JPS587017B2 - カラ−陰極線管装置 - Google Patents

カラ−陰極線管装置

Info

Publication number
JPS587017B2
JPS587017B2 JP49133039A JP13303974A JPS587017B2 JP S587017 B2 JPS587017 B2 JP S587017B2 JP 49133039 A JP49133039 A JP 49133039A JP 13303974 A JP13303974 A JP 13303974A JP S587017 B2 JPS587017 B2 JP S587017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
deflection
electron
beams
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49133039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5169358A (ja
Inventor
一晃 内記
之 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP49133039A priority Critical patent/JPS587017B2/ja
Publication of JPS5169358A publication Critical patent/JPS5169358A/ja
Publication of JPS587017B2 publication Critical patent/JPS587017B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、動的コンバージエンス装置を用いることな
く、或いは一部用いるだけで複数本の電子ビームが走査
画面上の全ての点で一点に集中されるカラー陰極線管イ
ンライン形電子銃に関するものである。
従来のインライン形電子銃は、例えば3個の陰極によっ
て一直線上に整列した3本の電子ビームを同一平面内に
発生させ、これらの電子ビームはその平面内にある加速
及び集中経路に沿って進み、陰極線管外囲器に配置され
た電磁偏向装置により、水平及び垂直方向に偏向され、
複数個の相異るカラー螢光体素子が配設された螢光面上
に走査画面を形成する。
この場合螢光面と電子銃の間には有孔マスク等のような
色選別手段が設けられ、各走査電子ビームは夫々対応す
るカラー螢光体素子だけを刺戟するようになっている。
然るに色ずれのないカラー画像を螢光面上に再生するに
は、三本の電子ビームを走査画面上の全ての点で集中さ
せることが必要であるが、電磁偏向装置の水平偏向磁界
を強い糸巻き形歪にし、垂直偏向磁界を強い樽形歪とし
、偏向装置内の非点収差を適当に調和させ、且つ一直線
上に整列された三電子ビームの相互間隔を適切に選定す
ることによって動的コンバージエンス補正装置を用いる
ことなく、静的に画面中央に集中された三電子ビームを
走査画面全域で集中させることが出来る。
然しなからこの集中によるズレは例えば90度偏向の1
5インチ以下の小画面の陰極線管では許容し得る程度に
小さいが、それ以上の画面の陰極線管にあっては無視し
得す、再生カラー画像は色ズレのした不愉快なものとな
ってしまう。
これはインラインビームの二本の外側ビームが電磁偏向
装置の中心に対し偏心しているために、これにより走査
される走査画面の大きさが中央電子ビームと、外側電子
ビームによって異るいわゆるコマ歪に起因する。
このコマ歪を補正するために、偏向装置の後端漏洩磁界
の及ぶ電子ビーム通過領域にその偏向磁界を制御する磁
性素子が配設される。
即ちこの領域に於で二つの外側ビーム通路の夫々は高透
磁率の磁性材から成る環状磁気遮蔽素子で囲まれ、水平
、垂直漏洩磁界から部分的に遮蔽され、外側電子ビーム
により螢光面上に形成される走査画面の水平、垂直振巾
を縮少させ、更に中央ビーム通路の外側ビーム通路に隣
り合わない三本の整列電子ビーム透孔のある直線と直交
した線上に上記と同様の高透磁率の磁性材からなる磁気
増強素子を配し、三本の電子ビームのある共通平面を横
切る中央電子ビーム上の水平偏向磁界の磁束を強化し、
この平面上の垂直偏向磁界の磁束を僅か減少させ、中央
電子ビームにより螢光面上に形成される走査画面の水平
振巾をわずかに拡大させ、かくして中央電子ビームと両
外側電子ビームの走査画面を一致させる。
なお磁気遮蔽素子、磁気増強素子は三本の整列電子ビー
ムを含む平面に垂直な同一平面上に配設されるが、夫々
機能の異る二組の素子を同一平面上に設けることは偏向
角の小さい、例えば90度偏向カラー陰極線管に用いら
れる水平、垂直偏向コイルが共にトロイダル巻きの、比
較的非点収差及び偏向コイル後端漏洩磁界の磁束が、水
平、垂直偏向磁界で差が少くてコマ歪等の小さい偏向コ
イルを用いる場合は問題ないが、偏向角の広角化に従が
い、及び垂直偏向コイルがトロイダル巻き、水平偏向コ
イルがサドル巻きの偏向コイルを用いる場合、偏向コイ
ル後端漏洩磁界が、水平偏向磁界の方が垂直偏向磁界よ
り小さくてコマ歪による両外側ビームに対する中央ビー
ムの振巾不足が水平、垂直で差が大きくなり上述での補
正が困難となる。
本発明はこのような従来の欠点を除去し、三電子ビーム
、インライン型電子銃を用いたカラー陰極線管に適用さ
れる電磁偏向装置に応じた走査画面の大きさの差を容易
に補償するために電子ビームの通過領域に偏向装置の偏
向磁界を制御する磁性素子を提供するものである。
第1図は従来用いられている動的コンバージエンス補正
装置を要しないインライン型電子銃を用いたカラー陰極
線管の縦断面の平面図である。
インライン型電子銃1から発射された三本の電子ビーム
は排気されたガラス外囲器2の漏斗状部に配置された電
磁偏向装置(以下偏向ヨークと呼ぶ)5により、水平及
び垂直に偏向され、ガラス外囲器2の前部に、その内側
に複数個の赤、緑及び青に発光する螢光体素子が被着さ
れた螢光面3上に走査画面を形成する。
この管内に螢光面3に隣接し有孔マスク4からなる色選
別機構が配置され、各走査電子ビームは、それぞれのビ
ームに対応する色の螢光体素子だけを刺戟するようにな
っている。
第2図は一例として、上記陰極線管に用いられる主電子
レンズがパイポテンシャル構成を採る、従来のインライ
ン型電子銃の構成を示したものであって、その電極構体
は互に絶縁されて、等間隔Sを保って一列に整列した三
つの陰極11R,11G,11Bからなる陰極構体11
と、これに対向して電子ビーム進行方向に順次配置され
るG1電極12、G2電極13、G3電極14、G4電
極15及び遮蔽磁極16から構成され、遮蔽磁極16を
除く各電極は、図示せざるも各電極支持部を介して絶縁
物支持杆に隔着固定され、所定の電極間隔を保持してい
る。
G1電極12、G2電極13、G3電極14の電子ビー
ムが通過する各透孔12R,12G,12B;13R,
13G,13B;14R1,14G1.14B,及び1
4R2,14G2.14B2も等距離Sを保って一例に
整列されていて、陰極構体11の三つの陰極11R,1
1G,11Bから放射された電子ビームが平行径路10
R,10G,10B上を進むように加速される。
G4電極15の透孔間距離S′は上述のSより幾分大き
くなっていて、G3電極14とG4電極15間の各対応
する透孔間隙に形成される主電子レンズの二つの外側部
には非対称電界を形成し、偏向ヨーク5よって発生され
る偏向磁界がない時螢光面3の中心31に、外側の二本
のビームを中央ビームに静電気的に集中するようになっ
ている。
ガラス外囲器2のネック部に封止された電子銃構体1の
偏向ヨーク5側には静コンバージエンス装置6が配置さ
れ、電子銃構体の組立誤差等に基づく、螢光面中心に於
ける上記の小さな誤差を補償出来るようになっている。
更に静コンバージエンス装置6に隣接して、三本の電子
ビームが夫々に対応する色の螢光体素子を刺戟するよう
にさせるための色純化装置7が配置されている。
偏向ヨーク5の水平偏向磁界を強い糸巻き形歪に、垂直
偏向磁界を強い樽形歪になる偏向コイル巻線分布とし、
偏向コイル内の非点収差を適当に調和させ、更に一直線
上に整列された三電子ビームの相互間隔Sを適当な小さ
い値に選ぶことにより、第6図に示す如く二つの外側ビ
ームが作る走査画面33G,33Bを一致させ、これと
中央ビ一ムが作る走査画面33Rとをほぼ一致させるこ
とが出来る。
この走査画面の集中誤差は例えば偏向角90度の15イ
ンチ以上の画面のカラー陰極線管では再生画像の色ズレ
となって表われ、無視し得ない。
このコマ歪は偏向ヨークによって生じるものであるが、
このコマ歪を修正するために、偏向ヨーク5の後端漏洩
磁界51(第1図)の及ぶ電子ビーム通過領域にその偏
向磁界を部分的に制御する小さな磁性素子が電子銃構体
1のG4電極15のビーム出口透孔部分に配設される。
即ちG4電極15のビーム出口側にこれと同電位になる
ように配設された遮蔽磁極16底面内にその中心が10
G,10R,IOBに整合された透孔16G,16R,
1 6Bの内、二つの外側の透孔16G,16Rを高透
磁率の磁性材から成る環状磁気遮蔽素子17で囲み、第
4図に示すように水平、垂直漏洩磁界5H,,5V1か
ら部分的に遮蔽され、二つの外側電子ビームにより螢光
面上に形成される走査画面の水平、垂直振巾を縮少させ
る。
更にこの残留コマ歪を補償して、外側ビームの作る外側
走査画面33G,33Bと中央ビームの作る内側是査画
面33Rと一致させるため第2図、および第3図に示す
如く二つの外側ビーム透孔16G,16Bに隣り合わな
い、一列に配列された電子ビーム透孔の並びと垂直方向
の中央ビーム透孔16Hの両側に、高透磁率磁性材から
なる一組の小さな円板からなる磁気増強素子18を磁気
遮蔽素子17と同一平面内に取付ける。
これは第4図に示す如く、中央ビーム透孔近傍の水平漏
洩磁界5H1を増強し、中央電子ビームがつくる走査画
面の水平振幅をわずかに拡大させ、同時に環状磁気遮蔽
素子17は中央ビーム透孔16R近傍の垂直漏洩磁界5
V1を若干増強し、垂直振幅をわずかに拡大させて、か
くして外側ビームの走査画面33G,33Bと中央ビー
ムの走査画面は一致する。
上述の磁性素子による偏向ヨークのコマ歪の修正は、偏
向角の小さい例えば90度偏向カラー陰極線管に用いら
れる水平、垂直偏向コイルが共にトロイダル巻きの、比
較的非点収差及びコマ歪等の小さい偏向コイルを用いた
二つの外側ビームに対する中央ビームによる走査画面の
水平、垂直の振幅不足の差が小さい場合は問題ないが、
偏向角の広角化に従がい、或いは垂直偏向コイルがトロ
イダル巻き、水平偏向コイルがサドル巻きの偏向ヨーク
を用いる場合コマ歪による両側ビームに対する中央ビー
ムの振幅不足が水平、垂直で差が大きくなり、単に磁気
増強素子の円板の大きさや厚みを増すだけでは上述の修
正は困難となる。
この理由は先ず環状磁気遮蔽素子17が、中央ビームの
水平偏向磁界5H1の一部を遮蔽してしまうためであり
、更に第5図に示す如く偏向ヨーク後端電子ビーム通過
域の偏向ヨーク漏洩磁界の及ぶ領域に配設された磁界制
御素子部分における垂直偏向磁束5■の方が水平偏向磁
束5Hより大きいため、第7図に示す如く走査画面の垂
直方向で二つの外側ビーム34G,34Bと中央ビーム
34Rが一致した状態では、水平方向では外側ビームの
方が振幅が大きくなり、磁気増強素子18の働きに限度
があるためである。
この発明は上述のような従来の欠点を除去し、偏向ヨー
クに応じて走査画面の振幅の大きさの差を容易に補償す
る、偏向ヨーク後端漏洩磁界の及ぶ電子ビーム通過領域
に偏向磁界を制御する磁性素子を配設するものである。
第8図は本発明の一実施例を示す斜視図であり、第9図
a,bは本発明に基づく磁性素子70の水平、垂直磁界
に対する作用を示す。
即ち第8図に於で17は遮蔽磁界16の底面の外側ビー
ム透孔16G,16Bを囲む従来用いられている高透磁
率磁性材から成る環状磁気遮蔽素子である。
70は本発明による高透磁率磁性材から成るその一端が
矢印状先端71を持った細長い磁気増強素子である。
遮蔽磁極16の底面の中央ビーム透孔16Rと整合した
透孔81が設けられ、一列に整列した底面ビーム透孔1
6G,16R,16Bと直交する直径を架橋する如く、
遮蔽磁極底面より偏向ヨーク側前方の平面上に設置され
た帯状の非磁性体より成る支持片80上に、これと平行
に、その矢印状の先端部71が透孔81に接するごとく
固定されている。
又この磁気増強素子70には小さな透孔72が穿孔され
ていて、図示せざるもこれに対応して支持片80上に穿
孔された同様の透孔82と正確に位置合せ出来るように
なっている。
これらの磁性片の設置された遮蔽磁極16が漏洩磁界内
に置れた状稗は第9図a,bに示す如く、環状磁気遮蔽
素子17は従来のように水平、垂直磁界5H2,5■2
の二つの外側電子ビーム通路上の磁界を遮蔽し、垂直磁
界5■2の中央ビーム通路上の磁界を若干増強し第7図
に示すように螢光面上垂直方向で二つの外側電子ビーム
34G,34Bの作る走査画面と中央電子ビーム34R
の作る走査画面をほぼ一致させ、磁気増強素子70は中
央電子ビーム通路透孔16R(81)上の水平漏洩磁界
5H2を増強し、中央電子ビームの水平振幅を拡大し、
更に中央電子ビーム通過孔16R(81)上の垂直漏洩
磁界を若干遮蔽して垂直振幅をわずかに縮少して、両外
側電子ビームと中央電子ビームの作る走査画面を完全に
一致させることが出来る。
なお磁気増強素子70の大きさ、及び環状磁気遮蔽素子
17の配設される遮蔽磁極の底面に対し、磁気増強素子
70の設置される平面の位置を適切に選べば、偏向ヨー
クのコマ歪に起因するインライン電子ビームの両外側ビ
ームと中央ビームの作る走査画面のいかなるズレも一致
させることが可能である。
磁気増強素子70はこれを固定する特別な支持片80を
用いなくとも、第10図および第11図の他の実施例に
示すように遮蔽磁極16の底面の一部に設けた段状部1
61上に折曲げ部73を有する磁気増強素子70を固定
し上述の磁気増強素子の機能を強化することが出来る。
第12図は他の実施例を示し、磁気増強素子70には折
曲げ部73,74を設け、折曲げ部74は矢印状の先端
部71の平面と平行となっていて、この部分が第10図
に示す遮蔽磁極16の底面の一部に設けた段状部161
に固定される。
尚、この発明による磁気増強素子は上記の実施例の形状
に限定されるものではなく、この発明の要旨を変更しな
い範囲で種々の形状が可能であることはいうまでもない
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の動的コンバージエンス補正装置を一部或
いは全く要しないカラー陰極線管の縦断面の平面図、第
2図は上記カラー陰極線管に用いられる従来の三ビーム
インライン形電子銃構体の三本のビームを含む縦断面図
、第3図は上記電子銃に用いられる遮蔽磁極の斜視図、
第4図は従来用いられている磁気増強素子、環状磁気遮
蔽素子の水平、垂直偏向磁界に対する動作状態を示す平
面図、第5図は偏向ヨーク軸上の水平、垂直偏向磁界の
磁束分布を、偏向ヨーク、電子銃構体の相対位置と共に
示した図、第6図は従来用いられている偏向ヨークによ
り螢光面上に両外側電子ビームと中央電子ビームにより
形成される走査画面、第7図は本発明に基づく磁界制隣
の磁気増強素子の作動しない時の螢光面上に両外側電子
ビームと中央電子ビームにより形成される走査画面、第
8図は遮蔽磁極内に環状磁気遮蔽素子と、本発明に基づ
く磁気増強素子の配設されたー実施例を示す斜視図、第
9図a,bは本発明に基づく磁気増強素子、及び環状磁
気遮蔽素子の水平、垂直偏向磁界に対する磁力線の分布
状態を示す平面図、第10図は本発明に基づく他の実施
例を示す斜視図、第11図は第10図に用いられる磁気
増強素子の斜視図、第12図は本発明に基づく磁気増強
素子の他の実施例を示す斜視図をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一直線上に整列した中央電子ビームと二つの外側電
    子ビームを放射する電子銃と、上記整列ビームを水平、
    垂直に偏向する電磁偏向装置とを備えたカラー陰極線管
    装置において、該電磁偏向装置の電子銃側後端部偏向磁
    界の及ぶ電子ビーム通過領域に配設された遮蔽磁極底面
    上に二つの外側電子ビーム通路をそれぞれ囲む如く固定
    された磁性材から成る二つの環状磁気遮蔽素子と、該遮
    蔽素子を含む底面と同一平面上にない平面上で、三本の
    整列した電子ビームのある直線と直交した線上に、中央
    ビーム通路をはさむ如く磁性材からなる二つの磁気増強
    素子が配設されることを特徴としたカラー陰極線管装置
JP49133039A 1974-11-19 1974-11-19 カラ−陰極線管装置 Expired JPS587017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49133039A JPS587017B2 (ja) 1974-11-19 1974-11-19 カラ−陰極線管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49133039A JPS587017B2 (ja) 1974-11-19 1974-11-19 カラ−陰極線管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5169358A JPS5169358A (ja) 1976-06-15
JPS587017B2 true JPS587017B2 (ja) 1983-02-08

Family

ID=15095370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49133039A Expired JPS587017B2 (ja) 1974-11-19 1974-11-19 カラ−陰極線管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587017B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160970A2 (en) * 1984-05-10 1985-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Color picture tube device
EP0205222A1 (en) * 1985-06-12 1986-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Colour television display tube with coma correction
JPH0548027Y2 (ja) * 1984-11-06 1993-12-20

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845135B2 (ja) * 1975-11-12 1983-10-07 株式会社日立製作所 ヘンコウジカイセイギヨソシツキカラ−ジユゾウカン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144427A (ja) * 1974-10-14 1976-04-16 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144427A (ja) * 1974-10-14 1976-04-16 Tokyo Shibaura Electric Co

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160970A2 (en) * 1984-05-10 1985-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Color picture tube device
EP0160970A3 (en) * 1984-05-10 1986-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Color picture tube device
JPH0548027Y2 (ja) * 1984-11-06 1993-12-20
EP0205222A1 (en) * 1985-06-12 1986-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Colour television display tube with coma correction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5169358A (ja) 1976-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427656B2 (ja)
FI70345B (fi) Avboejningsokaggregat med en magnet foer reducering av konvergensens kaenslighet med avseende pao avboejningsokaggregatetslaege
US3325675A (en) Three in-line gun magnetic convergence system
JPS5811070B2 (ja) カラ−ヒヨウジソウチ
JPS5811069B2 (ja) インキヨクセンカン
US2923844A (en) Cathode ray tube structure including convergence system
JP2892046B2 (ja) カラー受像管
JPS587017B2 (ja) カラ−陰極線管装置
US2991381A (en) Shielded magnet-assembly for colorkinescopes, etc.
JPS63298945A (ja) カラ−受像管装置
US4608515A (en) Cathode-ray tube having a screen grid with asymmetric beam focusing means and refraction lens means formed therein
JPS63166126A (ja) 陰極線管
US3840765A (en) Shielding member between only the control and side beams in a color cathode ray tube
US4723094A (en) Color picture device having magnetic pole pieces
JPS6358741A (ja) 陰極線管
JPS62290047A (ja) カラ−陰極線管電子銃電極構体
JPH1140079A (ja) カラー陰極線管及びミスコンバーゼンスの補正方法
JPS63896B2 (ja)
JPH0414459B2 (ja)
KR800001838Y1 (ko) 컬러 음극선관 장치
KR830000594B1 (ko) 광각인라인(in line)형 칼라 텔레비젼 영상관용의 자기집중편향요크 구조체
JPH0433238A (ja) カラー受像管装置
JP2862575B2 (ja) カラー受像管
JPS6129046A (ja) インライン型電子銃構体
JPS6129047A (ja) インライン型電子銃構体