JPS5964914A - Channel selecting device - Google Patents

Channel selecting device

Info

Publication number
JPS5964914A
JPS5964914A JP17520682A JP17520682A JPS5964914A JP S5964914 A JPS5964914 A JP S5964914A JP 17520682 A JP17520682 A JP 17520682A JP 17520682 A JP17520682 A JP 17520682A JP S5964914 A JPS5964914 A JP S5964914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
channel
memory
key
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17520682A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Miura
三浦 健児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17520682A priority Critical patent/JPS5964914A/en
Publication of JPS5964914A publication Critical patent/JPS5964914A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/0245Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form
    • H03J5/0254Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter
    • H03J5/0263Discontinuous tuning using an electrical variable impedance element, e.g. a voltage variable reactive diode, in which no corresponding analogue value either exists or is preset, i.e. the tuning information is only available in a digital form the digital values being transfered to a D/A converter the digital values being held in an auxiliary non erasable memory

Abstract

PURPOSE:To simplify both channel selecting and channel replacing operations by skipping the position of the read-out tuning data if this data is equal to the channel skipping data. CONSTITUTION:When a position-up key 11 or a position-down key 12 is pushed, the tuning voltage data is read out of a semiconductor memory 3. This tuning voltage is converted into rough and fine control pulses and applied to a pulse superposing circuit MIX for superposition via wave shaping circuits 7 and 9. The superposed pulse output is converted 31 into the DC voltage and applied to an electronic tuner 32. Then a preset channel is received. In this case, if a non- signal or weak signal picture exists, a switch 15 connected to a microcomputer 1 is turned on to set a storage mode. Thus the channel skip data is transferred to the memory 3 to be stored. Then the positions where the skip data are stored are successively skipped.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は例えばテレビジョン受像機の選局装置に係シ、
置局用のポジションに順定のチャンネル(局)を置局す
る操作を改良した選局Mffiに関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] The present invention relates to, for example, a channel selection device for a television receiver.
This invention relates to a channel selection Mffi that improves the operation of placing a predetermined channel (station) at a position for station placement.

〔発明の技術的背景〕[Technical background of the invention]

テレビジョン受像機を選局する方式は、ロータリ一式(
機械式チューナ)と、同調回路に可変容量ダイオードを
用い電気的にチャンネルを選択する\電子式(雷1子同
調チューナ)に大別される。この電子式チューナの特色
は近年急速に普及してきたリモートコントロール化選局
システムに適応し易い上、同調電圧を発生する同調機能
の114成が多様となることである。
The method for selecting channels on a television receiver is a rotary set (
There are two main types: mechanical tuners (mechanical tuners) and electronic types (lightning single-tuned tuners) that use variable capacitance diodes in the tuning circuit to electrically select channels. The features of this electronic tuner are that it is easy to adapt to the remote control tuning system that has become rapidly popular in recent years, and that the tuning function that generates the tuning voltage has a wide variety of configurations.

現在、電子式チューナの同調機能は、ポテンショメータ
方式、電圧シンセサイザ方式9周波数シンセサイザ方式
の3つに分類され、ポテンショメータ方式では可変抵抗
器で同調電圧をチャンネル毎にブリセントしておき選局
時に受信したいチャンネルを所定の操作で指定するもの
であり、甫、圧シンセサイザ方式ではポテンショメータ
を用いずに同調電圧をディジタル的にプリセットしてお
くものである。したがって、ポテンショメータ方式では
チャンネル数が多くなると可変抵抗器の数も増え、配置
上の問題が欠点となってくる。甘だ、電圧シンセサイザ
方式ではチャンネル数が増加しても電気的に同調電圧を
記憶さぜるため配置場所を取ることはないが、不使用1
待のメモリにバッテリーバックアップ或いは不揮発性メ
モリを使用しなければならないという問題がある。
Currently, the tuning function of electronic tuners is classified into three types: potentiometer method, voltage synthesizer method, and 9-frequency synthesizer method.In the potentiometer method, the tuning voltage is set for each channel using a variable resistor, and the channel you want to receive when selecting a station is used. is specified by a predetermined operation, and in the pressure synthesizer method, the tuning voltage is preset digitally without using a potentiometer. Therefore, in the potentiometer method, as the number of channels increases, the number of variable resistors also increases, which poses a problem in arrangement. That's naive. With the voltage synthesizer method, even if the number of channels increases, the tuning voltage is stored electrically, so it does not take up much space, but
There is a problem in that a battery backup or non-volatile memory must be used as a standby memory.

このように、土言己2つの方式においては、受信局数と
信局用のポジション(ポテンショメータ方式では可変抵
抗器、電圧シンセザイザ方式ではメモリの1局分の記憶
領域に相当)とが対応して所定のポジションを選択する
ことにより、各ポジションにプリセットされたチャンネ
ルが受信されるものである。
In this way, in the two methods, the number of receiving stations corresponds to the position for the receiving station (corresponding to the variable resistor in the potentiometer method, and the storage area for one station in the memory in the voltage synthesizer method). By selecting a predetermined position, a channel preset for each position is received.

−また、周波数シンセサイザ方式においては、局部発振
周波数の分周比から受信周波針が決定されるだめ、同調
電圧をプリセットする必要はないが、最近はダイレクト
選局操作(テンキー操作)における1アクシヨン化を実
現するため(例えば第1チヤンネルを受信するとき選局
モーを回→lの順に操作することなく)、及び、有線テ
レビやビデオゲーム等のように受信信号の周波数が基準
値よりもずれている場合に上記分周比との差を調整する
手間を無くすため等の理由からポテンショメータ方式や
電圧シンセザイザ方式のように各ポジションに対応して
同調電圧のかわりに分周比を記憶(プリセット)シてお
く方式が採用されている。
-Also, in the frequency synthesizer method, the receiving frequency needle is determined from the division ratio of the local oscillation frequency, so there is no need to preset the tuning voltage, but recently, direct tuning operation (numeric keypad operation) has been changed to a single action. In order to realize In order to eliminate the trouble of adjusting the difference with the frequency division ratio mentioned above when the frequency division ratio is different from the above frequency division ratio when A method of keeping it is used.

以上のような置局ポジションにチャンネルデータ(同;
il# i正データ、分周比指定データ等)をプリセン
トするプリセット式は受信チャンネルを選択(受像状態
が良好な局のみ受信するようにしておく)できるという
利点があると共に、いわゆるワンタッチ選局が可能とな
るものである。このワンタッチ選局はダイレクト選局の
一種で、ダイレクト選局より遥かに便利である。
Channel data (same;
The preset method that presets il# i positive data, frequency division ratio specification data, etc.) has the advantage of being able to select the receiving channel (receiving only stations with good reception conditions), and also allows for so-called one-touch channel selection. It is possible. This one-touch tuning is a type of direct tuning, and is much more convenient than direct tuning.

これ番よ、ダイレクト選局が例えば第1チヤンネルを受
信する場合にテンキーで口→lの順にキーを押す2アク
ション操作を必要とするのに対し、+7 y Iソチ選
局は、上記置局ポジションヲ選択するキーを押すだけと
いう1アクシヨン化が可能となるからである。なお、り
゛1局方法は上記の他K i1=仄式選局操作がある。
For example, when direct channel selection is to receive the first channel, it requires a two-action operation of pressing the keys in the order of mouth → l on the numeric keypad, whereas +7 y I Sochi channel selection requires the above-mentioned station position. This is because it becomes possible to perform one action by simply pressing the key to select the item. In addition to the above-mentioned method, the R1 channel method also includes a K i1 = clear channel selection operation.

この方法は各置局ポジション又は、受信チャンネルを順
々にアップ又はダウンさせて選局するものであり、操作
パネルを見ずに選局できるという利点がある。
This method selects a station by sequentially increasing or decreasing each station position or reception channel, and has the advantage that it can be selected without looking at the operation panel.

〔背景技術の間徊点〕[Missing points in the background technology]

上記の如き選局装置において置局操作する場合、2つの
方法がある。第1は受信者が少数状態を見ながら働゛局
するか否かを判断して置局する方法であり、第2は放送
信号を検出する回路によって自動的に置局する方法であ
る。第1の方法では、良好に受信できるチャンネルのみ
を確認しながらプリセットしていくためJAW波の弱い
チャンネルを置局するというミスは起きないが、最良の
受信ポイントにプリセットしなければならず非常に手間
がかかシ煩わしいものである。第2の方法では自動的に
プ1ノセットした9チヤンネルが選択されるため便利で
るるか、プリセットするかしないかの判断基準か前記信
号検出回路の検出感度に左右されるため、この検出感度
と受信者の判断基準との間に差があるとプリセットして
も良好に受像されないチャンネルが受信、Σれ7yす、
反対に受像状態が良好なチャンネルが受信されなかった
りすることがある。
There are two methods when performing a station setting operation in the above-mentioned channel selection device. The first is a method in which the receiver determines whether or not to work while observing the minority status and locates the station, and the second is a method in which the receiver automatically locates the station using a circuit that detects the broadcast signal. In the first method, you preset while checking only the channels that can be well received, so you will not make the mistake of placing the station on a channel with weak JAW waves, but you will have to preset to the best reception point, which is extremely difficult. It is time consuming and troublesome. In the second method, the 9 preset channels are automatically selected, so it is convenient, and the criterion for deciding whether to preset or not depends on the detection sensitivity of the signal detection circuit. If there is a difference between the receiver's judgment criteria and the channel is not well received even with the preset settings, the channel may not be received well.
On the other hand, channels with good reception conditions may not be received.

こうした問題は、地域的にも生じ、例えはある特定のチ
ャンネルが強電界となる地域では、検出感度が一定のた
め弱電界チャンネルを記憶できず、故にダイレクトにし
か受イぎできないという問題があった。
These problems also occur regionally; for example, in areas where a particular channel has a strong electric field, the detection sensitivity is constant, so weak electric field channels cannot be memorized, and therefore can only be received directly. Ta.

そこで、1度プリセットしたデータを消去したり岩き変
えだりするだめのキーが必要となシ、従来はプリセット
時(記憶モード中ともいう)に使用するメモリーキーを
設けている。このメモリーは、1度プリセットしたデー
タを別のチャンネルデータにプリセットし直す場合に必
要であシ、受像動作(受像モードともいう)中は必要の
ないもので、スペース上の無駄があった。
Therefore, since there is no need for a key to erase or change the preset data, conventionally a memory key is provided to be used during preset (also called memory mode). This memory is necessary when resetting previously preset data to another channel data, but is not needed during image reception operation (also called image reception mode), resulting in wasted space.

また、このメモリーキーは上記第2の方法の欠点を補う
ことも不可能であった。つまり、順次式選局方法におい
て、受像状態が良好でないチャンネル、又は、VTR等
の入力も無く置局もされていない無信号のポジションを
スキップ(飛越す)する機能はなく、この不良なチャン
ネルを通過するだめに雑音を発生したり、選局時間が長
くなったりする欠点があった。
Furthermore, this memory key cannot compensate for the drawbacks of the second method. In other words, in the sequential channel selection method, there is no function to skip channels with poor reception conditions or positions with no signal where there is no input from a VTR or the like and no station is placed. The disadvantages are that they generate noise when passing through the channels and take a long time to select channels.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、置局ポジシ
ョンにプリセットした同調電圧又は分周比に対応するチ
ャンネルデータを、上記置局ポジションが順次選択され
るようr(シた選局キーの操作時に、上記チャンネルデ
ータに相当する局の信号状態に応じて他のチャンネルデ
ータに1°き換えたり、或いはチャンネルスキップ用の
データに書き換えたシすることができ、この書き換え機
能によって、受像時、上記チャンネルスキップ用のデー
タが書き換えられた置局ポジションをスキップして選局
時間を短縮し、更には従来の如きメモリーを無くしてキ
ー数を少なくし、置局操作を簡単にするようにした選局
装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and the present invention has been made in such a way that the channel data corresponding to the tuning voltage or frequency division ratio preset at the station position is sequentially selected by r (by pressing the channel selection key). During operation, depending on the signal status of the station corresponding to the above channel data, it is possible to change the channel data by 1 degree to another channel data, or to rewrite it to data for channel skipping. This selection skips the station position where the channel skip data has been rewritten to shorten the station selection time, and also eliminates the conventional memory and reduces the number of keys, making station positioning operations easier. The purpose is to provide station equipment.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

すなわち、本発明は受信チャンネルの1局分を記憶する
領域を置局用のポジションとし、この領域を指定するポ
ジショげ一夕によって同調電圧データ又は分周比設定デ
ータ等の同調用データがアクセスされるメモリを設け、
上記ポジションデータに対応してポジションを順次シフ
トするための選局キーによって、上記メモリの記憶領域
に記憶された同調用データを読み出し、読み出された同
調用データがチャンネルスキップ用のデータの場合はそ
のポジションをスキップして次のポジションに記憶され
ている同調用データをんCみ出すようにしたものであシ
、上記チャンネルスキップ用のデータに書き換える条件
は受像時の上記同調用データに相当する局の信号状態に
応じて手動的又は自動的に記憶モードに切シ換え、無信
号或いは弱信号の場合に上記同町用データをチャンネル
スキップ用のデータに書き換えるものである。
That is, in the present invention, an area for storing one receiving channel is set as a position for station placement, and tuning data such as tuning voltage data or frequency division ratio setting data is accessed by positioning this area. Provide memory for
The tuning data stored in the storage area of the memory is read out using the tuning keys for sequentially shifting positions in accordance with the position data, and if the read tuning data is channel skip data, This position is skipped and the tuning data stored in the next position is extracted.The conditions for rewriting to the channel skip data correspond to the tuning data at the time of image reception. The mode is manually or automatically switched to the storage mode depending on the signal condition of the station, and in the case of no signal or weak signal, the data for the same town is rewritten to data for channel skipping.

〔発明の実施し1」〕 以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。第1図
は本発明の一実施例に係る選局装置の回路を示す回路図
であシ、同調用データとしては雷庄シン七すイザ方式に
おけるノくルス幅が同調電圧に対応する同調電圧データ
をメモリに記憶されている場合の笑施例である。また、
この実1111例はテレビジョン受像機の選局装置につ
いて説明するが、その他の受信装置に用いることも可能
であると共に、周波斂シンセサイザ方式の如き1分周比
を設定するデータを記憶するようにしたチューナ装置に
使用することも可能である。
[Embodiment 1 of the Invention] An embodiment of the present invention will be described below based on the drawings. FIG. 1 is a circuit diagram showing a circuit of a channel selection device according to an embodiment of the present invention, and the tuning data is a tuning voltage whose Norms width corresponds to the tuning voltage in the Raisho Shin-Seven Sizer method. This is an example in which data is stored in memory. Also,
This actual example describes a channel selection device for a television receiver, but it can also be used in other receiving devices, and it can also be used to store data for setting a frequency division ratio of 1, such as in a frequency-converging synthesizer method. It is also possible to use it in a tuner device.

先ず、第1図の構成を説明する。装置の中心となる選局
コントローラとしてはマイクロコンピュータ1を用いる
。このマイクロコンピュータ1は外部端子として電源端
子VDD 、入出力ポート100 、IOl、IO2,
IO3、IO4及びデータ出カポ−トPWMI 、 P
WM2等をもつ。そして、雷諒端子VDDは外部電圧給
電端2に接続され、入出カポ−トIOIは4ピツトのデ
ータ端子工01(φ)〜IO幻)と外部に設けた半導体
メモリ3のデータ端子り。
First, the configuration of FIG. 1 will be explained. A microcomputer 1 is used as a channel selection controller which is the central part of the apparatus. This microcomputer 1 has external terminals such as a power supply terminal VDD, an input/output port 100, IOl, IO2,
IO3, IO4 and data output ports PWMI, P
It has WM2 etc. The voltage terminal VDD is connected to the external voltage supply terminal 2, and the input/output port IOI is connected to the 4-pit data terminals 01 (φ) to IO) and the data terminal of the semiconductor memory 3 provided externally.

〜D3とをI10ライン4によって接続され、データ出
力ボートPWMI 、 PWM2は夫々トランジスタれ
だ抵抗8a、コンデンサ8bとから構成される第2波形
整形回路9の入力部に接続されている。
- D3 are connected by an I10 line 4, and the data output ports PWMI and PWM2 are connected to the input section of a second waveform shaping circuit 9 comprising a transistor sheath resistor 8a and a capacitor 8b, respectively.

ンビュータ1は入出力ポートIO3の下位2ビツトの小
力端子TO:3(B)、 l03(1)がプルアップ抵
抗13.14を介して前記給η1端2の外部電圧を供給
するように構成されるとともに、本発明で新らたな機能
をも/こせた順次式ポジションアップキー11、並びに
ダウンキー12を介して接地されている。このアップキ
ー11及びダウンキーL2のキー人力はマイクロコンピ
ュータ1によってそのイー1無が判別されるようになっ
ている。
The converter 1 is configured such that the low power terminals TO:3(B), l03(1) of the lower two bits of the input/output port IO3 supply the external voltage of the supply η1 terminal 2 via the pull-up resistor 13.14. It is also connected to the ground via the sequential position up key 11 and down key 12, both of which have new functions according to the present invention. The microcomputer 1 determines whether or not the up key 11 and the down key L2 are pressed manually.

また、マイクロコンピュータ1は、前記入出力ボートI
O4のyビット端子I04ω)に、受像中であるのかチ
ャンネル記憶調整中(記憶モード)であるのかを設定す
るスイッチ15を対接地間に介装している。このスイッ
チ15が開路しているときは、1iiJ記端子I 04
 (IJ)に抵抗16にて定まる給電端2の夕(都電圧
が印加されるようになっており、受像モードにおいては
前記スイッチ15が開路され、記1.はモードにおいて
Cま同スイッチ15が開路されるものである。捷/こ、
半導体メモリ3とマイクロコンピュータ1のデータのや
り取りはロード端子LDと入出力ポートl00(φ)を
接続するライン4aによって行なわれるものである。
Further, the microcomputer 1 has the input/output board I
A switch 15 is interposed between the y bit terminal I04ω) of O4 and ground for setting whether the image is being received or channel storage adjustment is being performed (storage mode). When this switch 15 is open, 1iiJ terminal I04
(IJ) is applied with a voltage at the power supply end 2 determined by a resistor 16, and in the image receiving mode, the switch 15 is opened, and in the mode 1., the same switch 15 is It is something that is opened.
Data is exchanged between the semiconductor memory 3 and the microcomputer 1 through a line 4a connecting the load terminal LD and the input/output port l00(φ).

一方、前記データ出力端子PWMI 、 PWM2がら
取シ出される同調子、圧データは、後述するフィルタ手
段によって直流電圧に変換可能な同調電圧に対応するパ
ルス幅変調成形として出力され、端子PWMIはいわゆ
る粗調パルスデータを出力し、端子PWM2は微調パル
ステータを出力するものである。これらの粗調データと
微調データは前記第1 、第2波形整形回路7,9を介
して夫々第1演算増幅器17と第2演葬増ll@器18
の各非反転入力端子に印加される。こノ1.ら第1゜第
2演算増幅器17.18は始め第1演算増幅器17で微
調パルスを増1席し、その増幅出力を抵抗17Fを介し
て粗調パルスと共に第2演算増幅器18に印加するもの
で、粗調パルスと微調パルスのN前回路MIXを構成し
ている。ただし。
On the other hand, the tuning and pressure data taken out from the data output terminals PWMI and PWM2 are outputted as pulse width modulation molding corresponding to a tuning voltage that can be converted into a DC voltage by a filter means to be described later, and the terminal PWMI is a so-called rough The terminal PWM2 outputs fine-tuning pulse data. These coarse adjustment data and fine adjustment data are passed through the first and second waveform shaping circuits 7 and 9 to a first operational amplifier 17 and a second operational amplifier 18, respectively.
is applied to each non-inverting input terminal of . This 1. The first and second operational amplifiers 17 and 18 first amplify the fine-tuning pulse in the first operational amplifier 17, and then apply the amplified output to the second operational amplifier 18 together with the coarse-tuning pulse via the resistor 17F. , constitutes an N pre-circuit MIX for coarse adjustment pulses and fine adjustment pulses. however.

做λ1.L1パルスは前記トランジスタ8と第1演算増
幅器17との間の抵抗19.ダイオード20゜コンデン
サ21からなる緩衝回路を介して重畳される。才だ、第
1.第2演算増幅器17.18は夫々1ツ[定の端子に
電源端子22の接続と接地処理が力Cjさiシており、
さらに電源端子22は夫々抵抗23.24を介して前記
トランジスタ8並ひにトランジスタ5,6の雷源雷圧を
供給している。
做λ1. The L1 pulse is applied to the resistor 19. between the transistor 8 and the first operational amplifier 17. It is superimposed via a buffer circuit consisting of a diode and a 20° capacitor 21. Talent, number one. The second operational amplifiers 17 and 18 each have one power supply terminal connected to the power supply terminal 22 and grounded.
Further, the power supply terminal 22 supplies lightning source voltage to the transistor 8 as well as to the transistors 5 and 6 through resistors 23 and 24, respectively.

上記の如く微調及び粗調パルスが重畳されるMR回路Δ
’IIXの出力は、抵抗25とコンデンサ26及び抵抗
27とコンデンサ28.並びに抵抗29とコンデンサ3
0の各組が夫々ラダー型に接続されたローパスフィルタ
31で直流電圧である同614電圧に変換されて電子式
チューナ32の同調回路を41’を成する可変容量ダイ
オード33に印加されるようになっている。
MR circuit Δ where fine adjustment and coarse adjustment pulses are superimposed as described above
'The output of IIX is resistor 25, capacitor 26, resistor 27, capacitor 28. as well as resistor 29 and capacitor 3
Each set of 0 is converted into the same 614 DC voltage by a low-pass filter 31 connected in a ladder shape, and applied to the variable capacitance diode 33 forming the tuning circuit 41' of the electronic tuner 32. It has become.

この実Mli f+lJで使用するマイクロコンピュー
タ1の一例を次に説明する。
An example of the microcomputer 1 used in this actual Mli f+lJ will be described below.

第2図はマイクロコンピュータ1のブロック図を示す。FIG. 2 shows a block diagram of the microcomputer 1.

このマイクロコンピュータ1はいわゆる1チツプマイク
ロコンピユータでh’)、その内部構成が概念的なブロ
ックにて示されている。このチップは入出力ポート10
0〜IO4、出力ポートOTO〜0T31発振子の接続
端子XIN、基本クロックの出力端子X0UT、サブル
ーチンff−up端子R8T、割込み信号端子INT、
メモリチェック端子TESTを外部端子として有し、内
部のシステム構成は、演算回路ALUをもっと共に、プ
ログラムメモリROM 、データメモリRAMが有り、
更に、前記演算回路ALUに演算の対象となるデータを
送るソースレジスタを指定するためのソースアドレスレ
ジスタSA%同じ<1ffit算回路ALUの演算結果
を格納する場所(以下デスティネーションレジスタとい
う)を指定するだめのデスティネーションアドレスレジ
スタD A ’f モつ。
This microcomputer 1 is a so-called one-chip microcomputer (h'), and its internal configuration is shown in conceptual blocks. This chip has input/output port 10
0 to IO4, output ports OTO to 0T31 oscillator connection terminal XIN, basic clock output terminal X0UT, subroutine ff-up terminal R8T, interrupt signal terminal INT,
It has a memory check terminal TEST as an external terminal, and the internal system configuration includes an arithmetic circuit ALU, a program memory ROM, and a data memory RAM.
Furthermore, a source address register SA for specifying a source register that sends data to be operated on to the arithmetic circuit ALU %same<1ffit specifies a location (hereinafter referred to as destination register) where the arithmetic results of the arithmetic circuit ALU are to be stored. No destination address register DA'f.

まだ、マイクロコンピュータ1はniI記プログラムメ
モリROIVIのプログラムの実行アドレスを制御する
プログラムカウンタPC,!:、このプログラムカウン
タl) Cの内容を保存するだめのレジスタc以下スタ
ック5TK)と、同じく前記プログラムメモリROMの
固定データを読出すためのデータカウンタl)Cとを内
蔵している。更に、前5己デークメモリRAMは、その
アドレスをRAMアドレスレジスタ(HレジスタHR%
L +/ シスタLR)Kよって指定される機能をもつ
とともに、メモリアドレスレジスタMAによっても指定
できるようになっている。更に、マイクロコンピュータ
1の処理過程で指定されるデータを保持するステータス
レジスタS Rヲ有L、ステータスレジスタS Rの内
容はキャリーフラグC11i+ 岐茶件フラグF、割込
みマスクフラグ(IM)及び汎用フラグGからなり、4
ビツトのレジスタに保持されるようになっている。この
他にもマイクロコンピュータ1は発振回路O8Cを内蔵
し、ml記発振子を接続するだけで所定の周波数の基本
クロックが得られる。また、前記発振回路O8Cに同期
して各種タイミング信号を発生するタイミングジェネレ
ータTOを有する。更に、アキュームレータA C(!
: 前記プログラムカウンタPCによって指定されるプ
ログラムメモリ■込OMのアドレスから読出される命令
を格納するインストラクションレジスタIRも内蔵され
ている。
The microcomputer 1 still has a program counter PC,!, which controls the execution address of the program in the program memory ROIVI. :, this program counter 1) has a built-in stack 5TK below register c for storing the contents of 1)C, and a data counter 1)C for reading fixed data from the program memory ROM. Furthermore, the front 5 self-dake memory RAM stores its address in the RAM address register (H register HR%).
L+/Sister LR) It has the function specified by K, and can also be specified by memory address register MA. Furthermore, there is a status register SR that holds data specified in the processing process of the microcomputer 1, and the contents of the status register SR are a carry flag C11i+, a contingency flag F, an interrupt mask flag (IM), and a general-purpose flag G. Consists of 4
It is held in a bit register. In addition, the microcomputer 1 has a built-in oscillation circuit O8C, and a basic clock of a predetermined frequency can be obtained by simply connecting an ml oscillator. It also includes a timing generator TO that generates various timing signals in synchronization with the oscillation circuit O8C. Furthermore, the accumulator AC (!
: An instruction register IR is also built in to store instructions read from the address of the program memory OM specified by the program counter PC.

ここで、上記データメモリRAMに記憶される1局分の
選局データについて説1明する。次表はデータメモリR
AMのθページに格納されるデータ内容を示すメモリマ
ツプである。
Here, the channel selection data for one station stored in the data memory RAM will be explained. The following table shows data memory R
This is a memory map showing the data contents stored in the AM θ page.

(以下余白) この表において、データメモIJ RAMは1ページが
4ビツト構成の167−ドにて構成され、ベージをHレ
ジスタHR,ぺ〜ジ内のワードをLレジスタLRにてア
ドレス指定される。0番目のワードのビット0には選局
モードフラグが格納され、同ワードのビットlKはポジ
ションアップダウンフラグが格納されている。この選局
モードフラグはイニシャライズ時(アップ・ダウンキー
11,12のキー人力を受は入れ可能な状態)にリセッ
ト状態に設定され、辷ハノ動作に入る前の段階でセット
状神にされる選局モードの参照信号である。まだ、この
フラグは前記ステータスレジスタSRのビットG4で格
納され、所定のジャンプ命令が実行されるものである。
(Leaving space below) In this table, one page of the data memory IJ RAM consists of 167-words with 4 bits, and the page is addressed by the H register HR, and the words within the page are addressed by the L register LR. . Bit 0 of the 0th word stores a channel selection mode flag, and bit 1K of the same word stores a position up/down flag. This channel selection mode flag is set to a reset state at the time of initialization (a state in which manual input of up/down keys 11 and 12 can be accepted), and the selection mode is set to a set state before entering the traversing operation. This is the reference signal for station mode. Still, this flag is stored in bit G4 of the status register SR, and a predetermined jump instruction is executed.

次に、データメモリRAMの0ベージ、0ワード、1ビ
ツト(以下RAM[0、0](11のように&現する)
の番地には、アップダウンフラグがr、l納されている
。このアップダウンフラグはア・′ツキ−11が押され
ているか、ダウンキー12が押されているかの参照信号
であり、たたし、アップキー11又はダウンキー12の
いスレカ一方のみのlli’4次式選局方法ではキー人
力の有無をフラグのセット状態とり゛セット状態に相当
するように構成しても良い。また、このフラグは前記ス
テータスレジスタSI尤のビットFに格納され、所定の
分岐命令が実行されるようにしている。
Next, 0 pages, 0 words, and 1 bits of data memory RAM (hereinafter RAM [0, 0] (expressed as 11))
Up/down flags r and l are stored at the address. This up/down flag is a reference signal for whether the A/' key 11 or the DOWN key 12 is being pressed. In the quaternary channel selection method, the presence or absence of key manual input may be configured to correspond to the set state or unset state of the flag. Further, this flag is stored in bit F of the status register SI, so that a predetermined branch instruction is executed.

才だ、データメモリRAMのlもAM[0,13番地に
Ii4ビット容量のポジションデータが格納されている
。この容)dのポジションデータによれは、最大16ボ
ジンヨンに受信チャンネルしを置局することができるこ
とになる。このポジションデータは同調電圧データと併
合して同一ページ内に記憶さJしており1例えばRAM
[0,1]番地のポジションデータ(′tXよって、こ
のポジションデータに対応する半導体メモリ3の所定の
配憶領域に記・1.6された同調電圧データをアクセス
することができるようになっている。この場合、上記間
h)昌霜圧データは、同一ページの2ワ一ド番地から5
ワ一ド番地に格納され、16ビツト容量のデータである
。この16ビツトの内容は、ノくンド切替に必要なデー
タと、回訓電圧の可変範囲をカバーするだけのデータが
必要であり、これらのデータによって構成される。また
、RAh=IC0,61E番地には次のポジションデー
タが記1゜(テされており、このポジションデータに対
応する次チa“ンネルの回訓電圧データが4ワ一ド分配
憶されている。したがって1ページには3チャンネル分
のデータが記憶できるものである。
The data memory RAM also has 4-bit capacity position data stored at addresses AM[0 and 13. Depending on the position data of this content (d), it is possible to locate reception channels at a maximum of 16 locations. This position data is merged with the tuning voltage data and stored in the same page, for example in RAM.
Position data at address [0, 1] ('tX) makes it possible to access the tuning voltage data stored in a predetermined storage area of the semiconductor memory 3 corresponding to this position data. In this case, the above-mentioned frost pressure data is from 2nd word address to 5th word address on the same page.
It is stored at a word address and has a capacity of 16 bits. The 16-bit contents are composed of data necessary for switching the output voltage and data sufficient to cover the variable range of the training voltage. In addition, the next position data is written at address RAh=IC0, 61E, and the training voltage data of the next channel corresponding to this position data is stored in 4-word distribution. Therefore, data for three channels can be stored in one page.

次ン、本発明による選局操作手順を尻1図を参照してl
’l+’l単に説明した後、実際にマイクロコンピュー
タ1内でやり取りされるデータの回路上の動きを、第3
図に示すフローチャートを参照し、前記手順と対応させ
て詳しく説明する。
Next, please refer to Figure 1 for the channel selection operation procedure according to the present invention.
'l+'l After simply explaining, the movement of data actually exchanged within the microcomputer 1 on the circuit will be explained in the third section.
The process will be explained in detail in correspondence with the above procedure with reference to the flowchart shown in the figure.

最初、半導体メモリ3には、電子式チューナ32に対し
て加える回訓電圧を、デイジクA信号に変換された同調
電圧データとして記憶しておく。この場合、半導体メモ
リ3は受信チャンネル数に対応した記憶領域を有し、こ
の記憶領域を入出カポ−) IO2に導出されるデータ
メモIJ RAMからのポジションデータによって指定
でき、この領域に記憶された同調電圧データ75;アク
セスされる。
First, the semiconductor memory 3 stores the training voltage applied to the electronic tuner 32 as tuning voltage data converted into a digital A signal. In this case, the semiconductor memory 3 has a storage area corresponding to the number of reception channels, and this storage area can be designated by the position data from the data memo IJ RAM, which is derived from the input/output capacitor (input/output capo), and is stored in this area. Tuning voltage data 75; accessed.

上記において、選局操作ノくネルには少なくともポジシ
ョンを順次隣り合うポジションに切υ換えていくアップ
キー11、及びダウンキー12が設けられるものとする
。ただし、受信チャンネル数に対応したポジション指定
キー、又は、このポジション指定キーを併用したタ°イ
レクト選局するだめのテンキーを設ける場合もある。
In the above description, it is assumed that the channel selection operation knob is provided with at least an up key 11 and a down key 12, which sequentially change positions to adjacent positions. However, in some cases, a position designation key corresponding to the number of reception channels or a numeric keypad for direct channel selection using this position designation key in combination may be provided.

先ず、本発明に係る選局キーに相当する例えばポジショ
ンアップキー11が押されると、マイクロコンピュータ
1の入出力ポート■03の0ビツト端子I 03 (0
)が論理゛0〃のキー人力になる。
First, when the position up key 11, which corresponds to the channel selection key according to the present invention, is pressed, the 0 bit terminal I03 (0
) becomes the key human power of logic ゛0〃.

このキー人力によっであるチャンネルが受信され、その
画像が正常な画像か、或いは、無信号画像(空ポジショ
ンを選択したときの画像)又は弱信号画像(アンテナ人
力雷、界の弱いチャンネルを受信したときの画像)かを
判断する。これによって操作者は、正常な画像である場
合忙はそのままそのチャンネルを受信することができる
。この場合の半導体メモリ3から読み出さh fc 同
111 ?lf圧データは、マイクロコンピュータ1内
で同調電圧に対応するパルス幅の粗、調パルス及び微調
パルスに変換され、各粗訊1及び徽ル;L]パルスハマ
イクロコンピュータ1の−7−タ出力端子PWM 1及
びPWM2から夫々出力される。
A certain channel is received by this key human power, and the image is a normal image, or a no signal image (the image when the empty position is selected) or a weak signal image (an antenna human power lightning, receiving a weak channel in the field) image). This allows the operator to receive the channel as is if the image is normal. Read from the semiconductor memory 3 in this case h fc same 111? The lf pressure data is converted into a coarse pulse, a fine pulse, and a fine pulse with a pulse width corresponding to the tuning voltage in the microcomputer 1, and each coarse pulse and pulse are output from the microcomputer 1. The signals are output from terminals PWM1 and PWM2, respectively.

更に、前記粗調パルスは第1e形整形回路7によって波
形整形され、パルス幅重畳回il!i5MIXに印加さ
れる。また、微調パルスは第2波形整形回路9によって
波形整形され、前記パルス幅重畳回路MIXに印加され
る。この重畳回路MIXは粗調パルスと微調パルスとを
電流重畳し、重畳したパルス出力をフィルタ回路31に
4mfる。このフィルタ回路31の出力には、前記重畳
回路MIXの出力が直流電圧に変換された出力として導
出される。この直流電圧は電子式チューナ32の同調電
圧となって可変容量ダイオード33に印加され、アップ
キー11又はダウンキー12によって選択したポジショ
ンに対応して記憶されているプリセットチャンネルが受
信される。
Furthermore, the rough adjustment pulse is waveform-shaped by the first e-shaped shaping circuit 7, and then the pulse width superimposition circuit il! Applied to i5MIX. Further, the fine adjustment pulse is waveform-shaped by the second waveform shaping circuit 9 and applied to the pulse width superimposing circuit MIX. This superimposition circuit MIX current-superimposes the coarse adjustment pulse and the fine adjustment pulse, and sends the superimposed pulse output to the filter circuit 31 by 4 mf. The filter circuit 31 outputs the output of the superimposing circuit MIX converted into a DC voltage. This DC voltage becomes the tuning voltage of the electronic tuner 32 and is applied to the variable capacitance diode 33, and the preset channel stored corresponding to the position selected by the up key 11 or the down key 12 is received.

また、無信号又は弱信号画像の場合には、マイクロコン
ピュータ−の入出力ポートIO4・0ビツト端子に接続
されたスイッチ15をオンし記゛1.イモードに設定す
る。このスイッチ15が押されると、マイクロコンピュ
ータ−はデータメモIJ RAMから半導体メモリ3に
例えば16ピツトが全て論qXXO”のチャンネルスキ
ップデータを転送する。これによって、上記無信号又は
弱信号画11の同訓1・冨圧データを記憶していた半導
体メモリ3の彩当する記憶領域に前記チャンネルスキッ
プデータが記゛1.iXされることになる。そのた 後、このチャンネルスキップデータが記1.0され△ ポジ7ヨンはjim次逃局時にスキップすることになる
In addition, in the case of no signal or weak signal image, turn on the switch 15 connected to the input/output port IO4/0 bit terminal of the microcomputer and record 1. Set to mode. When this switch 15 is pressed, the microcomputer transfers, for example, channel skip data in which all 16 pits are ``qXXO'' from the data memory IJ RAM to the semiconductor memory 3. Lesson 1: The channel skip data will be recorded in the corresponding storage area of the semiconductor memory 3 where the pressure data was stored.Then, this channel skip data will be recorded in the memory area 1.0. The position 7 will be skipped when Jim misses the next game.

以上の操作を剛3図のフローチャートの説明をしなから
i4 K計細に説明する。
The above operation will be explained in detail by referring to the flowchart in Figure 3 and then explaining the i4K system in detail.

マイクロコンピュータ−のプログラムROMKは第3し
1のフローチャートを実行する命令が記憶されておシ、
基本クロックに同期して変化するプログラムカウンタP
Cの値によって前記命令が読み出される。初めに、イニ
シャライズのための実行アドレスADIがプログラムカ
ウンタPCにセットされ、データメモリRAM等の初期
値設定を行う。このとき、データメモリRAMのRAM
(0、O)(0)番地(第2図参照)に論理ゝゝ0”の
選局モードフラグが設定される。次の実行アドレスAD
2は選局モードフラグの内容が、110”か、XX11
1か、を判定する選局モードフラグ判定N1を行い1選
局モードフラグがNO“の場合にはプロクラムカウンタ
PCはAD3の実行アドレスとなる。この実行アドレス
AD3はアップキー11のキー人力の有無を判別するア
ップキー人力千エツI N2 ヲ行う命令であって、ソ
ースアドレスレジスタとして入出力ボートIO3を指定
し、その下位2ビツトのデータを判定することによって
アップキー11が押されたか否かが判別される。
The program ROMK of the microcomputer stores instructions for executing the third and first flowcharts.
Program counter P that changes in synchronization with the basic clock
The instruction is read by the value of C. First, an execution address ADI for initialization is set in the program counter PC, and initial values of the data memory RAM, etc. are set. At this time, the RAM of the data memory RAM
(0, O) A channel selection mode flag of logic "0" is set at address (0) (see Figure 2).Next execution address AD
2, the content of the channel selection mode flag is 110” or XX11
If the 1st channel selection mode flag is NO, the program counter PC becomes the execution address of AD3. This command specifies the input/output port IO3 as the source address register, and determines whether the up key 11 has been pressed by determining the lower 2 bits of the input/output port IO3. It is determined.

アップキー11が押されていない場合は、実行アドレス
AD4となシ、ダウンキー12のキー人力を判別するダ
ウンキー人力チェックN3を行う。
If the up key 11 is not pressed, a down key manpower check N3 is performed to determine the key power of the down key 12 at execution address AD4.

両選局キー11.12がどちらも押されていない(NO
)の場合はブランチ35が選択されてプログラムカウン
タPCはAD2に戻る。マイクロコンピュータ1は、以
上のAD2〜AD4のキー人力チェック動作を繰り返し
行ってbるものである。
Both station selection keys 11 and 12 are not pressed (NO
), branch 35 is selected and program counter PC returns to AD2. The microcomputer 1 repeatedly performs the key manual check operations AD2 to AD4 described above.

上記プログラムの実行中、アップキー11又はダウンキ
ー12のキー人力が有ると、ステータスレジスタSRの
Fビットに論理″1“のデータをロードする。このFビ
ットのデータがロードさノ1.ると、その後のブランチ
命令によって前記ステータスレジスタSRのFビットの
内容が判定され、アップキー11が押されていればブラ
ンチ36に分岐し、ダウンキー12のキー人力が有ると
ジャンプ命令N4によってAD22にジャンプする。
During execution of the above program, if the up key 11 or the down key 12 is pressed, data of logic "1" is loaded into the F bit of the status register SR. This F bit data is loaded. Then, the content of the F bit of the status register SR is determined by the subsequent branch command, and if the up key 11 is pressed, the branch is to branch 36, and if the down key 12 is pressed, the jump command N4 is used to jump to AD22. Jump to.

ブランチ36以後のプログラムは、アップキー11のキ
ー人力を判定してプログラムカウンタP CがAI)9
となり、とのAD9では、Hレジメタf(Hにイミディ
エートデータrlJ、LレジスタI、Rにイミディエー
トデータrlOJがロードされ、これらのレジスタによ
って指定されるデータメモリRAMのRAM[0、0)
(υ番地に格納されたポジションアップダウンフラグを
論理ゝゝ1′にセットN5をする。このアップダウンフ
ラグがセットされると、プログラムカウンタPCはAD
IOとなり、受像/記憶モード判定N6を行う。
The program after branch 36 determines the key power of the up key 11 and sets the program counter PC to AI)9.
In AD9, the H register f (H is loaded with immediate data rlJ, L registers I and R are loaded with immediate data rlOJ, and the data memory RAM RAM [0, 0) specified by these registers is loaded.
(Sets the position up/down flag stored at address υ to logic ゝも1' N5. When this up/down flag is set, the program counter PC
IO, and image reception/storage mode determination N6 is performed.

この判定時に第1図に示すスイッチ15が閉じていれば
、記憶モードであり、開いておれば受像モードであるが
、マイクロコンピュータ1はこの判定を前記入出カポ−
) l040ピツトφに入力するスイッチ15の状態を
演算し、その結果をステータスレジスタSRのビットF
にロードして行う。即ち、記憶モードのときはステータ
スレジスタSRのヒツトFにゝゝ1“がセットされ。
If the switch 15 shown in FIG. 1 is closed at the time of this determination, it is the storage mode, and if it is open, it is the image reception mode.
) Calculates the state of switch 15 input to l040 pit φ, and stores the result in bit F of status register SR.
Load it into . That is, in the storage mode, "1" is set in the hit F of the status register SR.

受像モードのときは前記ビットFを10“にリセットす
る。この後、分岐命令によってAfJ記ステーデーレジ
スタSRのビットFのフラグが判定され、記憶モードの
ときはプログラムカウンタPCをAL)11にHj&定
し、受像モードのときにブランチ37に分岐する。
When in the image reception mode, the bit F is reset to 10". After this, the flag of bit F of the AfJ status register SR is determined by a branch instruction, and when in the storage mode, the program counter PC is set to AL)11. and branches to branch 37 in the image reception mode.

ここで、スイッチ15が閉じている記憶モードに設定さ
れているものとすると、プログラムカウンタPCがAD
llにインクリメントし、メモリー処理N7を行う。こ
のメモリー処理N7は。
Here, assuming that the switch 15 is set to the storage mode which is closed, the program counter PC is
Increment to ll and perform memory processing N7. This memory processing N7.

半導体メモリ3の1チヤンネル当りに記憶された同−r
、+ 電圧データをアクセスするもので、その回路動作
は、前記アップキー11のキー人力によってノン「定の
ポジションデータ、[+lば1■レジスタJ(R(ペー
ジ指定)が1φ〃及びLレジスタLR(ワード指定)が
ゝゝ1〃のRAM[φ、1〕番地のポジションデータが
データメモリRAMより読み出され、さらに、入出力ボ
ート■01に転送される。
The same-r stored per channel of the semiconductor memory 3
, + Voltage data is accessed, and its circuit operation is performed manually by pressing the up key 11. The position data at the RAM address [φ, 1] with (word designation) ゝゝ1〃 is read from the data memory RAM and further transferred to the input/output port ■01.

この転送されたポジションデータによって半導体メモリ
3のアドレスをアクセスする。このアクセスされ/ζ半
導体メモリ3のアドレスに、データメモリRAMのRA
M[0,2]〜[0,5)番地の同調電圧データが転送
される。これによって、半N11体メモリ3は前記アッ
プキー11のキー人力に対応したポジションデータの同
Md tn:圧データが曹き込せれる。しだがって、と
の過イ呈において、データメモリRAMのnAM[0,
2]〜[0,5]番地に別の同調電圧データ(ブリセン
ト時のポジションデータに対応しない)、又は、例えは
′16ビツトの内容が全てオール10〃であるようなチ
ャンネルスキップ用のデータに1mlき換えることもn
J能となる。
The address of the semiconductor memory 3 is accessed using this transferred position data. This accessed /ζ address of the semiconductor memory 3 is assigned to the RAM of the data memory RAM.
Tuning voltage data at addresses M[0,2] to [0,5) is transferred. As a result, the same Md tn:pressure data of the position data corresponding to the key manual force of the up key 11 is stored in the half-N11 body memory 3. Therefore, in the case of nAM[0,
2] to [0, 5] addresses (not corresponding to the position data at the time of Briscent), or channel skip data where the contents of '16 bits are all 10', for example. You can also change 1ml.
Becomes J Noh.

次のAD12では、前記アップキー11のキー人力によ
って、RAM[φ、1〕番地のポジションデータとイミ
ティエートデータ「1」との加4)、を演算回路ALU
にて行い、その結果をデータメモリRAMのRAIVI
CO、11番地に転送する。この処理はポジションデー
タインクリメントN8である。このポジションデータが
インクリメントされることによってアップキー11の本
来の機能(ポジションデータの内容をポジション数でま
たけ進ませる)が実行されたことになり、プログラムカ
ウンタPCはAD13にセットされる。このAD13の
アドレスはプログラムエ(OMから受像/記憶モード判
定N9の判断を行う。その回路動作はソースレジスタS
Lえに大田カボートI04を指定し、そのIO4(φ)
端子が“1〃である場合はステータスレジスタS Rの
ビットFに翫ゝφ〃をリセットシ、“φ“である場合は
同じくステータスレジスタS RのビットFをゝゝII
にセットする。この結果、ビットFの内容が11″であ
る在らば記憶モードであると1川断し、プログラムカウ
ンタPCの内容はAD17がセットされ、また、同ピッ
トFの内容がゝゝφ〃であるならば受像モードであると
判断し、プログラムカウンタPCの内容はAD14がセ
ットきれる。
In the next AD12, by pressing the up key 11, the position data at the RAM address [φ, 1] and the imitate data "1" are added (4) to the arithmetic circuit ALU.
The results are stored in RAIVI of data memory RAM.
Transfer to CO, address 11. This process is position data increment N8. By incrementing this position data, the original function of the up key 11 (to advance the contents of the position data by the number of positions) is executed, and the program counter PC is set to AD13. The address of AD13 is used to determine the image reception/storage mode determination N9 from the program editor (OM).The circuit operation is controlled by the source register S.
Specify Ota Kaboto I04 and its IO4(φ)
If the terminal is "1", reset the bit F of the status register SR. If the terminal is "φ", reset the bit F of the status register SR.
Set to . As a result, if the content of bit F is 11'', it is determined that the storage mode is in effect, the content of program counter PC is set to AD17, and the content of pit F is ゝゝφ〃. If so, it is determined that the image receiving mode is in effect, and the contents of the program counter PC can be set to AD14.

ここで、操作者がスイッチ15をオフさせなければ、紀
1煮モードであると判断されるから、プログラムカウン
タPCはAD17となり、選局モードフラグセット1<
1゜を行う。これは、データメモl) RAMのビット
0に格納された選局モードフラグをゝゝ1〃にセットす
るものである。そのvt、hD18のジャンプ命令N1
.によってプログラムカウンタPCに1アドレスAD2
に戻る。このAD2は選局モードフラグの判定N1を行
うだめ、前過程で“1“となった選局モードフラグによ
ってプログラムカウンタPCがAD6にされる。このA
 D Gでは、データメモリRAMのRAM[0、1E
番地のポジションデータによってアクセスされる半導体
メモリ3のアクセス番地に記憶されている同訓11を圧
データをデータ出力端子PWMI 、 PWM2に出力
する。この処理がAD6の選局処理N1.で、次に、デ
ータメモリRAMのRAM(φ)ビットに格納された選
局モードフラグをリセツ)N13L、だ後AD2のジャ
ンプ命令N14を行ってAD2にジャンプする。
Here, if the operator does not turn off the switch 15, it is determined that the Kiichi-ni mode is in effect, so the program counter PC becomes AD17, and the channel selection mode flag set 1<
Do 1°. This is to set the channel selection mode flag stored in bit 0 of the data memory RAM to "1". That vt, hD18 jump instruction N1
.. 1 address AD2 to the program counter PC by
Return to In this AD2, the program counter PC is set to AD6 due to the tuning mode flag set to "1" in the previous process since the tuning mode flag determination N1 is not performed. This A
In D G, data memory RAM RAM [0, 1E
Pressure data of the same precept 11 stored at the access address of the semiconductor memory 3 accessed by the position data of the address is output to the data output terminals PWMI and PWM2. This process is the channel selection process N1 of AD6. Then, the channel selection mode flag stored in the RAM (φ) bit of the data memory RAM is reset (N13L), and then jump command N14 of AD2 is executed to jump to AD2.

次に、スイッチ15が開路されている受像モードの場合
の動作を説明する。この受fh、lモードのときは、ア
ップダウンフラグのセットN5によって、 ADIOの
判定N6が行なわれる除、プログラムカウンタPCはブ
ランチ37に分岐してAD 12のアドレスを実行する
。このAD12はポジションデータデクリメントN8を
行い、次の百′1」定N、に移る。この判定N、では入
出カポ−) IO2のビットφ端子の内容によって、受
1,1?モードであるトflJ 定してステータスレジ
スタS Rのピッ) Ftリセットする。このステータ
スレジスタS RのビットFのリセットによって、プロ
グラムカウンタPCはAD14のメモリ読み出し処理N
】5を指定する。
Next, the operation in the image reception mode in which the switch 15 is open will be described. In this reception fh,l mode, the program counter PC branches to branch 37 and executes the address of AD12, except that ADIO determination N6 is performed by setting the up/down flag N5. This AD12 decrements the position data N8 and moves on to the next 10'1'' constant N. This judgment is N, then the input/output capo) Depending on the contents of the bit φ terminal of IO2, the reception 1, 1? Set the mode (flJ) and reset the status register (SR). By resetting bit F of status register SR, program counter PC
]5.

上記メモ’J Fr7’l:み出し処理N15は、実行
アドレスADIIのメモリ処理N7と反対の動作を行う
。即ち、前記ポジションデータインクリメントN8によ
って、ポジションデータはデータメモリRAMのRAM
[(J 、 1 ]后地に記憶されたデータが読み出さ
れ、入出カポ−) Iolに転送され、さらに、半導体
メモリ3のアドレスを指定してそのアドレスに記1意さ
れた同調電圧データをデータメモリ1えAfvIの■え
AM[0,2]〜〔0,5]番地に転送する。
The above memo 'J Fr7'l: Extraction processing N15 performs the opposite operation to the memory processing N7 of execution address ADII. That is, by the position data increment N8, the position data is stored in the RAM of the data memory RAM.
[(J, 1) The data stored in the back is read out and transferred to the input/output capacitor), and furthermore, the address of the semiconductor memory 3 is specified and the tuning voltage data written in that address is read out. Transfer to addresses AM[0,2] to [0,5] of data memory 1AfvI.

この転送された同調電圧データは、AD15の同kL’
l ’kt I″Eデータ刊定判定aによって判定され
る。
This transferred tuning voltage data is the same kL' of AD15.
l 'kt I''E is determined by the data publication determination a.

この−1′1j定は、前記メモリ処理N7にてオール1
0“とし/とポジションスキップ用のデータか、又は、
論理ゝゝ1“を少しでも含む通常の同調電圧データであ
るかの判定を行うものであり、オールv′O1′でない
(NO)と判定した場合はプログラムカウンタPCをA
D17にセットし、選局モードフラグ七ソトN1o→ジ
ャンプ命令N、!→選局モードフラグ判定Nl→選局処
理N12→・・・にょって判定された同調電圧データが
データ出力端子PWlull 。
This -1'1j constant is all 1 in the memory processing N7.
0” and/or data for position skip, or
This is to judge whether it is normal tuning voltage data that includes even a small amount of logic ゝもも1.
Set it to D17 and set the channel selection mode flag 7 soto N1o → jump command N,! →Tuning mode flag determination Nl→Tuning selection processing N12→... The tuning voltage data determined is the data output terminal PWlull.

2wM2に導出される。また、チャンネルスキップ用デ
ータ(オールSS o// )であると判定した場合に
は、プログラムカウンタPcがAD16となって、デー
タメモリRAM[0、0)(11に格納されたポジショ
ンアップダウンフラグ判定N17を行う。
2wM2. In addition, if it is determined that the data is for channel skip (all SS o//), the program counter Pc becomes AD16, and the position up/down flag stored in the data memory RAM [0, 0) (11) is determined. Perform N17.

この判定N17の回路動作は、ソースレジスタSRにデ
ータメモリRAM (7) RAM CO、O″J番地
を指定シ、そのビット1の内容がゝゝ1“であるならば
ゝゝo〃を、ステータスレジスタSRのビットFにリセ
ットし、((0//であるならば51“を同ステータス
レジスタSRのビットFにセントする。この判定N+7
ヒ 後述するようにダウンキー12を押したときの受像/記
憶モードの判定も、アップキー11を押したときの同判
定もフローチャート上では同一となるからである。
The circuit operation of this judgment N17 is to specify the address of the data memory RAM (7) RAM CO, O''J in the source register SR, and if the content of bit 1 is ``1'', set ``o'' to the status. Reset bit F of register SR, and if ((0//), set 51" to bit F of the same status register SR. This judgment N+7
This is because, as will be described later, the determination of the image reception/storage mode when the down key 12 is pressed and the same determination when the up key 11 is pressed are the same on the flowchart.

さて、今(dアップキー11を押シタモノテあるプCめ
、アップダウンフラグ判定Ntyはアップとなり、プロ
グラムカウンタPCはAD12にジャンプN1gする。
Now, when the d-up key 11 is pressed, the up-down flag judgment Nty is up, and the program counter PC jumps to AD12 N1g.

ここで再び、ポジションデータがインクリメントされて
、次のポジションデータによってアクセスされる半導体
メモリ3から同81着IY圧デ〜りが6icみ出される
。この同訓電圧データは(ljびデータ判定N16が繰
シ返されるものであり、弱電界チャンネル又は空ポジシ
ョンでなイポシションのデータとなるまでこのサブルー
チン(AD13〜AD16)が繰シ返される。この動作
によってチャンネルスキップ機能を実現するものである
Here, the position data is incremented again, and 6 ic of the 81st IY pressure depletion is read out from the semiconductor memory 3 accessed by the next position data. This same training voltage data (lj) and data judgment N16 are repeated, and this subroutine (AD13 to AD16) is repeated until the data of the weak electric field channel or empty position is obtained.This operation This realizes the channel skip function.

次r(、ダウンキー12が押された場合の動作を説明す
る。′ダウンキー12のキー人力があると、プログラム
カウンタPcdAD5のジャンプ命令N4によって、 
AD22にセットされる。このADのアドレスt」1、
アップダウンフラグをリセットN1sをする。との場合
の動作はアップダウンフラグセツトN5の動作と同様で
ある。このフラグのリセットによる分岐命令によって、
受像/記憶モード判定N20を行い、記憶、はモートの
場合はAD24のメモリ処理N21が行なわれ、受像モ
ードの場合はブランチ38に分岐してAD25c7)ポ
ジションデータデクリメントN2□が行なわれる。仁の
デクリメントされたポジションデータが、半導体メモリ
3からこのデータに対応した同調電圧データを統み出す
ために、プログラムカウンタPCはポジションチクリメ
ント処理N22(&のAD26によってジャンプN23
 L 、AD13にセットされる。このAD13以後の
処理は受像/記憶モード判定N、をした後、メモリ読み
出しN15→同調電圧デ〜り判定N1.→アップダウン
フラグ判5ZN17の順に実行される。この判定N17
において。
Next, the operation when the down key 12 is pressed will be explained. If there is a key force on the down key 12, the jump command N4 of the program counter PcdAD5 will cause
Set to AD22. This AD address t”1,
Reset the up/down flag N1s. The operation in this case is similar to that of the up/down flag set N5. A branch instruction by resetting this flag causes
An image reception/storage mode determination N20 is performed, and if storage is a mote, memory processing N21 of AD24 is performed, and if it is an image reception mode, branching to branch 38 and AD25c7) position data decrement N2□ is performed. In order for the decremented position data of Jin to read out tuning voltage data corresponding to this data from the semiconductor memory 3, the program counter PC performs a jump N23 by position increment processing N22 (& AD26).
L, set to AD13. The processing after AD13 is to perform image reception/storage mode determination N, then read memory N15→tuning voltage deterioration determination N1. →Up/down flags are executed in the order of 5ZN17. This judgment N17
In.

同調電圧データがオール11”の場合は、ダウンの判定
をしてブランチ39に分岐しテAD25ノポジションデ
ータデクリメントN22が再び実行される。このサブル
ーチン(AD25→AD26MAD13→AD16)は
正規の信号を受信する迄繰シ返えされる。
If the tuning voltage data is all 11'', it is determined to be down and branches to branch 39, where the AD25 position data decrement N22 is executed again.This subroutine (AD25→AD26MAD13→AD16) receives the normal signal. It is repeated until it is done.

上記一連の処理によって、空チャンネル又は弱信号のチ
ャンネルがプリセットされたポジションのスキップと、
半導体メモリ3へのデータの引キ込みを同一のキー、即
ち、アップキー11又ンよ、ダウンキー12によって行
うことができるものである。
Through the above series of processing, skipping of positions where empty channels or weak signal channels are preset,
Data can be loaded into the semiconductor memory 3 using the same keys, that is, the up key 11 and the down key 12.

尚、スイッチ15の受像モードと記憶モードの切替は、
信号検出回路によってオン、オフされるように11′4
成するとともできる。
In addition, switching between the image reception mode and the storage mode of the switch 15 is as follows.
11'4 to be turned on and off by the signal detection circuit.
It is possible to accomplish something.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上述べたように本発明によれば、置局用のポジション
に置局されたチャンネルが弱電、界で児すらい、喝合、
このチャンネル受信に関するデータをチャンネルスキッ
プ用のデータに書キ換え等するメモ1j−処理機能を有
し、この書き換えられたデータの判定結果によって前記
チャンネルをプリセットしたポジションはスキップする
ことかできるという効果があシ、選局操作並びにH置局
操作が非常に簡単に行える利点を有する。
As described above, according to the present invention, the channel placed at the position for station placement may be affected by weak electric current, interference in the field, cheering, etc.
It has a memo 1j-processing function that rewrites data related to channel reception into channel skip data, and has the effect that the position where the channel is preset can be skipped based on the judgment result of this rewritten data. It has the advantage of being very easy to perform channel selection operations and H station placement operations.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の選局襞tqを示す回路図、21S2図
は本発明の選局装置に使用する選局コントローラに1チ
ツプマイクロコンピユータを用いた場合のその内部構成
を概念的にブロック化して示しだブロック図、第3図は
本発明によって行い得る選局及び置局操作のフローチャ
ートを示すフローチャート図である。 1・・・マイクロコンピュータ、IOI〜IO4・・・
入出力ホード、 PWMI 、 PWM2 ・・・デー
タ出力端子、  3・・・半導体メモリ、  4・・・
I10ライン、7.9・・・波形整形回路、  11・
・・アップキー。 12・・・ダウンキー、  MIX・・・重畳回路、 
3.1・・・ローパスフィルタ、  32・・・電子式
ヂューナ、N7・・・メモリ処理、 N1.・・・同調
電圧データ判定。
FIG. 1 is a circuit diagram showing the channel selection fold tq of the present invention, and FIG. 21S2 is a conceptual block diagram of the internal configuration when a 1-chip microcomputer is used as the channel selection controller used in the channel selection device of the present invention. FIG. 3 is a flowchart showing a flowchart of channel selection and station placement operations that can be performed according to the present invention. 1...Microcomputer, IOI~IO4...
Input/output hold, PWMI, PWM2...data output terminal, 3...semiconductor memory, 4...
I10 line, 7.9... Waveform shaping circuit, 11.
...Up key. 12... Down key, MIX... superimposition circuit,
3.1...Low pass filter, 32...Electronic tuner, N7...Memory processing, N1. ... Tuning voltage data judgment.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 選局キーによって指定されるポジションデータを可変デ
ータメモリRAMにより読、出し、読み出されたポジシ
ョンデータによってこのポジションデータに対応した同
調用データを所定の記憶領域に記憶したメモリから読み
出して、この読み出した同訓用データに基づいて希望と
するチャンネルを受信するようにした選局装置において
、 前記メモリの内容を書き換えるか否かを切り換え設定す
るモード設定手段と、このモード設定手段がメモリの蓄
き換えモードに設定された場合に前記可変データメモI
J RAMに所定の指定データを設定し、かつ、前記選
局キーによって指定芒れるポジションデータによって前
記指定データを読み出し前記メモリに1き込む書き込み
手段と、前記書き込み手段によってメモリに書き込まれ
た前記指定データの内容を判別するデータ判別手段とを
具備し、判別したデータがポジションスキップ用の特定
データである場合に、その特定データが記憶された前記
メモリの記憶領域はスキップし、次のポジションにシフ
トするようにしたことを特徴とする選局装置。
[Scope of Claims] A memory in which position data designated by a channel selection key is read out by a variable data memory RAM, and tuning data corresponding to this position data is stored in a predetermined storage area based on the read position data. A mode setting means for switching and setting whether or not to rewrite the contents of the memory; When the means is set to the memory storage and exchange mode, the variable data memo I
writing means for setting predetermined designated data in the J RAM, reading out the designated data and writing it into the memory according to position data designated by the channel selection key; and writing means for setting the designated data in the memory by the writing means; and a data discrimination means for discriminating the content of the data, and when the discriminated data is specific data for position skipping, the storage area of the memory in which the specific data is stored is skipped and shifted to the next position. A channel selection device characterized by:
JP17520682A 1982-10-05 1982-10-05 Channel selecting device Pending JPS5964914A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17520682A JPS5964914A (en) 1982-10-05 1982-10-05 Channel selecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17520682A JPS5964914A (en) 1982-10-05 1982-10-05 Channel selecting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964914A true JPS5964914A (en) 1984-04-13

Family

ID=15992144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17520682A Pending JPS5964914A (en) 1982-10-05 1982-10-05 Channel selecting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964914A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189714A (en) * 1984-09-28 1986-05-07 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン Tuner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189714A (en) * 1984-09-28 1986-05-07 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン Tuner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050264705A1 (en) Broadcast receiving apparatus and method having volume control
JPS5964914A (en) Channel selecting device
US4298851A (en) Presettable tuning apparatus
JPS6226119B2 (en)
US5375106A (en) Reproducing system with detachable storage medium for storing selected cue points
JPS5951775B2 (en) multiband synthesizer receiver
KR0141738B1 (en) Booster signal selection control method &amp; circuit of tv.
CN1082703C (en) Radio-integrated video tape recorder (VTR)
JPH01176113A (en) Digital signal processor
EP1211814B1 (en) Radio receiver
US20080040594A1 (en) Electronic apparatus and method for performing initialization using data localization
GB2223620A (en) Audio message storing circuit and control method therefor
JPS632366B2 (en)
JP2564662Y2 (en) Data multiplex radio receiver
JP2663505B2 (en) Electronic tuning system
JP3381796B2 (en) Display control device
JP3229685B2 (en) Storage device and television receiver
GB2259829A (en) Title information processing
KR890001905B1 (en) Control unit inclunding a circuit for controlling and setting control data for a digital processing circuit
KR0166731B1 (en) Automatic edit of screen between vcr and video printer
KR0146990B1 (en) Method for changing channel display
JPH051151Y2 (en)
JP2562252Y2 (en) Sound equipment
KR0123746B1 (en) Method of automatic recording source selecting for double deckvideo tape recorder
JPS5816804B2 (en) electronically tuned receiver