JPS6161577A - テレビジョン信号受信装置 - Google Patents

テレビジョン信号受信装置

Info

Publication number
JPS6161577A
JPS6161577A JP59183395A JP18339584A JPS6161577A JP S6161577 A JPS6161577 A JP S6161577A JP 59183395 A JP59183395 A JP 59183395A JP 18339584 A JP18339584 A JP 18339584A JP S6161577 A JPS6161577 A JP S6161577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
display
label
key
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59183395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625096B2 (ja
Inventor
Hiroaki Kosakai
小堺 大亮
Kunio Hakamata
邦夫 袴田
Megumi Ishiguro
石黒 恵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59183395A priority Critical patent/JP2625096B2/ja
Publication of JPS6161577A publication Critical patent/JPS6161577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625096B2 publication Critical patent/JP2625096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機、特にダイレクトホシシ璽
ン選局ができ、各ポジションに対応する選局チャンネル
を任意に設定することができ、しかも、選局チャンネル
が選局後一定期間あるいは常時画面に表示されるように
したテレビジョン受像機に関するものであって、各ポジ
ションに対応する選局チャンネルの設定を簡単に行なう
ことができ、しかも、各ポジションに対応するチャンネ
ル表示の内容を任意に設定することができる新規なテレ
ビジョン受像機を提供しようとするものである。
従来技術 アメリカ合衆国等外国向はテレビジョン受像機にはテン
キー選局方式のものが少なくないが、国内向けのテレビ
ジョン受像機はほとんどがグイレクトポジション選局方
式を採用している。ダイレクトポジション選局方式のテ
レビジ璽ン2像機は、VHF放送の第1チヤンネルから
tIXJ12チャンネルまでの12のチャンネルに対応
するポジションが設定され、そのうちの1つのポジショ
ンを選局する操作をするとそのポジションに対応するチ
ャンネルが選局されるようになっている0例えば、第8
番目のポジ゛シ、ンを選局すると第8チヤンネルが選局
されるというふうにである。
ところで、我国においてもUHF放送が開始され放送チ
ャンネルが増えたので、ダイレクトポジションによりU
HF放送のチャンネルも選局できるようにする必要性が
生じた。そのため、所謂空きチャンネルと対応するポジ
ションを任意のUHF放送のチャンネル、例えば、?f
S42チャンネルと対応させるプリセットをし、そのポ
ジションを1     選局する選局操作をするとその
第42チヤンネルが選局されるようなテレビジョン受像
機が現われている。ところで、その種のテレビジョン受
像機は従来においてはプリセット用の中位キー及−び同
じ〈−位キーの操作によりポジションと対応させるチャ
ンネルの指定が行なわれるようにされていた。この点に
ついて少し詳しく説明する。即ち、そのようなテレビジ
ョン受像機において、あるポジション例えば第9番1」
のポジション(ユーザーがプリセットを特にしないとき
は、換言すれば工場出荷段階ではVHF放送の第9チヤ
ンネルに対応するポジションである。)を例えばUHF
放送の第56チヤンネルと対応させ、その第9番目のポ
ジションを選局する操作をしたときに第56チヤンネル
が選局されるようにするには次の操作が必要であった。
先ず、テレビジョン受像機の前面下部に設けられた扉を
開けて選局スイッチが前面に露出するようにし、選局ス
イッチを「動作」側に切換える0次に、チャンネルとい
う表示が為されている中位キー及び−位キー(プリセッ
ト用の中位キー及び−位キーとは別のキーだが互いに近
接して配置されている。)をブツシュしてその第9番目
のポジション(第9チヤンネル)を指定する0次に、プ
リセット用の中位キー及び−位キーをブツシュしてその
第9番面のポジションと対応するチャンネルを指定する
。具体的には、プリセット用の中位キーを5回ブツシュ
してそのチャンネルの十の位を5に指定し、次いで、プ
リセット用の一位キーを5回ブツシュしてチャンネルの
−の位を6に指定しなければならない、尚、十の位の場
合に5回ブツシュして「5」を指定できるのに対し−の
位の場合に5回ブツシュして「6」を指定できるのは、
十の位の場合には「0」から始まるのに対して−の位の
場合には「1」から始まるよ、うにされているからであ
る。
このように、チャンネルのプリセットをするのにプリセ
ット用中位キー、−位キーを何回もブツシュしなければ
ならず、プリセットが非常に面倒である。特に、間違え
てキーを一回多くブツシュした場合には正しく設定し直
すのにもう10回ブツシュしなければならず、非常に煩
わしい、これがダイレクトポジション選局ができ、各ポ
ジションを任意のチャンネルと対応させるダイレクトポ
ジション選局方式のテレビジョン受像機における問題点
であった。
又、テレビジョン受像機には選局したときにあるいは受
像中常に選局チャンネルを画面上に表示するようにした
ものがあるが5表示されるチャンネルを任意に変更でき
るようにする必要性がある。というのは、テレビジョン
放送局から遠いため、あるいは、放送局との間に山等が
あるためテレビジ、ン放送電波を良好に受信できない地
域に対しては適宜な場所に中継所を設け、放送チャンネ
ルを変えて中継所からその地域へ送信するということが
行なわれている0例えば、VHF放送の第4チヤンネル
を中継所において受信し、UHF放送の第56チヤンネ
ルの放送信号に変換してその地域向けに放送するという
ようなことが行われている。このような場合、その地域
でその放送を受信しているとすると、そのときの選局チ
ャンネルは第56チヤンネルである筈であるが、テレビ
ジョン放送局側では第4チヤンネルの放送をしているの
であり、放送番組においても第4チャンネルというチャ
ンネル表示が為されている。このような場合においても
チャンネル表示がテレビジョン受像機にとっての実際の
選局チャンネルである第56チヤンネルになっているこ
とは好ましくはなく、放送局から放送されている第4チ
ヤンネルと表示されるようにすることが好ましい、従っ
て、ユーザー側で、各ポジションに対応するチャンネル
表示の内容も適宜に設定できるようにする必要性があっ
た。しかし、その必要性に応えるテレビジ翼ン受像機は
従来全くなかった。
発明が解決しようとする問題点 しかして、発明は、ダイレクトポジション選局方式を採
り、各ポジションに対応する選局チャンネルを任意に設
定でき、画面にチャンネル表示をできるようにしたテレ
ビジョン受像機における従1    来の前記2つの問
題点、即ち、ポジションに対応するポジションの設定を
する操作が非常に面倒であるという問題点と各ポジショ
ンに対応するチャンネル表示の内容を任意に設定できな
いという問題点とを解決しようとするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、プリセットモード
とラベルモードと通常モードとの間でモード切換えをす
ることができ、プリセットモードにすると現在選択され
ているポジションに対応する選局チャンネルをテンキー
操作により切換えることができ、ラベルモードにすると
現在選択されているポジションに対応するラベルチャン
ネル″をテンキー操作により切換えることができ、通常
モードにすると現在辺択されているポジションと対応す
る選局チャンネルが選局され、そのポジションと対応す
るラベルチャンネルが表示された状態になるようにして
なることを特徴とする。
作用 上記手段を採るため本発明テレビジョン受像機によれば
、テンキー操作によって各ポジションに対応する選局チ
ャンネルを簡単に切換えることができる。
又、各ボジシ、ンに対応する画面上のチャンネル表示を
、自由に切換えることができ、中継所にて異なるチャン
ネルに変換された放送についてのチャンネル表示を放送
されたチャンネルと一致させることができる。
実施例 以下に、本発明テレビジ舅ン受像機を添附図面に示した
実施例に従って詳細に説明する。
図面は本発明テレビジョン受像機の実施の一例を説明す
るためのものであり、第1図はテレビジョン受像機の回
路構成を示すブロック図である。同図において、1はチ
ューナ、2は選局用のPLL回路、3は映像中間増幅回
路、4は映像検波回路、5は映像出力回路、6はブラウ
ン管、7は音声中間増幅回路、8は音声検波回路、9は
音声出力回路、10はスピーカ、11は同期偏向回路で
あり、これ等が受信回路を構成している。
12は選局用マイクロコンピュータ(以下「選局マイコ
ン」という、)で、選局制御及びそれに関連する各種処
理を行う、13は受信部で、テレビジョン受像機をリモ
ートコントロールするコマンダ14かもの赤外光による
リモートコントロール信号を受信し、その受信した信号
を適宜処理して選局マイコン12へ送出する。該コマン
ダ14は電源キー、ポジションアップキー、ポジション
ダウンキー、テンキー(「0」から「9」までの番号が
与えられプ・ソシュされてチャンネルの各種の値を指定
するキー)、エンターキー等を有している。15は選局
マイコン12に接続されたプリセットモードスイッチで
、このスイッチ15をオンすると後述するプリセットモ
ードになる。16は選局マイコン12に接続されたラベ
ルモードスイッチで、このスイッチ16をオンすると後
述するラベルモードになる。17は不揮発性メモリで、
各ポジションに対応する選局チャンネル及びラベルチャ
ンネルを示すテーブル等を記憶するものである。ラベル
チャンネルとはボジシゴンの選局について表示するチャ
ンネルのことで、あるポジション例えば第7fF目のポ
ジションに対応する選局チャンネルが例えば第56チヤ
ンネルであっても表示するチャン、ネルが必ずしも第5
6チヤンネルであるとは限らず、それ以外の例えば第4
チヤンネルを示す表示が為されることもあり得る。
18は表示用マイクロコンピュータ(以下「表示マイコ
ン」という、)で、選局マイコン12からの指示に基づ
いてチャンネル表示をするに必要な表示用IC19に対
する制御を行う、19はキャラクタゼネレータとして機
能する表示用ICで1表示マイコン18から指定された
データに基づいてキャラクタ信号を映像出力回路5へ送
出し1画面上にチャンネル等を表示させる働きをする。
次に、テレビジョン受像機の動作を説明するこ1   
  とになるが、そ説明に先立って不揮発性メモリ17
に記憶されるところの各ポジションに対応する選局チャ
ンネル及びラベルチャ、ンネルを示すテーブルについて
説明しておく。
下記の表1は工場出荷段階における上記テーブルを示す
ものである。
この工場出荷段階における状態のままでポジシ厘ン選局
をすると、選択したポジションと同じ番号のチャンネル
が選局され、又、そのチャンネルがそのまま画面上に表
示されることになる0例えば、第7番目のポジションを
選局する選局操作をしたとすると第7チヤンネルが選局
されると共に画面上に「7」というチャンネル表示が為
されることになる。
ところで、あるポジションについてそれと対応する選局
チャンネルを変更するときは後述するようにプリセット
モードにしてテーブルのそのポジションに対応する選局
チャンネルを書き換える必要がある0例えば、第7番目
のポジションの選局チャンネルと対応する選局チャンネ
ルを第7チヤンネルから例えば第56チヤンネルに変更
するには、下記の表2のようにテーブルの第7番日のポ
ア    ジションに対応する選局チャンネルを「56
」と書き換えなければならない。
このように不揮発性メモリ17に記憶されたテーブルの
内容を書き換えた後第7番目のポジションを選択する選
局操作をすると第56チヤンネルが選局された状態にな
る。
しかし、この場合、ラベルチャンネルの内容は「7」の
ままであるので第21N (A)に示すように画面20
上のチャンネル表示2工の内容は第7チヤンネルのまま
であり、これでは実体と表示とが一致しないので不都合
である。そこで、チャンネル表示の内容を選局チャンネ
ル通り第5・6チヤンネルにするには後述するようにラ
ベルモードにしてそのポジションに対応する選局チャン
ネルを下記の表3のように書き換える必要がある。
表3 このようにした状態で第7番目のポジションを選択する
選局操作をすると第56チヤンネルが選局されると共に
第2図CB) に示すように画面20上に第56チヤン
ネルを示すチャンネル表示21が為される。
ところで、実際に第56チヤンネルを受像していながら
第56チヤンネルとは別のチャンネルを表示する必要性
のある場合もある0例えば、第4チヤンネルのテレビジ
ョン放送を直接受信できない地域があるので適当な場所
に中継所を設け、その中継所においてその放送を受信し
、それをS56チヤンネルの信号に変換したうえで上記
地域へ放送する場合がそれである。このような場合、テ
レビジ、ン受像機にとっての実際の選局チャンネルは確
かに第56チヤンネルであるが、放送局から実際に放送
されたのは第4チヤンネルの電波であり、又、視聴者の
意識のうえでもその放送は第4チヤンネルの放送であり
、第56チヤン木ルの放送であるとは意識しない筈であ
る。従って、テレビジョン受像機にとっての選局チャン
ネルではなく放送局から放送されたチャンネルである第
4チヤンネルをチャンネル表示した方が好ましい。
このようなときは1表2の状態から表3のようにラベル
チャンネルを「56」と書!!換えるのではなく、下記
の表4のように第7のポジションに対応するラベルチャ
ンネルを「4」と書き換えるようにすれば良い。
表4 このように書き換えられた場合には、第7番目のポジシ
1ンを選択する選局操作をすると第56チヤンネルを受
像しつつ第2図(C)に示すように第4チヤンネルを示
すチャンネル表示21が両面20上に為されることにな
る。尤も、このようなケースにおいては第7番目のポジ
ション化利用しないで、第4番目のポジションを利用す
ることとし、第4番目のポジションに対応する選局チャ
ンネルを第56チヤンネルに書き換えるようにした方が
ポジションの番号とラベルチャンネルの番号とが一致す
るので好ましいかもしれない。
次に、テレビジョン受像機の動作を説明する。
第3図は選局マ・rコン12の実行プログラムを示すフ
ローチャートである。
(イ)「キー人力」 コマンダ14のキー操作によるリモートコントロール信
号の選局マイコン12への入力が為されたか否かの判定
を行う、コマンダ14の電源キー、ポジションアップキ
ー、ポジションダウンキー、テンキー、エンターキーの
いずれかがブツシュされるとrYesJという判定結果
が得られる。この判定結果がrNoJのときはrYes
Jという判定結果かえられるまでこの判定が繰返される
(ロ)「ポジションアップキー人力?」ステップ(イ)
の判定結果がr Y esJのときはブツシュされたの
はコマンダ14のポジションアップキーか否かの判定が
為される。
(ハ)「ボジシ、ングウンキー人力?」ステー、ブ(ロ
)の判定結果がrNo Jのときはブツシュされたのは
ポジションダウンキーか否かの判定が為される。
(ニ)「テンキー人力?」 ステップ(ロ)の判定結果がrNo Jのときはブツシ
ュされたのはテンキーか否かの判定が為される。
(ホ)「エンターキー人力?」 ステップ(ニ)の゛1′1j定結果がrNoJのときは
ブツシュされたのはエンターキーか否かの判定が為され
る。
(へ)rチャンネル読み出し」 ステップ(ホ)の判定結果がrNoJであれば例えば不
揮発性メモリー7の現在のポジションを記憶するポジシ
ョン記憶領域に記憶されているがジショノを読み出し、
更にそのポジションに対応する選局チャンネルを不揮発
性メモリー7に記憶されているテーブルから読み出す。
(ト)「 選局」 ステップ(へ)においてテーブルから読み出した選局チ
ャンネルを選局用のPLL回路2へ送出し、チューナー
をその選局チャンネルにチューニングした状態にする。
その後、ステップ(イ)に戻る。
(チ)「ポジションアップ」 口11記ステップ(ロ)の判定結果がrYesJでめっ
た場合にはポジション記(Q領域に記t0されて1・ いるポジションの番号を1だけ犬きくする。
(す)rチャンネル読み出し」 次に、ポジション記憶領域に記憶されているポジション
を読み出し、更にそのポジションに対応する選局チャン
ネルを不揮発性メモリ17に記tヒされているテーブル
から読み出す。
(ヌ)「選局」 ステップ(す)においてテーブルから読み出した選局チ
ャンネル5−d船用のPLLTTjJ路2へ送出し、チ
ューナ1をその選局チャンネルにチューニングした状態
にする。
(ル)「ポジションダウン」 前記ステップ(ハ〕の判定結果がrYesJであった場
合にはポジションに記憶されているポジションの番号を
1だけ小さくする。
(ヲ)「チャンネル読み出し」 次に、ポジション記憶領域に記tαされているボジシ璽
ンを読み出し、更にそのポジションに対応する選局チャ
ンネルを不揮発性メモーリ17に記憶されているテーブ
ルから読み出す。
(ワ)「選局」 ステップ(ヲ)においてテーブルから読み出した選局チ
ャンネルを選局用のPLL回路2へ送出し、チューナ1
をその選局チャンネルにチューニングした状態にする。
(力)「バッファに一時記憶」 ステップ(ニ)の判定結果がrYesJであった場合、
即ち、テンキーがブツシュされた場合・にはブツシュさ
れたキーに与えられた数イIαをテンキー人カ一時記憶
用バ9ファを記憶する。例えば「1」が与えられたテン
キーがブツシュされたときはそのバッファに「1」を肥
土αする。バッファには2桁分(あるいは3桁分)の数
値が記憶され得る。
(ヨ)「バッファから選局回路へロード」ステップ(ホ
)の判定結果がrYesJであった場合には上記テンキ
ー人カ一時記憶用バッフγに記憶された1桁あるいは2
F?の数値(これはa: Jaチャンネルを指定する数
値)を示す1言号を選局用のPLL回路2へ送出する。
(ツ)「選局」 チューナlは上記テンキー人カ一時記憶用バッファから
の信号により指定されたチャンネルにチューニングした
状態になる。
(ネ)rチャンネル及びポジションの記憶」ステップ(
ヌ)、(ワ)、(力)又は(ツ)が済むとステップ(ヌ
)、(ワ)若しくは(ツ)の選局によりチューニングし
たチャンネル又はステップ(力)においてバッファに一
時記憶ルたチャンネルを選局マ・Cコノ12内のチャン
ネルレジスタに記憶し、又、現在の選局マイコン12内
のポジションをポジションレジスタに記憶する。
(す)「プリセットモード?j′ ステップ(ネ)が済むとプリセットモードスイッチ15
がオンされているか否か、即ち、プリセットモードにな
っているか否かを判定する。
(う)「選局チャンネル11Fき換え」ステップ(す)
の判定結果がrYeSJであった場合、不揮発性メモリ
17に記憶されているテーブルの上記ポジションレジス
タに記憶されたポジションの選局ナヤンネルを、上記チ
ャンネルレジスタに記憶されたとおりに書き換える。そ
の後、スチップ(イ)に戻る。
(ム)「ラベルモード?」 ステップ(す)の判定結果が「NO」のとき。
即ち、プリセットモードスイッチ15が第2ノされてい
ないときは、ラベルモードスイッチ16カ(オンされて
いるか否かの判定をする。この判定Δ〜果が「NO」の
ときはステップ(イ)に戻る。
(つ)「ラベルチャンネルeき換え」 ステップ(ム)の判定結果がr Y esJの場合、不
揮発性メモリ17に記憶されているテーブルの上記ポジ
ションレジスタに記憶されたポジションのラベルチャン
ネルをチャンネルレジスタに記憶されたとおりに書き換
える。
その後、ステップ(イ)に戻る。
第3図は表示マイコン18の実行プログラムを示すフロ
ーチャートである。
1.(イ)「プリセットモード?」 先ず、プリセットモードになっているか否かを判定する
(ロ)「表示色を緑にする。」 画面上に表示するチャンネル、ポジションの色を緑に指
定する信号を表示用IC19へ送出する。
(ハ)「選局チャンネル表示」 ステップ(ロ)が7ノ゛?むと、チャンネルレジスタに
記憶されているチャンネルを表示させるためのデータを
表示用IC19へ送出する。
(ニ)「ポジション番号表示」 ステップ(ハ)が済むと、ポジションレジスタに記憶さ
れているポジション番号を表示させるデータ及び矢印(
後述)を表示させるデータを表示用IC19へ送出する
尚、このポジション番号表示は後述するステップ(ト)
が済んだときも実行されるが、この場合ボジシ1ンレジ
スタにではなくラベルチャンネルレジスタに記憶されて
いるチャンネルを表示させるデータ及び矢印(?& 述
)を表示させるデータを表示用IC19へ送出する。
(ホ)「ラベルモード?J ステップ(イ)の判定の結果が「NO」の場合にはラベ
ルモードになっているかどうかを判定する。
(へ)「表示色を赤にする」 ステップ(ホ)の判定結果がrYesJのと、きは画面
上に表示するラベルチャンネル、ポジションの色を赤に
指定する信号を表示用IC19へ送出する。
(ト)「ラベルチャンネル表示」 ステップ(へ)が済むと、ラベルチャンネルレジスタに
記憶されているチャンネル、即ち、ラベルチャンネルを
表示させるデータ及び矢印(後述)を表示させるデータ
を表示用ICL9へ送出する。
その後、ステップ(ニ)に進む。
ステップ(ニ)が終了す°ると、ステップ(イ)に戻る
(チ)「表示色を白にする」 ステップ(ホ)の判定結果が「NO」のときは画面上に
表示させるチャンネルの色を白に指゛2する信号を表示
用IC19へ送出する。
(す)「ラベルチャンネル表示」 ステップが(チ)が済むと、ラベルチャンネルレジスタ
に記憶されているチャンネルを表示させるデータを表示
用IC19へ送出し、チャンネルが表示されているよう
にする。このステップ(す)が済むと、ステップ(イ)
に戻る。
このようなテレビジョン受像機は電源キーをブツシュす
ると第3図に示すプログラムのステップ(イ)〜(ト)
のフa−によって不揮発性メモリ17のポジション記t
α領域に記憶されたポジションに対応するチーンネルを
選局した状態が実現する。又、第4図に示すプログラム
のステップ(イ)、(ホ)、 (チ)、 (す)のフロ
ーによってそのポジションに対応するラベルチャンネル
か白色で表示される。第5図(A)は普通の選局状態の
ときの画面を示す、この状態は、ボジシ5ンが第5番面
のポジションで、第5チヤンネルにチューニングされラ
ベルチャンネルとして第5チヤンネルが表示されている
この状態でポジションアップキーあるいがポジショング
ランキーがブツシュされると第3図のステップ(イ)、
 (ロ)、 (す)、 (す)、 (ヌ)のフローによ
って、あるいはステップ(イ)、(ロ)、(ハ)、(ル
)、(ヲ)、 (ワ)のフローによって、現在のポジシ
ョンが切換わりそれに応じて選局チャンネルも切換わる
。そして、第4図のステップ(チ)、(す)によって表
示されるチャンネル、即ち、ラベルチャンネルもポジシ
ョンの変化に従って切換ねる。
又、選局チャンネルの切換えはテンキーを操作し、更に
エンターキーを操作することによって第3図のステップ
(ニ)、(力)、そして、(ニ)、(ホ)、(ヨ)、(
ツ)により行うことができる。
ところで、不揮発性メモリー7のチャンネルに関するテ
ーブルは前述のとおり工場出荷段階においては前記表1
のようになっているが、このテーブルをδき換える場合
には次のようにする。先ず、あるポジションに対応する
選局チャンネルを書き換える場合にはラヘルモードス(
ツチ15をオン状態にする。すると、第4図のステップ
(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)のフローによって第5
図に示す表示21が緑色で為される。即ち、左側に現在
のポジションを示す表示が為され、その右側にそのポジ
ションに対応する選局チャンネルが表示され、そして、
その間に左向きの矢印22が表示される。
次に、ポジションアップキーあるいはポジショングラン
キーの操作によって現在のボジシ電ノを選局チャンネル
を切換えようとするポジションに変える0例えば、現在
のポジションが第5番目のポジションで選局チャンネル
を切換えようとするボジシ□ンが第7番目のポジション
である場合にはポジションアップキーを2回操作して現
在のポジションが第7番目のポジションになるようにす
る。ポジションアップキーを1回操作した段階では第5
図(C)に示す状態になり、2回操作すると同図CD)
に示すように第7番目のポジションが選択された状態に
なろうこの第7番目のポジションが選択された状態で、
次にテンキーを操作することにより第7番目のポジショ
ンの選局チャンネルを書き換える0wS7チャンネルと
書き込まれていた第7番目のポジションの選局チャンネ
ルを例えば第56チヤンネルに書き換えるにはテンキー
の操作によって「56」を指定する。具体的には、先ず
、「5」のテンキーをブツシュし、次に、「6」をテン
キーする。すると、tiS3図のステップ(ニ)、(力
)、 (ネ)、(す)、(う)のフローによって第7番
目のポジションの選局ナヤンネルが第56チヤンネルに
切換わる。テーブルは前記表2のようになる。又、表示
21の選局チャンネルレジスタを示す部分が「7」から
第5図(F)に示すように「56」に切換わる。
尚、同図(E)は「5」のテンキーをブツシュしたにす
ぎない段階における画面20を示す。
このように、テーブルの1つの選局チャンネルが書き換
えられ、表示が変化しても受像しているチャンネル自身
は第7チヤンネルのままであり、実際に第56チヤンネ
ルが選局された状ki(になるのはエンターキーをブツ
シュしたときである。即ち、エンターキーなブツシュす
ると、第3図のス。
チップ(ホ>、  (ヨ)、(ツ)のフローによって第
56チヤンネルが選局さた状態になる。第5図(G)は
そのような状態を示している。
最後に、ラベルモードスイッチ15をオンからオフに切
換えてプリセットモードから普通のモードに戻す、する
と、表示も白い色のラベルチャンネルの表示に戻る。即
ち、現在のポジションは第7番目のポジシ式ンであり、
それに対応するラベルチャンネルは第74−ヤンネルの
ままであるので、第4図のステップ(チ)、(す)のフ
ローにより「7」の表示が為されているのである。
このままでは、−c際の選局チャンネルが第56チヤン
ネルで、チャンネル表示されたチャンネルは第7チヤン
ネルということになる。そこで、チャンネル表示を実際
の選局チャンネルと一致させるためには、テーブルの第
7番目のポジションに対応するラベルチャンネルを「5
6」と書き換えることが必要となる。ラベルチャンネル
を書き換えるには、ラベルモードスイッチ16をオン状
態にする。即ち、ラベルモードにする。すると、第4図
のステップ(ホ)、(へ)、(1・)、(ニ)のフロー
により、第5図(1)に示す表示21が赤色で示される
。即ち、左側に現在のポジションを示す表示が為され、
その右側にそのポジションに対応するラベルチャンネル
の表示が為され、そして、その間に矢印22の表示が為
される。
この状態でテンキーを操作すると第3図のステップ(ニ
)、(力)、(ネ)、(す)、(ム)、(つ)のフロー
によって不揮発性メモリ17の第7番目のポジションに
対応するラベルチャンネルがテンキー操作により指定さ
れたチャンネルに切換わる。それに伴って表示も第5図
(J)、(K)に示すように変化する。即ち、う1. 
   ベルチャン才、ルを「57」にすべく先ず、「5
」のテンキーをブツシュした段階では第5図(J)に示
すようになり、次いで、「7」のテンキーをブツシュし
た段階では第5図(K)に示すようにる。その後、ラベ
ルモードスイッチ16をオフ状態にするとラベルモード
から普通のモードに戻る。すると、第4図のステップ(
チ)、(す)のレジスタにより、dS5図CI)に示す
ように白で第56チヤンネルを示すチャンネル表示が為
される。これによって、実際の選局チャンネルと一致し
たチャンネル表示、が為される。
尚、前述のように実際の選局チャンネルを異なるチャン
ネルを表示する必要性の生じる場合もある1例えば、第
7番1]のポジションを選択するとる56チヤンネルが
選局されるが、チャンネル表示を第4チヤンネルを示す
ようにしたいときは、第5図(I)に示す状態にした後
、テンキーの操作によって指定するチャンネルを第56
チヤンネルではなく第4f−ヤンネルにする。すると、
表示は第6図(A)、(B)に示すように変化する。
そして、ラベルモードスイッチ16をオフに戻すと第6
図(C)に示すように第56チヤンネルを受像しつつ第
4チヤンネルの表示が為された状態になる。
尚、普通のモードのときにおいてのチャンネル(即ち、
ラベルチャンネル)の表示は常時為されるようにしても
良いが、電源キーの投入後あるいはチャンネル切換(ポ
ジション選局によるかテンキー選局によるかを問わず)
後一定期間のみチャンネル表示が為されるようにしても
良い。
発明の効果 以上に述べたように、本発明テレビジョン受像機によれ
ば、テンキー操作によって各ポジションに対応する選局
チャンネルを切換えることができるので、その切換操作
がきわめて簡単になる。又は各ポジションに対する画面
上のチャンネル表示を自由に切換えることができるので
、中継所にて異なるチャンネルに変換された放送につい
てのチャンネル表示を放送されたチャンネルと一致させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明テレビジョン受像機の実施の一例を説明す
るためのもので、gIJ1図はテレビジ厘ン受像機の回
路構成を示すブロック図、第2図(A)、(B)、(C
)は通常状態における同じ受像チャンネルに対して為さ
れる表示の異なる3つの例を示す画面の正面図、第3図
は選局用のマイクロコンピュータの実行プログラムを示
すフローチャート、第4図は表示用のマイクロコンピュ
ータの実行プログラムを示すフローチャート、第5図(
A)〜(L)は選局チャンネルを切換える操作及びラベ
ルチャンネルを切換える操作に基づく表示の推移を示す
画面の正面図、9Q 6図1)〜(C)はラベルチャン
ネルを切換える別の例に基つく表示の41[移を示す画
面の正面図であ符号の説明 17・・書記憶手陰、  20・・・画面21・・eチ
ャンネル表示

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともダイレクトポジション選局方式による
    選局ができ、画面にチャネルを表示することができるよ
    うにしたテレビジョン受像機であって、各ポジションに
    対応する選局チャンネル及び表示用ラベルチャンネルを
    記憶する記憶手段を少なくとも備え、プリセットモード
    とラベルモードと通常モードとの間でモード切換えをす
    ることができ、プリセットモードにすると現在選択され
    ているポジションに対応する選局チャンネルをテンキー
    操作により切換えることができ、ラベルモードにすると
    現在選択されているポジションに対応するラベルチャン
    ネルをテンキー操作により切換えることができ、通常モ
    ードにすると現在選択されているポジションと対応する
    選局チャンネルが選局され、そのポジションと対応する
    ラベルチャンネルが表示された状態になるようにしてな
    ることを特徴とするテレビジョン受像機
JP59183395A 1984-08-31 1984-08-31 テレビジョン信号受信装置 Expired - Lifetime JP2625096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183395A JP2625096B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 テレビジョン信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183395A JP2625096B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 テレビジョン信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161577A true JPS6161577A (ja) 1986-03-29
JP2625096B2 JP2625096B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=16135024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183395A Expired - Lifetime JP2625096B2 (ja) 1984-08-31 1984-08-31 テレビジョン信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625096B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309017A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Sony Corp プリセット選局装置
JPS6438064U (ja) * 1987-08-26 1989-03-07
USRE35952E (en) * 1989-05-31 1998-11-10 Beery; Jack Television receiver having memory control for tune-by-label feature
US5963269A (en) * 1995-06-07 1999-10-05 Beery; Jack Apparatus for controlling a television receiver using a plurality of stored labels

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111234A (en) * 1977-03-10 1978-09-28 Toshiba Corp Display unit for channel number
JPS57174988A (en) * 1981-04-21 1982-10-27 Toshiba Corp Television receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111234A (en) * 1977-03-10 1978-09-28 Toshiba Corp Display unit for channel number
JPS57174988A (en) * 1981-04-21 1982-10-27 Toshiba Corp Television receiver

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63309017A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Sony Corp プリセット選局装置
JPS6438064U (ja) * 1987-08-26 1989-03-07
USRE35952E (en) * 1989-05-31 1998-11-10 Beery; Jack Television receiver having memory control for tune-by-label feature
US5963269A (en) * 1995-06-07 1999-10-05 Beery; Jack Apparatus for controlling a television receiver using a plurality of stored labels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625096B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818541A (en) Television receiver and tuning control method including a program-scanning mode
JP2909787B2 (ja) テレビジョン装置
JP3500741B2 (ja) テレビ放送の選局方法及び選局装置
JPH02170727A (ja) 信号選択装置
US6031580A (en) Apparatus and method for automatically displaying broadcasting program information in television receiver
USRE45257E1 (en) Automatic channel memory device
JPS6161577A (ja) テレビジョン信号受信装置
JP2985933B2 (ja) 選局装置
JPS6150555B2 (ja)
JPS60146587A (ja) 携帯テレビ
JP2003152504A (ja) 選局方法
KR100383129B1 (ko) 영상기기의초기채널지정장치와방법
JPH10336535A (ja) テレビジョン受像機
KR100348468B1 (ko) 부가방송 채널 저장 및 절환 방법
KR0126424B1 (ko) 텔레비전의방송국명표시방법
JP2680656B2 (ja) テレビ文字放送受信機
JP3227755B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3481024B2 (ja) Bsチューナを有する映像再生装置
KR0154002B1 (ko) 브이씨알의 채널을 자동으로 메모리하는 방법
JP2003274298A (ja) 予約設定方法および予約設定装置
JPH10210384A (ja) テレビ受信機
KR950005947B1 (ko) 지역선택을 이용한 방송국 선국방법
JPH04122179A (ja) チャンネル表示装置
JPH0329580A (ja) テレビジョン受像機
KR950013628B1 (ko) 채널 업/다운시 메모리된 채널 표시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term