JPS5819111B2 - Authenticity testing device for identification documents - Google Patents

Authenticity testing device for identification documents

Info

Publication number
JPS5819111B2
JPS5819111B2 JP52131875A JP13187577A JPS5819111B2 JP S5819111 B2 JPS5819111 B2 JP S5819111B2 JP 52131875 A JP52131875 A JP 52131875A JP 13187577 A JP13187577 A JP 13187577A JP S5819111 B2 JPS5819111 B2 JP S5819111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
microprocessor
signal
photograph
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52131875A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5468138A (en
Inventor
マリオ・マルコ・デ・ガスペリ
マリヤ・ピエラ・ボニカルチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5468138A publication Critical patent/JPS5468138A/en
Publication of JPS5819111B2 publication Critical patent/JPS5819111B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/12Card verification

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は身分証明書等の真正性を検査する装置に関す
るものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a device for testing the authenticity of identification documents and the like.

2 写真の確認、即ち人物の確認には、種々の方式が研
究され且つ開発されてきた。
2. Various methods have been studied and developed for verifying photographs, that is, identifying people.

例えば、写真をその輪郭或は点に従って走査する方式等
がある。
For example, there is a method of scanning a photograph according to its outline or points.

このような方式においては、写真の確認には、走査され
る輪郭或は複数の点に対応した非常に大量5のデークー
を保管することが必要となる。
In such a system, photograph verification requires the storage of a very large number of data 5 corresponding to the contour or points to be scanned.

このような膨大なデーターの保管は実際上困難なので、
このような確認検査方式は通常の写真の確認、例えば身
分証明書、クレジットカード、社員証明書等の真偽性の
検査には使われなかった。
Storing such huge amounts of data is practically difficult, so
Such verification testing methods have not been used for ordinary photo verification, such as verifying the authenticity of ID cards, credit cards, employee ID cards, etc.

ン 上述の様な検査に関連して、この発明による検査確
認方式はいかなる種類の証明書の検査にも使いうるもの
であることを特に明記しておきたい。
In connection with the above-mentioned tests, it is particularly important to note that the test verification method according to the invention can be used to test any type of certificate.

クレジットカード等の偽造を避けるために、特別の材料
を使ったり特別のマークを使ったりする:ことは知られ
ている。
It is known that special materials and special marks are used to avoid counterfeiting of credit cards, etc.

更に、真正の保持人でない他人によってクレジットカー
ドが使われるのを防ぐためにカードに写真をつけて視覚
的にクレジットカードが使われる時にカードの保持者を
確認する方法礼知られている。
Furthermore, in order to prevent a credit card from being used by someone who is not the true holder, it is known to attach a photograph to the card to visually identify the holder of the card when the card is used.

しかし、このようにして1も非常に複雑な検査方式を採
用しない限り、クレジットカード等の身分証明書類の偽
造、特に変造を防止することは出来ない。
However, unless a very complicated inspection method is adopted in this way, it is impossible to prevent forgery, especially falsification, of identification documents such as credit cards.

従って、この発明の目的は、証明書類上の写真と保持者
とを視覚的に比較しつるばかりでなく、・書類の真偽性
そのものをも検査しつる方式を提供するものである。
Therefore, an object of the present invention is to provide a method that not only visually compares the photograph on the certificate and the holder, but also inspects the authenticity of the document itself.

この発明は身分証明書等の真偽性を検査する装置にして
、身分証明書上の写真を読んで、該写真の輝度に比例し
た信号を発するための走査光電変換装置及びこの変換装
置に論理回路を介して接続するマイクロプロセッサ−を
包含し、該マイクロプロセッサ−は前記した信号から一
軸に対しての輝度と他軸における輝度の度数からなる分
布函数を決める手段、前記した分布函数を使ってこの函
数を前記した度数軸に沿って複数の等間隔に分けて分布
函数から写真の一連の特性パラメーターを決める手段を
含み、この検査装置は更に前記したマイクロプロセッサ
−で決められたパラメーターをモニターする手段とマイ
クロプロセッサ−にコード化された写真のパラメーター
を供給する手段を含み、且つ前記したマイクロプロセッ
サ−はコード化されたパラメーターと前記した写真の一
連の特性パラメーターを比較し且つその比較結果を提供
する手段を包含する前記の検査装置を提供するものであ
る。
This invention is a device for testing the authenticity of identification cards, etc., and includes a scanning photoelectric conversion device for reading a photo on the ID card and emitting a signal proportional to the brightness of the photo, and a logic for this conversion device. It includes a microprocessor connected through a circuit, and the microprocessor determines a distribution function consisting of the luminance on one axis and the luminance frequency on the other axis from the above-mentioned signal, using the above-mentioned distribution function. The inspection device further includes means for determining a series of characteristic parameters of the photograph from the distribution function by dividing the function into a plurality of equal intervals along the above-mentioned power axis, and the inspection device further monitors the parameters determined by the above-mentioned microprocessor. means for supplying parameters of the encoded photograph to means and a microprocessor, said microprocessor comparing the encoded parameters with a set of characteristic parameters of said photograph and providing a result of the comparison; The present invention provides the above-mentioned inspection device including means for performing the inspection.

この発明による身分証明書類の真正性を検査するための
方式の概略な機構が第1図に図示されている。
The general structure of the method for checking the authenticity of identification documents according to the invention is illustrated in FIG.

この第1図において、符号1は一般的に身分証明書類を
示すものであり、この書類には、身分証明書類の所持者
の個人的データー例えば所持者の詳細や種々の特徴等に
加えて所持者の顔の写真等の画像2が添付されている。
In this Figure 1, the reference numeral 1 generally indicates an identification document, which includes personal data of the holder of the identification document, such as details and various characteristics of the holder, as well as information about the identity document. Image 2, such as a photograph of the person's face, is attached.

この画像2は白黒写真、カラー写真或はスライド式のも
のなどのような形式のものでもよい。
The image 2 may be a black and white photograph, a color photograph, or a slide type photograph.

図示される身分証明書類の実施例の場合には、画像2の
特徴的なパラメーターにかかるコード3も設けられてい
る。
In the illustrated embodiment of the identification document, a code 3 is also provided for the characteristic parameters of the image 2.

証明書類上にコードを備える代りに、このようなコー
ドを適当な別の記憶装置に貯えておいて、証明書類面に
はコード対照のための表示のみを設けておいてもよい。
Instead of having a code on the certificate,
The code may be stored in a suitable separate storage device, and only a display for code comparison may be provided on the certificate surface.

このような方式のものは、書類の真正性の検査即ち身分
証明の検査をすべき場所の数が多く無く且つコードを貯
えたコードセンターと簡単に連絡、接続出来る場合に特
に適している。
Such a system is particularly suitable in cases where there are not many locations where the authenticity of the document, ie identification, needs to be checked and where the code centers storing the codes can be easily communicated and connected.

第1図に示される方式について更に説明を続けると、符
号4は書類上の画像に適当なフィルター(図示せず)を
加えて画像2を光学的にその色彩構成要素に分解出来る
画像2を走査するための装置を一般的に示すものである
Continuing further explanation of the method shown in FIG. 1, reference numeral 4 scans the image 2 on the document by adding a suitable filter (not shown) to the image 2 so that the image 2 can be optically resolved into its color components. This generally indicates a device for doing so.

この画像走査装置4はサンプル抽出手段5に接続されて
いて、画像をスポラ1或は点に分けて、その各点につい
て一定値の類比的な光輝度信号が得られる。
This image scanning device 4 is connected to sample extraction means 5 which divide the image into spots 1 or points, for each of which an analogous luminance signal of a constant value is obtained.

ある実施の態様として、上記の走査装置として白黒テレ
ビカメラを用い、その前面に走査すべき証明書上の画像
をおく。
In one embodiment, the scanning device is a black and white television camera with an image of the certificate to be scanned in front of it.

テレビジョンカメラは検査中の画像をとって、光輝情報
を対応する電気信号に変える。
A television camera takes images of the inspection and converts the luminance information into corresponding electrical signals.

勿論、テレビジョンカメラの性質上、画像全部或は半フ
レ下ムの映像が50Hzの周波数で画像が走査される位
置上にある限り周期的に繰返されることになる。
Of course, due to the nature of the television camera, the entire image or half a frame of the image will be periodically repeated as long as the image is over the position being scanned at a frequency of 50 Hz.

予め選択した量の半フレームに相当するテレビジョンカ
メラ4からの電気信号はサンプリング回路5に供給され
、そこで画像は上述した如くに分別或は分割される。
Electrical signals from the television camera 4 corresponding to a preselected amount of half frames are fed to a sampling circuit 5 where the images are separated or segmented as described above.

上述した如きテレビジョンカメラ4とサンプリング回路
5を使う代りに、他の走査と分割装置、例えばフォトダ
イオードマトリックス行列、或はフォトダイオード棒と
走査される画像との間の相対的な動きを介したフォトダ
イオードバー等の光電変換装置を用いることも出来る。
Instead of using the television camera 4 and sampling circuit 5 as described above, other scanning and splitting devices may be used, such as a photodiode matrix or a relative movement between the photodiode bar and the scanned image. A photoelectric conversion device such as a photodiode bar can also be used.

或はまた、その他の方式、例えば、レーザーエミッター
によってスポットを走査し光学的増幅器によってアナロ
グ信号を伝達することも出来る。
Alternatively, other methods may be used, such as scanning the spot with a laser emitter and transmitting an analog signal with an optical amplifier.

サンプリング回路5の出力はアナログ或はデジタル変換
回路6に送られ、この回路6は、制御論理ブロック7に
接続されている。
The output of the sampling circuit 5 is sent to an analog or digital conversion circuit 6, which circuit 6 is connected to a control logic block 7.

サンプリングと変換回路はそれ自身公知の種類のもので
、例えばDDCによってVVH8或はDDCによってN
AD C−8形式として販売されている種類のものであ
る。
The sampling and conversion circuits are of a type known per se, for example VVH8 by DDC or N by DDC.
This is the type sold as the ADC-8 format.

従って、これ等の回路についての詳細な説明はここでは
省く。
Therefore, a detailed explanation of these circuits will be omitted here.

変換回路6の出力側ではテレビジョンカメラ4の出力側
と同一の情報が得られるが、アナログ情報ではなくデジ
タルの形で得られるものである。
At the output side of the conversion circuit 6, the same information as at the output side of the television camera 4 is obtained, but in digital form rather than analog information.

図示する場合では、画像分割とサンプリング操作は次の
ように行なわれる。
In the illustrated case, the image segmentation and sampling operations are performed as follows.

画像2は画像を横断する平行線に沿ってテレビジョンカ
メラ4によって走査される。
The image 2 is scanned by the television camera 4 along parallel lines across the image.

画像を静止状態に保っておく時は、テレビジョンカメラ
は画像を繰返して、即ち秒当り50回(50半フレーム
)の割合で走査する。
When the image is held stationary, the television camera scans the image repeatedly, ie, at a rate of 50 times (50 and a half frames) per second.

使用されるプロセッサー8を適正な速度で操作しうるた
めに、複数の半フレームが全体の画像を走査するために
使われ、更に横方向の複数の線で分割されるのでこの線
に対して直角な複数のコラムに理想的に分割されること
になる。
In order to be able to operate the used processor 8 at a reasonable speed, several half-frames are used to scan the entire image, which is further divided by horizontal lines so that they are perpendicular to this line. ideally divided into multiple columns.

各半フレーム(画像のテレビジョンによる全体走査)に
おいて、前記した一つのコラムが走査される。
In each half-frame (the entire television scan of the image), one such column is scanned.

換言すれば、輝度信号は線の一点によってのみ検知され
るものである。
In other words, the luminance signal is detected only by one point on the line.

全体の画像を走査するためには、画像が理想的に分割さ
れるコラム数と同じ数の手フレームが用いられるもので
ある。
To scan the entire image, the same number of hand frames as the number of columns into which the image is ideally divided would be used.

変換回路6は制御論理回路7を介してマイクロプロセッ
サ−8に接続して、シリーズで画像2の各サンプルスポ
ットの輝度に従った信号が供給される。
The conversion circuit 6 is connected via a control logic circuit 7 to a microprocessor 8 and is supplied with a signal according to the brightness of each sample spot of the image 2 in series.

このようなマイクロプロセッサ−8の例としては、デジ
タルエキプメントコーポレイションによって情報供給と
プログラム用機器のKD−11とMRV−11タイプと
DRV−11タイプ接続中間機器との組合せでLSI−
11として販売されている16タイプ部品群がある。
An example of such a microprocessor-8 is an LSI-8 manufactured by Digital Equipment Corporation, which is a combination of information supply and programming equipment KD-11, MRV-11 type, and DRV-11 type connecting intermediate equipment.
There are 16 types of parts sold as 11.

このマイクロプロセッサ−はアルファー数字可視器9に
も接続されていて、コード3を入れるための手動制御キ
ーボード10はマイクロプロセッサ−に制御ブロック7
を介して接続されている。
This microprocessor is also connected to the alpha digit visualizer 9, and a manual control keyboard 10 for entering the code 3 is connected to the control block 7.
connected via.

キーボード10によってコード3を手動で供給する代り
に、第1図中に点線で示される如くにコードリーダー1
1を設けてもよい。
Instead of manually supplying the code 3 by means of the keyboard 10, the code reader 1, as shown in dotted lines in FIG.
1 may be provided.

マイクロプロセッサ−8は制御論理回路7を介して画像
の特性パラメーターを決定するための画像の各スポット
の輝度信号をシリーズで受けるようにプログラムされて
いる。
The microprocessor-8 is programmed to receive in series, via the control logic circuit 7, the luminance signal of each spot of the image for determining the characteristic parameters of the image.

上記の決定は、以下に添付図面の第2図と第3図を参照
して説明するようにして行なわれる。
The above determination is made as described below with reference to FIGS. 2 and 3 of the accompanying drawings.

更に詳細にこの点について述べれば、マイクロプロセッ
サ−8は第2図で例えば示すように画像の輝度の周波数
の分散を示す函数g(li)を出すようにプログラムさ
れる。
More specifically in this regard, the microprocessor 8 is programmed to provide a function g(li) representing the frequency variance of the image brightness, as shown for example in FIG.

第2図において、横軸上にj t = 11として示さ
れる輝度を有するスポットの周波数或は数Nは縦軸に与
えられている。
In FIG. 2, the frequency or number N of spots with a brightness indicated as j t = 11 on the horizontal axis is given on the vertical axis.

マイクロプロセッサ−8は更に第2図の輝度分布の函数
g(li)の特性パラメーターを計算するようにもプロ
グラムされており、例えば第3図に示すように函数g(
li)が積分計算される。
The microprocessor-8 is further programmed to calculate the characteristic parameters of the function g(li) of the luminance distribution of FIG.
li) is integrally calculated.

第3図においてこのように貯蔵された函数の積分された
函数G(1i )が図示されている。
In FIG. 3, the integrated function G(1i) of the functions stored in this way is illustrated.

第3図の縦軸において、横軸上に示される輝度tl 1
i 11と等しいか或はそれよりも低い輝度を有するス
ポットの数Nが示されている。
On the vertical axis of FIG. 3, the luminance tl 1 shown on the horizontal axis
The number N of spots with a brightness equal to or less than i 11 is shown.

画像の特性パラメーターを計算するには、函数G(1i
)は縦軸に沿ってX倍の同様な部分に、例えば五÷N
8として示されるように8部分に分けて、極端な値を無
視した例えば7つの値S1÷87(8部分に分けた時は
”オクテイル′”と呼ばれる)の如きS値をX−1横軸
上に得るものである。
To calculate the characteristic parameters of an image, the function G(1i
) is similar to X times along the vertical axis, e.g. 5 ÷ N
Divide it into 8 parts as shown as 8, ignore the extreme values, and plot the S value like 7 values S1÷87 (when divided into 8 parts, it is called "octail'") on the X-1 horizontal axis. That's what you get at the top.

このような値は画像2の特性パラメーターをなすもので
ある。
Such values constitute characteristic parameters of image 2.

上に述べこところは、本発明の方式によって証明書を作
るための第1回目走査の場合においても、またその後に
証明書の真正性を検査するための走査においても同様で
ある。
The above statements apply both in the case of the first scan to create a certificate according to the method of the invention and in subsequent scans to check the authenticity of the certificate.

前者の場合或はその他の場合においても、画像の特性パ
ラメーターを読みたい場合には、パラメーターが読める
ようにパラメーターはマイクロプロセッサ−8から可視
器9ヘシリーズでなければならない。
In the former case or in any other case, if it is desired to read the characteristic parameters of the image, the parameters must be serialized from the microprocessor 8 to the visualizer 9 so that they can be read.

コード3を決めるこのようなパラメーターは冒頭に述べ
た如くに証明書1上に或は別個記憶器上に加えておくも
のである。
These parameters that determine the code 3 are added on the certificate 1 or on a separate storage as mentioned at the beginning.

他方、行なおうとする走査が証明書の真正性の検査或は
写真と貯蔵されたコードとの間の対応性に関するもので
ある時には、マイクロプロセッサ−8は画像2から再決
定されたパラメーターと操作者によって慎重にキーボー
ド10によって或はコードリーダー11によって自動的
に導入された貯蔵コードのパラメーターとを比較するこ
とになる。
On the other hand, when the scan to be carried out concerns a check of the authenticity of a certificate or a correspondence between a photograph and a stored code, the microprocessor-8 uses the parameters and operations re-determined from the image 2. The operator will carefully compare the parameters of the stored code introduced by the keyboard 10 or automatically by the code reader 11.

例えば、パラメーターの比較は、対応するパラメーター
間の相違の平方値を加えることによって行なわれる。
For example, a comparison of parameters is performed by adding the squares of the differences between corresponding parameters.

即ち、この計算の値はマイクロプロセッサ−によって予
め決めた限界値と比較される。
That is, the value of this calculation is compared with a predetermined limit value by the microprocessor.

この値の結果が限界値よりも低い場合には、マイクロプ
ロセッサ−は可視器上に証明書の真正性に一ついての検
査結果がよろしいとの信号を出し、他方パラメーター同
土間の比較の結果が予定した限界値よりも高い場合には
、マイクロプロセッサ−は可視器9上に否定の信号、即
ち証明書が真正のものでないことを検査水に示す信号を
出す。
If the result of this value is lower than the limit value, the microprocessor sends a signal on the visual display that the authenticity of the certificate is acceptable, and on the other hand the result of the comparison between the same parameters. If the predetermined limit value is exceeded, the microprocessor issues a negative signal on the visual indicator 9, ie a signal indicating to the test water that the certificate is not genuine.

第4及び第5図を参照して、この発明の一実施態様を更
に詳細に説明する。
One embodiment of the present invention will be described in more detail with reference to FIGS. 4 and 5.

第4図において、テレビジョンカメラ4は画像について
のアナログ信号をサンプリング装置5に送り、また第5
図に詳細に示されるサンプル周波数を制御する回路12
に水平周期信号Hと垂直局信号Vを送る。
In FIG. 4, a television camera 4 sends an analog signal about the image to a sampling device 5 and a fifth
Circuit 12 for controlling the sample frequency shown in detail in the figure
A horizontal periodic signal H and a vertical station signal V are sent to the terminal.

回路5から出たサンプル信号はアナログ−デジタル変換
回路6に送られ、そこから一組のバイステーブルマルチ
バイブレータ−を含むレジスター13に送られる。
The sample signal from circuit 5 is sent to an analog-to-digital conversion circuit 6 and from there to a register 13 containing a set of bistable multivibrators.

ここから各データーは変換器6からパルス])Rが到着
する時に合せてマイクロプロセッサ−8の入力側に供給
される1サンプル装置5はテレビジョンカメラ4の半フ
レームの時間を有し且つサンプル周波数を制御するブロ
ック12から信号SCによってゲートされる。
From here each data is pulsed from the converter 6]) 1 sample device 5 which is applied to the input of the microprocessor 8 in time with the arrival of R has a duration of half a frame of the television camera 4 and has a sampling frequency is gated by a signal SC from block 12 which controls the .

このブロック12の詳細な構成は第5図で図示されてい
る通りであって、テレビジョンカメラの水平周期信号H
と水晶時計14の信号CKを受信する第1のカウンター
13を有し、水晶時計の振幅は画像が理想的に分割され
るサンプルコラムの数を決めるものである。
The detailed configuration of this block 12 is as shown in FIG. 5, and the horizontal periodic signal H of the television camera is
and a first counter 13 receiving the signal CK of a crystal clock 14, the amplitude of which determines the number of sample columns into which the image is ideally divided.

カウンター13は信号CKをカウントし且つ各線の始め
にテレビジョンカメラのパルスHによってリセットされ
る。
A counter 13 counts the signal CK and is reset by the television camera pulse H at the beginning of each line.

従って、カウンター13は各ラインについて画像が分割
されて走査するコラムをカウントすることになる。
Therefore, the counter 13 counts the columns in which the image is divided and scanned for each line.

ブロック12には各フレーム毎にテレビジョンカメラに
よって提供される各バラス■毎に増量される第2のカウ
ンター15を有するので、その出力側において半フレー
ム全部と同じ数を維持することになる。
The block 12 has a second counter 15 which is incremented for each balance provided by the television camera for each frame, so that at its output it maintains the same number as the entire half frame.

カウンター13とカウンター15の出力の比較は第1の
比較手段16によって行なわれ、サンプル手段5をゲー
トするためにサンプル手段5にサンプルパルスFCを送
る。
A comparison of the outputs of the counters 13 and 15 is carried out by a first comparison means 16, which sends a sample pulse FC to the sample means 5 in order to gate it.

第2のカウンター15の出力もまた第2の比較器17に
送られて、ここでカウンター15からの出力数と画像コ
ラム数に対応する数とが比較される。
The output of the second counter 15 is also sent to a second comparator 17, where the output number from the counter 15 is compared with a number corresponding to the number of image columns.

この後者の数は符号17′で示される一組のグランドス
イッチによって提供される。
This latter number is provided by a set of ground switches designated 17'.

比較器17はフレームカウンター15が分割された画像
の最後のコラムに対応する数になった時に作動する。
Comparator 17 is activated when frame counter 15 reaches a number corresponding to the last column of the segmented image.

この場合、テレビジョンカメラの信号Vがマイクロプロ
セッサ−からの信号C8Rφと同時に到達するとゲート
18の出力信号は第2ゲート19の入力側に与えられて
、画像のサンプリングは終ったことを示す信号FAが第
4図のブロック20に与えられる。
In this case, when the signal V from the television camera arrives at the same time as the signal C8Rφ from the microprocessor, the output signal of the gate 18 is applied to the input side of the second gate 19, and the signal FA indicating that the image sampling is finished. is provided in block 20 of FIG.

信号C8Rφによって論理レベルにある入力側を有する
ゲート18の他方の入力側に信号■が到着する毎に、C
8Rφによってゲートされる毎にカウンター15は一単
位ずつ増量し、且つ更に信号SACの形でゲート18の
出力はブロック20に供給されて、半フレームの中間位
置で画像の走査が始まるのを防止することになる。
Each time the signal ■ arrives at the other input of the gate 18, which has its input at logic level due to the signal C8Rφ,
Counter 15 increments by one unit each time gated by 8Rφ, and in addition the output of gate 18 in the form of signal SAC is fed to block 20 to prevent scanning of the image from starting at an intermediate position of a half frame. It turns out.

この信号SACはブロック20をゲートして、論理レベ
ル1で入力線REQAをマイクロプロセッサ−8に設定
して、変換器6からの有効なデーターの到着を信号する
ものである。
This signal SAC gates block 20 to set input line REQA to microprocessor-8 at logic level 1 to signal the arrival of valid data from converter 6.

データー収集方式をなすブロック20中の論理必要遮断
方式はトリステートの出力を有するバイステーブルのマ
ルチバイブレータ−を含むものである。
The logic-required interrupt system in block 20, which constitutes the data acquisition system, includes a bistable multivibrator with a tristate output.

このバイステーブルマルチバイブレーク−は論理信号C
8R1=φによって開閉されて、変換器6から信号DR
が到達すると、信号が出力REQAとして対応するマイ
クロプロセッサ−8の入力に供給されて、レジスター1
3に引くべき新しいデーターの存在を信号することにな
る。
This bistable multi-bi break is a logic signal C
8R1=φ, and the signal DR from the converter 6
When , the signal is applied as output REQA to the input of the corresponding microprocessor-8 and register 1
This will signal the presence of new data to be drawn to 3.

同様に、ブロック12から信号FAが到着すると、論理
信号C3R1−φによってバイステーブルマルチバイブ
レータ−の開閉が信号を生じて線REQ Bヲ通ッてマ
イクロプロセッサ−8に伝えられて、画像の走査を終っ
たことを示す。
Similarly, when the signal FA arrives from block 12, the logic signal C3R1-φ causes the opening and closing of the bistable multivibrator to produce a signal that is transmitted through line REQB to the microprocessor 8 to scan the image. Indicates that it is finished.

信号REQ Bはまた新しい信号SACがブロック12
から着く迄線REQ A上の遮断要求を更に制止する役
割をも果□す。
Signal REQ B also has a new signal SAC in block 12.
It also plays the role of further suppressing requests for disconnection on line REQ A from □ to arrival.

レジスター13からデーターを因き出す毎に、マイクロ
プロセッサ−8は信号DTをブロック20に送って、線
REQ Aを論理レベルφにリセットする。
Each time the data is sourced from register 13, microprocessor-8 sends a signal DT to block 20 to reset line REQ_A to logic level φ.

マイクロプロセッサ−8が信号C8障を出す時、即ち、
新しいデーターの収集が始まると、ブロック20はその
出力側REQ Bを論理レベルφにリセットする。
When microprocessor-8 faults signal C8, i.e.
When new data collection begins, block 20 resets its output REQ B to logic level φ.

上述した如くに、カウンター13からマイクロプロセッ
サ−8への輝度に関する情報は、マイクロプロセッサ−
内で処理されて、第2と第3図を参照して説明した如く
に画像(オクテイル)の特性パラメーターが計算される
As mentioned above, the information regarding the brightness from the counter 13 to the microprocessor-8 is sent to the microprocessor-8.
The characteristic parameters of the image (octail) are calculated as described with reference to FIGS. 2 and 3.

マイクロプロセッサ−8が走査するべき画像の特性パラ
メーターを計算し終り、且つ最初のコード作業が始まる
と、マイクロプロセッサ−8の出力側からのデーターは
可視器9に与えられる。
Once the microprocessor-8 has calculated the characteristic parameters of the image to be scanned and the first code operation has begun, the data from the output of the microprocessor-8 is applied to the visualizer 9.

他方、書類の真正性の検査が行なわれる時には、このよ
うなパラメーターは前述した如くに保管されている対応
するパラメーターと比較される。
On the other hand, when checking the authenticity of a document, such parameters are compared with corresponding parameters stored as described above.

このような予め保管されているパラメーターは第1図の
コードリーダー11によって、或は後述する手動キーボ
ード10によってマイクロプロセッサ−に導入される。
Such pre-stored parameters are introduced into the microprocessor by the code reader 11 of FIG. 1 or by the manual keyboard 10 described below.

キーホード10によって、コード3は紙1上に直接によ
めるように設けられても、適宜な外的記憶手段によって
呼び出しうるように設けられてもよい。
Depending on the key fod 10, the code 3 may be provided so that it can be read directly on the paper 1, or it may be provided so that it can be recalled by a suitable external storage means.

データーはデーター人カレジスター20を介してマイク
ロプロセッサ−の入力側INに供給されて、マイクロプ
ロセッサーの比較レジスターに貯蔵される。
The data is supplied to the input IN of the microprocessor via a data register 20 and stored in a comparison register of the microprocessor.

レジスター21はトリステーラ出力を有する多数のバイ
ステーブルマルチバイブレータ−を包含する。
Register 21 contains a number of bistable multivibrators with tristellar outputs.

このレジスター21はキーボード10からデーターを受
けて、信号STがキーボードからコード組みの終りの項
に出され且つマイクロプロセッサ−8からの信号C8R
1が論理レベル1になると受けたデークーをマイクロプ
ロセッサ−の入力側に供給する。
This register 21 receives data from the keyboard 10, a signal ST is issued from the keyboard to the last term of the code set, and a signal C8R from the microprocessor-8 is output.
When 1 becomes a logic level 1, the received data is supplied to the input side of the microprocessor.

このような信号C8R1はまたブロック22にも送られ
る。
Such signal C8R1 is also sent to block 22.

このブロックはトリスティトな出力を有する単一のバイ
ステーブルマルチバイブレータ−を含み、上記の信号が
到着すると、線REQAを論理レベル1に設定シて、マ
イクロプロセッサ−8に引かれるべきデーターがレジス
ター21に存在することを示す。
This block contains a single bistable multivibrator with tristate outputs, and when the above signal arrives it sets the line REQA to a logic level 1 so that the data to be drawn into the microprocessor 8 is placed in the register 21. Indicates that it exists.

線REQ Aは信号DTが到着するとブロック22によ
ってもリセットされる。
Line REQ A is also reset by block 22 upon the arrival of signal DT.

このようにして、マイクロプロセッサ−8の比。Thus, the microprocessor-8 ratio.

較レジスターは、その中に、書類の真正性検査のための
走査によって得た特性パラメーターと比較コードを含む
パラメーターを有することになる。
The comparison register will have parameters therein including the characteristic parameters obtained by scanning and the comparison code for checking the authenticity of the document.

上述した如くに、マイクロプロセッサ−は両パラメータ
ー間の比較をして、最終的にその出力側 。
As mentioned above, the microprocessor makes a comparison between both parameters and finally outputs the result.

OUTにて可視器9を介して検査の結果の信号を出す。A signal indicating the test result is output via the visual device 9 at OUT.

前述したところ及び添付図面で示す如くに、この発明に
よる方式によれば、証明書を偽造したり、証明書上の写
真2を取り代えて他人のものを使つ。
As described above and shown in the accompanying drawings, according to the method according to the invention, a certificate is forged or the photograph 2 on the certificate is replaced with another person's photograph.

たりするのはほとんど不可能なことになる。It would be almost impossible to do so.

上述した方式は、一般論として言えば、画像の特性パラ
メーターの計算の仕方或は証明コードと独立して使える
ものではあるが、第2及び第3図に示される方式を使っ
て特性パラメーターを決めれば、計算が簡単でありコー
ドを決めるのに必要な特性パラメーターが比較的に少な
くてすみ、且つ高い水準で安全検査が出来、しかも検査
装置の太きさも相当に小さく出来るので価格も安く出来
て広くこの方式が使われうろことになる。
Generally speaking, the above-mentioned method can be used independently of the method of calculating the image characteristic parameters or the proof code, but the method shown in Figures 2 and 3 can be used to determine the characteristic parameters. For example, calculations are simple, the number of characteristic parameters required to determine the code is relatively small, safety inspection can be performed at a high level, and the thickness of the inspection device can be made considerably smaller, making it cheaper. This method is likely to be widely used.

この発明の実施の態様を以下に列記しておく。The embodiments of this invention are listed below.

(1)特許請求の範囲1の方法にして、画像コードが証
明書類上に設けられてなる該方法。
(1) The method according to claim 1, wherein an image code is provided on the certificate.

(2、特許請求の範囲1の方法にして、画像コードは書
類とは別に保管されてなる方法。
(2. The method according to claim 1, in which the image code is stored separately from the document.

(3)特許請求の範囲1の方法にして、画像コードの特
性パラメーターをキーボードを介して制御装置に供給す
る前記の方法。
(3) The method according to claim 1, wherein the characteristic parameters of the image code are supplied to the control device via the keyboard.

(4)特許請求の範囲1の方法にして、画像コードの特
性パラメーターは書類面上から直接に読まれて自動的に
制御装置に供給される前記の方法。
(4) The method according to claim 1, wherein the characteristic parameters of the image code are directly read from the document surface and automatically supplied to the control device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明による方式を示すブロック図であり、
第2図は証明書上の写真の特性パラメーターを決めるた
めの写真の輝度の度数に関する分布函数を示す図表であ
1バ第3図は第2図の函数の特性パラメーターを計算す
るために用いられた輝度の保管周波数を示す図表であり
、且つ第4図及び第5図は第1図の更に詳細なブロック
図である。 1・・・・・・証明書類、2・・・・・・画像、3・・
・・・・コード、4・・・・・・画像走査装置、5・・
・・・・サンプル抽出手段、6・・・・・・変換回路、
7・・・・・・論理制御ブロック、8・・・・・・プロ
セッサー、9・・・・・・アルファー数字可視器、−1
0・・・・・・手動キーボード、11・・・・・・コ・
−ドリーダー〇
FIG. 1 is a block diagram showing the system according to the present invention,
Figure 2 is a diagram showing a distribution function regarding the brightness frequency of a photograph for determining the characteristic parameters of the photograph on a certificate. 4 and 5 are more detailed block diagrams of FIG. 1. FIG. 1...Certificate documents, 2...Images, 3...
... code, 4 ... image scanning device, 5 ...
... Sample extraction means, 6... Conversion circuit,
7...Logic control block, 8...Processor, 9...Alpha number visualizer, -1
0...Manual keyboard, 11...Co-
−Dreeder〇

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 身分証明書等の真偽性を検査する装置にして、身分
証明書上の写真を読んで該写真の輝度に比例した信号を
発するための走査光電変換装置、及びこの変換装置に論
理回路を介して接続するマイクロプロセッサ−を包含し
、該マイクロプロセッサ−は前記した信号から一軸に対
しての輝度と他軸における輝度の度数からなる分布函数
を決める手段、前記した分布函数を使ってこの函数を前
記した度数軸に沿って複数あ等間隔を分けて分布函数か
ら写真の一連の特性パラメーターを決める手段を含み、
この検査装置は更に前記したマイクロプロセッサ−で決
められたパラメーターをモニターする手段とマイクロプ
ロセッサ−にコード化された写真のパラメーターを供給
する手段を含み、且つ前記したマイクロプロセッサ−は
コード化されタハラ)−ターと前記した写真の一連の特
性パラメーターを比較し且つその比較結果を提供する手
段を包含する前記の検査装置。
1 A device for testing the authenticity of identification cards, etc., which includes a scanning photoelectric conversion device for reading the photo on the identification card and emitting a signal proportional to the brightness of the photo, and a logic circuit installed in this conversion device. means for determining a distribution function consisting of the luminance for one axis and the luminance frequency for the other axis from the above-mentioned signal, and for determining this function using the above-mentioned distribution function. and means for determining a series of characteristic parameters of the photograph from a distribution function divided into a plurality of equal intervals along the frequency axis,
The inspection device further includes means for monitoring parameters determined by the microprocessor and means for supplying coded photographic parameters to the microprocessor; - an inspection device as described above, comprising means for comparing a series of characteristic parameters of the photograph with the photograph and providing a result of the comparison;
JP52131875A 1976-11-03 1977-11-02 Authenticity testing device for identification documents Expired JPS5819111B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2901176A IT1074184B (en) 1976-11-03 1976-11-03 SYSTEM FOR THE REALIZATION AND VERIFICATION OF THE AUTHENTICITY OF IDENTIFICATION DOCUMENTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5468138A JPS5468138A (en) 1979-06-01
JPS5819111B2 true JPS5819111B2 (en) 1983-04-16

Family

ID=11225685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52131875A Expired JPS5819111B2 (en) 1976-11-03 1977-11-02 Authenticity testing device for identification documents

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JPS5819111B2 (en)
BE (1) BE860393A (en)
CA (1) CA1104723A (en)
CH (1) CH627867A5 (en)
DE (1) DE2749018A1 (en)
FR (1) FR2370328A1 (en)
GB (1) GB1583090A (en)
IT (1) IT1074184B (en)
NL (1) NL7712159A (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7923564U1 (en) * 1979-08-17 1980-06-19 Petersen, Hans-Peter, 8044 Unterschleissheim DEVICE FOR CHECKING AND COPYING DOCUMENTS
JPS5870388A (en) * 1981-10-20 1983-04-26 Tokyo Koku Keiki Kk Discriminating system by handwriting entry card
JPS5870389A (en) * 1981-10-20 1983-04-26 Tokyo Koku Keiki Kk Discriminating system by card having encoded handwriting entry
JPS58192190A (en) * 1982-05-04 1983-11-09 Toppan Printing Co Ltd Method for detecting forged identification card
JPS58195281A (en) * 1982-05-07 1983-11-14 Toppan Printing Co Ltd Identification card
JPS58195280A (en) * 1982-05-07 1983-11-14 Toppan Printing Co Ltd Method for detecting forgery of identification card
JPS6026786A (en) * 1983-07-22 1985-02-09 ナイルス部品株式会社 Door lock unlocking apparatus for automobile
JPS61217879A (en) * 1985-03-25 1986-09-27 Matsushita Electric Works Ltd Picture collation system
FR2616943B1 (en) * 1987-06-18 1990-11-23 Bonnaval Lamothe Michel METHOD FOR SIMULTANEOUSLY CHECKING THE AUTHENTICITY OF AN INFORMATION MEDIUM AND THE NON-FALSIFICATION OF SAID INFORMATION AND DEVICES FOR IMPLEMENTING IT
DE3906349A1 (en) * 1989-03-01 1990-09-13 Hartmut Hennige METHOD AND DEVICE FOR SIMPLIFYING THE USE OF A VARIETY OF CREDIT CARDS AND THE LIKE
CA2115905C (en) * 1993-02-19 2004-11-16 Sherman M. Chow Secure personal identification instrument and method for creating same
JPH07249124A (en) * 1994-03-11 1995-09-26 Dainippon Printing Co Ltd Id card and id card system
US8396809B1 (en) 2002-05-14 2013-03-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for reducing purchase time
FR2860670B1 (en) * 2003-10-02 2006-01-06 Novatec METHOD OF SECURING TRANSACTION FROM CARDS HAVING UNIQUE AND INREPRODUCIBLE IDENTIFIERS
JP6774137B2 (en) 2017-06-30 2020-10-21 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド Systems and methods for verifying the authenticity of ID photos

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128433A (en) * 1974-03-15 1975-10-09

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569619A (en) * 1968-06-27 1971-03-09 Luther G Simjian Verification system using coded identifying and storage means
US3894756A (en) * 1971-10-18 1975-07-15 Optronics Int Identification card having a reference beam coded hologram
SE365325B (en) * 1971-11-04 1974-03-18 Rothfjell R
CH555577A (en) * 1972-06-09 1974-10-31 Gretag Ag METHOD AND DEVICE FOR CONVERTING CLEAR GRAPHICAL INFORMATION INTO ENCRYPTED GRAPHICAL INFORMATION AND REVERSE

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128433A (en) * 1974-03-15 1975-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
BE860393A (en) 1978-03-01
GB1583090A (en) 1981-01-21
FR2370328A1 (en) 1978-06-02
JPS5468138A (en) 1979-06-01
IT1074184B (en) 1985-04-17
NL7712159A (en) 1978-05-08
CA1104723A (en) 1981-07-07
FR2370328B1 (en) 1982-09-10
DE2749018A1 (en) 1978-05-18
CH627867A5 (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179686A (en) System for checking the authenticity of identification papers
JPS5819111B2 (en) Authenticity testing device for identification documents
US3805238A (en) Method for identifying individuals using selected characteristic body curves
US5598474A (en) Process for encrypting a fingerprint onto an I.D. card
US4357596A (en) Multi-line scan mark verification circuit
EP0317229A2 (en) Verification methods and systems
CN102915592B (en) Device and method for detecting and identifying bank bill
AU2023201724A1 (en) System for counting number of game tokens
US4680801A (en) Sign verification
CN205875022U (en) Take floodgate machine system of electrostatic detection passageway
KR102101045B1 (en) Station for acquiring biometric and biographic data
FI57053C (en) FOERFARANDE FOER BESTAEMNING ELLER KONTROLL AV EN INDIVIDS IDENTITET SAMT IDENTITETSHANDLING FOER UTFOERANDE AV FOERFARANDET
CN105711277B (en) A kind of Intelligent Selection chapter, which is affixed one's seal, tests prosecutor method
GB2143980A (en) Security cards and apparatus for evaluating such cards
GB2218041A (en) Debit card
CN109271824A (en) A kind of method and device identifying image in 2 D code
CN110136317A (en) Papery voucher authentication information production method, device and distinguishing method between true and false, device and system
EP3896663A1 (en) Self-service machine
JP2005018178A (en) Immigration inspection support system using face image
CN111612962A (en) Lottery betting method, device and system
CN220154969U (en) Self-service payment and payment integrated machine
CN109308430A (en) Color bar code is decoded
CN109883349B (en) Transformer pin detection system
KR200279273Y1 (en) Apparatus for Applying Issue of Credit Card
WO1999017102A1 (en) A method of and apparatus for inspecting printed information