JPS60260579A - プリン誘導体 - Google Patents

プリン誘導体

Info

Publication number
JPS60260579A
JPS60260579A JP59004986A JP498684A JPS60260579A JP S60260579 A JPS60260579 A JP S60260579A JP 59004986 A JP59004986 A JP 59004986A JP 498684 A JP498684 A JP 498684A JP S60260579 A JPS60260579 A JP S60260579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purine
pyridyl
methyl
melting point
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59004986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yuki
弘 湯木
Hiroyuki Sueoka
廣幸 末岡
Mitsuyoshi Yasumoto
安本 光由
Michio Terasawa
寺沢 道夫
Tomonori Imayoshi
今吉 朋憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP59004986A priority Critical patent/JPS60260579A/ja
Priority to US06/768,535 priority patent/US4728644A/en
Priority to EP19850900502 priority patent/EP0168500A4/en
Priority to PCT/JP1984/000633 priority patent/WO1985003077A1/ja
Publication of JPS60260579A publication Critical patent/JPS60260579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、価値ある薬理学的作用を有する一般3 (式中、Rは水素、アルキルを R1・R2はそれぞれ
水素、アルキルを示すか、R1とR2が結合し【隣接す
る窒素原子とともに複素環を形成する基を示す。R3は
水素、アルキル、アラルキルを示す。) で表わされるプリン誘導体またはその酸付加塩に関する
上記式中の定義をより一層具体的に説明すると、アルキ
ルとは炭素数1〜8個の直鎖または分校状のもので、た
とえば、メチル、エチル、プロピ〃、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、第3ブチル、ペンチル、ヘキシル、
オクチルを、アラルキルとはベンジル、フェネチル、3
−フェニルプロピルを意味し、R1、R2が結合して隣
接する窒素原子とともに形成する複素環としては、5〜
8員環の脂環式複素環を意味し、当該複素環は環内にさ
らに窒素原子、酸素原子、硫黄原子を含有していてもよ
い。これらの例としては、ピロリジン、ピペリジン、ヘ
キサメチレンイミン、モルホリン、4位がアルキルで置
換されたピペラジンなどがあげられる。
一般式(I)の化合物は、たとえば一般式で表わされる
化合物と一般式 (式中、Yはカルボキシル、シアノ、ホルミル、ハロホ
ルミル、チオアミドを示す。) で表わされる化合物とを反応させることにより製造され
る。
反応は、化合物(III)の置換基Yの種類により適宜
選択されるが、無溶媒下、または好ましくは反応に不活
性な溶媒(ベンゼン、トルエン、キシレン、ピリジン、
エタノール、インプロパツール、エチレングリコール、
ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルホル
ムアミド、ジオキサンなど)の溶媒中、必要に応じて、
ポリリン酸、ポリリン酸エステル、オ午シ塩化リン、p
−トルエンスルホン酸、塩化水素酸、臭化水素酸、リン
酸、塩化チオニル、五酸化リンなどの縮合剤の存在下、
またはナトリウムエトキシド、カリウム第3ブトキシド
などの塩基の存在下、0〜250’Cの温度で行われる
本発明の一般式(I)で示されるプリン誘導体は、遊離
l塩基または酸付加塩あるいは水和物として、医薬に供
し得る。酸付加塩としては製薬上許容されるものであっ
て、塩酸、硫酸、臭化水素酸、リン酸、ギ酸、酢酸、シ
ュウ酸、フマール酸、−v Ly 4ン酸、クエン酸、
酒石酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸%)
/レニンスルホン酸などの無機酸、有機酸の塩があげら
れる。
本発明の一般式(I)の化合物は、たとえば、ウィンタ
ーらのカラゲニン足浮腫法、ヘンダーショットらのフェ
ニルキノンライズイング法により、また小林らのりポボ
リサツカライド(LPS)発熱モルモットにおいて抗炎
症、鎮痛、解熱作用を示す。
本発明の化合物は、アスピリンなどの酸性非ステロイド
抗炎症薬と異なり、潰瘍惹起作用が認められず、副作用
の少い抗炎症、鎮痛、解熱薬として有用である。
また、ニューボールドらのラットアジュバント関節炎を
抑制し、慢性関節リウマチ、変形性関節症などの治療に
有用性を示し、さらにプラムらの方法によるRever
se Pa5sive Arthus反応を抑制するこ
とから、慢性関節リウマチを含め、全身性エリテマトー
デス、血清病、過敏性肺臓炎、慢性糸球体腎炎などの■
型アレルギー反応に起因する゛疾患の治療に有用性を示
す。さらに、ディ・ロザらの方法を一部改良して行った
試験で、ラット腹腔白血球の百日咳菌賞食に伴う5R8
−Aの産生を抑制し、気管支喘息治療薬としての有用性
を示す。本発明の化合物は、血小板凝集を抑制すること
から、循環機能改善薬としても有用である。
本発明の化合物は、経口でも非経口でも投与されるが、
経口の場合、適宜薬理的に許容される担体、賦形剤、希
釈剤と混合し、散剤、錠剤、カプセル剤、トローチ、水
剤、シロップ剤、顆粒剤として用いられる。非経口の場
合、水溶液もしくは非水性懸濁剤として、静注、筋注、
皮下注射などの注射剤、または坐剤、クリーム状軟膏剤
として用いられる。
投与量は患者の症状、体重、年齢などにより変りうるが
、通常成人1日あたりlO〜500■が適当である。
以下に実施例をあげて本発明をより一層具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 4.5−ジアミノ−6−シエチルアミノビリミジン5g
とイソニコチン酸3.4gを乳針中で均一に混合粉砕し
たものをオキシ塩化リン110m1’に攪拌下加え、3
時間加熱還流する。反応液を濃縮し残った油状物に水1
80tt’を加え溶解し、アンモニア水で中和し析出す
る結晶を枦取し、水洗後、メタノールから再結晶すると
融点260〜262℃の6−ジニチルアミノー8−(4
−ピリジル)プリン3.4gが得られる。
実施例2 4.5−ジアミノ−6−(4−メチルピペラジノ)ピリ
ミジン3g、イソニコチン酸1.8gおよびポリリン酸
45gを窒素気流中、160〜170℃で4時間攪拌後
、水2.00m1を加え溶解し、次いでアンモニア水で
中和し、析出する結晶を枦取する。水洗後、メタノール
から再結晶すると、融点333〜335℃の6−(4−
メチルピペラジノ)−8−(4−ピリジル)プリン1.
5gが得られる。
実施例3 4.5−ジアミノ−6−シエチルアミノー2−メチルピ
リミジン5gとイソニコチン酸3.2gを乳針中で均一
に混合粉砕したものをオキシ塩化リン110m1’に攪
拌下加え、3時間加熱還流する。反応液を濃縮し残った
油状物に水180−を加え溶解し、アンモニア水で中和
し析出する結晶を枦取し、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精
製し、メタノールから再結晶すると融点228〜230
℃の6−ジエチルアミノ−2−メチル−8−(4−ピリ
ジル)プリン2,3gが得られる。
上記実施例および明細書記載の方法により、次の化合物
が得られる。
◎ 6−シメチルアミノー8−(3−ピリジ)v)プリ
ン、融点325〜326°C @ 6−シメチルアミノー8−(4−ピリジル)プリン
、融点335〜336℃ 06−ジニチルアミノー8−(2−ピリジル)プリン、
融点239〜241°C O6−ジニチルアミノー8−(3−ピリジル)プリン、
融点260〜262℃ @ 6−ジイソプロビルアミノ−2−メチル−8−(4
−ピリジル)プリン、融点213〜215℃ @ 6−ジイソプロビルアミノ−2−メチル−8−(3
−ピリジル)プリン、融点234〜236℃ ◎ 6−モルホリノ−8−(4−ピリジル)プリン、融
点358〜360℃ (◇ 2−メチル−6−モルホリノ−8−(3−ピリジ
ル)プリン、融点306〜307℃@ 2−メチル−6
−モルホリノ−8−(4−ピリジル)プリン、融点31
1〜313℃06−アミノ−9−エチル−2−メチル−
8−(2−ピリジル)プリン、融点243〜245℃@
 2−メチル−6−ビペリジノー8−(3−ピリジル)
プリン、融点293〜295℃@ 2−メチル−6−ビ
ペリジノー8−(4−ピリジル)プリン、融点273〜
279℃@8−(4−ピリジル)−6−ピロリジノプリ
ン、融点345〜350℃ ◎ 8−(3−ピリジル)−6−ピロリジノプリン、融
点324〜325℃ @ 6−ジエチルアミノ−2,9−ジメチル−8−(4
−ピリジル)プリン 06−ジエチルアミノ−2,9−ジメチ/L’−8−(
3−ピリジル)プリン 06−ジエチルアミノ−9−メチル−8−(4−ピリジ
ル)プリン ◎ 2−メチル−8−(4−ピリジル)−6−ピロリジ
ノプリン ◎ 2−メチル−8−(3−ピリジル)−6−ピロリジ
ノプリン ◎ 2−メチル−8−(2−ピリジル)−6−ピロリジ
ノプリン ◎ 2−メチル−6−ピベリジノー8−(2−ピリジル
)プリン ◎ 6−ジイソプロビルアミノ−2−メチル−8−(2
−ピリジル)プリン (ψ 6−ダニチルアミノ−2−メチル−8−(3−と
リジJv )プリン ◎ 6−ダニチルアミノ−2−メチル−8−(2−ピリ
ジル)プリン @ 6−シメチルアミノー2−メチル−8−(4−ピリ
ジル)プリン ◎ 6−シメチルアミノー2−メチル−8−(3−ビリ
ジ)v )プリン ◎ 6−アミノ−2−メチル−8−(4−ピリジル)プ
リン ◎ 6−アミノ−2−メチル−8−(3−ビリジ)v 
)プリン @ 2−メチル−6−(4−メチルピペラジノ)−8−
(4−ピリジル)プリン ◎ 2−メチル−6−(4−メチルピペラジノ)−8−
(3−ピリジル)プリン ◎ 6−アミノ−2−エチル−8−(4−ピリジル)プ
リン @ 6−シメチルアミノー2−エチル−8−(4−ピリ
ジル)プリン ◎ 6−ジエチルアミノ−2−エチ/L/−8−(4−
ピリジル)ブりン @ 2−エチ/l/−6−モルホリノ−8−(4−ピリ
ジル)プリン 02−エチル−6−ビペリジノー8−(4−ピリジル)
プリン ◎ 2−エチル−8−(4−ピリジル)−6−ピロリジ
ノプリン @ 6−アミノ−2−イソプロピル−8−(4−ピリジ
ル)プリン 06−ジエチルアミノ−2−イソプロピ/I/−8−(
4−ピリジル)プリン ◎ 2−イソプロピル−6−ビペリジノー8−(4−ピ
リジル)プリン @ 2−イソプロピル−8−(4−ピリジル)−6−ピ
ロリジノプリン ◎ 6−ジエチルアミノ−2−プロピル−8−(4−ピ
リジル)プリン @ 6−ビペリジノー2−プロピル−8−(4−ピリジ
ル)プリン @ 2−グチ/l/−6−シエチルアミノー8−(4−
ピリジル)プリン ◎ 2−ブチ)v−6−ビペリジノー8−(4−ピリジ
ル)プリン ◎ 6−シエチルアミノー2−イソブチ/1/−6−(
4−ピリジル)プリン @ 6−ビペリジノー2−イソブチル−8−(4−ビリ
ジ/L/)プリン O2,9−ジメチル−6−シメチルアミノー8−(4−
ピリジル)プリン @ 6−ジエチルアミノ−9−エチル−2−メチル−8
−(4−ビリジ)v )プリン @ 9−ヘンシル−6−ジエチルアミノ−2−メチル−
8−(4−ピリジル)プリン ◎ 2,9−ジメチル−6−ビペリジノー8−(4−ピ
リジル)プリン @2,9−ジメチルー6−ビペリジノー8−(3−ピリ
ジル)プリン @2,9−ジメチルー6−ビペリジノー8−(2−ピリ
ジル)プリン 09−エチル−2−メチル−6−ビペリジノー8−(4
−ピリジル)プリン @ 2−メチル−6−ビペリジノー9−プロピル−8−
(4−ピリジル)プリン @ 9−イソプロピル−2−メチル−6−ビペリジノー
8−(4−ピリジル)プリン @ 9−ブチル−2−メチル−6−ビペリジノー8−(
4−ピリジル)プリン @ 2−メチル−9−フェネチル−6−ビペリジノー8
−(4−ピリジル)プリン @ 6−ジエチルアミノ−2−エチル−9−メチル−8
−(4−ピリジル)プリン ◎ 9−ベンジ/L’−6−ジニチルアミノー2−エチ
ル−8−(4−ピリジル)プリン 02−エチル−9−メチル−6−ビペリジノー8−(4
−ビリジ/l/)プリン @ 2−エチル−9−フェネチル−6−ビペリジノー8
−(4−ピリジル)プリン 06−シ:r−チルアミノ−2−イソプロピル−9−メ
チル−8−(4−ピリジル)プリン◎ 2−イソプロピ
ル−9−メチル−6−ビペリジノー8−(4−ピリジル
)プリン ◎ 2−ブチル−6−ジエチルアミノ−9−メチル−8
−(4−ピリジル)プリン ◎ 2−インブチル−9−メチル−6−ビペリジノー8
−(4−ピリジル)プリン 代理人 弁理士 高宮城 勝 手続補正書(自発) 1.事件の表示 昭和59年特許願第4986 号 2、発明の名称 プリン誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地6、補正の内
容 明細書を次の通り補正する。
(1)第12頁2行、6行および8行の「プリン」の後
に、それぞれ「、一点130〜131”CJ、「、融点
109〜110℃」および「、融点304〜305℃」
を追加する。
(2)第13頁下から3行の「プリン」の後に[、融点
276〜278℃」を追加する。
(3)第15頁4行の「プリン」の後に「、融点305
〜307℃」を追加する。
(4)第16頁8行の「プリン」の後に「、融点151
〜153℃」を追加する。
以 上 手続補正書(自発) 昭和59年11月7日 特許庁長官志賀 半数 2、発明の名称 プリン誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4、代理人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地6、補正の内
容 明細書第11頁末行の次に以下の記載を挿入する。
「◎ 6−シプチルアミノー8−(4−ピリジル)プリ
ン、融点236〜237℃ ◎ 6−ニチルアミノー8−(4−ピリジA/)プリン
、融点308〜310℃ @ 6−オクチルアミノ−8−(4−ピリジル)プリン
、融点245〜246℃」 以 上 手続補正書(自発) 昭和59年12月27日 、X − 特許庁長官 志 賀 学 殿 ;、>、、:1、事件の
表示 昭和59年特許願第4986号・ 2、発明の名称 プリン誘導体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪市東区平野町3丁目35番地4、代理人 住 所 〒541大阪市東区平野町3丁目35番地吉富
製薬株式会社内 明m書の発明の詳細な説明の欄 特−万人6、補正の内
容 明細書第12頁1行の上に次の記載を挿入する。
[◎ 2−イソプロピル−6’−(4−メチル−1−ピ
ペラジニル)−8−(4−ピリジル)プリン、融点27
1〜273℃」 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、Rは水素、アルキルを Rl 、 R2はそれ
    ぞれ水素、アルキルを示すか R1とR2が結合して隣
    接する窒素原子とともに複素環を形成する基を示す。R
    3は水素、アルキル、アラルキルを示す。) で表わされるプリン誘導体またはその酸付加塩。
JP59004986A 1984-01-13 1984-01-13 プリン誘導体 Pending JPS60260579A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004986A JPS60260579A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 プリン誘導体
US06/768,535 US4728644A (en) 1984-01-13 1984-12-28 Purine derivative and pharmaceutical composition
EP19850900502 EP0168500A4 (en) 1984-01-13 1984-12-28 PURINE COMBATS, THEIR PRODUCTION AND THE MEDICINAL PRODUCTS CONTAINING THEM.
PCT/JP1984/000633 WO1985003077A1 (en) 1984-01-13 1984-12-28 Purine derivatives, process for their preparation, and medicinal composition containing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004986A JPS60260579A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 プリン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260579A true JPS60260579A (ja) 1985-12-23

Family

ID=11598926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004986A Pending JPS60260579A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 プリン誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4728644A (ja)
EP (1) EP0168500A4 (ja)
JP (1) JPS60260579A (ja)
WO (1) WO1985003077A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535560A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド A1アデノシンレセプターアンタゴニスト
JP4324338B2 (ja) * 1999-07-02 2009-09-02 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 縮合イミダゾール化合物及び糖尿病治療薬
JP2012512873A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 イーライ リリー アンド カンパニー プリン化合物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL87149A (en) * 1987-07-20 1994-05-30 Merck & Co Inc 6-Piperazinyl derivatives of purine and its 3- and 9-deaza isosteres, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5057517A (en) * 1987-07-20 1991-10-15 Merck & Co., Inc. Piperazinyl derivatives of purines and isosteres thereof as hypoglycemic agents
US5064947A (en) * 1989-03-29 1991-11-12 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Selective adenosine reseptor compounds
DE4126899A1 (de) * 1991-08-14 1993-02-18 Krupp Polysius Ag Verfahren und anlage zum zerkleinern von sproedem mahlgut
GB9312853D0 (en) * 1993-06-22 1993-08-04 Euro Celtique Sa Chemical compounds
FI951367A (fi) * 1994-03-28 1995-09-29 Japan Energy Corp Puriinijohdannaiset ja tulehdustautien tukahduttajat (suppressantit)
US6294541B1 (en) 1996-06-06 2001-09-25 Euro-Celtique S.A. Purine derivatives having phosphodiesterase IV inhibition activity
KR100349385B1 (ko) 1997-12-12 2002-08-24 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 2-티오크산틴으로부터 얻어진 3-치환 아데닌
US6319928B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Euro-Celtique, S.A. Purine derivatives having phosphodiesterase IV inhibition activity
AR029347A1 (es) 1999-04-02 2003-06-25 Euro Celtique Sa Compuesto de adenina, compuesto de isognanina y 2,6-ditioxantina como precursor del mismo, uso de dichos compuestos para preparar una composicion farmaceutica y dicha composicion farmaceutica
US6511984B2 (en) * 2000-03-30 2003-01-28 Pfizer Inc. Neuropeptide Y antagonists
US7129239B2 (en) * 2002-10-28 2006-10-31 Pfizer Inc. Purine compounds and uses thereof
US20080233127A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Wyeth Imidazolopyrimidine analogs and their use as pi3 kinase and mtor inhibitors
CN101835779B (zh) * 2007-10-26 2014-01-29 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为pi3激酶抑制剂的嘌呤衍生物
KR20110042153A (ko) * 2008-05-30 2011-04-25 제넨테크, 인크. 퓨린 pi3k 억제 화합물 및 사용 방법
CA2761445A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Genentech, Inc. Bicyclic pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
CN102712642B (zh) * 2009-11-12 2015-08-12 霍夫曼-拉罗奇有限公司 N-7取代的嘌呤和吡唑并嘧啶化合物、组合物和使用方法
BR112012011188A2 (pt) * 2009-11-12 2021-06-29 F.Hoffmann - La Roche Ag ''composto,composição farmacêutica e uso de um composto"
US8680098B2 (en) * 2010-03-05 2014-03-25 Janssen Pharmaceutica, Nv Substituted aza-bicyclic imidazole derivatives useful as TRPM8 receptor modulators
AR080711A1 (es) 2010-03-31 2012-05-02 Lilly Co Eli Compuesto de piperazin-purina composicion farmaceutica que lo comprende y su uso para preparar un medicamento util para el tratamiento o prevencion del dolor
EP2552916B1 (en) 2010-03-31 2014-05-21 Eli Lilly and Company Purine compounds used as cb2 agonists
WO2012007493A1 (en) 2010-07-14 2012-01-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Purine compounds selective for ρi3κ p110 delta, and methods of use
BR112013014914B8 (pt) 2010-12-16 2020-08-04 Hoffmann La Roche composto, composição farmacêutica e uso de um composto
US9353115B2 (en) * 2011-06-01 2016-05-31 Janus Biotherapeutics, Inc. Immune system modulators
WO2023098699A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 Nanjing Immunophage Biotech Co., Ltd Compounds and their uses as cd38 inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1201997A (en) * 1967-08-04 1970-08-12 Yissum Res Dev Co New substituted purines and purine derivatives
US4473571A (en) * 1983-01-17 1984-09-25 Sterling Drug Inc. 8-Substituted-2-(4-pyridinyl)-9H-purin-6-amines and their cardiotonic use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4324338B2 (ja) * 1999-07-02 2009-09-02 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 縮合イミダゾール化合物及び糖尿病治療薬
JP2007535560A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド A1アデノシンレセプターアンタゴニスト
JP2012512873A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 イーライ リリー アンド カンパニー プリン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US4728644A (en) 1988-03-01
EP0168500A4 (en) 1986-05-14
EP0168500A1 (en) 1986-01-22
WO1985003077A1 (en) 1985-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60260579A (ja) プリン誘導体
AU656859B2 (en) Aryl group- or aromatic heterocyclic group-substituted aminoquinolone derivatives and anti-HIV agent
KR100219957B1 (ko) 피라졸로 피리딘 화합물 및 그 제조방법
US3862149A (en) Pyrrolo (3,4-b) pyrazine derivatives
JPH0788386B2 (ja) 新規複素環誘導体
US4782067A (en) Anti-allergic composition containing zwitterionic bicyclic compounds
JPH02243689A (ja) ピラゾロピリジン化合物およびその製造法
JPH11501925A (ja) 置換N−アリールメチルおよびヘテロシクリルメチル−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕キノリン−4−アミン並びにそれらを含有する組成物
JPH054983A (ja) イソキノリノン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分として含有する5−ht3 レセプター拮抗剤
CA2220529A1 (en) Aromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
JPS623153B2 (ja)
KR960000358B1 (ko) 트리아졸로피리딘 또는 트리아졸로퀴놀린의 신규 아미노알킬티오 유도체, 그의 제조방법 및 특히 진통제로서 유용한 그것이 존재하는 약제.
JPS6310767A (ja) イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体
KR900003368B1 (ko) 신규한 인데노티아졸 유도체의 제조방법
JPS6210085A (ja) トリフルオロメチルプリン誘導体
JPS58128384A (ja) ベンゾジオキシン化合物、その製造方法、および精神作用障害治療用医薬組成物
US3435036A (en) Di- and triphenylpropyl piperazine pyrimidyl and quinazolinyl compounds
US3642996A (en) Antilipemic agents
CA1154766A (en) Antiallergic nitrogen bridgehead compounds and process for the preparation thereof
JPH01249779A (ja) 新規の塩基的に置換された5‐ハロゲン‐チエノイソチアゾール‐3‐(2h)‐オン‐1,1‐オキシド、その製造方法及びこの化合物を含有する薬学的調製物
US3721675A (en) Oxazolidin-2-one derivatives
JPH0334967A (ja) ブタン化合物またはその塩およびその医薬用途
JPS61158983A (ja) プリン誘導体
WO1999043683A1 (fr) Derives de benzothiazine condense heterocyclique
JPS63258885A (ja) 新規チエノ↓−イミダゾ(2,1↓−b)チアゾ↓−ル誘導体、その製造方法及びこれを含有する薬学的調製物