JPS61273668A - Recording and retrieving device for picture information - Google Patents

Recording and retrieving device for picture information

Info

Publication number
JPS61273668A
JPS61273668A JP60115936A JP11593685A JPS61273668A JP S61273668 A JPS61273668 A JP S61273668A JP 60115936 A JP60115936 A JP 60115936A JP 11593685 A JP11593685 A JP 11593685A JP S61273668 A JPS61273668 A JP S61273668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
image information
binder
retrieving
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60115936A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Hirose
弘瀬 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60115936A priority Critical patent/JPS61273668A/en
Publication of JPS61273668A publication Critical patent/JPS61273668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain the discontinuation of retrieval, the second input of the retrieving conditions and the highly efficient retrieval in a comparatively simple structure, by displaying the interim process of the number of retrieving hits during the retrieval and then stopping immediately the display when an error is detected owing to the increase of the number of the hits. CONSTITUTION:When a binder is designated, a binder catalog on a data base DB is retrieved. Then another binder having the same title structure TT as said designated binder is retrieved. With input of the retrieving conditions, the all retrieved binders are retrieved again under the retrieving conditions. Thus a retrieving title T accordant with the retrieving conditions is detected. When the retrieval is through with each binder, the total number of hits is displayed on a CRT display device 24. The retrieving action is stopped on an operator's judgement in case the number of hits is too large. Then the retriving conditions are supplied again and the retrieval is carried out to these conditions.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の゛技術分野〕 この発明は、例えば光ディスクを用いた画像情報記録検
索装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to an image information recording and retrieval device using, for example, an optical disc.

(発明の技術的背景とその問題点) 周知のように、この種の画像情報記録検索装置において
、必要とする画像情報を検索する場合、従来第6図に示
すような動作が行われていた。即ち、ステップS1にお
いて、先ず、ディスプレイ装置にバインダ(画像管理中
位)名の一覧表が表示され、この後、ステップS2にお
いて、キーボードより所要の1バインダが指定される。
(Technical background of the invention and its problems) As is well known, when searching for necessary image information in this type of image information recording and retrieval device, the operation shown in FIG. 6 has conventionally been performed. . That is, in step S1, first, a list of binder (intermediate image management) names is displayed on the display device, and then, in step S2, a desired binder is specified using the keyboard.

すると、ステップS3において、ディスプレイ上にタイ
トル構造に対応したガイダンスが表示される。これに応
じて、ステップS4において検索条件を入力すると、ス
テップS5において、磁気ディスクが検索され、ステッ
プS6において、ディスプレイ上に該当項目の一覧表が
表示される。この状態において、ステップS7でキーボ
ードより表示画像を指定すると、ステップS8において
、光ディスクが検索され、対応する画像情報が出力され
る。
Then, in step S3, guidance corresponding to the title structure is displayed on the display. In response to this, when search conditions are input in step S4, magnetic disks are searched in step S5, and a list of applicable items is displayed on the display in step S6. In this state, when a display image is specified using the keyboard in step S7, the optical disc is searched for and the corresponding image information is output in step S8.

そして、この画像情報はステップSsにおいて、ディス
プレイ上に表示される。また、この状態より、次の画像
を検索しようとする場合は、制御が前記ステップS7に
移行され、検索条件を変えようとする場合は、制御が前
記ステップS4に移行される。さらに、バインダを変更
する場合は、制御が前記ステップS1に移行されるよう
になっている。
This image information is then displayed on the display in step Ss. Further, from this state, if the next image is to be searched, the control is transferred to step S7, and if the search conditions are to be changed, the control is transferred to step S4. Furthermore, when changing the binder, control is shifted to step S1.

ところで、上記従来の画像情報記録検索装置では、一度
検索条件を入力覆ると、その検索が終了するまで、検索
条件を変更することができないものであった。したがっ
て、検索の途中で検索条件が誤っているものと気付いて
も、検索が終了するまで検索条件を変更することができ
なかったため、検索効率が悪いものであった。
By the way, in the conventional image information recording and retrieval apparatus described above, once the search conditions are input and changed, the search conditions cannot be changed until the search is completed. Therefore, even if the search conditions are found to be incorrect during the search, the search conditions cannot be changed until the search is completed, resulting in poor search efficiency.

〔弁明の目的〕[Purpose of explanation]

この発明は、上記事情に基づいてなされたものであり、
その目的とするところは、比較的曲中な構成によって、
検索を途中で停止できるとともに、検索条件の再入力を
行なうことができ、効率自く検索を行なうことが可能な
画像情報記録検索装置を提供しようとするものである。
This invention was made based on the above circumstances,
The purpose of this is to create a song with a relatively simple structure.
It is an object of the present invention to provide an image information recording and retrieval device that can stop a search midway through, re-enter search conditions, and perform searches efficiently.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、例えば検索の途中で、検索ヒツト件数(検
索条件に該当した件数)の途中経過を表示し、この検索
ヒツト件数が増大して誤りに気付いた場合、直ちに、検
索を停止できるようにしたものである。
For example, this invention displays the progress of the number of search hits (the number of hits matching the search conditions) during a search, and if the number of search hits increases and an error is noticed, the search can be stopped immediately. This is what I did.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図は画像情報記録検索装置の構成を示すものである
。主制御部11は、各種制御を行なうCPLJ12、メ
インメモリ13、少なくとも一単位分く原稿−買弁)の
画像情報に対応する記憶容量を有するバッファメモリ、
例えばページバッファ14、画像情報の圧縮(冗長度を
少なくする)および伸長(少なくされた冗長度を元にも
どす)を行なう圧縮・伸長回路15、文字あるいは記号
などのパターン情報が格納されたパターンジェネレータ
16、および表示用インターフェイス17などから構成
されている。−[記CPU12は後述する通信制御装置
29から供給される間合わせ検索データに応じてオンラ
イン検索を行なうものであり、このオンライン検索で所
望の画像情報が有った場合、画像有り信号とその画像情
報を、無かった場合は、該当画像信号無し信号を通信制
御装置29および通信回線2を介して問合わせの有った
外部機器例えば電子h1婢機等に送信するものである。
FIG. 2 shows the configuration of the image information recording and retrieval device. The main control unit 11 includes a CPLJ 12 that performs various controls, a main memory 13, a buffer memory having a storage capacity corresponding to at least one unit of image information (manuscript-purchase);
For example, a page buffer 14, a compression/expansion circuit 15 that compresses (reduces redundancy) and expands image information (returns reduced redundancy), and a pattern generator that stores pattern information such as characters or symbols. 16, a display interface 17, and the like. - [The CPU 12 performs an online search according to makeshift search data supplied from a communication control device 29, which will be described later, and if desired image information is found in this online search, an image presence signal and the image If there is no information, a corresponding image signal absent signal is sent via the communication control device 29 and the communication line 2 to the external device that made the inquiry, such as an electronic h1 car.

また、CPUIIはキーボード23からのキー人力に従
って画像情報の検索を行なった際に、対応する画像が無
かった場合、つまり、光ディスク19に対応する画像情
報が記憶されていなかった場合、画像検索要求信号と検
索コードとからなる間合わせ検索データを通信制御装置
29および通信回線2を介して外部機器に送信するもの
である。
In addition, when the CPU II searches for image information according to the key input from the keyboard 23, if there is no corresponding image, that is, if the corresponding image information is not stored on the optical disk 19, the CPU II sends an image search request signal. and a search code are sent to external equipment via the communication control device 29 and the communication line 2.

一方、読取り装置20は例えば二次元走査装置である。On the other hand, the reading device 20 is, for example, a two-dimensional scanning device.

この二次元走査装@20は原稿〈文書等)21をレーザ
ービーム光によって走査することにより、上記原稿21
上の画像情報に応じた電気信号を得るものである。また
、光デイスク装置22は上記二次元走査装置20によっ
て読取られ、上記主制御装置11を介して供給される画
像情報などを光ディスク19に順次記憶するものである
This two-dimensional scanning device @ 20 scans the original (document, etc.) 21 with a laser beam light.
This is to obtain an electrical signal according to the above image information. The optical disk device 22 sequentially stores image information and the like read by the two-dimensional scanning device 20 and supplied via the main controller 11 on the optical disk 19.

さらに、キーボード23は画像情報に対応する固有の検
索コードおよび各種動作指令などを入力するためのもの
である。出力装置24は例えば表示部としての陰極線管
表示装置(以下、CRTディスプレイ装置と称する)で
あり、前記二次元走査装置20によって読取られ、主制
御装置11を介して供給される画像情報、あるいは光デ
イスク装置22から読出され、主制御装置11を介して
供給される画像情報などを表示するものであり、主制御
部@11における表示用インターフェイス17とで、所
謂画像情報表示装置を構成している。
Further, the keyboard 23 is used to input a unique search code corresponding to image information, various operation commands, and the like. The output device 24 is, for example, a cathode ray tube display device (hereinafter referred to as a CRT display device) serving as a display section, and displays image information or light read by the two-dimensional scanning device 20 and supplied via the main controller 11. It displays image information read out from the disk device 22 and supplied via the main controller 11, and together with the display interface 17 in the main controller @ 11 constitutes a so-called image information display device. .

また、記録装置25は例えばプリンタであり、この記録
装置f25は前記二次元走査1i120によって読取ら
れ、主制御I装置11を介して供給される画像情報、あ
るいは光ディスク装@22から読出され、1制i[l装
置11を介して供給される画像情報等をハードコピー2
6として出力するものである。さらに、磁気ディスク装
置27は前記キーボード23により入力された検索コー
ド、この検索コードに対応づる画像情報のサイズと画像
情報が記憶される光デイスク19上の記憶アドレス等か
らなるデーターベースを、磁気ディスク28に記憶する
ものである。
Further, the recording device 25 is, for example, a printer, and this recording device f25 receives image information read by the two-dimensional scanning 1i120 and supplied via the main control I device 11, or read from the optical disk device @22, and receives one control. The image information etc. supplied via the i[l device 11 is copied to the hard copy 2.
6. Further, the magnetic disk device 27 stores a database consisting of the search code entered through the keyboard 23, the size of image information corresponding to the search code, and the storage address on the optical disk 19 where the image information is stored. 28.

さらに、通信制御装置29は通信回線2を介して外部機
器と接続され、間合わせ検索データとしての画像検索要
求信号と検索コードとを送信し、且つ、送信されてきた
間合わせ検索データを受取り、この受取った間合わせ検
索データを主制御部11へ供給するものである。
Further, the communication control device 29 is connected to an external device via the communication line 2, transmits an image search request signal and a search code as temporary search data, and receives the transmitted temporary search data, This received temporary search data is supplied to the main control section 11.

次に、検索タイ1〜ル(検索コード)と画像情報などの
対応関係について説明する。第3図に示す如く、検索タ
イトル−[ど光デイスク19上の画像情報は検索タイト
ルT上に記憶されている画像番号pnと、画像情報テー
ブルPTに記録された画像情報によって、1対1に対応
づけられている。
Next, the correspondence between search tiles 1 to 1 (search codes) and image information will be explained. As shown in FIG. 3, the image information on the optical disc 19 is determined one-to-one by the image number pn stored on the search title T and the image information recorded in the image information table PT. are matched.

従って、検索タイトルTが分れば、光デイスク19上の
画像情報を検索できるようになっている。
Therefore, once the search title T is known, the image information on the optical disc 19 can be searched.

前記画像情報テーブルPTにおいて、Maは光デイスク
19上の記録開始アドレス、Plは画像長、Psは用紙
サイズを示している。また、前記検索タイトルTは種々
の目的に対応可能なように数種のキーに1 、K2 、
K3に分割されており、これらキーは第4図に示す、タ
イトル構造TTによって規定されている。即ち、Knは
タイトル構造TT中のキー数、)(na、Tt 、T2
 、Cnはそれぞれ各キー毎のキー名、タイプ1(数値
、文字、漢字の属性)、タイプ2 (可変長、固定長の
属性)、桁数である。
In the image information table PT, Ma indicates the recording start address on the optical disk 19, Pl indicates the image length, and Ps indicates the paper size. In addition, the search title T has several keys such as 1, K2,
K3, and these keys are defined by the title structure TT shown in FIG. That is, Kn is the number of keys in the title structure TT, )(na, Tt, T2
, Cn are the key name, type 1 (numerical, character, kanji attributes), type 2 (variable length, fixed length attributes), and number of digits for each key, respectively.

一方、第5図はデーターベースDBを示すものである。On the other hand, FIG. 5 shows the database DB.

このデーターベースDBは最大800バインダを管理す
ることが可能となっており、複数個のバインダBからな
るバインダカタログBC。
This database DB can manage up to 800 binders, and is a binder catalog BC consisting of a plurality of binders B.

各バインダ毎の検索タイトルT1画像情報テーブルPT
から構成されている。また、各バインダBはバインダ名
Bn、タイトル構造TT、検索タイトルの記憶アドレス
Ta、画像情報テーブルPTの記憶アドレスpaから構
成されており、1バインダで最大30000画像を管理
できるようになっている。
Search title T1 image information table PT for each binder
It consists of Furthermore, each binder B is composed of a binder name Bn, a title structure TT, a storage address Ta of a search title, and a storage address pa of an image information table PT, and one binder can manage up to 30,000 images.

上記構成において、第1図を用いて動作について説明す
る。尚、第1図において、第6図と同一部分には同一符
号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
The operation of the above configuration will be explained using FIG. 1. In FIG. 1, the same parts as in FIG. 6 are given the same reference numerals, and only the different parts will be explained.

即ち、ステップS1、S2において、ある1つのバイン
ダが指定されると、ステップS1oにおいて、データー
ベースDB上のバインダカタログBCが検索され、指定
されたバインダと同一タイトル構造を有するバインダが
検索される。この後、ステップS3、S4において検索
条件を入力すると、ステップS5において、前記検索さ
れた全てのバインダに対して、この検索条件による検索
が行われ、これらバインダより、検索条件に適合する検
索タイトルが捜し出される。そして、各バインダの検索
が終了すると、ステップS11において、ヒツト数の累
積がCRTディスプレイ装置24に表示される。第2図
はこの表示の一例を示すものである。即ち、画面にはヒ
ツト数1−1n、検索条件Hc、停止表示H8が表示さ
れる。この後、ステップ812では、全バインダの検索
が終了したか否かが判別され、まだである場合は、ステ
ップ813において、キーボード23における停止キー
(停止に相当するキー)が押されたか否かが判別され、
停止キーが押されていない場合は、制御が前記ステップ
Ssに移行され、同一の検索条件により、次のバインダ
の検索が行われる。また、前記ヒツト数が表示された状
態において、キーボード23の停止キーが押されると、
ステップ819よりステップS4に制御が移行され、検
索条件が変更可能とされる。この状態において、検索条
件が変更されると、この変更された条件によって、次の
バインダが検索される。このようにして、バインダの検
索が行われ、前記ステップ812に・おいて、全バイン
ダが検索されたものと判別されると、制御がステップ$
6に移行され、捜し出された検索タイトルはこのステッ
プS6でCRTディスプレイ装置24に表示される。以
下、この表示に従って、ステップS7で表示画像を指定
すると、ステップSsにおいて、光ディスク19より対
応する画像情報が検索され、ステップSsでCRTディ
スプレイ装[24上に表示される。
That is, when a certain binder is specified in steps S1 and S2, the binder catalog BC on the database DB is searched in step S1o, and a binder having the same title structure as the specified binder is searched. After that, when a search condition is input in steps S3 and S4, a search is performed using this search condition in all the searched binders in step S5, and a search title matching the search condition is found from these binders. be sought out. When the search for each binder is completed, the cumulative number of hits is displayed on the CRT display device 24 in step S11. FIG. 2 shows an example of this display. That is, the number of hits 1-1n, search condition Hc, and stop display H8 are displayed on the screen. After that, in step 812, it is determined whether the search for all binders has been completed, and if not, in step 813, it is determined whether or not the stop key (key equivalent to stop) on the keyboard 23 has been pressed. It is determined,
If the stop key is not pressed, control is transferred to step Ss, and the next binder is searched using the same search conditions. Further, when the stop key of the keyboard 23 is pressed while the number of hits is displayed,
Control is transferred from step 819 to step S4, where the search conditions can be changed. In this state, if the search conditions are changed, the next binder is searched based on the changed conditions. In this way, a search for binders is performed, and if it is determined in step 812 that all binders have been searched, the control returns to step $
6, and the retrieved title is displayed on the CRT display device 24 in step S6. Thereafter, when a display image is specified in step S7 according to this display, corresponding image information is retrieved from the optical disc 19 in step Ss, and displayed on the CRT display device [24] in step Ss.

上記実施例によれば、各バインダの検索が終了する毎に
、ヒツト件数の累積をCRTディスプレイ24上に表示
し、ヒツト件数が多過ぎる場合は、操作者の判断で検索
を停止し、検索条件の再入力を可能なようにしている。
According to the above embodiment, each time the search for each binder is completed, the accumulated number of hits is displayed on the CRT display 24, and if the number of hits is too large, the search is stopped at the discretion of the operator, and the search conditions are This makes it possible to re-enter the information.

したがって、入力した検索条件が誤っているものと気付
いた場合、直ちに検索条件を変更することが可能である
ため、検索を効率良く行なうことが可能である。
Therefore, if the user realizes that the input search conditions are incorrect, the search conditions can be changed immediately, making it possible to perform the search efficiently.

また、上記実施例によれば、ヒツト数の累積を求め、表
示する機能を付加することのみで、装置構成を変える必
要が無いため、極めて有利である。
Further, according to the above embodiment, it is extremely advantageous because there is no need to change the device configuration by simply adding the function of calculating and displaying the cumulative number of hits.

尚、圭コ記実施例においては、各バインダの検索が終了
する毎にヒツト数を表示するようにしたが、例えば、各
バインダの検索中に、ヒツト数が例えば100件を越え
た状態において、ヒツト数の表示を行なうようにするこ
とも可能である。このような構成とすれば、検索効率を
さらに向−トすることが可能である。
In the Keikoki embodiment, the number of hits is displayed each time the search for each binder is completed, but for example, when the number of hits exceeds 100 during the search for each binder, It is also possible to display the number of hits. With such a configuration, it is possible to further improve search efficiency.

その他、この発明の要旨を変えない範囲において種々変
形実施可能なことは勿論である。
It goes without saying that various other modifications can be made without departing from the gist of the invention.

[発明の効果] 」ス上、詳述したようにこの発明によれば、比較的簡単
な構成によって、検索を途中で停止できるとともに、検
索条件の再入力を行なうことができ、効率良く検索を行
なうことが可能な画像情報記録検索装置を提供できる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, with a relatively simple configuration, it is possible to stop a search in the middle, and also to re-enter search conditions, making it possible to perform a search efficiently. It is possible to provide an image information recording and retrieval device that can perform the following operations.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明に係わる画像情報記録検索装置の一実
施例を示すものであり、動作を説明するために示す図、
第2図は画像情報記録検索装置の構成を示す図、第3図
乃至第5図はそれぞれ検索データと画像情報の関係を説
明するために示す図、第6図は従来の画像情報記録検索
装置の動作を説明するために示す図である。 11・・・主制御部、12・・・CPU、19・・・光
ディスク、22・・・光デイスク装置、23・・・キー
ボード、24・・・CRTディスプレイ装置、25・・
・記録装置、■・・・検索タイトル、Bn・・・バイン
ダ名、PT・・・画像情報テーブル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 ?8WI昭G1−273G68 (5)971゜ (a) 第1図 (b) 第1図 第5図 第6図
FIG. 1 shows an embodiment of the image information recording and retrieval device according to the present invention, and is a diagram shown for explaining the operation.
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of an image information recording and retrieval device, FIGS. 3 to 5 are diagrams for explaining the relationship between search data and image information, and FIG. 6 is a conventional image information recording and retrieval device. FIG. DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Main control part, 12... CPU, 19... Optical disk, 22... Optical disk device, 23... Keyboard, 24... CRT display device, 25...
・Recording device, ■...Search title, Bn...Binder name, PT...Image information table. Applicant's representative Patent attorney Takehiko Suzue? 8WI Showa G1-273G68 (5) 971° (a) Figure 1 (b) Figure 1 Figure 5 Figure 6

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)画像情報を記録する記録手段と、前記画像情報と
対応した検索情報を管理する管理手段と、前記検索情報
等を入力する入力手段と、前記検索情報等を表示する表
示手段と、前記入力された前記検索情報に基づいて前記
管理手段に記録された全検索情報を対象に検索を行なう
とともに、一致した検索情報の数を累積して前記表示手
段に表示し、検索の続行、停止を指定可能な制御手段と
を具備したことを特徴とする画像情報記録検索装置。
(1) A recording means for recording image information, a management means for managing search information corresponding to the image information, an input means for inputting the search information, etc., a display means for displaying the search information, etc.; A search is performed on all the search information recorded in the management means based on the input search information, and the number of matching search information is accumulated and displayed on the display means, and the search is continued or stopped. An image information recording and retrieval device characterized by comprising a control means that can be specified.
(2)前記記録手段は光ディスクからなることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の画像情報記録検索装置
(2) The image information recording and retrieval device according to claim 1, wherein the recording means comprises an optical disc.
(3)前記入力手段はキーボードからなることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の画像情報記録検索装置
(3) The image information recording and retrieval device according to claim 1, wherein the input means comprises a keyboard.
(4)前記表示手段はCRTディスプレイ装置からなる
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像情報
記録検索装置。
(4) The image information recording and retrieval device according to claim 1, wherein the display means comprises a CRT display device.
JP60115936A 1985-05-29 1985-05-29 Recording and retrieving device for picture information Pending JPS61273668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115936A JPS61273668A (en) 1985-05-29 1985-05-29 Recording and retrieving device for picture information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115936A JPS61273668A (en) 1985-05-29 1985-05-29 Recording and retrieving device for picture information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273668A true JPS61273668A (en) 1986-12-03

Family

ID=14674852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115936A Pending JPS61273668A (en) 1985-05-29 1985-05-29 Recording and retrieving device for picture information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273668A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04205467A (en) * 1990-11-30 1992-07-27 Pfu Ltd Data retrieval/display processing system
JPH06231173A (en) * 1993-02-01 1994-08-19 Hitachi Ltd Information retrieving device
JPH07295875A (en) * 1994-04-22 1995-11-10 Sharp Corp Information retrieval device
JP2003099465A (en) * 2001-09-25 2003-04-04 Ziosoft Inc Medical image data base system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04205467A (en) * 1990-11-30 1992-07-27 Pfu Ltd Data retrieval/display processing system
JPH06231173A (en) * 1993-02-01 1994-08-19 Hitachi Ltd Information retrieving device
JPH07295875A (en) * 1994-04-22 1995-11-10 Sharp Corp Information retrieval device
JP2003099465A (en) * 2001-09-25 2003-04-04 Ziosoft Inc Medical image data base system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083676B2 (en) Data file device
JPS58175183A (en) Picture information file device
JPH0512345A (en) Image storage device
JPH0361226B2 (en)
JPS61273668A (en) Recording and retrieving device for picture information
JPS62115573A (en) Picture information file device
JPS61273667A (en) Image information recording and retrieving device
JP2821896B2 (en) Information storage device and information storage method
JPS61273669A (en) Recording and retrieving device for picture information
JPS6356760A (en) Image information recording retrieving device
JPS61142587A (en) Collection system of picture information storage retrieving device
JPS6365572A (en) Image information storing and retrieving device
JPS61273665A (en) Image information recording and retrieving device
JPS60154386A (en) Storing and retrieving device of picture information
JPH0969114A (en) System and method for managing construction photograph
JPS6297064A (en) Remote retrieving system
JP2728664B2 (en) Information processing device
JPS62107377A (en) Image information storing and retrieving system
JPH07168849A (en) Image information processor
JPS63172336A (en) Electronic filing device
JPS63173164A (en) Information memory device
JPS62266784A (en) Image information recording and retrieving device
JPS63136381A (en) Image information storage and retrieval device
JPS6297065A (en) Storing and retrieving system for picture information
JPS61273664A (en) Image information recording and retrieving device