JPH1196028A - Display device, display method and storage medium - Google Patents

Display device, display method and storage medium

Info

Publication number
JPH1196028A
JPH1196028A JP27499397A JP27499397A JPH1196028A JP H1196028 A JPH1196028 A JP H1196028A JP 27499397 A JP27499397 A JP 27499397A JP 27499397 A JP27499397 A JP 27499397A JP H1196028 A JPH1196028 A JP H1196028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
displaying
terminal node
terminal
lower node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27499397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Hirai
正仁 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27499397A priority Critical patent/JPH1196028A/en
Publication of JPH1196028A publication Critical patent/JPH1196028A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device capable of clearly distinguishing a case that an element arranged on a lower node is not displayed due to any cause though the lower node practically exists from a case that a lower node does not practically exist and an element on the lower node is not displayed in the case of displaying the element on the lower node of a non-terminal node. SOLUTION: In the case of displaying a lower object included in required container objects on a screen displaying respective objects, operation for displaying the lower object is executed. When the operation is executed, the lower object is retrieved, and at the time of judging that the lower object is not included in the container objects based on the retrieved result (steps S1, S2), a message 'no object' is displayed (step S3).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ツリー構造を有す
る集合における、下位のノードが存在する可能性を有す
る非末端ノードを含む各ノード上の要素を表示する表示
装置、表示方法および記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device, a display method, and a storage medium for displaying elements on each node in a set having a tree structure, including non-terminal nodes that may have lower nodes. .

【0002】[0002]

【従来の技術】ノベル社のNet Ware(ノベル社の登録商
標)オペレーティングシステムにおいては、Net Wareデ
ィレクトリィサービスというデータベースが提供されて
いる。このNet Wareディレクトリィサービスでは、リソ
ースに関する様々な情報を保存、アクセス、管理、使用
するための機能を提供している。ここで、リソースと
は、組織、ユーザ、グループ、プリンタなどをいう。Ne
t Wareディレクトリィサービスは、コンピュータネット
ワーク上に散在するリソースを統括的に管理することが
できる。すなわち、リソースがネットワーク上で異なる
位置に散在する場合でも、これらを同一の集合して表す
ことができ、ネットワーク上のリソースの位置を意識す
ることなく、リソースの操作を行うことができる。ま
た、Net Wareディレクトリィサービスにおいては、リソ
ースの集合を、リソースの多重階層を有する階層構造つ
まりツリー構造として表す。
2. Description of the Related Art The Novell NetWare (registered trademark of Novell) operating system provides a database called NetWare Directory Service. The Net Ware directory service provides features for storing, accessing, managing, and using various information about resources. Here, resources refer to organizations, users, groups, printers, and the like. Ne
The tWare directory service can centrally manage resources scattered on a computer network. That is, even when resources are scattered at different positions on the network, they can be represented as a single group, and the resources can be operated without being aware of the positions of the resources on the network. In the NetWare directory service, a set of resources is represented as a hierarchical structure having multiple layers of resources, that is, a tree structure.

【0003】Net Wareディレクトリサービスのツリー構
造の要素はオブジェクトと呼ばれ、該オブジェクトには
3種類のオブジェクトがある。このオブジェクトの一つ
は、ツリー構造の最上位に位置するルートオブジェクト
と呼ばれるオブジェクトである。他の一つは、他のオブ
ジェクトを格納することができるオブジェクト、すなわ
ちツリー構造上では、下位のオブジェクトが存在する可
能性を有するコンテナオブジェクトと呼ばれるオブジェ
クトである。さらに他の一つは、オブジェクトを含まな
いオブジェクト、すなわちツリー構造上では、下位のオ
ブジェクトが存在しないリーフオブジェクトと呼ばれる
オブジェクトである。
[0003] The elements of the tree structure of the Net Ware Directory Service are called objects, and there are three types of objects. One of these objects is an object called a root object located at the top of the tree structure. The other is an object that can store another object, that is, an object called a container object that has a possibility that a lower object exists on the tree structure. Still another object is an object that does not include an object, that is, an object called a leaf object that has no lower-level object in the tree structure.

【0004】Net Wareディレクトリィサービスにおいて
は、オブジェクトの一覧を表示する方法として、オブジ
ェクトをその階層構造通りに表示する方法が用いられて
いる。例えば、図8に示すように、ルートオブジェク
ト、コンテナオブジェクト1がそれぞれの階層構造に従
って表示される。ここで、コンテナオブジェクト1に
は、その下位のオブジェクトが含まれる可能性があるか
ら、コンテナオブジェクト1に含まれる下位のオブジェ
クトを表示する場合には、コンテナオブジェクト1をマ
ウスなどの入力装置によって選択し、その下位にあるオ
ブジェクトを表示するための操作を行う。この操作によ
って、コンテナオブジェクト1に下位のオブジェクトが
検索され、この検索結果に基づきコンテナオブジェクト
1に下位のオブジェクトが含まれているか否かが判定さ
れる。コンテナオブジェクト1に下位のオブジェクトが
含まれていると判定されると、下位のオブジェクトが表
示され、コンテナオブジェクト1に下位のオブジェクト
が含まれていないと判定されると、表示するオブジェク
トがないと判断して何も表示されない。
In the Net Ware directory service, as a method of displaying a list of objects, a method of displaying objects according to their hierarchical structure is used. For example, as shown in FIG. 8, the root object and the container object 1 are displayed according to their respective hierarchical structures. Here, since there is a possibility that the lower object included in the container object 1 is included in the container object 1, when displaying the lower object included in the container object 1, the container object 1 is selected by an input device such as a mouse. Perform an operation for displaying an object below it. By this operation, a lower object is searched for in the container object 1, and it is determined based on the search result whether the lower object is included in the container object 1. If it is determined that the lower-level object is included in the container object 1, the lower-level object is displayed. If it is determined that the lower-level object is not included in the container object 1, it is determined that there is no object to be displayed. And nothing is displayed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の表示方法では、検索結果に基づきコンテナオブジェク
ト1に下位のオブジェクトが含まれていないと判定され
ると、表示するオブジェクトがないと判断して何も表示
されないから、この表示がないことによりユーザはコン
テナオブジェクト1に下位のオブジェクトが含まれてい
ないことを認識することになる。しかし、実際には表示
するオブジェクトがあるにも関わらず、何等かの原因で
オブジェクトが表示されない場合がある。この場合、検
索結果に基づきコンテナオブジェクト1に下位のオブジ
ェクトが含まれていないと判定されて何も表示されない
場合と同様に、ユーザはコンテナオブジェクト1に下位
のオブジェクトが含まれていないことを認識することに
なり、実際には表示するオブジェクトがあるにも関わら
ず何等かの原因でオブジェクトが表示されない場合と、
実際に表示するオブジェクトがなくて表示されない場合
とを区別することができない。
As described above, according to the conventional display method, if it is determined that the lower level object is not included in the container object 1 based on the search result, it is determined that there is no object to be displayed. Since nothing is displayed, the absence of this display allows the user to recognize that the lower level object is not included in the container object 1. However, even though there are actually objects to be displayed, there are cases where the objects are not displayed for some reason. In this case, the user recognizes that no lower-level object is included in the container object 1 as in the case where it is determined based on the search result that the lower-level object is not included in the container object 1 and nothing is displayed. In other words, if there is an object to be displayed but the object is not displayed for some reason,
It cannot be distinguished from the case where there is no object to be actually displayed and the case where the object is not displayed.

【0006】本発明の目的は、非末端ノードの下位のノ
ード上に位置する要素を表示する際に、実際には下位の
ノードがあるにも関わらず何等かの原因で下位のノード
上に位置する要素が表示されない場合と、実際に下位の
ノードがなくて該下位のノード上の要素が表示されない
場合とを明示的に区別することができる表示装置、表示
方法および記憶媒体を提供することにある。
An object of the present invention is to display an element located on a lower node of a non-terminal node when displaying an element located on the lower node for some reason although there is actually a lower node. To provide a display device, a display method, and a storage medium capable of explicitly distinguishing between a case where an element to be displayed is not displayed and a case where an element on the lower node is not actually displayed because there is no lower node. is there.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ツリー構造を有する集合における、下位のノードが存在
する可能性を有する非末端ノードを含む各ノード上の要
素を表示する表示装置において、前記非末端ノードの下
位のノード上に位置する要素を表示する際に、前記ツリ
ー構造を参照して前記非末端ノードの下位のノードを検
索する検索手段と、前記検索手段の検索結果に基づき前
記非末端ノードにその下位のノードが存在するか否かを
判定する判定手段とを備え、前記判定手段により前記非
末端ノードにその下位のノードが存在すると判定される
と、前記非末端ノードの下位のノード上に位置する要素
を表示し、前記判定手段により前記非末端ノードにその
下位のノードが存在しないと判定されると、前記非末端
ノードの下位のノードが存在しない旨のメッセージを表
示することを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention,
In a display device for displaying an element on each node in a set having a tree structure including a non-terminal node having a possibility that a lower node exists, displaying an element located on a node lower than the non-terminal node A search unit that searches the lower node of the non-terminal node with reference to the tree structure, and determines whether the lower node exists in the non-terminal node based on a search result of the search unit. When the determination unit determines that a lower node exists in the non-terminal node, an element located on a lower node of the non-terminal node is displayed, and the determination unit determines When it is determined that the lower node does not exist in the non-terminal node, a message indicating that the lower node does not exist in the non-terminal node is displayed. To.

【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の表
示装置において、前記ツリー構造は、コンピュータシス
テムのデータ構造を含むことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the display device according to the first aspect, the tree structure includes a data structure of a computer system.

【0009】請求項3記載の発明は、請求項2記載の表
示装置において、前記コンピュータシステムのデータ構
造は、Net Ware(登録商標)ディレクトリサービスのデ
ィレクトリツリーを含むことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the display device according to the second aspect, the data structure of the computer system includes a directory tree of a Net Ware (registered trademark) directory service.

【0010】請求項4記載の発明は、ツリー構造を有す
る集合における、下位のノードが存在する可能性を有す
る非末端ノードを含む各ノード上の要素を表示する表示
方法において、前記非末端ノードの下位のノード上に位
置する要素を表示する際に、前記ツリー構造を参照して
前記非末端ノードの下位のノードを検索する工程と、前
記検索結果に基づき前記非末端ノードにその下位のノー
ドが存在するか否かを判定する工程と、前記非末端ノー
ドにその下位のノードが存在すると判定されると、前記
非末端ノードの下位のノード上に位置する要素を表示す
る工程と、前記非末端ノードにその下位のノードが存在
しないと判定されると、前記非末端ノードの下位のノー
ドが存在しない旨のメッセージを表示する工程とを有す
ることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a display method for displaying an element on each node in a set having a tree structure, including a non-terminal node having a possibility that a lower-level node may exist. When displaying an element located on a lower node, a step of searching for a lower node of the non-terminal node with reference to the tree structure, and based on the search result, the lower node is added to the non-terminal node. Determining whether or not there is a node; and, if it is determined that the lower node exists in the non-terminal node, displaying an element located on a lower node of the non-terminal node; Displaying a message indicating that there is no lower node of the non-terminal node if it is determined that the lower node does not exist in the node. .

【0011】請求項5記載の発明は、請求項4記載の表
示方法において、前記ツリー構造は、コンピュータシス
テムのデータ構造を含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the display method according to the fourth aspect, the tree structure includes a data structure of a computer system.

【0012】請求項6記載の発明は、請求項5記載の表
示方法において、前記コンピュータシステムのデータ構
造は、Net Ware(登録商標)ディレクトリサービスのデ
ィレクトリツリーを含むことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the display method according to the fifth aspect, the data structure of the computer system includes a directory tree of a Net Ware (registered trademark) directory service.

【0013】請求項7記載の発明は、ツリー構造を有す
る集合における、下位のノードが存在する可能性を有す
る非末端ノードを含む各ノード上の要素を表示するため
のプログラムを情報処理装置が読出し可能に格納した記
憶媒体において、前記プログラムは、前記非末端ノード
の下位のノード上に位置する要素を表示する際に、前記
ツリー構造を参照して前記非末端ノードの下位のノード
を検索する検索モジュールと、前記検索結果に基づき前
記非末端ノードにその下位のノードが存在するか否かを
判定する判定モジュールと、前記非末端ノードにその下
位のノードが存在すると判定されると、前記非末端ノー
ドの下位のノード上に位置する要素を表示し、前記非末
端ノードにその下位のノードが存在しないと判定される
と、前記非末端ノードの下位のノードが存在しない旨の
メッセージを表示するように制御する制御モジュールと
を有することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, the information processing apparatus reads a program for displaying elements on each node in a set having a tree structure, including non-terminal nodes that may have lower nodes. In the storage medium in which the non-terminal node is stored, the program searches for the lower node of the non-terminal node by referring to the tree structure when displaying the element located on the lower node of the non-terminal node. A module for determining whether or not a lower node exists in the non-terminal node based on the search result; and determining that the lower node exists in the non-terminal node, An element located on a lower node of the node is displayed, and if it is determined that the lower node does not exist in the non-terminal node, the non-terminal node is determined. And having a control module lower node de controls to display a message indicating the absence.

【0014】請求項8記載の発明は、請求項7記載の記
憶媒体において、前記ツリー構造は、コンピュータシス
テムのデータ構造を含むことを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the storage medium according to the seventh aspect, the tree structure includes a data structure of a computer system.

【0015】請求項9記載の発明は、請求項8記載の記
憶媒体において、前記コンピュータシステムのデータ構
造は、Net Ware(登録商標)ディレクトリサービスのデ
ィレクトリツリーを含むことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the storage medium of the eighth aspect, the data structure of the computer system includes a directory tree of a Net Ware (registered trademark) directory service.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図を参照しながら説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】(実施の第1形態)図1は本発明の表示装
置を実施の第1形態を構成するパーソナルコンピュータ
の構成を示すブロック図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a personal computer constituting a first embodiment of the display device of the present invention.

【0018】パーソナルコンピュータ(以下、パソコン
という)500は、図1に示すように、ROM502に
格納されているシステムプログラムを読み出して実行す
ることによって装置全体のシステム制御および演算処理
を行うとともに、必要に応じてHD(ハードディスク装
置)511またはFD(フロッピィディスク装置)51
2から対応するアプリケーションプログラムを読み出し
て実行することによって対応する処理を行うCPU50
1を備える。CPU501の処理の実行に伴いその作業
領域としてはRAM503が用いられ、またRAM50
3は、上述のアプリケーションプログラムおよびそれの
実行に必要なデータがロードされる領域として用いられ
る。
As shown in FIG. 1, a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) 500 reads out and executes a system program stored in a ROM 502 to perform system control and arithmetic processing of the entire apparatus, and to perform necessary processing. The HD (hard disk device) 511 or the FD (floppy disk device) 51
CPU 50 that performs a corresponding process by reading and executing a corresponding application program from
1 is provided. The RAM 503 is used as a work area as the CPU 501 executes the processing.
Reference numeral 3 is used as an area into which the above-described application program and data necessary for executing the application program are loaded.

【0019】CPU501には、上述のROM502お
よびRAM503とともに、KBC(キーボード制御
部)505、CRTC(ディスプレイ制御部)506、
DKC(ディスク制御部)507がシステムバス504
を介して接続されている。
The CPU 501 has a KBC (keyboard control unit) 505, a CRTC (display control unit) 506,
DKC (disk control unit) 507 is connected to the system bus 504
Connected through.

【0020】KBC505は、KB(キーボード)50
9またはマウス(図示せず)から入力されたキー信号を
受け取り、システムバス504を介してCPU501に
伝送するための制御を行う。CRTC506は、CPU
501によるアプリケーションの実行結果などをCRT
510に表示するための表示制御を行う。DKC507
は、HD511またはFD512へのデータの書込み、
読出しを制御する。
The KBC 505 is a KB (keyboard) 50.
9 or a mouse (not shown), and performs control for transmitting the key signal to the CPU 501 via the system bus 504. CRTC 506 is a CPU
CRT to display application execution results by 501
Display control for displaying on the 510 is performed. DKC507
Write data to HD 511 or FD 512,
Controls reading.

【0021】上記HD511には、ツリー構造を有する
集合における、下位のノードが存在する可能性を有する
非末端ノードを含む各ノード上の要素を表示するための
ツリー構造表示制御プログラムが予め格納されている。
本実施の形態では、Net Wareディレクトリィサービスで
管理されている、コンピュータネットワーク上のリソー
スの集合を表すツリー構造におけるオブジェクトを表示
するためのツリー構造表示制御プログラムを格納してい
る。このツリー構造表示制御プログラムは、コンテナオ
ブジェクトの下位のオブジェクトを表示する際に、前記
ツリー構造を参照してコンテナオブジェクトの下位のオ
ブジェクトを検索する検索モジュールと、この検索結果
に基づきコンテナオブジェクトにその下位のオブジェク
トが存在するか否かを判定する判定モジュールと、コン
テナオブジェクトにその下位のオブジェクトが存在する
と判定されると、コンテナオブジェクトの下位のオブジ
ェクトを表示し、コンテナオブジェクトにその下位のオ
ブジェクトが存在しないと判定されると、その下位のオ
ブジェクトが存在しない旨のメッセージを表示するよう
に制御する制御モジュールとを有する。
The HD 511 previously stores a tree structure display control program for displaying elements on each node in a set having a tree structure, including non-terminal nodes that may have lower nodes. I have.
In the present embodiment, a tree structure display control program for displaying objects in a tree structure representing a set of resources on a computer network managed by the NetWare directory service is stored. The tree structure display control program includes a search module that searches for a lower object of a container object by referring to the tree structure when displaying a lower object of the container object, and displays a lower object of the container object based on the search result. A determination module that determines whether or not an object exists, and when it is determined that a lower object exists in the container object, the lower object of the container object is displayed, and the lower object does not exist in the container object. And a control module that controls so as to display a message indicating that no lower-level object exists.

【0022】なお、本実施の形態では、上記ツリー構造
表示制御プログラムをHD511に予め格納している
が、これに代えて、上記ツリー構造表示制御プログラム
を供給するための記憶媒体として、フロッピーディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CDROM、CD−
R、磁気テープ、不揮発性メモリカード、ROMなどを
用いることが可能である。上記ツリー構造表示制御プロ
グラムを上記記憶媒体から供給する例として、上記ツリ
ー構造表示制御プログラムをCD−ROMから供給する
場合について図2を参照しながら説明する。図2は図1
のパーソナルコンピュータにツリー構造表示制御プログ
ラムを供給するためのCD−ROMのメモリマップを示
す図である。
In the present embodiment, the tree structure display control program is stored in the HD 511 in advance. Alternatively, a floppy disk, a storage medium for supplying the tree structure display control program, or the like may be used. Optical disk, magneto-optical disk, CDROM, CD-
R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, and the like can be used. As an example of supplying the tree structure display control program from the storage medium, a case where the tree structure display control program is supplied from a CD-ROM will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows FIG.
FIG. 4 is a diagram showing a memory map of a CD-ROM for supplying a tree structure display control program to the personal computer of FIG.

【0023】CD−ROMは、図2に示すように、ディ
レクトリィ情報を記憶している領域9999を有し、該
領域9999のディレクトリィ情報は、インストールプ
ログラムを格納した領域9998の位置およびツリー構
造表示制御プログラムを含むネットワークデバイス制御
プログラムを格納した領域9997の位置を示してい
る。
As shown in FIG. 2, the CD-ROM has an area 9999 in which directory information is stored. The directory information in the area 9999 includes the position of the area 9998 storing the installation program and the tree structure. The position of the area 9997 storing the network device control program including the display control program is shown.

【0024】ツリー構造表示制御プログラムをパソコン
500にインストールする際には、まず、ディレクトリ
ィ情報に従い領域9998に格納されているインストー
ルプログラムがロードされてCPU501により実行さ
れる。このインストールプログラムの実行により領域9
997からツリー構造表示制御プログラムが読み出され
てHD511に格納される。このようにして、ツリー構
造表示制御プログラムをパソコン500に供給すること
ができる。
When the tree structure display control program is installed in the personal computer 500, first, the installation program stored in the area 9998 is loaded according to the directory information and executed by the CPU 501. By executing this installation program, area 9
A tree structure display control program is read from 997 and stored in the HD 511. Thus, the tree structure display control program can be supplied to the personal computer 500.

【0025】次に、上記ツリー構造表示制御プログラム
によるNet Wareディレクトリィサービス上のオブジェク
トの表示手順について図3および図4を参照しながら説
明する。図3はコンテナオブジェクトの下位のオブジェ
クトを表示する際の手順を示すフローチャート、図4は
コンテナオブジェクトの下位のオブジェクトが存在しな
い場合に表示されたメッセージを含む表示画面例を示す
図である。
Next, a procedure for displaying objects on the NetWare directory service by the tree structure display control program will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for displaying a lower object of the container object, and FIG. 4 is a view showing an example of a display screen including a message displayed when no lower object of the container object exists.

【0026】ルートオブジェクト、コンテナオブジェク
トがそれぞれの階層構造に従って表示された画面上で、
所望のコンテナオブジェクトに含まれる下位のオブジェ
クトを表示する場合には、所望のコンテナオブジェクト
がKB509またはマウスの操作によって選択されてそ
の下位にあるオブジェクトを表示するための操作が行わ
れる。この操作が行われると、図3に示すように、ま
ず、所望のコンテナオブジェクトの下位のオブジェクト
が検索され(ステップS1)、この検索結果に基づきコ
ンテナオブジェクトに下位のオブジェクトが含まれてい
るか否かが判定される(ステップS2)。コンテナオブ
ジェクトに下位のオブジェクトが含まれていると判定さ
れると、コンテナオブジェクトの下に下位のオブジェク
トが表示される(ステップS3)。これに対し、コンテ
ナオブジェクトに下位のオブジェクトが含まれていない
と判定されると、「オブジェクトは存在しません。」と
いう文字列からなるメッセージが所望のコンテナオブジ
ェクトの下位のオブジェクトとして表示される。例え
ば、図4に示すように、図中の2で示す位置にあるコン
テナオブジェクトに含まれる下位のオブジェクトを表示
する際にこのコンテナオブジェクトの下位のオブジェク
トが存在しないと、「オブジェクトは存在しません。」
のメッセージが図中の2で示す位置(すなわちコンテナ
オブジェクトの表示位置)に下位のオブジェクトとして
表示される。
On the screen where the root object and the container object are displayed according to their respective hierarchical structures,
When displaying a lower-level object included in the desired container object, a desired container object is selected by operating the KB 509 or the mouse, and an operation for displaying the lower-level object is performed. When this operation is performed, first, as shown in FIG. 3, a lower object of the desired container object is searched (step S1), and based on the search result, whether or not the lower object is included in the container object is determined. Is determined (step S2). If it is determined that the lower level object is included in the container object, the lower level object is displayed below the container object (step S3). On the other hand, if it is determined that the lower level object is not included in the container object, a message composed of a character string “Object does not exist” is displayed as a lower level object of the desired container object. For example, as shown in FIG. 4, when displaying a lower-level object included in a container object at a position indicated by 2 in the figure, if there is no lower-level object of this container object, "there is no object. "
Is displayed as a lower object at the position indicated by 2 in the figure (that is, the display position of the container object).

【0027】このように、コンテナオブジェクトの下位
のオブジェクトを表示する際に、コンテナオブジェクト
にその下位のオブジェクトが存在すると判定されると、
コンテナオブジェクトの下位のオブジェクトを表示し、
コンテナオブジェクトにその下位のオブジェクトが存在
しないと判定されると、その下位のオブジェクトが存在
しない旨のメッセージを表示するように制御するから、
実際には下位のオブジェクトがあるにも関わらず何等か
の原因で下位のオブジェクトが表示されない場合と、実
際に下位のオブジェクトがなくて該下位のオブジェクト
が表示されない場合とを明示的に区別することができ
る。
As described above, when displaying a lower object of the container object, when it is determined that the lower object exists in the container object,
Display the objects below the container object,
If it is determined that the lower-level object does not exist in the container object, control is performed to display a message indicating that the lower-level object does not exist.
Explicit distinction is made between the case where the lower-level object is not displayed for some reason despite the fact that there is a lower-level object, and the case where the lower-level object is not displayed because there is no actual lower-level object. Can be.

【0028】なお、本実施の形態では、コンピュータ上
で稼働しているOSが上記プログラムに含まれる処理の
一部または全てを実行するように構成されている場合も
含まれる。また、記憶媒体から供給されたプログラムが
コンピュータに搭載された拡張機能ボードまたは接続さ
れた周辺拡張ユニットに書き込まれた後に、拡張機能ボ
ードまたは周辺拡張ユニットに設けられたCPUが書き
込まれたプログラムを実行する場合も含まれる。
The present embodiment includes a case where the OS running on the computer is configured to execute a part or all of the processing included in the program. Further, after the program supplied from the storage medium is written to the extension function board mounted on the computer or the connected peripheral extension unit, the CPU provided on the extension function board or the peripheral extension unit executes the written program. It is also included.

【0029】また、本発明の原理は、複数の機器からな
るシステム(パーソナルコンピュータ、インタフェイス
機器などを含むシステム)、ひとつの機器からなる装置
のいずれにも適用することが可能である。
The principle of the present invention can be applied to both a system including a plurality of devices (a system including a personal computer and an interface device) and an apparatus including a single device.

【0030】(実施の第2形態)次に、本発明の実施の
第2形態について図5ないし図7を参照しながら説明す
る。図5は本発明の表示装置の実施の第2形態における
コンテナオブジェクトの下位のオブジェクトを表示する
際の手順を示すフローチャート、図6はオブジェクトの
表示画面例を示す図、図7はコンテナオブジェクトの下
位のオブジェクトが存在しない場合のメッセージの表示
画面例を示す図である。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for displaying a lower object of a container object according to the second embodiment of the display device of the present invention, FIG. 6 is a diagram showing an example of an object display screen, and FIG. FIG. 14 is a diagram showing an example of a display screen of a message when no object exists.

【0031】本実施の形態は、上述の実施の第1形態と
同じ構成を有し、本実施の形態では、実施の第1形態に
対し、コンテナオブジェクトの下位のオブジェクトが存
在しない場合にその旨のメッセージをダイアログ形式で
表示する点で異なる。
The present embodiment has the same configuration as the above-described first embodiment. In the present embodiment, when there is no lower-level object of the container object, the effect is different from the first embodiment. Is displayed in a dialog format.

【0032】所望のオブジェクトがKB509またはマ
ウスの操作によって選択されてその下位にあるオブジェ
クトを表示するための操作が行われると、図5に示すよ
うに、まず、所望のオブジェクトの下位のオブジェクト
が検索され(ステップS5)、この検索結果に基づきオ
ブジェクトに下位のオブジェクトが含まれているか否か
が判定される(ステップS6)。オブジェクトに下位の
オブジェクトが含まれていると判定されると、オブジェ
クトの下に下位のオブジェクトが表示される(ステップ
S7)。これに対し、オブジェクトに下位のオブジェク
トが含まれていないと判定されると、「オブジェクトは
存在しません。」というメッセージ画面が表示される。
When a desired object is selected by operating the KB 509 or the mouse and an operation for displaying an object below the desired object is performed, first, as shown in FIG. Then, it is determined whether or not the object includes a lower-level object based on the search result (step S6). If it is determined that the object includes a lower object, the lower object is displayed below the object (step S7). On the other hand, if it is determined that no lower-level object is included in the object, a message screen “Object does not exist” is displayed.

【0033】例えば、図6に示すように、各オブジェク
トがそれぞれの階層構造に従って表示された画面上でオ
ブジェクト3がKB509またはマウスの操作によって
選択されてその下位にあるオブジェクトを表示するため
の操作が行われると、オブジェクト3の下位のオブジェ
クトが検索され、この検索結果に基づきオブジェクト3
に下位のオブジェクトが含まれているか否かが判定され
る。オブジェクト3に下位のオブジェクトが含まれてい
ないと判定されると、図7に示すように、画面が切り換
えられ、「オブジェクトは存在しません。」というメッ
セージを含むダイアログボックスが表示される。
For example, as shown in FIG. 6, on the screen in which each object is displayed in accordance with the respective hierarchical structure, the object 3 is selected by the operation of the KB 509 or the mouse, and the operation for displaying the object below it is performed. When the search is performed, an object lower than the object 3 is searched, and based on the search result, the object 3 is searched.
It is determined whether or not includes a lower object. When it is determined that the lower-level object is not included in the object 3, the screen is switched as shown in FIG. 7, and a dialog box including a message "Object does not exist" is displayed.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の表
示装置によれば、非末端ノードの下位のノード上に位置
する要素を表示する際に、ツリー構造を参照して非末端
ノードの下位のノードを検索する検索手段と、検索手段
の検索結果に基づき非末端ノードにその下位のノードが
存在するか否かを判定する判定手段とを備え、判定手段
により非末端ノードにその下位のノードが存在すると判
定されると、非末端ノードの下位のノード上に位置する
要素を表示し、判定手段により非末端ノードにその下位
のノードが存在しないと判定されると、非末端ノードの
下位のノードが存在しない旨のメッセージを表示するか
ら、非末端ノードの下位のノード上に位置する要素を表
示する際に、実際には下位のノードがあるにも関わらず
何等かの原因で下位のノード上に位置する要素が表示さ
れない場合と、実際に下位のノードがなくて該下位のノ
ード上の要素が表示されない場合とを明示的に区別する
ことができる。
As described above, according to the display device of the first aspect, when an element located on a node below a non-terminal node is displayed, the tree structure is referred to to display the element. A search means for searching for a lower node; and a determination means for determining whether or not the lower node exists in the non-terminal node based on the search result of the search means. If it is determined that the node exists, the element located on the lower node of the non-terminal node is displayed. If the determination means determines that the lower node does not exist in the non-terminal node, the lower node of the non-terminal node is displayed. Message indicating that the node does not exist. Therefore, when displaying an element located on a node below the non-terminal node, there is actually a lower node. And if the element is located on the node it does not appear, actually can without subordinate nodes are elements on a node of the lower position to explicitly distinguish between not be displayed.

【0035】請求項4記載の表示方法によれば、非末端
ノードの下位のノード上に位置する要素を表示する際
に、ツリー構造を参照して非末端ノードの下位のノード
を検索する工程と、検索結果に基づき非末端ノードにそ
の下位のノードが存在するか否かを判定する工程と、非
末端ノードにその下位のノードが存在すると判定される
と、非末端ノードの下位のノード上に位置する要素を表
示する工程と、非末端ノードにその下位のノードが存在
しないと判定されると、非末端ノードの下位のノードが
存在しない旨のメッセージを表示する工程とを有するか
ら、非末端ノードの下位のノード上に位置する要素を表
示する際に、実際には下位のノードがあるにも関わらず
何等かの原因で下位のノード上に位置する要素が表示さ
れない場合と、実際に下位のノードがなくて該下位のノ
ード上の要素が表示されない場合とを明示的に区別する
ことができる。
According to the display method of the fourth aspect, when displaying an element located on a node below the non-terminal node, a step of searching for a node below the non-terminal node by referring to a tree structure; Determining whether or not a lower node exists in the non-terminal node based on the search result; and determining that the lower node exists in the non-terminal node, The method includes a step of displaying the located element and a step of displaying a message indicating that a lower node of the non-terminal node does not exist when it is determined that the lower node does not exist in the non-terminal node. When displaying the element located on the lower node of the node, when the element located on the lower node is not displayed for some reason even though there is actually a lower node, It can lower node without elements on a node of the lower position to explicitly distinguish between not be displayed.

【0036】請求項7記載の記憶媒体によれば、プログ
ラムは、非末端ノードの下位のノード上に位置する要素
を表示する際に、ツリー構造を参照して非末端ノードの
下位のノードを検索する検索モジュールと、検索結果に
基づき非末端ノードにその下位のノードが存在するか否
かを判定する判定モジュールと、非末端ノードにその下
位のノードが存在すると判定されると、非末端ノードの
下位のノード上に位置する要素を表示し、非末端ノード
にその下位のノードが存在しないと判定されると、非末
端ノードの下位のノードが存在しない旨のメッセージを
表示するように制御する制御モジュールとを有するか
ら、非末端ノードの下位のノード上に位置する要素を表
示する際に、実際には下位のノードがあるにも関わらず
何等かの原因で下位のノード上に位置する要素が表示さ
れない場合と、実際に下位のノードがなくて該下位のノ
ード上の要素が表示されない場合とを明示的に区別する
ことができる。
According to the storage medium of the present invention, when displaying an element located on a node below a non-terminal node, the program refers to the tree structure to search for a node below the non-terminal node. A search module that performs the search, a determination module that determines whether a lower node exists in the non-terminal node based on the search result, and a determination module that determines that the lower node exists in the non-terminal node. Control to display the element located on the lower node, and to display a message that there is no lower node of the non-terminal node if it is determined that the lower node does not exist in the non-terminal node When displaying an element located on a lower node of a non-terminal node, there is actually a lower node. And if the element is located on the node it does not appear, actually can without subordinate nodes are elements on a node of the lower position to explicitly distinguish between not be displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の表示装置を実施の第1形態を構成する
パーソナルコンピュータの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a personal computer that constitutes a first embodiment of a display device of the present invention.

【図2】図1のパーソナルコンピュータにツリー構造表
示制御プログラムを供給するためのCD−ROMのメモ
リマップを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a memory map of a CD-ROM for supplying a tree structure display control program to the personal computer of FIG.

【図3】コンテナオブジェクトの下位のオブジェクトを
表示する際の手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a procedure for displaying a lower object of a container object.

【図4】コンテナオブジェクトの下位のオブジェクトが
存在しない場合に表示されたメッセージを含む表示画面
例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a display screen including a message displayed when no lower object of the container object exists.

【図5】本発明の表示装置の実施の第2形態におけるコ
ンテナオブジェクトの下位のオブジェクトを表示する際
の手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure for displaying a lower object of a container object according to the second embodiment of the display device of the present invention.

【図6】オブジェクトの表示画面例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of an object display screen.

【図7】コンテナオブジェクトの下位のオブジェクトが
存在しない場合のメッセージの表示画面例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a display screen of a message when there is no lower object of a container object.

【図8】従来のコンテナオブジェクトの下位のオブジェ
クトが存在しない場合の表示例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display example in a case where there is no object below a conventional container object.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

501 CPU 502 ROM 503 RAM 505 KBC 506 CRTC 507 DKC 509 KB 510 CRT 511 HD 512 FD 501 CPU 502 ROM 503 RAM 505 KBC 506 CRTC 507 DKC 509 KB 510 CRT 511 HD 512 FD

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ツリー構造を有する集合における、下位
のノードが存在する可能性を有する非末端ノードを含む
各ノード上の要素を表示する表示装置において、前記非
末端ノードの下位のノード上に位置する要素を表示する
際に、前記ツリー構造を参照して前記非末端ノードの下
位のノードを検索する検索手段と、前記検索手段の検索
結果に基づき前記非末端ノードにその下位のノードが存
在するか否かを判定する判定手段とを備え、前記判定手
段により前記非末端ノードにその下位のノードが存在す
ると判定されると、前記非末端ノードの下位のノード上
に位置する要素を表示し、前記判定手段により前記非末
端ノードにその下位のノードが存在しないと判定される
と、前記非末端ノードの下位のノードが存在しない旨の
メッセージを表示することを特徴とする表示装置。
1. A display device for displaying an element on each node in a set having a tree structure including a non-terminal node having a possibility that a lower node may exist, wherein the element is located on a lower node of the non-terminal node. A search unit that searches for a lower node of the non-terminal node by referring to the tree structure when displaying an element to be executed, and a lower node exists in the non-terminal node based on a search result of the search unit. And determining whether or not there is a lower node in the non-terminal node by the determining means, display an element located on a lower node of the non-terminal node, When the determining means determines that the lower node does not exist in the non-terminal node, a message indicating that the lower node does not exist in the non-terminal node is displayed. A display device, comprising:
【請求項2】 前記ツリー構造は、コンピュータシステ
ムのデータ構造を含むことを特徴とする請求項1記載の
表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the tree structure includes a data structure of a computer system.
【請求項3】 前記コンピュータシステムのデータ構造
は、Net Ware(登録商標)ディレクトリサービスのディ
レクトリツリーを含むことを特徴とする請求項2記載の
表示装置。
3. The display device according to claim 2, wherein the data structure of the computer system includes a directory tree of a Net Ware (registered trademark) directory service.
【請求項4】 ツリー構造を有する集合における、下位
のノードが存在する可能性を有する非末端ノードを含む
各ノード上の要素を表示する表示方法において、前記非
末端ノードの下位のノード上に位置する要素を表示する
際に、前記ツリー構造を参照して前記非末端ノードの下
位のノードを検索する工程と、前記検索結果に基づき前
記非末端ノードにその下位のノードが存在するか否かを
判定する工程と、前記非末端ノードにその下位のノード
が存在すると判定されると、前記非末端ノードの下位の
ノード上に位置する要素を表示する工程と、前記非末端
ノードにその下位のノードが存在しないと判定される
と、前記非末端ノードの下位のノードが存在しない旨の
メッセージを表示する工程とを有することを特徴とする
表示方法。
4. A display method for displaying an element on each node in a set having a tree structure including a non-terminal node having a possibility that a lower node may exist, wherein the element is located on a node lower than the non-terminal node. Searching for a lower node of the non-terminal node by referring to the tree structure when displaying an element to be executed, and determining whether or not a lower node exists in the non-terminal node based on the search result. Determining, and if it is determined that a lower node exists in the non-terminal node, displaying an element located on a lower node of the non-terminal node; and displaying the lower node on the non-terminal node Displaying a message indicating that there is no lower node of the non-terminal node if it is determined that the non-terminal does not exist.
【請求項5】 前記ツリー構造は、コンピュータシステ
ムのデータ構造を含むことを特徴とする請求項4記載の
表示方法。
5. The display method according to claim 4, wherein the tree structure includes a data structure of a computer system.
【請求項6】 前記コンピュータシステムのデータ構造
は、Net Ware(登録商標)ディレクトリサービスのディ
レクトリツリーを含むことを特徴とする請求項5記載の
表示方法。
6. The display method according to claim 5, wherein the data structure of the computer system includes a directory tree of a Net Ware (registered trademark) directory service.
【請求項7】 ツリー構造を有する集合における、下位
のノードが存在する可能性を有する非末端ノードを含む
各ノード上の要素を表示するためのプログラムを情報処
理装置が読出し可能に格納した記憶媒体において、前記
プログラムは、前記非末端ノードの下位のノード上に位
置する要素を表示する際に、前記ツリー構造を参照して
前記非末端ノードの下位のノードを検索する検索モジュ
ールと、前記検索結果に基づき前記非末端ノードにその
下位のノードが存在するか否かを判定する判定モジュー
ルと、前記非末端ノードにその下位のノードが存在する
と判定されると、前記非末端ノードの下位のノード上に
位置する要素を表示し、前記非末端ノードにその下位の
ノードが存在しないと判定されると、前記非末端ノード
の下位のノードが存在しない旨のメッセージを表示する
ように制御する制御モジュールとを有することを特徴と
する記憶媒体。
7. A storage medium in which an information processing apparatus readablely stores a program for displaying elements on each node in a set having a tree structure, including non-terminal nodes that may have lower nodes. In the above, the program, when displaying an element located on a lower node of the non-terminal node, a search module for searching the lower node of the non-terminal node with reference to the tree structure, the search result A determination module for determining whether or not a lower node exists in the non-terminal node based on the above, and when it is determined that the lower node exists in the non-terminal node, a determination is made on a lower node of the non-terminal node. Is displayed, and if it is determined that the lower node does not exist in the non-terminal node, the lower node of the non-terminal node exists. And a control module for controlling to display a message indicating that there is no storage medium.
【請求項8】 前記ツリー構造は、コンピュータシステ
ムのデータ構造を含むことを特徴とする請求項7記載の
記憶媒体。
8. The storage medium according to claim 7, wherein said tree structure includes a data structure of a computer system.
【請求項9】 前記コンピュータシステムのデータ構造
は、Net Ware(登録商標)ディレクトリサービスのディ
レクトリツリーを含むことを特徴とする請求項8記載の
記憶媒体。
9. The storage medium according to claim 8, wherein the data structure of the computer system includes a directory tree of Net Ware (registered trademark) directory service.
JP27499397A 1997-09-24 1997-09-24 Display device, display method and storage medium Pending JPH1196028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27499397A JPH1196028A (en) 1997-09-24 1997-09-24 Display device, display method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27499397A JPH1196028A (en) 1997-09-24 1997-09-24 Display device, display method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1196028A true JPH1196028A (en) 1999-04-09

Family

ID=17549414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27499397A Pending JPH1196028A (en) 1997-09-24 1997-09-24 Display device, display method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1196028A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259181A (en) * 2001-03-02 2002-09-13 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Method for managing content structure of object, method for displaying content structure of object, method for editing content structure of object and computer readable recording medium in which program to make computer perform the same method is recorded

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002259181A (en) * 2001-03-02 2002-09-13 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Method for managing content structure of object, method for displaying content structure of object, method for editing content structure of object and computer readable recording medium in which program to make computer perform the same method is recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308587B2 (en) Document group management device
JP4416821B2 (en) A distributed file system that maintains a fileset namespace accessible to clients over the network
US8060519B2 (en) Ontology-integration-position specifying apparatus, ontology-integration supporting method, and computer program product
KR100268198B1 (en) Web-based administration of ip filtering on internet firewalls
US6246404B1 (en) Automatically generating code for integrating context-sensitive help functions into a computer software application
JP3611297B2 (en) Data processing system, method, and computer program product for assigning security on a role basis
JP3910302B2 (en) Document display device and document display method
US20020035643A1 (en) Search support device and method, and recording medium storing program for computer to carry out operation with said search support device
JP2006190253A (en) Method for evaluating aspect of web page and its device
WO2010064317A2 (en) Operation management support program, recording medium on which said program is recorded, operation management support device, and operation management support method
JP2778504B2 (en) Network management system
JP3026286B2 (en) Authority management apparatus and method for computer system
JP2020123321A (en) Method and apparatus for search processing based on clipboard data
JPH1196028A (en) Display device, display method and storage medium
JPH08314679A (en) Application management control method
JP2006106986A (en) Access management method and information processor
JP4197679B2 (en) Print control apparatus and print control method
JPH11296463A (en) Marking/redisplay method for home page using frame
JP3209910B2 (en) Print control device and print control method
KR100369436B1 (en) Dynamic multi web view searching method
JP2007080205A (en) Retrieval apparatus and retrieval method
WO2023188092A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium
JP3335213B2 (en) Information devices and methods for displaying information graphically
JP2023078496A (en) Program and information processing method
JP3460622B2 (en) Construction and search method of network configuration database