JPS5891492A - Control system of picture display - Google Patents

Control system of picture display

Info

Publication number
JPS5891492A
JPS5891492A JP18932981A JP18932981A JPS5891492A JP S5891492 A JPS5891492 A JP S5891492A JP 18932981 A JP18932981 A JP 18932981A JP 18932981 A JP18932981 A JP 18932981A JP S5891492 A JPS5891492 A JP S5891492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
data
management table
input
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18932981A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
邦晃 田畑
津原 進
哲夫 町田
岩見 秀文
岡田 康行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18932981A priority Critical patent/JPS5891492A/en
Priority to FR8219860A priority patent/FR2517448B1/en
Priority to DE19823243900 priority patent/DE3243900A1/en
Publication of JPS5891492A publication Critical patent/JPS5891492A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発・明は、複数の表示領域(マルチウィンドウ)を有
する画像表示装置の制御方式に関するものであり、特に
、図表・印影・地図・帳票等の文書イメージ情報の表示
に適する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a control method for an image display device having a plurality of display areas (multi-windows), and particularly to displaying document image information such as diagrams, seal impressions, maps, and forms. suitable for

計算機に接続された画yI!表示装置として、ビットマ
ツプ・ディスプレイが一般に用いられている。
A picture connected to a computer! Bitmap displays are commonly used as display devices.

ビットマツプは、ディスプレイ・メモリとも称さns 
2次元画倫の各格子点での表示データを記憶するメモリ
である。ビットマツプ・ディスプレイの表示画面を、い
くつかの領域(これをウィンドウと称する)に分割する
ことによって、複数の画儂データを同時に表示し、それ
ぞれを独立に制御することもできる。こnはマルチウィ
ンドウ表示と呼ばれるもので、いくつかの画偉データの
検索や比較照合が容易であるという利点を持つ。
Bitmap is also called display memory.
This is a memory that stores display data at each grid point of a two-dimensional drawing. By dividing the display screen of the bitmap display into several areas (referred to as windows), a plurality of image data can be displayed simultaneously and each can be controlled independently. This is called a multi-window display, and has the advantage of making it easy to search and compare and match several types of image data.

マルチウィンドウ表示の概念は既知であり、いくつかの
実用例がある。しかし、その多くは、文献J、 M、 
MCCrossion、 et al、 ” A ti
me−sharing  display  term
inal  sessionmanager、” pp
、  260−274.  IBM 5yst*J’t
、VOl、17 、A 3,1978に示され−るよう
な、いわゆる、キャラクタ・ディスプレイに関するもの
であり、英数字等の符号化された文字データの表示を目
的としている。
The concept of multi-window display is known and has several practical examples. However, most of them are in the literature J, M,
MCCrossion, et al, “A ti
me-sharing display term
inal sessionmanager,”pp
, 260-274. IBM 5yst*J't
, Vol. 17, A 3, 1978, and is related to a so-called character display, and is intended for displaying encoded character data such as alphanumeric characters.

マルチウィンドウ表示の他の形態として、「多重グラフ
ィック・ディスプレイ装量」が報告されている(公開特
許公報昭54−75225)。その装置は、一画面分の
表示データをブロック状に分割し、こnらを相互にチェ
インで接続することにより、表示データの編集を可能に
すると共に、何個の表示データを、ブロックごとに回転
、シフト。
As another form of multi-window display, "multiple graphic display capacity" has been reported (Japanese Patent Publication No. 75225/1983). This device divides one screen's worth of display data into blocks and connects these blocks with each other in a chain, making it possible to edit the display data and also to control how many pieces of display data can be displayed in each block. Rotate, shift.

または、スケーリングし得るものである。ただし、取扱
うデータは、直線9円弧等の図形データである。
Or it can be scaled. However, the data handled is graphical data such as straight lines and nine circular arcs.

第三〇カテゴリとして、画僧データのマルチウィンドウ
表示がめる。その−例として、二つの番組を同時に表示
する「二画面テレビ」が知られている(日経エレクトロ
ニクス、[)127〜132゜1977.2.26 )
。二画面テレビは、画面合成処理をビデオ信号のタイミ
ング制御によって行なっており、画偉データの検索やス
クロール、ウィンドウの生成、消去、移動、サイズ変更
等を対話型で実行する機能がない。
The 30th category includes a multi-window display of the artist data. As an example, a "dual screen television" that displays two programs at the same time is known (Nikkei Electronics, [) 127-132゜1977.2.26)
. Two-screen televisions perform screen composition processing by controlling the timing of video signals, and do not have the ability to interactively search and scroll image data, create, delete, move, change the size of windows, etc.

本発明の目的は、マルチウィンドウを有する画偉表示装
置において、各ウィンドウの位置、大きさの変更、両ウ
ィンドウの重なシ状態の変更、ウィンドウの削除、生成
を対話形式で自由に行うための制御方式1提供すること
にある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a method for freely interactively changing the position and size of each window, changing the overlapping state of both windows, and deleting and creating windows in a multi-window display device. The purpose of this invention is to provide control method 1.

本発明の他の目的は、上下あるいは左右方向のスクロー
ルをウィンドウ毎に独立に行ない、画僧データの中から
任意の矩形領域のデータを切出して各ウィンドウに表示
するための制御方式を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a control method for independently scrolling vertically or horizontally for each window and cutting out data in an arbitrary rectangular area from the image data and displaying it in each window. It is in.

第1図は、本発明によるマルチウィンドウ表示の概念を
説明するものである。第1図の例では、画儂表示装置の
画面り上に、2つのウィンドウW、、W、があり、それ
ギれのウィンドウに、画re a sるいは、画gJb
の一部分のデータ(破線で示した矩形領域のデータ)が
表示されている。
FIG. 1 explains the concept of multi-window display according to the present invention. In the example shown in FIG. 1, there are two windows W, , W, on the screen of the image display device, and in the other window there is an image re a s or an image gJb.
Part of the data (the data in the rectangular area indicated by the broken line) is displayed.

第2図は、本発明により実現される機能の具体例を説明
するものである。
FIG. 2 explains a specific example of the functions realized by the present invention.

第2図のQ)から(2)への変化は、マルチウィンドウ
のスクロール機能を示す。すなわち、画傷データa及び
bの中から任意の矩形領域のデータを切出し、これをそ
れぞれウィンドウW、、W、に表示することができる。
The change from Q) to (2) in FIG. 2 indicates a multi-window scrolling function. That is, data of an arbitrary rectangular area can be cut out from the image flaw data a and b and displayed in the windows W, , W, respectively.

本発明によれば、上下及び左右方向のスクロールをウィ
ンドウ毎に独立に行なうことができる。
According to the present invention, vertical and horizontal scrolling can be performed independently for each window.

第2図の(2)から(3)への変化は、表示画面におけ
る各ウィンドウW、、W、の位置を任意に変更する機能
を示す。
The change from (2) to (3) in FIG. 2 indicates the function of arbitrarily changing the position of each window W,, W, on the display screen.

第2図の(3)から(4)への変化は、表示画面におけ
る各ウイシドウW1.W、の大きさを任意に変更する機
能を示す。
The change from (3) to (4) in FIG. 2 corresponds to each screen W1. This shows a function to arbitrarily change the size of W.

第2図の(4)から(5)への変化は、両ウィンドウW
1.W、の重なり状態を任意に変更する機能を示す。つ
まり、(4)はウィンドウW、がWlの上に位置してい
るが(5)ではウィンドウW1がW、の上に位置してい
る。
The change from (4) to (5) in Figure 2 is that both windows W
1. This shows a function to arbitrarily change the overlapping state of W. That is, in (4), window W is located above Wl, but in (5), window W1 is located above W.

第2図の(5)から(6)への変化は、表示画面におけ
るウィンドウを任意に削除及び生成する機能を示す、す
なわち、(6)の画面ではウィンドウW、が削除され、
新たに別のウィンドウW、、W4が生成されている。
The change from (5) to (6) in FIG. 2 indicates the function of arbitrarily deleting and creating windows on the display screen, that is, in the screen of (6), window W is deleted,
Another new window W, . . . W4 has been created.

本発明はこれらの機能を実現するための制御方式を提供
するものであり、以下実施例により詳細に説明する。
The present invention provides a control system for realizing these functions, and will be explained in detail below using embodiments.

本発明の実施例を第3図に示す。図中、lは画像データ
に関する情報を入力するための入力鍵盤、2はプログラ
ムやテーブルを格納するメモリ、ぼけマイクロコンピュ
ータ等の処理装置、4はファクシミリ等の画像入力装置
、5は画像データを格納する77(ル装置、6は画像デ
ータの冗長度圧縮または復元処理を行なう圧縮復元部、
7は画像データを一時的に格納するための画像メモリ、
8は、画像メモリとビットマツプ・リフレッシュメモリ
間のデ」り転送を制御する転送制御部、9はディスプレ
イのビットマツプ1リフレツシユメモリ% 10i1を
画像表示装置でるる。各装置の機能は次の通りでるる。
An embodiment of the invention is shown in FIG. In the figure, l is an input keyboard for inputting information related to image data, 2 is a memory for storing programs and tables, a processing device such as a blurred microcomputer, 4 is an image input device such as a facsimile, and 5 is a storage for image data. 77 (a device; 6 is a compression and decompression unit that performs redundancy compression or decompression processing of image data;
7 is an image memory for temporarily storing image data;
Reference numeral 8 designates a transfer control unit for controlling data transfer between the image memory and the bitmap refresh memory, and 9 designates the bitmap 1 refresh memory 10i1 of the display as an image display device. The functions of each device are as follows.

画gI!表示装置に表示すべき画像データは入力鍵盤1
で指定し、該当する画像データをファイル装置6の中か
ら検索する。ファイル装置5には、あらかじめ、画像デ
ータを格納しておく。格納すべき画像データは、画像入
力装置4から入力し、圧縮復元部6にて冗長度圧縮した
後、ファイル装置5に送出し、蓄積する。ファイル装置
5に格納されたデータを管理するために、ファイル管理
テーブル2人を主メモリ2上に待つ。ファイル管理テー
ブル2人は、第4図(A)に示すように、各画像データ
の検索キー(画像データ名人格納アドレス、画像の大き
さ、データ長等を示すものであり、これらの管理情報は
、入力鍵盤lからの指示にもとづき、処理装置3が作成
する。画像表示装置10は、ウィンドウと呼ばれる、い
くつかの矩形領域に分割して画像を表示するが、各ウィ
ンドウの属性は、主メモリ上の画面管理テーブル2Bで
定義される。画面管理テーブル2Bは、第4図(B)に
示すように、各ウィンドウの位置や大キサ、レベル、当
該ウィンドウに表示すべき画像のデータ名と画像の切出
位置などの項目で構成される。例えば、ウィンドウLに
画像mを表示する場合、画面管理テーブル2Bの各項目
は第5図のようになる。
Picture gI! The image data to be displayed on the display device is input from input keyboard 1.
, and the file device 6 is searched for the corresponding image data. Image data is stored in the file device 5 in advance. Image data to be stored is input from the image input device 4, redundantly compressed by the compression/decompression unit 6, and then sent to the file device 5 for storage. In order to manage the data stored in the file device 5, two file management tables are placed on the main memory 2. As shown in Figure 4 (A), the file management table 2 indicates the search key for each image data (image data master storage address, image size, data length, etc.), and these management information , is created by the processing device 3 based on instructions from the input keyboard l.The image display device 10 displays an image by dividing it into several rectangular areas called windows, and the attributes of each window are stored in the main memory. It is defined in the screen management table 2B above.The screen management table 2B, as shown in FIG. For example, when displaying the image m in the window L, each item of the screen management table 2B is as shown in FIG.

同図でX+、YtはウィンドウIの位置、Wl。In the figure, X+ and Yt are the positions of window I and Wl.

Hlはウィンドウiの大きさ、Ull @ Vmは画像
mの切出位置、8 III % Tllは画ramの大
きさを表わす。
Hl represents the size of window i, Ull@Vm represents the cutting position of image m, and 8 III % Tll represents the size of image ram.

マルチウィンドウ表示を実行するためのコマンドの例?
:第6図に示す。これらのコマンドは入力鍵盤lから入
力され、処理装置3のプログラムが解読し実行する。処
理装置3で実行されるプログラムの手順を第7図に示す
。図中、100は入力鍵−1からのコマンド金取込み、
これを解読する処理、200は各コマンドに対応して、
画面管理テーブルの内容を更新する処理、300は画面
管理テーブルとファイル管理テーブルを参照して所定の
h債データを所定のウィンドウに表示する処理である。
Example command to perform multi-window display?
: Shown in Figure 6. These commands are input from the input keyboard 1, and are decoded and executed by the program of the processing device 3. The procedure of the program executed by the processing device 3 is shown in FIG. In the figure, 100 is command money import from input key-1,
The process 200 for decoding this corresponds to each command,
A process 300 for updating the contents of the screen management table is a process for displaying predetermined h-bond data in a predetermined window by referring to the screen management table and the file management table.

以下、各三マントに対応して、このプログラムの処理内
容を説明する。
The processing contents of this program will be explained below for each of the three cloaks.

〔イ〕 ウィンドウの生成(CREATEコマンド) 1) コマンドの入力と解読(100)生成すべきウィ
ンドウの、画面上の位置(横。
[B] Creating a window (CREATE command) 1) Input and decipher the command (100) Position on the screen (horizontal) of the window to be created.

縦)と大きさく横、縦】を入力鍵盤上で指示するが、こ
れらのデータを処理装置が取込む。
The following data is input on the input keyboard: height), width, height], and the processing device takes in these data.

11)画面管理テーブルの更新(200)処理200の
内容を、ウィンドウの生成に関して、さらに詳細に展開
すると第8図のようになる。
11) Screen management table update (200) The details of the process 200 regarding window generation are as shown in FIG. 8.

まず、210Aでは、画面上に生成されているウィンド
ウの個数を示すものがウィンドウ・カウンタ(WC)で
あるが、この値を1だけ増加する。
First, in 210A, the window counter (WC), which indicates the number of windows generated on the screen, is incremented by one.

画面管理テーブル2Bに登録できるウィンドウの個数に
制限がめるので、この条件を210Bでチェックする。
Since a limit is placed on the number of windows that can be registered in the screen management table 2B, this condition is checked in 210B.

もし、WCO値が、この上限値を越えていれば、画面管
理テーブル2Bがオーバフローするので、警告メツセー
ジをディスプレイに出力する等のエラー処理を210E
で行う。オーバフローが生じなければ、画面管理上に未
使用のウィンドウが存在するので、仁れ’t210cで
探す。
If the WCO value exceeds this upper limit, the screen management table 2B will overflow, so error processing such as outputting a warning message to the display will be performed in 210E.
Do it with If overflow does not occur, there is an unused window on the screen management, so search for it using 't210c'.

画面管理テーブル上のフラグが、各ウィンドウの使用状
態を示す。未使用ウィンドウの空番号の1つをi(すな
わち、7ラグFi”0)とすれば、ウィンドウiを新た
に生成し、必要なデータを画面管理テーブルに登録する
処理21.0 In実行する。すなわち、入力鍵盤で指
示されたデータ(ウィンドウの位置と大きさ)を、ウィ
ンドウiの属性(’Xs 、Y+ 、W+ 、H+ )
として画面管理テーブルに登録する。画面管理テーブル
上の「レベル」は1画面上でのウィンドウの重なりの上
下関係を示すもので、レベルの大きいウィンドウは、レ
ベルの小さいウィンドウと表示位置が重複する場合は、
それに重ねて表示するものと定義する。
Flags on the screen management table indicate the usage status of each window. If one of the empty numbers of unused windows is i (that is, 7 lags Fi"0), a process 21.0 In is executed to generate a new window i and register necessary data in the screen management table. In other words, the data specified by the input keyboard (window position and size) is converted into the attributes of window i ('Xs, Y+, W+, H+).
Register it in the screen management table as . "Level" on the screen management table indicates the vertical relationship of overlapping windows on one screen, and if a window with a large level overlaps a window with a small level,
It is defined as something that is displayed over the top.

新たに・生成されたウィンドウは、存在するウィンドウ
の中で最大のレベルを持たせるものとする。
A newly created window shall have the highest level among the existing windows.

上記の新規ウィンドウiに対しては、L息=WC−1に
よって、レベルLlを定める。例えば、ウィンドウiの
他にウィンドウが存在しない場合、WC=1であり%L
l=0とする。ウィンドウiの他にウィンドウが1つ存
在する場合h、wc=2であり%  Ls =1とする
。このようにレベルを定める理由は、後述のように、ウ
ィンドウ間の重なりを変更するコマンド(FLOATと
5INK)の処理を容易にするためである。ウィンドウ
iを生成した時点では、このウィンドウに表示すべき画
像データは指示されていないが、しかし、ウィンドウが
生成されたことを明確に示す必要がある。
For the above new window i, the level Ll is determined by L=WC-1. For example, if there are no windows other than window i, WC=1 and %L
Let l=0. If there is one window other than window i, h, wc = 2, and % Ls = 1. The reason for determining the levels in this way is to facilitate processing of commands (FLOAT and 5INK) that change the overlap between windows, as will be described later. At the time window i is generated, the image data to be displayed in this window is not specified, but it is necessary to clearly indicate that the window has been generated.

そこで、新規生成されたウィンドウには、特定パターン
(例えば、全白、あるいは全黒、あるいは、格子パター
ンなど)の画像データを表示するものとし、画面管理テ
ーブル上でウィンドウ正に対して、その画像データ名(
DI )t”登録する。以上の登録処理を終了後、画面
管理テーブルにおけるウィンドウiのフラグFA’el
にセットすることにより、ウィンドウiが生成されたこ
とを示す。
Therefore, in a newly generated window, image data of a specific pattern (for example, all white, all black, or a grid pattern) is displayed, and the image data for the window is displayed on the screen management table. data name (
DI)t" is registered. After completing the above registration process, the flag FA'el of window i in the screen management table is
By setting it to , it indicates that window i has been generated.

11i)画像データの表示(300) リフレッシュメモリ上には、新たに生成されたウィンド
ウi以外の画像データは保存されている。
11i) Display of image data (300) Image data other than the newly generated window i is stored on the refresh memory.

また、ウィンドウiのレベルは、他のいずれのウィンド
ウのレベルよりも大きい。したがって、当該ウィンドウ
iについてのみ、所定の画像データを画像ファイル装置
から検索し、これをリフレッシュメモリ上に転送すれば
よ伝。ウィンドウiに表示すべき画像データ名が画面管
理テーブルに示されており、その画像データの格納アド
レス、画像の大きさく横、縦)、データ長はファイル管
理テーブルに示されている。画像データは、冗長度圧縮
されてファイル装f5に格納されておシ、まず、これを
圧縮復元部6にて復元した後、データを画像メモリ7に
転送する。次に、画像メモリ上の画像データから、画面
管理テーブル2Bで示す所定の矩形領域のデータのみを
切出して、リフレッシュメモリの所定領域に転送する。
Also, the level of window i is greater than the level of any other window. Therefore, it is only necessary to search the image file device for predetermined image data for the window i and transfer it to the refresh memory. The name of image data to be displayed in window i is shown in the screen management table, and the storage address of the image data, image size (width, height), and data length are shown in the file management table. The image data is redundantly compressed and stored in the file storage f5. First, the compression and decompression unit 6 decompresses the data, and then the data is transferred to the image memory 7. Next, only data in a predetermined rectangular area shown in the screen management table 2B is cut out from the image data on the image memory and transferred to a predetermined area in the refresh memory.

この切出処理を制御するのが、転送制御部8である。こ
の転送制御部として、既に出願人等が発明した方式(実
用新案登録出願55−85178 ) ′fr:用いれ
ば、切出処理を高速化することができる。その動作原理
については、上記出願において詳細に述べているので、
ここでは説明を割愛する。
The transfer control unit 8 controls this cutting process. If a method already invented by the applicant (Utility Model Registration Application No. 55-85178) is used as this transfer control section, the cutting processing can be sped up. The principle of its operation is described in detail in the above application;
I will omit the explanation here.

〔口〕 ウィンドウの削除(DELETEコマンド) ;)コマンドの入力と解読(100)  −削除すべき
ウィンドウの番号を入力鍵盤で指示し、処理装置が取込
む。そのウィンドウ番号をjとする。
[Mouth] Deleting a window (DELETE command) ;) Inputting and decoding the command (100) - Indicate the number of the window to be deleted using the input keyboard, and the processing device captures it. Let the window number be j.

+1)  画面管理テーブルの更@(2oo)処理20
0の内容を、ウィンドウの削除に関して、さらに詳細に
展開すると第9図のようになる。
+1) Update screen management table @(2oo) Process 20
If the contents of 0 are expanded in more detail regarding deletion of the window, the result will be as shown in FIG.

まず、220λではウィンドウ・カラ/りの値(WC)
tlだけ減じる。次に、削除すべきウィンドウjのフラ
グF、1220Bで、ゼロにリセットし、番号j+未使
用のウィンドウ番号として解放する。ウィンドウjを削
除したため、Ljよりも大きなレベルを持つ他のウィン
ドウについて、そのレベルを更新する必要がある。22
0Cがこの処理を示しており、Lh)Llを満たす各ウ
ィンドウkについて、Lk4−Lk−1のようにレベル
を更新する。
First, at 220λ, the value of window color (WC)
Reduce by tl. Next, the flag F 1220B of window j to be deleted is reset to zero and released as number j + unused window number. Since window j has been deleted, it is necessary to update the levels of other windows that have higher levels than Lj. 22
0C indicates this process, and the level is updated as Lk4-Lk-1 for each window k that satisfies Lh)Ll.

i+D  面像データの表示(300)画面管理テーブ
ルに登録されている全てのライ“ンドウについて、所定
の画像データを画像ファイル装置から検索し、これをデ
ィスプレイに表示する。この処理は、レベルが最小のウ
ィンドウから順次実行する。個々のウィンドウに関する
処理は、前記の〔イ〕における処理と同一であるので説
明を省略する。ここで、画面管理テーブルにおけるウィ
ンドウjのフラグはリセットされており、したがって、
処理300を実行する際に、ウィンドウjFi無視され
る。その結果、ディスプレイ上では、ウィンドウjが削
除されることになる。
i+D Display of surface image data (300) For all the line windows registered in the screen management table, the specified image data is searched from the image file device and displayed on the display. The process for each window is the same as the process in [B] above, so the explanation will be omitted.Here, the flag for window j in the screen management table has been reset, so
In executing process 300, window jFi is ignored. As a result, window j will be deleted on the display.

〔ハ〕 ウィンドウの大きさの変更(5CALEコマン
ド) l) コマンドの入力と解読(100)当該のウィンド
ウ番号と変更後の大きさを入力鍵盤で指示し、処理装置
が取込む。そのウィンドウ番号をjとし、変更後の大き
さを會1 (横)。
[C] Changing the window size (5CALE command) l) Input and decode the command (100) Indicate the relevant window number and the changed size using the input keyboard, and the processing device captures it. The window number is j, and the size after change is 1 (horizontal).

イi (縦)とする。Let it be i (vertical).

1画面管理テーブルの更新(200) 画面管理テーブルにおける、当該ウィンドウjのデータ
W1とHJ’k、それぞれ、金j #QJに変更する。
Update of 1-screen management table (200) Data W1 and HJ'k of the window j in the screen management table are changed to gold j #QJ, respectively.

画面管理テーブル上のその他のデータに変更はない。Other data on the screen management table remains unchanged.

jii)1儂データd表示(300) 処理300は、前記、ウィンドウ削除の処理と同様に、
レベルが最小のウィンドウから順次実行する。
jii) Display 1 data d (300) The process 300 is similar to the window deletion process described above,
Executes sequentially starting from the window with the lowest level.

〔二〕 ウィンドウの移動(MOVEコマンド)l) 
コマンドの入力と解読(100)移動すべきウィンドウ
の番号と、画面上の移動先の位置座標を入力鍵盤で指示
し、処理装置が取込む。そのウィンドウ番号をjとし、
移動先の位置座標を?、  (横)、↑1 (縦)とす
る。
[2] Moving the window (MOVE command) l)
Inputting and decoding commands (100) The number of the window to be moved and the positional coordinates of the destination on the screen are specified using the input keyboard, and the processing device captures them. Let the window number be j,
What are the coordinates of the destination? , (horizontal), ↑1 (vertical).

11)  画面管理テーブルの更新(200)画面管理
テーブルにおける、当該ウィンドウjのデータとXJと
YJを、それぞれ、X、、 flに変更する。
11) Update the screen management table (200) Change the data of the window j and XJ and YJ to X, , fl, respectively, in the screen management table.

111) 画儂データの表示(300)処理300は、
前記のウィンドウ削除の処理と同様であるので説明を省
略する。
111) The painting data display (300) process 300 is as follows:
Since this process is similar to the window deletion process described above, the explanation will be omitted.

〔ホ〕 ウィンドウの重なりの変更(FLOATコマン
ド) l) コマンドの入力と解読(100)ウィンドウj2
ウィンドウiの上に重ねて表示する場合、′当該のウィ
ンドウ番号j(!:fを入力鍵盤で指示し、処理装置が
取込む。ただし、この時、各ウィンドウの表示すべき位
置座標(横、縦)は変更しない。
[E] Changing window overlap (FLOAT command) l) Command input and decoding (100) Window j2
When displaying over window i, input the corresponding window number j(!:f with the input keyboard and input it to the processing device. However, at this time, the position coordinates (horizontal, horizontal, Vertical) is not changed.

■) 画面管理テーブルの更新(200)画面管理テー
ブルに登録された各ウィンドウのレペkf次のように変
更する。
(2) Update of screen management table (200) Change the rep kf of each window registered in the screen management table as follows.

■ L1+1≦Lk≦LIの条件を満たす各ウィンドウ
kについては、Lh=Lh−1とする。
(2) For each window k that satisfies the condition L1+1≦Lk≦LI, Lh=Lh-1.

■ ウィンドウjについては、L1←〔lの変更前のレ
ベル〕とする。
■ For window j, set L1←[level before change of l].

■ その他のウィンドウについては、変更せず。■ Other windows remain unchanged.

iii )1儂データの表示(300)処理300は、
前記のウィンドウ削除の処理と同様である。ただし、ウ
ィンドウj、および、それより大なるレベルを持つウィ
ンドウについてのみ行なえばよい。
iii) The display (300) of one-person data processing 300 is as follows:
This process is similar to the window deletion process described above. However, this need only be done for window j and windows with higher levels.

〔へ〕 ウィンドウの重なシの変更(8I NKコマン
ド) 1) コマンドの入力と解読、(100)ウィンドウj
をウィンドウIの下に重ねて表示する場合、当該のウィ
ンドウ番号jとlを入力鍵盤で指示し、処理装置が取込
む。ただし、この時、各ウィンドウの表示すべき位置座
標(横、縦)は変更しない。
[To] Changing window overlap (8I NK command) 1) Command input and deciphering, (100) Window j
When displaying the window I under the window I, the corresponding window numbers j and l are specified using the input keyboard, and the processing device captures the window numbers j and l. However, at this time, the position coordinates (horizontal, vertical) where each window should be displayed are not changed.

II)画面管理テーブルの更新(200)画面管理テー
ブルに登録された各ウィンドウのレベルを次のように変
更する。
II) Updating the screen management table (200) The level of each window registered in the screen management table is changed as follows.

■ Ls≦Lk≦L、−1の条件を満たす各ウィンドk
については、Lk+−Lk+1とする。
■ Each window k that satisfies the condition Ls≦Lk≦L, -1
, it is assumed that Lk+-Lk+1.

■ ウィンドウ、jについては、Lj←〔iの変更前の
レベル〕とする。
■ For window j, set Lj←[level before change of i].

■ その他のウィンドウについては変更せず。■ Other windows remain unchanged.

+1+ )画儂データの表示(300)処理300は、
前記のウィンドウ削除の処理と同様である。ただし、ウ
ィンドウjよりも大なるレベルを持つウィンドウについ
て行なえばよい。
+1+) The painting data display (300) process 300 is as follows:
This process is similar to the window deletion process described above. However, this may be done for windows having a higher level than window j.

〔ト〕  1儂データの検索・表示(FINDコマンド
) 1) コマンドの入力と解読(100)1儂データmの
うち、切出すべき矩形9域の位置(U、、V、)および
、これを表示するウィンドウの番号jを入力鍵盤上で指
示し、これを処理装置が取込む。
[G] Searching and displaying 1-pu data (FIND command) 1) Input and decoding commands (100) From 1-pu data m, find the position (U,, V,) of the nine rectangular areas to be cut out, and The number j of the window to be displayed is indicated on the input keyboard, and the processing device captures this number.

錦) 画面管理テーブルの更IFr(200)画面管理
テーブル上の当該ウィンドウjに関する登録内容のうち
・、画像データ名、切出位置(横座標と縦座標)を、入
力鍵盤で指示された値のm。
(Nishiki) Update the screen management table IFr (200) Among the registered contents related to the window j on the screen management table, change the image data name and cropping position (abscissa and ordinate) to the values specified using the input keyboard. m.

U、、V、に変更する。Change to U,,V,.

111)  画像データノ表示(300)処理300F
i前記のウィンドウ削除の処理と同様である。ただし、
ウィンドウj1および、それよりも大なるレベルを持つ
ウィンドウについてのみ行なえばよい。
111) Image data display (300) processing 300F
i This is the same as the window deletion process described above. however,
This need only be done for window j1 and windows with higher levels.

())  mLfllf−1(D、t、lロール<8C
FLOLLコマンド、) !】 コマンドの人力と解読(100)スクロールとは
、表示すべき画像データに関する切出位置を変更する処
理に他ならない。スクロールすべきウィンドウの番号と
、新たな切出位置を入力鍵盤上で指示し、これを処理装
置が取込む。
()) mLfllf-1 (D, t, l roll < 8C
FLOLL command, )! ] Manual power and deciphering of commands (100) Scroll is nothing but a process of changing the cutting position of image data to be displayed. The number of the window to be scrolled and the new cutout position are indicated on the input keyboard, and the processing device captures these.

当該ウィンドウの番号をjとし、新たな切出位置を会(
横)、e(縦)とする。ここに、mはウィンドウjに表
示されている画像データ名を示す。
Let the number of the window be j and the new cutting position be (
(horizontal) and e (vertical). Here, m indicates the name of the image data displayed in window j.

11) 画面管理テーブルの更新(200)画面管理テ
ーブル上の当該ウィンドウjに関する登録内容のうち、
切出位置を、入力鍵盤で指示された値ので)e fLに
変更する。
11) Update of screen management table (200) Among the registered contents regarding the window j on the screen management table,
Change the cutting position to e fL (the value specified by the input keyboard).

11i)  画像データの表示(300)処理300は
、前記のウィンドウ削除の処理と同様である。ただし、
ウィンドウj1および、それよりも大なるレベルを持つ
ウィンドウについてのみ行なえばよい。
11i) Image data display (300) processing 300 is similar to the window deletion processing described above. however,
This need only be done for window j1 and windows with higher levels.

〔チ〕 画像データノ交換(EXCHANGEニアvン
ド) l) コマンドの入力と解読(100)このコマンドは
、2つのウィンドウ間で、表示すべき画像データを交換
する処理を行なう。交換する2つのウィンドウの番号i
、jを入力鍵盤上で指示し、これを処理装置が取込む。
[H] Image data exchange (EXCHANGE near vnd) l) Command input and decoding (100) This command performs processing to exchange image data to be displayed between two windows. number i of the two windows to be exchanged
, j on the input keyboard, and the processing device captures this.

I)画面管理テーブルの更新(200)画面管理テーブ
ル上での当該ウィンドウiとjの間で、画像データ名、
および、1償切出位置の登録内容を入れかえる。
I) Update the screen management table (200) Update the image data name,
And, the registered contents of the 1st compensation cutout position are replaced.

111)  画像データの表示(300)前記のウィン
ドウ削除の処理と同様に、レベルが最小のウィンドウか
ら順に、画像データを表示する。ただし、レベルの値−
(Ls 、 LJ )に等しいか、あるいは、それ以上
のウィンドウについてのみ行なえばよい。
111) Displaying image data (300) Similar to the window deletion process described above, image data is displayed in order from the window with the lowest level. However, the level value −
It is only necessary to perform this for windows that are equal to or larger than (Ls, LJ).

以上説明したように本発明によれば、表示画面をいくつ
かのウィンドウに分割することによって、複数の画像デ
ータを同時に表示し、それぞれの画像の検索・スクロー
ル、位置移動などを独立に行なえるので、画像データの
検索や比較照合の操作性を向上することができる。
As explained above, according to the present invention, by dividing the display screen into several windows, multiple image data can be displayed simultaneously, and each image can be searched, scrolled, moved, etc. independently. , it is possible to improve the operability of searching and comparing image data.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図〜第2図はマルチウィンドウ表示の概念説明図、
第3図は本発明の一実施例のブロック構成図、第゛4図
はファイル管理テーブルと画面管理テーブルの構成図、
第5図は画面管理テーブルの項目の説明図、第6図はコ
マンドの例、第7図は処理装置で実行されるプログラム
のフローチャート、第8図はCREATEコマンドにお
ける画面管理テーブル更新の手順を示すフローチャート
、第9図はDELETEコマンドにおける画面管理テー
ブル更新の手順を示すフローチャートである。 1・・・入力鍵盤、2・・・メモリ、2A・・・ファイ
ル管理テーブル、2B・・・画面管理テーブル、3・・
・処理装置、4・・・画像入力装置、5・・・ファイル
装置、6・・・圧縮復元部、7・・・画像メモリ、8・
・・転送制御部、9・・・リフレッシュメモ1ハ 10
・・・画像表示装置。 メ 1 図  5 n ¥i2[2] ′vJ3  図 第 4 (2) (A> −−−(B) 第 5 図 ηt x 6 図 %’711Zl 第 δ 図
Figures 1 and 2 are conceptual explanatory diagrams of multi-window display.
FIG. 3 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 4 is a diagram of the configuration of a file management table and a screen management table,
Figure 5 is an explanatory diagram of the items in the screen management table, Figure 6 is an example of a command, Figure 7 is a flowchart of a program executed by the processing device, and Figure 8 shows the procedure for updating the screen management table in the CREATE command. Flowchart FIG. 9 is a flowchart showing the procedure for updating the screen management table in the DELETE command. 1... Input keyboard, 2... Memory, 2A... File management table, 2B... Screen management table, 3...
- Processing device, 4... Image input device, 5... File device, 6... Compression/decompression section, 7... Image memory, 8.
...Transfer control unit, 9...Refresh memo 1c 10
...Image display device. Me 1 Figure 5 n ¥i2 [2] 'vJ3 Figure 4 (2) (A> --- (B) Figure 5 ηt x 6 Figure %'711Zl Figure δ

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、複数個の画像データを格納するファイル装置と、該
画像データの任意の複数の部分領域のデータを切出し、
こnを表示画面の複数のウィンドウに表示するための画
像表示装置と、上記ファイル装置に格納された画像デー
タ名及びその格納゛アドレスを含む情報を管理するファ
イル管理テーブルと表示画面め上記ウィンドウの位置、
大きさ及び画像の切出位置を含む情報を管理する画面管
理テーブルとを格納するメモリと、表示画面におけるウ
ィンドウの位置、大きさ及び該ウィンドウに表示させ゛
る画像データの切出位置等に関するコマンド及びデータ
を入力するための入力装置と、上記メモリ、入力装置及
びファイル装置に接続され入力されたコマンド及びデー
タに従い、ファイル装置から画像データを読み出して画
像表示装置のウィンドウに所望の切出画像を表示するた
めの制御を行う処理装置とを有し、 上記入力装置からのコマンドを取り込み−これを解読す
る第1の段階と、 各コマンドの内容に対応して上記画面管理テーブルの内
容を更新する第2の段階と、 上記画面管理テーブル及びファイル管理テーブルを参照
して所定の画像データを所定のウィンドウに表示する第
3の段階とを具備することを特徴とする画像表示装置の
制御方式。 2、第1項の制御方式において、 第1の段階でウィンドウを生成するためのコマンドと、
生成すべきウィンドウの画面上の位置及び大きさを指定
するデータを入力し、 第2の段階で、生成すべきウィンドウの筒数が所定値以
内であるか否かを判定し、所定値以内の場合には上記入
力データを前記画面管理テーブルに登録し、 第3の段階では上記入力データにより指定された位置及
び大きさのウィンドウにファイル装置より検索した所定
の画像を表示することを特徴とする画像表示装置の制御
方式。 3、第1項の制御方式において、 第1の段階ではウィンドウを削除するためのコマンドと
そのウィンドウの番号を入力し、第2の段階では、画面
管理テーブルに設けらnたフラグビットの中で、上記入
力されたウィンドウ番号に対応するフラグビットをリセ
ットし、第3の段階では、画面管理テーブルに登録され
ている全てのウィンドウについて、フラグビットがセッ
トされているものについてのみ所定の画像データをファ
イル装置から検索し、これを表示することを特徴とする
画像表示装置の制御方式。 4、第1項の制御方式において、 第1の段階では、ウィンドウの大きさを変更する丸めの
コマンドと、ウィンドウ番号と、変更後のウィンドウの
大きさを示すデータを入力し、第2の段階では画面管理
テーブルにおける当該ウィンドウの大きさに関するデー
タを上記入力されたデータに変更し、 第3の段階では上記画面管理テーブル及びファイル管理
テーブルを参照して所定の画像データを変更後の大きさ
のウィンドウに表示すること全特徴とする画像表示装置
の制御方式。 5、第1項の制御方式において、 第1の段階ではウィンドウの位置を移動するためのコマ
ンドと、移動すべきウィンドウ番号及び移動先の位置を
示すデータを入力し、 第2の段階では画面管理テーブルにおける当該ウィンド
ウの位置に関するデータを上記入力されたデータに変更
し、 第3の段階では、上記画面管理テーブル及びファイル管
理テーブルを参照して所定の画像データを変更後の位置
のウィンドウに表示することを特徴とする画像表示装置
の制御方式。 6、第1項の制御方式において、 第1の段階では複数のウィンドウの重なり状態を変更す
るためのコマンドと、変更すべきウィンドウ番号を示す
データを入力し、 第2の段階では、画面管理テーブルに設けられたレベル
の項のうち、上記入力されたウィンドウ番号に対応する
ものを入力データに応じて変更し、第3の段階では上記
画面管理テーブルのレベルの項に示された順番に画イ象
データを所定のウィンドウに表示することf特徴とする
画像表示装置の制御方式。 7、第1項の制御方式において、 第1の段階では、画像データの検索−表示をするための
コマンドと、画像データのうち切出すべき矩形領域の位
置及び切出された画像を表示すべきウィンドウ番号を入
力し、 第2の段階では、画面管理テーブルの尚該ウィンドウに
関する登録内容のうち、画像データ名、切出位置を示す
データを入力データに従って変更し、第3の段階では変
更後の画像の切出データを指定されたウィンドウに表示
することを特徴とする画像表示装置の制御方式。 8、第1項の制御方式において、 第1の段階ではスクロールを指示するコマンドと、スク
ロールすべきウィンドウの番号と画像データの新たな切
出し位置を示すデータを入力し、第2の段階では画面管
理テーブルの当該ウィンドウに関する登録内容のうち切
出し位置を示すデータを入力データに従って変更し、 第3の段階では指定されたウィンドウに変更後の切出位
置の画像データを表示することを特徴とする画像表示装
置の制御方式。 9、第1項の制御方式において、 第1の段階では、複数個のウィンドウ間で表示すべき画
像データを交換するためのコマンドと、交換するウィン
ドウ番号を示すデータを入力し、第2の段階では、画面
管理テーブルにおける当該ウィンドウについての画像デ
ータ及びその切出位置の登録内容を入れ替え、 第3の段階では、変更後の画面管理テーブル及びファイ
ル管理テーブルを参照して上記ウィンドウに画像データ
を表示することを特徴とする画像表示装置の制御方式。
[Claims] 1. A file device for storing a plurality of pieces of image data, and cutting out data of a plurality of arbitrary partial areas of the image data,
An image display device for displaying this information in multiple windows on a display screen, a file management table for managing information including image data names and storage addresses stored in the file device, and a display screen for displaying the above windows. position,
A memory that stores a screen management table that manages information including the size and cropping position of the image, and commands related to the position and size of the window on the display screen, the cropping position of the image data to be displayed in the window, etc. and an input device for inputting data, which is connected to the memory, input device, and file device, and according to input commands and data, reads image data from the file device and displays a desired cropped image on the window of the image display device. It has a processing device that performs display control, and a first step of taking commands from the input device and deciphering them, and updating the contents of the screen management table in accordance with the contents of each command. A control method for an image display device, comprising: a second step; and a third step of displaying predetermined image data in a predetermined window by referring to the screen management table and the file management table. 2. In the control method in item 1, a command for generating a window in the first step,
Input data specifying the position and size of the window to be generated on the screen, and in the second step, determine whether the number of windows to be generated is within a predetermined value, and If so, the input data is registered in the screen management table, and the third step is to display a predetermined image retrieved from the file device in a window at a position and size specified by the input data. Control method for image display device. 3. In the control method described in item 1, in the first step, a command to delete a window and the number of that window are input, and in the second step, the command to delete a window is entered, and in the second step, the , the flag bit corresponding to the input window number is reset, and in the third step, predetermined image data is generated only for those windows for which the flag bit is set for all windows registered in the screen management table. A control method for an image display device characterized by searching from a file device and displaying it. 4. In the control method described in item 1, in the first step, a rounding command to change the window size, the window number, and data indicating the changed window size are input, and in the second step Then, change the data regarding the size of the window in the screen management table to the data input above, and in the third step, refer to the screen management table and file management table to change the specified image data to the changed size. A control method for an image display device whose entire feature is display in a window. 5. In the control method described in item 1, in the first step, a command to move the window position, data indicating the window number to be moved and the destination position are input, and in the second step, screen management is performed. The data regarding the position of the window in the table is changed to the input data, and in the third step, the predetermined image data is displayed in the window at the changed position by referring to the screen management table and the file management table. A control method for an image display device, characterized in that: 6. In the control method described in Section 1, in the first step, a command to change the overlapping state of multiple windows and data indicating the window number to be changed are input, and in the second step, the screen management table is input. Among the level items provided in the screen management table, the one corresponding to the input window number is changed according to the input data, and in the third step, the images are displayed in the order shown in the level item of the screen management table. 1. A control method for an image display device characterized by displaying image data in a predetermined window. 7. In the control method described in item 1, the first step includes a command for searching and displaying image data, a position of a rectangular area to be cropped out of the image data, and a command to display the cropped image. The window number is input, and in the second step, among the registered contents related to the window in the screen management table, the data indicating the image data name and cropping position is changed according to the input data, and in the third step, the changed data is changed. A control method for an image display device characterized by displaying image cutout data in a designated window. 8. In the control method described in item 1, in the first step, a command to instruct scrolling, data indicating the number of the window to be scrolled and the new cropping position of the image data are input, and in the second step, the screen management Image display characterized by changing data indicating a cropping position among the registered contents regarding the window in the table according to the input data, and in a third step displaying image data of the changed cropping position in the specified window. Device control method. 9. In the control method described in item 1, in the first step, a command for exchanging image data to be displayed between multiple windows and data indicating the window number to be exchanged are input, and in the second step, Then, the registered contents of the image data and its cropping position for the window in the screen management table are replaced, and in the third step, the image data is displayed in the window by referring to the changed screen management table and file management table. A control method for an image display device, characterized in that:
JP18932981A 1981-11-27 1981-11-27 Control system of picture display Pending JPS5891492A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18932981A JPS5891492A (en) 1981-11-27 1981-11-27 Control system of picture display
FR8219860A FR2517448B1 (en) 1981-11-27 1982-11-26 APPARATUS FOR CONTROLLING AN IMAGE DISPLAY DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING SUCH A DEVICE
DE19823243900 DE3243900A1 (en) 1981-11-27 1982-11-26 Method and device for controlling an image display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18932981A JPS5891492A (en) 1981-11-27 1981-11-27 Control system of picture display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891492A true JPS5891492A (en) 1983-05-31

Family

ID=16239521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18932981A Pending JPS5891492A (en) 1981-11-27 1981-11-27 Control system of picture display

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5891492A (en)
DE (1) DE3243900A1 (en)
FR (1) FR2517448B1 (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173588A (en) * 1984-02-20 1985-09-06 株式会社リコー Multiwindow display processing system
JPS60252390A (en) * 1984-05-29 1985-12-13 富士通株式会社 Screen management control system
JPS6129888A (en) * 1984-07-23 1986-02-10 株式会社リコー Display information processor
WO1986001062A1 (en) * 1984-07-23 1986-02-13 Fanuc Ltd Apparatus for correcting window data
JPS6177979A (en) * 1984-09-25 1986-04-21 Canon Inc Picture processor
JPS6180623A (en) * 1984-09-28 1986-04-24 Toshiba Corp Digital disc record disc reproducing device
JPS61110196A (en) * 1984-11-05 1986-05-28 アルプス電気株式会社 Multiwindow control system
JPS61258289A (en) * 1985-05-13 1986-11-15 キヤノン株式会社 Image processor
JPS6215591A (en) * 1985-07-15 1987-01-23 株式会社日立製作所 Multiscreen display control system
JPS6231891A (en) * 1985-08-01 1987-02-10 アルプス電気株式会社 Display unit
JPS6250963A (en) * 1985-08-30 1987-03-05 Hitachi Ltd Multi-picture displaying system
JPS6364121A (en) * 1986-09-05 1988-03-22 Casio Comput Co Ltd Multiwindow display
JPS63300286A (en) * 1987-05-29 1988-12-07 シャープ株式会社 Window exchanger
JPH01233483A (en) * 1988-03-15 1989-09-19 Victor Co Of Japan Ltd Character display device
JPH03153299A (en) * 1989-11-10 1991-07-01 Pfu Ltd Image processor
JPH03212688A (en) * 1989-12-05 1991-09-18 Rasterops Corp Real time video converter for providing special effect
JPH0772842A (en) * 1994-08-09 1995-03-17 Casio Comput Co Ltd Window display control method
JPH0772843A (en) * 1994-08-09 1995-03-17 Casio Comput Co Ltd Window display control method
JPH0772841A (en) * 1994-08-09 1995-03-17 Casio Comput Co Ltd Window display control method
JPH07281859A (en) * 1995-02-13 1995-10-27 Canon Inc Device and method for display control

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4533910A (en) * 1982-11-02 1985-08-06 Cadtrak Corporation Graphics display system with viewports of arbitrary location and content
JPS6059865A (en) * 1983-09-13 1985-04-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Exposure region control method in picture scanning recording device
FR2559927B1 (en) * 1984-02-20 1986-05-16 Comp Generale Electricite CABLE CIRCUIT FOR WINDOW MANAGEMENT ON SCREEN
JPS61147290A (en) * 1984-03-30 1986-07-04 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション Display altering apparatus
DE3587458T2 (en) * 1984-04-10 1994-03-24 Ascii Corp Video display control system.
IL71878A (en) * 1984-05-21 1987-11-30 Elscint Ltd Intensity level windowing system for image displays
IL71925A (en) * 1984-05-25 1991-03-10 Elscint Ltd Split-screen imaging
DE3580365D1 (en) * 1985-08-12 1990-12-06 Data General Corp SYSTEM FOR GRAPHIC MANIPULATION IN A DISPLAY DEVICE WITH POSSIBILITY TO DISPLAY WINDOWS.
EP0223557A3 (en) * 1985-11-15 1989-04-05 Data General Corporation Display control in a data processing system
US4868557A (en) * 1986-06-04 1989-09-19 Apple Computer, Inc. Video display apparatus
GB2191917A (en) * 1986-06-16 1987-12-23 Ibm A multiple window display system
WO1988003288A1 (en) * 1986-10-22 1988-05-05 Fanuc Ltd Method of controlling display
JP2507361B2 (en) * 1986-10-31 1996-06-12 株式会社東芝 Image information processing device
JPS6410322A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Sharp Kk Display device for picture information
JPH0831139B2 (en) * 1987-09-29 1996-03-27 ファナック株式会社 Shape hidden line processing method
CA1307853C (en) * 1987-10-15 1992-09-22 Anthony M. Peters Visually assisted method for transfer of data
JPH01144171A (en) * 1987-11-30 1989-06-06 Toshiba Corp Electronic filing device
JPH01144165A (en) * 1987-11-30 1989-06-06 Toshiba Corp Electronic filing device
JPH02132963A (en) * 1988-11-14 1990-05-22 Canon Inc Picture processor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716842A (en) * 1971-05-05 1973-02-13 Ibm System and method for the continuous movement of a sheet having graphic subject matter thereon through a window of a display screen

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173588A (en) * 1984-02-20 1985-09-06 株式会社リコー Multiwindow display processing system
JPS60252390A (en) * 1984-05-29 1985-12-13 富士通株式会社 Screen management control system
JPS6129888A (en) * 1984-07-23 1986-02-10 株式会社リコー Display information processor
WO1986001062A1 (en) * 1984-07-23 1986-02-13 Fanuc Ltd Apparatus for correcting window data
JPS6177979A (en) * 1984-09-25 1986-04-21 Canon Inc Picture processor
JPH0548505B2 (en) * 1984-09-25 1993-07-21 Canon Kk
JPS6180623A (en) * 1984-09-28 1986-04-24 Toshiba Corp Digital disc record disc reproducing device
JPS61110196A (en) * 1984-11-05 1986-05-28 アルプス電気株式会社 Multiwindow control system
JPS61258289A (en) * 1985-05-13 1986-11-15 キヤノン株式会社 Image processor
JPH0429075B2 (en) * 1985-07-15 1992-05-15 Hitachi Ltd
JPS6215591A (en) * 1985-07-15 1987-01-23 株式会社日立製作所 Multiscreen display control system
JPS6231891A (en) * 1985-08-01 1987-02-10 アルプス電気株式会社 Display unit
JPS6250963A (en) * 1985-08-30 1987-03-05 Hitachi Ltd Multi-picture displaying system
JPS6364121A (en) * 1986-09-05 1988-03-22 Casio Comput Co Ltd Multiwindow display
JPS63300286A (en) * 1987-05-29 1988-12-07 シャープ株式会社 Window exchanger
JPH01233483A (en) * 1988-03-15 1989-09-19 Victor Co Of Japan Ltd Character display device
JPH03153299A (en) * 1989-11-10 1991-07-01 Pfu Ltd Image processor
JPH03212688A (en) * 1989-12-05 1991-09-18 Rasterops Corp Real time video converter for providing special effect
JPH0772842A (en) * 1994-08-09 1995-03-17 Casio Comput Co Ltd Window display control method
JPH0772843A (en) * 1994-08-09 1995-03-17 Casio Comput Co Ltd Window display control method
JPH0772841A (en) * 1994-08-09 1995-03-17 Casio Comput Co Ltd Window display control method
JPH07281859A (en) * 1995-02-13 1995-10-27 Canon Inc Device and method for display control

Also Published As

Publication number Publication date
FR2517448A1 (en) 1983-06-03
FR2517448B1 (en) 1990-11-09
DE3243900A1 (en) 1983-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5891492A (en) Control system of picture display
JPS62502638A (en) Computer-based drawing management system
JP2001060134A (en) Multiwindow control system
JPS595277A (en) Display indication system for multi-window screen
JP2008191790A (en) Plant monitoring control system and plant monitoring control program
JPH07111618B2 (en) Scroll screen display method and device
JPH01147670A (en) Image display method
JPH081548B2 (en) Image processing device
JPH06251078A (en) Information processor
JPH01205273A (en) Drawings managing device
JPH056400A (en) Drawing managing device
JP3461872B2 (en) Screen display control method and device
JPH0245878A (en) Interactive cad system
JPS63276176A (en) Drawing controller
JP2928858B2 (en) Multi-window display control apparatus and method
JPH07295778A (en) Document storage system
JPH0419589B2 (en)
JPH058435B2 (en)
JPH0581392A (en) Graphic moving and copying method
JPH1165549A (en) Computer screen changing method
JPH11224151A (en) Recording medium recording matrix display program
JPS62269269A (en) Window selecting device
JPH05143652A (en) Information retrieval system
JPH087566B2 (en) CRT display device
JPH04315220A (en) Image display system