JPH11296463A - Marking/redisplay method for home page using frame - Google Patents

Marking/redisplay method for home page using frame

Info

Publication number
JPH11296463A
JPH11296463A JP10098705A JP9870598A JPH11296463A JP H11296463 A JPH11296463 A JP H11296463A JP 10098705 A JP10098705 A JP 10098705A JP 9870598 A JP9870598 A JP 9870598A JP H11296463 A JPH11296463 A JP H11296463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
homepage
frame
home page
url
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10098705A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2908425B1 (en
Inventor
Hiroshi Hasegawa
宏 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP10098705A priority Critical patent/JP2908425B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2908425B1 publication Critical patent/JP2908425B1/en
Publication of JPH11296463A publication Critical patent/JPH11296463A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a home page including a frame for indicating user-intended target information to be directly redisplayed. SOLUTION: When there is a bookmark instruction from a user interface part 1, the storage part 51 of a uniform resource locator(URL) list management part 5 obtains the structures of a home page and of a frame included in the homepage from a list structure management part 3, and retains identification information in a URL list file 4. Also, when there is a homepage redisplay instruction from the user interface part 1, a restoration part 52 of the URL list management part 5 reads the identification information from the URL list file 4, restores the structures of the homepage and of the frame included in the homepage to the list structure management part 3 and allows a homepage display 2 to display the homepage including the frame which displays the target information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はホームページのマー
キング・再表示方式に関し、特にフレームを使用してい
るホームページのマーキング・再表示方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for marking and redisplaying a home page, and more particularly to a method for marking and redisplaying a home page using frames.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的なブラウザには、後から参照した
いホームページをURL(Uniform Resou
rce Locator)単位でマーキングする機能が
ある。これにより、参照したいホームページをブックマ
ークリストの中から選択するだけで、ダイレクトに目的
のホームページが参照可能となっている。
2. Description of the Related Art In a general browser, a homepage to be referred to later is referred to as a URL (Uniform Resource).
(r. Locator). As a result, the user can directly refer to the desired homepage simply by selecting the desired homepage from the bookmark list.

【0003】ところが、フレーム(1つの画面を複数の
枠で分けて、それぞれに情報を表示する機能)を用いた
ホームページの場合、個々のフレームに表示される情報
が変化しても、マーキングされるURL自体はホームペ
ージのURLと同一になることがあり、目的の情報を表
示するフレームを含むホームページをダイレクトに参照
することはできなかった。このため、従来は、URLで
マーキングされた先頭ページから目的とする情報を表示
するフレームを表示させるまで前回行った操作を再び行
う必要があった。
[0003] However, in the case of a homepage using a frame (a function of dividing one screen into a plurality of frames and displaying information on each frame), even if the information displayed in each frame changes, marking is performed. The URL itself may be the same as the URL of the homepage, and it was not possible to directly refer to the homepage including the frame displaying the target information. For this reason, conventionally, it was necessary to repeat the previous operation until the frame displaying the target information is displayed from the first page marked with the URL.

【0004】なお、先行技術文献として、特開平08−
315168号公報がある。この公報に開示された「プ
レゼンテーションデータの変換装置及び方法」は、プレ
ゼンテーションデータの画面データとテキストデータと
をGIF(GraphicsInterchange
Format)およびHTML(Hyper Text
Markup Language)形式に変換するも
のであり、フレーム名,HTML(Hyper Tex
t Markup Language)ファイル名等の
保存を行っているが、ブラウザにおけるホームページの
ブックマークのために行われるものではなく、本発明と
はその目的,構成,効果等を異にしている。
As a prior art document, Japanese Patent Application Laid-Open No.
There is 315168 gazette. The "presentation data conversion apparatus and method" disclosed in this publication converts screen data and text data of presentation data into GIF (GraphicsInterchange).
Format) and HTML (Hyper Text)
Markup Language (HTML) format is converted to Markup Language (HTML) format.
t Markup Language) Although the file name and the like are stored, this is not performed for bookmarking a homepage in a browser, and has a different purpose, configuration, effect, and the like from the present invention.

【0005】また、他の先行技術文献として、特開平0
9−101928号公報がある。この公報に開示された
「情報提供装置」は、動画をデータ構造を主体としたハ
イパービデオ形式のデータをリンク箇所を選択するだけ
の手順で再生可能とするものであり、フレーム名,HT
MLファイル名等の保存を行っているが、ブラウザにお
けるホームページのブックマークのために行われるもの
ではなく、本発明とはその目的,構成,効果等を全く異
にしている。
Another prior art document is disclosed in
There is JP-A-9-101928. The "information providing device" disclosed in this publication is capable of reproducing a moving image in a hyper video format mainly having a data structure by a procedure of merely selecting a link portion, and includes a frame name, HT
Although the ML file name and the like are stored, this is not performed for bookmarking a homepage in a browser, and the purpose, configuration, effects, and the like of the present invention are completely different.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術で
は、フレームを使用したホームページの場合、目的の情
報を表示するフレームを含むホームページをダイレクト
に参照することができないので、URLでマークされた
先頭ページから目的とする情報を表示するフレームを表
示させるまで前回行った操作を再び行う必要があるとい
う問題点があった。その理由は、個々のフレームに表示
される情報が変化しても、マーキングされるURL自体
は先頭のホームページのURLとなっていたからであ
る。
In the above-mentioned conventional technique, in the case of a homepage using a frame, a homepage including a frame for displaying target information cannot be directly referred to. There was a problem that the operation performed last time had to be performed again until the frame displaying the target information from the page was displayed. The reason is that even if the information displayed in each frame changes, the URL itself to be marked is the URL of the first home page.

【0007】本発明の目的は、ホームページおよびそれ
に含まれるフレームの識別情報を保存することにより、
フレームが使用されているホームページでもユーザが意
図する目的の情報を表示するフレームを含むホームペー
ジをダイレクトに再表示できるようにしたフレームを使
用しているホームページのマーキング・再表示方式を提
供することにある。
An object of the present invention is to store identification information of a homepage and a frame included therein,
It is an object of the present invention to provide a method for marking / redisplaying a homepage using a frame which allows a homepage including a frame displaying intended information intended by a user to be directly redisplayed even on a homepage where the frame is used. .

【0008】また、本発明の他の目的は、ホームページ
およびそれに含まれるフレームの識別情報を保存するこ
とにより、フレームが使用されているホームページでも
ユーザが意図する目的の情報を表示するフレームを含む
ホームページをダイレクトに再表示できるとともに、そ
のようなホームページの構造を表示できるようにしたフ
レームを使用しているホームページのマーキング・再表
示方式を提供することにある。
Another object of the present invention is to store a home page and a frame included in the home page, so that a home page including a frame for displaying intended information intended by a user even on a home page using the frame. It is an object of the present invention to provide a method for marking and redisplaying a homepage using a frame capable of directly displaying the webpage and displaying such a homepage structure.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明のフレームを使用
しているホームページのマーキング・再表示方式は、ユ
ーザインタフェースを司るユーザインタフェース部と、
このユーザインタフェース部からのホームページ表示指
示に応じてフレームを使用しているホームページを表示
するホームページ表示部と、このホームページ表示部に
より表示されているホームページのフレームの階層構造
を構造体のリストとして管理するリスト構造管理部と、
ホームページおよびそれに含まれるフレームの識別情報
を格納するURLリストファイルと、前記ユーザインタ
フェース部からのブックマーク指示に応じて前記リスト
構造管理部から当該ホームページの構造体および当該ホ
ームページに含まれるフレームの構造体を得てそれらの
識別情報を前記URLリストファイルに保存する保存部
と、前記ユーザインタフェース部からのホームページ再
表示指示に応じて前記URLリストファイルから識別情
報を読み出して当該ホームページの構造体および当該ホ
ームページに含まれるフレームの構造体を前記リスト構
造管理部に復元して前記ホームページ表示部に目的とす
る情報を表示するフレームを含むホームページを表示さ
せる復元部とを有することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a method for marking and redisplaying a home page using a frame according to the present invention, comprising: a user interface unit for controlling a user interface;
A home page display unit for displaying a home page using a frame in response to a home page display instruction from the user interface unit, and a hierarchical structure of frames of the home page displayed by the home page display unit is managed as a list of structures. List structure management unit,
A URL list file storing identification information of a home page and a frame included therein, and a structure of the home page and a frame structure included in the home page from the list structure management unit in response to a bookmark instruction from the user interface unit. And a storage unit for obtaining the identification information in the URL list file, and reading the identification information from the URL list file in response to a homepage redisplay instruction from the user interface unit to store the identification information in the homepage structure and the homepage. A restoring unit for restoring the structure of the included frame in the list structure managing unit and displaying a home page including a frame for displaying target information on the home page display unit.

【0010】本発明のフレームを使用しているホームペ
ージのマーキング・再表示方式では、ユーザインタフェ
ース部からのブックマーク指示があると、保存部がリス
ト構造管理部から当該ホームページの構造体および当該
ホームページに含まれるフレームの構造体を得てそれら
の識別情報をURLリストファイルに保存する。また、
ユーザインタフェース部からのホームページ再表示指示
があると、復元部がURLリストファイルから識別情報
を読み出して当該ホームページの構造体および当該ホー
ムページに含まれるフレームの構造体をリスト構造管理
部に復元してホームページ表示部に目的とする情報を表
示するフレームを含むホームページを表示させる。
[0010] In the homepage marking / redisplay method using the frame of the present invention, when a bookmark instruction is given from the user interface unit, the storage unit is included in the homepage structure and the homepage from the list structure management unit. The structure of the frame to be obtained is obtained, and their identification information is stored in a URL list file. Also,
When a homepage redisplay instruction is issued from the user interface unit, the restoration unit reads the identification information from the URL list file, and restores the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage to the list structure management unit. A home page including a frame for displaying desired information is displayed on the display unit.

【0011】また、本発明のフレームを使用しているホ
ームページのマーキング・再表示方式は、ユーザインタ
フェースを司るユーザインタフェース部と、このユーザ
インタフェース部からのホームページ表示指示に応じて
フレームを使用しているホームページを表示するホーム
ページ表示部と、このホームページ表示部により表示さ
れているホームページのフレームの階層構造を構造体の
リストとして管理するリスト構造管理部と、ホームペー
ジおよびそれに含まれるフレームの識別情報を格納する
URLリストファイルと、前記ユーザインタフェース部
からのブックマーク指示に応じて前記リスト構造管理部
から当該ホームページの構造体および当該ホームページ
に含まれるフレームの構造体を得てそれらの識別情報を
前記URLリストファイルに保存する保存部と、前記ユ
ーザインタフェース部からのホームページ再表示指示に
応じて前記URLリストファイルから識別情報を読み出
して当該ホームページの構造体および当該ホームページ
に含まれるフレームの構造体を前記リスト構造管理部に
復元して前記ホームページ表示部に目的とする情報を表
示するフレームを含むホームページを表示させ、前記ユ
ーザインタフェース部からのホームページ構造表示指示
に応じて前記URLリストファイルから識別情報を読み
出して当該ホームページの構造体および当該ホームペー
ジに含まれるフレームの構造体を前記リスト構造管理部
に復元して前記ホームページ表示部に目的とする情報を
表示するフレームを含むホームページの構造を表示させ
る復元部とを有することを特徴とする。
Further, the homepage marking / redisplay method using a frame according to the present invention uses a frame in response to a homepage display instruction from the user interface unit which controls a user interface. A home page display section for displaying a home page, a list structure management section for managing a hierarchical structure of frames of the home page displayed by the home page display section as a list of structures, and identification information of the home page and frames included therein. A URL list file and a structure of the home page and a frame structure included in the home page are obtained from the list structure management unit in response to a bookmark instruction from the user interface unit, and their identification information is stored in the URL list. A storage unit for storing the file in a file, and reading the identification information from the URL list file in response to a homepage redisplay instruction from the user interface unit to read the structure of the homepage and the frame structure included in the homepage into the list structure. The management unit restores the home page display unit to display a home page including a frame for displaying target information, reads out identification information from the URL list file in response to a home page structure display instruction from the user interface unit, and reads the identification information. A restoring unit for restoring the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage in the list structure management unit and displaying the structure of the homepage including the frame displaying the desired information on the homepage display unit. Characterized by .

【0012】本発明のフレームを使用しているホームペ
ージのマーキング・再表示方式では、ユーザインタフェ
ース部からのブックマーク指示があると、保存部がリス
ト構造管理部から当該ホームページの構造体および当該
ホームページに含まれるフレームの構造体を得てそれら
の識別情報をURLリストファイルに保存する。また、
ユーザインタフェース部からのホームページ再表示指示
があると、復元部がURLリストファイルから識別情報
を読み出して当該ホームページの構造体および当該ホー
ムページに含まれるフレームの構造体をリスト構造管理
部に復元してホームページ表示部に目的とする情報を表
示するフレームを含むホームページを表示させる。さら
に、ユーザインタフェース部からのホームページ構造表
示指示があると、復元部がURLリストファイルから識
別情報を読み出して当該ホームページの構造体および当
該ホームページに含まれるフレームの構造体を前記リス
ト構造管理部に復元してホームページ表示部に目的とす
る情報を表示するフレームを含むホームページの構造を
表示させる。
In the homepage marking / redisplay method using frames according to the present invention, when a bookmark instruction is given from the user interface unit, the storage unit is included in the homepage structure and the homepage from the list structure management unit. The structure of the frame to be obtained is obtained, and their identification information is stored in a URL list file. Also,
When a homepage redisplay instruction is issued from the user interface unit, the restoration unit reads the identification information from the URL list file, and restores the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage to the list structure management unit. A home page including a frame for displaying desired information is displayed on the display unit. Further, when there is a homepage structure display instruction from the user interface unit, the restoration unit reads the identification information from the URL list file, and restores the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage to the list structure management unit. Then, the structure of the home page including the frame for displaying the target information is displayed on the home page display section.

【0013】一方、本発明の記録媒体は、コンピュータ
を、ユーザインタフェースを司るユーザインタフェース
部,このユーザインタフェース部からのホームページ表
示指示に応じてフレームを使用しているホームページを
表示するホームページ表示部,このホームページ表示部
により表示されているホームページのフレームの階層構
造を構造体のリストとして管理するリスト構造管理部,
ホームページおよびそれに含まれるフレームの識別情報
を格納するURLリストファイル,前記ユーザインタフ
ェース部からのブックマーク指示に応じて前記リスト構
造管理部から当該ホームページの構造体および当該ホー
ムページに含まれるフレームの構造体を得てそれらの識
別情報を前記URLリストファイルに保存する保存部,
ならびに前記ユーザインタフェース部からのホームペー
ジ再表示指示に応じて前記URLリストファイルから識
別情報を読み出して当該ホームページの構造体および当
該ホームページに含まれるフレームの構造体を前記リス
ト構造管理部に復元して前記ホームページ表示部に目的
とする情報を表示するフレームを含むホームページを表
示させる復元部として機能させるためのプログラムを記
録する。
On the other hand, the recording medium of the present invention comprises a computer, a user interface section for controlling a user interface, a home page display section for displaying a home page using a frame in response to a home page display instruction from the user interface section. A list structure management unit that manages the hierarchical structure of the frame of the home page displayed by the home page display unit as a list of structures,
A URL list file for storing identification information of a homepage and a frame included therein, and a structure of the homepage and a structure of a frame included in the homepage are obtained from the list structure management unit in response to a bookmark instruction from the user interface unit. Storage unit for storing the identification information in the URL list file,
Reading the identification information from the URL list file in response to a homepage redisplay instruction from the user interface unit, restoring the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage to the list structure management unit, A program for functioning as a restoring unit for displaying a home page including a frame for displaying target information on a home page display unit is recorded.

【0014】また、本発明の記録媒体は、コンピュータ
を、ユーザインタフェースを司るユーザインタフェース
部,このユーザインタフェース部からのホームページ表
示指示に応じてフレームを使用しているホームページを
表示するホームページ表示部,このホームページ表示部
により表示されているホームページのフレームの階層構
造を構造体のリストとして管理するリスト構造管理部,
ホームページおよびそれに含まれるフレームの識別情報
を格納するURLリストファイル,前記ユーザインタフ
ェース部からのブックマーク指示に応じて前記リスト構
造管理部から当該ホームページの構造体および当該ホー
ムページに含まれるフレームの構造体を得てそれらの識
別情報を前記URLリストファイルに保存する保存部,
ならびに前記ユーザインタフェース部からのホームペー
ジ再表示指示に応じて前記URLリストファイルから識
別情報を読み出して当該ホームページの構造体および当
該ホームページに含まれるフレームの構造体を前記リス
ト構造管理部に復元して前記ホームページ表示部に目的
とする情報を表示するフレームを含むホームページを表
示させ、前記ユーザインタフェース部からのホームペー
ジ構造表示指示に応じて前記URLリストファイルから
識別情報を読み出して当該ホームページの構造体および
当該ホームページに含まれるフレームの構造体を前記リ
スト構造管理部に復元して前記ホームページ表示部に目
的とする情報を表示するフレームを含むホームページの
構造を表示させる復元部として機能させるためのプログ
ラムを記録する。
Further, the recording medium of the present invention comprises a computer, a user interface unit for controlling a user interface, a home page display unit for displaying a home page using a frame in response to a home page display instruction from the user interface unit. A list structure management unit that manages the hierarchical structure of the frame of the home page displayed by the home page display unit as a list of structures,
A URL list file for storing identification information of a homepage and a frame included therein, and a structure of the homepage and a structure of a frame included in the homepage are obtained from the list structure management unit in response to a bookmark instruction from the user interface unit. Storage unit for storing the identification information in the URL list file,
Reading the identification information from the URL list file in response to a homepage redisplay instruction from the user interface unit, restoring the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage to the list structure management unit, A homepage including a frame for displaying desired information is displayed on a homepage display unit, and identification information is read from the URL list file in response to a homepage structure display instruction from the user interface unit, and the structure of the homepage and the homepage are read. A program for restoring the structure of the frame included in the list in the list structure management unit and functioning as a restoration unit for displaying the structure of the home page including the frame displaying the target information on the home page display unit.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
フレームを使用しているホームページのマーキング・再
表示方式の構成を示すブロック図である。本実施の形態
に係るフレームを使用しているホームページのマーキン
グ・再表示方式は、ユーザインタフェースを司るユーザ
インタフェース部1と、ユーザインタフェース部1から
のホームページ表示指示に応じてフレームを使用してい
るホームページを表示するホームページ表示部2と、ホ
ームページ表示部2により表示されているホームページ
のフレームの階層構造を構造体のリストとして管理する
リスト構造管理部3と、ホームページおよびそれに含ま
れるフレーム毎に新URL,旧URLおよびフレーム名
からなる識別情報を格納するURLリストファイル4
と、ユーザインタフェース部1からのブックマーク指示
に応じてリスト構造管理部3から当該ホームページの構
造体および当該ホームページに含まれるフレームの構造
体を得てそれらの識別情報をURLリストファイル4に
保存する保存部51,ならびにユーザインタフェース部
1からのホームページ再表示指示に応じてURLリスト
ファイル4から識別情報を読み出して当該ホームページ
の構造体および当該ホームページに含まれるフレームの
構造体をリスト構造管理部3に復元してホームページ表
示部2に目的とする情報を表示するフレームを含むホー
ムページを表示させる復元部52を含むURLリスト管
理部5とから構成されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a homepage marking / redisplay method using a frame according to the first embodiment of the present invention. The marking / redisplay method for a home page using a frame according to the present embodiment includes a user interface unit 1 that controls a user interface, and a home page using a frame in response to a home page display instruction from the user interface unit 1. , A list structure management unit 3 that manages the hierarchical structure of the frames of the home page displayed by the home page display unit 2 as a list of structures, a new URL and a new URL for each home page and each frame included therein. URL list file 4 for storing identification information including an old URL and a frame name
In response to a bookmark instruction from the user interface unit 1, a structure of the home page and a frame structure included in the home page are obtained from the list structure management unit 3 and their identification information is stored in the URL list file 4. The identification information is read from the URL list file 4 in response to the homepage re-display instruction from the user interface unit 1 and the user interface unit 1, and the structure of the homepage and the frame structure included in the homepage are restored to the list structure management unit 3. And a URL list management unit 5 including a restoring unit 52 for displaying a home page including a frame for displaying desired information on the home page display unit 2.

【0017】図2を参照すると、リスト構造管理部3で
管理される構造体は、新URLと、旧URLと、フレー
ム名と、ポインタ1と、ポインタ2とから構成される。
新URLと旧URLとは、最初は同じものが格納されて
いる。ただし、先頭ページの場合は、新URLは先頭ペ
ージのURLであり、旧URLはNULLである。ポイ
ンタ1はフレーム間のポインタであり、ポインタ2は新
規フレームに対するポインタである。
Referring to FIG. 2, the structure managed by the list structure management unit 3 includes a new URL, an old URL, a frame name, a pointer 1 and a pointer 2.
At first, the same URL is stored as the new URL and the old URL. However, in the case of the first page, the new URL is the URL of the first page, and the old URL is NULL. Pointer 1 is a pointer between frames, and pointer 2 is a pointer to a new frame.

【0018】例えば、図3(a)に示すように、ホーム
ページがフレーム(A),フレーム(B)およびフレー
ム(C)からなる場合、先頭ページのURLおよびフレ
ーム名はIndex.htmlおよびなし、フレーム
(A)のURLおよびフレーム名はFlame_a.h
tmlおよびFlame_a、フレーム(B)のURL
およびフレーム名はFlame_b.htmlおよびF
lame_b、フレーム(C)のURLおよびフレーム
名はFlame_c.htmlおよびFlame_cと
なる。
For example, as shown in FIG. 3A, when the home page is composed of a frame (A), a frame (B) and a frame (C), the URL of the first page and the frame name are Index. html and none, the URL and frame name of frame (A) are Frame_a. h
tm and Frame_a, URL of frame (B)
And the frame name is Frame_b. html and F
frame_b, the URL of the frame (C) and the frame name are Frame_c. html and Frame_c.

【0019】先頭ページ,フレーム(A),フレーム
(B)およびフレーム(C)の各構造体ORG,A,B
およびCは、図4に示すようにポインタ1によってチェ
インされて管理される。
Each structure ORG, A, B of the first page, frame (A), frame (B) and frame (C)
And C are chained and managed by the pointer 1 as shown in FIG.

【0020】図3(a)に示したホームページにおい
て、ユーザのアクセスによりフレーム(B)およびフレ
ーム(C)の内容が、図5(a)および(b)に示すよ
うに変化したとする。すなわち、フレーム(B)が、さ
らにフレーム(E)およびフレーム(F)に分割された
とする。また、フレーム(C)の表示内容が変更された
とする。
In the home page shown in FIG. 3 (a), it is assumed that the contents of the frames (B) and (C) have changed as shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b) due to the user's access. That is, it is assumed that the frame (B) is further divided into a frame (E) and a frame (F). It is also assumed that the display content of the frame (C) has been changed.

【0021】すると、例えば、図5(b)に示すよう
に、先頭ページのURLおよびフレーム名はInde
x.htmlおよびなし、フレーム(A)のURLおよ
びフレーム名はFlame_a.htmlおよびFla
me_a、フレーム(B)のURLおよびフレーム名は
Flame_d.htmlおよびFlame_b、フレ
ーム(C)のURLおよびフレーム名はFlame_
g.htmlおよびFlame_c、フレーム(E)の
URLおよびフレーム名はFlame_e.htmlお
よびFlame_e、ならびにフレーム(F)のURL
およびフレーム名はFlame_f.htmlおよびF
lame_fとなる。
Then, for example, as shown in FIG. 5B, the URL and frame name of the first page are Inde
x. html and none, the URL and frame name of frame (A) are Frame_a. html and Fla
me_a, the URL of the frame (B) and the frame name are Frame_d. html and Frame_b, the URL of frame (C) and the frame name are Frame_
g. html and Frame_c, the URL of the frame (E) and the frame name are Frame_e. html and Frame_e, and URL of frame (F)
And the frame name is Frame_f. html and F
lame_f.

【0022】この結果、先頭ページ,フレーム(A),
フレーム(B),フレーム(C),フレーム(E)およ
びフレーム(F)の各構造体ORG,A,B,C,Eお
よびFは、図6に示すようにポインタ1およびポインタ
2によってチェインされて管理される。
As a result, the first page, frame (A),
The structures ORG, A, B, C, E, and F of the frame (B), the frame (C), the frame (E), and the frame (F) are chained by the pointer 1 and the pointer 2 as shown in FIG. Managed.

【0023】図7を参照すると、保存部51のリスト構
造の保存に関する処理手順は、引数を先頭ページの構造
体とする保存処理ステップS101からなる。
Referring to FIG. 7, the processing procedure for storing the list structure in the storage unit 51 includes a storage processing step S101 in which the argument is a structure of the first page.

【0024】図8を参照すると、保存処理ステップS1
01のさらに詳細な処理手順は、P1およびP2設定ス
テップS201と、新URL=旧URL比較ステップS
202と、識別情報保存ステップS203と、P2=N
ULL判定ステップS204と、引数をP2が示す構造
体とする保存処理ステップS205と、P1=NULL
判定ステップS206と、引数をP1が示す構造体とす
る保存処理ステップS207とからなる。
Referring to FIG. 8, storage processing step S1
01 is a P1 and P2 setting step S201 and a new URL = old URL comparison step S201.
202, identification information storage step S203, P2 = N
UL determination step S204, storage processing step S205 in which the argument is a structure indicated by P2, and P1 = NULL
It comprises a determination step S206 and a storage processing step S207 in which the argument is a structure indicated by P1.

【0025】図9を参照すると、復元部51のリスト構
造の復元に関する処理手順は、識別情報読み出しステッ
プS301と、新規構造体P作成ステップS302と、
P新URL設定ステップS303と、引数をPとするリ
スト構造作成処理ステップS304と、識別情報有無判
定ステップS305と、識別情報読み出しステップS3
06と、P旧URLおよびフレーム名一致構造体設定ス
テップS307とからなる。
Referring to FIG. 9, the processing procedure for restoring the list structure of the restoration unit 51 includes an identification information reading step S301, a new structure P creation step S302,
P new URL setting step S303, list structure creation processing step S304 in which the argument is P, identification information presence / absence determination step S305, and identification information reading step S3
06 and P old URL and frame name matching structure setting step S307.

【0026】図10を参照すると、リスト構造作成処理
ステップS304のさらに詳細な処理手順は、P構造体
設定ステップS401と、P新URLフレーム有無判定
ステップS402と、新規構造体P2作成ステップS4
03と、Pポインタ2設定ステップS404と、P2新
/旧URLおよびフレーム名設定ステップS405と、
引数をP2とするリスト構造作成処理ステップS406
と、P新URLフレーム有無判定ステップS407と、
新規構造体P3作成ステップS408と、P2ポインタ
1設定ステップS409と、P2=P3ステップS41
0とからなる。
Referring to FIG. 10, a more detailed processing procedure of the list structure creation processing step S304 includes a P structure setting step S401, a P new URL frame existence determination step S402, and a new structure P2 creation step S4.
03, P pointer 2 setting step S404, P2 new / old URL and frame name setting step S405,
List structure creation processing step S406 with argument P2
And P new URL frame presence / absence determination step S407;
New structure P3 creation step S408, P2 pointer 1 setting step S409, P2 = P3 step S41
It consists of 0.

【0027】次に、このように構成された第1の実施の
形態に係るフレームを使用しているホームページのマー
キング・再表示方式の動作について説明する。
Next, the operation of the homepage marking / redisplay method using the frame according to the first embodiment configured as described above will be described.

【0028】(1) 保存部51がリスト構造をURL
リストファイル3に保存する場合、以下のルールで行
う。まず、先頭ページのURLを保存する。次に、新U
RLと旧URLとが異なる構造体についてのみ、さらに
識別情報を保存する。このとき、保存する識別情報は、
新URL,旧URLおよびフレーム名である。
(1) The storage unit 51 converts the list structure into a URL.
When saving to the list file 3, the following rules are used. First, the URL of the first page is saved. Next, the new U
Only for the structure in which the RL and the old URL are different, the identification information is further stored. At this time, the identification information to be stored is
The new URL, the old URL, and the frame name.

【0029】ユーザインタフェース部1を通じてブック
マークの保存が指示されると、URLリスト管理部5の
保存部51は、先頭ページの構造体を引数として保存処
理を呼び出す(ステップS101)。
When storage of a bookmark is instructed through the user interface unit 1, the storage unit 51 of the URL list management unit 5 calls a storage process using the structure of the first page as an argument (step S101).

【0030】保存処理では、P1に引数で渡された構造
体のポインタ1を、P2に引数で渡された構造体のポイ
ンタ2をそれぞれ設定し(ステップS201)、構造体
の新URLと旧URLとを比較する(ステップS20
2)。新URLと旧URLとが異なっていれば、新UR
L,旧URLおよびフレーム名を識別情報としてURL
リストファイル3に保存する(ステップS203)。
In the storing process, the pointer 1 of the structure passed as an argument to P1 is set to the pointer 2 of the structure passed as an argument to P2 (step S201), and the new URL and the old URL of the structure are set. (Step S20)
2). If the new URL is different from the old URL, the new URL
URL, old URL and frame name as identification information
It is stored in the list file 3 (step S203).

【0031】次に、保存処理では、P2がNULLであ
るかどうかを判定し(ステップS204)、そうでなけ
れば、引数をP2が示す構造体として保存処理を再帰的
に呼び出す(ステップS205)。
Next, in the storage processing, it is determined whether or not P2 is NULL (step S204), and if not, the storage processing is recursively called as a structure indicated by P2 (step S205).

【0032】続いて、保存処理では、P1がNULLで
あるかどうかを判定し(ステップS206)、そうでな
ければ、引数をP1が示す構造体として保存処理を再帰
的に呼び出す(ステップS207)。
Subsequently, in the storage processing, it is determined whether or not P1 is NULL (step S206), and if not, the storage processing is recursively called as the structure indicated by P1 (step S207).

【0033】そして、ステップS204でP2がNUL
Lとなり、ステップS206でP1がNULLとなる
と、リスト構造管理部3に管理されている当該ホームペ
ージおよび当該ホームページに含まれるフレームの識別
情報が全てURLリストファイル4に保存されたことに
なる。
Then, in step S204, P2 is set to NULL.
L, when P1 becomes NULL in step S206, it means that the homepage managed by the list structure management unit 3 and the identification information of the frame included in the homepage are all stored in the URL list file 4.

【0034】(2) 復元部51がリスト構造をURL
リストファイル3から復元する場合には、以下のルール
で行う。まず、先頭ページの識別情報を読み込み、この
識別情報から構造体を作成する。次に、URLリストフ
ァイル3にまだ識別情報がある場合には、識別情報を読
み出し、読み出した識別情報の旧URLおよびフレーム
名が一致する構造体を検索し、構造体の新URLを書き
換える。書き換えた新URLから新たな構造体を派生さ
せる。構造体のリスト構造の復元が終わったならば、ホ
ームページ表示部2が、先頭ページの構造体のURLか
ら順に表示を行って行くことで、ユーザが目的とする情
報を表示するフレームを含むホームページが表示される
ことになる。
(2) The restoration unit 51 converts the list structure into a URL
When restoring from the list file 3, the following rules are used. First, the identification information of the first page is read, and a structure is created from the identification information. Next, if there is still identification information in the URL list file 3, the identification information is read, a structure whose frame name matches the old URL of the read identification information is searched, and the new URL of the structure is rewritten. A new structure is derived from the rewritten new URL. When the structure list structure is restored, the home page display unit 2 displays the structure of the first page in order from the URL, so that the home page including the frame displaying the information desired by the user is displayed. Will be displayed.

【0035】ユーザインタフェース部1を通じてホーム
ページ再表示指示があると、URLリスト管理部5の復
元部51は、URLリストファイル3から識別情報を読
み出し(ステップS301)、新規構造体Pを作成する
(ステップS302)。
When a homepage redisplay instruction is issued through the user interface unit 1, the restoring unit 51 of the URL list management unit 5 reads the identification information from the URL list file 3 (step S301) and creates a new structure P (step S301). S302).

【0036】次に、復元部51は、URLリストファイ
ル3から読み込んだ新URLを構造体Pの新URLとし
(ステップS303)、引数を構造体Pとしてリスト構
造作成処理を呼び出す(ステップS304)。
Next, the restoring unit 51 sets the new URL read from the URL list file 3 as the new URL of the structure P (step S303), and calls the list structure creation processing with the argument as the structure P (step S304).

【0037】リスト構造作成処理では、引数で渡された
構造体をPに設定し(ステップS401)、Pの新UR
Lが指し示すホームページにフレームがあるかどうかを
判定する(ステップS402)。フレームがなければ、
直ちに処理を終了する。
In the list structure creation processing, the structure passed by the argument is set to P (step S401), and the new UR of P is set.
It is determined whether there is a frame on the home page indicated by L (step S402). Without a frame,
The process ends immediately.

【0038】フレームがあれば、新規構造体を作成して
これをポインタP2で指し示し(ステップS403)、
ポインタP2が指し示す構造体の先頭アドレスを構造体
Pのポインタ2に設定する(ステップS404)。
If there is a frame, a new structure is created and pointed to by the pointer P2 (step S403).
The head address of the structure pointed to by the pointer P2 is set to the pointer 2 of the structure P (step S404).

【0039】次に、構造体Pの新URLが指し示すホー
ムページで見つかったフレームのURLをポインタP2
が指し示す構造体の新URLおよび旧URLとし、構造
体Pの新URLが指し示すホームページで見つかったフ
レームのフレーム名をポインタP2が指し示す構造体の
フレーム名とする(ステップS405)。
Next, the URL of the frame found on the homepage indicated by the new URL of the structure P is pointed to by the pointer P2.
Are the new URL and the old URL of the structure pointed to by, and the frame name of the frame found on the homepage indicated by the new URL of the structure P is set as the frame name of the structure pointed to by the pointer P2 (step S405).

【0040】続いて、ポインタP2が指し示す構造体を
引数としてリスト構造作成処理を再帰的に呼び出す(ス
テップS406)。
Subsequently, the list structure creation processing is recursively called using the structure pointed to by the pointer P2 as an argument (step S406).

【0041】次に、構造体Pの新URLが指し示すホー
ムページにまだフレームがあるかどうかを判定し(ステ
ップS407)、フレームがなければ処理を終了する。
Next, it is determined whether or not there is still a frame on the home page indicated by the new URL of the structure P (step S407). If there is no frame, the process ends.

【0042】フレームがあれば、新規構造体を作成して
これをP3とし(ステップS408)、構造体P3の先
頭アドレスをポインタP2が指し示す構造体のポインタ
1に設定する(ステップS409)。
If there is a frame, a new structure is created and set as P3 (step S408), and the start address of the structure P3 is set as the pointer 1 of the structure indicated by the pointer P2 (step S409).

【0043】続いて、ポインタP2が構造体P3を指し
示すように設定して(ステップS410)、ステップS
405に制御を戻し、ステップS405〜S410をス
テップS407で構造体Pの新URLが指し示すホーム
ページにフレームがなくなるまで繰り返す。
Subsequently, the pointer P2 is set so as to point to the structure P3 (step S410), and the process proceeds to step S410.
The control is returned to 405, and steps S405 to S410 are repeated until there is no frame on the home page indicated by the new URL of the structure P in step S407.

【0044】そして、ステップS407で構造体Pの新
URLが指し示すホームページにフレームがなくなる
と、構造体Pの新URLが指し示すホームページの全フ
レームの構造体がリスト構造管理部3に復元されたこと
になり、ホームページ表示部2によりユーザが意図する
目的の情報を表示するフレームを含むホームページがダ
イレクトに再表示されることになる。
When there is no frame in the homepage indicated by the new URL of the structure P in step S407, the structure of all frames of the homepage indicated by the new URL of the structure P is restored to the list structure management unit 3. That is, the homepage including a frame for displaying the information intended by the user is directly displayed again by the homepage display unit 2.

【0045】なお、上記第1の実施の形態では、ユーザ
からのホームページ再表示指示に応じて復元部52が図
9および図10に示す処理を行い、ホームページ表示部
2によりユーザが意図する目的の情報を表示するフレー
ムを含むホームページがダイレクトに再表示されること
を説明したが、ユーザからのホームページ構造表示指示
に応じて復元部52が同様の処理を行い、ホームページ
表示部2によりユーザが意図する目的の情報を表示する
フレームを含むホームページの構造が表示されるように
することもできる。
In the first embodiment, the restoration unit 52 performs the processing shown in FIGS. 9 and 10 in response to a homepage redisplay instruction from the user, and the homepage display unit 2 displays Although it has been described that the homepage including the frame displaying the information is directly redisplayed, the restoring unit 52 performs the same processing in response to the homepage structure display instruction from the user, and the homepage display unit 2 intends the user. The structure of a home page including a frame for displaying desired information may be displayed.

【0046】例えば、図11は、図3(a)および
(b)に示したフレーム(A),フレーム(B)および
フレーム(C)からなるホームページの構造を、フレー
ム名およびHTMLファイル名を含むボックスのリスト
構造として表示するようにしたものである。
For example, FIG. 11 shows the structure of a home page composed of the frames (A), (B) and (C) shown in FIGS. 3 (a) and (b), including a frame name and an HTML file name. This is displayed as a box list structure.

【0047】また、図12は、図5(a)および(b)
に示したフレーム(A),フレーム(B),フレーム
(C),フレーム(E)およびフレーム(F)からなる
ホームページの構造を、フレーム名およびHTMLファ
イル名を含むボックスのリスト構造として表示するよう
にしたものである。
FIG. 12 shows FIGS. 5A and 5B.
The structure of the home page including the frame (A), the frame (B), the frame (C), the frame (E), and the frame (F) shown in FIG. 1 is displayed as a list structure of a box including a frame name and an HTML file name. It was made.

【0048】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0049】図13を参照すると、本発明の第2実施の
形態に係るフレームを使用しているホームページのマー
キング・再表示方式は、データ処理装置10と、キーボ
ード,マウス等の入力装置20と、ディスプレイ,プリ
ンタ等の出力装置30と、記憶装置40と、ブラウザプ
ログラムを記録する記録媒体50とから、その主要部が
構成されている。記録媒体50は、磁気ディスク,半導
体メモリ,その他の記録媒体であってよい。
Referring to FIG. 13, a homepage using a frame according to the second embodiment of the present invention uses a data processing device 10, an input device 20 such as a keyboard and a mouse, and the like. An output device 30 such as a display or a printer, a storage device 40, and a recording medium 50 for recording a browser program constitute a main part thereof. The recording medium 50 may be a magnetic disk, a semiconductor memory, or another recording medium.

【0050】ブラウザプログラムは、記録媒体50から
データ処理装置10に読み込まれ、データ処理装置10
の動作を、ユーザインタフェース部1,ホームページ表
示部2,リスト構造管理部3およびURLリスト管理部
5として制御するとともに、記憶装置40上にURLリ
ストファイル4を作成する。ブラウザプログラムの制御
によるデータ処理装置10の各部の動作は、図1に示し
た第1の実施の形態に係るフレームを使用しているホー
ムページのマーキング・再表示方式における各部の動作
と全く同様になるので、その詳しい説明を割愛する。
The browser program is read from the recording medium 50 into the data processing device 10 and is read from the data processing device 10.
Is controlled as a user interface unit 1, a home page display unit 2, a list structure management unit 3, and a URL list management unit 5, and a URL list file 4 is created on the storage device 40. The operation of each unit of the data processing device 10 under the control of the browser program is exactly the same as the operation of each unit in the homepage marking / redisplay method using the frame according to the first embodiment shown in FIG. Therefore, detailed explanation is omitted.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フレームを使用するホームページの場合でも、ユーザが
意図する目的の情報を表示するフレームを含んだホーム
ページをダイレクトに参照できるという効果がある。そ
の理由は、URLリストファイルを設け、ホームページ
およびそれに含まれる各フレームの識別情報を保存し、
任意の時点でホームページおよびそれに含まれるフレー
ムのリスト構造を復元できるようにしたからである。
As described above, according to the present invention,
Even in the case of a homepage using a frame, there is an effect that a homepage including a frame displaying information intended by a user can be directly referred to. The reason is that a URL list file is provided, and the homepage and the identification information of each frame included therein are stored,
This is because the list structure of the home page and the frames included therein can be restored at any time.

【0052】また、本発明によれば、フレームを使用す
るホームページの場合でも、ユーザが意図する目的の情
報を表示するフレームを含んだホームページをダイレク
トに参照できるとともに、このようなホームページの構
造を表示することができるという効果がある。その理由
は、URLリストファイルを設け、ホームページおよび
それに含まれる各フレームの識別情報を保存し、任意の
時点でホームページおよびそれに含まれるフレームのリ
スト構造を復元できるようにしたからである。
Further, according to the present invention, even in the case of a homepage using a frame, the homepage including the frame displaying the information intended by the user can be directly referred to, and the structure of such a homepage is displayed. There is an effect that can be. The reason is that a URL list file is provided, the home page and the identification information of each frame included therein are stored, and the list structure of the home page and the frames included therein can be restored at any time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るフレームを使
用しているホームページのマーキング・再表示方式の構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a homepage marking / redisplay method using a frame according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1中のリスト構造管理部で管理される構造体
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a structure managed by a list structure management unit in FIG. 1;

【図3】(a)は複数のフレームからなるホームページ
を示し、(b)は当該ホームページおよびそれに含まれ
るフレームのURLおよびフレーム名を示す図である。
FIG. 3A is a diagram showing a home page including a plurality of frames, and FIG. 3B is a diagram showing the URL and frame names of the home page and the frames included therein.

【図4】図1中のリスト構造管理部で管理される図3
(a)および(b)のホームページおよびそれに含まれ
るフレームの構造体のリスト構造を示す図である。
4 is managed by a list structure management unit in FIG. 1; FIG.
It is a figure which shows the list structure of the homepage of (a) and (b), and the structure of the frame contained in it.

【図5】(a)は複数のフレームからなるホームページ
を示し、(b)は当該ホームページおよびそれに含まれ
るフレームのURLおよびフレーム名を示す図である。
FIG. 5A is a diagram illustrating a homepage including a plurality of frames, and FIG. 5B is a diagram illustrating the URL and a frame name of the homepage and the frames included therein.

【図6】図1中のリスト構造管理部で管理される図5
(a)および(b)のホームページおよびそれに含まれ
るフレームの構造体のリスト構造を示す図である。
6 is a diagram managed by the list structure management unit in FIG. 1;
It is a figure which shows the list structure of the homepage of (a) and (b), and the structure of the frame contained in it.

【図7】図1中の保存部におけるリスト構造の保存処理
手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for storing a list structure in a storage unit in FIG. 1;

【図8】図7中の保存処理のより詳細な処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a more detailed processing procedure of the storage processing in FIG. 7;

【図9】図1中の復元部におけるリスト構造の復元処理
手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for restoring a list structure in the restoration unit in FIG. 1;

【図10】図9中のリスト構造作成処理のより詳細な処
理手順を示すフローチャートである。
10 is a flowchart showing a more detailed processing procedure of the list structure creation processing in FIG.

【図11】図3(a)および(b)に示したホームペー
ジの構造の表示例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display example of the structure of the homepage shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b).

【図12】図5(a)および(b)に示したホームペー
ジの構造の表示例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a display example of the structure of the homepage shown in FIGS. 5 (a) and (b).

【図13】本発明の第2の実施の形態に係るフレームを
使用しているホームページのマーキング・再表示方式の
構成を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a homepage marking / redisplay method using a frame according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ユーザインタフェース部 2 ホームページ表示部 3 リスト構造管理部 4 URLリストファイル 5 URLリスト管理部 10 データ処理装置 20 入力装置 30 出力装置 40 記憶装置 50 記録媒体 51 保存部 52 復元部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 User interface part 2 Homepage display part 3 List structure management part 4 URL list file 5 URL list management part 10 Data processing device 20 Input device 30 Output device 40 Storage device 50 Recording medium 51 Storage part 52 Restoration part

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザインタフェースを司るユーザイン
タフェース部と、 このユーザインタフェース部からのホームページ表示指
示に応じてフレームを使用しているホームページを表示
するホームページ表示部と、 このホームページ表示部により表示されているホームペ
ージのフレームの階層構造を構造体のリストとして管理
するリスト構造管理部と、 ホームページおよびそれに含まれるフレームの識別情報
を格納するURLリストファイルと、 前記ユーザインタフェース部からのブックマーク指示に
応じて前記リスト構造管理部から当該ホームページの構
造体および当該ホームページに含まれるフレームの構造
体を得てそれらの識別情報を前記URLリストファイル
に保存する保存部と、 前記ユーザインタフェース部からのホームページ再表示
指示に応じて前記URLリストファイルから識別情報を
読み出して当該ホームページの構造体および当該ホーム
ページに含まれるフレームの構造体を前記リスト構造管
理部に復元して前記ホームページ表示部に目的とする情
報を表示するフレームを含むホームページを表示させる
復元部とを有することを特徴とするフレームを使用して
いるホームページのマーキング・再表示方式。
1. A user interface section for controlling a user interface; a home page display section for displaying a home page using a frame in response to a home page display instruction from the user interface section; A list structure management unit that manages a hierarchical structure of frames of a home page as a list of structures; a URL list file that stores home page and identification information of frames included therein; and the list in response to a bookmark instruction from the user interface unit A storage unit for obtaining a structure of the homepage and a frame structure included in the homepage from a structure management unit and storing their identification information in the URL list file; and a homepage from the user interface unit. The identification information is read from the URL list file in response to the display instruction, the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage are restored to the list structure management unit, and the target information is stored in the homepage display unit. And a restoring unit for displaying a homepage including a frame to be displayed. A method for marking / redisplaying a homepage using a frame.
【請求項2】 ユーザインタフェースを司るユーザイン
タフェース部と、 このユーザインタフェース部からのホームページ表示指
示に応じてフレームを使用しているホームページを表示
するホームページ表示部と、 このホームページ表示部により表示されているホームペ
ージのフレームの階層構造を構造体のリストとして管理
するリスト構造管理部と、 ホームページおよびそれに含まれるフレームの識別情報
を格納するURLリストファイルと、 前記ユーザインタフェース部からのブックマーク指示に
応じて前記リスト構造管理部から当該ホームページの構
造体および当該ホームページに含まれるフレームの構造
体を得てそれらの識別情報を前記URLリストファイル
に保存する保存部と、 前記ユーザインタフェース部からのホームページ再表示
指示に応じて前記URLリストファイルから識別情報を
読み出して当該ホームページの構造体および当該ホーム
ページに含まれるフレームの構造体を前記リスト構造管
理部に復元して前記ホームページ表示部に目的とする情
報を表示するフレームを含むホームページを表示させ、
前記ユーザインタフェース部からのホームページ構造表
示指示に応じて前記URLリストファイルから識別情報
を読み出して当該ホームページの構造体および当該ホー
ムページに含まれるフレームの構造体を前記リスト構造
管理部に復元して前記ホームページ表示部に目的とする
情報を表示するフレームを含むホームページの構造を表
示させる復元部とを有することを特徴とするフレームを
使用しているホームページのマーキング・再表示方式。
2. A user interface section for controlling a user interface; a home page display section for displaying a home page using a frame in response to a home page display instruction from the user interface section; A list structure management unit that manages a hierarchical structure of frames of a home page as a list of structures; a URL list file that stores home page and identification information of frames included therein; and the list in response to a bookmark instruction from the user interface unit A storage unit for obtaining a structure of the homepage and a frame structure included in the homepage from a structure management unit and storing their identification information in the URL list file; and a homepage from the user interface unit. The identification information is read from the URL list file in response to the display instruction, the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage are restored to the list structure management unit, and the target information is stored in the homepage display unit. Display the home page including the frame to be displayed,
The identification information is read from the URL list file in response to a homepage structure display instruction from the user interface unit, and the structure of the homepage and the frame structure included in the homepage are restored to the list structure management unit, and the homepage is restored. A restoring unit for displaying a structure of a home page including a frame for displaying target information on a display unit; and a marking / redisplay method for a home page using a frame.
【請求項3】 前記構造体が、新URL,旧URL,フ
レーム名,フレーム間のポインタ,および新規フレーム
に対するポインタからなることを特徴とする請求項1ま
たは2記載のフレームを使用しているホームページのマ
ーキング・再表示方式。
3. The homepage using a frame according to claim 1, wherein the structure comprises a new URL, an old URL, a frame name, a pointer between frames, and a pointer to the new frame. Marking / redisplay method.
【請求項4】 前記識別情報が、新URL,旧URLお
よびフレーム名からなることを特徴とする請求項1また
は2記載のフレームを使用しているホームページのマー
キング・再表示方式。
4. The method according to claim 1, wherein the identification information comprises a new URL, an old URL, and a frame name.
【請求項5】 前記保存部の処理が、前記URLリスト
ファイルに当該ホームページの識別情報を保存し、新U
RLと旧URLとが異なる構造体のフレームについての
みさらに識別情報を保存することを再帰的に繰り返すこ
とを特徴とする請求項1または2記載のフレームを使用
しているホームページのマーキング・再表示方式。
5. The processing of the storage unit stores identification information of the homepage in the URL list file,
3. The method for marking and redisplaying a homepage using a frame according to claim 1 or 2, wherein storing the identification information only recursively is repeated only for frames having a structure in which the RL and the old URL are different. .
【請求項6】 前記復元部のホームページ再表示指示時
の処理が、前記URLリストファイルから当該ホームペ
ージの識別情報を読み出して構造体を作成し、前記UR
Lリストファイルにまだ識別情報がある場合には該識別
情報を読み出して該識別情報と旧URLおよびフレーム
名が一致する構造体を検索して該構造体の新URLを書
き換え、書き換えた新URLから新たな構造体を派生さ
せることを再帰的に繰り返すことを特徴とする請求項1
または2記載のフレームを使用しているホームページの
マーキング・再表示方式。
6. A process for instructing the restoring section to redisplay a home page includes reading the identification information of the home page from the URL list file to create a structure,
If there is still identification information in the L list file, the identification information is read, a structure having the same identification information as the old URL and the frame name is searched, and the new URL of the structure is rewritten. 2. The method according to claim 1, wherein deriving a new structure is recursively repeated.
Or a method for marking and redisplaying homepages using the frames described in 2.
【請求項7】 前記復元部のホームページ構造表示指示
時の処理が、前記URLリストファイルから当該ホーム
ページの識別情報を読み出して構造体を作成し、前記U
RLリストファイルにまだ識別情報がある場合には該識
別情報を読み出して該識別情報と旧URLおよびフレー
ム名が一致する構造体を検索して該構造体の新URLを
書き換え、書き換えた新URLから新たな構造体を派生
させることを再帰的に繰り返すとともに、前記構造体の
リスト構造をフレーム名およびHTMLファイル名を含
むボックスのリスト構造として表示することを特徴とす
る請求項2記載のフレームを使用しているホームページ
のマーキング・再表示方式。
7. The processing of the restoration unit when instructing display of a home page structure includes reading the identification information of the home page from the URL list file to create a structure,
If there is still identification information in the RL list file, the identification information is read out, a structure having the same identification information as the old URL and the frame name is searched, and the new URL of the structure is rewritten. 3. The frame according to claim 2, wherein the derivation of a new structure is recursively repeated, and the list structure of the structure is displayed as a list structure of a box including a frame name and an HTML file name. Marking and redisplay method of the homepage you are doing.
【請求項8】 コンピュータを、ユーザインタフェース
を司るユーザインタフェース部,このユーザインタフェ
ース部からのホームページ表示指示に応じてフレームを
使用しているホームページを表示するホームページ表示
部,このホームページ表示部により表示されているホー
ムページのフレームの階層構造を構造体のリストとして
管理するリスト構造管理部,ホームページおよびそれに
含まれるフレームの識別情報を格納するURLリストフ
ァイル,前記ユーザインタフェース部からのブックマー
ク指示に応じて前記リスト構造管理部から当該ホームペ
ージの構造体および当該ホームページに含まれるフレー
ムの構造体を得てそれらの識別情報を前記URLリスト
ファイルに保存する保存部,ならびに前記ユーザインタ
フェース部からのホームページ再表示指示に応じて前記
URLリストファイルから識別情報を読み出して当該ホ
ームページの構造体および当該ホームページに含まれる
フレームの構造体を前記リスト構造管理部に復元して前
記ホームページ表示部に目的とする情報を表示するフレ
ームを含むホームページを表示させる復元部として機能
させるためのプログラムを記録した記録媒体。
8. A computer, comprising: a user interface unit for controlling a user interface; a home page display unit for displaying a home page using a frame in response to a home page display instruction from the user interface unit; List management unit that manages the hierarchical structure of the frames of the homepage as a list of structures, a URL list file that stores the homepage and the identification information of the frames included therein, and the list structure in response to a bookmark instruction from the user interface unit. A storage unit for obtaining the structure of the homepage and the frame structure included in the homepage from the management unit and storing their identification information in the URL list file; Read the identification information from the URL list file in response to the homepage display instruction, restore the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage to the list structure management unit, and set the homepage display unit as the target. A recording medium recording a program for functioning as a restoring unit for displaying a home page including a frame for displaying information.
【請求項9】 コンピュータを、ユーザインタフェース
を司るユーザインタフェース部,このユーザインタフェ
ース部からのホームページ表示指示に応じてフレームを
使用しているホームページを表示するホームページ表示
部,このホームページ表示部により表示されているホー
ムページのフレームの階層構造を構造体のリストとして
管理するリスト構造管理部,ホームページおよびそれに
含まれるフレームの識別情報を格納するURLリストフ
ァイル,前記ユーザインタフェース部からのブックマー
ク指示に応じて前記リスト構造管理部から当該ホームペ
ージの構造体および当該ホームページに含まれるフレー
ムの構造体を得てそれらの識別情報を前記URLリスト
ファイルに保存する保存部,ならびに前記ユーザインタ
フェース部からのホームページ再表示指示に応じて前記
URLリストファイルから識別情報を読み出して当該ホ
ームページの構造体および当該ホームページに含まれる
フレームの構造体を前記リスト構造管理部に復元して前
記ホームページ表示部に目的とする情報を表示するフレ
ームを含むホームページを表示させ、前記ユーザインタ
フェース部からのホームページ構造表示指示に応じて前
記URLリストファイルから識別情報を読み出して当該
ホームページの構造体および当該ホームページに含まれ
るフレームの構造体を前記リスト構造管理部に復元して
前記ホームページ表示部に目的とする情報を表示するフ
レームを含むホームページの構造を表示させる復元部と
して機能させるためのプログラムを記録した記録媒体。
9. A computer, comprising: a user interface section for controlling a user interface; a home page display section for displaying a home page using a frame in response to a home page display instruction from the user interface section; List management unit that manages the hierarchical structure of the frames of the homepage as a list of structures, a URL list file that stores the homepage and the identification information of the frames included therein, and the list structure in response to a bookmark instruction from the user interface unit. A storage unit for obtaining the structure of the homepage and the frame structure included in the homepage from the management unit and storing their identification information in the URL list file; Read the identification information from the URL list file in response to the homepage display instruction, restore the structure of the homepage and the structure of the frame included in the homepage to the list structure management unit, and set the homepage display unit as the target. A home page including a frame for displaying information is displayed, identification information is read from the URL list file in response to a home page structure display instruction from the user interface unit, and a structure of the home page and a frame structure included in the home page are read. A recording medium storing a program for causing the list structure management unit to function as a restoration unit for displaying a structure of a homepage including a frame for displaying target information on the homepage display unit.
JP10098705A 1998-04-10 1998-04-10 Marking / redisplay method for homepages using frames Expired - Fee Related JP2908425B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098705A JP2908425B1 (en) 1998-04-10 1998-04-10 Marking / redisplay method for homepages using frames

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098705A JP2908425B1 (en) 1998-04-10 1998-04-10 Marking / redisplay method for homepages using frames

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2908425B1 JP2908425B1 (en) 1999-06-21
JPH11296463A true JPH11296463A (en) 1999-10-29

Family

ID=14226932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10098705A Expired - Fee Related JP2908425B1 (en) 1998-04-10 1998-04-10 Marking / redisplay method for homepages using frames

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908425B1 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010094696A (en) * 2000-04-06 2001-11-01 박기형 Operating system for web page
JP2002149680A (en) * 2000-11-16 2002-05-24 Nri & Ncc Co Ltd System and method for information reference using bookmark function
WO2002044946A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Search engine
JP2005242772A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Vision Arts Kk Menu bar providing method and information browsing screen configuration file creation program
US8566723B2 (en) 2005-05-11 2013-10-22 Sony Corporation Menu bar providing method and information browsing screen configuration file creation program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010094696A (en) * 2000-04-06 2001-11-01 박기형 Operating system for web page
JP2002149680A (en) * 2000-11-16 2002-05-24 Nri & Ncc Co Ltd System and method for information reference using bookmark function
WO2002044946A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Search engine
JPWO2002044946A1 (en) * 2000-11-29 2004-04-02 株式会社東芝 Search engine, search system, database creation method in search system, and storage medium
JP2005242772A (en) * 2004-02-27 2005-09-08 Vision Arts Kk Menu bar providing method and information browsing screen configuration file creation program
US8566723B2 (en) 2005-05-11 2013-10-22 Sony Corporation Menu bar providing method and information browsing screen configuration file creation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2908425B1 (en) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3916124B2 (en) Digital document browsing system, browser, digital document display method, program, and storage medium
EP3104318A1 (en) Information processing apparatus, method, and program
JP3164070B2 (en) Object arrangement control device, method and recording medium
US20100023854A1 (en) Method and apparatus for reconstructing a web page
JP2002251241A (en) Information display method and information processor using the same method and medium and program
US8850332B2 (en) Object selection in web page authoring
EP1768034A1 (en) Document processing device and document processing method
JP2001337994A (en) Thumbnail display system and method and recording medium with processing program therefor recorded therein
JP2908425B1 (en) Marking / redisplay method for homepages using frames
US20030154462A1 (en) Software maintenance material generation apparatus and generation program therefor
JPH06274552A (en) Multi-media data link system
JP3381903B2 (en) Map display system and image scroll processing method therefor
JP2001034525A (en) Web page display method and recording medium where processing program thereof is recorded
JPS61226834A (en) Displaying picture editing system
JPS60134282A (en) System screen display system
JPH11265397A (en) Storage medium, information accessing method and its device
JP3020213B2 (en) Document processing device
JP2001034527A (en) Method for generating html film and recording medium where program therefor is recorded
JP2002342377A (en) Web page browsing program
CN115857740A (en) Dynamic card updating method and device
JPH03189765A (en) Electronic filing device
JP2002024065A (en) Document management system, document managing method and recording medium in which program to execute its method is recorded
JP2002092045A (en) Dxf analysis svg preserving method
JP2001142880A (en) Document management device, method therefor, and storage medium
JP2000057137A (en) Document processor and method

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees