JPS60238890A - Display processing system for registration pattern generation - Google Patents

Display processing system for registration pattern generation

Info

Publication number
JPS60238890A
JPS60238890A JP59095844A JP9584484A JPS60238890A JP S60238890 A JPS60238890 A JP S60238890A JP 59095844 A JP59095844 A JP 59095844A JP 9584484 A JP9584484 A JP 9584484A JP S60238890 A JPS60238890 A JP S60238890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
pattern
display
cursor
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59095844A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
白鳥 茂男
恭子 本田
仁一 古川
俊彦 池田
岩永 茂久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59095844A priority Critical patent/JPS60238890A/en
Publication of JPS60238890A publication Critical patent/JPS60238890A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は登録パターン作成表示処理方式、特に文字等を
構成するドツト・パターンの各ドツトを個別に識別し得
る程度に拡大し、かつドツト・パターンの全体を一度に
表示できない場合に、当該拡大したドツト・パターンを
順次スクロールする形で表示し、迅速に登録パターンを
作成する登録パターン作成表示処理方式に関するもので
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Technical Field of the Invention) The present invention provides a registered pattern creation and display processing method, in particular, a registered pattern creation and display processing method, which is expanded to the extent that each dot of a dot pattern constituting a character etc. can be individually identified, and The present invention relates to a registered pattern creation/display processing method for quickly creating a registered pattern by sequentially scrolling and displaying the enlarged dot pattern when the entire dot pattern cannot be displayed at once.

(技術の背景と問題点) 文書作成装置等は文字、記号等をディスプレイ上に表示
したり、あるいは印刷したりするのにCG(キャラクタ
・ジェネレータ)等に格納されているFソ[・パターン
を用いている。該CG等に格納されていないl・“ノド
・パターンを表示等させるには、ユーザーが必要に応じ
て所望のドツト・パターンを作成する必要がある。
(Technical Background and Problems) Document production devices use F[-patterns] stored in CG (Character Generator) etc. to display characters, symbols, etc. on a display or print them. I am using it. In order to display a dot pattern that is not stored in the CG or the like, the user needs to create a desired dot pattern as necessary.

従来、所望のドツト・パターンを作成するためには、デ
ィスプレイ上にドツト・パターンを構成する各ドツトを
個別に識別し得る程度に拡大した形で全体を表示し、当
該表示された各ドツトの位置を黒丸で塗り潰すこと等の
操作を行うことにより、所望のドツト・パターンを作成
していた。しかし、携帯用の小型の文書作成装置等では
、その性質上ディスプレイは例えば24X24ドツトの
文字を1行分程度表示することができる表示装置を持つ
よう構成されており、作成しようとするドツト・パター
ンの各ドツトを個別に識別し得る程度に拡大して前記パ
ターン作成を行なおうとすると、全体を一括して表示す
ることが出来ないという問題点があった。また1、全体
を一度に見ようとすれば、どうしても小さい形でしか表
示できず、微細なドツトの位置が判別し難いという問題
点があった。
Conventionally, in order to create a desired dot pattern, each dot composing the dot pattern is displayed as a whole on a display in an enlarged manner to the extent that it can be individually identified, and the position of each displayed dot is determined. The desired dot pattern was created by performing operations such as filling in the dots with black circles. However, in small portable document creation devices, etc., the display is configured to have a display device that can display, for example, one line of 24 x 24 dot characters, and the dot pattern to be created is If an attempt is made to create the pattern by enlarging each dot to the extent that it can be individually identified, there is a problem in that the entire dot cannot be displayed all at once. Another problem is that if you try to see the whole thing at once, you can only display it in a small form, making it difficult to distinguish the positions of minute dots.

また、従来ドツト・パターンを作成するには、登録モー
ドに設定した後、ディスプレ仁にで所望のドツト・パタ
ーンに対応する位置に順次カーソルを移動させて変換キ
ーを各ドツトについて1つ1つその都度押下して作成し
ていた。このため、例えば一部が直線からなるドソ1へ
・パターンを作成する際にも、同様に各ドツト位置につ
いて順次カーソルを移動させては変換キーをその都度押
下する操作が必要となり、迅速にFノド・パターンを作
成し難い問題点があった。
To create a conventional dot pattern, after setting the registration mode, move the cursor to the position corresponding to the desired dot pattern on the display panel and press the conversion key one by one for each dot. I created it by pressing the button each time. For this reason, for example, when creating a pattern for dot 1 that is partially composed of straight lines, it is necessary to move the cursor sequentially for each dot position and press the conversion key each time. There was a problem that it was difficult to create an F throat pattern.

更に、作成しようとするド・ノド・パターンの位置を黒
丸、四角等によって塗り潰した場合を考えると、単一の
輝度、形状からなるカーソルを用いていたのでは、前記
黒丸等によって塗り潰されたドツトが当8亥カーソルに
マスクされて見ずらいものとなってしまうという問題点
があった。
Furthermore, considering the case where the position of the dot pattern to be created is filled in with black circles, squares, etc., if a cursor with a single brightness and shape is used, the dots filled in with the black circles, etc. There was a problem in that the cursor was masked by the cursor, making it difficult to see.

(発明の目的と構成) 本発明の目的は、前記問題点を解決することにあり、ド
ツト・パターンを個別に識別し得る程度に各ドツトを拡
大すると共に、該拡大したことにより一括してディスプ
レイ上に表示することができない部分を順次スクロール
する形で表示し、所望のドツト・パターンを作成する構
成を採用することにより、小型のディスプレイ上で容易
かつ簡単に所望のドツト・パターンを作成することにあ
る。また、必要に応じて、ディスプレイ上で所望のドツ
ト・パターンを作成する際に、所定のキーを連続して押
下することによって連続した形のドツトを作成する構成
を採用することにより、迅速に所望のドツト・パターン
を作成するようにし、更に、また必要に応して、作成し
たドツトの部分にカーソルを重ねた際に、当該型なった
部分の輝度を反転すること等により、各ドツトを見易く
すると共に既に作成されたドツトと作成してないドツト
との判別を容易にするようにしている。そのため、本発
明の登録パターン作成表示処理方式は、ドツト・パター
ンを拡大した形でディスプレイ上に表示して所望のドツ
ト・パターンを作成する登録パターン作成表示処理方式
において、入力されたドツト・パターンを格納する作成
中パターンメモリと、該作成中パターンメモリ内に格納
されているドツト・パターンの一部をスクロールする形
で抽出し、該抽出した各ドツトを拡大した形でディスプ
レイ上に表示する画面制御部と、前記ディスプレイ上に
表示されているカーソルの位置を検出して当該カーソル
の位置に対応する前記作成中パターンメモリ内の位置を
算出するアドレス計算部とを備え、前記カーソルによっ
て指示された位置にドツトを登録あるいは指示された位
置のドツトを削除すべき指令が発せられた場合に、前記
アドレス計算部によって算出された作成中パターンメモ
リ内の所定位置に当該ドツトを格納あるいは当該ドツト
を削除すると共に前記画面制御部によって当該ドツトを
格納あるいは当該ドツトを削除した位置に対応する拡大
されたドツトをディスプレイ上に表示あるいはディスプ
レイ上に表示しないようにすることを特徴としている。
(Object and Structure of the Invention) An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems by enlarging each dot to the extent that the dot pattern can be individually identified, and by the enlargement, displaying the dots all at once. A desired dot pattern can be easily and simply created on a small display by adopting a configuration in which parts that cannot be displayed on top are displayed in a sequential scrolling manner to create a desired dot pattern. It is in. In addition, when creating a desired dot pattern on the display, if necessary, by employing a configuration that creates a continuous dot pattern by successively pressing a predetermined key, you can quickly create the desired dot pattern on the display. In addition, if necessary, when the cursor is placed over the created dot part, the brightness of the shaped part can be inverted to make each dot easier to see. At the same time, it is made easy to distinguish between dots that have already been created and dots that have not yet been created. Therefore, the registered pattern creation and display processing method of the present invention displays the dot pattern in an enlarged form on the display to create a desired dot pattern. A screen control that extracts a part of the dot pattern stored in the pattern memory being created in a scrolling manner and displays each extracted dot in an enlarged form on the display. and an address calculation unit that detects the position of a cursor displayed on the display and calculates a position in the pattern-under-creation memory corresponding to the position of the cursor, the position indicated by the cursor. When a command to register a dot or delete a dot at a designated position is issued, the dot is stored at a predetermined position in the pattern memory being created calculated by the address calculation section or the dot is deleted. At the same time, the screen control unit is characterized in that an enlarged dot corresponding to the position where the dot is stored or deleted is displayed on the display or not displayed on the display.

(発明の実施例) 以丁図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。(Example of the invention) The present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は第1図図示
本発明の1実施例構成の動作を説明する動作説明図、第
3図ないし第5図は第1図図示本発明の1実施例構成を
用いた登録パターンの具体的表示例、第6図は第1図図
示本発明の1実施例構成を用いた連続入力を説明する説
明図、第7図は第1図図示本発明の1実施例構成を用い
たカーソルの表示例を示す。
FIG. 1 is a configuration diagram of one embodiment of the present invention, FIG. 2 is an operation explanatory diagram explaining the operation of the configuration of one embodiment of the present invention shown in FIG. 1, and FIGS. 3 to 5 are the diagrams shown in FIG. 1. A specific display example of a registered pattern using the configuration of an embodiment of the invention, FIG. 6 is shown in FIG. 1 An explanatory diagram illustrating continuous input using the configuration of an embodiment of the invention, FIG. An example of displaying a cursor using the configuration of one embodiment of the present invention is shown.

図中、1は作成中パターンメモリ、2は画面制御部、3
はディスプレイ、4はキーボード、5はキーボード制御
部、6はアドレス計算部、7は媒体、8は媒体制御部、
9は旧パターンメモリを表す。
In the figure, 1 is the pattern memory being created, 2 is the screen control unit, and 3
is a display, 4 is a keyboard, 5 is a keyboard control section, 6 is an address calculation section, 7 is a medium, 8 is a medium control section,
9 represents the old pattern memory.

第1図において、図中作成中パターンメモリ1は24ド
ツト×24ドツトからなるメモリ・アレイであり、作成
したドツト・パターンを格納するためのものである。該
作成中パターンメモリ1に格納されたドツト・パターン
の内容は画面制御部2に通知され、当該ドツト・パター
ンを構成する各ドツトが個別に識別し得る程度の大きさ
に拡大されて、即ち例えば第7図(A)図示■の如く4
つのドツトに拡大されてディスプレイ3」二に表示され
る。
In FIG. 1, a pattern being created memory 1 is a memory array consisting of 24 dots by 24 dots, and is used to store created dot patterns. The contents of the dot pattern stored in the pattern memory 1 during creation are notified to the screen control section 2, and the dots constituting the dot pattern are enlarged to a size such that each dot can be individually identified. Figure 7 (A) As shown in the diagram 4
The image is enlarged to two dots and displayed on display 3''.

また、キーボード4内に配置されているカーソル移動キ
ー、変換キー等を押下した信号は夫々キーボード制御部
5に通知され、JISコード等の形に変換される。該変
換されたJISコード等の形の信号は図示アドレス計算
部6に通知され、ディスプレイ3上に表示されているカ
ーソルの位置に対応する前記作成中バクーンメモリ1上
の座標(X、 y)を計算する。そして、前記キーボー
ド4内に配置されている変換キー(ドツト・パターンを
格納する指令を発するキー)が押下された場合、前記ア
ドレス計算部6によって計算された作成中パターンメモ
リ1上の所定の座標(x、y)にドツトを登録する。こ
のように、ディスプレイ3上の所望の位置にカーソルを
移動させて、変換キーを押下する操作を順次繰り返すこ
とにより、所望のドツト・パターンを作成中パターンノ
モリ1に登録することができる。また、作成したドツト
・パターンの一部を削除するには、削除するドツトの位
置にカーソルを移動させ、キーボード4内に配置されて
いる無変換キー(ドツト・パターンを削除する指令を発
するキー)を押下する。これにより、作成中パターンメ
モリ1内の所定の位置(x、y)に格納されていたドツ
トが削除される。
Furthermore, signals generated by pressing a cursor movement key, a conversion key, etc. arranged in the keyboard 4 are notified to the keyboard control section 5, respectively, and are converted into a form such as a JIS code. The converted signal in the form of JIS code or the like is notified to the illustrated address calculation unit 6, which calculates the coordinates (X, y) on the creating Bakun memory 1 corresponding to the position of the cursor displayed on the display 3. calculate. When a conversion key (a key that issues a command to store a dot pattern) arranged in the keyboard 4 is pressed, the predetermined coordinates on the pattern memory 1 being created calculated by the address calculation section 6 are Register a dot at (x, y). In this way, by sequentially repeating the operation of moving the cursor to a desired position on the display 3 and pressing the conversion key, a desired dot pattern can be registered in the pattern memory 1 during creation. Also, to delete part of the dot pattern you have created, move the cursor to the position of the dot you want to delete, and press the non-conversion key (key that issues a command to delete the dot pattern) located on the keyboard 4. Press . As a result, the dot stored at the predetermined position (x, y) in the pattern memory 1 being created is deleted.

また、一旦作成したドツト・)iターンをディスプレイ
3上に表示して修正する場合には、キーボード4を用い
ていわゆる登録パターンの更新モードを指定することに
より、図示媒体7から登録されている作成済のドツト・
パターンが媒体制御部8によって読み出され、図示旧パ
ターンメモリ9に格納される。該旧パターンメモリ9に
格納されたドツト・パターンは、後述する如くディスプ
レイ3上に表示されるので、新たに修正するドツト・パ
ターンとの比較を行いながら作成することが可能となる
。この際、必要により当該口パターンメモリ9内に格納
された旧パターンを作成中パターンメモリ1に複写し、
当該複写した旧パターンを修正する形でドツト・パター
ンを作成してもよい。
In addition, when displaying and modifying the dot/)i turn once created on the display 3, by specifying the so-called registered pattern update mode using the keyboard 4, Completed dot/
The pattern is read out by the medium control unit 8 and stored in the old pattern memory 9 shown. Since the dot pattern stored in the old pattern memory 9 is displayed on the display 3 as described later, it is possible to create a new dot pattern while comparing it with a dot pattern to be corrected. At this time, if necessary, the old pattern stored in the mouth pattern memory 9 is copied to the pattern memory 1 being created,
A dot pattern may be created by modifying the copied old pattern.

第2図において、図中3は第1図図示ディスプレイを示
し、例えば液晶等のフラyt・・パネルによって構成さ
れている。該ディスプレイ3には、図示の場合、作成中
パターンメモリ1上の各ドツトが図示■の如く4つのド
ツトに拡大された形で表示されている。このように、作
成しようとするドツト・パターンを構成する各ドツトを
個別に識別し得る形に拡大したためにドツト・パターン
の全体が図示点線に示す如き大きさとなり、図示の如(
縦方向に表示するドツト数が32ドツトの如く少ないデ
ィスプレイ3の場合には、一括して全体を表示すること
ができない。このため、本発明は図示点線で示したドツ
ト・パターンの一部を順次スクロールする形でディスプ
ルレイ3上に表示することとしている。
In FIG. 2, reference numeral 3 indicates the display shown in FIG. 1, which is constituted by, for example, a flytight panel such as a liquid crystal display. In the case shown in the figure, each dot on the pattern memory 1 being created is displayed on the display 3 in a form enlarged into four dots as shown in the figure. In this way, each dot that makes up the dot pattern to be created is enlarged to a shape that can be individually identified, so the entire dot pattern has a size as shown by the dotted line in the figure.
In the case of a display 3 in which the number of dots displayed in the vertical direction is small, such as 32 dots, it is not possible to display the entire image at once. Therefore, in the present invention, a portion of the dot pattern indicated by dotted lines in the figure is displayed on the display array 3 in a sequentially scrolling manner.

また、カーソルを図示■の位置に移動させた場合に、当
該図示■の座標は、(Xo −Vo +y+)の形で表
せる。従って、図示■の位置にカーソルを移動させた後
、キーボード4内に配置されている変換キーを押下した
場合には、当該座標(X。、yo+y、)に対応する作
成中パターンメモリ1内の所定位置(x、y)にドツト
が登録されることになる。ここで、ディスプレイ3上の
座標x0および(yo +y+ )が作成中パターンメ
モリ1内の座標Xおよびyに夫々対応する。この際、当
該ディスプレイ3上に表示すべきドツト・パターンの位
置を上方向あるいは下方向にスクロールした場合には、
図示“yo ”の値が追従する形で変化する。しかし、
スクロールすることによって変化する値“yo ”およ
びディスプレイ3上における値“yI ”を用いること
によって、図示点線の如く拡大されたドツト・パターン
中の任意の座標(Xo 、yO+)’+ )を容易にめ
ることができる。従って、ディスプレイ3上に任意のド
ツト・パターンが表示されるようにスクロールを行い、
所望の位置にドツトを登録すべく指令を与えることによ
って所定のドツト・パターンを順次作成することができ
る。
Further, when the cursor is moved to the position indicated by ``■'' in the figure, the coordinates of the ``■'' in the figure can be expressed in the form (Xo - Vo +y+). Therefore, if you press the conversion key located on the keyboard 4 after moving the cursor to the position shown in the diagram, A dot will be registered at a predetermined position (x, y). Here, the coordinates x0 and (yo + y+) on the display 3 correspond to the coordinates X and y in the pattern memory 1 being created, respectively. At this time, if the position of the dot pattern to be displayed on the display 3 is scrolled upward or downward,
The value of "yo" shown in the figure changes accordingly. but,
By using the value "yo" which changes by scrolling and the value "yI" on the display 3, arbitrary coordinates (Xo, yO+)'+) in the enlarged dot pattern as shown by the dotted line in the figure can be easily determined. You can Therefore, scroll so that an arbitrary dot pattern is displayed on the display 3,
A predetermined dot pattern can be created sequentially by giving commands to register dots at desired positions.

また、第2図図中■は現在作成中のドツト・パターンを
拡大しない形、即ちディスプレイ3上に通常表示される
大きさく図示の場合、図を描き易くするために12X1
2ドツトの図形として示している)によって表示したも
のであり、作成中のドツト・パターンの概要を知ること
ができる。
In addition, ■ in Figure 2 is a form in which the dot pattern currently being created is not enlarged, that is, it is shown in the size normally displayed on the display 3.
(shown as a two-dot figure), which allows an overview of the dot pattern being created.

第3図ないし第5図は登録パターンがディスプレイ3上
に表示された具体例を示す。図中、第3図(A)、第4
図(A>および第5図(A)は夫々作成中パターンメモ
リーに格納されているドツト・パターンを示す。第3図
(B)、第4図(B)および第5図(’B)中の実線で
囲まれた範囲は夫々ディスプレイ3上に表示されたドツ
ト・パターンを示し、点線で囲まれた範囲は作成中パタ
ーンメモリー内に格納されているドツト・パターンを個
別に識別し得る形に拡大して生成したドツト・パターン
を示す。
3 to 5 show specific examples in which registered patterns are displayed on the display 3. FIG. In the figure, Figure 3 (A), Figure 4
Figures (A> and 5A) respectively show the dot patterns stored in the pattern memory during creation. The ranges surrounded by solid lines indicate the dot patterns displayed on the display 3, and the ranges surrounded by dotted lines indicate the dot patterns stored in the pattern memory during creation so that they can be individually identified. The generated dot pattern is shown enlarged.

〜 第3図(A)図示作成中パターンメモリー内に格納され
ているドツト・パターンのうち図示上部■に属する各ド
ツトを拡大して表示したものが第3図(B)である。こ
こで、第3図(A)図示作成中パターンメモリ1内に格
納されている各ドツトは、第7図(A)図示0に示す如
(4つのドツトを用いて第3図(B)図示■に示す1つ
の黒丸の形で拡大して表示される。このため、例えば当
該黒丸■が位置する部分は、作成中パターンメモリ1内
にドツトが登録された状態に対応している。
- FIG. 3(A) Diagram being created FIG. 3(B) is an enlarged display of each dot belonging to the upper part (3) of the dot pattern stored in the pattern memory. Here, each dot stored in the pattern memory 1 during the drawing creation in FIG. 3(A) is as shown in FIG. It is enlarged and displayed in the form of one black circle shown in (2).Therefore, for example, the area where the black circle (2) is located corresponds to the state in which dots are registered in the pattern memory 1 during creation.

従って、カーソルを任意の位置に移動して変換キー(登
録する指令を発するキー)を押下して当該黒丸を表示さ
せることにより、前述した如くして作成中パターンメモ
リ1内の所定の座標にドツト・パターンが登録されるこ
とになる。
Therefore, by moving the cursor to an arbitrary position and pressing the conversion key (the key that issues the command to register) to display the black circle, a dot is placed at the predetermined coordinates in the pattern memory 1 being created as described above.・The pattern will be registered.

また、第3図(B)図中■は前述した作成中のドツト・
パターンを拡大しない形、即ち通常に表示する文字等の
大きさに表示したものである。該実物大の大きさに表さ
れたパターンは、作成中のドツト・パターンの全体の配
置、バランス等を判断するのに便利なものである。図中
■は旧パターンメモリ9内に読み出された更新などをし
ようとする元のドツト・パターンを実物大に表示したも
のである。これは、図示■の元のド/ト・パターンと図
示■の作成中のドツト・パターンとを比較して所望のド
ツト・パターンに修正、変更等する際に便利なものとな
る。
Also, ■ in Figure 3 (B) shows the dots and dots being created as described above.
The pattern is not enlarged, that is, it is displayed in the size of normally displayed characters. The pattern represented in the actual size is convenient for determining the overall arrangement, balance, etc. of the dot pattern being created. In the figure, the original dot pattern read out into the old pattern memory 9 and to be updated is displayed in actual size. This is useful when comparing the original dot pattern (2) shown in the figure with the dot pattern being created (2) shown in the figure and correcting or changing it to a desired dot pattern.

第4図(B)はスクロールを行って第4図(A)図示■
の如き中央部分のドツト・バター7をディスプレイ3上
に表示した状態を示す。該スクロールは、ディスプレイ
3上の下部に表示されたカーソルを更に下方向に移動さ
せるようにキーボード4内に配置されている所定のカー
ソル移動キーを押下することにより、点線で示す画面中
の中央部分が図示の如くディスプレイ3上に表示される
形で行われたものである。
Figure 4 (B) is shown in Figure 4 (A) by scrolling.
This shows a state in which the dot butter 7 in the central part is displayed on the display 3. The scrolling is performed by pressing a predetermined cursor movement key arranged in the keyboard 4 so as to move the cursor displayed at the bottom of the display 3 further downward. is displayed on the display 3 as shown in the figure.

同様にして、更にカーソルを下方向に移動させることに
より、第5図(A)図示作成中パターンメモリ1内の図
示■に示す下部部分に位置するドツト・パターンが拡大
された形で第5図(B)図示の如き形でディスプレイ3
上に表示される。
Similarly, by moving the cursor further downward, the dot pattern located in the lower part of the diagram (■) in the pattern memory 1 during diagram creation in FIG. 5(A) is displayed in an enlarged form. (B) Display 3 in the form shown.
displayed above.

第6図に示す如く、ディスプレイ3上に表示された図示
■から図示[相]の位置まで連続した形でトノド・パタ
ーンを作成する場合、図示■から図示[相]までの各位
置にカーソルを移動させてその都度変換キー(ドツト・
パターンを登録する指令を発するキー)を押下して当該
位置にドツトを登録することは煩雑であり、迅速なドツ
ト・パターンの作成を行い難い問題点があった。そこで
、当該連続したドツト・パターン等を迅速に作成するた
めに、例えば図示■の位置にカーソルを位置さゼた後、
ドツト・パターンを登録する所定のキー例えばキーボー
ド4に配置されている拡張変換キーを押下した状態の元
で、カーソルを図示■の位置がら図示[相]の位置まで
移動させることにより、一括して図示■から図示[相]
までのドツト・パターンを登録する構成を採用している
。尚、登録されたドツト・パターンを削除する場合、例
えば図示■ないし図示[相]に登録されているドツト・
パターンを削除する場合には、同様にして図示■の位置
にカーソルを位置させた後、ドツト・パターンを削除す
る所定のキー例えばキーボード4に配置されている拡張
変換キーおよび半濁音キーを押下した状態の元で、カー
ソルを図示■の位置から図示[相]の位置まで移動させ
ることにより、一括して図示■から図示[相]までのド
ツト・パターンを削除する構成を採用している。また、
ディスプレイ3上の縦方向についても同様にドツト・パ
ターンを連続した形で順次登録あるいは削除することが
できる。
As shown in Fig. 6, when creating a tonodo pattern in a continuous manner from the position shown on the display 3 from the position indicated by ■ to the position shown [phase], move the cursor to each position from the position shown ■ to the position shown [phase]. Move it and press the conversion key (dot/
It is complicated to press a key (which issues a command to register a pattern) to register a dot at that position, and there is a problem in that it is difficult to quickly create a dot pattern. Therefore, in order to quickly create the continuous dot pattern, etc., for example, after positioning the cursor at the position shown in the figure,
While holding down a predetermined key for registering dot patterns, such as the extended conversion key located on the keyboard 4, move the cursor from the position of ■ to the position of From the diagram ■ to the diagram [phase]
A configuration is adopted in which dot patterns of up to 100% are registered. In addition, when deleting a registered dot pattern, for example, the dot pattern registered in the illustration ■ or the illustration [phase]
To delete a pattern, similarly, after positioning the cursor at the position shown in the figure, press the specified key for deleting the dot pattern, such as the extended conversion key and the semi-voiced sound key located on the keyboard 4. By moving the cursor from the position of ■ in the figure to the position of [phase] in the figure, the dot patterns from ■ in the figure to [phase] in the figure are deleted all at once. Also,
Similarly, dot patterns can be sequentially registered or deleted in a continuous manner in the vertical direction on the display 3.

第7図(A)および第7図(B)はディスプレイ3上の
IFソト即ち4×4トソトに拡大されたドツト位置にド
ツト・パターンが登録されている場合および登録されて
いない場合に夫々表示されるカーソルの表示例を示す。
FIG. 7(A) and FIG. 7(B) are displayed when a dot pattern is registered at the dot position enlarged to IF layout, that is, 4×4 layout on display 3, and when it is not registered, respectively. An example of how the cursor is displayed is shown below.

図中名手さな四角はディスプレイ3上の1ドツトに対応
する。また、図中斜線の部分は表示が行われたドツト部
分を示し、それ以外の部分は表示が行われないドツト部
分を示す。
Each square in the figure corresponds to one dot on the display 3. Further, the hatched portions in the figure indicate dot portions that are displayed, and the other portions indicate dot portions that are not displayed.

第7図(A)図中■はカーソル中の表示が行われている
部分を示す。これは、ドツト・パターン) が登録されている位置にカーソルを重ね合わせた際に、
例えば白ドツトが黒ドツトに囲われた形で表示され、カ
ーソル位置を判り易くしたものであ一方、第7図(B)
図中@はカーソル中に表示が行われていない部分を示す
。これは、ドツト・パターンが登録されている位置にカ
ーソルを重ね合わせた際に、例えば黒ドツトが白ドツト
に囲われた形で表示され、カーソル位置を判り易くした
ものである。このように°、ディスプレイ3上にドツト
・パターンが登録されていない場合とドツト・パターン
が登録されてた場合とのカーソルの部分的な領域の表示
を異ならしめることにより、カーソルが登録されていな
いドツト・パターン上に位置するか、あるいは既に登録
されたドツト・パターン上に位置するかの判別を容易に
したものである。
In FIG. 7(A), ■ indicates the portion being displayed under the cursor. This means that when you place the cursor over the position where the dot pattern) is registered,
For example, a white dot is displayed surrounded by black dots to make it easier to see the cursor position.
In the figure, @ indicates a portion that is not displayed within the cursor. When the cursor is placed over a position where a dot pattern is registered, a black dot is displayed surrounded by white dots, for example, to make the cursor position easier to understand. In this way, by displaying the partial area of the cursor differently when no dot pattern is registered on the display 3 and when the dot pattern is registered, it is possible to check whether the cursor is registered or not. This makes it easy to determine whether the dot is located on a dot pattern or an already registered dot pattern.

(発明の効果〉 以上説明した如く、本発明によれば、ドツト・パターン
を個別に識別し得る程度に各ドツトを拡大した形でディ
スプレイ上に表示すると共に、該拡大したことにより一
度にディスプレイ上に表示することができない部分を順
次スクロールする形で表示し、所望のドツト・パターン
を作成する構成を採用しているため、小型のディスプレ
イ上で容易かつ簡単に所望のトン1−・パターンを作成
することができる。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the present invention, each dot is displayed on the display in an enlarged form to the extent that the dot pattern can be individually identified, and the enlarged dots are displayed on the display at once. The structure is such that the parts that cannot be displayed are displayed in a sequential scrolling manner to create the desired dot pattern, making it easy to create the desired dot pattern on a small display. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は第1図図示
本発明の1実施例構成の動作を説明する動作説明図、第
3図ないし第5図は第1図図示本発明の1実施例構成を
用いた登録パターンの具体的表示例、第6図は第1図図
示本発明の1実施例構成を用いた連続入力を説明する説
明図、第7図は第1図図示本発明の1実施例構成を用い
たカーソルの表示例を示す。 図中、1は作成中パターンメモリ、2は画面制御部、3
はディスプレイ、4はキーボード、5はキーボード制御
部、6はアドレス計算部、7は媒体、8は媒体制御部、
9は旧パターンメモリを表す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 森1)寛(外1名) 第 3(21 ・ ・ ・ 第 4121 (A) (B) 第 512]
FIG. 1 is a configuration diagram of one embodiment of the present invention, FIG. 2 is an operation explanatory diagram explaining the operation of the configuration of one embodiment of the present invention shown in FIG. 1, and FIGS. 3 to 5 are the diagrams shown in FIG. 1. A specific display example of a registered pattern using the configuration of an embodiment of the invention, FIG. 6 is shown in FIG. 1 An explanatory diagram illustrating continuous input using the configuration of an embodiment of the invention, FIG. An example of displaying a cursor using the configuration of one embodiment of the present invention is shown. In the figure, 1 is the pattern memory being created, 2 is the screen control unit, and 3
is a display, 4 is a keyboard, 5 is a keyboard control section, 6 is an address calculation section, 7 is a medium, 8 is a medium control section,
9 represents the old pattern memory. Patent applicant Fujitsu Ltd. Representative Patent Attorney Hiroshi Mori 1) (and 1 other person) 3rd (21st . . . 4121st (A) (B) 512th)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ドツト・パターンを拡大した形でディスプレイ上に表示
して所望のドツト・パターンを作成する登録パターン作
成表示処理方式において、入力されたドツト・パターン
を格納する作成中パターンメモリと、該作成中パターン
メモリ内に格納されているドツト・パターンの一部をス
クロールする形で抽出し、該抽出した各ドツトを拡大し
た形でディスプレイ上に表示する画面制御部と、前記デ
ィスプレイ上に表示されているカーソルの位置を検出し
て当該カーソルの位置に対応する前記作成中パターンメ
モリ内の位置を算出するアドレス計算部とを備え、前記
カーソルによって指示された位置にドツトを登録あるい
は指示された位置のドツトを削除すべき指令が発せられ
た場合に、前記アドレス計算部によって算出された作成
中パターンメモリ内の所定位置に当該ドツトを格納ある
いは当該ドツトを削除すると共に前記画面制御部によっ
て当該ドツトを格納あるいは当該ド・ノドを削除した位
置に対応する拡大されたドツトをディスプレイ上に表示
あるいはディスプレイ上に表示しないようにすることを
特徴とする登録パターン作成表示処理方式。
In a registered pattern creation display processing method that displays a dot pattern in an enlarged form on a display to create a desired dot pattern, a pattern-in-creation memory for storing an input dot pattern and a pattern-in-creation memory are used. a screen control section that extracts a part of the dot pattern stored in the dot pattern in a scrolling manner and displays each extracted dot in an enlarged form on a display; and a cursor displayed on the display. an address calculation unit that detects a position and calculates a position in the pattern memory being created that corresponds to the position of the cursor, and registers a dot at the position specified by the cursor or deletes a dot at the position specified. When a command is issued, the dot is stored or deleted at a predetermined position in the pattern memory being created calculated by the address calculation section, and the dot is stored or deleted by the screen control section. - A registered pattern creation and display processing method characterized by displaying or not displaying an enlarged dot corresponding to a position where a gutter has been deleted on a display.
JP59095844A 1984-05-14 1984-05-14 Display processing system for registration pattern generation Pending JPS60238890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095844A JPS60238890A (en) 1984-05-14 1984-05-14 Display processing system for registration pattern generation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095844A JPS60238890A (en) 1984-05-14 1984-05-14 Display processing system for registration pattern generation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238890A true JPS60238890A (en) 1985-11-27

Family

ID=14148681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095844A Pending JPS60238890A (en) 1984-05-14 1984-05-14 Display processing system for registration pattern generation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238890A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342433A (en) * 1991-03-25 1994-12-13 Brother Ind Ltd Word processor
US6421032B2 (en) 1995-12-28 2002-07-16 Seiko Epson Corporation Method of creating external characters in image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342433A (en) * 1991-03-25 1994-12-13 Brother Ind Ltd Word processor
US6421032B2 (en) 1995-12-28 2002-07-16 Seiko Epson Corporation Method of creating external characters in image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847785A (en) Interactive display for trend or bar graph
JPS60238890A (en) Display processing system for registration pattern generation
JPH0320753B2 (en)
JPH0113117B2 (en)
JPH0247779B2 (en)
JPS63131261A (en) Document processor
JP3012406B2 (en) Table making device and method
JPH0827690B2 (en) Display control method
JPS6228474B2 (en)
JPH0417980Y2 (en)
JP2588309Y2 (en) Display control device
JPS61148489A (en) Image display processor
JPS59229642A (en) Processing method of registration of character
JPH05314269A (en) Graph preparing device
JPH0425572B2 (en)
JPS6243779A (en) Template picture drawing device for graphic processing
JPH01282679A (en) Cad system
JPS6385978A (en) Graphic editing device
JPS6186785A (en) Character pattern corrector
JPS61153775A (en) Displaying device
JPH0728790A (en) Method and device for document processing
JPH0711776B2 (en) Display screen controller
JPS62986A (en) Document processor
JPS5886589A (en) Display control system
JPH05314109A (en) Documentation device