JPS6134668A - 仮名漢字変換処理方式 - Google Patents

仮名漢字変換処理方式

Info

Publication number
JPS6134668A
JPS6134668A JP15688584A JP15688584A JPS6134668A JP S6134668 A JPS6134668 A JP S6134668A JP 15688584 A JP15688584 A JP 15688584A JP 15688584 A JP15688584 A JP 15688584A JP S6134668 A JPS6134668 A JP S6134668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idiom
pointer
corrected
kanji
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15688584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Aihara
久雄 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP15688584A priority Critical patent/JPS6134668A/ja
Publication of JPS6134668A publication Critical patent/JPS6134668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、同音異義語の選択機能をもつ文書処理装置
の仮名漢字変換処理方式に関する。
[従来技術とその問題点] 従来、同音異義語の選択機能をもつ仮名漢字変換処理方
式の文書処理装置に於いては、既に作成された文書、即
ち同音異義語の選択が既に行われた文書に対して、同音
界@語の修正を行なう場合、その修正対象となる熟語又
はψ語の読みを再度キー人力しなければならず、従って
その修正操作には多くの労力並びに時間を要し、作業能
率が低下するという問題があった。
[発明の目的] この発明は上記実情に鑑みなされたもので、既作成文書
中の修正対象となる熟語に対し、その読みをキー人力す
ることなく、簡単な操作により迅速かつ容易に対応する
熟語を修正することのできる仮名漢字変換処理方式を提
供することを目的とする。
[発明の要点コ この発明は、同音異義語の選択機能をもつ仮名漢字変換
処理方式の文書処理装置に於いて、既作成文書内の修正
対象となる熟語の先頭位置をカーツル指定することによ
って、その文字位置情報から修正対象となる熟語を判別
し、その熟語により熟語/読み変換テーブルを索引して
、修正対象となる熟語の読みを得、その読みにより熟語
辞書を索引し、その検索された熟語に対する同音異義語
を選択対象として表示出力する手段を持つ構成としたも
ので、これにより、既作成文書中の修正対象となる熟語
に対し、その読みをキー人力することなく、簡単な操作
により、迅速かつ容易に、対応する熟語を修正すること
ができる。
[実施例] 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明の一実施例に於ける装置全体の構成を
示すブロック図である。第1図に於いて、10は文書処
理装置全体の制御を司るcPUであり、11及び12は
それぞれ内部記憶をなすもので、11はc p u i
oの処理に供されるマイクロプログラムが格納されたR
OM、12は文書メモリ12a1文字列バッファ(C−
B U F )12b 、文字列バッフアポインク(C
−BLJ F −P) 12c等に供されるRAMであ
る。13は外部記憶をなすフロッピディスク装置(FD
D)であり、文書保存領域、仮名漢字変換辞書等が設け
られる。14乃至16はそれぞれマン・マシンインター
フェイス機構をなすもので、14はシフトキー、選択キ
ー、次候補キー、カーソルキー等を含むファンクション
キー、及び仮名文字を含むデータキーを有してなるキー
ボード(KB)、15はCRT表示部16を表示制御す
るCRT制御部(CRT−C)である。
11乃至20はそれぞれ文書処理制御機構内の本発明に
係る構成要素をなすもので、17はカーソルキーにより
指定された修正対象となる熟語の先頭文字から該当する
熟語を検索するための熟語・読み検索部であり、■ン1
へリテーブルポインタ(以下Jポインタと称す)17a
、テーブル内熟語ポインタ(以下にポインタと称す) 
17b 、熟語内漢字ポインタ(以下Lポインタと称す
) 17c 、テ、−プル内熟語数ポインタ(以下K 
maxポインタと称す)17d、熟語内漢字数ポインタ
(以下l maxポインタと称す)170等の各ポイン
タの管理機能をもつ。
これら各ポインタ17a〜17eの機能は第2図、及び
第4図から容易に理解されるもので、その具体的説明は
後述する。18は上記熟語検索部17の索引対象となる
多数の熟語/読み変換テーブル(CT)が収納された熟
語/読み変換用のテーブル格納部である。このテーブル
格納部18に格納された各テーブル(CT)の構造は第
2図に示され、その詳細は後述する。19は上記テーブ
ル格納部18により検索された熟語/読み変換テーブル
(CT)より得られた′読み″をもとに熟語辞書20を
索引する辞書検索部であり、この際の熟R/読み変換テ
ーブル(CT)より得られた“読み″から熟語辞書20
を索引する様子は第3図に示される。
第2図は熟語検索部17によってエントリされた熟語/
読み変換テーブル(CT)から修正対象となる熟語の″
読み″を検索する際のテーブル索引説明図であり、文字
列バッファ12b内、及びエントリされた変換テーブル
(CT)内の各英字は、それぞれ2バイトの漢字コード
を示しており、上記変換テーブル(CT)内に於ける漢
字コードは昇幕順に配列される。又、各熟語゛(漢字コ
ード列)に対応する数値データは読みコードであり、こ
のコードをもとに熟語辞書20がアドレス指定され、熟
語辞書20のリードアクセスが実行される。
第3図は熟語/読み変換テーブル(CT)より得られた
゛読み゛から熟語辞書20を索引する様子を示す図であ
る。
第4図は熟語/読み変換テーブル(CT)より、修正対
象となる熟語を検索するための処理フローを示すフロー
チャートである。
第5図はこの発明に於ける具体的な熟語修正側底 を示したもので、ここでは「夜舟」を「変身」に修正す
る場合を例にとって示している。
ここで、一実施例の作用を説明する。
先ず、第1図、及び第5図を参照してこの発明の概略的
な動作を説明する。第5図(1)に示す既入力文書内の
「返信」という熟語を「変身」という熟語に修正したい
場合、先ずキーボード14のカーソルキーを操作して、
カーソルCUにより、修正したい熟語の先頭文字、即ち
ここでは「返信」の゛返″を指定する。このカーソル操
作の後、熟語の修正指定を行なう特定のキー、例えばこ
こでは次候補キーを操作して、熟語修正の起動をかける
これにより、上記カーソル指定位置の文字を先頭に、成
る一定の文字列、例えば第5図(2に破線で囲った8文
字分の文字列がRAM12内の文字列バッファ12bに
読込まれる。そして、上記カーソル指定された実行の先
頭文字をもとに、その漢字に対応する熟語/読み変換テ
ーブル(CT)が検索され、更にそのエントリテーブル
(CT)から、該当する熟語の゛読み″(読みコード)
が検索される。更にこの読みコードにもとずいて、熟語
辞書20がリードアクセスされ、その読みに従う同音異
義語がCRT 1lill te1部15の表示制御の
下に、例えば第5図(3)に示す如く、CR7表示部1
6に表示される。ここで、例えば、「変身」を選択する
ことにより、第5図(4)に示す如く、既入力文書内の
U返信」がU変身」に修正される。
このように、オペレータは、既入力文書内に修正したい
熟語があると、その熟語の先頭位置をカーソルで指定し
、次候補キーにより熟語修正の起動をかけることによっ
て、修正したい熟語の読みを入力することなく、容易か
つ迅速に、任意の熟語の修正が行なえる。
次に、第1図乃至第4図を参照して一実施例の具体的な
動作を説明する。同音異義語の選択を含む文書の作成処
理が終了した後、その文磨内の成る熟語を修正すべく、
修正対象となる熟語の先頭文字位置がカーソルにより指
定されると、そのカーソル指定文字から一定長の文字列
がRAM12内の文字列バッファ12bに貯えられ、そ
の先頭文字位置が熟語・読み検索部17内のJポインタ
17aによって指定される。即ち、ここでは、CP U
 10の制御の下に、第2図に示す如く、8文字分の漢
字コード列(X、E、F、G、l−1,r、J、、lが
文字列バッファ12bに貯えられ、その先頭漢字コード
(X)がJポインタ17aによって指定される。
その後、類8台修正の起動をかける次候補キーが操作さ
れることによって、テーブル格納部18に格納された熟
語/読み変換テーブル群から、上記Jポインタ17aで
指定された先頭文字に対応する漢字の熟語/読み変換テ
ーブル(CT)が検索され、そのエントリテーブル(C
T)を参照して、修正対象となる熟語、及びその読みの
検索が行われる。
この際の検索処理を第2図、及び第4図を参照して説明
する。上述の如くして、Jポインタ17aで指定された
文字列バッファ12b内の先頭文字をもとに、テーブル
エントリが行われると、次に、熟語・読み検索部17内
のJポインタ17a、及びにポインタ17bにそれぞれ
r2J  LI=2.に=2)が設定され、Lポインタ
11C1及びK maxポインタ17dにそれぞれMl
  (L=1. Kmax =1 )が設定され、L 
maxポインタ17eにrOJ(Lmax=O)が設定
される(第4図ステップ81〜S3)。これにより、J
ポインタ17aによって、文字列バッファ12bの第2
文字目の漢字コードが指定され、Kポインタ17b1及
びLポインタ17cによって、エントリテーブル(CT
)内の第2行。
第1文字目が指定される。即ち、第2図に於いては、J
ポインタ17aによって、文字列バッファ12b内の漢
字コード゛E″が指定され1、Kポインタ17b1及び
しポインタ17cによって、エン1ヘリテーブル(CT
)内の漢字コードit A ++が指定される。
次に上記Jポインタ17aによって指定された文字列バ
ッファ12b内の漢字コードと、Kポインタ17b1及
びLポインタ17cによって指定されたエントリテーブ
ル(CT)内の漢字コードとが比較される(第4図ステ
ップ84)。この際、エントリテーブル(CT)内の漢
字コードは、前述した如く、昇幕順に配列されている。
ここで、Jポインタ17aによって指定された文字列バ
ッファ12b内の漢字コード(J)が、Kポインタ17
b、及びしポインタ17cで指定されたエントリテーブ
ル内の漢字コード(K、L)よりも大きければ(即ち昇
幕順位が高ければ)、次の比較対象となる(次の昇幕順
位の)熟語の文字列にポインタを進めるべく、第4図ス
テップS9のポインタ処理に入り、又、Jポインタ17
aで指定さ一1〇− れた文字列バッファ12b内の漢字コード(J)が、K
ポインタ17b1及びLポインタ17cで指定されたエ
ントリテーブル内の漢字コード(K、 l )よりも小
さければ(即ち昇幕順位が低ければ)、Kmaxポイン
タ17dで示される、その直前の熟語に対応する読みコ
ードを取出し、読みの検索処理を終了する(ステップ5
10)。又、Jボーインタ17aで指定された文字列バ
ッファ12b内の漢字コード(J)と、Kポインタ17
b1及びLポインタ17cで指定されたエントリテーブ
ル内の漢字コード(K、L)とが等しければ、当該熟語
の次の文字位置にポインタを進めるべく、第4図ステッ
プ85〜S9のポインタ処理に入る。
第2図の例では、Jポインタ17aによって、文字列バ
ッファ12b内の漢字コード゛E′°が指定され、Kポ
インタ17b、及びLポインタ17cによって、エント
リテーブル(CT)内の漢字コード11 A 11が指
定されていることから、Ll)> (K。
L)となり、従って、第4図ステップS9にて、ポイン
タ17bがインクリメント(−1−1>され、Jポイン
タ17aに再び「2」がセットされ、Lポインタ17c
に再び「1」がセットされて・、次の比較対象となる(
次の昇幕順位の)熟語の文字列にポインタが更新され、
再び上記したステップS4に於いて、Jポインタ17a
により指定される文字列バッファ12b内の漢字コード
(J)と、Kポインタ17b1及びLポインタ17cに
よって指定されたエントリテーブル(CT)内の漢字コ
ード(KL)との比較判断処理が行われる。第2図に於
いては、(K、L)が再び“A″であり、(J)>(K
L)であることから、上述したステップS9、ステップ
S4の処理が繰返し実行される。
そして、第4図ステップS4に於いて、(J)=(K、
L)の判定がなされると、Jポインタ17a1及びLポ
インタ17cがそれぞれインクリメント(+1)されて
、当該熟語の次の文字位置にポインタが進められ、その
更新されたポインタの指定による(K、L)が文字列の
終了を示す゛/″であるか否かが判断される(ステップ
85 、86 )ここで、(K、L)≠11 / IT
であれば、再び第4図ステップ34.ステップS5の処
理が実行され、又、(K、L)=’“/″′であれば、
しポインタ17cの値をl maxポインタ17eにセ
ットし、Kポインタ17bの値をK maxポインタ1
7dにセットした後(ステップ86〜S8)、上述した
ステップS9の処理に入る。
このような処理が実行されることにより、カーソルによ
り指定された修正対象となる熟語の先頭文字から、該当
する熟語の読みのコードが得られる。
上述の如くして、エントリテーブル(CT)より得られ
た読みのコードは、辞書検索部19に入力される。辞書
検索部19は入力された読みのコードをもとに、熟語辞
書20をリードアクセスし、該当する熟語情報を読出す
。この際、通常は修正対象となる熟語に同音異義語が存
在することから、その選択対象となる同音異義語情報が
読出され、この熟語辞書20より読出された情報がCP
 U 10の制御の下にCRT制御部15に転送され、
CRT表示13一 部16に、例えば第5図(3)に示す如く表示出力され
る。
その後は、CRT表示部16に表示された同音異義語の
選択操作が行われることにより、指定された熟語の修正
処理が終了する。
このように、オペレータは、既入力文書内に修正したい
熟語があると、その熟語の先頭位置をカーソルで指定し
、次候補キーにより熟語修正の起動をかけることによっ
て、修正したい熟語の読みを入力することなく、容易か
つ迅速に、任意の熟語の修正を行なうこができる。
[発明の効果] 以上詳記したように、この発明によれば、同音異義語の
選択機能をもつ仮名漢字変換処理方式の文書処理装置に
於いて、既作成文書内の修正対象となる熟語の先頭位置
をカーソル指定することによって、その文字位置情報か
ら修正対象となる熟語を判別し、その熟語により熟語/
読み変換テーブルを索引して、修正対象となる熟語の読
みを得、その読みにより熟語辞書を索引し、その検索さ
れ  。
た熟語に対する同音異義語を選択対象として表示出力す
る手段を持つ構成としたことにより、既作成文書中の修
正対象となる熟語又は単語に対し、その読みをキー人力
することなく、簡単な操作により、迅速かつ容易に対応
する熟語又は単語を修正することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は上記実施例に於ける熟語/読み変換テーブル(CT)
の索引動作を説明するための図、第3図は熟N/読み変
換テーブル(CT)より得られた゛読み″から熟語辞書
20を索引する様子を示す図、第4図は熟語/読み変換
テーブル(CT)より、修正対象となる熟語を検索する
ための処理フローを示すフローチャート、第5図はこの
発明に於ける具体的な熟語修正処理手順を示す図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同音異義語の選択機能をもつ仮名漢字変換処理方式の文
    書処理装置に於いて、既作成文書より修正対象となる熟
    語の文字位置を指定する手段と、上記文字位置指定に従
    い修正対象となる熟語を判別する手段と、上記判別され
    た熟語により索引される熟語/読み変換テーブルと、こ
    の熟語/読み変換テーブルより検索された読みにより索
    引される熟語辞書と、この熟語辞書より検索された熟語
    に対する同音異義語を選択対象として出力する手段とを
    具備し、既作成文書の文字位置指定情報をもとに、修正
    対象となる熟語の同音異義語を表示出力することを特徴
    とした仮名漢字変換処理方式。
JP15688584A 1984-07-27 1984-07-27 仮名漢字変換処理方式 Pending JPS6134668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15688584A JPS6134668A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 仮名漢字変換処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15688584A JPS6134668A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 仮名漢字変換処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134668A true JPS6134668A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15637516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15688584A Pending JPS6134668A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 仮名漢字変換処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134668A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428240A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Shinetsu Sekiei Kk Optical quartz glass member
JPH01187670A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Hitachi Ltd かな漢字変換装置
JPH01217552A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Toshiba Corp 文書作成装置における同音語候補選択確定方式
JPH0550608U (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 市光工業株式会社 車両用部品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428240A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Shinetsu Sekiei Kk Optical quartz glass member
JPH0535688B2 (ja) * 1987-07-22 1993-05-27 Shinetsu Sekiei Kk
JPH01187670A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Hitachi Ltd かな漢字変換装置
JP2713942B2 (ja) * 1988-01-22 1998-02-16 株式会社日立製作所 かな漢字変換装置
JPH01217552A (ja) * 1988-02-25 1989-08-31 Toshiba Corp 文書作成装置における同音語候補選択確定方式
JPH0550608U (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 市光工業株式会社 車両用部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134668A (ja) 仮名漢字変換処理方式
JPH11328166A (ja) 文字入力装置及び文字入力処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0236019B2 (ja)
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JPH0785058A (ja) 情報検索装置
JPS59100941A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0716192Y2 (ja) 文章処理装置
JP3847801B2 (ja) 文字処理装置及びその処理方法
JP2727076B2 (ja) 翻訳支援装置
JPH0785236B2 (ja) 文字データ入力装置
JP2962718B2 (ja) 文字処理装置
JPH10198667A (ja) 文字列変換装置およびそのプログラム記録媒体
JP3340124B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH06149790A (ja) 文章作成装置
JP2688651B2 (ja) 文字列変換装置
JP3070761B2 (ja) 漢字入力装置
JP2675298B2 (ja) 情報処理装置
JPH05324647A (ja) 文章作成装置
JPH07160720A (ja) 機械で読み取り可能な情報の翻訳を支援し、効率化する装置及びその方法
JPH06266765A (ja) 文章検索装置
JPH07191995A (ja) 機械翻訳装置
JPH0467227B2 (ja)
JPH0351958A (ja) 電子辞書
JPH0154742B2 (ja)
JPS63148369A (ja) 文書呼出し方式