JPS61199389A - ディジタルサブトラクション装置 - Google Patents

ディジタルサブトラクション装置

Info

Publication number
JPS61199389A
JPS61199389A JP60040667A JP4066785A JPS61199389A JP S61199389 A JPS61199389 A JP S61199389A JP 60040667 A JP60040667 A JP 60040667A JP 4066785 A JP4066785 A JP 4066785A JP S61199389 A JPS61199389 A JP S61199389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subtraction
circuit
frame memory
emphasized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60040667A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Kawai
河合 益美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60040667A priority Critical patent/JPS61199389A/ja
Publication of JPS61199389A publication Critical patent/JPS61199389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、X線テレビ装置の分野で利用される本発明は
、造影剤注入前後のX線差分画像(サブトラクション像
)が表示されるようにしたXUAテレビ装置のディジタ
ルサブトラクションシステムに関する。
(ロ)従来の技術 従来によるディジタルサブトラクションシステムでは、
血管造影という臨床検査の性質上、X線画像中の骨、軟
部組繊等を消すことを目的として、モニタ上に血管像の
みを映出していた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところが、実際に医師が診断をくだす時点では、サブト
ラクション像と骨、軟部組繊も含んだ一般造影画像を並
用することが多い。 そのため、1回の検査中に異なっ
た2つ以上の撮影手法を用いることが今い。 このこと
により、被検者のX線被ば(量、造影剤注入総量等も必
然的に多くなっている。
従って、サブトラクション画像中に骨、軟部組繊等の情
報が含まれておれば、それ以上のX線撮影を行なう必要
がなく、他のいろいろな無駄も省けるのではないかと提
案されている。
本発明の目的は、前記の提案ないし課題を解決しようと
するもので、サブトラクションによる血管造影と共に、
その血管像との位置関係を明示するための骨、軟部組繊
等の画像も含んだものが得られるディジタルサブトラク
ションシステムを提供することであり、これにより読影
による診断能を向上させることができる。
(ニ)間daを解決するだめの手段 前記課題の解決は、マスク像の辺縁抽出ないし輪郭線検
出の画像処理回路と、この画像処理により得られた画像
データのフレームメモリと、エンハンスメント回路と、
このエンハンスメント回路の出力像とサブトラクション
強調像との合成器とをビデオプロセサ部に付加すること
により、達成できる。
(ホ)作用 本発明によれば、従来のサブトラクション法によるマス
ク像を送線ないし輪部で表わした、例えば微分画像デー
タとして別のフレームメモリに格納し、サブトラクショ
ン像(血管像)と合成するが、その前に両者画像共エン
ハンスメントによる画像強調の処理を行ない、血管像の
方がより強五周されるように行なわれる。
(へ)実施例 本発明の好適な実施例は、図面に基づいて説明される。
第1図は、その1実りも例を示した要部系貌的ブロック
図である。 ここで、10はビデオプロセサ部であり、
マスク像フレームメモリ12、ライブ像フレームメモリ
14、サブトラクション像バッファメモリ16及びサブ
トラクション像のエンハンスメント回路18を含んでい
る。
本発明によれば、マスク像を辺縁抽出ないし輪郭線検出
の画像処理回路、例えば微分演算回路20と、微分画像
データを格納するフレームメモリ22と、この微分画像
を独自に強調するためのエンハンスメント回路24と、
強調された微分画像とサブトラクション像(血管像)強
調画像との合成器26とが付加されている。
なお、マスク像は、本出願人が開示しているピークホル
ト式DSAの最大ホールド(MAX、H○LD)像であ
ってもよい。 画像処理として、微分演算は最小二乗法
の1次近似によっても他の任意の演算法を用いてもよい
。 また、微分のみならず、ラプラシアン、2次微分あ
るいは中間周波数強調などの画像処理を行なってもよい
さらに、2つのエンハンスメント回路24.18を1つ
にして共有させ、合成のときに同期させる回路構成を駆
使してもよい。
第2図は、本発明の1実施例を示している画像フローチ
ャートである。 ここで、(1)はマスク像あるいはピ
ークホールド式DSAのMAX。
HOLD像を表わす。 この中で、骨Aは暗く、軟部組
繊B、B’は中間;農度、肺野等Cは明るく得られる。
 次に、この画像に対し微分処理が施こされ、(2)は
微分画像(エツジ強調画像)を表わす。 このとき、こ
の画像データをフレームメモリiこR己憶させておく。
 また、あとでサブトラクション像と合成させることを
考隠して、エツジは白レベルで表示するのが好ましい。
(3)は従来のサブトラクション像ぐ血管像)を表わし
ている。 このサブトラクション像(3)と微分画@(
2)とを合成することにより、(4)の画像が現われる
。 この合成処理の前に、血管像と微分像とを独立して
個別に画像強調を行なう。 例えば、血管像に対しては
、従来のサブトラクションと同様の強調を行ない、微分
画像は血管像のピーク値に対し10〜20%程度のピー
ク値を持つように設定すると、微分像が背景にくっきり
映つり周囲の組織と共に血管の走行の位置判断がより正
確となり、診断をくだす場合に適切な画像(5)を提供
することになる。
(ト)発明の効果 本発明によれば、血管像と共にこの血管像を揖なわない
ように強調された周囲組織とが同時に観察でき、それら
の相互位置判断も正確となり、読影診断能が向上し、ま
た従来のように別にX線をばく射させ、別の画像撮影を
並用するというような無駄が省ける。
【図面の簡単な説明】
舅1図は本発明の1実施例を示した要部系統ブロック図
、第2図は画像例フローチャートである10はビデオプ
ロセサ部、12はマスク像フレームメモリ、14はライ
ブ像フレームメモリ、16はサブトラクション像バッフ
ァメモリ、18と24はエンハンスメント回路、20は
微分回路、22はフレームメモリ、26は合成器である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスク像の辺縁抽出ないし輪郭線検出の画像処理
    回路と、この画像処理により得られた画像データのフレ
    ームメモリと、エンハンスメント回路と、このエンハン
    スメント回路の出力像とサブトラクション強調像との合
    成器とがビデオプロセサ部に付加されていることを特徴
    とする、デイジタルサブトラクシヨンシステム。
  2. (2)画像処理回路が微分演算回路により構成されてい
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載のデ
    イジタルサブトラクシヨンシステム。
JP60040667A 1985-02-28 1985-02-28 ディジタルサブトラクション装置 Pending JPS61199389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040667A JPS61199389A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 ディジタルサブトラクション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040667A JPS61199389A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 ディジタルサブトラクション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199389A true JPS61199389A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12586880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60040667A Pending JPS61199389A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 ディジタルサブトラクション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199389A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137649A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Tanabe Seiyaku Co Ltd 沈降性養魚餌料
JPS63139532A (ja) * 1986-11-29 1988-06-11 株式会社島津製作所 Dsa後処理血管部の強調表示装置
JPS6480346A (en) * 1987-09-21 1989-03-27 Nippon Identograph Co Ltd X-ray imaging apparatus
JPH01221142A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Shimadzu Corp X線画像処理装置
JPH02114776A (ja) * 1988-10-25 1990-04-26 Toshiba Corp X線診断装置
WO2011074655A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Canon Kabushiki Kaisha X-ray image processing apparatus, x-ray image processing method, and storage medium for computer program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159616A (ja) * 1974-06-12 1975-12-24
JPS512347A (ja) * 1974-05-31 1976-01-09 Fujitsu Ltd
JPS59158687A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Shimadzu Corp X線画像処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512347A (ja) * 1974-05-31 1976-01-09 Fujitsu Ltd
JPS50159616A (ja) * 1974-06-12 1975-12-24
JPS59158687A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Shimadzu Corp X線画像処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137649A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Tanabe Seiyaku Co Ltd 沈降性養魚餌料
JPS63139532A (ja) * 1986-11-29 1988-06-11 株式会社島津製作所 Dsa後処理血管部の強調表示装置
JPS6480346A (en) * 1987-09-21 1989-03-27 Nippon Identograph Co Ltd X-ray imaging apparatus
JPH01221142A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Shimadzu Corp X線画像処理装置
JPH02114776A (ja) * 1988-10-25 1990-04-26 Toshiba Corp X線診断装置
JPH0477506B2 (ja) * 1988-10-25 1992-12-08 Tokyo Shibaura Electric Co
WO2011074655A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Canon Kabushiki Kaisha X-ray image processing apparatus, x-ray image processing method, and storage medium for computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343029B2 (en) Process and device for vascular navigation
US4450478A (en) Digital fluorographic method and system
US8498463B2 (en) Mask construction for cardiac subtraction
US8411925B2 (en) X-ray diagnosis apparatus and image processing apparatus
JP2001157675A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
US7330573B2 (en) Visualization of medical images
Maravilla et al. Digital tomosynthesis: technique for electronic reconstructive tomography
JP2004320771A (ja) ディジタルサブトラクション血管造影法を実施するための方法
Vas et al. Computer enhancement of direct and venous-injected left ventricular contrast angiography
JP2001061824A (ja) 放射線撮影画像の飽和管理方法およびそのシステム
Im et al. Diagnostic accuracy and reliability of panoramic temporomandibular joint (TMJ) radiography to detect bony lesions in patients with TMJ osteoarthritis
JP4557437B2 (ja) 2つの放射線ディジタル画像の融合方法とシステム
JP2001218110A (ja) 画像間演算方法および装置並びに画像表示方法および装置
US20210334959A1 (en) Inference apparatus, medical apparatus, and program
JPS61199389A (ja) ディジタルサブトラクション装置
JP2001325584A (ja) 画像の位置合わせ方法および装置
JP2003224775A (ja) 時系列処理画像の表示装置
DeVries et al. Tomographic digital subtraction angiography: initial clinical studies using tomosynthesis. Work in progress.
JP2001157667A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
JP2001169182A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
Gallagher et al. Parametric imaging of digital subtraction angiography studies for renal transplant evaluation
Serindere et al. The evaluation of visibility of mandibular anatomic landmarks using panoramic radiography
JPH01151442A (ja) 放射線診断装置
JPS6214590A (ja) 画像診断装置
JPH0351153B2 (ja)