JPS61161847A - 順序番号を伝送する方法 - Google Patents

順序番号を伝送する方法

Info

Publication number
JPS61161847A
JPS61161847A JP60299791A JP29979185A JPS61161847A JP S61161847 A JPS61161847 A JP S61161847A JP 60299791 A JP60299791 A JP 60299791A JP 29979185 A JP29979185 A JP 29979185A JP S61161847 A JPS61161847 A JP S61161847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
sequence number
control
information
information packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60299791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0773284B2 (ja
Inventor
デビツド・スコツト・ドライナン
デビツド・マクスウエル・ベイカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Original Assignee
Northern Telecom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northern Telecom Ltd filed Critical Northern Telecom Ltd
Publication of JPS61161847A publication Critical patent/JPS61161847A/ja
Publication of JPH0773284B2 publication Critical patent/JPH0773284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1628List acknowledgements, i.e. the acknowledgement message consisting of a list of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1642Formats specially adapted for sequence numbers
    • H04L1/165Variable formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパケットデータ伝送システム、特にこのような
システムにおける情報パケットのシーケンスナンバーを
伝送する方法に関する。
所定の7レーミング手続き(framiB  proc
edure)に従って情報をパケットとして伝送するパ
ケットデータ伝送システムを提供することは良く知られ
ている1例えばその各々が所定の独特の形態を有するオ
ープニングフラッグ(openiB  flag)。
制御フィールド及び情報フィールド、フレームチェック
〔サイクリック リダンダンシー チェック(cycl
ic  redandacy  check))シーケ
ンス及びオープニングフラッグと同じであるクロージン
グ7ラツグを含むHDLC(ハイレベルデータリンクコ
ントロール)フレームは伝送され得る。
データ伝送サービスに対する要求及びその使用の増大に
伴ない、パケットデータ伝送システムを介して伝達され
るパケットの処理量を増大させることは望ましい。これ
はサテライト(satellite)又は地上(ter
restrial)リンクであるこができるポイントツ
ーポイントイ云送リンク(point−to−poin
L  transmissioa+  1inks)上
の伝送速度を増加させることによって達成することがで
きる。この方法は、特に、長いラウンドトリップ遅延を
伴なうサテライト伝送リンクを使用する場合に、“フラ
イト中”(in  flight)である、即ち、任意
の時点で伝送はされたがアクナレツジメント(ackn
ouledgement)は受信されていないパケット
の数を猛烈に増加させる。受信された情報パケットのシ
ーケンスナンバーを送り返す(これほのバケツ)Aびす
べでの先行するパケットが正しく受信されたという肯定
アナフレツノメン) (postitive  ack
nou−1edgement)(A CK )を構成す
る)ことによって伝送リンクから正しく受信される各情
報パケットをアクナレッジすることは知られている。更
に、パケットが不正確に受信されたことを示す否定アク
ナレツクメント(negative  acknoul
edgement)(NAK)は伝送端末が失敗して伝
送された情報パケットについて知らにでいるように返却
され得る。かかるパケットはその後に再伝送される。
もし再伝送されたパケットがちとのパケットのシーケン
スナンバーを有しでいるならば、この手続きは1つより
多くない否定アクナレッジされたパケット任意の得点で
目立って存在している場合のみ効果的である。任意の時
点においで1つより多くのパケットがエラーの状態にあ
る(in、 error)ならば、手続きは失敗しそし
て伝送リンクは、アクナレッジされでいないすべてのパ
ケットを再伝送するようにリセットされなければならな
い、もし、再伝送されたパケットが新しいシーケンスナ
ンバーを割り当てられるならば、間違っている2つの引
き続く情報パケットがある場合には手続きは失敗である
。パケットは数千ビットを含むことができ、その何れが
1つにおけるエラーは受信端末における7レームチエツ
クの失敗をもたらし、従ってそれは再伝送され得るよう
にパケットは棄てられ且つ否定アクナレッジされなけれ
ばならないので、エラーを起こしやすい伝送リンク上の
パケットエラー割合(packet  error  
rate)は非常に^(なり得る。フライト中の多数の
パケットの場合は、このような伝送リンクはしばしば上
記手続−きによりリセットされなければならず、そのた
めデータ伝達を非常に効率の悪いものにする。
従って、長いラウンドトリップ遅延及び/又は高い伝送
速度を有するこのようなシステムに使用するのに特に好
適な、パケットデータ伝送システムにおける情報パケッ
トの伝送及びアクナレッジメントに対する改良された制
御手続きは又はプロトコルに対する要望がある。更に、
このような手Im!は、短いパケット及び長いパケット
の両方を効果的に処理し、そして2つの伝送方向に対す
るアンバランスな情報率(information  
rate)に適応することが所望される。同時に、この
ような手続きは任意の速度及び遅延のすべての伝送リン
クに対して効率良(使用でき、従って1つの手続きを多
くの多様なパケットデータ伝送システムに対して首尾一
貫して使用できることが望ましい。
本発明の1つの観点に従えば、各情報パケットが制御フ
ィールド及び情報フィールドを含んで成リ、各情報パケ
ットの制御フィールドが情報パケットのシーケンスナン
バーを含んでいる、パケットデータ伝送システムにおけ
る情報パケットのシーケンスナンバーを伝送する方法で
あって、受信された情報パケットのシーケンスナンバー
を該情報パケットにおいで伝送の反対の方向に選択的に
伝送し、それにより受信された情報パケットの正しい受
信をアクナレッジし、そしてアクナレッジされている受
信された情報パケットのシーケンスナンバーの情報パケ
ットにおける存在又は不存在をその状態により示すとこ
ろのビットを各情報パケットの制御フィールドにおいて
伝送することを含む方法が提供される。
かくして、受信された情報パケットのシーケンスナンバ
ーは伝送されている情報パケットに選択的にピギーバッ
クされ(piggyback)、その結果正しく受信さ
れた情報パケットをアクナレッジする有効な方法をもた
らす。
本方法は、好ましくは、アクナレッジされていル受信さ
れた情報パケットの各シーケンスナンバーにより、アク
ナレッジされている該受イばされた情報パケットに先行
して受信されたn個の情報パケット(ここでnは正の整
数である)の各々のアクナレツジメントステータスを伝
送する工程を含む。
これは間違って受信された情報パケットがそれらのシー
ケンスナンバー(パケットの間違った受信の原因となる
伝送エラーにより汚されているかも知れない)を特定す
ることなく、否定的にアクナレッジされることを可能と
する。好ましくは複数の引き続く情報パケットはこのよ
うにしてアクナレッジされて、受信されたパケットを庁
定的に及び否定的に7クナレツノするりグングントな(
red−undant) Lかし依然として有効な方法
提供することができる。従って、nは好ましくは1より
大きく、例えば3である。
好ましくは、各々が制御フィールドを含みそして情報フ
ィールドを含まない制御パケットも又システムにおいて
伝送され、そして各パケットの制御フィールドは、パケ
ットが情報パケットであるか又は制御パケットであるか
どうかをその状態により示すところのビットを含む、こ
の場合に、各制御パケットの制御フィールドは制御フィ
ールドがアクナレッジされている受信された情報パケッ
トのシーケンスナンバーを含むか含まないかをその状態
により示すところのビットを更に含むのが好都合である
。かくして正しく受信された情報パケットは、伝送され
ている情報パケット上にそれらのシーケンスナンバーを
ピギーバックさせることによりアクナレッジされること
ができ又は制御パケットにおいて別々に伝送されろこと
ができる。
かくしてパケットのアクナレツジメントは、情報パケッ
トが2つの伝送方向において伝送され得るシー) (r
ate)間に相当な差がある場合ですら、依然として効
果的に且つリダンダントに(redundant−ly
)伝送され得る。
制御パケットの少なくともいくらかの、便利にはすべて
の制御フィールドは、シーケンスナンバーの複数の異な
るサイズのどの1つが使用されるか(この場合シーケン
スナンバーのすべては同じサイズを有する)をその状態
により示すところの少なくとも1つの長さビ? ) (
length  bit)を含むのが有利である。好ま
しくは、シーケンスナンバ゛−の少なくとも3つの異な
るサイズを表わすための少なくとも2つの長さビットが
あることが好ましい。
この4I徴は、いかなる特定のパケットデータ伝送リン
クに対して使用されたシーデンスナンバーでも、リンク
のセットアツプ時に、リンクの伝送速度及びラウンドト
リップ遅延に適応するように調節することができるとい
う利点を生じる。か(して、短い、遅いリンクはシーケ
ンスナンバーの効率の良い伝送のための小さいシーケン
スナンバーサイズを有することができるが、艮<て速い
リンクは任意の時点で7ライトしていることができる多
数のパケットに適応するために大きいシーケンスナンバ
ーサイχを有することができる。
この特徴を与えることを促進するために、本方法は、好
ましくはパケットデータ伝送システムによるパケットの
伝送のためのラウンドトリップ遅11Dを測定すること
及びシステムの測定された遅延り及び伝送速度′rに依
存してシーケンスナンバーサイズを決定することにより
シーケンスナンバーサイズを決定する工程を含む。
シーケンスナンバーは、ナンバーT、D/B(ここにB
は所定の整数である)に当てはまることがでさる該複数
の異な゛るサイズのうちの最小のものであるように決定
するのが便利である。Bは好ましくは2の整数累乗(i
ntegral  pouer)であり、便利には例え
ばB=128であり、そして実際にはパケット当りのビ
ットの平均数の控え目な(corrservative
)値又は低い値を表わす。
ラウンドトリップ遅延りは、第1の所定の制御パケット
を伝送し、遠い端末からの該第1の制御パケットの受信
(receipt)に応答してW&2の所定の制御パケ
ットを公翻しそして該第2の所定の制御パケットの受信
まで該W&1の所定の制御パケットの伝送からの遅延D
の時間を測る(timing)ことによって測定される
のが好都合である。
本発明の他の観点に従えば、情報パケット及び制御パケ
ットを伝送するようになっており、各パケットは該パケ
ットが情報パケットであるか又は制御バであるというを
その状態により示すところのビットを含む制御フィール
ドを含み、各fi#報パtットは情報フィールドを含み
そしてその制御フィールドにおいて情報パケットのシー
ケンスナンバーを含み、制御パケットの少なくともいく
つかの[117イールドはシーケンスナンバ、−の複数
の異なるサイズの何の1つが使用されるか(但しシーケ
ンスナンバーのすべては同じサイズを有する)をその状
態によって示すところの少なくとも1つの長さビットを
含む、パケットデータ伝送システムにおいて情報パケッ
トのシーケンスナンバーを伝送する方法であって、該シ
ステムによるパケットの伝蓮のためのラウンド) +7
ツプ遅lf、Dを測定すること及び該システムの測定さ
れた遅延り及び伝送速度Tに依存してシーケンスナンバ
ーサイズを決定する−ことによりシーケンスナンバーサ
イズを決定する工程を含む方法が提供される。
各情報パケットが制御フィールド及び情報フィールドを
含んで成り、各情報パケットの制御フィールドが情報パ
ケットのシーケンスナンバーを含んでいる、パケットデ
ータ伝送システムにおいて情報パケットのシーケンスナ
ンバーを伝送する方法であって、受信された情報パケッ
トのシーケンスナンバーを該情報パケットにおいで伝送
の反対の方向に伝送し、それにより受信された情報パケ
ットの正しい受信をアクナレッジし、アクナレッジされ
ている受信された情報パケットの各シーケンスナンバで
−によって、アクナレッジされている該受信された情報
パケットに先行しで受信されたn個の情報パケット(こ
こでnは正の整数である)の各々のアクナレツシメント
ステータスを伝送することを含む方法が提供される。
本発明を添付図面を参照してその態様の下記説明から更
に理解されるであろう。
第1図は本発明を適用することができる2レベル(バー
チャルサーキット下のデータグラム)パケットデータ伝
送システムの2つのパケットデータノード10を示す、
ノード101mの両方向におけるパケットデータの伝送
は実線で示された如く、サテライト12を介してサテラ
イト伝送リンクを介して又は破線で示された如(地上伝
送リンク(ter−reistrial transm
ission 1ink)を介して行なわれる。伝送リ
ンク上のビットレートは、例えば9600b/s乃至4
4Mb/sの広い範囲内のどこかに入ることができ、そ
してノード間の伝送に対するラウンドトリップ遅延(r
ound−trip dilay)は短い地上伝送リン
クに対する数ミリ秒乃至サテライト伝送リンクに対する
ホップ(hop)当り約600m5〔即ちツーホップ 
サテライト 伝送リンク(two−hop  5ate
llite  transmission  1ink
)に対して1秒より大きい〕であることができる。
第2図は各ノード10の部分を示し、そして伝送リンク
上の2つの方向における情報パケットの伝送を例示する
。各7−ドはそれぞれ伝送パケットバッフT14及び受
信パケットパフ7T16を含み、そして受信されたパケ
ットのサイクリックリグングンシー チェック(cyc
lic  redundancycheckinll)
のため及び各々の正確に受信された情報パケットに応答
して肯定アクナレツジメント(posLiive  a
cknowleadgeatent)A CKを送るた
めの処理手J3j18を含む、もし受信された情報パケ
ットがエラーを含んでいるならば、それは棄てられそし
て否定アクナレツクメント(negative  ac
kno−u I edge■ent)N A Kが不正
確なパケットに関して伝送される。かかるアクナレツジ
メントが伝送される方法は以下に詳細に説明する。かか
るアクナレツジメントのためパケットを識別するのを容
易にするために、各情報パケットは割当てられたシーケ
ンスナンバー(assiB−ned  5equenc
e  number)を有しており、シーケンスナンバ
ーは2つの伝送方向に対して独立である。第2図は伝送
リンク上で1つの方向に伝送されるシーケンスナンバー
25及び26を有する情報パケット及び反対方向に伝送
されるシーケンスナンバー12−15を有する情報パケ
ットを例として示しており、該パケットは任意の且つ種
々の長さを有する。
各パケットは7レームを形成するシリアルビットシーケ
ンス(serial  bit  5equince)
の形態において伝送リンク上で伝送される。7レーム7
オーマツトは第3図に示されている。
第3図に示された如く、各7レームは、その各々がフラ
ッグ間の7レームにおいては起こらない8ビットシーケ
ンス01111110によって構成それるところのオー
プニングフラッグ(openingflag)20及び
クロージング7ラツグ(closingflag)22
によって規定されていという点でHDLCと同様である
。フロークングツラッグ22の直ぐ前に16ビットサイ
クリツクリグンダンシーチエツクシーケンス24があり
、これは公知の方法で製造されそして使用されて7レー
ムの伝送におけるエラーが伝送リンクの受信端末で検出
されることを可能とする。オープニング7フツグ20の
後には以下に詳細に説明する制御フィールド26が続く
、下記した如き制御パケットの場合を除いて、制御フィ
ールド26の後に情報フィールド28が続き−、情報フ
ィールド28はパケットによって伝送されることを意図
する情報を含んでいる。
下記説明においで、制御フィールド26及び情報フィー
ルド28の両方共8ビットの倍数である長さを有するも
のと仮定し、8ビットシーケンスは便宜上1バイトと呼
ぶ、シかしながら、これらのフィールド及び各パケット
の他のフィールドは各々は8ビットの倍数である長さを
必ずしも持つ必要はない、特に、情報フィールド28は
最大パケットサイズにより課せられた限界内で任意の敗
のビットを有することができる6本発明のこの態様にお
いては、各制御フィールドは第4図及び第5図に関して
下記した如(,1〜6バイトより成る。
第4図は情報フィールド28を持たない、制御パケット
の制御フィールド26を示す、制御パケットは第4図及
び第5図に示された如く、制御フィールドの最初のバイ
トの最初のビットは0であるということにより識別され
る1反対に、第5図は第3図に示された如き制御フィー
ルドに続いて任意の長さの情報フィールド28を有する
情報パケットの制御フィールド26を示す、第5図に示
されている如く、各情報パケット制御フィールドの第1
バイトの第1ビットは1である。1tIJ御フイールド
の各バイト内のビットの特定の順序(order)につ
いてここでは言及されるけれども、この順序は説明の便
宜上選ばれたものであり、そしてバイト内のビットの実
際の順序は制御フィールドの処理を容易にするようにこ
れとは異なることができることは理解されろべきである
制御及び情報パケットの制御フィールドを更に詳細に説
明する前に、伝送されるパケットのシーケンスナンバー
に関する本発明の詳細な説明することが好都合である。
既に説明した如く、各伝送方向に対して、各情報パケッ
トはシーケンスナンバーを割当てられる。
このシーケンスナンバーは情報パケットの制御フィール
ドの一部として伝送され、そしてシーケンスナンバーは
周期的に再使用される。各パケットがエフ−を伴なって
受信される場合にそれを再伝送する(新しいシーケンナ
ンバーでことができるように、各パケットは唯一に(u
niquely)識別することができなければならない
ので、フライ) (fligh−t)中のパケットより
も多くのシーケンスナンパーがなければならない、かく
して、シーケンスナンバーのサイX’(シーケンスナン
バーを表わすのに必要なビットの数)はパケットのサイ
ズ、伝送速度及び伝送リンク上のラウンドトリップ遅延
に依存する。明らかに、シーケンスナンバーサイズは、
いかなる瞬間にも非常に少数のパケットが7ライト中で
ある短い低速地上伝送リンクに対するよりは、いかなる
瞬間においても多くのパケットが7ライト中である短い
パケットを伝送する高速サテライト伝送リンクに対して
ははるか大きくなければならない。
短いパケットを伝送する高速マルチプル ホップ サテ
ライト伝送リンク(e+ultiple−hop  5
atei1ite  transs+1ssion  
1ink)のために必要な最大シーケンナンバーに基づ
いてシーケンスサイズず一サイズを決定すること及びす
べての伝送リンクに対してこのシーケンスナンバーサイ
ズを使用することが可能であろが、これはより低い伝送
速度、より短いラウンドトリップ遅延及び/又はより長
いパケットを含む大多数の場合に対して効率的でないで
あろう。故に、本発明に従えば、可変シーケンスナンバ
ーサイズが使用され、リンクセットアツプ時に下記する
方法で個々の伝送リンクに対して決定される。
この態様1こおいては、シーケンスナンバーは、それが
使用される特定の伝送リンクに依存して5゜13又は2
1ビットの長さである。かくして、短い、低迷伝送リン
クにないしては、5−ビットシーケンスナンバーは各情
報パケットの制御フィールドの1バイトの5ビットにお
いて伝送される。
ますます速い且つ長い(より大きいラウンドトリップ遅
延)伝送リンクに対しては、これらの5ビットは、必要
とされる最大のシーケンスナンバーに依存して、制御フ
ィールドの追加の1バイト又は2バイトの8ビットによ
り補充される。
情報パケットの制御フィールド26の可能な形態を示す
第゛5図を再び参照すると、パケットシーケンスナンバ
ーはシーケンスナンバーの最小5ビットサイズに対応す
る制御フィールドの最初のバイトの最後の5ビット位置
を占拠する木部により識別される。制御フィールド26
は1つ又は2つの更なるパイ)50によって随意に補充
され、その各々はシーケンスナンバーサイズを更に8ビ
ット拡張する(それぞれ13ビット又は21ビットにな
るように)ように作用して上記したより大きいシーケン
スサイズに適応する。これらの更なるバイトは必要に基
づいて選択的に与えられるので、それらはtj&5図に
破線で示めされており、各バイトの内容は各バイトに対
する1つの木部により示さへる。
各情報ビットの制御フィールドの最初のバイトの残りの
、示された如き$2及び第3のビットはそれぞれ例示さ
れた如く0又は1であるタイプピッ) (type  
bit)(その機能は以下に説明される)及び将来の拡
張のために予約さ粍そしてこの態様においては使用され
ない延長ピッ) (extension  bit)E
により構成される0例えば、]!長ピッ)Eは、ローカ
ルエリアネットワーク上の多点トランク(−ultip
oint  trunks)のためにアドレス情報を運
ぶ追加のフィールドの制御フィールド26の端末におけ
る存在を示すのに使用することができる。
一般に、正しく受信されたパケットは、伝送されでいる
情報パケットの制御フィールl/主にアクナレツジメン
トをピギーバックする(piggyback)ことによ
って各ノードによってアクナレッジされる。しかしなが
ら、このピギーバックはノード間のアクナレツジメント
の効率の良い伝送を選択的に与えるように行なわれる。
各情報パケットの制御フィールドの#&1のバイトにお
けるタイプビットはアクナレツジメントが制御フィール
ドヘピギーパックされているか否かを示す作用をする。
第5図の上部グイ7グラムにおいて、アクナレツドメン
トはピギーバックされておらずそしてこのタイプビット
(示された如き第2ビット)はOである。
このような状況は例えば、ノードがそれが受信している
よりも多くの情報パケットを伝送していて、そのため伝
送されている情報パケットのすべてがアクナレッジメン
トを運ぶ必要があるという訳ではない場合に起こるであ
ろう、第5図の下の方のグイ7グラムにおいては、タイ
プビットは1であリ、そして少なくとも1バイト52及
び場合により更に1バイト又は2バイト54より成るア
クナレツジメントは制御フィールド上にピギーバックさ
れる。
バイト52は以下に説明される3ピツ)PI。
P2、P3及1アクナレツジされる受信されたパケット
のシーケンスナンバーの少なくとも一部を構成する#印
をつけられた5ビットより成る。これは、2つの方向の
伝送における独立シーケンスナンバリング(indep
endet  5equenae  numberin
g)の故に、制御フィールドにおいで以前に含まれてい
たそして伝送される情報パケットのシーケンスナンバー
を表わす伝送シーケンスナンバーとは異なるナンバーで
ある。しかしながら、シーケンスナンバーのサイズ、即
ちそれぞれ0,1又は2の更なるバイト54を有する5
t13又は21ビットは伝送シーケンスナンバーのサイ
ズと正確に同じ方法で決定される。かくして、情報パケ
ットのピギーバックされた制御フィールド26において
は、各方向に対する5ビットのシーケンスナンバーサイ
ズを有する2バイト又は各Jj向に対する13ビットの
シーケンスナンバーサイズを有する4バイト又は各方向
に対する21ビットのシーケンスナンバーサイズを有す
る6バイトがある。
成るビットがエラーの状態で受信されるパケットは棄て
られるので、否定的にアクナレッノされることになるパ
ケットシーケンスナンIず−は知られない、故にピギー
バックされた1;1JIIIフイールドにおける受信シ
ーケンスナンバーは該当するパケットの受信の肯定7ク
ナレツノメントである。バイト52における3つのビッ
トP 1 、P 2 、P 3は、そのシーケンスナン
バーが送られている受信されたパケットのすぐ前に受信
された3つのパケットのアクナレツジメントステータス
を示し、これらのビットの各々はOであって、それぞれ
のパケットに対する肯定アクナレッッメン)ACKを構
成動るか又は−1であって否定アクナレッノメントNA
Kを表わす、3つまでの引き続くパケットは伝送リンク
がリセットされる必要がなければエラーの状態にあり得
ることになる。
もしノードがそれが伝送しているよりも多くの情報パケ
ットを受信しているならば、各伝送されking)は受
信されたすべての情報バク−/ )をアクナレツジメン
トするのには不十分なことがある。
(しかしながら、ピッ) P 1 、P 2 、P 3
を使用すると正しく受信された情報パケットはそれらの
受信シーケンスナンバーを送ることなく多分肯定アクナ
レツジされ得ることは注目される)、この場合において
は、ノードは、7クナレツノメント制御フィールドと名
付けられた第4図の中央グイ7グラムに示された形態を
有する制御フィールド26をその各々が有している(そ
して情報フィールド28を有していない)制御パケット
を伝送することによりで受信されたパケツシを別々にア
クナレツジすることができる。
既に説明した通り、制御パケットの制御フィールドの最
初のバイトの第1ビット(示された如き)は0であり、
これは情報フィールド28を持なない制御パケットであ
ることを表わしている。第2ビット(示された如き)は
アクナレツジメント制御7゛イールドに対゛して第5図
の中央グイ7ン2ムに示された如(1であるタイプビッ
トであり、そして更に下記する他の制御パケットに対し
て第5図に上部及び下部グイ7グラムに示された如くO
であるタイプビットである。第3ビットは将米の拡張の
目的で予約されている延長ビフ)Eである。
これはこの態様においては使用されないが、例えば、単
一制御パケットにおけるマルチプルアクナレッジメン)
 (multiple  acknouledge+5
ents)の存在(presence)を示すために7
クナレツノメント制御フイールドにおいて使用すること
ができる。第4ビットL1及び第5ビットL2はシーケ
ンスナンバーのサイズに関する長さピッ) (leng
th  bit)であり、これらは更に以下に説明する
。制御フィールドの最初のバイトの残りの3ビットはバ
ージラン(version)ビット■であり、これはプ
ロトコルf)it−ノUンナンバーを表わし、そしてこ
の場合にはすべて0である。
アクナレツジメント制617ィールドの第1のバイト(
タイプビット=1)の後には上記したバイト52及び5
4と全く同じ方法で形成され従って第4図の中央グイ7
グラムにおいて同じ参照番号を与えられている1、2又
は3つのアクナレッジノンドパイトが続く。フード制御
フィールドと名付けられた制御パケットの他の制617
ィールドの第1バイトの後にはパイ)40(コードに依
存して他のバイトが続いていてもより・)が続き、ノイ
イト40はこの態様においては使用されないが将来の拡
大のために予約されている4つのビットを含みその後に
4ビット制御コード(control  code)が
続いている。次の表は減少する優先の順番に本発明のこ
の態様において使用される種々の制御コードを示す、、
4つの0ビットのコードはイレ〃ル(illegal)
であると見なされそして使用されること及びここに示さ
れていない他の制御コードが規定され得ることが注目さ
れる。
コード 4−聚 oott   up oloo   R′EAoy 0110  Yl^〔はい、私です、 (Ycs、 I
八「轟)〕第4図における上部グイ7グラムはコード制
御フィールドの一般態様を示す、rjs4図の下部グイ
7グラムは70−制御フィールドを示す。訊7O−iI
tIN’liフィールドにおいては該フィールドの第2
バイトにおける4ビット制御コードは100Mであり、
ここで、Mは上記の表に示された如く、コマンドに対し
ては0であり、応答に対しては1である。このフィール
ドに対しでは、この@2バイ)40の後には、既に説明
したと同じ方法でシーケンスナンバーサイズに依存しで
1,2又は3の更なるパイ)42.44が続く。第1の
更なるバイト42は使用されない3つの0ビットを含み
、その後に5ビット(更なるバイト44の追加によって
13又は21ビットに拡大することができる)ウィンド
ーサイズ(window  5ize)が1&き、ウィ
ンドーサイズは記号%によって表わされる。ウィンドー
サイズはフライト中であることが許される、即ち任意の
瞬間において腹当する伝送方向において伝送されでいる
がまだアクナレツジされていないパケットの最大数であ
る。更なるバイト50及(154が特定の伝送リンクに
対して与えられるか与えられないかどうかに依存して、
場合に応じて更なるバイト44の1つ又は両方が与えら
れるが又は与えられない。
制御$フィールドの形態を、説明したが、伝送リンクを
セットアツプしそしてこのセットアツプam中リンクに
対するシーケンスナンバーサイズな決定する方法を以下
に説明する。
長さピッ) L 1及1/L2は各制御パケットの制御
フィールドの゛最初のバイトに存在するカシ、各パケッ
トにおいて必ずしもチェックされる必要はない、これら
のビットは値oi、io又はは11(値00は有効(v
alid)ではない)を有していて、シーケンスナンバ
ー及びウィンドーサイズがそれぞれ短い(IIIち、パ
イ)50.54及び44は存在しない)又は延長されて
いる(即ち1バイトの50,54又は44が各場合に加
えられている)又は長い(Jiltち、2バイトの50
.54又は44が各場合に加えられている)ことを表わ
す、i&初に必要なシーケンスナンバーサイズは知られ
ていないので、下記したセットアツプ手続きの開始時に
は長さビットは両方共1(!にい)にセットされ、それ
により最も大きいシーケンスサイズが最初使用される。
セットアツプに対して、各7−ドは最初に伝送リンクの
伝送速度を公知方法で測定し、次いでアップ制御コード
(U P  Control  code)を有する制
御パケットを伝送する。UP制御コードパケットを受信
すると、各7−ドはもしこれがその自身の自己試験の期
間中にかねてなされていなかったならば、その伝送リン
ク制御をリセットしモしてREDY制御コードパケット
を伝送する。違い端末からのREADY制御コードパケ
ットの受信は、両ノードがラウンドトリップ伝送リンク
遅延測定を遂行する準備ができていることを意味する。
遅延測定に対して、各7−ドはDMP制御コードパケッ
トを伝送しそしてDMR制御コードパケットが受信され
るまで遅延の時間を計る。DMP制御コードパケットの
受信に応答しで、各7−ドはできる限り遠(DMRwq
御コードバコードパケットンする。1.5秒のタイムア
ウト期間はその期間内にリターンされたDMR制御コー
ドパケットを受信することを許容される0次いで、各)
−ドは、弐F=T、D/BC式中、Tはビット/秒で表
わした測定された伝送速度であり、Dは秒で表わした測
定されたラウンドトリップ遅延であり、モしてBはパケ
ット当り9ビットの数の控え目(即ち、低イ)ハリx 
−(Conservative  vα1ue)である
〕からのフィールドナンバーF゛を決定する。Bは便宜
上2つの整数累乗であるように選ばれた所定の整数であ
り、例えば128であるように選ばれる。
フィーlレドナンパーFは長さとットL 1及びL2に
対して新しい値を決定するのに使用される。
もしFが32より大きくないならば、短いシーケンスナ
ンバー(5ピツ)、2S=32)が使用されそして長さ
ビットL 1 、L 2は01にセットされる。もしF
が32より大きいが8192より大きくないならば、拡
張されたシーケンスナンバー(13ビット、2”=81
92)が使用されそして長さビットL 1 、L 2は
10にセットされる。もしFが8192より大きいなら
ば、艮いシーケンスナンバー(21ビット)が使用され
そして長さとッ)Ll、L2は11のままである。
各ノードがこの方法において氏さビフ)Ll及びL2を
決定した後、各7−ドは、それが受信された長さビット
が伝送された長さビットと同じであることをチェックす
るところのLCR制御コードパケット(L CRcon
trol  code  packet)を受信するま
で新しい長さビットを使用してLCC制御コードパケッ
ト(L CCcontrol  code  pa−c
let)を伝送する。LCCCC制御コーチパケット答
して、それはその所定の長さビットを使用してLCR制
御コードパケットを伝送する。かくして、長さビットチ
ェックは実行されて、ノードが同じ長さビットを決定す
ることを確実にする。もしこのチェックが果たされない
ならば、遅延は各7−ドにより再測定されそして上記プ
ロセスが繰返される。何回かの長さチェック失敗(fa
ilures)の後、より大きいシーケンスナンバーサ
イズが採用される。
最後に、セットアツプ手順は、遠くの端末ノードにより
受信されると訃、ノードの伝送バツフアーがこの時点で
空である故に効果を持たない肯定アクナレッジメントを
表わす、0にP 1 、P 2 、P3ビットをセット
する各ノードによって完了される。
操作期間中、ノードが情報バケフシを伝送するのを停止
し、その代わりにA Y T制御コードパケットを伝送
することを引き起こす一時的エラーが生じることがある
。AYTIIJIIコードパケットを受信すると、ノー
ドはYIA制御フードパケットと応答する。もし最初の
7−ドがYIA制御コードパケットを応答において受は
取るならば、受信したYIAコード制御フィールドにお
いて長さピッ)Ll及びL2をチェックし、その伝送シ
ーケンスナンバーリングを再開始しそしてすべてのアク
ナレッジされでいないパケットを再伝送する。反対方向
のトラフィック70−は影響されない。もし、YIA制
御コードパケットが例えば測定されたラウンドトリップ
遅延より0.3秒大きいタイムアウト期間内に受信され
ないならば、上記のセットアツプ手続きが繰返される。
本発明の特定の態様を詳細に説明したが、特許請求の範
囲により規定された如き本発明の範囲から逸脱すること
なく多数の修正、変更、及び適応がそれに示され得るこ
とは理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
lS1図はパケットデータ伝送システムの2つのノード
間の伝送リンクを示す略図である。 第2図は2つのパケットデータノードの部分及びその間
の両方向におけるデータパケットの伝送を示す図である
。 第3図はパケットの7レーミング7オーマツトを示す図
である。 第4図は制御パケットの制御フィールドの異なつ   
−た形態を示す図である。 第5図は情報パケットの制御フィールドの異なった形態
を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各情報パケットが制御フィールド及び情報フィール
    ドを含んで成り、各情報パケットの制御フィールドが情
    報パケットのシーケンスナンバーを含んでいる、パケッ
    トデータ伝送システムにおける情報パケットのシーケン
    スナンバーを伝送する方法であって、受信された情報パ
    ケットのシーケンスナンバーを該情報パケットにおいて
    伝送の反対の方向に選択的に伝送し、それにより受信さ
    れた情報パケットの正しい受信をアクナレツジし、そし
    てアクナレツジされている 受信された情報パケットのシーケンスナンバーの情報パ
    ケットにおける存在又は不存在をその状態により示すと
    ころのビットを各情報パケットの制御フィールドにおい
    て伝送することを含む方法。 2、アクナレツジされている受信された情報パケットの
    各シーケンスナンバーによって、アクナレツジされてい
    る該受信された情報パケットに先行して受信されたnの
    情報パケット(ここでnは正の整数である)の各々のア
    クナレツジメントステータスを伝送する工程を含む特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3、各情報パケットが制御フィールド及び情報フィール
    ドを含んで成り、各情報パケットの制御フィールドが情
    報パケットのシーケンスナンバーを含んでいる、パケッ
    トデータ伝送システムにおいて情報パケットのシーケン
    スナンバーを伝送する方法であって、受信された情報パ
    ケットのシーケンスナンバーを該情報パケットにおいて
    伝送の反対の方向に伝送し、それにより受信された情報
    パケットの正しい受信をアクナレツジし、アクナレツジ
    されている受信された情報パケットの各シーケンナンバ
    ーによって、アクナレツジされている該受信された情報
    パケットに先行して受信されたn個の情報パケット(こ
    こでnは正の整数である)の各々のアクナレツジメント
    ステータスを伝送することを含む方法。 4、nが1より大きい特許請求の範囲第2又は3項記載
    の方法。 5、n=3である特許請求の範囲第4項記載の方法。 6、アクナレツジされている受信された情報パケットの
    シーケンスナンバーを含む各情報パケットが該情報パケ
    ットの制御フィールドの終りに且つ該情パケットの情報
    フィールドの前において該シーケンスナンバーを含む特
    許請求の範囲第1−4項の何れかに記載の方法。 7、各々制御フィールドを含みそして情報フィールドを
    含まない制御パケットも該システムにおいて伝送され、
    各パケットの制御フィールドはパケットが情報パケット
    であるか又は制御パケットであるかどうかをその状態に
    より示すところのビットを含む特許請求の範囲第1−6
    項の何れかに記載の方法。 8、各制御パケットの制御フィールドは、制御フィール
    ドがアクナレツジされている受信された情報パケットの
    システムナンバーを含むか含まないかをその状態により
    示すところのビットを更に含む特許請求の範囲第7項記
    載の方法。 9、制御パケットの少なくともいくつかの制御フィール
    ドは、シーケンスナンバーの複数の異なるサイズの何の
    1つが使用されているか(但し、シーケンスナンバーの
    すべては同じサイズを有する)をその状態により示すと
    ころの少なくとも1つの長さビットを含む、特許請求の
    範囲第8項記載の方法。 10、パケットデータ伝送システムによるパケットの伝
    送のためのラウンドトリップ遅延Dを測定すること及び
    システムの測定された遅延D及び伝送速度Tに依存して
    システムナンバーサイズを決定することによりシーケン
    スナンバーサイズを決定する工程を含む、特許請求の範
    囲第9項記載の方法。 11、情報パケット及び制御パケットを伝送するように
    なっており、各パケットは該パケットが情報パケットで
    あるか又は制御バであるというをその状態により示すと
    ころのビットを含む制御フィールドを含み、各情報パケ
    ットは情報フィールドを含みそしてその制御フィールド
    において情報パケットのシーケンスナンバーを含み、制
    御パケットの少なくともいくつかの制御フィールドはシ
    ーケンスナンバーの複数の異なるサイズの何の1つが使
    用されるか(但しシーケンスナンバーのすべては同じサ
    イズを有する)をその状態によって示すところの少なく
    とも1つの長さビットを含む、パケットデータ伝送シス
    テムにおいて情報パケットのシーケンスナンバーを伝送
    する方法であって、該システムによるパケットの伝送の
    ためのラウンドトリップ遅延Dを測定すること及び該シ
    ステムの測定された遅延D及び伝送速度Tに依存してシ
    ーケンスナンバーサイズを決定することによりシーケン
    スナンバーサイズを決定する工程を含む方法。 12、ラウンドトリップ遅延Dは第1の所定の制御パケ
    ットを伝送し、該第1の所定の制御パケットの受信に応
    答して第2の所定の制御パケットを伝送しそして該第2
    の所定の制御パケットを受信するまで該第1の所定の制
    御パケットの伝送からの遅延Dを時間を計ることによっ
    て測定される特許請求の範囲第10又は11項記載の方
    法。 13、シーケンスナンバーの少なくとも3つの異なった
    サイズを表わすための少なくとも2つの長さビットがあ
    る特許請求の範囲第9−12項の何れかに記載の方法。 14、各制御パケットの制御フィールドは該長さビット
    を含む特許請求の範囲第13項記載の方法。 15、該シーケンスナンバーは互いに8ビット異なる特
    許請求の範囲第14項記載の方法。 16、シーケンスナンバーは、ナンバーT.D/B(こ
    こにBは所定の整数である)にあてはまることができる
    該複数の異なったサイズの最小のものであるように決定
    される特許請求の範囲第10−15項の何れかに記載の
    方法。 17、Bは2の整数累乗である特許請求の範囲第16項
    記載の方法。 18、B=128である特許請求の範囲第17項記載の
    方法。
JP60299791A 1984-12-28 1985-12-28 順序番号を伝送する方法 Expired - Lifetime JPH0773284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA471145 1984-12-28
CA000471145A CA1220830A (en) 1984-12-28 1984-12-28 Transmitting sequence numbers of information in a packet data transmission system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5142487A Division JPH06205045A (ja) 1984-12-28 1993-05-24 順序番号を伝送する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161847A true JPS61161847A (ja) 1986-07-22
JPH0773284B2 JPH0773284B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=4129478

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60299791A Expired - Lifetime JPH0773284B2 (ja) 1984-12-28 1985-12-28 順序番号を伝送する方法
JP5142487A Pending JPH06205045A (ja) 1984-12-28 1993-05-24 順序番号を伝送する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5142487A Pending JPH06205045A (ja) 1984-12-28 1993-05-24 順序番号を伝送する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4617657A (ja)
EP (1) EP0186343B1 (ja)
JP (2) JPH0773284B2 (ja)
AT (1) ATE72715T1 (ja)
CA (1) CA1220830A (ja)
DE (1) DE3585407D1 (ja)
PT (1) PT81764B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370643A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト通信方式
JPS642435A (en) * 1987-06-03 1989-01-06 General Electric Co <Ge> Method and device for transmission of digital data through radio communication channel
US6061366A (en) * 1996-12-05 2000-05-09 Uniden Corporation Transmitting device, receiving device, packet transmission system and packet signal transmission method
JP2008252503A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 再送方法およびそれを利用した送信装置

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888767A (en) * 1984-12-25 1989-12-19 Nec Corporation Repeat request signal transmission method for multi-station packet communication
CA1265227A (en) * 1985-07-08 1990-01-30 Reginhard Pospischil Method for monitoring and controlling the traffic in digital transmission networks
US4703475A (en) * 1985-12-04 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Data communication method and apparatus using multiple physical data links
US4748620A (en) * 1986-02-28 1988-05-31 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Time stamp and packet virtual sequence numbering for reconstructing information signals from packets
US4769815A (en) * 1987-04-10 1988-09-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Packet flow control method
JP2595965B2 (ja) * 1987-05-11 1997-04-02 株式会社日立製作所 同報通信システム
JPS63304745A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Nec Corp パケットサイズ適応化方式
US4813038A (en) * 1987-06-29 1989-03-14 Bell Communications Research, Inc. Non-blocking copy network for multicast packet switching
US4807224A (en) * 1987-08-21 1989-02-21 Naron Steven E Multicast data distribution system and method
JP2753254B2 (ja) * 1988-04-06 1998-05-18 株式会社日立製作所 パケツト交換システム
US5377327A (en) * 1988-04-22 1994-12-27 Digital Equipment Corporation Congestion avoidance scheme for computer networks
US5101348A (en) * 1988-06-23 1992-03-31 International Business Machines Corporation Method of reducing the amount of information included in topology database update messages in a data communications network
US5167035A (en) 1988-09-08 1992-11-24 Digital Equipment Corporation Transferring messages between nodes in a network
US5109384A (en) * 1988-11-02 1992-04-28 Tseung Lawrence C N Guaranteed reliable broadcast network
US4995056A (en) * 1989-01-13 1991-02-19 International Business Machines Corporation System and method for data communications
JPH0817345B2 (ja) * 1989-02-03 1996-02-21 日本電気株式会社 衛星通信方式
US5245616A (en) * 1989-02-24 1993-09-14 Rosemount Inc. Technique for acknowledging packets
GB2229896B (en) * 1989-02-24 1993-06-30 Rosemount Inc Technique for acknowledging packets
US5084877A (en) * 1989-05-05 1992-01-28 At&T Bell Laboratories High speed transport protocol
US5175765A (en) * 1989-05-09 1992-12-29 Digital Equipment Corporation Robust data broadcast over a distributed network with malicious failures
US5455865A (en) * 1989-05-09 1995-10-03 Digital Equipment Corporation Robust packet routing over a distributed network containing malicious failures
US5086428A (en) * 1989-06-09 1992-02-04 Digital Equipment Corporation Reliable broadcast of information in a wide area network
US5193151A (en) * 1989-08-30 1993-03-09 Digital Equipment Corporation Delay-based congestion avoidance in computer networks
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US5128926A (en) * 1990-03-21 1992-07-07 Digital Equipment Corporation Updating link state information in networks
US5243592A (en) * 1990-10-15 1993-09-07 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for distance vector routing on datagram point-to-point links
JP2615509B2 (ja) * 1990-10-30 1997-05-28 富士通株式会社 通信装置
GB2250897A (en) * 1990-12-04 1992-06-17 Ibm Error recovery in data communication systems.
GB2252020A (en) * 1990-12-04 1992-07-22 Ibm Flow control in data communication systems.
JPH04277948A (ja) * 1990-12-31 1992-10-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データフレーム再送方法および装置
US5335233A (en) * 1990-12-31 1994-08-02 International Business Machines Corporation Data packet format
US5151899A (en) * 1991-02-11 1992-09-29 Digital Equipment Corporation Tracking sequence numbers in packet data communication system
US6088342A (en) * 1997-05-05 2000-07-11 Nokia Mobile Phones Limited Dynamic configuration of radio link protocol in a telecommunications system
US7936664B2 (en) 1991-03-26 2011-05-03 Nokia Corporation Multi-carrier radio link protocol supervision in a radio communication system
US7298701B2 (en) * 2002-10-31 2007-11-20 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for requesting data retransmission in a packet radio communication system
US5528605A (en) * 1991-10-29 1996-06-18 Digital Equipment Corporation Delayed acknowledgement in an asymmetric timer based LAN communications protocol
EP0562215A1 (en) * 1992-03-27 1993-09-29 International Business Machines Corporation Order preserving transmission of data streams
SE515101C2 (sv) * 1992-05-11 2001-06-11 Ericsson Telefon Ab L M Styrning vid utväxling av datapaket i nät
US6067417A (en) * 1992-06-30 2000-05-23 Discovision Associates Picture start token
US6112017A (en) * 1992-06-30 2000-08-29 Discovision Associates Pipeline processing machine having a plurality of reconfigurable processing stages interconnected by a two-wire interface bus
US6435737B1 (en) * 1992-06-30 2002-08-20 Discovision Associates Data pipeline system and data encoding method
US7095783B1 (en) 1992-06-30 2006-08-22 Discovision Associates Multistandard video decoder and decompression system for processing encoded bit streams including start codes and methods relating thereto
US6330665B1 (en) 1992-06-30 2001-12-11 Discovision Associates Video parser
US5842033A (en) 1992-06-30 1998-11-24 Discovision Associates Padding apparatus for passing an arbitrary number of bits through a buffer in a pipeline system
US6047112A (en) * 1992-06-30 2000-04-04 Discovision Associates Technique for initiating processing of a data stream of encoded video information
US6034674A (en) * 1992-06-30 2000-03-07 Discovision Associates Buffer manager
US5768561A (en) * 1992-06-30 1998-06-16 Discovision Associates Tokens-based adaptive video processing arrangement
DE69229338T2 (de) * 1992-06-30 1999-12-16 Discovision Ass Datenpipelinesystem
US6079009A (en) * 1992-06-30 2000-06-20 Discovision Associates Coding standard token in a system compromising a plurality of pipeline stages
US5809270A (en) * 1992-06-30 1998-09-15 Discovision Associates Inverse quantizer
FR2694670B1 (fr) * 1992-08-07 1994-09-16 Alcatel Business Systems Procédé et agencement de communication, entre unités, supports de mode paquet, du cÓoeur d'une installation de communication.
US5335228A (en) * 1992-09-30 1994-08-02 At&T Bell Laboratories Synchronization related to data streams
US5790776A (en) * 1992-12-17 1998-08-04 Tandem Computers Incorporated Apparatus for detecting divergence between a pair of duplexed, synchronized processor elements
US5861894A (en) * 1993-06-24 1999-01-19 Discovision Associates Buffer manager
US5805914A (en) * 1993-06-24 1998-09-08 Discovision Associates Data pipeline system and data encoding method
US5699544A (en) * 1993-06-24 1997-12-16 Discovision Associates Method and apparatus for using a fixed width word for addressing variable width data
US5550848A (en) * 1994-05-13 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Signaling protocol for a noisy communications channel
US5984512A (en) 1994-07-29 1999-11-16 Discovision Associates Method for storing video information
DE19500446A1 (de) * 1995-01-10 1996-07-18 Nicom Ges Fuer Kommunikationss Verfahren zur Übertragung von Daten zwischen einem Sender und einem Empfänger in einem Datennetz
US5875292A (en) * 1995-02-10 1999-02-23 Nec Corporation Packet transmission method without sending serial numbers
GB2301752B (en) * 1995-06-02 2000-03-29 Dsc Communications Control message transmission in telecommunications systems
GB2301751B (en) * 1995-06-02 2000-02-09 Dsc Communications Control message transmission in telecommunications systems
US5751719A (en) * 1995-11-30 1998-05-12 Lucent Technologies Inc. Method and system for data transfer in the presence of disconnects
US5745685A (en) * 1995-12-29 1998-04-28 Mci Communications Corporation Protocol extension in NSPP using an acknowledgment bit
JP3345546B2 (ja) * 1996-03-26 2002-11-18 株式会社東芝 データ配送方法及び情報通信装置
JP3671543B2 (ja) * 1996-09-10 2005-07-13 ソニー株式会社 データ伝送方法、データ送信装置、データ受信装置のパラメータ設定方法、データ受信装置及びデータ伝送システム
WO1998015140A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-09 Motorola Inc. Two-way radio communication system
DE19653123C2 (de) * 1996-12-19 1998-10-29 Siemens Ag Übertragung einer langen Folgenummer in einer Nachrichtenzelle mit Platz nur für eine kurze Folgenummer
US6408003B1 (en) * 1997-06-17 2002-06-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for resolving ambiguity in reception of multiple retransmitted frames
US6011796A (en) * 1997-06-17 2000-01-04 Qualcomm Incorporated Extended range sequence numbering for selective repeat data transmission protocol
US6181704B1 (en) * 1997-08-29 2001-01-30 Intel Corporation Method and apparatus for input/output link retry, failure and recovery in a computer network
US6683850B1 (en) * 1997-08-29 2004-01-27 Intel Corporation Method and apparatus for controlling the flow of data between servers
US6134237A (en) * 1997-09-30 2000-10-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for tracking data packets in a packet data communication system
US6247059B1 (en) * 1997-09-30 2001-06-12 Compaq Computer Company Transaction state broadcast method using a two-stage multicast in a multiple processor cluster
US6128283A (en) * 1997-12-03 2000-10-03 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for data transmission using a positive group acknowledgement protocol
US6317430B1 (en) 1998-02-19 2001-11-13 Lucent Technologies Inc. ARQ protocol support for variable size transmission data unit sizes using a hierarchically structured sequence number approach
US7593408B2 (en) * 1998-05-20 2009-09-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for resolving ambiguity in reception of multiple retransmitted frames
US6590588B2 (en) * 1998-05-29 2003-07-08 Palm, Inc. Wireless, radio-frequency communications using a handheld computer
US6343318B1 (en) 1998-05-29 2002-01-29 Palm, Inc. Method and apparatus for communicating information over low bandwidth communications networks
JP2000049898A (ja) 1998-07-31 2000-02-18 Sony Computer Entertainment Inc 情報受信装置及び方法、情報受信システム、情報送信装置及び方法、並びに情報送受信システム
US6442613B1 (en) * 1998-09-10 2002-08-27 International Business Machines Corporation Controlling the flow of information between senders and receivers across links being used as channels
US6681254B1 (en) 1998-09-10 2004-01-20 International Business Machines Corporation Method of controlling the flow of information between senders and receivers across links being used as channels
US7013305B2 (en) 2001-10-01 2006-03-14 International Business Machines Corporation Managing the state of coupling facility structures, detecting by one or more systems coupled to the coupling facility, the suspended state of the duplexed command, detecting being independent of message exchange
US6493342B1 (en) * 1998-09-11 2002-12-10 Teledesic Llc Method of data transmission in a data communication network
US6424996B1 (en) * 1998-11-25 2002-07-23 Nexsys Electronics, Inc. Medical network system and method for transfer of information
US6367045B1 (en) * 1999-07-01 2002-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bandwidth efficient acknowledgment/negative acknowledgment in a communication system using automatic repeat request (ARQ)
US6560640B2 (en) 1999-01-22 2003-05-06 Openwave Systems, Inc. Remote bookmarking for wireless client devices
US6463304B2 (en) 1999-03-04 2002-10-08 Openwave Systems Inc. Application launcher for a two-way mobile communications device
US6567388B1 (en) 1999-03-05 2003-05-20 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for efficient data retransmission in a voice-over-data communication system
US6654422B1 (en) 1999-05-14 2003-11-25 Lucent Technologies Inc. Efficient automatic repeat request method using variable length sequence numbers
AU3403800A (en) * 1999-05-25 2000-11-30 Lucent Technologies Inc. Error recovery method for improving throughput in a communication channel
US6507582B1 (en) * 1999-05-27 2003-01-14 Qualcomm Incorporated Radio link protocol enhancements for dynamic capacity wireless data channels
KR20000075358A (ko) * 1999-05-27 2000-12-15 윤종용 이동통신시스템에서 라디오링크프로토콜에 따른 가변길이의 데이터 송수신 장치 및 방법
US6405337B1 (en) 1999-06-21 2002-06-11 Ericsson Inc. Systems, methods and computer program products for adjusting a timeout for message retransmission based on measured round-trip communications delays
US6781986B1 (en) 1999-06-25 2004-08-24 Nortel Networks Limited Scalable high capacity switch architecture method, apparatus and system
GB9915593D0 (en) * 1999-07-02 1999-09-01 Nokia Telecommunications Oy Data acknowledgement
US7009967B1 (en) * 1999-08-07 2006-03-07 Shrikumar Hariharasubrahmanian Systems and methods for transmitting data packets
US6882637B1 (en) 1999-10-14 2005-04-19 Nokia Networks Oy Method and system for transmitting and receiving packets
JP2001142845A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびデータ転送制御方法
US6662213B1 (en) * 2000-01-10 2003-12-09 Sun Microsystems, Inc. System and method for ensuring delivery of a single communication between nodes
US6996100B1 (en) 2000-02-03 2006-02-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for medium access on a radio channel
US7539130B2 (en) * 2000-03-28 2009-05-26 Nokia Corporation Method and system for transmitting and receiving packets
US6735180B1 (en) * 2000-06-30 2004-05-11 Nokia Mobile Phones, Ltd. Method of sending feedback information in a fast automatic repeat request forming part of an overall wireless communication system
US6907273B1 (en) 2000-07-07 2005-06-14 Openwave Systems Inc. Method and system for processing overloaded keys of a mobile device
FI112150B (fi) * 2000-07-24 2003-10-31 Stonesoft Oyj Tietoliikenteen ohjausmenetelmä
JP3889919B2 (ja) * 2000-08-31 2007-03-07 株式会社日立製作所 情報配信方法、情報受信方法、情報配信システム、情報配信装置、受信端末及び記憶媒体
US6947446B2 (en) * 2001-01-16 2005-09-20 Motorola, Inc. Slot format and acknowledgement method for a wireless communication system
JP4724928B2 (ja) 2001-02-27 2011-07-13 ソニー株式会社 無線伝送装置及び無線伝送方法
US7310336B2 (en) 2001-05-18 2007-12-18 Esa Malkamaki Hybrid automatic repeat request (HARQ) scheme with in-sequence delivery of packets
US8542680B2 (en) * 2001-07-25 2013-09-24 Vectormax Corporation Server arbitrated reliable multicast system and process for accessing the same
ATE308173T1 (de) * 2001-08-21 2005-11-15 Siemens Ag Verfahren zum bestätigen von daten
EP1289183B1 (en) * 2001-08-31 2004-04-07 Stonesoft Corporation Data transmission control method over an internet protocol network
US7184705B2 (en) * 2002-03-08 2007-02-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Distributed MAC in an uncoordinated radio environment
US7103006B2 (en) * 2002-05-01 2006-09-05 International Business Machines Corporation Method, system, and article of manufacture for data transmission
DE10233116A1 (de) * 2002-07-20 2004-02-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Übertragung von Nicht-Video-Bilddaten über eine Video-Schnittstelle
US7042857B2 (en) 2002-10-29 2006-05-09 Qualcom, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US8005918B2 (en) 2002-11-12 2011-08-23 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Data storage devices having IP capable partitions
US7327735B2 (en) * 2002-11-27 2008-02-05 Alcatel Canada Inc. System and method for detecting lost messages transmitted between modules in a communication device
US7178051B2 (en) * 2003-02-27 2007-02-13 Sun Microsystems, Inc. Method for synchronous support of fault-tolerant and adaptive communication
US7177297B2 (en) 2003-05-12 2007-02-13 Qualcomm Incorporated Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an OFDMA system
FI20031853A (fi) * 2003-12-18 2005-06-19 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmä langatonta pakettidatapohjaista tiedonsiirtoa varten
US8611283B2 (en) * 2004-01-28 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages
US8891349B2 (en) 2004-07-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame
BRPI0514128A (pt) * 2004-08-12 2008-05-27 Samsung Electronics Co Ltd método de transmissão de quadros de ack, e aparelho de transmissão de quadros de ack
KR101075722B1 (ko) * 2004-08-13 2011-10-21 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 패킷 처리 결과 통보방법
GB2417400B (en) * 2004-08-18 2008-12-03 Wecomm Ltd Network data transmission
US8995921B2 (en) * 2004-09-10 2015-03-31 Interdigital Technology Corporation Measurement support for a smart antenna in a wireless communication system
CN100502393C (zh) * 2004-09-29 2009-06-17 华为技术有限公司 一种判断重传的简单重传协议命令帧的方法
US8238923B2 (en) 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
US8831115B2 (en) 2004-12-22 2014-09-09 Qualcomm Incorporated MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
EP1722583A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Beam-Hopping in einem Funkkommunikationssystem
US7324913B2 (en) * 2006-02-01 2008-01-29 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for testing a link between chips
US7924881B2 (en) * 2006-04-10 2011-04-12 Rateze Remote Mgmt. L.L.C. Datagram identifier management
US8208474B2 (en) 2006-07-31 2012-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting/receiving packet in a mobile communication system
JP2010506457A (ja) 2006-09-28 2010-02-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるサービス品質を決定するための方法および装置
WO2008039962A2 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining communication link quality
US8310920B2 (en) * 2007-03-02 2012-11-13 Saratoga Data Systems, Inc. Method and system for accelerating transmission of data between network devices
EP2156596A2 (en) * 2007-06-06 2010-02-24 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for indicating a temporary block flow to which a piggybacked ack/nack field is addressed
US8265593B2 (en) * 2007-08-27 2012-09-11 Alcatel Lucent Method and system of communication using extended sequence number
TW201021488A (en) * 2007-12-07 2010-06-01 Interdigital Patent Holdings Method and apparatus for supporting configuration and control of the RLC and PDCP sub-layers
DE102008014981B4 (de) 2008-03-19 2013-11-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Datenstroms basierend auf mit Paketfolgemarkierungen versehenen Datenpaketen und Satellitenempfänger zum Bereitstellen des Datenstroms
US20100232356A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Qualcomm Incorporated Layer two segmentation techniques for high data rate transmissions
US8385338B2 (en) * 2009-04-24 2013-02-26 Futurewei Technologies, Inc. Implementation to avoid the acknowledgement-implosion in a multicast group
CN103503509B (zh) * 2011-04-12 2017-10-24 瑞典爱立信有限公司 用于从无线电网络控制器向用户设备传输数据的分组数据单元、用户设备、无线电网络控制器和其中的方法
US8913748B2 (en) * 2011-07-05 2014-12-16 Texas Instruments Incorporated Methods to improve bluetooth low energy performance
US10447778B2 (en) * 2015-04-17 2019-10-15 Extreme Networks, Inc. Synchronizing peer nodes of a multi-chassis switching cluster

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590152A (en) * 1978-12-27 1980-07-08 Toshiba Corp Error control system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4009344A (en) * 1974-12-30 1977-02-22 International Business Machines Corporation Inter-related switching, activity compression and demand assignment
DE3069762D1 (en) * 1980-08-26 1985-01-17 Ibm System for the retransmission of incorrectly received numbered frames in a data transmission system
US4344171A (en) * 1980-12-11 1982-08-10 International Business Machines Corporation Effective error control scheme for satellite communications
JPS59178831A (ja) * 1983-03-29 1984-10-11 Fujitsu Ltd デ−タ伝送方式
US4536874A (en) * 1983-07-21 1985-08-20 Stoffel James C Bandwidth efficient multipoint data communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590152A (en) * 1978-12-27 1980-07-08 Toshiba Corp Error control system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370643A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト通信方式
JPS642435A (en) * 1987-06-03 1989-01-06 General Electric Co <Ge> Method and device for transmission of digital data through radio communication channel
US6061366A (en) * 1996-12-05 2000-05-09 Uniden Corporation Transmitting device, receiving device, packet transmission system and packet signal transmission method
JP2008252503A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 再送方法およびそれを利用した送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0773284B2 (ja) 1995-08-02
DE3585407D1 (de) 1992-03-26
PT81764B (pt) 1987-09-30
US4617657A (en) 1986-10-14
ATE72715T1 (de) 1992-03-15
CA1220830A (en) 1987-04-21
EP0186343A3 (en) 1988-01-27
PT81764A (fr) 1986-06-11
EP0186343B1 (en) 1992-02-19
EP0186343A2 (en) 1986-07-02
JPH06205045A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61161847A (ja) 順序番号を伝送する方法
EP2080328B1 (en) Network direct memory access
US6683850B1 (en) Method and apparatus for controlling the flow of data between servers
US6760307B2 (en) Method and apparatus for controlling the flow of data between servers using optimistic transmitter
US6343067B1 (en) Method and apparatus for failure and recovery in a computer network
US6310892B1 (en) Reliable connectionless network protocol
KR19990076825A (ko) 계층형 arq 구조의 연결된 에러 검출 코딩 및 패킷 넘버링
US7305605B2 (en) Storage system
US6996105B1 (en) Method for processing data packet headers
JP4827933B2 (ja) データパケットを送信する方法およびデバイス
US9819602B2 (en) Efficient datagram segmentation and reassembly for packet-switched networks
US5163054A (en) Method for data transmission using a modified high level data link control protocal
JPH01105644A (ja) データ伝送制御方法およびデータ通信装置
US9762353B2 (en) Data packet for bidirectional transmission of data packets during data transmission between a first and a second communication appliance, and method for transmitting such a data packet
US20060133422A1 (en) Maintaining message boundaries for communication protocols
US20170063570A1 (en) Packet Data Protocol
WO2022056791A1 (zh) 一种报文重传方法和装置
EP0494036A2 (en) Data frames transmission with erroneous frames retransmission in HDLC protocol
Krimchansky et al. The Geostationary Operational Satellite R Series SpaceWire Based Data System Architecture
KR20230047926A (ko) 고속의 데이터 재전송을 위한 데이터 정보 관리 방법 및 장치
WO2023230193A1 (en) Chip-to-chip interconnect with a layered communication architecture
JPH10164176A (ja) 通信方法
Guth An adaptive ARQ strategy for packet switching data communication networks
Guth et al. An adaptive ARQ (Automatic Repeat Request) strategy for packet switching data communication networks
JPH1155348A (ja) データ通信方法