JPH05314269A - Graph preparing device - Google Patents

Graph preparing device

Info

Publication number
JPH05314269A
JPH05314269A JP11727392A JP11727392A JPH05314269A JP H05314269 A JPH05314269 A JP H05314269A JP 11727392 A JP11727392 A JP 11727392A JP 11727392 A JP11727392 A JP 11727392A JP H05314269 A JPH05314269 A JP H05314269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
input
screen
displayed
creating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11727392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Kobayashi
浩一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11727392A priority Critical patent/JPH05314269A/en
Publication of JPH05314269A publication Critical patent/JPH05314269A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prepare a graph only by directly inputting respective points constituting the graph onto a picture while using a stylus pen or the like. CONSTITUTION:When the preparation of a polygonal graph is selected, for example, a CPU 1 displays a graph preparing picture through a display control part 9 on an LCD 8. When the unit or scale of X and Y axes in the graph preparing picture is designated through a tablet 6 by a stylus pen 4, the CPU 1 receives these set values through a tablet control part 7 and displays them on the LCD 8. Afterwards, when any arbitrary point in the X and Y axes displayed on the LCD 8 is instructed through the tablet 6 by the stylus pen 4, the CPU 1 inputs the instructed point through the tablet control part 7, stores it in a main memory 2 as coordinate data, displays the instructed point through the display control part 9 onto the LCD 8, afterwards, further displays a straight lines connecting the respective points on the LCD 8, and prepares the polygonal graph.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はパーソナルコンピュータ
等で構成されるグラフ作成装置に係わり、特に前記グラ
フを展開するためのデータの入力方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a graph creating apparatus composed of a personal computer or the like, and more particularly to a data input system for expanding the graph.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、数値の大きさやその変化を視
覚的に表現する方法としてグラフを描く方法がある。パ
ーソナルコンピュータ等で上記グラフを表示させる場
合、前記グラフを展開するための数値をスプレッドシー
ト等の表作成ツールにキーボード等を用いて入力して事
前に表データを作成しておき、この表データを前記パー
ソナルコンピュータで処理してディスプレイ上にグラフ
を表示する。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a method of drawing a graph as a method of visually expressing the magnitude of a numerical value and its change. When displaying the above graph on a personal computer etc., enter the numerical value for expanding the graph into a table creation tool such as a spreadsheet using a keyboard etc. to create table data in advance, and then use this table data. The graph is displayed on the display after being processed by the personal computer.

【0003】しかし、上記のような方法でパーソナルコ
ンピュータ等にグラフを表示させる場合、グラフを展開
するための元になるデータとしてスプレッドシート等の
表を事前に作成しておかなければ、数値をグラフ化する
ことができないという欠点があり、且つこのスプレッド
シート等を作成する作業はデジタル的で数値を入力した
後、グラフとして表示させないと、オペレータには誤入
力等が分かりにくいという欠点があった。又、このよう
な方法では一旦グラフとして表示してしまうと、新たな
グラフを直接追記することができず、このような場合も
スプレッドシートに前記追記するグラフを展開するため
の数値を入力しなければならず、手間及び時間がかかる
という欠点があった。
However, in the case of displaying a graph on a personal computer or the like by the above-mentioned method, if a table such as a spreadsheet is not prepared in advance as the data to be the basis for developing the graph, the numerical value However, there is a drawback that the operator cannot understand the erroneous input and the like unless he / she digitally inputs the numerical value and then displays it as a graph. In addition, in such a method, once it is displayed as a graph, it is not possible to add a new graph directly, and in such a case also, the numerical value for expanding the above-mentioned graph to be added must be input to the spreadsheet. However, there is a disadvantage that it takes time and labor.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のようにパーソナ
ルコンピュータ等で数値をグラフ化して表示させる場
合、前記グラフを表示させる前にキーボード等を用いて
前記数値をスプレッドシート等の表作成ツールに入力し
て表データを作成しておかなければならず、数値を画面
上に直接入力して直観的にグラフを作成することができ
ないという欠点があった。しかも、一旦グラフ化して表
示してしまうと、このグラフに新たなグラフを直接追記
することができず、このような場合もスプレッドシート
に前記追記するグラフを展開するための数値をキーボー
ド等から入力しなければならず、手間及び時間がかかる
という欠点があった。
When numerical values are displayed as a graph on a personal computer or the like as described above, the numerical values are input to a table creation tool such as a spreadsheet using a keyboard or the like before displaying the graph. Therefore, there is a drawback that it is impossible to intuitively create a graph by directly inputting numerical values on the screen. Moreover, once it is displayed as a graph, it is not possible to add a new graph directly to this graph, and in such a case as well, enter a numerical value for expanding the graph to be added to the spreadsheet from a keyboard or the like. However, there is a drawback that it takes time and labor.

【0005】そこで本発明は上記の欠点を除去し、グラ
フを展開するための数値を予め表データとして作成する
ことなく、前記数値又はグラフを構成する点の位置を画
面上に直接スタイラスペン等を用いて入力することによ
りグラフを作成して表示することができるグラフ作成装
置を提供することを目的としている。
In view of the above, the present invention eliminates the above-mentioned drawbacks, and the positions of points forming the above numerical values or graphs can be directly displayed on the screen by a stylus pen or the like without creating numerical values for developing the graphs in advance as table data. It is an object of the present invention to provide a graph creation device capable of creating and displaying a graph by inputting using it.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は文字や図形を表
示する画面上からデータをペン等を用いて入力できる表
示入力装置を備えた図形作成装置において、前記ペンを
用いてグラフを作成するための属性データを入力するた
めの画面を前記表示入力装置に表示する属性データ設定
手段と、この属性データ設定手段によって表示された画
面から前記ペンにより入力された属性データに基づいて
グラフを作成するための基準軸を備えたグラフ作成エリ
アを前記画面に表示するグラフデータ入力手段と、この
グラフデータ入力手段によって前記画面上に表示された
前記基準軸の前記ペンにより指定された位置に対応する
数値を入力する数値入力手段と、この数値入力手段によ
り入力された数値に基づいて前記画面上のグラフ作成エ
リア内に前記属性データで指定された種類のグラフを作
成して表示するグラフ作成手段とを具備した構成を有す
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a graphic creation apparatus equipped with a display input device capable of inputting data from a screen displaying characters and graphics using a pen or the like, and creates a graph using the pen. Attribute data setting means for displaying a screen for inputting attribute data for the display on the display input device, and a graph is created based on the attribute data input by the pen from the screen displayed by the attribute data setting means. A graph data input means for displaying a graph creation area having a reference axis for displaying on the screen, and a numerical value corresponding to the position designated by the pen on the reference axis displayed on the screen by the graph data input means. And a numerical value input means for inputting the attribute in the graph creation area on the screen based on the numerical value input by the numerical value input means. Having the configuration and a graph creation unit for creating and displaying the type of graph specified by chromatography data.

【0007】本発明の上記とは別の構成として、文字や
図形を表示する画面上からデータをペン等を用いて入力
できる表示入力装置を備えた図形作成装置において、前
記ペンを用いてグラフを作成するための属性データを入
力するための画面を前記表示入力装置に表示する属性デ
ータ設定手段と、この属性データ設定手段によって表示
された画面から前記ペンにより入力された属性データに
基づいてグラフを作成するための基準軸を備えたグラフ
作成エリアを前記画面に表示するグラフデータ入力手段
と、このグラフデータ入力手段によって前記画面上に表
示されたグラフ作成エリア内の前記ペンで指定された位
置に対応する座標データを入力する位置入力手段と、こ
の位置入力手段により入力された座標データに基づいて
前記画面上のグラフ作成エリア内に前記属性データで指
定された種類のグラフを作成して表示するグラフ作成手
段とを具備した構成を有する。
As a configuration different from the above of the present invention, in a graphic creation device equipped with a display input device capable of inputting data from a screen for displaying characters and graphics using a pen or the like, a graph is created using the pen. Attribute data setting means for displaying a screen for inputting attribute data for creating on the display input device, and a graph based on the attribute data input by the pen from the screen displayed by the attribute data setting means. Graph data input means for displaying a graph creation area having a reference axis for creating on the screen, and a position specified by the pen in the graph creation area displayed on the screen by the graph data input means. Position input means for inputting corresponding coordinate data, and a graph on the screen based on the coordinate data input by the position input means. Having the configuration and a graph creation unit for creating and displaying graphs of the specified type in the attribute data in the creation area.

【0008】[0008]

【作用】本発明のグラフ作成装置において、属性データ
設定手段はペンを用いてグラフを作成するための属性デ
ータを入力するための画面を表示入力装置に表示する。
グラフデータ入力手段は前記属性データ設定手段によっ
て表示された画面から前記ペンにより入力された属性デ
ータに基づいてグラフを作成するための基準軸を備えた
グラフ作成エリアを前記画面に表示する。数値入力手段
は前記グラフデータ入力手段によって前記画面上に表示
された前記基準軸の前記ペンにより指定された位置に対
応する数値を入力する。グラフ作成手段は前記数値入力
手段により入力された数値に基づいて前記画面上のグラ
フ作成エリア内に前記属性データで指定されたグラフを
作成して表示する。
In the graph creating apparatus of the present invention, the attribute data setting means displays on the display input device a screen for inputting attribute data for creating a graph using a pen.
The graph data input means displays a graph creation area having a reference axis for creating a graph on the screen displayed by the attribute data setting means on the basis of the attribute data input by the pen. The numerical value input means inputs the numerical value corresponding to the position designated by the pen on the reference axis displayed on the screen by the graph data input means. The graph creating means creates and displays the graph specified by the attribute data in the graph creating area on the screen based on the numerical value input by the numerical value inputting means.

【0009】上記とは別の作用を有する本発明のグラフ
作成装置において、属性データ設定手段はペンを用いて
グラフを作成するための属性データを入力するための画
面を表示入力装置に表示する。グラフデータ入力手段は
前記属性データ設定手段によって表示された画面から前
記ペンにより入力された属性データに基づいてグラフを
作成するための基準軸を備えたグラフ作成エリアを前記
画面に表示する。位置入力手段は前記グラフデータ入力
手段によって前記画面上に表示されたグラフ作成エリア
内の前記ペンで指定された位置に対応する座標データを
入力する。グラフ作成手段は前記位置入力手段により入
力された座標データに基づいて前記画面上のグラフ作成
エリア内に前記属性データで指定されたグラフを作成し
て表示する。
In the graph creating apparatus of the present invention having an operation different from the above, the attribute data setting means displays a screen for inputting attribute data for creating a graph using the pen on the display input device. The graph data input means displays a graph creation area having a reference axis for creating a graph on the screen displayed by the attribute data setting means on the basis of the attribute data input by the pen. The position input means inputs the coordinate data corresponding to the position designated by the pen in the graph creation area displayed on the screen by the graph data input means. The graph creating means creates and displays the graph specified by the attribute data in the graph creating area on the screen based on the coordinate data input by the position inputting means.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明のグラフ作成装置の一実施例を示
したブロック図である。1はグラフを作成して表示する
制御や装置全体の制御を行うCPU、2は前記CPU1
を制御するプログラムや各種データが保存される主メモ
リ、3はフロッピーディスク装置等の外部記憶装置、4
はタブレット6上の座標を指定するスタイラスペン、5
はスタイラスペン4の動作を制御するスタイラス制御
部、6はスタイラスペン4で指定された位置の座標デー
タを入力するタブレット、7はタブレット6の動作を制
御するタブレット制御部、8は入力された点や作成され
たグラフ等を表示するLCD、9はLCD8の表示動作
を制御する表示制御部、10はLCD8に表示する表示
データが展開されるビットマップメモリである。尚、タ
ブレット6とLCD8は一体成型されて表示入力装置を
形成しているものとする。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a graph creating apparatus of the present invention. Reference numeral 1 is a CPU that controls the creation and display of a graph and the entire apparatus, and 2 is the CPU 1
A main memory in which programs for controlling the computer and various data are stored, 3 is an external storage device such as a floppy disk device, 4
Is a stylus pen that specifies the coordinates on the tablet 6, 5
Is a stylus control unit that controls the operation of the stylus pen 4, 6 is a tablet that inputs coordinate data of the position designated by the stylus pen 4, 7 is a tablet control unit that controls the operation of the tablet 6, and 8 is the input point An LCD for displaying the created graph and the like, a display controller 9 for controlling the display operation of the LCD 8, and a bitmap memory 10 for expanding the display data to be displayed on the LCD 8. The tablet 6 and the LCD 8 are integrally molded to form a display input device.

【0011】図2は図1に示したグラフ作成装置の外観
例を示した図である。11はグラフ作成装置で、その上
面にスタイラスペン4で情報を入力すると共に、入力さ
れた情報や或いは処理した情報を表示する表示入力面が
設けられている。又、外部記憶装置3は前記装置11の
側面部に取り付けられている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the external appearance of the graph creating apparatus shown in FIG. Reference numeral 11 denotes a graph creating device, on the upper surface of which a display input surface for inputting information with the stylus pen 4 and displaying the input information or the processed information is provided. The external storage device 3 is attached to the side surface of the device 11.

【0012】図3は前記表示入力面12の構成を示した
図である。図1に示したLCD8の上面に透明なタブレ
ット6が重ねて一体成型されており、タブレット6の上
面が前記した表示入力面12になっている。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the display input surface 12. The transparent tablet 6 is overlaid and integrally molded on the upper surface of the LCD 8 shown in FIG. 1, and the upper surface of the tablet 6 serves as the display input surface 12 described above.

【0013】次に本実施例の動作について説明する。ま
ず装置に電源が投入されると、CPU1は主メモリ2内
のプログラムに従って表示制御部9を介してLCD8上
に図4(A)に示すような初期画面を表示する。尚、こ
の時、表示制御部9はLCD8に表示する図形や文字を
ビットマップメモリ10に展開した後、これをLCD8
に表示する。オペレータは図4(A)に表示された初期
画面のポップアップメニュー41よりスタイラスペン4
を用いて「1、グラフ作成」を選択する。CPU1はタ
ブレット制御部7を介して前記選択情報を入力すると、
表示制御部9を介してLCD8上の前記「1、グラフ作
成」を反転表示させる。その後、CPU1は上記グラフ
作成用の図4(B)に示すような画面をLCD8に表示
する。この画面は作成するグラフが新規であるか、既に
あるファイルのものであるかを選択する画面であり、オ
ペレータはポップアップメニュー41の中から例えば
「1、新規」をスタイラスペン4で選択すると、上記と
同様の理由で「1、新規」が反転表示される。CPU1
はグラフ作成が「1、新規」であることを受けて、LC
D8に図4(C)に示すようなグラフの種類を選択する
画面を表示する。オペレータはこの画面を見てポップア
ップメニュー41の中から「2、折れ線グラフ」をスタ
イラスペン4を用いて選択すると、「2、折れ線グラ
フ」の表示が反転表示され、CPU1は折れ線グラフを
新規にこれから作成するモードに装置をして、上記選択
処理を終了する。
Next, the operation of this embodiment will be described. First, when the device is powered on, the CPU 1 displays an initial screen as shown in FIG. 4 (A) on the LCD 8 via the display controller 9 according to the program in the main memory 2. At this time, the display control unit 9 develops the graphic or character to be displayed on the LCD 8 in the bitmap memory 10 and then displays this.
To display. The operator selects the stylus pen 4 from the pop-up menu 41 on the initial screen displayed in FIG.
Use to select "1, Create graph". When the CPU 1 inputs the selection information via the tablet controller 7,
The “1, graph creation” is displayed in reverse on the LCD 8 via the display control unit 9. After that, the CPU 1 displays on the LCD 8 a screen for creating the graph as shown in FIG. This screen is a screen for selecting whether a graph to be created is a new graph or an existing file. When the operator selects, for example, “1, new” from the pop-up menu 41 with the stylus pen 4, For the same reason as above, “1, new” is highlighted. CPU1
LC, because the graph creation is "1, new"
A screen for selecting the type of graph as shown in FIG. 4C is displayed at D8. When the operator looks at this screen and selects "2, line graph" from the pop-up menu 41 using the stylus pen 4, the display of "2, line graph" is highlighted and the CPU 1 newly creates a line graph. The device is set in the mode for creating, and the above selection process is terminated.

【0014】CPU1は前記の選択処理にて「2、折れ
線グラフ」が選択されると、図5(A)に示すように表
示入力面12の上部にメニューバー51を表示すると共
に、グラフ作成の基準となるX軸、Y軸52を表示す
る。その後、図5(A)のメニューバー51の中で前記
X軸、Y軸のスケールをスタイラスペン4で選択する
と、CPU1は図5(B)に示したようなX、Y軸のス
ケールを決める画面を表示入力面12に表示する。この
画面ではメニューバー51の「スケール」が反転表示さ
れ、且つ画面中央に入力領域53が表示される。そこ
で、オペレータは入力領域53の各項目にスタイラスペ
ン4にて手書きで所望の情報を入力すると、入力された
情報が直ちにCPU1により表示入力面12に表示され
る。これと共に、オペレータはスタイラスペン4により
X軸上にスケールをポインティングすると、図6(C)
に示すようにポインティングされたX軸が反転表示され
る。更にオペレータが図6(C)の画面にて残ったY軸
上をスタイラスペン4にてポインティングすると、図6
(D)に示すように、このY軸もスケールが設定されて
反転表示され、この画面にてX軸とY軸のスケールの設
定が終了する。
When "2, line graph" is selected in the above selection process, the CPU 1 displays a menu bar 51 on the upper part of the display input surface 12 as shown in FIG. The reference X-axis and Y-axis 52 are displayed. Then, when the X-axis and Y-axis scales are selected with the stylus pen 4 in the menu bar 51 of FIG. 5A, the CPU 1 determines the X- and Y-axis scales as shown in FIG. 5B. The screen is displayed on the display input surface 12. On this screen, the “scale” of the menu bar 51 is highlighted, and the input area 53 is displayed in the center of the screen. Therefore, when the operator manually inputs desired information to each item in the input area 53 with the stylus pen 4, the input information is immediately displayed on the display input surface 12 by the CPU 1. At the same time, when the operator points the scale on the X-axis with the stylus pen 4, FIG.
The pointed X-axis is highlighted as shown in FIG. Further, when the operator points with the stylus pen 4 on the remaining Y-axis on the screen of FIG.
As shown in (D), a scale is set for this Y axis as well, and it is highlighted, and the setting of the scales for the X axis and the Y axis is completed on this screen.

【0015】次に、オペレータは折れ線グラフを描くた
めの座標値を入力すべく、図7(A)に示すようにグラフ
を構成する点のX座標値に対応するX座標軸上の位置を
スタイラスペン4にて指示すると、指示した数値がエリ
ア62内に表示されると共に、Y軸に平行な直線63が
図の如く表示される。この際、上記の如くエリア62に
入力された座標値が表示されるため、オペレータは入力
した点の位置をリアルタイムで知ることができる。次に
オペレータは図7(B)に示すように入力点のY軸の座
標値をスタイラスペン4にて指示すると、前記と同様に
この指示されたY軸上の値がエリア68に表示されると
共に、X軸に平行な直線64が表示され、前記表示され
た2直線の交点65が表示される。上記のようにして順
次座標点を入力した後、メニューバー61の「確認」を
スタイラスペン4で選択すると、入力された各交点を結
ぶ直線が表示されて、図8(C)に示すようになる。こ
の図8(C)にて前記と同様の操作をして交点66を入
力した後、メニューバー61の「確認」をスタイラスペ
ン4で選択すると、この「確認」が反転表示され、その
後、図8(D)に示すように前記交点66とその直前に
入力した交点65とが直線67により結ばれて表示さ
れ、折れ線グラフが完成する。尚、上記のようにスタイ
ラスペン4にて表示入力面12、即ちタブレット6を指
示して、前記折れ線グラフを構成する各点の座標値を入
力する際、CPU1は前記スタイラスペン4の指示位置
をタブレット制御部7を介して入力すると、これをX
軸、Y軸上の数値に変換し、この数値(X座標値とY座
標値)を主メモリ2に折れ線グラフを構成する入力点の
データとして格納する。これと共に、CPU1は前記数
値に対応する座標値をLCD8の座標値に変換し、更に
これをビットマップメモリ10の対応するアドレスに変
換して、前記ビットマップメモリ10上の前記アドレス
に“1”を書き込むことにより、LCD8上に交点6
5、66等を表示する。
Next, in order to input the coordinate values for drawing the line graph, the operator sets the position on the X coordinate axis corresponding to the X coordinate value of the points forming the graph as shown in FIG. 7 (A) with the stylus pen. When the instruction is given in step 4, the indicated numerical value is displayed in the area 62, and the straight line 63 parallel to the Y axis is displayed as shown in the figure. At this time, since the coordinate values input in the area 62 are displayed as described above, the operator can know the position of the input point in real time. Next, when the operator designates the Y-axis coordinate value of the input point with the stylus pen 4 as shown in FIG. 7B, the designated value on the Y-axis is displayed in the area 68 in the same manner as described above. At the same time, a straight line 64 parallel to the X axis is displayed, and an intersection point 65 of the two displayed straight lines is displayed. After sequentially inputting coordinate points as described above, selecting “confirm” on the menu bar 61 with the stylus pen 4 displays a straight line connecting the input intersections, as shown in FIG. 8C. Become. After inputting the intersection point 66 by performing the same operation as described above in FIG. 8 (C) and selecting “confirm” on the menu bar 61 with the stylus pen 4, the “confirm” is highlighted and then As shown in FIG. 8 (D), the intersection point 66 and the intersection point 65 input immediately before the intersection point 66 are connected and displayed by a straight line 67, and the line graph is completed. As described above, when the stylus pen 4 is used to point the display input surface 12, that is, the tablet 6, and the coordinate value of each point forming the line graph is input, the CPU 1 changes the pointing position of the stylus pen 4. If you input it through the tablet control unit 7, X
It is converted into numerical values on the axes and the Y-axis, and these numerical values (X coordinate value and Y coordinate value) are stored in the main memory 2 as data of the input points forming the line graph. At the same time, the CPU 1 converts the coordinate value corresponding to the numerical value into the coordinate value of the LCD 8, further converts the coordinate value into the corresponding address of the bitmap memory 10, and the address on the bitmap memory 10 is "1". By writing, the intersection 6 on the LCD 8
5, 6, etc. are displayed.

【0016】図9、図10は上記した折れ線グラフの入
力の仕方とは違ってスタイラスペン4により折れ線グラ
フを構成している各点の位置を直接表示入力面12に入
力する方法を示している。この方法は図7、図8に示し
たように入力点のX座標値とY座標値をX座標、Y座標
軸の対応する座標点を指示して入力するのではなく、入
力する点の位置を直接スタイラスペン4にて指示する方
法である。オペレータはこの画面上で折れ線グラフの節
となる点をスタイラスペン4にて直接表示入力面12の
該当する位置を指示することにより入力する。これによ
り、CPU1は図9(A)に示す如く、スタイラスペン
4にて指示された場所に点を表示すると共に、各点を接
続した直線を表示する。72はこのようにして表示され
た直線である。ここで3点目をスタイラスペン4を用い
て入力する動作について詳しく説明すると、まず、入力
したい点のY座標に当たる位置にイの直線をスタイラス
ペン4を用いて書くと、図9(A)に示す如くその時の
Y座標値が領域73に表示される。その後前記点のX座
標に当たる位置にロの直線を書くと、図9(A)に示す
如くその時のX座標値は領域74に表示される。こうし
て、上記のようにしてX座標とY座標が+で指定される
と、その交点の位置に図9(B)に示す如く点が入力さ
れた後、更にこの点とその直前に入力された点を結ぶ直
線75が表示される。尚、CPU1はタブレット6のス
タイラスペン4の指示点の座標値をタブレット制御部7
を介して入力するが、この入力座標値をグラフ上の座標
値に変換した後、主メモリ2に格納する。上記のような
動作により、図10(C)に示すように折れ線グラフが
表示入力面12に表示された後、メニューバー71の
「確認」をスタイラスペン4にて選択すると、「確認」
が反転表示されると共にポップアップメニュー76が表
示される。オペレータはこのポップアップメニュー76
の中から「保存」の項目をスタイラスペン4で選択する
と、この「保存」が反転表示されると共に、ファイル名
を表示するための入力メニュー77が図10(D)に示す
ように表示される。そこで、オペレータはスタイラスペ
ン4でファイル名を手書きすると、CPU1は手書き文
字認識機能により入力された手書き文字を文字認識し
て、その認識結果を表示入力部12に表示する。その
後、CPU1は主メモリ2上の現在表示されている折れ
線グラフのデータを主メモリ2から読み出して、これを
外部記憶装置3に記憶する。
9 and 10 show a method of directly inputting the position of each point constituting the line graph by the stylus pen 4 to the display input surface 12 unlike the above-described method of inputting the line graph. .. In this method, as shown in FIGS. 7 and 8, the position of the input point is not input by designating the X coordinate and the Y coordinate value of the input point as the X coordinate and the coordinate point corresponding to the Y coordinate axis. This is a method of directing with the stylus pen 4. The operator inputs points on the screen, which are nodes of the line graph, by directly pointing the corresponding position on the display input surface 12 with the stylus pen 4. As a result, the CPU 1 displays a point at the position designated by the stylus pen 4 and a straight line connecting the points, as shown in FIG. 9A. 72 is a straight line displayed in this way. Here, the operation of inputting the third point using the stylus pen 4 will be described in detail. First, when a straight line of a is written using the stylus pen 4 at a position corresponding to the Y coordinate of the point to be input, FIG. As shown, the Y coordinate value at that time is displayed in the area 73. After that, when a straight line is drawn at a position corresponding to the X coordinate of the point, the X coordinate value at that time is displayed in the area 74 as shown in FIG. Thus, when the X coordinate and the Y coordinate are designated by + as described above, a point is input at the position of the intersection, as shown in FIG. 9B, and then this point and the point immediately before that point are input. A straight line 75 connecting the points is displayed. The CPU 1 determines the coordinate value of the pointing point of the stylus pen 4 of the tablet 6 by the tablet control unit 7.
The input coordinate values are converted into coordinate values on the graph and then stored in the main memory 2. By the above-described operation, after the line graph is displayed on the display input surface 12 as shown in FIG. 10C, when "confirm" on the menu bar 71 is selected with the stylus pen 4, "confirm" is displayed.
Is highlighted and a pop-up menu 76 is displayed. The operator has this popup menu 76
When the item of "save" is selected from among the items with the stylus pen 4, this "save" is highlighted and the input menu 77 for displaying the file name is displayed as shown in FIG. 10 (D). .. Therefore, when the operator handwrites the file name with the stylus pen 4, the CPU 1 character-recognizes the handwritten character input by the handwritten character recognition function and displays the recognition result on the display input unit 12. After that, the CPU 1 reads out the data of the line graph currently displayed on the main memory 2 from the main memory 2 and stores it in the external storage device 3.

【0017】次に上記のようにして描いた折れ線グラフ
に対応する表を作成する例について述べる。この場合も
まず図11(A)に示すように表示入力部12に初期画
面を表示させ、オペレータはこの画面のポップアップメ
ニュー81の「表作成」をスタイラスペン4にて選択す
ると、この「表作成」が反転表示される。CPU1は上
記のように「表作成」が選択されると、図11(B)に
示すように「新規か」既にあるファイルの「オープン」
かをオペレータに選択させるポップアップメニュー82
を表示入力画面に表示する。そこで、オペレータはスタ
イラスペン4より前記ポップアップメニュー82の「サ
ンプル」という名前のファイルを選択すると、この「サ
ンプル」というファイル名が反転表示される。CPU1
はこれを受けて外部記憶装置3から前記「サンプル」と
いうファイル名で格納されている折れ線グラフのデータ
を読み出して、主メモリ2内にロードすると共に、これ
を表形式に変換した後、表示制御部9を介してLCD8
上に図12(C)に示すように表示する。この表は上記
した図10(D)に示した折れ線グラフに対応してお
り、スタイラスペン4を用いて表示入力面に直接点を入
力して描かせたグラフである。オペレータはこの表を見
て変更したい数値をスタイラスペン4で直接表の中の該
当する部分に手書きで入力すると、CPU1はこれを文
字認識して図12(D)の83で示すように変更数値を前
記表中の該当部分に表示すると共に、主メモリ2の該当
部分のデータを前記変更された数値に書き替える処理を
行なう。これにより、CPU1は前記修正された表デー
タに対応するグラフを再び表示入力面12に表示すると、
変更後の折れ線グラフが表示されることになる。
Next, an example of creating a table corresponding to the line graph drawn as described above will be described. In this case as well, first, as shown in FIG. 11A, the initial screen is displayed on the display input unit 12, and the operator selects "Create table" of the pop-up menu 81 of this screen with the stylus pen 4, and the "Create table" is displayed. Is highlighted. When the "table creation" is selected as described above, the CPU 1 "opens" an existing file, "is it new", as shown in FIG.
Popup menu 82 for the operator to select
Is displayed on the display input screen. Therefore, when the operator selects a file named "sample" in the pop-up menu 82 from the stylus pen 4, the file name "sample" is highlighted. CPU1
In response to this, the line graph data stored under the file name "sample" is read from the external storage device 3, loaded into the main memory 2, and converted into a table format, and then the display control is performed. LCD 8 via section 9
It is displayed as shown in FIG. This table corresponds to the line graph shown in FIG. 10D, and is a graph drawn by directly inputting points on the display input surface using the stylus pen 4. The operator looks at this table and directly inputs the numerical value to be changed with the stylus pen 4 into the corresponding portion of the table by handwriting, and the CPU 1 recognizes the character and changes the numerical value as indicated by 83 in FIG. 12 (D). Is displayed in the corresponding portion in the table, and the data in the corresponding portion of the main memory 2 is rewritten to the changed numerical value. As a result, when the CPU 1 displays the graph corresponding to the corrected table data again on the display input surface 12,
The changed line graph will be displayed.

【0018】ここで、CPU1が表示入力面12を構成
するタブレット6からスタイラスペン4で指示された点
を入力し、入力した点を表示入力面12を構成するLC
D8上に表示する動作について図13のフローチャート
に従って概説する。まず、ステップ901にて、CPU
1はダブレット6上のスタイラスペン4により指示され
た点のX、Y座標値(タブレット上の座標)をタブレッ
ト制御部7を介して入力する、次にCPU1はこれら座
標値をグラフ上の座標値に変換して主メモリ2の所定の
エリアに保存する。これと共に、CPU1は前記入力さ
れた座標値(タブレット上の座標)をステップ902に
てLCD8の画面上の対応する座標値に所定の計算式に
よって変換し、LCD8の画面上の表示座標値を得た
後、ステップ903に進む。CPU1はステップ903
にてLCD8の画面上の表示座標値をビットマップメモ
リ10に書き込むためのビットマップメモリ10上の座
標値に所定の計算式を用いて変換し、得られた前記座標
値に対応するビットマップメモリ10上のアドレスに前
記入力点をステップ904にて書き込む。これにより、
表示制御部9は前記ビットマップメモリ10上に書き込
まれた点をLCD8上に表示する。このような、入力点
の表示動作によって、スタイラスペン4で指示されたタ
ブレット6上の位置と同一のLCD8上の位置に点が表
示され、あたかもスタイラスペン4にて表示入力面12
に前記点が書き込まれたようにオペレータには見えるこ
とになる。
Here, the CPU 1 inputs a point designated by the stylus pen 4 from the tablet 6 forming the display input surface 12, and the input point forms an LC forming the display input surface 12.
The operation of displaying on D8 will be outlined according to the flowchart of FIG. First, in step 901, the CPU
1 inputs the X and Y coordinate values (coordinates on the tablet) of the point designated by the stylus pen 4 on the doublet 6 via the tablet control unit 7, and then the CPU 1 outputs these coordinate values on the graph. And stores it in a predetermined area of the main memory 2. At the same time, the CPU 1 converts the input coordinate values (coordinates on the tablet) into corresponding coordinate values on the screen of the LCD 8 by a predetermined calculation formula in step 902 to obtain display coordinate values on the screen of the LCD 8. After that, the process proceeds to step 903. CPU1 is step 903
The display coordinate value on the screen of the LCD 8 is converted into a coordinate value on the bit map memory 10 for writing in the bit map memory 10 by using a predetermined calculation formula, and the bit map memory corresponding to the obtained coordinate value. In step 904, the input point is written in the address above 10. This allows
The display control unit 9 displays the points written on the bitmap memory 10 on the LCD 8. By such an input point display operation, a point is displayed at the same position on the LCD 8 as the position on the tablet 6 designated by the stylus pen 4, and it is as if the stylus pen 4 displayed the input surface 12
It will appear to the operator as if the point had been written in.

【0019】図14は図1に示した装置で扱う表データ
の構造を説明する図である。図14(A)の101で示
した枠はLCD8の表示有効エリアで、このエリア内に
て各種の表示が可能になっている。一方、102で示し
た横軸と縦軸の枠内はグラフ上の有効エリアであり、こ
のエリアに各種グラフが表示されることになる。又、1
03、104で示した点はスタイラスペン4で入力され
た座標点であるが、この場合はタブレット6上の座標点
となる。図10(B)の(I)は図14の(A)で指定さ
れたタブレット8上の座標点を格納している座標点ファ
イル例であり、図14(B)の(II)は前記タブレッ
ト6上の座標点に対応するグラフ上の座標点が格納され
ているデータファイル例である。図14(B)は属性フ
ァイルであり、前記した入力座標点の属性(X、Y軸が
示す単位、スケール等表作成に必要なデータのこと)が
格納されているファイルである。図14(C)は図14
(B)の(II)のデータファイルの内容に対応するグラ
フ上の座標点の表示例であるが、これは図14(A)に
示したタブレット6上の座標点と位置は一致しており、
単に1つの座標点を表現する基準が異なっているだけで
ある。
FIG. 14 is a diagram for explaining the structure of table data handled by the device shown in FIG. The frame indicated by 101 in FIG. 14A is a display effective area of the LCD 8, and various displays can be performed in this area. On the other hand, the frame of the horizontal axis and the vertical axis shown by 102 is an effective area on the graph, and various graphs are displayed in this area. Again 1
The points indicated by 03 and 104 are coordinate points input by the stylus pen 4, but in this case, they are coordinate points on the tablet 6. 10B is an example of a coordinate point file storing the coordinate points on the tablet 8 designated in FIG. 14A, and FIG. 6 is an example of a data file in which coordinate points on a graph corresponding to the coordinate points on 6 are stored. FIG. 14B is an attribute file, which is a file in which the attributes of the input coordinate points described above (units indicated by the X and Y axes, data necessary for creating a scale etc. table) are stored. FIG. 14C shows FIG.
This is a display example of coordinate points on the graph corresponding to the contents of the data file of (II) of (B), but this is the same as the coordinate points on the tablet 6 shown in FIG. 14 (A). ,
Only the criteria for expressing one coordinate point are different.

【0020】図15は図1に示した装置を用いてグラフ
作成を行なう際の手順を示したフローチャートである。
まず、CPU1はLCD8に初期画面を表示して、オペ
レータにグラフ作成か表作成かの選択を行なわせる。そ
こでオペレータはステップ121にてグラフを作成する
か、表を作成するかを判断し、表を作成する場合はステ
ップ137へ進み、グラフを作成する場合はステップ1
22に進む。ステップ122にてオペレータはグラフを
新規作成するか、或いは既にあるファイルを展開してグ
ラフを表示させるかを選択し、更にステップ123にて
グラフの種類を選択してステップ124へ進む。その結
果ステップ124にて新規作成と判断した場合はステッ
プ125へ進み、新規作成でないと判断した場合はステ
ップ129へ進む。ステップ125ではグラフを表示す
るエリアを規定するX、Y軸の単位、スケール等を設定
した後、ステップ126へ進む。その結果ステップ12
6ではスタイラスペン4によりX軸、Y軸の軸上を指示
する入力モードを採るか、或いは直接入力点を指示する
入力モードを採るかを判断し、直接入力を採る場合はス
テップ132に進み、そうでない座標指定入力モードを
採る場合はステップ127へ進む。ステップ127では
X軸、Y軸上の入力点に対応する座標値をスタイラスペ
ン4で指定して、グラフ上の1点を入力した後、ステッ
プ128へ進む。オペレータはステップ128にてグラフ
が完成したか否かを判断し、グラフが完成していない場
合はステップ126へ戻り、グラフが完成した場合はス
テップ134へ進む。
FIG. 15 is a flow chart showing the procedure for making a graph using the apparatus shown in FIG.
First, the CPU 1 displays an initial screen on the LCD 8 and allows the operator to select graph creation or table creation. Therefore, the operator determines in step 121 whether to create a graph or a table. When creating a table, the process proceeds to step 137, and when creating a graph, step 1
Proceed to 22. In step 122, the operator selects whether to newly create a graph or expand an existing file to display the graph, and further selects a graph type in step 123 and proceeds to step 124. As a result, if it is determined in step 124 that it is newly created, the process proceeds to step 125, and if it is determined that it is not newly created, the process proceeds to step 129. In step 125, the units for the X and Y axes that define the area for displaying the graph, the scale, etc. are set, and then the process proceeds to step 126. As a result, step 12
At 6, it is determined whether the stylus pen 4 is used to instruct the input mode for instructing the X-axis and Y-axis, or the direct input point is instructed. When the other coordinate designation input mode is adopted, the process proceeds to step 127. In step 127, the coordinate values corresponding to the input points on the X and Y axes are designated by the stylus pen 4 to input one point on the graph, and then the process proceeds to step 128. The operator determines in step 128 whether the graph is completed. If the graph is not completed, the process returns to step 126, and if the graph is completed, the process proceeds to step 134.

【0021】一方、ステップ132に進んだ場合、オペ
レータは入力点をスタイラスペン4で直接指示して座標
を入力表示部12に入力した後、ステップ133へ進
む。ステップ133ではグラフが完成したか否かを判断
し、完成していない場合はステップ126へ戻り、完成
した場合はステップ134へ進む。ステップ134へ進
んだ場合、完成したグラフを保存するか否かを判断し、
保存しない場合はステップ121へ戻り、保存する場合
はステップ135へ進む。ステップ135ではスタイラ
スペン4で画面上のアイコンの「ファイル」を選択し、
更に同アイコンの「保存」を選択した後、保存するファ
イル名をスタイラスペンで入力してからステップ136
へ進み、ここでグラフを保存してステップ121へ戻
る。
On the other hand, when the operation proceeds to step 132, the operator directly points the input point with the stylus pen 4 to input the coordinates into the input display unit 12, and then proceeds to step 133. In step 133, it is judged whether or not the graph is completed. If not completed, the process returns to step 126, and if completed, the process proceeds to step 134. When the process proceeds to step 134, it is determined whether to save the completed graph,
If not saved, the process returns to step 121, and if saved, the process proceeds to step 135. In step 135, select the "File" icon on the screen with the stylus pen 4,
After selecting "Save" of the same icon, enter the file name to save with the stylus pen, and then click Step 136.
Proceed to, save the graph here and return to step 121.

【0022】一方、ステップ129へ進んだ場合、オペ
レータが呼び出すファイル名を指定すると、ステップ1
30で前記ファイル名で格納されていたグラフが表示入
力部12に表示される。そこでステップ131にてオペ
レータは前記表示されたグラフに追記又は修正するかを
判断し、何もしない場合はステップ134へ進み、追記
又は修正する場合はステップ125へ進む。
On the other hand, in the case of proceeding to step 129, if the operator specifies the file name to be called, step 1
At 30 the graph stored under the file name is displayed on the display input unit 12. Therefore, in step 131, the operator determines whether to add or correct the displayed graph. If nothing is done, the process proceeds to step 134, and if additional recording or correction is performed, the process proceeds to step 125.

【0023】ステップ137へ進んだ場合、オペレータ
は表作成を新規に行なうか、又はファイルからグラフの
データを呼び出してこれに対応する表を表示させるため
のファイル名の入力を行なうかを選択する。その結果、
ステップ138にて新規作成でないと判断した場合はス
テップ142に進み、新規作成であると判断した場合は
ステップ139へ進む。ステップ139では装置が表作
成モードになるため、オペレータはスタイラスペン4を
用いて表を作成し、ステップ140へ進む。ステップ1
40では作成した表を保存するか否かを判断し、保存し
ない場合はステップ121へ戻り、保存する場合はステ
ップ141へ進む。ステップ141ではアイコンの「フ
ァイル」を選択すると共に、アイコンの「保存」を選択
した後、保存するファイル名をスタイラスペン4で入力
して、表示されている表データを保存してステップ12
1へ戻る。一方、ステップ142へ進んだ場合、オペレ
ータが呼び出すファイル名をスタイラスペン4を用いて
指定すると、ステップ143にて装置が表示モードとな
り、前記指定したファイル名のグラフに対応する表が表
示入力部12に表示される。そこで、オペレータはステ
ップ144にて表示された表に対して追記又は修正する
かを判断し、何もしない場合はステップ140に進み、
追記又は修正する場合はステップ139へ進む。
When the operation proceeds to step 137, the operator selects whether to newly create a table or to call the data of the graph from the file and input the file name for displaying the corresponding table. as a result,
If it is determined in step 138 that it is not new creation, the process proceeds to step 142, and if it is determined that it is new creation, the process proceeds to step 139. In step 139, the device is in the table creation mode, so the operator creates a table using the stylus pen 4, and proceeds to step 140. Step 1
At 40, it is determined whether or not to save the created table. If not saved, the process returns to step 121. If saved, the process proceeds to step 141. In step 141, the icon “file” is selected, the icon “save” is selected, the file name to be saved is input with the stylus pen 4, and the displayed table data is saved.
Return to 1. On the other hand, when the operation proceeds to step 142, when the file name called by the operator is designated using the stylus pen 4, the device enters the display mode in step 143, and the table corresponding to the graph of the specified file name is displayed on the display input unit 12 Displayed in. Therefore, the operator determines whether to add or correct the table displayed in step 144, and if nothing is done, the operator proceeds to step 140,
If additional recording or correction is required, the process proceeds to step 139.

【0024】本実施例によれば、スタイラスペン4でグ
ラフを構成する各点の位置の座標値を表示入力面12か
ら装置に入力するか、或いはグラフを構成する各点の位
置をスタイラスペン4で直接表示入力面12に指示して
装置に入力することができるため、従来のようにグラフ
を作成するためのスプレッドシート等の表作成ツールを
用いる必要がなく、オペレータのイメージに沿ってグラ
フを簡単且つ容易に作成することができる。従って、オ
ペレータは誤入力等を直ちに知ることができ、一度作成
したグラフも前記スタイラスペン4を用いて表示入力装
置12上で容易に追記又は修正することができる。更に
本例では上記の如くスタイラスペン4を用いて表示入力
面12から入力して作成したグラフを表データとして表
示させて、この表データに追記又は訂正を行うこともで
き、従来の装置との整合性も得ることができる。尚、上
記実施例ではスタイラスペン4を用いて表示入力画面1
2から折れ線グラフの各点を入力してグラフを作成する
例について述べたが、棒グラフやレーダチャートの各種
グラフも同様にして作成することができる。
According to the present embodiment, the stylus pen 4 inputs the coordinate value of the position of each point forming the graph to the device from the display input surface 12, or the position of each point forming the graph is input to the stylus pen 4. It is not necessary to use a table creation tool such as a spreadsheet for creating a graph as in the conventional art, since the data can be directly input to the device by instructing the display on the input surface 12, and the graph can be displayed according to the image of the operator. It can be created easily and easily. Therefore, the operator can immediately recognize an erroneous input or the like, and the graph once created can be easily added or corrected on the display / input device 12 by using the stylus pen 4. Further, in this example, it is also possible to display the graph created by inputting from the display input surface 12 using the stylus pen 4 as described above as table data, and to add or correct to the table data. Consistency can also be obtained. In the above embodiment, the stylus pen 4 is used to display the display input screen 1
Although the example of creating a graph by inputting each point of the line graph from 2 has been described, various graphs such as a bar graph and a radar chart can be similarly created.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上記述した如く本発明のグラフ作成装
置によれば、グラフを展開するための数値を予め表デー
タとして作成することなく、前記数値又はグラフを構成
する点の位置を画面上に直接スタイラスペン等を用いて
入力することによりグラフを作成して表示することがで
きる。
As described above, according to the graph creating apparatus of the present invention, the positions of the numerical values or the points forming the graph are displayed on the screen without creating the numerical values for expanding the graph as table data in advance. A graph can be created and displayed by directly inputting with a stylus pen or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のグラフ作成装置の一実施例を示したブ
ロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a graph creating apparatus of the present invention.

【図2】図1に示したグラフ作成装置の外観例を示した
図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an external appearance of the graph creating apparatus shown in FIG.

【図3】図2に示した表示入力面の構成を示した図。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a display input surface shown in FIG.

【図4】図2に示した表示入力面にグラフ作成時表示さ
れる初期画面例を説明した図。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an initial screen displayed when a graph is created on the display input surface shown in FIG.

【図5】図1に示した装置によるグラフ作成に際してX
軸、Y軸の単位やそのスケールの分割数などを設定する
ための画面例を示した図。
5 is a graph for creating a graph by the apparatus shown in FIG.
The figure which showed the example of a screen for setting the unit of an axis, a Y-axis, the number of divisions of the scale, etc.

【図6】図1に示した装置によるグラフ作成に際してX
軸、Y軸の単位やそのスケールの分割数などを設定する
ための画面例を示した図。
FIG. 6 is a graph X when preparing a graph by the apparatus shown in FIG.
The figure which showed the example of a screen for setting the unit of an axis, a Y-axis, the number of divisions of the scale, etc.

【図7】図1に示したスタイラスペンを用いてグラフ構
成する各点の座標を表示入力面から直接入力して作成す
る際の画面例を示した図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen when the coordinates of each point forming a graph are directly input from the display input surface to create using the stylus pen shown in FIG.

【図8】図1に示したスタイラスペンを用いてグラフ構
成する各点の座標を表示入力面から直接入力して作成す
る際の画面例を示した図。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen when the coordinates of respective points forming a graph are directly input from a display input surface to create using the stylus pen shown in FIG.

【図9】図1に示したスタイラスペンによりグラフを構
成している各点を直接表示入力画面に表示する方法を示
した図。
9 is a diagram showing a method of directly displaying each point forming a graph on the display input screen by the stylus pen shown in FIG.

【図10】図1に示したスタイラスペンによりグラフを
構成している各点を直接表示入力画面に表示する方法を
示した図。
10 is a diagram showing a method of directly displaying each point forming a graph on the display input screen by the stylus pen shown in FIG.

【図11】既に作成したグラフに対応する表データを表
示させて修正する際の画面例を示した図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen when displaying and correcting table data corresponding to a graph already created.

【図12】既に作成したグラフに対応する表データを表
示させて修正する際の画面例を示した図。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen when displaying and correcting table data corresponding to a graph already created.

【図13】図1に示した装置により表示入力面のスタイ
ラスペンにより指定された点が表示されるまでの座標変
換課程の手順を示したフローチャート。
13 is a flowchart showing a procedure of a coordinate conversion process until a point designated by a stylus pen on a display input surface is displayed by the device shown in FIG.

【図14】図1に示した装置で扱う表データの構造を説
明する図。
FIG. 14 is a diagram for explaining the structure of table data handled by the device shown in FIG.

【図15】図1に示した装置を用いてグラフを作成する
手順を示したフローチャート。
15 is a flowchart showing a procedure for creating a graph using the apparatus shown in FIG.

【符号の説明】 1…CPU 2…主メモリ 3…外部記憶装置 4…スタイラス
ペン 5…スタイラス制御部 6…タブレット 7…タブレット制御部 8…LCD 9…表示制御部 10…ビットマ
ップメモリ
[Explanation of Codes] 1 ... CPU 2 ... Main memory 3 ... External storage device 4 ... Stylus pen 5 ... Stylus control unit 6 ... Tablet 7 ... Tablet control unit 8 ... LCD 9 ... Display control unit 10 ... Bit map memory

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文字や図形を表示する画面上からデータ
をペン等を用いて入力できる表示入力装置を備えた図形
作成装置において、前記ペンを用いてグラフを作成する
ための属性データを入力するための画面を前記表示入力
装置に表示する属性データ設定手段と、この属性データ
設定手段によって表示された画面から前記ペンにより入
力された属性データに基づいてグラフを作成するための
基準軸を備えたグラフ作成エリアを前記画面に表示する
グラフデータ入力手段と、このグラフデータ入力手段に
よって前記画面上に表示された前記基準軸の前記ペンに
より指定された位置に対応する数値を入力する数値入力
手段と、この数値入力手段により入力された数値に基づ
いて前記画面上のグラフ作成エリア内に前記属性データ
で指定された種類のグラフを作成して表示するグラフ作
成手段とを具備したことを特徴とするグラフ作成装置。
1. A graphic creation device equipped with a display input device capable of inputting data from a screen for displaying characters and graphics using a pen or the like, wherein attribute data for creating a graph is input using the pen. And a reference axis for creating a graph on the basis of the attribute data input by the pen from the screen displayed by the attribute data setting means. Graph data input means for displaying a graph creation area on the screen, and numerical value input means for inputting a numerical value corresponding to the position designated by the pen on the reference axis displayed on the screen by the graph data input means , Of the type specified by the attribute data in the graph creation area on the screen based on the numerical value input by the numerical value input means. A graph creating device comprising: a graph creating means for creating and displaying a graph.
【請求項2】 文字や図形を表示する画面上からデータ
をペン等を用いて入力できる表示入力装置を備えた図形
作成装置において、前記ペンを用いてグラフを作成する
ための属性データを入力するための画面を前記表示入力
装置に表示する属性データ設定手段と、この属性データ
設定手段によって表示された画面から前記ペンにより入
力された属性データに基づいてグラフを作成するための
基準軸を備えたグラフ作成エリアを前記画面に表示する
グラフデータ入力手段と、このグラフデータ入力手段に
よって前記画面上に表示されたグラフ作成エリア内の前
記ペンで指定された位置に対応する座標デ−タを入力す
る位置入力手段と、この位置入力手段により入力された
座標デ−タに基づいて前記画面上のグラフ作成エリア内
に前記属性データで指定された種類のグラフを作成して
表示するグラフ作成手段とを具備したことを特徴とする
グラフ作成装置。
2. A graphic creation device equipped with a display input device capable of inputting data from a screen displaying characters and graphics using a pen or the like, and inputting attribute data for creating a graph using the pen. And a reference axis for creating a graph on the basis of the attribute data input by the pen from the screen displayed by the attribute data setting means. Graph data input means for displaying a graph creation area on the screen, and coordinate data corresponding to a position designated by the pen in the graph creation area displayed on the screen by the graph data input means are input. Based on the position input means and the coordinate data input by the position input means, the attribute data is stored in the graph creation area on the screen. A graph creating apparatus comprising: a graph creating unit that creates and displays a specified type of graph.
JP11727392A 1992-05-11 1992-05-11 Graph preparing device Withdrawn JPH05314269A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11727392A JPH05314269A (en) 1992-05-11 1992-05-11 Graph preparing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11727392A JPH05314269A (en) 1992-05-11 1992-05-11 Graph preparing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05314269A true JPH05314269A (en) 1993-11-26

Family

ID=14707680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11727392A Withdrawn JPH05314269A (en) 1992-05-11 1992-05-11 Graph preparing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05314269A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200227A (en) * 1993-11-19 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for graphical setting of plurality of parameter ranges
WO2008001749A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 P & W Solutions Co., Ltd. Parameter input receiving method
JP2016534464A (en) * 2013-08-30 2016-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for displaying chart in electronic device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200227A (en) * 1993-11-19 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method for graphical setting of plurality of parameter ranges
WO2008001749A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 P & W Solutions Co., Ltd. Parameter input receiving method
JP2008009712A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 P & W Solutions Co Ltd Parameter input receiving method
US8904307B2 (en) 2006-06-29 2014-12-02 P&W Solutions Co., Ltd. Parameter input receiving method
JP2016534464A (en) * 2013-08-30 2016-11-04 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Apparatus and method for displaying chart in electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391852B2 (en) Document processing apparatus and method
JP3357760B2 (en) Character / graphic input editing device
JPH081548B2 (en) Image processing device
JPH05314269A (en) Graph preparing device
JPS61259331A (en) Coordinate inputting method and its device
JP3268029B2 (en) Handwriting input device
JPH03103897A (en) Screen scroll system
JP2663967B2 (en) Information storage control method
JPH09259295A (en) Cad system
JPH0628349A (en) Graph correction method for plotting/tabulating system
JP2892353B2 (en) Drawing equipment
JPH0424818A (en) Input display device
JPS63217394A (en) Character contour line generation system
JP2643617B2 (en) Method and apparatus for drawing walls or beams in architectural drawings, etc.
JP2902856B2 (en) Data entry editing device
JP3470974B2 (en) Figure creation method and apparatus
JP2839306B2 (en) Attribute setting method in interactive graphic processing
JPH11212968A (en) Document processor and document processing method
JP2944826B2 (en) Document processing device
JPS6314229A (en) Object selection system
JPS6330926A (en) Layout design system for coordinate position input device
JPH1027086A (en) Display device
JPH01318168A (en) Document forming device
JPH05324178A (en) Pen input method and system
JPS6385978A (en) Graphic editing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803