JPS58186279A - デジタルvtr - Google Patents

デジタルvtr

Info

Publication number
JPS58186279A
JPS58186279A JP57069427A JP6942782A JPS58186279A JP S58186279 A JPS58186279 A JP S58186279A JP 57069427 A JP57069427 A JP 57069427A JP 6942782 A JP6942782 A JP 6942782A JP S58186279 A JPS58186279 A JP S58186279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
magnetic
recording
reference signal
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57069427A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Nakamura
正人 中村
Sohei Takemoto
竹本 宗平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57069427A priority Critical patent/JPS58186279A/ja
Priority to CA000426097A priority patent/CA1208355A/en
Priority to EP83302284A priority patent/EP0095247A3/en
Priority to US06/487,802 priority patent/US4549224A/en
Publication of JPS58186279A publication Critical patent/JPS58186279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • H04N9/7925Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode for more than one standard
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 走査線が525本で垂直周波数が60 Hzの第1のテ
レビジョン方式(NTgC方式)及び走査線が625本
でII垂直周波数50 Hzの第2テレビジ曹ン方式(
PAL・gECAM方式)のテレビジョン信号を共に記
録、再生することのできるデジタルVTRが提案されて
いる。斯るデジタルVTRにおいては、第1図に示す如
<atLlのテレビジ運ン方式にあっては、lフィール
ドのテレピノヨン画面を5分割し、第2のテレビジョン
方式にあっては凧2vAに示す如くlフィールドのテレ
ビジョン1iii1面を6分割し、これに対応して夫々
第3図及び第4図に示す如くlフィールドのテレビ信号
(デジタルビデオ信号)を夫々5本及び6本の磁気トラ
ック(セグメント磁気トラック)に分けて配録するよう
にしている。
第3図及び第4図において、TPは磁気テープ、Tは磁
気トラックを示す、また畠はコントロール信号を示す。
この場合において、第3図及び第4図のコントロールト
ラック&は、第1のテレビジョン方式及び第2のテレビ
ジョン方式において夫々5本の磁気トラックにつi′1
本、6本の磁気トラックにつき1本づつ、即ちいずれ吃
1フィールドのビデオ信号につき1本ずつ磁気チーfT
Pt)側縁に記録されている。このため再生時において
、このコントロール信号を再生してキャプスタンに位相
サーlをかける場合には、コントロール信号aの間隔、
が広いのでその間の中間の磁気トラックに対しては充分
な位相サーボを掛けることができない。
斯る点に鑑み、本発明は第1及び第2のテレビジョン方
式のビデオ信号の1フイールドを、夫々5本の磁気トラ
ック及び6本の磁気トラック(セグメント磁気トラック
)に分けて配録し、それを再生するようにしたデジタル
VTRにおいて、その各セグメント磁気トラックに夫々
対応してコントロール信号が磁気テープに記録されるも
のを提案せんとするものである。
本発明は、デジタルビデオ信号のサンプリング周波数の
基本周波数である13.5 MHKの基準信号を発生す
る回路と、この基準信号発生回路よりの基準信号が供給
される、分局比が1745045またはその偶数分の1
のWllの分周器及び分周比が1/45000またはそ
の偶数分の1の第20分周器と、第1及び第20分周器
の出力が、夫々走査線が525本で走置周波数が60 
H1の第1のテレビジョン方式及び走査線が625本で
垂直輿波数が50 Hzの@2のテレビジョン方式の別
に応じて切り換えて供給される記録用磁気ヘッドとを有
し、第1及び第2の分板器を夫々第1及び第2のテレビ
ジョン方式のデジタルビデオ信号の!!厘同期信号をも
って同期制御し、記録用磁気ヘッドにて磁気テープの側
縁に、831及び第2のテレビジョン方式の1フイール
ドのデジタルビデオ信号につき5セグメント及び6セグ
メントの仲斜磁気トラックに夫々対応してコントロール
信号を配録するようにしたものである。
以下に、第5図を参照して本発明の一実施例を説明する
。(1)は13.5 MHKの基準信号を発生する回路
であって、この場合は108 MHs C)信号を発生
するPLL (2)と、その信号を1/8に分周する分
周器(3)とより構成される。この基準信号発生回路(
1)よりの13.5 MHzの基準信号は、夫々分周比
が1/45045及び1/45000 (D第1及びW
、20分周器(4)、(5)に供給される。これら第1
及び第20分周器(4L (5)の分局出力は切換えス
イッチ(6)にて切り換えられた後、記録増幅器(7)
を介して配録用磁気ヘッド(8)に供給される。(9)
は第1のテレビジョン方式及び、彫2のテレビジョン方
式の垂直同期信号の供給される入力端子で、これよシの
垂直同期信号が絡1及び第20分周器(4)、(5)に
供給されて同期制御されると共に、第1及び第2のテレ
ビジョン方式の判別回路αOに供給される。この判別回
路(2)は、第1及び第2のテレビジョン方式の垂i1
1[1波数60 Hz及び50 Hzを判別する判別回
路である。この判別回路αOの出力によって、切換えス
イッチ゛(6)が制御される。即ち、第1のテレビジョ
ン方式のデジタルビデオ信号の記録時においては、切換
えスイッチ(6)は第1の分嵐器(4)IMに切換えら
れ、第2のテレビジョン方式のデジタルビデオ信号を記
録する場合には、切換えスイッチ(6)はw、20分周
器(5)Illに切り換えられる。
尚、この13.5 MHzは第1のテレビX)!!ン方
式の水平jIi11波数の858倍であシま九、第2の
テレビジョン方式の水平JillltIi数の864倍
に相当する信号であり、記録再生時においてデジタルビ
デオ信号のサンプリング周波数は基本周波数13.5 
kllHsの整数倍とされる。
そして、記録用固定磁気ヘッド(8)にて第6図及び第
7図に示す如く、磁気テープTPの側縁において第3図
及びJ#!4図において示したセグメント磁気トラック
Tの夫々に対応して、コントロール信号aが配録される
。この記録のしかたは例えば飽和記録方式が用いられる
これら第1及び第20分周器(4)、(5)の分周比を
1/45045及び1/45000に選定しためは、第
1及び第2のテレビジョン方式においては、13.5M
Hsを夫々の分周比にて分局することによp、夫々lフ
レームにつき10・臂ルス、12・々ルスが得られるこ
とを利用したものである。尚、この場合コントロール信
号の時間間隔は第1のテレビジョン方式においては、3
.3367 ms・C1第2のテレビジョン方式にあっ
ては、3.333 ma@eとなる。従って、第1及び
第2のテレビジョン方式において、これらコントロール
信号の・9ルス関隔の差は34μm・Cしがないので、
再生時において−これらのコントロール信号を充分再生
することが出来る。
尚、第1及び第20分周器の分局比は夫々上述の値の偶
数分の1でも可能である。この場合には、コントロール
信号は上述の実施例の場合に比し多数磁気テープに配録
されるが、これは何等間龜はない。
上述せる本発明によれば、走査線が525本で垂直周波
数が60 Hsの第1のテレピノ運ン方式及び走査線が
625本で垂直周波数が50 Hzの第2テレピノヨン
方式の別に応じて、q!rlフィールドのビデオ信号(
デジタルビデオ信号)を夫々5セグメント及び6セグメ
ントの傾斜磁気トラックに分けて磁気テープに記録する
ようにしたデジタルVTRにおいて、磁気テープの側縁
に各セグメント磁気トラックに対応してコントロール信
号を配録することが出来る。従って、再生時のキャプス
タ/モータの位相サーがか確実になる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、テレビ画面の分割状態を不す線図
、第3図及びW、4図は従来のデジタルVTRにおける
磁気トラック及びコントロール信号の記録状態を示すノ
ぐターン図、第5図は本発明の一実施例を示す!ロック
線図、第6図及び第7図は本発明によるデジタルVTR
の傾斜磁気トラック及びコントロール信号の配置を示す
41図である。 (1)は基準信号発生回路、(4)及び(5)は第1及
び第2の分周器、(6)は切換えスイッチ、(7)は配
置用増幅器、(8)は記録用磁気ヘッド、(至)は第1
及び第2のテレビジョン方式の判別回路である。 第1図   第2図 ’、’、’;、、Q図 α 第4図 第5図 第6[1ζ1 4 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタルビデオ信号のナンデリング周波数の基本周波数
    である13.5 MHlの基準信号を発生する回路と、
    該基準信号発生回路よりの基準信号が供給される、分局
    比が1/45045又はその偶数分の1の第1の分周器
    及び分局比がl/45000又はその偶数分の1の第2
    分周器と、上記第1及び第2の分周器の出力が、夫々走
    査線が525本で垂直周波数が60 Hz (D 第1
    のテレビジョン方式及び走査線が625本で垂TM崗波
    数が50 Hs O@ 2のテレビジョン方式の別に応
    じて切り換えて供給される記録用磁気ヘッドとを有し、
    上記第1及び謳2分属器を夫々上記第1及び第2のテレ
    ビジョン方式のデジタルビデオ信号の垂直同期信号をも
    って同期制御し、上記配録用磁気ヘッドにて磁気テープ
    の側縁に、上記第1及び謝2のテレビジョン方式の1フ
    イールドのデジタルビデオ信号につき5セグメント及び
    6セグメントの軸側磁気トラックに夫々対応してコント
    ロール信号を記録するようにしたことを%黴とするrフ
    タルVTR。
JP57069427A 1982-04-23 1982-04-23 デジタルvtr Pending JPS58186279A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069427A JPS58186279A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 デジタルvtr
CA000426097A CA1208355A (en) 1982-04-23 1983-04-18 Digital video tape recorder that can be used with different television systems
EP83302284A EP0095247A3 (en) 1982-04-23 1983-04-21 Apparatus for recording an information signal, with a control track, on a record medium
US06/487,802 US4549224A (en) 1982-04-23 1983-04-22 Digital video tape recorder that can be used with different television systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069427A JPS58186279A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 デジタルvtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186279A true JPS58186279A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13402306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069427A Pending JPS58186279A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 デジタルvtr

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4549224A (ja)
EP (1) EP0095247A3 (ja)
JP (1) JPS58186279A (ja)
CA (1) CA1208355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187494A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Victor Co Of Japan Ltd ビデオ信号デイジタル処理方法
JPH01175472A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Hitachi Ltd デイジタル記録再生装置
JPH0411318A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3464189D1 (en) * 1984-08-03 1987-07-16 Itt Ind Gmbh Deutsche Videorecorder with a magnetic tape storage medium
US4652903A (en) * 1984-09-21 1987-03-24 Scientific Atlanta, Inc. Frequency generation for multiplexed analog component color television encoding and decoding
US4994899A (en) * 1988-03-23 1991-02-19 Scientific Atlanta, Inc. Frequency generation for extended bandwidth MAC color television encoding and decoding
DE3922534A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Grundig Emv Videorecorder zur transparenten aufzeichnung von videosignalen unterschiedlicher vertikalfrequenzen
US5307171A (en) * 1989-07-24 1994-04-26 Hitachi, Ltd. Video tape recorder/player
JP2771266B2 (ja) * 1989-07-28 1998-07-02 株式会社日立製作所 多方式の映像信号の再生表示装置
US5504532A (en) * 1989-09-07 1996-04-02 Advanced Television Test Center, Inc. Bi-directional television format digital signal converter with improved luminance signal-to-noise ratio
US5280397A (en) * 1989-09-07 1994-01-18 Advanced Television Test Center, Inc. Bi-directional HDTV format digital signal converter
JP2540985B2 (ja) * 1990-05-29 1996-10-09 三菱電機株式会社 デイジタル画面デ―タの記録方式
ITRM920546A1 (it) * 1992-07-17 1994-01-17 Giorgio Belmonte Impianto multifunzionale per la ripresa e videoregistrazione estemporanea, sovrapposta a basi musicali e immagini video

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862355A (en) * 1972-09-01 1975-01-21 Int Video Corp Helical scan wide band tape recorder apparatus and method
GB1412091A (en) * 1973-01-17 1975-10-29 Sony Corp Systems for recording and reproducing colour television signals
JPS6059793B2 (ja) * 1979-01-26 1985-12-26 三菱電機株式会社 映像記録再生装置
DE2935574A1 (de) * 1979-09-03 1981-03-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur aufzeichnung von fernsehsignalen
JPS5642475A (en) * 1979-09-13 1981-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic video recording and reproducing device
JPS56163508A (en) * 1980-05-21 1981-12-16 Mitsubishi Electric Corp Pcm recording and reproducing system
JPS5718185A (en) * 1980-07-09 1982-01-29 Sony Corp Recording and reproducing device of color video signal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187494A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Victor Co Of Japan Ltd ビデオ信号デイジタル処理方法
JPH0438195B2 (ja) * 1984-10-04 1992-06-23 Victor Company Of Japan
JPH01175472A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Hitachi Ltd デイジタル記録再生装置
JPH0411318A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1208355A (en) 1986-07-22
EP0095247A3 (en) 1986-08-20
US4549224A (en) 1985-10-22
EP0095247A2 (en) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0151538B1 (en) Video tape recorder
JPS58186279A (ja) デジタルvtr
US4052733A (en) Pal four-frame subcarrier phase detector
JPS623637B2 (ja)
JPS6358690A (ja) 画像信号再生装置
JPS6019372A (ja) カメラ一体型vtr
JP2655761B2 (ja) Vtrにおけるフレーム制御信号発生方法
JPH035712B2 (ja)
JPS62152292A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6257155B2 (ja)
JPH0232834B2 (ja)
JP2616019B2 (ja) 記録再生装置
JPH029756B2 (ja)
JPS6062792A (ja) 磁気録画再生装置
JPS61237593A (ja) 再生装置
JPH0198393A (ja) 磁気再生装置
JPH0522742A (ja) 映像信号同期回路
JPH02287952A (ja) コントロール信号発生装置とその信号分離装置
JPS61203792A (ja) 映像信号処理装置
JPS63233685A (ja) セグメント記録方式のテ−プ記録再生装置
JPH0231557B2 (ja)
JPH04306098A (ja) 高品位映像記録又は再生装置
JPS60206385A (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS63224565A (ja) 磁気記録再生装置
JPH082111B2 (ja) 映像信号処理装置