JPS6012349A - Motor-driven seat device of car - Google Patents

Motor-driven seat device of car

Info

Publication number
JPS6012349A
JPS6012349A JP58119560A JP11956083A JPS6012349A JP S6012349 A JPS6012349 A JP S6012349A JP 58119560 A JP58119560 A JP 58119560A JP 11956083 A JP11956083 A JP 11956083A JP S6012349 A JPS6012349 A JP S6012349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle speed
switch
signal
control box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58119560A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Mugita
憲司 麥田
Osamu Michihira
修 道平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58119560A priority Critical patent/JPS6012349A/en
Publication of JPS6012349A publication Critical patent/JPS6012349A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the excessive displacement of each adjusting section when adjusting the seat position at a certain car speed or higher by using a car speed detecting means. CONSTITUTION:A motor-driven seat device adjusts the position of a passenger seat 53 via a seat driving means 52 in response to an operation signal sent from a seat operation command feeding means 50 by an operation of a passenger. The displacement quantity of a seat is detected by a seat displacement quantity detecting means 54 and the car speed is detected by a car speed detecting means 55 respectively, and when the car speed is a predetermined car speed or higher and the seat is continuously displaced to a predetermined displacement quantity or more, the action of the seat driving means is stopped by a seat drive limiting means 51.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車における乗員用シートの位置調整を電
動モータ等により電気的に行なうことができるようにし
た電動シート装置に関するものである。− (従来技術) 自動車の乗員用シート、特に前部座席の乗員用シー・ト
は乗員の体格、好み等に応じてもしくは乗降性改善のた
めその位置調整が可能になっていることが多い。位置調
整の方法としては背もたれの前後方向への傾き角の調整
(いわゆるリクライニング調整)やシート全体の前後方
向へのスライド量の調整力5代表的なものであるが、最
近では乗り心地改善等全目的としてヘッドレストの位置
調整、座席部の角度調整、サイドサポートの角度調整等
、多種にわたる調整が可能となっているものもある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an electric seat device that can electrically adjust the position of a passenger seat in an automobile using an electric motor or the like. - (Prior Art) In many cases, passenger seats in automobiles, particularly front seats, can be adjusted in position according to the occupant's physique, preference, etc., or to improve ease of getting in and out of the vehicle. Typical methods of position adjustment include adjusting the inclination angle of the backrest in the front-rear direction (so-called reclining adjustment) and adjusting the amount of sliding of the entire seat in the front-rear direction5, but recently, improvements in ride comfort, etc. Some models allow a wide variety of adjustments, such as adjusting the position of the headrest, adjusting the angle of the seat, and adjusting the angle of the side supports.

このようなシートの位置調整は、従来、乗員が手動で行
なっていたのであるが、これを電動モータ等により行な
わせるようにした、いわゆる電動シート装置も提案され
ている。
Conventionally, such seat position adjustment has been performed manually by the occupant, but so-called electric seat devices have also been proposed in which the adjustment is performed using an electric motor or the like.

電動シート装置を用いた場合には、従来手動操作により
調整していたものが、ボタン操作もしくはスイッチ操作
により簡単にでき、走行中においても比較的簡単に位置
調整全行なうことができる。また、電動シート装置内に
谷調整対象の位置全検出する手段とその位置を記憶する
手段を設けることにより、車の所有者等ある定った人に
合った位置を記憶させておき、その人が乗る時は、シー
トを自動的に記憶させた位置にセットするといったこと
も可能になる。これは、特にキーレスエントリシステム
と呼ばれる乗員個有のパーソナルコード會含むキーコー
ドによりドアロックの解除等葡行なわせるシステムにお
いて、有用である。(なお、キーレスエントリシステム
については後述する。) このように、電動シート装置は種々の利点全有するので
あるが、反面、スイッチの誤作動等の問題もある。特に
、走行中において、例えばスイッチの誤作動、スイッチ
に誤まって物を載せたためにスイッチがON状悪のまま
保持される等によってシートが極端に変位した場合(例
えば、背もたれが後方に倒れてしまう場合)には、運転
者の体のよりどころがなくなって運転操作上野1しくな
いごヒがある。
When an electric seat device is used, adjustments that were conventionally made manually can be easily made by button or switch operation, and all position adjustments can be made relatively easily even while driving. In addition, by providing a means for detecting all the positions of the valley adjustment target and a means for storing the position in the electric seat device, the position suitable for a certain person such as the owner of the car can be memorized, and the When riding, the seat can be automatically set to a memorized position. This is particularly useful in a system called a keyless entry system in which door locks can be unlocked using a key code that includes a personal code unique to each passenger. (The keyless entry system will be described later.) As described above, the electric seat device has all kinds of advantages, but on the other hand, there are also problems such as malfunction of the switch. In particular, while driving, if the seat is extremely displaced due to, for example, a switch malfunctioning, or an object is placed on the switch by mistake and the switch is left in the ON state, etc. (for example, the backrest falls backwards). If the vehicle is closed, the driver's body may no longer be able to rely on it and the driving operation may become difficult.

このため、例えば実開昭56−131234 号に開示
されているように、車が所定の速度を超えで走行してい
る場合には操作スイッチのON・OFFに拘らず電動シ
ート装置全そのママの状態で固定して動かないようにす
る提案がある。しかしながら、この提案のように所定車
速以上では位置調整を全く不可能とした場合には、例え
ば運転中に位置の微調整勿行なおうとしてもそのままで
はこれを行なうことができず、その都度車速全所定値以
下まで下げたり、車全停車させたりしなければならず、
不便であるという問題がある。
For this reason, for example, as disclosed in Japanese Utility Model Application No. 56-131234, when the car is running at a speed exceeding a predetermined speed, the electric seat device is turned off regardless of whether the operation switch is turned on or off. There is a proposal to fix it in a fixed state so that it does not move. However, if position adjustment is completely impossible above a predetermined vehicle speed as in this proposal, even if you try to fine-tune the position while driving, you will not be able to do it as it is, and the vehicle speed will change each time. All vehicles must be brought to a standstill or all vehicles must be brought to a standstill.
The problem is that it is inconvenient.

(発明の目的) 本発明は上記の問題に鑑み、所定の車速以上ではシート
の位置調整時に各調整部の極端な変位を防止して安全性
上確保するとともに、所定量以下の位置調整は可能とし
て、所定の車速以上で走行中でもシートの位置調整〃S
行なえるようにしfc電動シート装置全提供することを
目的とするものである。
(Objective of the Invention) In view of the above problems, the present invention prevents extreme displacement of each adjustment part when adjusting the seat position at vehicle speeds higher than a predetermined speed to ensure safety, and allows position adjustment below a predetermined amount. As a result, the seat position can be adjusted even when the vehicle is running at a predetermined speed or higher.
The aim is to provide a complete FC electric seat device.

(発明の構成) 本発明の電動シート装置は、乗員の操作によりシート作
動指令送出手段から送られる作動信号に応じてシート駆
動手段によって乗員用シートの位置調整か行なわれると
ともに、シート変位量検出手段によりシートの変位食上
、および車速検出手段にまり車速tそれぞれ検出し、車
速か予め定められた車速以上の時でシートが連続して変
位して予め定められた変位量以上に変位した時に、シー
ト駆動市U限手段によってシート駆動手段の作動を停止
させるようになっていること全特徴とするものである。
(Structure of the Invention) In the electric seat device of the present invention, the position of the passenger seat is adjusted by the seat driving means in response to an actuation signal sent from the seat actuation command sending means in response to an operation by the occupant, and the seat displacement amount detecting means Detects the displacement of the seat and the vehicle speed t caught in the vehicle speed detection means, and when the seat is continuously displaced by a predetermined displacement amount or more when the vehicle speed is higher than a predetermined vehicle speed, The present invention is characterized in that the sheet driving means is adapted to stop the operation of the sheet driving means.

(発明の効果) 本発明によれば、所定の車速全縮えて走行中でのシート
の位置調、整は予め定められた変位量以上の変位は連続
して生じないので、位置調整のためのスイッチ操作を誤
った場合等においても、各部が極端に変位jることがな
く、運転時の安全性?確保できるとと もに、所定車速
以上での走行中においてもシートの位置調整全行なうこ
とができる。
(Effects of the Invention) According to the present invention, when the seat is adjusted and adjusted while the vehicle is running at a predetermined full speed, displacement of more than a predetermined displacement amount does not occur continuously. Even if a switch is operated incorrectly, each part will not be excessively displaced, ensuring safety during operation. In addition to this, the seat position can be fully adjusted even when the vehicle is traveling at a predetermined speed or higher.

(実施例) 以下、図面によって本発明の詳細な説明する。(Example) Hereinafter, the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明の電動シート装置を有するキーレスエ
ントリシステムを示す電気回路図である。キーレスエン
トリシステムとは、車のドア解除等に用いられているキ
ーの代わりに車体外部に設けられた数字キースイッチに
乗員個有のバーンナルコードヶ含むキーコ−ドを投入す
ることにより、ドアロックの解除のみならず、ミラー、
シート等の車載機器を乗員個有の調整位置に一自動的に
設定できるようにしたシステムである。
FIG. 1 is an electrical circuit diagram showing a keyless entry system having an electric seat device of the present invention. A keyless entry system is a system that locks doors by inserting a key code, including a burner code unique to the occupant, into a numeric key switch installed outside the vehicle body, instead of the key used to unlock the car door. In addition to canceling the mirror,
This is a system that allows in-vehicle equipment such as seats to be automatically set to adjustment positions specific to the occupant.

■は車体外部から操作可能なように車体に取り付けられ
るキーボードである。このキーボード1はOから9まで
の数字キーおよび” E N T ’”キー、60ツク
′”キー、6リアデツキ″′キーを有し、このキーボー
ド1から一連の番号からなるキーコードを入力すること
によって、従来の車のキーで行なっていたドアロックの
解除等上行なわせることができるようになっている。キ
ーボード1はドア側コントロールボックス10と接続し
ていて入力されたキーコードに応じた信号がドア側コン
トロールボックス10に送られる。このドア側コントロ
ールボックス10にはキーボード1に加え、ブザー2、
アウターハンドルスイッチ3、ドアロックリレー4、ド
アアンロックリレー5、運転席ドアスイッチ6、キーイ
ルミ7およびイグニッションスイッチ8を介したバッテ
リ9が接続されていて、これらが望ましくはマイクロコ
ンピュータから成るドア側コントロールボックス10に
よって制御されてドアロックの解除等が行なわれる。
■ is a keyboard that is attached to the vehicle body so that it can be operated from outside the vehicle body. This keyboard 1 has numeric keys from O to 9, an "E N T '" key, a 60 tsuku'" key, and 6 rear deck keys, and it is possible to input a key code consisting of a series of numbers from this keyboard 1. With this, you can now perform tasks such as unlocking doors that were previously performed using a car key. The keyboard 1 is connected to a door-side control box 10, and a signal corresponding to the input key code is sent to the door-side control box 10. In addition to the keyboard 1, this door-side control box 10 includes a buzzer 2,
A battery 9 is connected via an outer handle switch 3, a door lock relay 4, a door unlock relay 5, a driver's door switch 6, a key illumination 7, and an ignition switch 8, and these are preferably a door side control consisting of a microcomputer. Controlled by the box 10, door locks and the like are performed.

具体的には、ドアが閉まった状態からこれ全開ける時に
はまずドア開閉用の取手に取り付けられているアウター
ハンドルスイッチ3kONにしくすなわち。、取手音引
き)、キーレスエントリシステムケ作動させる。すなわ
ち、アウタハンドルスイッチ3がキーレスエントリシス
テムの作動、のトリガとしての役割全果たす。アウタハ
ンドルスイッチ3かもON信号がドア側コントロールボ
ックス10に送られると、このコントロールボックス1
0によりキーイルミ7が点灯されキーボードlが照明さ
れて外部からキーコードの投入が可能なこと金知らせる
。ここで、キーボード1にパーソナルコードを含む一連
の数字からなるキーコードを投入し最後に”ENT”キ
ーを押すと、このキーコードと予め記憶されて℃・るコ
ードが一致しているかの判定がドア側コントロールボッ
クス10によりなされ、両者が一致する時はドアロック
リレ−5全作動させてドアロック?解除させる。なお、
降車時においてドアをロックする場合にはキーボード1
の60ツク”キーを押丁ことによってドアロックリレー
4が作動するのであるが、このドアロックリレ〒4は運
転席ドアスイッチ6によりドアが閉まっていると判断さ
れた時にのみ作動するようになっている。さらに、上記
キーコードに続けてENT”キーの代わりに0リアデツ
キ″キーを押すと、後部トランクを開けることができる
。ブザー2はキーボード2を操作した時に各キーの投入
がなされたこと?知らせるために、各キーの操作毎に約
0.1秒間ブザーを吹鳴させるとともに、いたずら、盗
難等の防止用として、誤ったキーコード73回投入する
と約15秒間連続して吹鳴させるようになっている。ま
た、ノくツテリ保護の目的のため、アウタノ)ンドルス
イッチ3の操作後、キーボード12is秒間以上操作し
ない時は自動的にキーボード1およびキーイルミ7がオ
フになるようになっている。
Specifically, when the door is fully opened from the closed state, the outer handle switch 3k attached to the handle for opening and closing the door must first be turned ON. , handle sound), activate the keyless entry system. That is, the outer handle switch 3 plays a full role as a trigger for the operation of the keyless entry system. When the outer handle switch 3 also sends an ON signal to the door side control box 10, this control box 1
0, the key illumination 7 is illuminated and the keyboard 1 is illuminated to notify that the key code can be entered from outside. Here, if you input a key code consisting of a series of numbers including a personal code into the keyboard 1 and press the "ENT" key at the end, it will be determined whether this key code matches the pre-stored ℃・ru code. This is done by the door side control box 10, and when the two match, the door lock relay 5 is fully activated and the door is locked. Let it be canceled. In addition,
Keyboard 1 to lock the door when getting off the vehicle
The door lock relay 4 is operated by pressing the 60" key, but this door lock relay 4 is designed to operate only when the driver's door switch 6 determines that the door is closed. .Furthermore, if you press the 0 rear deck key instead of the ENT key following the above key code, you can open the rear trunk.Buzzer 2 notifies you that each key has been pressed when you operate keyboard 2. For this purpose, a buzzer sounds for approximately 0.1 seconds each time a key is pressed, and in order to prevent mischief, theft, etc., the buzzer sounds continuously for approximately 15 seconds if the wrong key code is entered 73 times. In addition, for the purpose of protecting the keyboard from slipping, the keyboard 1 and key illumination 7 are automatically turned off if the keyboard is not operated for 12 seconds or more after the outer knob switch 3 is operated.

キーボード1への投入キーコードは、数字の組合せのた
め何種類でも設定可能であるか、本実施例では車の所有
者用としてのオーナーコードおよび他の入用としてのア
ザーズコードの2種類設定可能としている。キーコード
投入を知らせるためドア側コントロールボックス10と
室内コントロールボックス20との間は、リクエストラ
イン10a、D1データライン10b、D2データライ
ン10cの3本のラインで結ばれ、キーボード1から投
入されたキーコードが予め記憶しているコードと比較し
て一致していると判定されると、リクエストライン10
aから室内コントロールボックス20vi−作動させる
トリガとしてのリクエスト信号と、 DIおよびD2デ
ータライン10b、10cからキーボード1への投入コ
ードに応じたデータ信号とが、室内コントロールボック
ス20に送られる。データライン10b、10cは谷ラ
イン毎にオンとオフの2種の信号ケ送信できるため2本
のラインで、表1に示すようにドアロック信号、オーナ
ーコード信号、アザーズコード信号およびインヒビット
信号の4種のデータ信号全速るようになっている。
The key code entered into the keyboard 1 can be set in any number of combinations of numbers, or in this embodiment, two types can be set: an owner code for the car owner and an others code for other purposes. It is said that Three lines, a request line 10a, a D1 data line 10b, and a D2 data line 10c, are connected between the door-side control box 10 and the indoor control box 20 to notify input of a key code. When the code is compared with a pre-stored code and it is determined that they match, the request line 10
A request signal as a trigger for activating the indoor control box 20vi from a, and a data signal corresponding to the input code to the keyboard 1 from the DI and D2 data lines 10b and 10c are sent to the indoor control box 20. The data lines 10b and 10c can transmit two types of signals, on and off, for each valley line, so there are two lines, and as shown in Table 1, there are four lines: a door lock signal, an owner code signal, an others code signal, and an inhibit signal. The kind of data signal is now full speed.

表1に示す信号のうちドアロック信号EJ車時にドアロ
ックを行なった場合に室内コントロールボックス20全
オフにするための信−号で、インヒピット信号は、以下
に示すように誤作動防止のための信号として用(ζられ
る。
Among the signals shown in Table 1, the door lock signal is a signal to turn off all the indoor control boxes 20 when the doors are locked when the car is EJ.The inhibit signal is a signal to prevent malfunction as shown below. Used as a signal.

キーボード1から正しいキーコードが投入されてドア側
コントロールボックス10が作動するとDIおよびD2
データライン10b、10cは共にON状態、すなわち
インヒビット信号が連続して送られる状態となる。オー
ナーコード等が送られる時はリクエストライン10aか
らのリクエスト信号とともにDlおよびD2データライ
ン10b、10cからデータ信号が送られる。例えば、
オーナーコードがキーボード1から入力されると、リク
エストライン10aからリクエスト信号が、DIデータ
ライン10bからON信号が、D2データラインloc
からOFF信号が送られてオーナーコード投入を室内コ
ントロールボックス20に知らせる。オーナーコードが
送信された後は再びインヒビット信号が連続して送られ
る。ここで例えばD2データラインが断線した場合には
、 D2データラインがOFFとなりオーナーコード信
号の状態となるのである信号を断緋と判断し作動は行な
わないようにして誤作7Jjbk防止するようになって
いる。
When the correct key code is input from the keyboard 1 and the door side control box 10 is activated, DI and D2
Both data lines 10b and 10c are in the ON state, that is, the inhibit signal is continuously sent. When an owner code or the like is sent, data signals are sent from the Dl and D2 data lines 10b and 10c along with a request signal from the request line 10a. for example,
When the owner code is input from the keyboard 1, a request signal is sent from the request line 10a, an ON signal is sent from the DI data line 10b, and a D2 data line loc is sent.
An OFF signal is sent from the controller to notify the indoor control box 20 that the owner code has been input. After the owner code is transmitted, the inhibit signal is continuously transmitted again. For example, if the D2 data line is disconnected, the D2 data line is turned OFF and becomes the owner code signal, so the system determines that a certain signal is disconnected and does not operate, thereby preventing erroneous operation. ing.

室内コントロールボックス20は望ましくはマイクロコ
ンピュータで横取され、上記データラインからの信号に
応じてステアリング、ルームミラー、ドアミラーを予め
定められた位置にセットすると同時にエンジンの始動が
行なえろ状態を作り出すものであり、ドア側コントロー
ルボックス10と接続する上記シイylOa、10b、
10cに加え、左右ドアミラーおよびルームミラー全手
動操作するためのマニュアルスイッチ21. ステアリ
ングホイールのチルト角制御を行なうためのステアリン
グスイッチ及インジケータ24、記憶スイッチ25、ブ
ザー26、イグニッションスイッチ27、シークレット
スイッチ28、車速センサ29、左ドアミラーコントロ
ール30、石ドアミラーコントロール33、ルームミラ
ーコントロール34、ステアリンクコントロール35お
よびシートコントロールボックス40との接続ライン2
0a、・・・・・・・・・、20fがそれぞれ接続され
ていて、これらを制御し3作動する。
The interior control box 20 is preferably intercepted by a microcomputer, and creates a state in which the steering wheel, rearview mirror, and door mirrors are set to predetermined positions in response to signals from the data line, and the engine is started at the same time. Yes, the above cylinders ylOa, 10b, which are connected to the door side control box 10,
In addition to 10c, manual switch 21. for fully manual operation of left and right door mirrors and room mirror. Steering switch and indicator 24 for controlling the tilt angle of the steering wheel, memory switch 25, buzzer 26, ignition switch 27, secret switch 28, vehicle speed sensor 29, left door mirror control 30, stone door mirror control 33, room mirror control 34, Connection line 2 with steering link control 35 and seat control box 40
0a, . . . , 20f are connected to each other, and these are controlled and operated.

左右のドアミラーおよびルームミラーの位置調整は、マ
ニュアルスイッチ21を操作して室内コントロールボッ
クス20に作動信号音速り、この作動信号に基づいて左
および石ドアミラーコントロール30,33.ルームミ
ラーコントロール34に駆動して行なうことかでき、一
方、ステアリングホイールのチルト角調整はステアリン
グスイッチ及インジケータ24を手動操作して上記と同
様に室内コントロールボックス20によりステアリング
コントロール35全駆動し行なうことがでキル。マニュ
アルスイッチ21は切換スイッチ23および位置調整ス
イッチ22かもなり、切換スイッチ23はオフ接点23
a1左ドアミラー接点23b1石ドアミラー接点23C
1ルームミラー接点23dの4個所に切換可能で、位置
調整スイッチ22は前方向接点22a。
To adjust the positions of the left and right door mirrors and the room mirror, operate the manual switch 21 to send an activation signal to the interior control box 20, and based on this activation signal, the left and door mirror controls 30, 33, . On the other hand, the tilt angle of the steering wheel can be adjusted by manually operating the steering switch and indicator 24, and by fully driving the steering control 35 from the interior control box 20 in the same manner as above. Kill it. The manual switch 21 also serves as a changeover switch 23 and a position adjustment switch 22, and the changeover switch 23 serves as an off contact 23.
a1 Left door mirror contact 23b1 Stone door mirror contact 23C
The position adjustment switch 22 can be switched to four locations: 1 room mirror contact 23d, and the forward contact 22a.

後方向接点22bの方向切換スイッチおよび左方向接点
22c1石方向接点22dの方向切換スイッチにより前
後左右の方向調整が可能である。このため、これらのス
イッチ操作を組み合わせて前述の左右ドアミラー30.
31およびルームミラー32の位置調整を行なうことが
できるようになっている。ステアリングスイッチ及イン
ジケータ24は、ステアリングスイッチ24aとステア
リングインジケータ24bとからなり、ステアリングス
イッチ24aの操作によってステアリングホイールのチ
ルト角調整全行ない、その時の位置がステアリングイン
ジケータ24bにより表示されるようになっている。
It is possible to adjust the direction forward and backward and left and right by the direction changeover switch of the rear direction contact 22b, the direction changeover switch of the left direction contact 22c1, and the direction changeover switch of the stone direction contact 22d. Therefore, by combining these switch operations, the above-mentioned left and right door mirrors 30.
31 and rearview mirror 32 can be adjusted. The steering switch and indicator 24 consists of a steering switch 24a and a steering indicator 24b, and the tilt angle of the steering wheel is fully adjusted by operating the steering switch 24a, and the position at that time is displayed by the steering indicator 24b.

このように、谷ミラーの位置調整およびステアリングホ
イールのチルト角調整tスイッチ操作により任意に行な
えるのであるが、各ミラーおよびステアリングコントロ
ール30.33.34.35は、例えば左ドアミラーコ
/トロール30が前後方向用アクチュエータ31a、左
右方向用アクチュエータ3231前後位置検出センサ3
1bおよび左右位置検出センサ32b(i7有するよう
に、回置調整用アクチュエータおよび3位置検出用セン
サを有していて、各ミラーおよびステアリングの位置も
しくは角度調整と同時に、位置もしくは角度の検出もで
きるようになっている。このため、運転者が自分に合っ
たミラi等の位置設定をし、この位置ケ記憶スイッチ2
5により室内コントロールボックス20に記憶させてお
けば、ミラー等の位置が変えられても記憶スイッチ25
の操作により記憶した位置全呼び出し元の位置に再設定
することが可能となる。記憶スイッチ25はセットボタ
ンおよび第1から第4ボタンまでの5個のボタンからな
り、セットボタンに続けて第1から第4までのうちのい
ずれか1つのボタン全部すことにより、全部で4狸の位
置孕室内コントロールボックス20に記憶させることか
できる。
In this way, the position of the valley mirror and the tilt angle of the steering wheel can be adjusted as desired by operating the t switch, but each mirror and steering control 30, 33, 34, 35 can be adjusted, for example, by the left door mirror controller 30. Front-rear actuator 31a, left-right actuator 3231 Front-rear position detection sensor 3
1b and left/right position detection sensor 32b (like the i7, it has a rotational adjustment actuator and 3 position detection sensors, so that the position or angle can be detected at the same time as the position or angle of each mirror and steering wheel is adjusted. Therefore, the driver can set the position of the Mira i etc. that suits him/her and use the memory switch 2 for this position.
5, the memory switch 25 can be stored in the indoor control box 20 even if the position of the mirror etc. is changed.
This operation allows all stored positions to be reset to the calling source positions. The memory switch 25 consists of a set button and 5 buttons from 1st to 4th buttons. By pressing the set button and then any one of the 1st to 4th buttons, a total of 4 buttons can be pressed. The position can be stored in the control box 20 in the pregnancy room.

なお、上記各ボタンを操作する毎にブザー26が短時間
(約0.1秒)吹鳴し、ボタンの作動全音で知らせるよ
うになっている。
It should be noted that each time the above-mentioned buttons are operated, the buzzer 26 sounds for a short period of time (approximately 0.1 seconds) to notify the user with the full sound of the button activation.

不実施例では、記憶スイッチ25とキーボードlへの投
入キーコードとは連動するようになっていて、キーコー
ドはオーナーコードとアザーズコードの2褌なので各コ
ード毎に記憶スイッチ25に対応する4種の位置設定上
記憶でき会計8種の位置設定が可能である。
In the non-implemented example, the memory switch 25 and the key code input to the keyboard l are linked, and since there are two key codes, an owner code and an others code, there are four types corresponding to the memory switch 25 for each code. It is possible to store eight types of position settings for accounting.

さらに、例えばオーナーコードが投入された場合には、
第1ボタンにより記憶された位置を呼び出すようにする
とともに第1ボタンに対応して車の所有者(オーナー)
に合ったミラー等の位置全記憶させておけば、キーボー
ド1からオーナーコードを投入するのと同時に谷ミラー
等を車の所有者に会った位置に自動的に設定するように
できる。なお、本実施例では記憶スイッチ25の第1ボ
タンをオーナーコード専用とし、他人によってミラー等
の記憶位置が別の位置にリセットされるの全防止するた
め、所有者だけが操作可能なシークレットスイッチ28
葡設けて、このスイッチ28がオンの時は記憶スイッチ
25の第1ボタンによる記憶は変更できないようにして
いる。
Furthermore, for example, if the owner code is input,
The first button calls up the memorized position, and the owner of the car responds to the first button.
By memorizing all the positions of mirrors, etc. that match the vehicle owner, it is possible to automatically set the valley mirrors, etc. to the position where they meet the owner of the car, at the same time as inputting the owner code from the keyboard 1. In this embodiment, the first button of the memory switch 25 is dedicated to the owner code, and in order to completely prevent the memory position of the mirror, etc. from being reset to another position by another person, a secret switch 28 is provided that can only be operated by the owner.
When this switch 28 is on, the memory by the first button of the memory switch 25 cannot be changed.

イグニッションスイッチ27は、エンシンスl −) 
用のイグニッション8のロック機構であり、キーボード
1にキーコードが投入され室内コントロールボックス2
0に作動信号が送られると、このイグニッションスイッ
チ27か作動してイグニッション80ロツク〃工解カれ
エンジンスタート可能状態になる。このため、窓ガラス
が開放している時等で外缶す力・らイグニッションが操
作可能な時でも、キーボードlにキーコードの投入がさ
れな(・限りエンジンのスタートはできな(、盗難防止
力S図れる。また、車速センサ29により検出された車
速信号は、後述するように所定の車速以上でのシート位
置調整用アクチュエータの作動を制限するために用いら
れる。
The ignition switch 27 is an engine switch l-)
This is the locking mechanism for the ignition 8 for the indoor control box 2 when the key code is input to the keyboard 1.
When an activation signal is sent to the ignition switch 27, the ignition switch 27 is activated, and the ignition switch 27 is unlocked and the engine can be started. For this reason, even when the ignition can be operated from the outside when the window glass is open, the engine cannot be started unless the key code is entered into the keyboard (to prevent theft). The vehicle speed signal detected by the vehicle speed sensor 29 is used to limit the operation of the seat position adjustment actuator above a predetermined vehicle speed, as will be described later.

次に、室内コントロールボックス2oからライン20a
、・曲・、20fを介してシートコントロールボックス
4oに信号が送られる。
Next, from the indoor control box 2o to the line 20a
A signal is sent to the seat control box 4o via , , , 20f.

シートコントロールボックス4oは望ましくはマイクロ
コンピュータから成り、シートの各位置を制御するため
のもので、ライン20a、・・・・・・・・・、20f
の外に、シートの各位置の制御を行なうためのマニュア
ルスイッチ41およびシートコントロール44、運転席
ドアスイッチ42、重量センサ43がそれぞれ接続され
ている。シートコントロール44はアクチュエータと位
置検出センサとからなり、シート位置の調整の自由度に
応じてアクチュエータおよび位置検出センサが設けられ
るもので、本実施例ではこれらが5セツトあり自由度が
5、すなわち5種類のシート位置調整が可能である。こ
の各アクチュエータの駆動は、シートコントロールボッ
クス4oを介して各アクチュエータに対応する5個の切
換スイッチからなるマニュアルスイッチ41によす行な
われる。マニュアルスイッチ41により設定されたシー
ト位置は、シートコントロール44の位置検出センサに
より検出され、ライフ20 a、・・・曲・・、20e
を介して送られる室内コントロールボックスがらの信号
により記憶スイッチ25の各ボタン操作に対応してシー
トコントロールボックス4oに記憶させることができる
。すなわち、記1意スイッチ25の操作により、前述の
各ミラー等の位置だけでなくシートの位置も記憶させる
ことができ、これにより記憶スイッチ25の操作だけで
予め記憶した位置にミラー等およびシートを簡単に設定
することができる。
The seat control box 4o is preferably composed of a microcomputer and is for controlling each position of the seat, and is for controlling the positions of the seats 20a, . . . , 20f.
In addition, a manual switch 41 and a seat control 44, a driver's door switch 42, and a weight sensor 43 are connected to control each position of the seat. The seat control 44 consists of an actuator and a position detection sensor, and the actuator and position detection sensor are provided according to the degree of freedom in adjusting the seat position.In this embodiment, there are five sets of these, and the degree of freedom is five, that is, five Various seat position adjustments are possible. Each actuator is driven by a manual switch 41 consisting of five changeover switches corresponding to each actuator via a seat control box 4o. The seat position set by the manual switch 41 is detected by the position detection sensor of the seat control 44, and the life 20a,... song..., 20e
The information can be stored in the seat control box 4o in response to each button operation of the memory switch 25 by signals sent from the indoor control box via the . That is, by operating the memory switch 25, it is possible to memorize not only the positions of the respective mirrors, etc. described above, but also the seat positions.Thereby, by simply operating the memory switch 25, the mirrors, etc. and the seat can be placed in the pre-memorized positions. Easy to set up.

ナオ、マニュアルスイッチ41によルシート位置調整は
、車速センサ29により検出された車速か所定値以上で
あると判定されてライン2Ofからイネイブル信号が送
られてきたときは、アクチュエータの作動を制限して、
安全性の観点から急激なシート位置変動を防止している
When adjusting the seat position using the manual switch 41, if the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 29 is determined to be higher than a predetermined value and an enable signal is sent from the line 2Of, the operation of the actuator is limited. ,
For safety reasons, sudden changes in seat position are prevented.

運転席ドアスイッチ42および重量センサ43は、運転
席ドアの開閉および運転者の着座を検出するためのもの
であり、これにより、例えば運転者が乗る前はシートを
後方に移動させておいて乗降性を良くしておき、運転者
が着座してドアをしめた時に所定の位置にシートを設定
するといったような種々の制御を可能にするものである
The driver's door switch 42 and the weight sensor 43 are for detecting the opening/closing of the driver's door and the seating of the driver. This makes it possible to perform various controls such as setting the seat to a predetermined position when the driver is seated and the door is closed.

以上の構成において、ドア側コントロールボックス10
.室内コントロールボックス20およびシートコントロ
ールボックス40は別個のもののように説明したが、こ
れらが一体となって1つのコントロールボックスを構成
してもよいのは熱論である。
In the above configuration, the door side control box 10
.. Although the indoor control box 20 and the seat control box 40 have been described as being separate, it is logical that they may be integrated into one control box.

第2図は本発明による電動シート装置の作動の概略を示
すブロック図である。第1図のマニュアルスイッチ41
に対応するシート作動指令送出手段50かもの作動指令
はシート駆動制限手段51(第1図のシートコントロー
ルボックス40)に送られる。シート駆動制限手段51
には車速検出手段55からの車速檜号とシート変位量検
出手段54(第1図のシートコントロール44の位置検
出センサ)からの変位量信号が入力されていて、車速か
所定値以下の時はシート作動指令送出手段5゜からの作
動指令が、シート駆動手段52(第1図のシートコント
ロール44のアクチュエータ)にそのまま伝えられてシ
ート53の位置調整がなされる。一方、車速が所定値以
上の時は、シート作動指令送出手段5oがらの作動指令
を受けてシート駆動手段52によりシート53の位置調
整がなされるとともにこの時にシート変位量検出手段5
4により検出された変位量が所定量以上になった時は作
動指令が送出されていても、シート駆動手段52を停止
させて、それ以上のシートの変位を抑える。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the operation of the electric seat device according to the present invention. Manual switch 41 in Figure 1
The corresponding operation command from the seat operation command sending means 50 is sent to the seat drive limiting means 51 (seat control box 40 in FIG. 1). Sheet drive limiting means 51
The vehicle speed number from the vehicle speed detection means 55 and the displacement amount signal from the seat displacement amount detection means 54 (the position detection sensor of the seat control 44 in FIG. 1) are input to The actuation command from the seat actuation command sending means 5° is directly transmitted to the seat driving means 52 (actuator of the seat control 44 in FIG. 1) to adjust the position of the seat 53. On the other hand, when the vehicle speed is higher than a predetermined value, the position of the seat 53 is adjusted by the seat drive means 52 in response to an operation command from the seat operation command sending means 5o.
When the amount of displacement detected by step 4 exceeds a predetermined amount, the sheet driving means 52 is stopped to suppress further displacement of the sheet even if an actuation command is sent.

第3図は、本発明により位置調整の行なわれるシートの
側面図で、この例では位置調整としてシートのリクライ
ニング角の調整を行なう場合を示している。
FIG. 3 is a side view of a seat whose position is adjusted according to the present invention, and this example shows a case where the reclining angle of the seat is adjusted as position adjustment.

一点鎖線Ll、L2はシートがリクライニング可能な角
度限界を示していて、L3は現時点でのシートの位置(
シート中心線)を示している。車速センサ29により検
出された車速か所定値以下(例えば、10Kfn/H以
下)と判定された時は、シートのリクライニング角は線
L1およびL2で囲まれる範囲内で自由に設定可能であ
り、マニュアルスイッチ41を操作してリクライニング
角調整の動作信号をシートコントロールボックス40に
送るとこれに応じてシートコントロールボックス40か
ラシートコントロール44のアクチュエータを作動させ
る信号が送られ、このアクチュエータによりリクライニ
ング角をLlおよびL2で囲まれる範囲内で任意に設定
できる。
The dashed-dotted lines Ll and L2 indicate the angle limit at which the seat can recline, and L3 indicates the current seat position (
(sheet center line). When it is determined that the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 29 is less than a predetermined value (for example, less than 10 Kfn/H), the reclining angle of the seat can be freely set within the range surrounded by lines L1 and L2, and the reclining angle of the seat can be set freely within the range surrounded by lines L1 and L2. When the switch 41 is operated to send an operation signal for adjusting the reclining angle to the seat control box 40, a signal is sent to actuate the actuator of the seat control box 40 or the seat control 44, and this actuator adjusts the reclining angle to Ll. It can be set arbitrarily within the range surrounded by and L2.

しかしながら、車速が所定値を超えていると判定された
時は、1回の連続する作動指令につき図中斜線で示す角
度αだけのりタライニングのみを可能とするようにシー
トコントロールボックス40が作動を制限する。すなわ
ち、マニュアルスイッチ41の操作によりシートコント
ロールボックス40を介してシートコントロール44の
アクチュエータを作動させる場合、車速が所定値以下で
はマニュアルスイッチ41がONになっている間は所定
の速度でシートのリクライニングを続けるのであるが、
車速が所定値を超えるとマニュアルスイッチ41を連続
してONにしても、シートが角度αだけリクライニング
するとシートコントロールボックス40からのアクチュ
エータ作動信号の送信が碧止され、角度αだけリクライ
ニングした状態で止まる。但し、マニュアルスイッチ4
1を−HOFFにして再度ONにすれば、ONにした時
点からさらに角度αのリクライニングは可能である。こ
のように、車速が所定値以上では、シートが連続してリ
クライニングすることがないので、例えば誤まってスイ
ッチの上に物が載りスイッチが継続してONのままの時
でも、シートが倒れてしまうことを防止でき安全性の点
で好ましい。
However, when it is determined that the vehicle speed exceeds a predetermined value, the seat control box 40 operates so as to enable only rolling by an angle α indicated by diagonal lines in the figure for each successive operation command. Restrict. That is, when operating the actuator of the seat control 44 via the seat control box 40 by operating the manual switch 41, if the vehicle speed is below a predetermined value, the seat reclines at a predetermined speed while the manual switch 41 is on. I will continue,
When the vehicle speed exceeds a predetermined value, even if the manual switch 41 is turned ON continuously, when the seat reclines by an angle α, the transmission of the actuator activation signal from the seat control box 40 is stopped, and the seat reclines by the angle α. . However, manual switch 4
1 to -HOFF and then ON again, it is possible to recline further by an angle α from the time the switch is turned ON. In this way, when the vehicle speed is above a predetermined value, the seat does not recline continuously, so even if something is accidentally placed on the switch and the switch remains on, the seat will not fall over. This is preferable from the point of view of safety because it prevents the product from being put away.

第4図は、車速が所定値以上の時にリクライニングを行
なうためマニュアルスイッチ41を操作した時の信号と
時間の関係を示すグラフである。
FIG. 4 is a graph showing the relationship between the signal and time when the manual switch 41 is operated to perform reclining when the vehicle speed is above a predetermined value.

Aのグラフはマニュアルスイッチ41の信号を示し、時
間toから時間t1までの間、スイッチがONになった
例を示している。Bのグラフは上記信号に応じてシート
コントロールボックス40からシートコントロール44
に送られるアクチュエータ作動用の信号を示し、この場
合マニュアルスイッチ41のON信号に応じて時間to
からON信号が送られるのであるがリクライニング角が
最初の位置から1α“だけ傾いたと判定された時間t2
においてこの信号はオフ状態になる。Cのグラフは、シ
ートのリクライニングがなされる1時にリクライニング
角をめるもとになるリクライニングのスタート位置を記
憶する信号であり、信号が出た時点毎にその時点での位
置がスタート位置として更新記憶されるようになってい
る。この信号は、マニュアルスイッチ41がONの時は
出力されず、OFFの時にのみ所定の周期を有するパル
ス信号として出力される。このため、マニュアルスイッ
チ41がONになってアクチュエータが作動開始する直
前の位置が記憶されこの位置と、シートコントロール4
4の位置検出センサにより検出される位置とを比較する
ことにより、リクライニング角を検出できる。マニュア
ルスイッチ41がOF’Fになるζ再びパルス信号が出
力されその時点でのシート位置がスタート位置として更
新記憶される。
Graph A shows the signal of the manual switch 41, and shows an example in which the switch is turned on from time to to time t1. Graph B shows the flow from the sheet control box 40 to the sheet control 44 in response to the above signal.
In this case, the time to
The ON signal is sent from t2, but the time t2 is when it is determined that the reclining angle has tilted by 1α" from the initial position.
This signal is turned off at . Graph C is a signal that stores the reclining start position that is the basis for adjusting the reclining angle at 1 o'clock when the seat is reclined, and the position at that point is updated as the start position every time the signal is issued. It is meant to be remembered. This signal is not output when the manual switch 41 is ON, and is output as a pulse signal having a predetermined period only when it is OFF. Therefore, the position immediately before the manual switch 41 is turned ON and the actuator starts operating is memorized, and this position and the seat control 4
The reclining angle can be detected by comparing the position detected by the position detection sensor No. 4. When the manual switch 41 turns OFF', a pulse signal is output again and the seat position at that time is updated and stored as the start position.

第5図はキーレスエントリシステムにおけるシートコン
トロールボックス40部分を詳細に示す回路図である。
FIG. 5 is a detailed circuit diagram showing the seat control box 40 portion in the keyless entry system.

シートの、リクライニング角を乗員が調整する時はマニ
ュアルスイッチ45を操作して、ライン40aからのシ
−ト前傾信号もしくはライン40bからのシート後傾信
号をシートコントロールボックス40に出力6させる。
When the occupant adjusts the reclining angle of the seat, a manual switch 45 is operated to cause the seat control box 40 to output a seat forward tilt signal from line 40a or a seat backward tilt signal from line 40b.

シートコントロールボックス40はイベントカウンタお
よびタイマーを内蔵し入出力ポートを備えた1チツプタ
イプのCPUであり、マニュアルスイッチ45の信号を
受けて、シートリクライニング角調整用アクチュエータ
としての駆動モータ44dの作動信号を、シートコント
ロール44のトランジスタブリッジ駆動回路44Cを介
して、駆動モータ44dに出力する。このため、駆動モ
ータ44dによりシートのリクライニング角調整がなさ
れるとともにポテンシオメータからなる位置検出センサ
44bによりリクライニング角が検出され、この検出信
号(電圧信号)がA/D変換器44aによりデジタル信
号に変換されてシートコントロールボックス40にフィ
ードバックされる。シートコントロールボックスには、
光センサとスリット付円板等の組み合わせで得られる車
軸の回転量に応じて0N−OFFを繰返し車速に比例す
る周波数のパルス列を発生する車速センサ29からのパ
ルス信号が車速−パルス列変換器45によりデジタル信
号に変換されて入力される。このため、車速が所定値(
例えば10Km/H)以上の時には、第3図に示したよ
うにマニュアルスイッチ41からのシート前傾(後傾)
信号が継続して出力されていても、位置検出センサ44
bにより検出されるシートのリクライニング角の変化量
が所定値(角度α)を超えた時は、シートコントロール
ボックス40によりトランジスタブリッジ駆動回路44
Cへの出力を停止し、駆動モータ44dの作動を停止さ
せる。
The seat control box 40 is a one-chip type CPU with a built-in event counter and timer and an input/output port, and receives a signal from a manual switch 45 and sends an activation signal to a drive motor 44d as an actuator for adjusting the seat reclining angle. The signal is output to the drive motor 44d via the transistor bridge drive circuit 44C of the seat control 44. Therefore, the reclining angle of the seat is adjusted by the drive motor 44d, and the reclining angle is detected by the position detection sensor 44b consisting of a potentiometer, and this detection signal (voltage signal) is converted into a digital signal by the A/D converter 44a. and is fed back to the sheet control box 40. The sheet control box has
A pulse signal from the vehicle speed sensor 29, which repeatedly turns ON and OFF according to the amount of rotation of the axle obtained by a combination of an optical sensor and a disc with a slit, and generates a pulse train with a frequency proportional to the vehicle speed, is transmitted to the vehicle speed-pulse train converter 45. It is converted into a digital signal and input. Therefore, the vehicle speed is set to a predetermined value (
For example, when the speed is higher than 10 km/h, the seat is tilted forward (backward) from the manual switch 41 as shown in Figure 3.
Even if the signal is continuously output, the position detection sensor 44
When the amount of change in the reclining angle of the seat detected by b exceeds a predetermined value (angle α), the transistor bridge drive circuit 44 is activated by the seat control box 40.
The output to C is stopped, and the operation of the drive motor 44d is stopped.

以上に示した、シートコントロールボックス40の作動
を第6図に示すフローチャートにより説明する。このプ
ログラムフローは、マニュアルスイッチ41からの動作
指令信号(前述のシート前傾or後傾信号)の有無から
開始する。動作指令信号が出ていない時(マニュアルス
イッチ41がOFFの時)は第4図グラフCで示したパ
ルス信号により現在位置を更新記録すると同時にアクチ
ュエータ(駆動モータ)を停止保持する。動作指令信号
が出力されると、車速が第1の所定値v1(例えば10
 Km / H)以上か否かの判定を行ないVl以下の
時は動作指令信号に応じてアクチュエータを作動させる
。車速が71以上の時は、この車速が第2の所定値V2
 (例えば1100K / H)以下か否かの判定を行
ない、72以上の高速走行時は安全性の観点からアクチ
ュエータを停止保持し、シートの位置調整を禁止する。
The operation of the seat control box 40 shown above will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. This program flow starts from the presence or absence of an operation command signal (the above-mentioned seat tilt forward or backward tilt signal) from the manual switch 41. When the operation command signal is not output (when the manual switch 41 is OFF), the current position is updated and recorded by the pulse signal shown in graph C of FIG. 4, and at the same time, the actuator (drive motor) is stopped and held. When the operation command signal is output, the vehicle speed increases to the first predetermined value v1 (for example, 10
It is determined whether or not it is above Vl (Km/H), and if it is below Vl, the actuator is operated in accordance with the operation command signal. When the vehicle speed is 71 or higher, this vehicle speed is the second predetermined value V2.
(for example, 1100 K/H) or less, and when traveling at a high speed of 72 K/H or higher, the actuator is stopped and held from the viewpoint of safety, and seat position adjustment is prohibited.

■2以下の時、すなわち車速がvlからv2の間にある
時は、シートの移動量が所定の範囲内にあるか否か、す
なわち動作指令が出た時点の位置からのシートリクライ
ニング角変化が所定範囲以内(角度α以内)であるか否
かの判定を行ない、これが所定の範囲内にある時はアク
チュエータを作動させるとともにこのフローを繰返し、
シートの移動量が所定の範囲外となった時には車速がv
lがらV2の間にある限り、シート動作指令信号が継続
して出力されていてもアクチュエータの作動を停止させ
る。
■When the speed is less than 2, that is, when the vehicle speed is between vl and v2, check whether the amount of seat movement is within a predetermined range, that is, the change in the seat reclining angle from the position at the time the operation command was issued. It is determined whether or not it is within a predetermined range (within angle α), and when it is within a predetermined range, the actuator is operated and this flow is repeated.
When the amount of seat movement is outside the predetermined range, the vehicle speed is
As long as L is between V2 and V2, the operation of the actuator is stopped even if the seat operation command signal is continuously output.

第7図は、本発明による第2の実施例を示す電気回路図
である。乗員によりマニュアルスイッチ44が操作され
、シートリクライニングの動作指令信号がシートコント
ロールボックス40に出力されると、このシートコント
ロールボックス40からトランジスタブリッジ駆動回路
44を介してアクチュエータとしての駆動モータ44d
に作動信号が出力される。このため駆動モータ44dは
駆動されてシートのリクライニング調整がなされるので
あるが、この時シート移動量−パルス列変換器44eか
ら駆動モータ44dの駆動に応じたパルス信号をシート
コントロールボックス40に出力する。シートコントロ
ールボックス40には車速−バルス列変換器45により
デジタル信号に変換された車速信号も入力しており、車
速が所定値(例えば、10Km/H)以上の時は、マニ
ュアルスイッチ41から動作指令信号が出力されてから
のシート移動量−パルス列変換器44eの出力パルス数
を合計し、この合計されたパルス数が所定値に達すれば
上記動作指令信号が継続して出力されていてもシートコ
ントロールボックス40により駆動用モータ44dの作
動を停止させる。このため、マニュアルスイッチ41を
継続してONにしても、シートは所定角度(パルス合計
数が所定値に達するまでの変位角)のリクライニングを
行なって停止する。なお、マニュアルスイッチ41をO
FFにすると、上前′パルス合計数は零にリセットされ
次の動作指令を待つようになっている。また、車速が所
定値以下ではマニュアルスイッチ41の操作に応じて駆
動モータ44dは駆動され、シートを任意の位置に移動
させることができる。
FIG. 7 is an electrical circuit diagram showing a second embodiment of the present invention. When the manual switch 44 is operated by the occupant and a seat reclining operation command signal is output to the seat control box 40, the drive motor 44d as an actuator is output from the seat control box 40 via the transistor bridge drive circuit 44.
An activation signal is output. Therefore, the drive motor 44d is driven to adjust the reclining of the seat. At this time, the seat movement amount/pulse train converter 44e outputs a pulse signal to the seat control box 40 in accordance with the drive of the drive motor 44d. A vehicle speed signal converted into a digital signal by a vehicle speed-to-pulse train converter 45 is also input to the seat control box 40, and when the vehicle speed is above a predetermined value (for example, 10 km/h), an operation command is issued from the manual switch 41. The amount of sheet movement after the signal is output - the number of pulses output from the pulse train converter 44e is totaled, and if the total number of pulses reaches a predetermined value, the sheet control is performed even if the operation command signal is continuously output. Box 40 stops the operation of drive motor 44d. Therefore, even if the manual switch 41 is continuously turned on, the seat reclines by a predetermined angle (displacement angle until the total number of pulses reaches a predetermined value) and then stops. Note that the manual switch 41 is set to O.
When set to FF, the total number of upper and lower pulses is reset to zero and the next operation command is awaited. Further, when the vehicle speed is below a predetermined value, the drive motor 44d is driven in response to the operation of the manual switch 41, and the seat can be moved to an arbitrary position.

この場合のシートコントロールボックス40の作動を第
8図のフローチャートにより説明する。このフローは、
第6図と同様にマニュアルスイッチ41からの動作指令
信号の出力の有無の判定から開始し、動作指令信号のな
い時はシート移動量−パルス列変換器23からのパルス
数を合計する作動範囲監視用カウンタを零にリセットし
、アクチュエータ(駆動モータ)を停止したまま保持す
る。動作指令信号が出力された時は車速が第1の所定値
■1以上か否かの判定を行ない、■1以下の時は動作指
令信号に応じてアクチュエータを作動させる。車速が7
1以上の時は、この車速が第2の所定値v2以下か否か
の判定を行ない、72以上の時はアクチュエータを停止
させ、■2以下の時には作動範囲監視用カウンタのパル
ス合計数(すなわちカウンタ値)が所定値以下か否かを
判定する。このパルス合計数が所定値以下の時はアクチ
ュエータを作動させるとともにこのフローを繰り返し、
パルス合計数が所定値に達すると、車速が■1以以上2
以下である限り動作指令信号に拘らずアクチュエータの
作動を停止させる。
The operation of the seat control box 40 in this case will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. This flow is
As in FIG. 6, the operation starts with determining whether or not the operation command signal is output from the manual switch 41, and when there is no operation command signal, the operation range monitoring is performed by summing the number of pulses from the sheet movement amount-pulse train converter 23. Reset the counter to zero and keep the actuator (drive motor) stopped. When the operation command signal is output, it is determined whether the vehicle speed is greater than or equal to a first predetermined value (1), and when it is less than (1), the actuator is actuated in accordance with the operation command signal. Vehicle speed is 7
When it is 1 or more, it is determined whether the vehicle speed is less than the second predetermined value v2, and when it is 72 or more, the actuator is stopped, and when it is less than 2, the total number of pulses on the operating range monitoring counter (i.e. It is determined whether the counter value) is less than or equal to a predetermined value. When the total number of pulses is less than a predetermined value, the actuator is activated and this flow is repeated.
When the total number of pulses reaches a predetermined value, the vehicle speed becomes ■1 or more or more than 2.
As long as the following conditions apply, the operation of the actuator is stopped regardless of the operation command signal.

第9図は本発明の第3の実施例によるシートコントロー
ルボックスの作動を示すフローチャートである。第7図
および第8図の実施例(第2の実施例)では、シートの
リクライニング角の変化量をシート移動量−ノくルス′
列変換器44eからのノくルス数によりめて(・たが、
本実施例ではパルス数の代わりに時間を用いて郁j御す
るものである。これは、アクチュエータ(駆動モータ)
によるシートリクライニング角の変化率はほぼ一定で、
マニュアルスイッチ41の動作指令信号が出力される時
間にほぼ比例することに注目したもので、車速が所定値
以上の時には動作指令信号カー出力されてから一定の時
間後には動作指令信号が継続して出力されている場合で
もアクチュエータは停止させて所定量以上(角度α以上
)のリクライニングを防止しようとするものである。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the seat control box according to the third embodiment of the present invention. In the embodiment shown in FIGS. 7 and 8 (second embodiment), the amount of change in the reclining angle of the seat is expressed as
Based on the Nox number from the column converter 44e (・tag,
In this embodiment, time is used instead of the number of pulses for control. This is the actuator (drive motor)
The rate of change in the seat reclining angle is almost constant,
It focuses on the fact that the operation command signal of the manual switch 41 is approximately proportional to the time during which it is output, and when the vehicle speed is above a predetermined value, the operation command signal continues after a certain period of time after the operation command signal is output. Even when the output is being output, the actuator is stopped to prevent reclining by a predetermined amount or more (angle α or more).

このフローモ、マニュアルスイッチ41からの動作指令
信号の有無の判定から開始し、動作指令信号のない時は
シートコントロールボックス40内蔵のタイマーを零(
スタート)にリセットし、アクチュエータ(駆動モータ
)を停止保持する。動作指令信号が出力されると同時に
タイマーをONにする。このためタイマーは動作指令信
号が継続する限り進み、動作指令信号が途絶えた時点(
Ol” Fになった時点)で零にリセットされる。動作
指令信号が出力されるとタイマーをONにした後、車速
が第1の所定値71以上か否かの判定を行ない、V1以
下の時は動作指令信号に応じてアクチュエータを作動さ
せる。車速が、■1以上の時は、この車速か第2の所定
値■2以下か否かの判定を行なう。車速が72以上の時
はアクチュエータを停止させ、■2以下の時はタイマー
の時間が所定時間に達しているか否かを判定する。タイ
マーの時間が所定時間経過前の場合はアクチュエータを
作動させるとともにこのフローを繰返し、タイマーの時
間が所定時間に達すると、車速がv1以以上2以下であ
る限り、動作指令信号が継続してONであってもアクチ
ュエータの作動を停止させる。このタメ、マニュアルス
イッチをONにしたままでも、車速v1以以上2以下の
時にはシートが所定量(角度α)リクライニングして停
止する。
This flow motor starts by determining the presence or absence of an operation command signal from the manual switch 41, and when there is no operation command signal, the timer built in the seat control box 40 is set to zero (
Start) and keep the actuator (drive motor) stopped. The timer is turned on at the same time as the operation command signal is output. Therefore, the timer advances as long as the operation command signal continues, and when the operation command signal is interrupted (
When the operation command signal is output and the timer is turned on, it is determined whether the vehicle speed is equal to or higher than the first predetermined value 71, and if the vehicle speed is equal to or lower than V1. When the vehicle speed is 1 or more, it is determined whether this vehicle speed is less than or equal to a second predetermined value 2.When the vehicle speed is 72 or more, the actuator is operated according to the operation command signal. When the timer is 2 or less, it is determined whether the timer time has reached the predetermined time or not.If the timer time has not reached the predetermined time, the actuator is activated and this flow is repeated, and the timer time is stopped. When the vehicle speed reaches a predetermined time, the actuator will stop operating even if the operation command signal continues to be ON as long as the vehicle speed is V1 or more and V2 or less. When the value is greater than or equal to v1 and less than or equal to 2, the seat reclines by a predetermined amount (angle α) and stops.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の電動シート装置を有するキーレスエン
トリシステムの電気回路図、第2図は本発明の電動シー
ト装置の作動の概略を示すブロック図、 第3図は本発明による電動シート装置を有するシートの
側面図、 第4図は車速か所定値以上の時に本発明の電動シート装
置を操作した時の信号変化を示すグラフ、 第5図は、本発明の1実施例におけるシートコントロー
ルボックスを示す電気回路図、第6図は第5図の実施例
におけるシートコントロールボックスの作動を示すフロ
ーチャート、 第7図は本発明による電動シート装置の第2の実施例を
示す電気回路図、 第8図は第7図の実施例におけるシートコントロールボ
ックスの作動を示すフローチャート、 第9図は本発明の第3の実施例におけるシートコントロ
ールボックスの作動を示すフローチャートである。 1・・・キーボード 2・・・ブザー 3 ・・・ アウタハンドルスイッチ 4・・・ドアロ
ック5・・・ドアアンロック 6 ・・・運転席ドアスイッチ 7・・・キーイルミ1
0 ・・・ ドア側コントロールボックス20 ・・・
室内コントロールボックス21 ・・・マニュアルスイ
ッチ 24 ・・・ステアリングスイッチ&インジケータ25
・・・記憶スイッチ 29・・・車速センサ30 ・・
・左ドアミラーコントロール35 ・・・ステアリング
コントロール40 ・・・ シートコントロールボック
ス41 ・・・マニュアルスイッチ 44 ・・・ シートコントロール 第2図 第3図 第4図 第8図 第9図
FIG. 1 is an electric circuit diagram of a keyless entry system having an electric seat device according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the operation of the electric seat device according to the present invention, and FIG. 3 is an electric circuit diagram of a keyless entry system having an electric seat device according to the present invention. 4 is a graph showing a signal change when the electric seat device of the present invention is operated when the vehicle speed is above a predetermined value. FIG. 5 is a side view of a seat control box according to an embodiment of the present invention. 6 is a flow chart showing the operation of the seat control box in the embodiment of FIG. 5; FIG. 7 is an electrical circuit diagram showing the second embodiment of the electric seat device according to the present invention; FIG. is a flowchart showing the operation of the seat control box in the embodiment of FIG. 7, and FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the seat control box in the third embodiment of the present invention. 1... Keyboard 2... Buzzer 3... Outer handle switch 4... Door lock 5... Door unlock 6... Driver's door switch 7... Key illumination 1
0 ... Door side control box 20 ...
Indoor control box 21...Manual switch 24...Steering switch & indicator 25
...Memory switch 29...Vehicle speed sensor 30...
・Left door mirror control 35 ... Steering control 40 ... Seat control box 41 ... Manual switch 44 ... Seat control Fig. 2 Fig. 3 Fig. 4 Fig. 8 Fig. 9

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 乗員用シートの位置調整を行なうためのシート駆動手段
と、乗員の操作により前記シート駆動手段に作動信号全
速るシート作動指令送出手段と、前記シート駆動手段に
よる前記来貢用シートの変位量を検出するシートf位置
検出手段と、車速全検出する車速検出手段と、この車速
検出手段により検出された車速か予め定められた車速以
上の時に前記乗員用シートが前記シート駆動手段により
連続して変位せしめられ、前記シート変位量検出手段に
より前記乗員用シートの変位量が予め定められた変位量
を越えたと検出された時、前記シート駆動手段の作動全
停止させるシート駆動制限手段とからなる自動車の電動
シート装置。
a seat drive means for adjusting the position of the passenger seat; a seat operation command sending means for sending an operating signal to the seat drive means at full speed in response to an operation by the passenger; and detecting the amount of displacement of the coming seat by the seat drive means. seat f position detection means for detecting the total vehicle speed; vehicle speed detection means for detecting the entire vehicle speed; and when the vehicle speed detected by the vehicle speed detection means is equal to or higher than a predetermined vehicle speed, the passenger seat is continuously displaced by the seat driving means. and seat drive limiting means for completely stopping the operation of the seat driving means when the displacement amount of the passenger seat is detected by the seat displacement amount detection means as exceeding a predetermined displacement amount. sheet equipment.
JP58119560A 1983-07-01 1983-07-01 Motor-driven seat device of car Pending JPS6012349A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119560A JPS6012349A (en) 1983-07-01 1983-07-01 Motor-driven seat device of car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58119560A JPS6012349A (en) 1983-07-01 1983-07-01 Motor-driven seat device of car

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6012349A true JPS6012349A (en) 1985-01-22

Family

ID=14764341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58119560A Pending JPS6012349A (en) 1983-07-01 1983-07-01 Motor-driven seat device of car

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012349A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334627U (en) * 1986-08-23 1988-03-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334627U (en) * 1986-08-23 1988-03-05
JPH0431852Y2 (en) * 1986-08-23 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997053A (en) Remote control vehicle seat and steering wheel positioning system
JP2646379B2 (en) Headrest control method and headrest control device linked to shift change
JPS6121843A (en) Automatic resetting apparatus for appliance for crew
US6323565B1 (en) Method and apparatus for operating a power liftgate in an automobile
JP2000280863A (en) Seat position movement control device
JPS6012375A (en) Electric motor driven tilt steering device of automoble equipping elelctronic key
JP2844248B2 (en) Power rotary seat control method and power rotary seat control device
JPS6012349A (en) Motor-driven seat device of car
JPS6015263A (en) Motor-driven tilt steering gear for automobile with electronic key
JPH03189244A (en) Method and device for controlling of power seat motor
JPH0522623B2 (en)
JP2974458B2 (en) Automatic adjustment system for vehicle seats
JPS6018435A (en) Control device for electric motor of car
JPS63149237A (en) Safety device for power seat
JPH03271031A (en) Method and device for controlling power seat motor
JPS63315342A (en) Side support control system and side support device for vehicle seat
JP2848050B2 (en) Vehicle door lock device
JP2510152Y2 (en) Seat adjustment device
JPH05301551A (en) Safety device for seat for vehcle
JP2528314Y2 (en) Auto door lock device for automobile
JPH0313068Y2 (en)
JPH05338482A (en) Motor control method and motor control device for power seat
JP2794608B2 (en) Keyless entry system for vehicles
JPH0416744Y2 (en)
JPH0635822Y2 (en) On-board attitude control device