JPS6156662B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6156662B2
JPS6156662B2 JP56147379A JP14737981A JPS6156662B2 JP S6156662 B2 JPS6156662 B2 JP S6156662B2 JP 56147379 A JP56147379 A JP 56147379A JP 14737981 A JP14737981 A JP 14737981A JP S6156662 B2 JPS6156662 B2 JP S6156662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
sender
station
data
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56147379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5848568A (ja
Inventor
Tsutomu Ooshima
Yoshio Iizuka
Masaya Yoshikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56147379A priority Critical patent/JPS5848568A/ja
Publication of JPS5848568A publication Critical patent/JPS5848568A/ja
Publication of JPS6156662B2 publication Critical patent/JPS6156662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフアクシミリ装置に関し、特に、発信
元印字データを他局へ送出する機能を有するフア
クシミリ装置においてその発信元印字データを遠
隔地から登録可能にした方式に関する。
発信元印字とは、発信側(送信側)のフアクシ
ミリ装置より、発信時刻端末番号、地名、企業
名、部署名さらにページ番号等から成る発信元印
字データを原稿に付加して送信し、受信側のフア
クシミリ装置においてそれらを記録する機能を云
う。発信元印字データの送信方法にはキヤラクタ
コードで送信する場合と、画情報として送信する
場合があり、後述する本発明はこれら両者に適用
されるものである。
ところで、従来のフアクシミリ装置において発
信元印字の登録、設定は下記の方法によつて行な
われていた。
(1) ROM化による方法;各ユーザーごとに発信
元印字データをROM(Read−Only−
Memory)に書き込んでく方法。
(2) スイツチの設定による方法;複数のスイツチ
を使つて発信元印字データを設定する方法。
(3) 「ユーザープログラマブル」な方法;ユーザ
ー元において、ユーザーの希望する発信元印字
データを適当な手段を用いてRAM(Randon−
Access−Memory)に入れておく方法。
以上3つの方法を比較すると、(1)、及び(2)は発
信元印字データの破壊は皆無に近いが、(1)はフレ
キシビリテイ(自由度)に欠け、(2)はスイツチを
多く使うことから発生するコストアツプの問題を
持つている。一方(3)は、フレキシビリテイは(1)、
(2)に比してはるかに高いが、発信元印字データが
破壊された場合は再度登録し直さなければなら
ず、登録の方法によつてはCE(カストマーエン
ジニア)がユーザー元に出向く必要も生じる。こ
のように従来の方法には、なんらかの欠点があり
いまだに満足した方式は考えられていない。
本発明は、このような従来の欠点を解決するた
めに、前記(3)の方法において、発信元印字データ
の破壊が行なわれた場合に、すみやかにデータの
再登録を可能ならしめることを目的とし、そのた
め本発明は、発信元印字データを他局へ送出する
機能を有するフアクシミリ装置において、発信元
印字データを任意に登録可能な記憶手段と、通信
回線を介して他局へ当該他局の発信元印字データ
を送出する手段と、通信回線を介して他局から送
出されてきた自局の発信元印字データを上記記憶
手段へ登録する手段と、上記記憶手段から読出さ
れたデータを記録する手段とをそなえ、通信回線
を介して他局の記憶手段へ当該他局の発信元印字
データを登録可能にするとともに、発信元印字デ
ータの送信又は受信を機密コードを用いて行な
い、その登録内容の記録を可能になし、且つ機密
コードの一致するフアクシミリ装置に対してのみ
発信元印字データの更新を可能ならしめたことを
特徴とする。
以下図面を参照しつつ説明する。
第1図は、本発明の一実施例のフアクシミリ装
置の構成である。図中、1は全体の制御を司どる
中央演算処理部(CPU)、2は発信元印字データ
を格納する記憶媒体(メモリ)、3はCPUとのデ
ータの送受を行なう双方向性データバス、4は更
新結果を記録する回路、5は遠隔地のフアクシミ
リと通信伝送を行なう制御手順信号の送受信回
路、6はモデムへの送信データ信号及びモデムか
らの受信データ信号線、7はモデム(変復調
器)、8は通信回線を表わし、9は時計回路であ
る。
第2図は、本発明を実現させる伝送制御手段
(プロトコル)の一実施例である。本プロトコル
はCCITT勧告T−30(G3)の非標準プロトコル
であり、ポーリング手順である。図中11は発呼
局からのダイヤル信号、12は被呼局識別信号
2100Hz)CEDであり、発呼局ではこの信号を耳
で確認の上、所定の操作が可能である。13は被
呼局の能力を通知する信号である。このの場合被
呼局はCCITT勧告の標準G3の他に非標準の機能
も有することを示す。NSFは非標準被呼局装置
通知信号、DISは標準被呼局装置通知信号であ
る。14は13の信号に対する命令信号であり、
発呼局がCCITT勧告の標準G3の他に非標準の機
能も有することを示す。NSCは非標準発呼局装
置通知信号、DTCは標準発呼局装置通知信号で
ある。15は14の信号に対する設定信号であ
る。NSSは非標準装置設定通知信号である。
CCITT勧告T−30プロトコルによると、非標
準信号(NSF、NSC、NSS)には自由に希望のデ
ータを付加してビツトを定義(Bit Asign)する
ことが可能である。第3図は、本発明の実施例で
使用される非標準信号の一例である。第3図にお
いて、21は開始プラグでありX‘7E’に固定
されているもの、22はアドレスフイールドであ
りX‘FF’に固定されているもの、23はコン
トロールフイールドでありNSF、NSCではX‘
03’、NSSではX‘13’の値をそれぞれ有するも
の、24はフレーム各称フイールドでありNSF
ではX‘20’、NSCではX‘21’、NSSではX‘
23’の値をそれぞれ有するもの、25はCCITT
メンバーズコードでありX‘0000’に固定されて
いるもの、26はメーカコードであり例えばX‘
59’等に固定されるもの、27は情報フイールド
でありメーカーに開放されているものである。情
報フイールド27は後述する情報制御フイールド
30、機密コードフイールド31、発信元印字デ
ータフイールド32から成つている。28はフレ
ームチエツクフイールドでありCRCチエツク情
報が格納されているもの、29は終結フラグであ
りX‘7E’に固定されているものである。
情報制御フイールド30は第4図に図示する形
式を有している。すなわち、B0ビツトは、当該
フアクシミリ装置が発信元印字のデータを記憶す
る記憶媒体を持ち発信元印字の機能を有するとき
“1”とされ、B1ビツトは発信元印字データフイ
ールド32の位置に発信元印字データが有るとき
“1”とされ、B2ビツトは発信元印字データの遠
隔登録を指示するとき“1”とされ、B7ビツト
は機密コードフイールド31の位置に機密コード
が有るとき“1”とされる。また、機密コードフ
イールド31は、上述したように情報制御フイー
ルド30のMSB(B7)=1のときに機密コードが
格納されるようにされ、発信元印字データフイー
ルド32は、上述したように情報制御フイールド
30のLSB(B1)=1のときに発信元印字データ
が格納されるようにされるものである。なお、デ
ータはキヤラクタコードの形式を有している。第
3図において、情報フイールド27以外の部分、
すなわち、21〜26および28,29は
CCITT勧告T−30プロトコルにより決定されて
いる部分である。
以下、実施例の動作を説明する。第5図は実施
例の動作フローを示す図である。
まず発呼局のフアクシミリ装置(以下FAX−
A局と記述する)では、被呼局のフアクシミリ装
置(以下FAX−B局と記述する)に登録する発
信元印字データを第1図中のCPU1の制御の元
にメモリ2に格納しておく。ただし時刻等の変化
する情報は除く。第2図中の12においてFAX
−A局は所定の方法により発信元印字データの遠
隔登録の操作を行なう。FAX−A局は同図中1
3にて受信した‘NSF’を解析し第3図中、情
報制御フイールド30のLSB(B0)が‘1’であ
ることを確認すると、同図中情報制御フイールド
30のLSB(B0)、B1及びB2を‘1’にし発信元
印字データフイールド32の位置に第1図中のメ
モリ2に格納されているデータ及び同図時計回路
9から現在の時刻を読み出してセツトする。そし
て、このようにして構成した‘NSC・DTC’を
FAX−B局へ送信する。なお、第3図中情報制
御フイールド30のLSB(B0)及びB1はB2=1で
ある限り必らずしもセツトする必要はない。第2
図中14において、FAX−B局は受信した‘
NSC’を解析し、第3図中情報制御フイールド
30のB2が‘1’(B0、B1=1)であることを
確認すると同図発信元印字データフイールド32
の位置に現われたデータを第1図のメモリ2又は
時計回路9にセツトする。これにて発信元名及び
時刻の登録、設定は完了したことになる。次に登
録の結果が良好であつたかを確認するために、
FAX−B局は、遠隔登録された発信元印字デー
タを第1図のメモリ2及び時計回路9より読み出
し第3図の発信元印字データフイールド32の位
置にセツトする。ただし、時刻のデータは登録さ
れた生情報をセツトするのではなく、すでに動作
を開始した時計回路の現時刻をセツトするように
する。そして同図情報制御フイールド30のB1
を‘1’(B0を‘1’)にセツトして‘NSS’を
FAX−A局へ送信する。送信完了にてFAX−B
局は再び第1図中のメモリ2及び時計回路9より
データを取り出して記録回路4を使つて、自局の
発信元印字データのテストプリントを行なう。一
方FAX−A局は、第2図の15において受信し
た‘NSS’を解析し、第3図情報制御フイールド
30のB1が‘1’(B0=1)であることを確認
すると、同図発信元印字データフイールド32の
位置に現われるデータを第1図の記録回路4を使
用して登録先の発信元印字データをテストプリン
トする。プリントの結果を見て、発信元印字デー
タの遠隔登録が良好であつたかを確認し終了とな
る。
ところで、第3図情報制御フイールド30の
MSB(B7)及び11は、本発明動作を機密コード
を用いて行ない、FAX−B局の機密コードと
FAX−A局の機密コードが一致したときのみ前
記、発信元印字データの遠隔登録の手順が進行す
るようにした方式を実現させるためのものであ
る。この場合、FAX−B局は第3図情報制御フ
イールド30のLSB(B0)及びMSB(B7)を共に
‘1’にし、機密コードフイールド31に機密コ
ードを付加して‘NSF’を送信する。一方FAX
−A局は、受信した‘NSF’の所定のビツトを
解析し、機密コード一致にて手順を進行させる。
機密コードの一致検出をFAX−B局で行なう
方法もある。この場合FAX−A局は、第3図情
報制御フイールド30の(B0)、(B1)、B2及びB7
を‘1’にし、機密コードフイールド31に機密
コードを付加して‘NSC’を送信する。FAX−
B局では受信した‘NSC’の所定のビツトを解
析し、機密コード一致にて手順を進行させる。さ
らに、前者との混合という方法もある。いずれの
場合においても、機密コードを用いることによ
り、発信元印字データが無条件に更新されるのを
防ぐことができる。
以上、本発明の動作を詳細に説明したが、本発
明の実施に伴なう効果を列挙すると下記の通りと
なる。
発信元印字のデータを記憶する記録媒体を持
ち、ユーザープログラマブルな発信元印字の機
能を有するフアクシミリ装置において、何らか
の要因により発信元印字データが破壊された場
合に、遠隔地にある同種のフアクシミリ装置か
ら破壊された発信元印字データの再登録が可能
であるのでCE(カストマーエンジニア)がわ
ざわざユーザー元に出向く必要がなくなり保守
管理上極めて有益となる。
前記フアクシミリ装置を複数台設置する場合
の現地調整時において一台のフアクシミリ装置
より各所に設置されたフアクシミリ装置へ、発
信元印字データの遠隔登録ができるので現地調
整時間の短縮が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフアクシミリ装置
の構成図、第2図は伝送制御手順(プロトコル)
の一実施例、第3図は実施例で使用される非標準
信号の一例、第4図は情報制御フイールドの詳細
形式図、第5図は実施例の動作フローである。第
1図において、1は中央演算処理部、2はメモ
リ、4は記録回路、5は送受信回路、7はモデ
ム、8は通信回線、9は時計回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 発信元印字データを他局へ送出する機能を有
    するフアクシミリ装置において、発信元印字デー
    タを任意に登録可能な記憶手段と、通信回線を介
    して他局へ当該他局の発信元印字データを送出す
    る手段と、通信回線を介して他局から送出されて
    きた自局の発信元印字データを上記記憶手段へ登
    録する手段と、上記記憶手段から読出されたデー
    タを記録する手段とをそなえ、通信回線を介して
    他局の記憶手段へ当該他局の発信元印字データを
    登録可能にするとともに、発信元印字データの送
    信又は受信を機密コードを用いて行ない、その登
    録内容の記録を可能になし、且つ機密コードの一
    致するフアクシミリ装置に対してのみ発信元印字
    データの更新を可能ならしめたことを特徴とする
    フアクシミリ装置における発信元印字データの遠
    隔登録方式。
JP56147379A 1981-09-18 1981-09-18 ファクシミリ装置における発信元印字デ−タの遠隔登録方式 Granted JPS5848568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147379A JPS5848568A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 ファクシミリ装置における発信元印字デ−タの遠隔登録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56147379A JPS5848568A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 ファクシミリ装置における発信元印字デ−タの遠隔登録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848568A JPS5848568A (ja) 1983-03-22
JPS6156662B2 true JPS6156662B2 (ja) 1986-12-03

Family

ID=15428905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56147379A Granted JPS5848568A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 ファクシミリ装置における発信元印字デ−タの遠隔登録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314262U (ja) * 1986-07-11 1988-01-29

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117873A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Murata Giken Kk ファクシミリにおける文字デ−タの通信方法
JPS60144075A (ja) * 1984-01-06 1985-07-30 Nec Corp フアクシミリ同報装置
JPS6146664A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Fuji Xerox Co Ltd フアクシミリにおける発信元記録方式
JPS6236974A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Canon Inc デ−タ通信装置
JPS6276959A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Taiko Denki Seisakusho:Kk 端末装置のフアンクシヨンデ−タ設定方式
JPS63108848A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Data Netsuto:Kk 電気通信網用印字情報記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127765A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Toshiba Corp Facsimile unit
JPS5643865A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Ricoh Co Ltd Integrated control system of facsimile equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127765A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Toshiba Corp Facsimile unit
JPS5643865A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Ricoh Co Ltd Integrated control system of facsimile equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314262U (ja) * 1986-07-11 1988-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5848568A (ja) 1983-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0813075B2 (ja) ファクシミリ通信方式
JPS6156662B2 (ja)
JPH09275397A (ja) 暗号通信装置
JP3666968B2 (ja) 画像処理装置
US5936746A (en) Facsimile apparatus
JPH10322529A (ja) 通信端末装置
JP2798726B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10322530A (ja) 通信端末装置
JP3807128B2 (ja) 通信端末装置
JP3565726B2 (ja) ファクシミリ通信システム及びファクシミリ通信制御方法
JPH04100377A (ja) ファクシミリ装置
JPH0430223B2 (ja)
JPH04269067A (ja) ファクシミリ装置
JP2002064696A (ja) 通信装置
JPS6276860A (ja) ファクシミリ装置
JPH0993386A (ja) ファクシミリ装置
JPH04306966A (ja) ファクシミリ装置
JPH05327696A (ja) 情報通信装置
JPH04288765A (ja) ファクシミリ装置
JP2002044401A (ja) 通信端末装置
JPH02210965A (ja) ファクシミリ装置
JPH04100380A (ja) ファクシミリ装置
JPH02123872A (ja) ファクシミリ装置
JPH02146854A (ja) ファクシミリ装置
JP2001136307A (ja) 通信端末装置