition when the entire screen is a static 11-picture area. FIG. 11 is a flowchart showing the operation of a mode determination circuit that determines mode assignment using the transmission mode of the previous screen as an embodiment of the present invention. FIG. 12(a) is a diagram showing the correspondence between each mode information of the previous screen and the read operation of the frame memory. FIG. 12(b) is a diagram showing the correspondence between each mode information on the current screen and the write operation to the frame memory. 103---Block distortion Dc calculation circuit, 104---
-Frame memory. 105---Block distortion np calculation circuit, 106---
-Comparator, 107--Mode determination circuit, 206--Mode memory. Figure L/-

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 時間的に相関性を有する画面群を連続して伝送するシス
テムに於いて、1つの画面を分割して得た複数のブロッ
クの夫々に対して現画面の情報の伝送を行わない伝送形
態を含む複数の情報伝送形態を設けると共にすでに伝送
した画面の画像情報を保持する保持手段を有し、現画面
の伝送を行わない際には該保持手段において情報の伝送
を行わないブロックの画像情報の書き換えを禁止する様
にしたことを特徴とする画像情報伝送システム。
In a system that continuously transmits a group of temporally correlated screens, it includes a transmission form in which information on the current screen is not transmitted to each of multiple blocks obtained by dividing one screen. A plurality of information transmission formats are provided, and a holding means is provided for holding image information of a screen that has already been transmitted, and when the current screen is not transmitted, the holding means rewrites the image information of the block to which information is not transmitted. An image information transmission system characterized by prohibiting.
JP60263079A 1985-11-22 1985-11-22 Picture information transmission system Pending JPS62122480A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263079A JPS62122480A (en) 1985-11-22 1985-11-22 Picture information transmission system
US07/274,660 US4947448A (en) 1985-11-22 1988-11-21 Image information signal transmitting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263079A JPS62122480A (en) 1985-11-22 1985-11-22 Picture information transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62122480A true JPS62122480A (en) 1987-06-03

Family

ID=17384540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263079A Pending JPS62122480A (en) 1985-11-22 1985-11-22 Picture information transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62122480A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183962A (en) * 1988-01-18 1989-07-21 Nec Corp Picture signal band compressing system
JPH01183963A (en) * 1988-01-18 1989-07-21 Nec Corp Picture signal band compressing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01183962A (en) * 1988-01-18 1989-07-21 Nec Corp Picture signal band compressing system
JPH01183963A (en) * 1988-01-18 1989-07-21 Nec Corp Picture signal band compressing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6130887A (en) Signal converting circuit of digital television receiver
JPS60229594A (en) Method and device for motion interpolation of motion picture signal
JPH0422075B2 (en)
US4932066A (en) Information signal transmission system
JPH01245684A (en) Picture information transmitting system
JPS62122480A (en) Picture information transmission system
JP2537185B2 (en) Image information receiving device
KR100579029B1 (en) Digital camera
US4947448A (en) Image information signal transmitting system
JPS6290092A (en) Picture information transmission system
JPS62122483A (en) Picture information transmission system
JP2662514B2 (en) Image information transmission system
JPS62122484A (en) Picture information transmission system
US5023716A (en) Image information signal transmitting system
JPS6298886A (en) Picture information transmission system
JPS62122485A (en) Picture information transmission system
JP2862233B2 (en) Information transmission system
JPS62122481A (en) Picture information transmission system
JP2862232B2 (en) Information transmission system
JPH05252486A (en) Scanning converter for video signal
JPH02100467A (en) Image information signal transmission system
JPS63116570A (en) Image transmitting system
JPS6298887A (en) Picture information transmission system
JPH03236097A (en) Method and device for image display
JPS62101186A (en) Picture information transmission system