JPS6177979A - Picture processor - Google Patents

Picture processor

Info

Publication number
JPS6177979A
JPS6177979A JP59200063A JP20006384A JPS6177979A JP S6177979 A JPS6177979 A JP S6177979A JP 59200063 A JP59200063 A JP 59200063A JP 20006384 A JP20006384 A JP 20006384A JP S6177979 A JPS6177979 A JP S6177979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
priority
windows
function
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59200063A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0548505B2 (en
Inventor
Taketo Hasegawa
長谷川 岳都
Akira Takigami
滝上 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59200063A priority Critical patent/JPS6177979A/en
Publication of JPS6177979A publication Critical patent/JPS6177979A/en
Publication of JPH0548505B2 publication Critical patent/JPH0548505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To decrease the number of light spot of a CRT and to reduce the fatigue of eyes by controlling a display means to change the overlap relation of processing areas when plural picture processing areas are displayed with overlap on each other and displaying a screen with an OR. CONSTITUTION:A main memory 11, a disk 15 storing the picture information, a CRT12 and a pointing device PD14 are connected to a microprocessor MPU10 which controls totally a picture processor. A function part 9 of the windows of the picture processor includes a priority down function 9-1 showing the priority, a negative-positive inverting function 9-1 which performs the white-black inversion within the window and a transparent function 9-3. Each of these functions 9-1-9-3 is indicated by the PD14, and the states of functions are discriminated by the MPU10. Then the luminance of the picture processing area is inverted according to the function 9-2. This decreases the number of light spots and therefore reduces the load of eyes.

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は画像処理装置、特にマルチウィンドウ処理に関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field] The present invention relates to an image processing apparatus, and particularly to multi-window processing.

〔従来技術〕[Prior art]

従来マルチウィンドウ(マルチウィンドウとは1表示画
面上の互いに独立した画像処理領域のことを意味し、そ
れぞれの画像処理領域をウィンドウと称す、これらウィ
ンドウはそれぞれ独立した処理を行う様になっており、
互い瓜ねて表示することもできる。)を用いた処理を行
う場合、ある処理をしていたウィンドウを一時中断し、
新しいウィンドウを形成し、新しい処理を行っていた。
Conventionally, multi-window (multi-window means mutually independent image processing areas on one display screen, each image processing area is called a window, these windows perform independent processing,
They can also be displayed mirroring each other. ), temporarily suspend the window that was performing the process,
A new window was formed and a new process was performed.

しかし新しい処理のウィンドウを開くと前の処理のウィ
ンドウが隠れてしまい、前の処理を再び実行するときに
不便であった。そこでウィンドウを移動させて隠れる部
分をなくすこと力(考えられているが、ウィンドウを開
いたまま(画面に表示させたまま)中断を繰返すと画面
上(こ1よ多くのウィンドウが正なってしまい、ある処
理を再開するには他の処理のウィンドウを小さくしたり
動かしたりして再開したいウィンドウを捜さなければな
らず、非常に手間かかかり作業の効率が著しく低下する
。また、必要でないウィンドウか上に表示されていると
見芳しい画家となっていた。
However, when a new processing window is opened, the previous processing window is hidden, which is inconvenient when executing the previous processing again. Therefore, it is possible to move the window to eliminate the hidden part (it is considered, but if you repeatedly interrupt the window with it open (displayed on the screen), more windows will be displayed on the screen (this is correct). In order to restart a certain process, you have to search for the window you want to restart by reducing or moving the windows of other processes, which is extremely time-consuming and reduces work efficiency. The one shown above is a nice-looking painter.

[目  的] 、を発明は上記の点に鑑みなされたもので、すば壱く目
的のウィンドウを捜すことが可能な画像処理装置の提供
にある。
[Object] The present invention has been made in view of the above points, and is to provide an image processing device that can quickly search for a desired window.

又1本発明の他の目的は不要なウィンドウを除去して見
やすい画像を1りることができる画像処理装置の提供に
ある。
Another object of the present invention is to provide an image processing apparatus that can remove unnecessary windows and create an easily viewable image.

[実施例1 以ド、図面を用いて本発明の一実施例を詳細に説明する
[Embodiment 1] Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図〜第6図は、を発明の実1施例である。1 to 6 show a first embodiment of the invention.

第1図は本実施例による装置のブロック図で。FIG. 1 is a block diagram of the device according to this embodiment.

主記憶装置lでは各ウィンドウの状態や各処理のワーク
メモリとして用いられ、ウィンドウバッファ2はウィン
ドウ毎のイメージが格納しである1画面操作プロセッサ
3は各ウィンドウバッファに図形1文字等を描くための
制御を行うものである。ウィンドウの上下関係を検知し
ウィンドウバッファを合成し不図示のグラフィックRA
Mに格納しCRTに表示するのが画面合成ビデオ制御4
である。キーボード5はオペレータがウィンドウの操作
や各処理をするためのものである。主プロセツサ6は上
記tα装、721.ウィンドウバッファ?、画面制御プ
ロセッサ3、キーボード5等の動作制御を行うものであ
る。7はウィンドウバッファの文字、図形等を表示する
CRTディスプレイである。
The main memory 1 is used as a work memory for the status of each window and each process, and the window buffer 2 stores the image for each window. It is for controlling. Detects the vertical relationship of windows, synthesizes window buffers, and generates graphic RA (not shown)
Screen composite video control 4 is stored in M and displayed on CRT.
It is. The keyboard 5 is used by the operator to operate windows and perform various processing. The main processor 6 is the above-mentioned tα processor, 721. Window buffer? , the screen control processor 3, the keyboard 5, etc. 7 is a CRT display for displaying characters, graphics, etc. in the window buffer.

第2図はウィンドウバッファを合成し、CRT画面7に
ウィンドウが表示されている例である。
FIG. 2 shows an example in which window buffers are combined and a window is displayed on the CRT screen 7.

この例ではウィンドウの数を3つとし、画面7に表示し
ているビューポートを斜線部で示している。ウィンドウ
の上下関係ではウィンドウバッファの1.2.3の順に
表示している。!lIち1ウインドウは1,2.3の順
に新しくなっている。
In this example, the number of windows is three, and the viewport displayed on the screen 7 is shown by diagonal lines. Regarding the vertical relationship of windows, they are displayed in the order of window buffers 1, 2, and 3. ! The windows are updated in the order of 1, 2.3.

第3図、では:i′S1図、第2図の構成によって各ウ
ィンドウが表示されている場合でA、E、Cの処理のウ
ィンドウを開いている(表示している)、今、Aのウィ
ンドウの処理を中断し、Cのウィンドウの処理を再開し
たい時、Cのウィンドウは完全にA、Hのウィンドウに
よって隠れているのでオペレーターはCのウィンドウを
捜さなければならない、従来は第4図のようにAのウィ
ンドウとBのウィンドウの大きさを変更するか移動して
Cのウィンドウを捜していた。
In Figure 3: i'When each window is displayed according to the configuration of Figures 1 and 2, the windows for processing A, E, and C are open (displayed). When the operator wants to interrupt window processing and resume processing of window C, the window of C is completely hidden by the windows of A and H, so the operator has to search for the window of C. Conventionally, as shown in FIG. I had to resize or move windows A and B to find window C.

未発明は゛あるファンクションか指示された場合、第2
図のウィンドウバッフ7の合成で各ウィンドウのビュー
ポートを論理和で合成し、グラフィックRAMへ格納す
ることにより第5図のように画面−ヒに表示されている
各ウィンドウを透明にしてずへてのウィンドウか見える
ようにし、オペレーターが次に実行したい処理のウィン
ドウをただちに選ぶことかできる。
Uninvented is ``If a certain function is instructed, the second
By compositing the window buffer 7 shown in the figure, the viewports of each window are combined with a logical sum and stored in the graphic RAM, so that each window displayed on the screen -A is not made transparent as shown in Figure 5. The operator can immediately select the window for the next operation.

第6図は本実施例のLプロセッサ6のシーク/スフロー
チャートである。
FIG. 6 is a seek/sequence flowchart of the L processor 6 of this embodiment.

5TEPIではオペレータがキーボード5を操作すると
、それを主プロセツサ6が認識して主記憶lにラッチす
る。5TEP2ではキーボード5の操作によりウィンド
ウサーチが指令されたか否かを判断し、ウィンドウサー
チが指示されていなければ、ステップ1で指示された処
理を行う(STEP7)、ウィンドウサーチが指示され
ていれば、ステップ3で各ウィンドウバッファのビュー
ポートを画面操作プロセッサ3により論理和で合成し、
画面合成ビデオ制1J11部4を介してCRT7に表示
する。5TEP4ではウィンドウが全て表示されたかを
判断し、全て表示されるまで5TEP3の処理を繰り返
す、なお、この判断は各ウィンドウバッフ7のデータを
不図示のすア回路に出力する毎にパルスを出力する様に
して、それをカウントすることで判断する。尚。
In 5TEPI, when the operator operates the keyboard 5, the main processor 6 recognizes the operation and latches it into the main memory 1. 5 In TEP2, it is determined whether or not a window search has been instructed by the operation of the keyboard 5. If a window search has not been instructed, the process instructed in step 1 is performed (STEP 7); if a window search has been instructed, In step 3, the viewports of each window buffer are combined by logical sum using the screen operation processor 3,
The screen is displayed on the CRT 7 via the screen composite video system 1J11 section 4. In 5TEP4, it is determined whether all the windows are displayed, and the process in 5TEP3 is repeated until all the windows are displayed.This determination is made by outputting a pulse every time the data of each window buffer 7 is output to a circuit (not shown). judge by counting them. still.

判断の方法はこれに限定されるものではない。The method of judgment is not limited to this.

5TEP5では合成されたウィンドウの中から必要なウ
ィンドウをオペレータか指示し、STEP6では指示さ
れたウィンドウを一番上にもってきて再表示する。尚こ
のとき他のウィンドウとの論理和をとるのをやめて他の
ウィンドウのデータか透けて見えない様にする。
5 In STEP 5, the operator designates a necessary window from among the synthesized windows, and in STEP 6, the designated window is brought to the top and redisplayed. At this time, the logical sum with other windows is stopped so that the data of other windows cannot be seen through.

尚、前記実施例では、すべてのウィンドウバッファの論
理和をとったか、2づつのウィンドウバッファのデータ
の論理和をとり、グラフィックRAMへ格納して表示さ
せても良い、このようにすれば画面上には2づつのウィ
ンドウのデータだけがすへて見えることになり、必要な
ウィンドウのサーチか容易になる。
In the above embodiment, all the window buffers are logically summed, or the data of two window buffers may be logically summed and stored in the graphic RAM for display. Now you can only see data from two windows at a time, making it easier to search for the window you need.

また、1つのウィンドウを2!i市にして、このウィン
ドウと他のウィンドウの1つの論理和をとり、所定時間
毎に他のウィンドウを変えて表示させてもよい。
Also, one window is 2! For city i, this window and one of the other windows may be logically summed, and the other window may be changed and displayed at predetermined time intervals.

このとき、必要なウィンドウをサーチしたらキーボード
により指示を享えて即座に必要なウィン[・つを一番上
にもってくる様にする。これは第6UA示の5TEP3
と5TEP4の間にオペレータの割込指示の判断を挿入
すれば良い。
At this time, once you have searched for the required window, you can receive instructions from the keyboard and immediately bring the required window to the top. This is 5TEP3 of the 6th UA
It is sufficient to insert the judgment of the operator's interrupt instruction between and 5TEP4.

なお、オペレータからの指示はキーボードの他、ポイン
ティングデバイスでも可能である。
Note that instructions from the operator can be given by a pointing device as well as a keyboard.

また従来のマルチウィンドウ方式で特に白地に黒い文字
を書くような装置(白J1はCRTの光点黒字は消点)
では、オペレータが長時間に渡る処理を行なった場合C
RTの光点が消点に比べて圧倒的に多いため目がひじよ
うに疲労する欠点があったφ そこでオペレータが任意のウィンドウを白黒反転させた
い時には反転コマンドをキーボードから入力したりボイ
ンティングディバイスによりカーソルを後述の第9図の
ウィンドウの白黒反転ファンクション9−2に移動させ
て入力すると、画面操作プロセッサ3は対応するウィン
ドウバッファの全てのビットを反転し画面合成ビデオ制
御4により白黒反転したウィンドウがCRT7J:、に
映し出される。
Also, conventional multi-window type devices that write black characters on a white background (white J1 is a CRT's luminous point black character is a vanishing point)
Then, if the operator performs a process that lasts a long time, C
Since the number of light points in RT is overwhelmingly larger than the vanishing points, it has the disadvantage of causing eye fatigue. Therefore, when the operator wants to invert the black and white of any window, he or she enters an inversion command from the keyboard or uses a pointing device. When the cursor is moved to the window black-and-white inversion function 9-2 in FIG. is displayed on CRT7J:.

白黒反転したウィンドウバッフ7に対して文字等を描く
時には、下地が反転しているのでビットをオンにする処
理はオフにするというように反対の処理をしなければな
らない。
When drawing characters, etc. on the window buffer 7, which has been inverted in black and white, since the background is inverted, the process of turning on the bits must be reversed, such as turning off the bits.

上記の白黒反転処理の制御フローを第7図に示す。FIG. 7 shows the control flow of the above black and white inversion process.

5TEP50ではオペレータの指示した入力を判断し、
5TEP51では入力された指示が白黒反転処理の指示
か否かを判断する。白黒反転でなければ、5TEP50
で入力された指示の処理を行い、白黒反転ならば指定さ
れたウィンドウバッファの先頭アドレスをアドレスポイ
ンタに人力する(STEP52)、5TEP53ではア
ドレスポインタの1′1aが指定されたウィンドウバッ
ファの終了アドレスに等しいか否か判断し、等しくなけ
れば7トレスポインタの示すアドレスの内容を反転しく
アドレスの内容か0ならばlに、■ならばOにする)(
STEP54)、アドレスポインタを1つインクリメン
トする(STEP55)、この処理をアドレスポインタ
の1凶が指定されたウィンドウバッファの終了アドレス
と等しくなるまで繰り返し、等しくなったらウィンドウ
バッファの内容をグラフィックRAMへ格納し、白黒反
転したウィンドウを表示する(STEP56)。
5TEP50 judges the input instructed by the operator,
5TEP 51 determines whether the input instruction is an instruction for black and white inversion processing. If not black and white inversion, 5TEP50
Processes the input instruction, and if black and white is inverted, inputs the start address of the specified window buffer into the address pointer (STEP 52), and in 5TEP 53, 1'1a of the address pointer is set to the end address of the specified window buffer. Determine whether they are equal or not, and if they are not equal, invert the contents of the address indicated by the 7 trace pointer. If the address contents are 0, set it to l, and if it is ■, set it to O)
STEP 54), Increment the address pointer by one (STEP 55), repeat this process until the address pointer becomes equal to the end address of the specified window buffer, and when they become equal, store the contents of the window buffer in the graphic RAM. , a black and white inverted window is displayed (STEP 56).

以上の様にウィンドウ全体を白黒反転してCRTの光点
を減らすことにより目の疲労を軽減することができる。
As described above, eye fatigue can be alleviated by inverting the entire window in black and white to reduce the light spots on the CRT.

次に、重なっているウィンドウのプライオリティ(重な
り具合の優先度:):の方に重なっているウィンドウ程
ズテイオリテイが高く、一番上にあるウィンドウのプラ
イオリティは1で表示される。)を低くして、隠れてい
るウィンドウを表示させる処理について説明する。
Next, priority of overlapping windows (priority of overlapping degree:): The more windows overlap, the higher the priority, and the priority of the window at the top is displayed as 1. ) to display a hidden window.

:ir、B図は本実施例の1例を表わす構成図で、10
は装置の動作を制御するマイクロプロセッサ(MPU)
、11は主メモリ、12は画像表示装置(CRT)、1
3はポインティングデバイス8はカーソル、9はファン
クション部で各種処理コマンドか表示されている。9−
1はウィンドウのプライオリティ(東なり具合の上丁度
)を一番さげる(上下度を大きくする)プライオリティ
ダウンファンクション、9−2はウィンドウ内を白黒反
転させるネカ゛ポジ反転ファンクション、9−3はウィ
ンドウを透明にして、そのウィンドウのすぐ五にあるウ
ィンドウと重畳させる透明ファンクションであり、これ
らはカーソル8を所望のファンクションに移動させてポ
インティングデバイスPDの人カキ−をONすることに
よりMPU 16かそれを判断し、そのファンクション
モードを主Xメモリ11にラッチすることにより所望の
ファンクションが実行される。また、ポインティングデ
バイスFDの池、キーボードから入力することもできる
:ir, Figure B is a configuration diagram showing one example of this embodiment, and 10
is a microprocessor (MPU) that controls the operation of the device.
, 11 is a main memory, 12 is an image display device (CRT), 1
3 is a pointing device 8 which is a cursor, and 9 is a function section which displays various processing commands. 9-
1 is a priority down function that lowers the priority of the window (just above the east) to the maximum (increases the vertical degree), 9-2 is a negative inversion function that inverts the inside of the window in black and white, and 9-3 makes the window transparent. This is a transparent function that overlaps the window immediately next to that window, and these are transparent functions that are determined by the MPU 16 by moving the cursor 8 to the desired function and turning on the human key of the pointing device PD. A desired function is executed by latching the function mode into the main X memory 11. It is also possible to input from the pointing device FD or keyboard.

必要なウィンドウを上へ持ってくるときはプライオリテ
ィダウンファンクション9−1を指示して不要なウィン
ドウをFへ持っていくことにより行う。
When bringing a necessary window to the top, it is done by instructing the priority down function 9-1 and bringing the unnecessary window to F.

このプライオリティダウン処理を第10[Nのフロルチ
ャートに沿って説明する。5TEPLOでは画面とのカ
ーソルの位置を認識して、5TEpHで入力を待つ、入
力指示があったら、5TEP12で、それがブライオリ
ティグラ7か否かを判断する。プライオリティタウンの
指示でなければ他の処理を行う(STEP 13)。
This priority down processing will be explained along the flowchart of the 10th [N]. 5TEPLO recognizes the position of the cursor on the screen, waits for input at 5TEpH, and if there is an input instruction, determines whether it is Brioitigra 7 at 5TEP12. If the instruction is not from the priority town, other processing is performed (STEP 13).

プライオリティダウンの指示であれば、カーソルの位置
から指定されたウィンドウのナンバーを検知する(ST
EP14)、そして:fSII図に示す1例のウィンド
ウテーブルから指定されたウィンドウのプライオリティ
を検知する(STEP15)、ウィンドウテーブルとは
画面上にウィンドウが形成された順に番号が1からつけ
られ、そのウィンドウのプライオリティが付与されたレ
ジスタである。一番とにあるウィンドウ程プライオリテ
ィを表わす数値が小さくなっている。
If the instruction is to lower the priority, the number of the specified window is detected from the cursor position (ST
EP14), and: Detect the priority of the specified window from the example window table shown in the fSII diagram (STEP15).The window table is numbered starting from 1 in the order in which windows are formed on the screen. This register is given priority. The window closest to the window has a smaller value representing the priority.

なおウィンドウテーブルのレジスタ数はウィンドウの設
定可能な最大数となっている。
Note that the number of registers in the window table is the maximum number that can be set for windows.

5TEP l 6ではウィンドウテーブルのサーチを行
うために7ドレスポインタにウィンドウテーブルの上下
度の開始アドレスをセットする。そして指定ウィンドウ
のプライオリティ値より大きいプライオリティf+/j
があるか否か検知し、大きいプライオリティ値があれば
、そのウィンドウナンバーを記tQ L、そのプライオ
リティをLつダウンさせる(プライオリティ値を1つ大
きくする)。
5TEP 1 In order to search the window table, the start address of the upper and lower degrees of the window table is set in the 7 address pointer. and a priority f+/j greater than the priority value of the specified window
If there is a large priority value, the window number is recorded and the priority is decreased by L (the priority value is increased by one).

そしてアドレスポインタを1つインクリメントして、す
べてのウィンドウについてのプライオリティを調べる(
STEP17〜21)。
Then increment the address pointer by one and check the priorities for all windows (
STEP 17-21).

そして5TEP22ではサーチしたプライオリティの中
で一番大きなプライオリティ値を指定ウィンドウのプラ
イオリティ(直にセットする。尚この(IC1は5TE
P19でプライオリティを1つタウンする前のプライオ
リティ値である。5TEP23.24では指定ウィンド
ウと5TEP18で検知されたウィンドウ(以下サーチ
ウィンドウと称す)の角部の座標を検知する。そして5
TEP25で指定ウィンドウの角部の座標とサーチウィ
ンドウの角部の座標から、改なり部分があるか否か判断
する。この判断方法は第12図に示す様にX rl(X
 Q OまたはX rO< X Q l を満たすとき
はウィンドウが屯さなっていないことがわかる。また同
様にY旧(Y LOまたはY i(O< Y Llを満
たすときもウィンドウか正ならない、従ってXrl<X
!Q(1、XrO<XJ21  、YHI<YLO。
Then, in 5TEP22, set the highest priority value among the searched priorities as the priority of the specified window (directly.
This is the priority value before the priority is increased by one in P19. At 5TEP23 and 24, the coordinates of the corners of the specified window and the window detected at 5TEP18 (hereinafter referred to as a search window) are detected. and 5
In TEP 25, it is determined whether there is a changed part from the coordinates of the corners of the specified window and the coordinates of the corners of the search window. This judgment method is as shown in FIG.
When QO or XrO<XQl is satisfied, it can be seen that the window is not closed. Similarly, when Y old (Y LO or Y i (O< Y Ll), the window is not positive, so Xrl<X
! Q(1, XrO<XJ21, YHI<YLO.

Y HO< Y Llのいずれも満たざないときにウィ
ンドウが重なっていることがわかる。
It can be seen that the windows overlap when neither Y HO < Y Ll is satisfied.

尚W a 、 W bはウィンドウを表わす、第13図
に示す様な兎なっている部分があれば指定ウィンドウW
l?とサーチウィンドウWsの角部の座標がら正なって
いる領域を@算して求める(STEP26)0図の例で
は4点(XMI  、 MHI)  。
Note that W a and W b represent windows. If there is a rabbit-shaped part as shown in Fig. 13, it is the designated window W.
l? Find the area where the coordinates of the corners of the search window Ws are correct (STEP 26). In the example of Figure 0, there are 4 points (XMI, MHI).

CXrO,Y)il)、(Xul  、YLI)、(X
rO。
CXrO, Y)il), (Xul, YLI), (X
rO.

YLI)で囲まれた部分が対応する。尚、ウィンドウが
正なって隠れてしまった部分の情報は主メモリに格納さ
れている。モして5TEP27では指定ウィンドつの重
なっている領域のデータをLメモリへ格納し、5TEP
28ではVRAMLの指定ウィンドウの爪なっている領
域のデータを消去し、5TEP29ではVRAM上の消
去した領域にサーチウィンドウの爪なっていた領域のデ
ータを主2tQから読み出してVRAM上の447記消
去された領域に格納する。これにより指定したウィンド
ウのプライオリティが晶〈なって指定ウィンドウのドに
隠れていた他のウィンドウの内容を見ることができる。
The part surrounded by YLI) corresponds. Note that information about the hidden portion of the window is stored in the main memory. Then, 5TEP27 stores the data of the overlapping area of the two specified windows in the L memory, and 5TEP
In 28, the data in the area that was the claw of the specified window of VRAML is erased, and in 5TEP29, the data in the area that was the claw of the search window is read from the main 2tQ to the erased area on VRAM, and the 447 items on the VRAM are erased. The data is stored in the specified area. This changes the priority of the specified window and allows you to see the contents of other windows that are hidden behind the specified window.

また、重なり合ったウィンドウの−88でも表示されて
いれは、そこにカーソルを移動し、FDの入カキ−をO
Nすることにより、そのウィンドウのプライオリティが
一番、r、、r、 <なり、各ウィンドウの一番Fに表
示されて、即座に内容を見ることができる。
Also, if -88 of the overlapping windows is also displayed, move the cursor there and press the FD input key.
By selecting N, the priority of that window becomes first, r, , r, <, and it is displayed at the first F of each window, so that the contents can be viewed immediately.

この処理方法はウィンドウテーブルサーチを行い、指定
ウィンドウのプライオリティより高いウィンドウのプラ
イオリティ値を1つ下げて、指定ウィンドウのプライオ
リティ値を1にする。
This processing method performs a window table search, lowers the priority value of a window with a higher priority than the specified window by one, and sets the priority value of the specified window to 1.

そして指定ウィンドウのプライオリティより高かったウ
ィンドウの東なっている領域をエメモリへ格納し、その
領域のVRAMのデータを消去して、あらかじめその領
域の指定ウィンドウのデータを主Xメモリから読み出し
てVRAMへ格納することにより行なわれる。
Then, store the area to the east of the window whose priority was higher than that of the specified window to the ememory, erase the data in VRAM in that area, and read out the data in the specified window in that area from the main X memory in advance and store it in VRAM. It is done by doing.

以トの様にウィンドウのプライオリティを変えることに
よってウィンドウの毛なり具合を変えて隠れていたウィ
ンドウの内容を見ることができる。
By changing the window priority as shown below, you can change the window's texture and see the hidden contents of the window.

[効  果〕 以上説明したように本発明によてば互いに独立した複数
の画像処理領域を毛長して画面の表示する時に論理和で
表示することにより他のウィンドウによって隠れていた
ウィンドウもウィンドウの移動等のオペレーションで捜
さなくても見つけることができる。
[Effect] As explained above, according to the present invention, a plurality of mutually independent image processing areas are lengthened and displayed using a logical sum when displayed on the screen, so that a window hidden by another window can also be displayed as a window. You can find it without searching for it using operations such as moving.

又、本発明によれば任意の画像処理領域の状態を反転さ
せることによりCRTの光点を減らし目の疲労を軽減す
ることができる。
Further, according to the present invention, by inverting the state of any image processing area, it is possible to reduce the light spot on the CRT and reduce eye fatigue.

又、本発明によれば互いに独立した複数の画像処理領域
の重複関係を変化させることにより、必要な画像処理領
域の内容を即座に知ることができ、不要な画像処理領域
を除去することができる。
Furthermore, according to the present invention, by changing the overlapping relationship between a plurality of mutually independent image processing areas, the contents of the necessary image processing areas can be immediately known, and unnecessary image processing areas can be removed. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本装置の構成の一例を示すブロック図、第2図
、第3図、第5図は本装置による表示例を示す図、第4
図は従来例の表示例を示す図、第6図、第7図、第10
図は本装置の動作シーケンスを示すフローチャート図、
第8図は本装置の構成の一例を示すブロック図、第9図
はウィンドウの様子を示した図、第11図はウィンドウ
テーブルを示す図、第12図、第13図はウィンドウの
重なりを説明するための図である。 二 二+Yr。−7゜
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of this device, FIGS. 2, 3, and 5 are diagrams showing examples of display by this device, and FIG.
The figures show examples of conventional displays, Figures 6, 7, and 10.
The figure is a flowchart showing the operation sequence of this device.
FIG. 8 is a block diagram showing an example of the configuration of this device, FIG. 9 is a diagram showing the appearance of windows, FIG. 11 is a diagram showing a window table, and FIGS. 12 and 13 explain window overlapping. This is a diagram for Two two + Yr. −7°

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像表示部と、前記画像表示部に互いに独立した
複数の画像処理領域を表示させる 表示手段とを有する画像処理装置において、前記複数の
画像処理領域が重複して表示されているとき、前記複数
の画像処理領域の重複関係を変えるべく、前記表示手段
を制御する手段を有する画像処理装置。
(1) In an image processing apparatus having an image display section and a display means for displaying a plurality of mutually independent image processing regions on the image display section, when the plurality of image processing regions are displayed in an overlapping manner, An image processing apparatus comprising means for controlling the display means to change an overlapping relationship between the plurality of image processing areas.
(2)特許請求の範囲第1項において、前記制御手段は
前記複数の画像処理領域の任意の1つを他の画像処理領
域の下に表示させることを特徴とする画像処理装置。
(2) The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control means displays any one of the plurality of image processing areas below the other image processing areas.
(3)特許請求の範囲第1項において、前記制御手段は
、前記複数の画像処理領域の重複の 優先度を制御することを特徴とする画像処理装置。
(3) The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control means controls the priority of overlapping of the plurality of image processing areas.
JP59200063A 1984-09-25 1984-09-25 Picture processor Granted JPS6177979A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200063A JPS6177979A (en) 1984-09-25 1984-09-25 Picture processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200063A JPS6177979A (en) 1984-09-25 1984-09-25 Picture processor

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049344A Division JPH0659660A (en) 1993-03-10 1993-03-10 Display control device and display control method
JP5049347A Division JPH0659661A (en) 1993-03-10 1993-03-10 Display control device and its method
JP5065373A Division JP2603419B2 (en) 1993-03-24 1993-03-24 Display control device
JP7023830A Division JPH07281859A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Device and method for display control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6177979A true JPS6177979A (en) 1986-04-21
JPH0548505B2 JPH0548505B2 (en) 1993-07-21

Family

ID=16418222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200063A Granted JPS6177979A (en) 1984-09-25 1984-09-25 Picture processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177979A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238978A (en) * 1985-08-14 1987-02-19 Hitachi Ltd Window overlapping changing system
JPS62298882A (en) * 1986-06-16 1987-12-25 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Multiwindow display system
JPS6314228A (en) * 1986-07-03 1988-01-21 Fujitsu Ltd Display device
JPS6335070A (en) * 1986-07-30 1988-02-15 Toshiba Corp Image information processor
JPS63228214A (en) * 1987-03-18 1988-09-22 Hitachi Ltd Multiplex window control system
JPH0520011A (en) * 1991-11-13 1993-01-29 Casio Comput Co Ltd Window controller

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891492A (en) * 1981-11-27 1983-05-31 株式会社日立製作所 Control system of picture display
JPS58189689A (en) * 1982-04-28 1983-11-05 富士通株式会社 Image display system
JPS59136783A (en) * 1983-01-25 1984-08-06 日本電気株式会社 Multiwindow bit map display unit
JPS60232596A (en) * 1984-05-02 1985-11-19 株式会社日立製作所 Multi-window display system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891492A (en) * 1981-11-27 1983-05-31 株式会社日立製作所 Control system of picture display
JPS58189689A (en) * 1982-04-28 1983-11-05 富士通株式会社 Image display system
JPS59136783A (en) * 1983-01-25 1984-08-06 日本電気株式会社 Multiwindow bit map display unit
JPS60232596A (en) * 1984-05-02 1985-11-19 株式会社日立製作所 Multi-window display system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238978A (en) * 1985-08-14 1987-02-19 Hitachi Ltd Window overlapping changing system
JPS62298882A (en) * 1986-06-16 1987-12-25 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Multiwindow display system
JPS6314228A (en) * 1986-07-03 1988-01-21 Fujitsu Ltd Display device
JPS6335070A (en) * 1986-07-30 1988-02-15 Toshiba Corp Image information processor
JPS63228214A (en) * 1987-03-18 1988-09-22 Hitachi Ltd Multiplex window control system
JPH0520011A (en) * 1991-11-13 1993-01-29 Casio Comput Co Ltd Window controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548505B2 (en) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554740B2 (en) Enlarged display method of trend graph
JPH0467647B2 (en)
JPS62276673A (en) Multiwindow display device
JPS6177979A (en) Picture processor
JPS6177977A (en) Picture processor
JPH02213926A (en) Information processor
JPS63153626A (en) Magnifier window control system
JPS6177978A (en) Picture processor
JP2603419B2 (en) Display control device
JP2000235447A (en) Display controller and storage medium
JPS6385924A (en) Display control system
JPH07281859A (en) Device and method for display control
JP2690925B2 (en) Display control method and display control method
JPH0659661A (en) Display control device and its method
JPH0659660A (en) Display control device and display control method
JP3337385B2 (en) Display control circuit
JPH0255395A (en) Multiwindow display device
JPS60241126A (en) Scroll system for optional pattern of computer
JPS62198979A (en) Graphic display device
JPH0329023A (en) Crt display device
JPH01191269A (en) Image controller
JPH0661037B2 (en) Image display system
JPH0793574A (en) Data processor and display controlling method
JPH05197360A (en) Image processing system and method therefor
JPH1027086A (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term