JPS62109172A - 画像デ−タ検索システム - Google Patents

画像デ−タ検索システム

Info

Publication number
JPS62109172A
JPS62109172A JP60248807A JP24880785A JPS62109172A JP S62109172 A JPS62109172 A JP S62109172A JP 60248807 A JP60248807 A JP 60248807A JP 24880785 A JP24880785 A JP 24880785A JP S62109172 A JPS62109172 A JP S62109172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
memory
memo
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60248807A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Tamura
田村 靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60248807A priority Critical patent/JPS62109172A/ja
Publication of JPS62109172A publication Critical patent/JPS62109172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、画像データ検索システムに係り、特に検索者
固有のメモ画像を原画像のインテックスとして参照する
ことにより画像データの検索を効率的に行うのに好適な
画像データ検索システムに関する。
〔発明の背景〕
近年、データベース検索の発展に伴ない、特に画像デー
タベース検索が注目されているが、これまでの画像検索
方式は、画像に付加的な情報を与え、該付加情報と検索
要求(条件)とを参照することによって目的とする画像
データを検索する方式が一般的となっている。このとき
、中央処理装置に接続されている画像データヘースを、
多数の検索者が画像入出力装置等から検索するようなシ
ステムにおいては、画像の付加情報は容易には変更した
り、追加したりすることができず、制約が多いのが実状
である。
一般に検索用付加情報はコードで与えられるが、該検索
用付加情報に画像を用いるものも公知(特開昭58−2
7269号公報)である。しかし、この検索用付加情報
は原画像1枚1枚に対応するものではなく、あるひとま
とまりの画像、あるいは同じ属性をもつ画像を代表する
画像である。また、かNる検索用付加画像は、画像検索
者にある程度共通的なものであり、画像検索者1人1人
の要求が反映されないという問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、中央処理装置側に接続されている画像
データベースを画像入出力端末装置から検索する画像デ
ータ検索システムにおいて、検索の補助のための利用者
がメモ書きしたメモ画像のファイルを画像入出力端末装
置側に持つことによって、検索の負担を軽減させると\
もに、中央処理装置の検索による負荷を分散させる画像
データ検索システムを提供することにある。
〔発明の概要〕
画像データベースを検索した場合、検索者は、引出した
画像に、その画像に対してのコメント、目印等のメモを
書込みたい場合がある。このメモは検索者個人のもので
あるから、記録、管理は検索者が行うことになる。この
ようなメモを画像データとして記録し、原画像と対応づ
けておけば、いつでもこのメモ画像を見ることができ、
またメモ画像を検索することによって、メモ画像に対応
する原画像を引出すことができる。本発明は、か−るメ
モ画像を原画像の検索補助情報として画像入出力端末装
置の画像ファイルに持つことによって、目的を実現しよ
うというものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図により説明す
る。
まず第2図において、100は画像入出力端末装置、1
01は回線、102は中央処理装置、そして103は画
像データベースで、これらが画像データ検索システムを
構成する。か\る検索システムにおいて、検索者は画像
入出力端末装置のキーボード等を使って個々の画像に与
えられている識別番号を回線101を通じて中央処理装
置102へ送ることにより1画像データベース103か
ら任意の画像を画像入出力端末装置100へ呼び出すこ
とができる。
第1図は、上記画像入出力端末装置100の内部構J戊
をブロック図により示したものである。回線10]を通
じて伝送された画像データは、端末制御装置1によって
一時的に画像入出力装置100側の画像ファイル12に
蓄積される。画像ファイル12に蓄積された画像データ
は、表示メモリ2に転送され、画像合成装置4、表示制
御装置5を介して表示装置6に表示される。このとき画
像検索者は、表示装置6に表示された画像に対して、筆
画入力装置8を用いてメモを書込むことができる。メモ
は原画像に対する注釈文、アンダーライン、矢印、その
他目印となるもの何でもよく、原画像の検索、解釈の補
助などその目的は多岐にわたるものでよい。筆画入力装
置8の構成例としてはタブレットがあげられるが、要す
るにペン等で書いた文字をトラ1へパターンデータに変
換するものであり、手書きの筆跡をそのまシ画像データ
として入力する装置である。
検索者により筆画入力装置8を用いて入力された例えば
手書き文字は、画像データとして筆画入力制御装置7を
介して表示メモリ3へ転送され、画像合成装置4によっ
て原画像と手書き文字等であるメモ画像が重ね合され、
表示制御装置5を介して表示装置6に表示される。また
、このようにして作成されたメモ画像は、画像ファイル
12へ記録される。この時、原画像が持っている識別番
号をメモ画像に付与して記録し、原画像とそれに対する
メモ画像が1対1で対応するようにしておく。
さらにメモ画像は、手書きメモだけでなく原画像の一部
を切り取った画像を含めるようにすることもできる。こ
のためには、検索者は、表示装置6に表示されている画
像をみて、座標入力装置10により切取りたい部分の表
示装置上の位置を指定する。座標入力装置10により入
力された座標データは、座標入力制御装置9を介して表
示メモリ管理装置13に送られる。表示メモリ管理装置
13は指定された表示装置1rtG上の領域に対応する
データを表示メモリ2から表示メモリ3へ転送する。こ
れにより、表示メモリqの内容は、手書きによるメモ画
像と切出された原画像が混在することになる。この表示
メモリ3のデータを画像ファイル12に記録することに
よって、原画像の切り出しを含むメモ画像が作成できる
。以上のようにして作成されたメモ画像は、原画像のイ
ンデックスとして中央処理装置102側の画像データベ
ース103の画像検索に用いることができる。
以下、メモ画像による原画像の検索手法を第3図により
手順を追って説明する。
メモ画像は検索者−人一人個有のものであり。
検索者はそれぞれ自分のメモ画像ファイルを持っている
。検索者は画像ファイル12に入っているメモ画像を初
めから1枚ずつ読出しく200)、表示メモリ3に格納
し、さらに表示装置6に表示させ(201)、メモ画像
に対する原画像が必要かどうか判断する(202)。メ
モ画像を評価した結果、原画像を画像データベース(1
03)から呼び出したい場合は、キーボード11からそ
の指示を入力する。端末制御装置1は、メモ画像に付加
されている原画像の識別番地を回線101を通じて中央
処理装置102へ送る(203)。中央処理装置102
は、送られてきた識別番号に対応する原画像を画像デー
タベース103がら読出しく206)、画像データを回
線101を通して画像入出力装置100へ送信する(2
07)。
この時、中央処理装置102の処理は、メモ画像の検索
と並行して行われるので、メモ画像の検索は中断するこ
となく進めることができる。
画像入出力端末装置100が中央処理装置1゜2へ原画
像の識別番号を送信したあと、又は前記(202)で原
画像が必要でないと判断した場合、前記(203)にお
いてメモ画像の検索が終りならば、次に原画像の検索1
表示を行い、検索続行ならば新たにメモ画像を画像ファ
イル12がら続出す。
メモ画像の検索後1画像ファイル12に蓄積された原画
像のデータを読出して表示装置6に表示することによっ
て目的の画像を見ることができる。
画像ファイル12の原画像データは5キーボード11か
らファンクションキー等で指示を与えることにより、画
像データベース103がら引き出した順序で、順番に表
示させることができる。
以上のような手順によって、メモ画像による原画像の検
索が行えるが、これによって検索者は自分自身の書いた
メモ画像により検索ができるので。
コート情報による検索よりも簡単に行え、しがもある程
度、検索者は自分のメモ画像を記憶していることにより
、検索効率をあげることができる。
なお、本発明の他の実施例としては、上述の実施例では
、中央処理装置102に画像データベース103を持っ
ていたが、この画像データベース103を画像入出力装
置100側に持つ画像検索システムも考えられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば1例えばシステムの主たる使用者である
検索者が自ら作成した画像ファイルを端末装置側で検索
し、その情報を検索しようとする画像データのインデッ
クスとして参照することにより、中央処理装置側の画像
データベースの検索を簡単にし、従って検索にが\る負
担が軽減する。
また、検索の大部分を端末装置側の画像ファイルで行う
ことにより、中央処理装置の使用を少なくすることがで
き、中央処理装置側の検索に伴なう負担を分散させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像入出力端末装置の一実施例の構成
図、第2図は本発明で対象とする検索システムの全体構
成図、第3図はメモ画像による検索手順を示した流れ図
である。 1・・・端末制御装置、 2・・表示メモリ。 3・・・表示メモリ、 4・・・画像合成装置。 5・・・表示制御部、 6・・・表示装置、7・・・筆
画入力制御装置、 8・・・筆画入力装置。 9・・・座標入力制御装置、  10・・・座標入力装
置。 11・・・キーボード、  12・・画像ファイル、1
3・・表示メモリ゛管理装置、 1oO・・・画像入出力端末装置、  101・・・回
線、102・・・中央処理装置、  103・・・画像
データベース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央処理装置と、画像データを蓄積する画像デー
    タベースと、該画像データを検索、表示する端末装置と
    からなり、該端末装置から前記中央処理装置を介して前
    記画像データベースの所望の画像データを検索する画像
    データ検索システムにおいて、前記端末装置は、前記画
    像データに対応する検索者固有のメモを画像データとす
    るメモ画像情報を入力する装置と、該入力されたメモ画
    像情報を蓄積する画像ファイルとを具備し、前記端末装
    置側で前記メモ画像情報を画像データのインデックスと
    して参照することにより前記画像データを検索すること
    を特徴とする画像データ検索システム。
JP60248807A 1985-11-08 1985-11-08 画像デ−タ検索システム Pending JPS62109172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248807A JPS62109172A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 画像デ−タ検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60248807A JPS62109172A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 画像デ−タ検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109172A true JPS62109172A (ja) 1987-05-20

Family

ID=17183698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60248807A Pending JPS62109172A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 画像デ−タ検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194026A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hitachi Ltd メモ情報を持つデータベースシステム及びメモ情報の管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194026A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hitachi Ltd メモ情報を持つデータベースシステム及びメモ情報の管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428727A (en) Method and system for registering and filing image data
EP0625757B1 (en) Selective document retrieval method and system
JPS59183458A (ja) 画像検索方式
JPH04350768A (ja) 名刺電子ファイリング装置
JPS6362033A (ja) 関連情報表示装置
JP3020500B2 (ja) メモ情報を持つデータベースシステム及びメモ情報の管理方法
JP2000339327A (ja) サムネイル画像情報操作システム
JPH0118470B2 (ja)
JPH06168276A (ja) 電子ファイリングシステム
JPS62109172A (ja) 画像デ−タ検索システム
JPS63308672A (ja) 画像ファイル方法とその装置
JPS63228874A (ja) 画像フアイル方式とその装置
JPS63156477A (ja) 画像フアイル装置
JP3480888B2 (ja) 文書情報管理システム
JPS61151890A (ja) 文書画像情報の検索方法
JPH06195343A (ja) 文書格納表示方式
JPS61217831A (ja) 文書画像フアイル検索方式
JPH05298368A (ja) 電子ファイリングシステムの検索語入力方法
JPS63265367A (ja) 電子フアイリングシステムにおける画像更新方法
JPH07271814A (ja) キーワードによらない視覚的な位置や形状から検索する電子ファイリング装置
JPH05303596A (ja) ファイル情報作成方式及び電子ファイル装置
JPS63301358A (ja) 電子ファイリングシステムの入出力方式
JPH0525139B2 (ja)
JPH11161726A (ja) 電子帳票システム
JP2000315211A (ja) 文書管理システムおよび文書管理方法