JPS6177232A - 陰極線管の製造方法 - Google Patents

陰極線管の製造方法

Info

Publication number
JPS6177232A
JPS6177232A JP19823584A JP19823584A JPS6177232A JP S6177232 A JPS6177232 A JP S6177232A JP 19823584 A JP19823584 A JP 19823584A JP 19823584 A JP19823584 A JP 19823584A JP S6177232 A JPS6177232 A JP S6177232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron gun
vacuum container
argon
ray tube
electron guns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19823584A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Shibuya
義一 渋谷
Haruhisa Fujii
藤井 治久
Wataru Imanishi
今西 渉
Mitsuyuki Shiotani
塩谷 満幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19823584A priority Critical patent/JPS6177232A/ja
Publication of JPS6177232A publication Critical patent/JPS6177232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/44Factory adjustment of completed discharge tubes or lamps to comply with desired tolerances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、管内放電を抑制するための陰極線管の製造
方法に関するものである。
[従来の技術] 第5図は一般的な陰極線管の構造を示す概略図である。
図において、(1)は低圧電極(2a) 、 (2b)
 、 (2c)、収束電極(3)、陽極(4)から構成
される電子銃、(5)はこの電子銃(1)を収納し、内
部が高真空に保たれたガラスバルブ、(6)はこのガラ
スバルブ(5)の内面に塗装された導電膜、(7)はこ
の導電膜(6)に接続された高電圧側1ii、 (8)
は上記低圧電極(2a) 、 (2b) 、 (2c)
およ、び収束電極(3)に電圧を供給するための制御電
源、(9)は高電界の電極部分からの電界放出電子、(
11)は陰極線管本体を示す。
つぎに動作について説明する。低圧電極(2a) 。
(2b) 、 (2c)の部分において電子ビームを発
生し、その強さを制御する。収束電極(3)にはある一
定の正極性電圧を、また、陽極(4)には正極性の高電
圧をそれぞれ与えて電子ビームを収束ネせる。
このとき、負極性の高電界となる収束電極(3)および
低圧電極(2c)の端部からは、第5図に示すような電
界放出電子(9)が発生する。この電界放出電子(9)
が多くなると、管内放電を誘発する。この管内放電を抑
制するためには、電界放出電子(8)の発生を抑えるこ
とが必要である。電界放出電子(9)は電極表面上の微
小突起や不純物などから発生しやすいと考えられている
[発明が解決しようとする問題点] ところで、従来の陰極線管の製造方法は第4図に示すよ
うに、電子銃を組立てる工程A、組立てた電子銃を陰極
線管のガラスバルブ内に装着する工程D、ガラスバルブ
の真空排気を行なう工程E、高電圧を印加してシーズニ
ングを行なう工程F、および動作の調整、確認を行なう
工程Gとからなるが、工程Aにおいて組立てた電子銃を
、工程りにおいてそのままの状態で陰極線管のガラスバ
ルブ内に装着していたため、電子銃の電極表面を十分に
清浄化することができず、管内放電を抑制することが困
難であった。
この発明は上記従来の欠点を解消するためになされたも
ので、電界放出電子の発生を少なくして管内放電を抑制
した陰極線管の製造方法を提供することを目的としてい
る。
[問題点を解決するための手段] この発明は、ガラスパルプに封入する前の電子銃を真空
容器内に設定して真空排気を行なった後、」−記真空容
器内にアルゴンを導入し、このアルゴン雰囲気中におい
て上記電子銃の周囲に放電プラズマを生成させることに
より電子銃の電極表面を処理し、その後電子銃を上記真
空容器から取出してガラスバルブ内に封入することを特
徴とする。
[作用] この発明においては、電子銃の周囲に放電プラズマを生
成させることにより、励起されたアルゴン分子が電子銃
の電極に衝突するが、アルゴン自身は化学的に不活性な
ため、電極材料との間で化合物を生じることがなく、電
、極表面トの不純物を追い出し、電極表面を清浄化する
。′ [実施例] 以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図はこの発明による陰極線管の製造工程の一例を示
している。第4図の従来のものと比べると、電子銃組立
て後、電子銃を真空容器内へ設定して真空排気を行なう
工程Bと、排気後にアルゴンを封入して放電を行ない、
電子銃を取出す工程Cとが新たに付加之れでいる。
第2図は放電を行なう工程の一例を示している。図にお
いて、(21)は電子銃(りを取付ける真空容器、(2
2)は真空容器(21)内に設定された電子銃(1)の
陽極に高電圧を印加するための端子、(23)は高圧電
源、(24)は真空容器(21)を排気するための真空
排気装置、(25)は真空排気のための開閉弁、(26
)はアルゴンボンベ、 (27)はアルゴン導入のため
の開閉弁である。
つぎに電極表面の処理方法について説明する。
組立てた電子銃(1)を真空容器(21)内に設定し、
所定の結線を行なった後、開閉弁(25)を操作して真
空排気装置(20により真空容器(21)の内部を排気
する。真空容器(21)内が高真空になった時点で、開
閉弁(27)を開き、真空容器(21)の内部にアルゴ
ンボンベ(26)からアルゴンを導入する。そして、そ
の後高電圧を電子銃(1)の陽極(4)に印加する。印
加する電圧は直流、交流、パルスのいずれであってもよ
い。
電子銃(1)に高電圧が印加されると、アルゴンを介し
て陽極(4)と収束電極(3)、および陽極(4)と低
圧電極(2a) 、 (2b) 、 (2c)との間で
放電が発生し、放電プラズマが生じる。アルゴン中の放
電プラズマでは、アルゴン分子が励起され、電子銃(1
)の電極に衝突するが、アルゴン自身は化学的に不活性
なため、電極材料との間で化合物を生じることがなく、
電極表面上の不純物を追い出し、電極表面を清浄化する
。これにより電界放出電子(8)の発生原因となる不純
物が減少し、電界放出電子(8)の発生を抑制すること
ができるので、管内放電の少ない信頼性の高い陰極線管
を製造することができる。
なお、L記のようにして処理された電子銃(1)は、真
空容器(21)から取出された後、従来と同様にしてガ
ラスバルブ内に封入される。
!−記実施例においては、高電圧を陽極(4)の部分に
印加したが、陽極(4)を接地し、低圧側のピン端子を
通して収束電極(3)か低圧電極(2a) 、 (2b
) 、 (2c)に高電圧を印加してもよい。
第3図はこの発明の他の実施例を示している。
この実施例では、真空容器(21)内に設置された平行
平板電極(28)間に電子銃(1)を配置し、平行平板
電極(28)に高周波電源(28)から高周波を印加し
て、電極(28)間に高周波電界を生じさせることによ
り、電子銃(1)の周囲で放電プラズマを発生させるよ
うにしている。
第3図の場合には電子銃(1)の部分に高周波電界を印
加することになるが、これに代えて、たとえばコイルに
よる高周波磁界や、進行波管による高周波電磁界を印加
しても同様な放電プラズマを発生させることができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、電子銃の電極表面は
放電プラズマにより清浄化され、電界放出電子の発生原
因となる不純物が減少する結果。
管内放電の少ない信頼性の高い陰極線管の製造方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による陰極線管の製造工程を示す図、
第2図はこの発明における放電を行なう工程の一例を示
す図、第3図は放電を行なう工程の他の例を示す図、第
4図は従来の陰極線管の製造工程を示す図、第5図は一
般的な陰極線管の構造を示す概略断面図である。 (1)・・・電子銃、 (21)・・・真空容器、(2
3)・・・高圧電源、(24)・・・真空排気装置、 
(2B)・・・アルゴンボンベ、(28)・・・平行平
板電極、(29)・・・高周波電源。 なお、図中同一符号は、同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラスバルブに封入する前の電子銃を真空容器内
    に設定して真空排気を行なつた後、上記真空容器内にア
    ルゴンを導入し、このアルゴン雰囲気中において上記電
    子銃の周囲に放電プラズマを生成させることにより電子
    銃の電極表面を処理し、その後電子銃を上記真空容器か
    ら取出してガラスバルブ内に封入することを特徴とする
    陰極線管の製造方法。
  2. (2)電子銃の陽極または収束電極または低圧電極に高
    電圧を印加することにより放電プラズマを生成させる特
    許請求の範囲第1項記載の陰極線管の製造方法。
  3. (3)電子銃に高周波電界または高周波磁界を印加する
    ことにより放電プラズマを生成させる特許請求の範囲第
    1項記載の陰極線管の製造方法。
JP19823584A 1984-09-20 1984-09-20 陰極線管の製造方法 Pending JPS6177232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19823584A JPS6177232A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 陰極線管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19823584A JPS6177232A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 陰極線管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177232A true JPS6177232A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16387747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19823584A Pending JPS6177232A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 陰極線管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177232A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727029A (en) Apparatus and method for the pretreatment of biological specimens for use in scanning electron microscopes
US4851668A (en) Ion source application device
US6975073B2 (en) Ion plasma beam generating device
JPS6177232A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS6177233A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS6177231A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS6293834A (ja) イオン源
US4406639A (en) Wet processing of electrodes of a CRT to suppress afterglow
US4883438A (en) Method for spot-knocking an electron gun mount assembly of a CRT
EP0195485A2 (en) High voltage processing of CRT mounts
JPS63284744A (ja) プラズマx線源
JP2001229841A (ja) 引出し電極のクリーニング方法及びイオンビーム処理装置
EP0417809B1 (en) Manufacturing method and apparatus of cathode ray tube
US3291549A (en) Method for fabricating an electron discharge device
JPS6298542A (ja) イオン源
JPH0222500B2 (ja)
JPH0250581B2 (ja)
JPS59121747A (ja) イオンミリング方法
EP0106092A1 (en) Cathode ray tube
JP2004006109A (ja) イオンビーム処理装置
JPS5833009B2 (ja) 真空槽ガス出し装置
JPH06131978A (ja) 陰極線管の製造方法
JP2980956B2 (ja) 高周波プラズマcvd装置
US3572876A (en) Method of making a neutron source tube
JPH0246626A (ja) 電子銃マウント構体をスポットノッキングする方法