JPH1187237A - Alignment device - Google Patents

Alignment device

Info

Publication number
JPH1187237A
JPH1187237A JP9261156A JP26115697A JPH1187237A JP H1187237 A JPH1187237 A JP H1187237A JP 9261156 A JP9261156 A JP 9261156A JP 26115697 A JP26115697 A JP 26115697A JP H1187237 A JPH1187237 A JP H1187237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
light source
source component
lamp
halogen lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9261156A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Takane
栄二 高根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9261156A priority Critical patent/JPH1187237A/en
Publication of JPH1187237A publication Critical patent/JPH1187237A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an alignment device, which can readily replace a light source such as a halogen lamp. SOLUTION: A using-time control part 91 controls the laminated using time of a halogen lamp in use by measuring and storing the conducting time of the halogen lamp in use at present. A using-time display part 92 display the laminated using time of the halogen lamp in use, so that a worker can understand. A replacement requirement discriminating part 95 discriminates whether the halogen lamp in use maintains the required performance or not, based on the laminated using time of the halogen lamp in use and the output of the detection of optical quantity from an light-quantity sensor 41. When it is discriminates that the change of the halogen lamp in use is required, a lamp holder 411 is made to rotate, and the halogen lamp in use is replaced by another lamp not in the using state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、感光基板にマスク
のパターンを転写する露光装置の位置決め用のアライメ
ント装置に関し、さらに詳しくは、ハロゲンランプその
他の光源部品の交換機構を備えるアライメント装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an alignment apparatus for positioning an exposure apparatus for transferring a mask pattern onto a photosensitive substrate, and more particularly, to an alignment apparatus having a mechanism for replacing a halogen lamp and other light source components. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】露光装置では、マスクと呼ばれる原画に
描かれた回路パターンを投影レンズを用いて半導体ウェ
ハのレジスト層に焼付け、それを現像することで所望の
回路のレジストパターンを形成している。
2. Description of the Related Art In an exposure apparatus, a circuit pattern drawn on an original called a mask is printed on a resist layer of a semiconductor wafer by using a projection lens and developed to form a resist pattern of a desired circuit. .

【0003】この際、ウェハ上に既に形成された回路パ
ターンとこれから露光すべき回路パターンの光像とを正
確に重ね合わせる必要がある。
At this time, it is necessary to accurately overlap the circuit pattern already formed on the wafer with the light image of the circuit pattern to be exposed.

【0004】このような重ね合わせに必要な装置をアラ
イメント装置と呼んでおり、アライメント装置は、ウェ
ハ上に予め形成されたアライメント用のマークを光学的
に検出してマークのプロフィールに応じた光電信号を得
るアライメント光学系と、この光電信号を適当なアルゴ
リズムで電気的に処理してアライメントマークの本来の
位置に対するずれ量を求める信号処理系と、求めたずれ
量に応じてウェハ又はマスクの位置を精密に位置補正す
る位置決め機構とを備える。
An apparatus required for such superposition is called an alignment apparatus. The alignment apparatus optically detects an alignment mark formed in advance on a wafer and generates a photoelectric signal corresponding to the mark profile. And a signal processing system for electrically processing this photoelectric signal by an appropriate algorithm to obtain a shift amount from the original position of the alignment mark, and a position of a wafer or a mask according to the obtained shift amount. And a positioning mechanism for precisely correcting the position.

【0005】このうちアライメント光学系と信号処理系
とからなるアライメントセンサには、投影レンズを介し
てアライメントマークを検出するオン・アクシス方式の
ものと、投影レンズから一定距離だけ離して別設した顕
微鏡対物レンズを介してウェハ上のアライメントマーク
を検出するオフ・アクシス方式のものがある。
Among these, an alignment sensor comprising an alignment optical system and a signal processing system is of an on-axis type which detects an alignment mark via a projection lens, and a microscope which is separately provided at a certain distance from the projection lens. There is an off-axis type that detects an alignment mark on a wafer via an objective lens.

【0006】後者のオフ・アクシス方式のアライメント
センサとして、例えばFIA(フィールド・イメージ・
アライメント)と呼ばれるものがある。このようなアラ
イメントセンサでは、マーク照明光としてブロードな波
長分布を有する光を用い、この光で照明したアライメン
トマークを画像処理してアライメントマークの位置を計
測する。そして、計測したアライメントマークの位置を
マスクに描かれた回路パターンの位置との差に対応する
ベースライン量だけ補正することにより、マスクに描か
れた回路パターンをウェハ上の所望の位置に投影するこ
とができる。
As the latter off-axis type alignment sensor, for example, an FIA (field image sensor) is used.
Alignment). In such an alignment sensor, light having a broad wavelength distribution is used as mark illumination light, and the position of the alignment mark is measured by performing image processing on the alignment mark illuminated with the light. Then, the circuit pattern drawn on the mask is projected to a desired position on the wafer by correcting the measured position of the alignment mark by a baseline amount corresponding to the difference from the position of the circuit pattern drawn on the mask. be able to.

【0007】上記のアライメント装置では、ブロードな
波長分布を有する光を発生する光源としてハロゲンラン
プを用いているが、ハロゲンランプには一定の寿命(一
般に2000時間前後)があるため、これを適当なタイ
ミングで交換する必要がある。この場合、作業者がアラ
イメント装置の動作状態をチェックして、ハロゲンラン
プの交換の必要性の有無を判断していた。そして、ハロ
ゲンランプの交換に際しては、露光装置の動作を一時的
に停止させ、手作業で使用済みのハロゲンランプを未使
用のものと交換していた。
In the above-described alignment apparatus, a halogen lamp is used as a light source for generating light having a broad wavelength distribution. However, since the halogen lamp has a certain life (generally, about 2000 hours), it is necessary to use an appropriate lamp. It needs to be replaced at the right time. In this case, the operator checks the operation state of the alignment device to determine whether the halogen lamp needs to be replaced. When replacing the halogen lamp, the operation of the exposure apparatus was temporarily stopped, and the used halogen lamp was manually replaced with an unused one.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、アライメント
装置の動作状態をチェックしたり、ハロゲンランプを交
換する作業は繁雑である。
However, the operation of checking the operation state of the alignment device and replacing the halogen lamp is complicated.

【0009】また、通常この種の露光装置は量産工場に
おいては24時間連続稼動で使用されており、アライメ
ント装置のメンテナンスやトラブル等のために露光装置
が停止することは望ましくなく、停止の時間は短ければ
短いほど稼働率が上がって望ましい。
Usually, this type of exposure apparatus is used continuously for 24 hours in a mass production factory, and it is not desirable to stop the exposure apparatus due to maintenance or trouble of the alignment apparatus. It is desirable that the shorter the time, the higher the operation rate.

【0010】そこで、この発明は、ハロゲンランプ等の
光源を簡易に交換できるアライメント装置を提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an alignment apparatus which can easily replace a light source such as a halogen lamp.

【0011】また、この発明は、露光装置の動作を停止
することなく光源を交換することができるアライメント
装置を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an alignment apparatus capable of replacing a light source without stopping the operation of the exposure apparatus.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、感光基板にマスクのパターンを転写す
る際にアライメントマークを観察するアライメント装置
において、前記アライメントマークを照明する第1及び
第2光源部品(20a〜20d)を設けるとともに、前
記第1又は第2光源部品(20a〜20d)を照明可能
状態と照明不可能状態とに交換可能に設置する設置装置
(411)と、照明可能状態に設置された前記第1又は
第2光源部品(20a)の使用時間を計測する計時装置
(91)と、照明可能状態に設置された前記第1又は第
2光源部品(20a)が所定の性能を保持しているが否
かをモニタするモニタ装置(416)と、前記計時装置
及び前記モニタ装置からの情報に基づいて、照明可能状
態に設置された前記第1又は第2光源部品(20a)の
交換の必要性を判断する判断装置(95)と、前記判断
装置の判断結果に基づいて前記設置装置(411)を制
御して、照明可能状態に設置された前記第1又は第2光
源部品(20a)を前記第2又は第1光源部品(20b
〜20d)と交換させる制御装置(97)とを備えるこ
とを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an alignment apparatus for observing an alignment mark when a mask pattern is transferred onto a photosensitive substrate. An installation device (411) for providing two light source components (20a to 20d) and for exchanging the first or second light source component (20a to 20d) between an illuminable state and an unilluminable state; A timer (91) for measuring the use time of the first or second light source component (20a) installed in a state, and the first or second light source component (20a) installed in an illuminable state include a predetermined A monitor device (416) for monitoring whether or not performance is maintained; and the monitor device (416) installed in an illuminable state based on information from the timing device and the monitor device. A determination device (95) for determining the necessity of replacement of the first or second light source component (20a) and the installation device (411) are controlled based on a result of the determination by the determination device to be installed in a lighting enabled state. The first or second light source component (20a) is replaced with the second or first light source component (20b).
-20d) and a control device (97) for replacement.

【0013】また、好ましい態様では、前記制御装置
(97)が、前記感光基板に前記マスクのパターンを転
写する露光動作を停止することなく前記光源部品(20
a)を交換する(ステップS31、S33)ことを特徴
とする。
In a preferred aspect, the control device (97) does not stop an exposure operation for transferring the pattern of the mask onto the photosensitive substrate, without stopping the light source component (20).
a) is exchanged (steps S31 and S33).

【0014】また、好ましい態様では、前記アライメン
ト装置が、前記感光基板に前記マスクのパターンを転写
する投影レンズ(PL)に対し、前記光源部品からの照
明光を通さないオフ・アクシス系であり、前記制御装置
(97)が、前記アライメント装置がキヤリブレーショ
ン中(ステップS22)又は特定のアライメントマーク
の検出中(ステップS23)のいずれがである場合を回
避して、前記光源部品を交換することを特徴とする。
In a preferred aspect, the alignment device is an off-axis system that does not allow illumination light from the light source component to pass through a projection lens (PL) that transfers the pattern of the mask onto the photosensitive substrate. The control device (97) replaces the light source component while avoiding whether the alignment device is performing calibration (step S22) or detecting a specific alignment mark (step S23). It is characterized by.

【0015】また、好ましい態様では、前記制御装置が
前記光源部品を交換した場合(ステップS31)、前記
アライメント装置のキャリブレーションをやり直す(ス
テップS22)ことを特徴とする。
In a preferred aspect, when the control device replaces the light source component (step S31), the calibration of the alignment device is redone (step S22).

【0016】また、好ましい態様では、前記アライメン
ト装置による特定のアライメントマークの検出(ステッ
プS23)直後に前記制御装置が前記光源部品を交換し
た場合(ステップS33)、前記アライメント装置によ
る前記特定のアライメントマークの検出をやり直す(ス
テップS23)ことを特徴とする。
In a preferred aspect, when the control device replaces the light source component immediately after the detection of the specific alignment mark by the alignment device (step S23) (step S33), the specific alignment mark by the alignment device is replaced. (Step S23).

【0017】また、好ましい態様では、前記設置装置に
取り付けられた前記光源部品のうち照明不可能状態の前
記第1又は第2光源部品(20b〜20d)が、前記感
光基板に前記マスクのパターンを転写する露光動作を停
止することなく、未便用の第3の光源部品と取り替え可
能であることを特徴とする。
In a preferred aspect, among the light source components attached to the installation device, the first or second light source components (20b to 20d) in a non-illuminable state apply the mask pattern to the photosensitive substrate. It is characterized in that it can be replaced with an inconvenient third light source component without stopping the exposure operation for transfer.

【0018】また、好ましい態様では、前記アライメン
ト装置が、アライメントマークを画像情報として検出す
る光学センサ(34)を含み、前記光源部品は、前記ア
ライメントマークを照明する広波長帯域の光源ランプ
(20)を含むことを特徴とする。
In a preferred aspect, the alignment device includes an optical sensor (34) for detecting the alignment mark as image information, and the light source component includes a wide wavelength band light source lamp (20) for illuminating the alignment mark. It is characterized by including.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

〔第1実施形態〕図1は、第1実施形態のアライメント
装置を組み込んだ露光装置の全体構造を説明する図であ
る。露光用の照明光ILは、コンデンサレンズCLを介
して、マスクと総称されるレチクルRに設けたパターン
領域PAを均一な照度分布で照射する。パターン領域P
Aを通った照明光ILは、投影レンズPLに入射し、感
光基板であるウェハWに達する。ここで、投影レンズP
Lに関し、照明光ILの波長のもとでレチクルRとウェ
ハWとは互いに共役になっている。なお、照明光ILは
ケーラー照明であり、投影レンズPLの瞳EP内の中心
に光源像が結像されている。
[First Embodiment] FIG. 1 is a view for explaining the overall structure of an exposure apparatus incorporating the alignment apparatus of the first embodiment. The illumination light IL for exposure irradiates a pattern area PA provided on a reticle R, which is collectively called a mask, with a uniform illuminance distribution via a condenser lens CL. Pattern area P
The illumination light IL passing through A enters the projection lens PL and reaches a wafer W as a photosensitive substrate. Here, the projection lens P
Regarding L, the reticle R and the wafer W are conjugate to each other under the wavelength of the illumination light IL. The illumination light IL is Koehler illumination, and a light source image is formed at the center of the pupil EP of the projection lens PL.

【0020】レチクルRは、2次元に微動可能なレチク
ルステージRSに保持されている。このレチクルRは、
その周辺に形成されたレチクルアライメントマークがミ
ラー16、対物レンズ17、マーク検出系18からなる
レチクルアライメント系で検出されることによって、投
影レンズPLの光軸AXに関して位置決めされる。
The reticle R is held on a reticle stage RS which can be finely moved two-dimensionally. This reticle R
A reticle alignment mark formed therearound is detected by a reticle alignment system including a mirror 16, an objective lens 17, and a mark detection system 18, whereby the reticle alignment mark is positioned with respect to the optical axis AX of the projection lens PL.

【0021】ウェハWは、駆動系13によって2次元移
動するウェハステージST上に載置されている。このウ
ェハステージSTの座標値は干渉計12によって逐次計
測される。ステージコントローラ14は、干渉計12か
らの座標計算値等に基づいて駆動系13を制御してウェ
ハステージSTの移動や位置決めを制御する。ウェハス
テージST上には、後述するベースライン計測等で使用
する基準マークFMが設けられている。
The wafer W is mounted on a wafer stage ST which is two-dimensionally moved by a drive system 13. The coordinate values of the wafer stage ST are sequentially measured by the interferometer 12. The stage controller 14 controls the movement and positioning of the wafer stage ST by controlling the drive system 13 based on the coordinate calculation values and the like from the interferometer 12. On the wafer stage ST, a reference mark FM used for baseline measurement or the like described later is provided.

【0022】図1に示す露光装置は、TTL(Thro
ugh The Lens)方式の第1アライメント光
学系50と、オフ・アクシス方式の第2アライメント光
学系60を備え、検出精度、検出スピード等の条件状況
に応じてこれらを適宜使い分けている(TTL方式のア
ライメント光学系や、オフ・アクシス方式のアライメン
ト光学系の詳細な原理については、特開平2−5410
3号公報等参照)。
The exposure apparatus shown in FIG. 1 uses a TTL (Thro
A first alignment optical system 50 of a high the lens (high the lens) system and a second alignment optical system 60 of an off-axis system are provided, and these are appropriately used depending on conditions such as detection accuracy and detection speed (TTL system). The detailed principle of the alignment optical system and the off-axis type alignment optical system is described in JP-A-2-5410.
No. 3).

【0023】まず、第1アライメント光学系50につい
て説明する。レーザ光源1から出力されるビームLB
は、レジストが感光性を有しないHe−Neレーザ等の
赤色光である。このビームLBは、シリンドリカルレン
ズ等を含むビーム整形光学系2を通り、ミラー3a、レ
ンズ系4、ミラー3b及びビームスプリッタ5を介して
対物レンズ6に入射する。対物レンズ6から出射したビ
ームLBは、レチクルR下方に45゜に斜設されたミラ
ー7で反射され、投影レンズPLの視野周辺に光軸AX
と平行に入射する。投影レンズPLに入射したビームL
Bは投影レンズPLの瞳EPの中心を通ってウェハWを
垂直に照射する。なお、投影レンズPLは、対物レンズ
6によって集光されたスリット状のスポット光SP0を
ウェハW上にスポット光SPとして再結像する。
First, the first alignment optical system 50 will be described. Beam LB output from laser light source 1
Is red light such as a He-Ne laser where the resist has no photosensitivity. The beam LB passes through a beam shaping optical system 2 including a cylindrical lens and the like, and is incident on an objective lens 6 via a mirror 3a, a lens system 4, a mirror 3b, and a beam splitter 5. The beam LB emitted from the objective lens 6 is reflected by a mirror 7 inclined at 45 ° below the reticle R, and the optical axis AX is set around the field of view of the projection lens PL.
And incident in parallel. Beam L incident on projection lens PL
B illuminates the wafer W vertically through the center of the pupil EP of the projection lens PL. The projection lens PL re-images the slit-shaped spot light SP0 condensed by the objective lens 6 on the wafer W as the spot light SP.

【0024】スポット光SPによってウェハW上のアラ
イメントマークを検出するには、ウェハステージSTを
スポット光SPに対して水平移動させる。スポット光S
PがウェハW上のショット領域周辺に形成された周期パ
ターンのアライメントマークを相対走査すると、アライ
メントマークからは正反射光、散乱光、回折光等が生
じ、アライメントマークとスポット光SPの相対位置に
よって光量が変化していく。このような光情報は、ビー
ムLBの送光路に沿って逆進し、投影レンズPL、ミラ
ー7、及び対物レンズ6を通り、ビームスプリッタ5で
反射されて、受光素子8に達する。受光素子8の受光面
は、投影レンズPLの瞳EPとほぼ共役な面EP’に配
置され、アライメントマークからの散乱光や回折光のみ
を受光し、その強度に応じた信号を出力する。
In order to detect an alignment mark on the wafer W by the spot light SP, the wafer stage ST is moved horizontally with respect to the spot light SP. Spot light S
When P relatively scans the alignment mark of the periodic pattern formed around the shot area on the wafer W, specular reflected light, scattered light, diffracted light, etc. are generated from the alignment mark, and depending on the relative position of the alignment mark and the spot light SP. The amount of light changes. Such optical information travels backward along the light transmission path of the beam LB, passes through the projection lens PL, the mirror 7, and the objective lens 6, is reflected by the beam splitter 5, and reaches the light receiving element 8. The light receiving surface of the light receiving element 8 is arranged on a plane EP ′ substantially conjugate to the pupil EP of the projection lens PL, receives only scattered light or diffracted light from the alignment mark, and outputs a signal corresponding to the intensity.

【0025】この受光素子8からの光電信号は、干渉計
12からの位置計測信号PDSとともにLSA(レーザ
・ステップ・アライメント)演算ユニット9に入力す
る。LSA演算ユニット9は、スポット光SPに対して
受光素子8からの光電信号波形を位置計測信号PDSに
基づいてサンプリングして記憶し、その波形を解析する
ことによってアライメントマークの中心がスポット光S
Pの中心と一致したときのウェハステージSTの座標位
置として、マーク位置情報AP1を出力する。
The photoelectric signal from the light receiving element 8 is input to an LSA (laser step alignment) operation unit 9 together with a position measurement signal PDS from the interferometer 12. The LSA calculation unit 9 samples and stores the photoelectric signal waveform from the light receiving element 8 for the spot light SP based on the position measurement signal PDS, and analyzes the waveform to determine the center of the alignment mark as the spot light S.
The mark position information AP1 is output as the coordinate position of the wafer stage ST when it coincides with the center of P.

【0026】次に、第2アライメント光学系60につい
て説明する。光源装置40に内蔵されたハロゲンランプ
20から発生した光は、同様に光源装置40に内蔵され
たコンデンサレンズ21によってオプティカルファイバ
22の一端面に集光される。ファイバ22を通った光
は、レジスト層の感光波長(短波長)域と赤外波長域と
をカットするフィルタ23を通り、レンズ系24を介し
てハーフミラー25に達する。ここで反射された照明光
は、ミラー26でほぼ水平に反射された後、対物レンズ
に入射し、さらに投影レンズPLの鏡筒下部の周辺にこ
の投影レンズPLの視野を遮らないように固定されたプ
リズムミラー28で反射されてウェハWを垂直に照射す
る。なお、対物レンズ27は、テレセントリック系と
し、その開口絞り(瞳と同じ)の面27aには、ファイ
バ22の出射端の像が形成され、ケーラー照明が行われ
る。また、対物レンズ27の光軸はウェハW上で垂直に
なるように定められており、アライメントマークの検出
時に光軸の倒れによるマーク位置のずれが生じないよう
になっている。
Next, the second alignment optical system 60 will be described. Light generated from the halogen lamp 20 built in the light source device 40 is similarly focused on one end surface of the optical fiber 22 by the condenser lens 21 built in the light source device 40. The light that has passed through the fiber 22 passes through a filter 23 that cuts the photosensitive wavelength (short wavelength) region of the resist layer and the infrared wavelength region, and reaches a half mirror 25 via a lens system 24. The illumination light reflected here is substantially horizontally reflected by the mirror 26, then enters the objective lens, and is fixed to the periphery of the lower part of the barrel of the projection lens PL so as not to block the field of view of the projection lens PL. The wafer W is reflected vertically by the prism mirror 28 and irradiates the wafer W vertically. Note that the objective lens 27 is a telecentric system, and an image of the exit end of the fiber 22 is formed on the surface 27a of the aperture stop (same as the pupil), and Koehler illumination is performed. Further, the optical axis of the objective lens 27 is set to be vertical on the wafer W, so that when the alignment mark is detected, the mark position does not shift due to the tilt of the optical axis.

【0027】ウェハWからの反射光は、対物レンズ2
7、及びハーフミラー25を通り、レンズ系29によっ
て指標板30に結像される。この指標板30は、対物レ
ンズ27とレンズ系29とによってウェハWと共役に配
置され、矩形の透明窓内に直線状の指標マークを有す
る。ウェハW状のアライメントマークの像は、指標板3
0の透明窓内に結像される。このアライメントマーク像
と指標マークとは、リレー系31,32、ミラー32を
介してCCDカメラ等の撮像素子34に結像する。撮像
素子34からのビデオ信号は、FIA演算ユニット35
に、干渉計12からの位置計測信号PDSとともに入力
する。FIA演算ユニット35は、指標板30に形成さ
れた指標マークに対するアライメントマーク像のずれを
ビデオ信号の波形に基づいて求め、位置計測信号PDS
によって表されるウェハステージSTの停止位置から、
アライメントマーク像が指標マークの中心に正確に位置
したときのウェハステージSTのマーク中心検出位置に
関する情報AP2を出力する。以上において、フィルタ
23を通ったウェハWの照明光は、ウェハWのアライメ
ントマークを含む局所領域(ショット領域よりも小さ
い)をほぼ均一な照度で照明する。この際、照明光の波
長域は200nm程度の幅に定められている。
The reflected light from the wafer W is transmitted to the objective lens 2
7 and an image formed on the index plate 30 by the lens system 29 through the half mirror 25. The index plate 30 is arranged conjugate with the wafer W by the objective lens 27 and the lens system 29, and has a linear index mark in a rectangular transparent window. The image of the wafer W-shaped alignment mark is
An image is formed in the transparent window of No. 0. The alignment mark image and the index mark form an image on an image sensor 34 such as a CCD camera via relay systems 31 and 32 and a mirror 32. The video signal from the image sensor 34 is transmitted to the FIA operation unit 35
And a position measurement signal PDS from the interferometer 12. The FIA operation unit 35 calculates the displacement of the alignment mark image with respect to the index mark formed on the index plate 30 based on the waveform of the video signal, and obtains the position measurement signal PDS.
From the stop position of the wafer stage ST represented by
The information AP2 about the mark center detection position of the wafer stage ST when the alignment mark image is accurately located at the center of the index mark is output. In the above, the illumination light of the wafer W that has passed through the filter 23 illuminates the local area (smaller than the shot area) including the alignment mark of the wafer W with substantially uniform illuminance. At this time, the wavelength range of the illumination light is set to a width of about 200 nm.

【0028】なお、図1では、第1アライメント光学系
50と第2アライメント光学系60とがそれぞれ1組し
か示されていないが、紙面と直交する方向に同一構造光
学系がそれぞれ1組ずつ設けられている。
Although FIG. 1 shows only one pair of the first alignment optical system 50 and the second alignment optical system 60, one pair of the same structural optical systems is provided in the direction perpendicular to the plane of the drawing. Have been.

【0029】主制御系80は、第1アライメント光学系
50、第2アライメント光学系60、ステージコントロ
ーラ14等を統括制御する。
The main control system 80 controls the first alignment optical system 50, the second alignment optical system 60, the stage controller 14, and the like.

【0030】この主制御系80には、干渉計12からの
位置情報PDSが常時入力される。LSA演算ユニット
9からのマーク位置情報AP1とFIA演算ユニット3
5からのマーク位置情報AP2も、主制御系80に入力
され、アライメントデータとして記憶保持される。この
ようにして記憶されたアライメントデータは、統計的な
演算手法(EGA;エンハンスメント・グローバル・ア
ライメント)を用いてウェハW上の露光すべき設計上の
ショット配列座標値から実際のショット配列座標値を算
出する際に利用される。こうして算出されたショット配
列座標値は、ステージコントローラ14を介してウェハ
ステージSTのステッピング制御(すなわちショット露
光)する際に利用される。
The main control system 80 constantly receives position information PDS from the interferometer 12. Mark position information AP1 from LSA operation unit 9 and FIA operation unit 3
The mark position information AP2 from No. 5 is also input to the main control system 80 and is stored and held as alignment data. The alignment data stored in this manner is obtained by converting the actual shot array coordinate value from the designed shot array coordinate value to be exposed on the wafer W using a statistical calculation method (EGA; enhancement global alignment). It is used when calculating. The shot array coordinate values thus calculated are used when performing stepping control (that is, shot exposure) of the wafer stage ST via the stage controller 14.

【0031】主制御系80には、上述のような機能の
他、ウェハW上の露光すべきショット配列座標値(設計
値)を格納するショット・マップ・データ機能、ウェハ
W上のアライメントすべきショット配列座標値(設計
値)を格納するアライメント・マップ・データ機能、ア
ライメント時やステップ・アンド・リピート方式のショ
ット露光時のウェハステージSTの移動を制御するため
シーケンス・コントローラ機能等も備わっている。
In addition to the functions described above, the main control system 80 has a shot map data function for storing coordinate values (design values) of shot arrangements to be exposed on the wafer W, and alignment for the wafer W. It also has an alignment map data function for storing shot array coordinate values (design values), a sequence controller function for controlling movement of the wafer stage ST during alignment and during step-and-repeat shot exposure. .

【0032】ランプ制御処理部90は、主制御系80と
連携して動作し、後に詳述するように、ハロゲンランプ
20の状態を管理したり、ハロゲンランプ20を適当な
タイミングで交換する。
The lamp control processing section 90 operates in cooperation with the main control system 80, and manages the state of the halogen lamp 20 and replaces the halogen lamp 20 at an appropriate timing, as will be described later in detail.

【0033】なお、ウェハステージST上に形成された
基準マークFMは、第2アライメント光学系60のキャ
リブレーションに際して必要となるベースライン計測に
利用されるものである。ここで、ベースライン計測と
は、露光光によるレチクルの像の中心位置と、第1アラ
イメント光学系50のスポット光SPの検出中心又は第
2アライメント光学系60の検出中心(指標板30の中
心)とのウェハW面内での相対距離(ベースライン量)
を計算するものである。
The reference mark FM formed on the wafer stage ST is used for baseline measurement required for calibration of the second alignment optical system 60. Here, the baseline measurement refers to the center position of the image of the reticle by the exposure light, the detection center of the spot light SP of the first alignment optical system 50, or the detection center of the second alignment optical system 60 (the center of the index plate 30). Distance in the wafer W plane (baseline amount)
Is calculated.

【0034】図2は、第2アライメント光学系60の光
源装置40の要部を説明する図である。図2(a)は、
光源装置40の要部外観を示し、図2(b)は、その内
部構造を示す図である。
FIG. 2 is a view for explaining the main part of the light source device 40 of the second alignment optical system 60. FIG. 2 (a)
FIG. 2B is a diagram illustrating an internal structure of the light source device 40, illustrating an external appearance of a main part thereof.

【0035】動作に使用するハロゲンランプ20aは1
つであるのに対し、このハロゲンランプ20aを保持す
るランプホルダ411は、使用していない3つのハロゲ
ンランプ20b、20c、20dも取り付け得る構造と
なっている。
The halogen lamp 20a used for the operation is 1
On the other hand, the lamp holder 411 holding the halogen lamp 20a has a structure in which three unused halogen lamps 20b, 20c, and 20d can be attached.

【0036】このランプホルダ411は、ターレット型
の装置で、ホルダ回転軸412を中心として回転するこ
とによって、使用可能状態に設置されたハロゲンランプ
20aをその他の使用可能状態以外のハロゲンランプ2
0b、20c、20dと交換することができるようにな
っている。使用可能状態のハロゲンランプ20aは、図
示のようにランプハウス413、414の中に格納され
る状態になる。
The lamp holder 411 is a turret-type device. By rotating the lamp holder 411 about a holder rotation shaft 412, the halogen lamp 20a installed in a usable state can be turned into another halogen lamp 2 other than the usable state.
0b, 20c, and 20d. The usable halogen lamp 20a is stored in the lamp houses 413 and 414 as shown.

【0037】ランプハウス413、414の内壁には、
光量センサ416が取り付けられており、使用中のハロ
ゲンランプ20aの光量に対応する電気信号を検出す
る。ランプ制御処理部90は、光量センサ416の検出
信号に基づいて使用中のハロゲンランプ20aが必要性
能を維持しているかどうかを判断する。
On the inner walls of the lamp houses 413 and 414,
A light amount sensor 416 is attached, and detects an electric signal corresponding to the light amount of the halogen lamp 20a in use. The lamp control processing unit 90 determines whether or not the halogen lamp 20a in use maintains the required performance based on the detection signal of the light amount sensor 416.

【0038】なお、ハロゲンランプ20aを使用してい
る最中であっても、他の使用可能状態以外のハロゲンラ
ンプ20b、20c、20dは、ランプハウス413、
414の外側に出た状態になっている。このため、ハロ
ゲンランプ20b、20c、20dのうち寿命によって
使用済みのものは、適宜のタイミングで未使用のハロゲ
ンランプと交換することが可能となっている。
Note that even while the halogen lamp 20a is being used, the halogen lamps 20b, 20c, and 20d that are not in the other usable states are in the lamp house 413,
414. For this reason, of the halogen lamps 20b, 20c, and 20d, those that have been used due to their life can be replaced with unused halogen lamps at an appropriate timing.

【0039】図3は、 使用可能状態のハロゲンランプ
20aをハロゲンランプ20b、20c、20dのうち
使用済みのものと交換する機構を説明する図である。図
3(a)は、外観を示し、図3(b)は、内部のようす
を示す図である。
FIG. 3 is a view for explaining a mechanism for replacing the usable halogen lamp 20a with a used one of the halogen lamps 20b, 20c and 20d. FIG. 3A shows the appearance, and FIG. 3B shows the inside.

【0040】ランプハウス413、414の可動部41
4は、光軸に沿ってスライド可能となっており、ハロゲ
ンランプの交換時には、図示のようにランプハウスの可
動部14がスライドして使用可能状態のハロゲンランプ
20aを露出させる。次に、ランプホルダ411をこれ
に設けた回転軸412を中心として90゜又は180゜
回転させることにより、使用可能状態のハロゲンランプ
20aを他のハロゲンランプ20b、20c、20dと
交換することが可能となる。
The movable part 41 of the lamp houses 413 and 414
Numeral 4 is slidable along the optical axis. When the halogen lamp is replaced, the movable portion 14 of the lamp house slides to expose the usable halogen lamp 20a as shown in the figure. Next, by rotating the lamp holder 411 by 90 ° or 180 ° about the rotation shaft 412 provided on the lamp holder 411, the usable halogen lamp 20a can be replaced with another halogen lamp 20b, 20c, 20d. Becomes

【0041】以上のように、ランプホルダ411に取り
つけておけるハロゲンランプを4つにした場合には、実
際に使用するハロゲンランプ20aの他、3つのハロゲ
ンランプ20b、20c、20dが予備部品となるた
め、使用中以外のハロゲンランプ20b、20c、20
dがすべて使用済みになってから、使用済みの部品を一
度に交換すればよくなる。これにより、交換作業自体を
減らすことが可能になる。また、このような消耗品の交
換作業を行うタイミングは、使用中のハロゲンランプ2
0aが使用不能になったタイミングや、露光装置の処理
シーケンスの合間のタイミングに合わせる必要がなく、
使用済みのハロゲンランプの交換時に露光装置を停止す
る必要もないため、定期的に全露光装置の消耗部品の交
換を行うような運用方法も可能になる。
As described above, when the number of the halogen lamps to be mounted on the lamp holder 411 is four, the three halogen lamps 20b, 20c and 20d are spare parts in addition to the halogen lamp 20a actually used. Therefore, the halogen lamps 20b, 20c, 20
It is sufficient to replace used parts at a time after all of d has been used. This makes it possible to reduce the replacement work itself. In addition, the timing of performing such replacement work of the consumables depends on the halogen lamp 2 being used.
There is no need to match the timing when 0a becomes unusable or the timing between processing sequences of the exposure apparatus.
Since it is not necessary to stop the exposure apparatus when replacing a used halogen lamp, an operation method in which consumable parts of all the exposure apparatuses are periodically replaced becomes possible.

【0042】近年、半導体の微細化が進むにつれ、半導
体の製造を行うクリーンルームには、より高いクリーン
度が要求されるようになってきており、できる限り人間
がクリーンルーム内に入らないで済むようにすることが
望ましい状況となっている。前述のようにこの露光装置
ではアライメントセンサ用の光源部品の交換作業の頻度
を減らすことが可能となり、一度の交換作業で全露光装
置の要所の部品交換を済ませることが可能となれば、結
果として人間がクリーンルームに入る頻度を減らすこと
ができる。
In recent years, as the miniaturization of semiconductors has progressed, higher cleanliness has been required for clean rooms for manufacturing semiconductors, so that humans are prevented from entering the clean rooms as much as possible. It is a situation that it is desirable to do. As described above, in this exposure apparatus, it is possible to reduce the frequency of replacement work of the light source parts for the alignment sensor, and if it is possible to replace all the key parts of all the exposure apparatuses with one replacement work, the result is As a result, the frequency of human entry into the clean room can be reduced.

【0043】図4は、ランプ制御処理部15の構成を説
明するブロック図である。使用時間管理部91は、現在
使用中のハロゲンランプ20aの通電時間を計測し、記
憶しておくことによりハロゲンランプ20aの累積使用
時間を管理する。使用時間表示部92は、ハロゲンラン
プ20aの累積使用時間を作業者が分かるように表示す
る。交換必要性判断部95は、ハロゲンランプ20aの
累積使用時間と、光量センサ416からの光量検出出力
とに基づいて、ハロゲンランプ20aが必要性能を維持
しているかどうかの判断を行い、使用中のハロゲンラン
プ20aの変更が必要と判断した場合に、ランプホルダ
411を回転させて使用中のハロゲンランプ20aを他
のものと交換する。
FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of the lamp control processing unit 15. The use time management unit 91 manages the cumulative use time of the halogen lamp 20a by measuring and storing the current supply time of the halogen lamp 20a currently in use. The use time display section 92 displays the accumulated use time of the halogen lamp 20a so that the operator can recognize it. The replacement necessity determining unit 95 determines whether or not the halogen lamp 20a maintains the required performance based on the accumulated use time of the halogen lamp 20a and the light amount detection output from the light amount sensor 416. When it is determined that the halogen lamp 20a needs to be changed, the lamp holder 411 is rotated to replace the halogen lamp 20a in use with another one.

【0044】図5は、図1の露光装置のウェハ露光処理
のシーケンスを説明するフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the sequence of the wafer exposure process of the exposure apparatus of FIG.

【0045】ウェハ露光処理は、通常、複数枚のウェハ
Wに対して連続的に行われ、各々のウェハWに対してア
ライメントセンサを用いてウェハW上の各アライメント
マークに対して位置計測処理を行った後、ウェハW上の
各露光領域に対してショット露光処理を行う。なお、以
下の説明では、オフ・アクシス方式の第2アライメント
光学系60を用いてアライメントを行う場合のウェハ露
光処理について説明する。
The wafer exposure process is usually performed continuously on a plurality of wafers W, and a position measurement process is performed on each alignment mark on the wafer W using an alignment sensor for each wafer W. After that, a shot exposure process is performed on each exposure region on the wafer W. In the following description, a wafer exposure process in the case where alignment is performed using the off-axis type second alignment optical system 60 will be described.

【0046】まず、ステップS20で、ウェハステージ
ST上に未露光のウェハWをセットする。次に、ステッ
プS21で、アライメントセンサのキャリブレーション
が必要か否かを判断する。例えば、最後にキャリブレー
ションを行ってから露光処理したウェハWの枚数や最後
のキャリブレーションからの経過時間が所定の上限値を
超えた場合は、キャリブレーションが必要と判断され
る。
First, in step S20, an unexposed wafer W is set on wafer stage ST. Next, in step S21, it is determined whether calibration of the alignment sensor is necessary. For example, when the number of wafers W subjected to the exposure processing after the last calibration and the elapsed time from the last calibration exceed a predetermined upper limit, it is determined that the calibration is necessary.

【0047】ステップS21でアライメントセンサのキ
ャリブレーションが必要と判断された場合、ステップS
22で、アライメントセンサのキャリブレーションを実
行する。具体的には、露光光によるレチクルの像の中心
位置と第2アライメント光学系60の検出位置との差に
対応するベースライン量の計測が行われる。
If it is determined in step S21 that the alignment sensor needs to be calibrated, the process proceeds to step S21.
At 22, the alignment sensor is calibrated. Specifically, a baseline amount corresponding to the difference between the center position of the reticle image by the exposure light and the detection position of the second alignment optical system 60 is measured.

【0048】次に、ステップS30で、現在使用してい
るハロゲンランプ20aを交換する必要があるか否かを
判断する。例えば、現在使用可能状態に設置されている
ハロゲンランプ20aの累積使用時間が所定の上限値を
超えた場合は、ハロゲンランプの交換が必要と判断され
る。また、ハロゲンランプ20aの光量の減少等の判断
基準により、ハロゲンランプ20aが完全に性能を失っ
てはいないものの交換時期であると判断された場合も、
ランプの交換が必要と判断される。さらに、ランプ切れ
等により突然ハロゲンランプ20aが性能を失ってしま
った場合も、ランプの交換が必要と判断される。
Next, in step S30, it is determined whether or not the currently used halogen lamp 20a needs to be replaced. For example, when the cumulative use time of the halogen lamp 20a currently installed in a usable state exceeds a predetermined upper limit, it is determined that the halogen lamp needs to be replaced. Also, when it is determined that the halogen lamp 20a has not completely lost its performance but it is time to replace the halogen lamp 20a based on a criterion such as a decrease in the amount of light of the halogen lamp 20a,
It is determined that the lamp needs to be replaced. Further, when the halogen lamp 20a suddenly loses its performance due to lamp burnout or the like, it is determined that the lamp needs to be replaced.

【0049】ステップS30でランプ交換が必要と判断
された場合、ステップS31で、現在使用可能状態に設
置されたハロゲンランプ20aを他の使用可能状態にな
いハロゲンランプ20b、20c、20dのうち未使用
のものと交換する。この場合、ステップS22に戻っ
て、アライメントセンサのキャリブレーションを再度実
行することになる。このように、ランプ交換が必要と判
断された直前のキャリブレーション処理を再度実行する
のは、ランプ交換の直前にハロゲンランプ20aを用い
て行った処理は、正常な結果が得られていない可能性が
あるためであり、正常でない可能性のある結果を取り直
して、適切な処理を継続することができるようにしたも
のである。
If it is determined in step S30 that the lamp needs to be replaced, then in step S31 the halogen lamp 20a installed in the currently usable state is replaced with the unused halogen lamp 20b, 20c, 20d which is not in the other usable state. Replace with one. In this case, the process returns to step S22, and the calibration of the alignment sensor is executed again. The reason why the calibration process immediately before the lamp replacement is determined to be necessary is performed again because the process performed using the halogen lamp 20a immediately before the lamp replacement may not have a normal result. This is because it is possible to continue the appropriate processing by retrieving the result that may not be normal.

【0050】ステップS32でランプ交換の必要がない
と判断された場合、ステップS23で、第n番目(n=
1,2,3…)のアライメントマークの位置計測を行
う。具体的には、第2アライメント光学系60を用いて
複数のアライメントマークのうち特定の画像を検出し、
このアライメントマークの位置を計測する。
If it is determined in step S32 that the lamp does not need to be replaced, then in step S23 the n-th lamp (n = n)
The position of the alignment mark (1, 2, 3 ...) is measured. Specifically, a specific image among a plurality of alignment marks is detected using the second alignment optical system 60,
The position of the alignment mark is measured.

【0051】次に、ステップS32で、現在使用中のハ
ロゲンランプ20aを交換する必要があるか否かを判断
する。その基準は、ステップS30の場合と同様であ
る。そして、ステップS32でランプ交換が必要と判断
された場合、ステップS33で、現在使用可能状態に設
置されたハロゲンランプ20aを他の使用可能状態にな
いハロゲンランプ20b、20c、20dのうち未使用
のものと交換する。この場合も、ステップS23に戻っ
て、直前に行ったアライメントマークの位置計測を再度
実行することになる。
Next, in step S32, it is determined whether or not the currently used halogen lamp 20a needs to be replaced. The criterion is the same as in step S30. When it is determined in step S32 that the lamp needs to be replaced, in step S33, the halogen lamp 20a installed in the currently usable state is replaced with the unused halogen lamp 20b, 20c, 20d among the other usable lamps. Replace with something. In this case as well, the process returns to step S23, and the position measurement of the alignment mark performed immediately before is executed again.

【0052】ステップS30でランプ交換の必要がない
と判断された場合、直前に位置計測を行ったアライメン
トマークが最終マークであるか否かを判断し、最終マー
クでなければステップS23に戻って次のアライメント
マークの位置計測を行い、最終マークであればステップ
S24に進んで、ウェハW上の所定位置に第m番目(m
=1,2,3…)のショット露光を行う。
If it is determined in step S30 that the lamp need not be replaced, it is determined whether the alignment mark whose position has been measured immediately before is the last mark. If not, the flow returns to step S23 to return to step S23. Is measured, and if it is the last mark, the process proceeds to step S24, where the m-th (m
= 1, 2, 3 ...).

【0053】以上のようなショット露光を繰返して、ス
テップS35で、直前に行ったショット露光が最終ショ
ットであると判断された場合、ステップS36に進ん
で、現在露光中のウェハWが最終ウェハであるか否かを
判断する。最終ウェハでなければ、ステップS20に戻
ってウェハWを交換し、以上説明した処理を繰返す。最
終ウェハであれば、処理を終了する。
The above-described shot exposure is repeated, and if it is determined in step S35 that the immediately preceding shot exposure is the final shot, the process proceeds to step S36, where the currently exposed wafer W is the final wafer. It is determined whether or not there is. If it is not the last wafer, the flow returns to step S20 to replace the wafer W, and the above-described processing is repeated. If it is the last wafer, the process ends.

【0054】なお、ハロゲンランプ20aの交換は、露
光装置が停止中或いはショット露光中である場合のよう
に、アライメントセンサが使用されていないタイミング
で通常の動作と並行して実行することも可能である。
The replacement of the halogen lamp 20a can be executed in parallel with the normal operation at a timing when the alignment sensor is not used, such as when the exposure apparatus is stopped or during shot exposure. is there.

【0055】さらに、使用可能状態にないハロゲンラン
プ20b、20c、20dのうち寿命を超えたもの、具
体的にはランプ切れや性能劣化を生じたものを、露光装
置の動作中に未使用のハロゲンランプと取り替えること
もできる。
Further, among the halogen lamps 20b, 20c and 20d which are not in a usable state, those which have exceeded their lifespan, specifically those which have burned out or deteriorated in performance, remove unused halogen lamps during the operation of the exposure apparatus. Can be replaced with a lamp.

【0056】図6は、図5に示す露光処理のシーケンス
の変形例を説明するフローチャートである。このシーケ
ンスは、ハロゲンランプ20aを交換することによって
アライメントセンサの位置検出の特性に変化が生じてし
まうような場合に対応したものである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a modification of the sequence of the exposure processing shown in FIG. This sequence corresponds to a case where the replacement of the halogen lamp 20a causes a change in the position detection characteristics of the alignment sensor.

【0057】このシーケンスでは、アライメントマーク
の位置計測処理中にステップS32でランプ交換が必要
と判断された場合、ステップS31でランプ交換を行っ
た後、さらにステップS22に戻ってアライメントセン
サのキャリブレーション処理を再度実行する。そして、
ステップS23に示すアライメントマークの位置検出を
第1マークからやり直す。これにより、ランプ交換によ
って生じたセンサの特性変化を補正し、適正な処理を継
続することができる。
In this sequence, if it is determined in step S32 that the lamp needs to be replaced during the alignment mark position measurement process, the lamp is replaced in step S31, and the process returns to step S22 to return to the alignment sensor calibration process. Is executed again. And
The position detection of the alignment mark shown in step S23 is repeated from the first mark. As a result, it is possible to correct the characteristic change of the sensor caused by the lamp replacement and to continue the appropriate processing.

【0058】この場合、露光装置の停止中やショット露
光処理(ステップS24)等の間に通常の動作と平行し
てランプ交換を行った場合にも、次のウェハWでアライ
メントセンサを使用することから、アライメントセンサ
のキャリブレーションが必要となる。このため、ステッ
プS121では、アライメントセンサのキャリブレーシ
ョンの必要性の判断基準として、図5のステップS21
の場合の判断基準に加えて、最後にキャリブレーション
を行ってからランプ交換が行われたかどうかという事項
が加わっており、このようなランプ交換が行われている
場合にはキャリブレーションを実行するという判断がな
される。
In this case, even when the lamp is replaced while the exposure apparatus is stopped or during the shot exposure processing (step S24) in parallel with the normal operation, the alignment sensor is used for the next wafer W. Therefore, calibration of the alignment sensor is required. For this reason, in step S121, as a criterion for determining the necessity of calibration of the alignment sensor, step S21 in FIG.
In addition to the criterion in the case of, there is a matter of whether or not the lamp has been replaced since the last calibration was performed.If such a lamp replacement has been performed, the calibration is performed. Judgment is made.

【0059】図7は、図2及び図3に示すランプホルダ
411の変形例を説明する図である。図示のランプホル
ダ411では、ハロゲンランプ20a、20b、20
c、20dの近傍に各ハロゲンランプが未使用であるか
使用済みであるかを示す状態インジケータ413a、4
13b、413c、413dを付加している。状態イン
ジケータ413a、413b、413c、413dは、
それぞれがランプ20a、20b、20c、20dの状
態を示している。この場合、ランプ制御処理部90が各
ハロゲンランプ20a、20b、20c、20dの状態
も管理し、例えば未使用の場合は青で、使用済みになる
と赤になる等のように状態インジケータを変化させるこ
とによって作業者に各ハロゲンランプの状態を認識させ
ることができ、ランプ交換の作業性を高めることができ
る。
FIG. 7 is a view for explaining a modified example of the lamp holder 411 shown in FIG. 2 and FIG. In the illustrated lamp holder 411, the halogen lamps 20a, 20b, 20
Status indicators 413a, 413a, 4b, 4c, and 4c indicating whether each halogen lamp is unused or used near c and 20d.
13b, 413c and 413d are added. The status indicators 413a, 413b, 413c, and 413d are:
Each shows the state of the lamps 20a, 20b, 20c, 20d. In this case, the lamp control processing unit 90 also manages the state of each of the halogen lamps 20a, 20b, 20c, and 20d, and changes the state indicator such as, for example, blue when not used and red when used. This allows the operator to recognize the state of each halogen lamp, thereby improving lamp replacement workability.

【0060】〔第2実施形態〕図8は、第2実施形態の
アライメント装置を組み込んだ露光装置の要部を説明す
る図である。この露光装置は、第1実施形態のアライメ
ント装置でFIA方式とした第2アライメント光学系6
0を、レーザ光をアライメントマークに照射して回折・
散乱光を検出するLSA方式の第2アライメント光学系
160に変更したもので、他の共通部分については重複
説明を省略する。この第2アライメント系はオフ・アク
シス方式の配置となっている。
[Second Embodiment] FIG. 8 is a view for explaining the main parts of an exposure apparatus incorporating the alignment apparatus of the second embodiment. This exposure apparatus is a second alignment optical system 6 using the FIA method in the alignment apparatus of the first embodiment.
0 is diffracted by irradiating the laser beam to the alignment mark.
This is a modification of the second alignment optical system 160 of the LSA system for detecting scattered light, and the description of other common parts will not be repeated. The second alignment system has an off-axis arrangement.

【0061】レーザ光源161aからのビームLB2
は、レジストが感光性を有しないHe−Neレーザ等の
赤色光である。このビームLB2は、ビーム整形光学系
162を通り、一対のビームスプリッタ165,169
を介して対物レンズ166に入射する。対物レンズ16
6から出射したビームLB2は、投影レンズPLの鏡筒
下方に45゜に斜設されたミラー167で反射され、投
影レンズPLの外側に光軸AXと平行に入射し、ウェハ
W上にスリット状のスポット光SPを結像する。
The beam LB2 from the laser light source 161a
Is red light such as a He-Ne laser where the resist has no photosensitivity. The beam LB2 passes through the beam shaping optical system 162, and passes through a pair of beam splitters 165 and 169.
Through the objective lens 166. Objective lens 16
The beam LB2 emitted from 6 is reflected by a mirror 167 inclined at 45 ° below the lens barrel of the projection lens PL, enters the outside of the projection lens PL in parallel with the optical axis AX, and enters a slit on the wafer W. Of the spot light SP.

【0062】スポット光SPによってウェハW上のアラ
イメントマークを検出するには、ウェハステージSTを
スポット光SPに対して水平移動させる。スポット光S
PがウェハW上のアライメントマークを相対走査する
と、アライメントマークからは散乱光、回折光等が生
じ、アライメントマークとスポット光SPの相対位置に
よって光量が変化していく。このような光情報は、ビー
ムLB2の送光路に沿って逆進し、ミラー167、及び
対物レンズ166を通り、ビームスプリッタ165で反
射されて、受光素子168に達する。受光素子168の
受光面はアライメントマークからの散乱光や回折光のみ
を受光する。
In order to detect an alignment mark on the wafer W by the spot light SP, the wafer stage ST is moved horizontally with respect to the spot light SP. Spot light S
When P relatively scans the alignment mark on the wafer W, scattered light, diffracted light, and the like are generated from the alignment mark, and the light amount changes depending on the relative position between the alignment mark and the spot light SP. Such optical information travels backward along the light transmission path of the beam LB2, passes through the mirror 167 and the objective lens 166, is reflected by the beam splitter 165, and reaches the light receiving element 168. The light receiving surface of the light receiving element 168 receives only scattered light and diffracted light from the alignment mark.

【0063】この受光素子8からの各光電信号は、第1
実施形態で説明した第1アライメント光学系50の場合
と同様の処理により、アライメントマークの中心がスポ
ット光SPの中心と一致したときのウェハステージST
の座標位置として、マーク位置情報AP2を出力する。
Each photoelectric signal from this light receiving element 8 is
By the same processing as that of the first alignment optical system 50 described in the embodiment, the wafer stage ST when the center of the alignment mark coincides with the center of the spot light SP
The mark position information AP2 is output as the coordinate position of.

【0064】レーザ光源161aから出力されるビーム
LB2の強度は、ビームスプリッタ169で反射され
て、光量センサ416’で監視されている。光量センサ
416’の出力がレーザ光源161aの性能劣化等の消
耗を検出した場合、或いはレーザ光源161aの使用時
間が上限値に達した場合は、使用中のレーザ光源161
aの交換が必要と判断される。このように光源の交換が
必要とされた場合、ランプホルダ411を回転させて使
用中のレーザ光源161aを他のレーザ光源161b、
161c、161dと交換する。
The intensity of the beam LB2 output from the laser light source 161a is reflected by a beam splitter 169 and monitored by a light amount sensor 416 '. When the output of the light amount sensor 416 ′ detects exhaustion such as performance deterioration of the laser light source 161a, or when the usage time of the laser light source 161a reaches the upper limit, the laser light source 161 being used is
It is determined that replacement of a is necessary. When the light source needs to be replaced in this way, the laser light source 161a in use is rotated to rotate the lamp holder 411 to another laser light source 161b,
Exchange with 161c and 161d.

【0065】以上、実施形態に即してこの発明を説明し
たがこの発明は上記実施形態に限定されるものではな
い。例えば、第1実施形態のアライメント露光装置で
は、第2アライメント光学系60として、FIA方式の
ものを用いているが、ウェハW上に形成された回折格子
状のアライメントマークに周波数を僅かに変えたレーザ
光を2方向から照射し、発生した2つの回折光を干渉さ
せてその位相からアライメントマークの位置情報を検出
するLIA(レーザ・インタフェロメトリック・アライ
メント)方式(特開昭61−215905号公報参照)
のものとしてよい。なお、以上の説明では、オフ・アク
シス方式の第2アライメント光学系としてFIA方式、
LIS方式、及びLIA方式のものを用いているが、こ
れらは、アライメント処理に要求される検出精度、検出
スピード等の種々のアライメント特性に応じて適宜使い
分けられる。
Although the present invention has been described with reference to the embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the alignment exposure apparatus of the first embodiment, although the FIA type is used as the second alignment optical system 60, the frequency is slightly changed to a diffraction grating alignment mark formed on the wafer W. An LIA (Laser Interferometric Alignment) method (Japanese Patent Laid-Open No. 61-215905) in which laser light is irradiated from two directions and two generated diffracted lights interfere with each other to detect position information of an alignment mark from its phase reference)
It is good. In the above description, the FIA method is used as the second alignment optical system of the off-axis method,
Although the LIS system and the LIA system are used, they can be appropriately used depending on various alignment characteristics such as detection accuracy and detection speed required for alignment processing.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のアライメント装置によれば、制御装置が判断装置の判
断結果に基づいて設置装置を制御して照明可能状態に設
置された第1又は第2光源部品を第2又は第1光源部品
と交換させるので、光源部品の交換の作業性が高まる。
また、人が交換作業を行う場合に比較して露光装置の停
止時間を短く抑えることも可能になる。
As is apparent from the above description, according to the alignment device of the present invention, the control device controls the installation device based on the judgment result of the judgment device, and the first or the second device installed in the illuminable state. Since the second light source component is replaced with the second or first light source component, the workability of replacing the light source component is enhanced.
In addition, the stop time of the exposure apparatus can be reduced as compared with the case where a person performs replacement work.

【0067】また、好ましい態様によれば、光源部品の
交換に際して露光装置の動作が停止しないので、露光装
置の稼働効率が高まる。つまり、アライメント装置の光
源部品は露光装置の露光処理シーケンスの中の一部分で
のみ使用されるものであり、このような光源部品の場
合、シーケンス中でその光源部品が使用されていない時
間内に収まるように光源部品を交換することとすれば、
露光装置を停止することなく光源部品を交換することが
可能である。
According to the preferred embodiment, the operation of the exposure apparatus does not stop when the light source component is replaced, so that the operation efficiency of the exposure apparatus is increased. That is, the light source component of the alignment device is used only in a part of the exposure processing sequence of the exposure device, and in the case of such a light source component, the light source component falls within the time when the light source component is not used in the sequence. If you replace the light source parts like this,
Light source components can be replaced without stopping the exposure apparatus.

【0068】また、好ましい態様によれば、制御装置が
アライメント装置がキャリブレーション中又は特定のア
ライメントマークの検出中のいずれかである場合を回避
して光源部品を交換するので、光源部品を使用していな
い間に光源部品を自動的に交換することができる。
According to a preferred embodiment, the control device replaces the light source component while avoiding the case where the alignment device is performing calibration or detection of a specific alignment mark. Light source components can be automatically replaced while not in use.

【0069】また、好ましい態様によれば、光源部品の
交換後にアライメント装置のキャリブレーションをやり
直すので、光源部品の交換によってアライメント装置の
特性が変わった場合にも、キャリブレーションの精度を
維持することができる。
Further, according to the preferred embodiment, the calibration of the alignment device is performed again after the replacement of the light source components. Therefore, even when the characteristics of the alignment device change due to the replacement of the light source components, the accuracy of the calibration can be maintained. it can.

【0070】また、好ましい態様によれば、特定のアラ
イメントマークの検出直後に制御装置が光源部品を交換
した場合、特定のアライメントマークの検出をやり直す
ので、光源部品の交換によってアライメント装置の特性
が変わった場合にも、位置検出の精度を維持することが
できる。
According to a preferred embodiment, when the control device replaces the light source component immediately after the detection of the specific alignment mark, the detection of the specific alignment mark is performed again. In this case, the accuracy of position detection can be maintained.

【0071】また、好ましい態様によれば、照明不可能
状態の第1又は第2光源部品が露光動作を停止すること
なく未使用の第3の光源部品と取り替え可能であるの
で、アライメント装置が連続して動作する時間をより長
くすることができる。
According to the preferred embodiment, the first or second light source component in the non-illuminable state can be replaced with an unused third light source component without stopping the exposure operation. Operating time can be extended.

【0072】また、好ましい態様によれば、アライメン
ト装置がアライメントマークを画像情報として検出する
光学センサを含み、光源部品がアライメントマークを照
明する広波長帯域の光源ランプを含むので、画像処理に
よって位置検出を行うタイプのアライメント装置の光源
ランプの交換が容易となる。
According to a preferred embodiment, the alignment device includes an optical sensor for detecting the alignment mark as image information, and the light source component includes a wide-wavelength light source lamp for illuminating the alignment mark. The replacement of the light source lamp of the alignment apparatus of the type performing the above is facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施形態の露光装置の全体構造を示した図
である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall structure of an exposure apparatus according to a first embodiment.

【図2】図1の露光装置の要部を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a main part of the exposure apparatus of FIG.

【図3】図2に示す部分の動作を説明する図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the part shown in FIG. 2;

【図4】図3のランプ制御処理部の構成を説明するブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a lamp control processing unit in FIG. 3;

【図5】図1の露光装置の露光動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an exposure operation of the exposure apparatus of FIG.

【図6】図5のフローチャートを変形したフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart obtained by modifying the flowchart of FIG. 5;

【図7】図2及び図3に示すランプホルダに状態インジ
ケータを付加した変形例を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a modification in which a status indicator is added to the lamp holder shown in FIGS. 2 and 3.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

投影レンズPL レチクルR ウェハW 第1アライメント光学系50 第2アライメント光学系60 LSA演算ユニット9 FIA演算ユニット35 80 主制御系 90 ランプ制御処理装置 91 使用時間管理部 92 使用時間表示部 93 部品交換警告表示部 95 効果必要性判断部 97 ランプホルダ制御部 411 ランプホルダ 413 ランプハウス 414 ランプハウス(可動部) 416 光量センサ Projection lens PL Reticle R Wafer W First alignment optical system 50 Second alignment optical system 60 LSA operation unit 9 FIA operation unit 35 80 Main control system 90 Lamp control processing unit 91 Usage time management unit 92 Usage time display unit 93 Parts replacement warning Display unit 95 Effect necessity determination unit 97 Lamp holder control unit 411 Lamp holder 413 Lamp house 414 Lamp house (movable part) 416 Light intensity sensor

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 感光基板にマスクのパターンを転写する
際にアライメントマークを観察するアライメント装置に
おいて、 前記アライメントマークを照明する第1及び第2光源部
品を設けるとともに、前記第1又は第2光源部品を照明
可能状態と照明不可能状態とに交換可能に設置する設置
装置と、 照明可能状態に設置された前記第1又は第2光源部品の
使用時間を計測する計時装置と、 照明可能状態に設置された前記第1又は第2光源部品が
所定の性能を保持しているが否かをモニタするモニタ装
置と、 前記計時装置及び前記モニタ装置からの情報に基づい
て、照明可能状態に設置された前記第1又は第2光源部
品の交換の必要性を判断する判断装置と、 前記判断装置の判断結果に基づいて前記設置装置を制御
して、照明可能状態に設置された前記第1又は第2光源
部品を前記第2又は第1光源部品と交換させる制御装置
とを備えることを特徴とするアライメント装置。
1. An alignment apparatus for observing an alignment mark when a mask pattern is transferred onto a photosensitive substrate, wherein first and second light source parts for illuminating the alignment mark are provided, and the first or second light source part is provided. An installation device for exchanging the light source between an illuminable state and a non-illumination state; a timing device for measuring the use time of the first or second light source component installed in the illuminable state; A monitoring device that monitors whether the first or second light source component has maintained a predetermined performance, and installed in an illuminable state based on information from the timing device and the monitoring device. A judging device for judging the necessity of replacement of the first or second light source component; and Alignment device, characterized in that it comprises a control device for exchange with the second or first light source part of the first or second light source part was.
【請求項2】 前記制御装置は、前記感光基板に前記マ
スクのパターンを転写する露光動作を停止することなく
前記光源部品を交換することを特徴とする請求項1記載
のアライメント装置。
2. The alignment apparatus according to claim 1, wherein the control device replaces the light source components without stopping an exposure operation for transferring the pattern of the mask onto the photosensitive substrate.
【請求項3】 前記アライメント装置は、前記感光基板
に前記マスクのパターンを転写する投影レンズに対し、
前記光源部品からの照明光を通さないオフ・アクシス系
であり、前記制御装置は、前記アライメント装置がキヤ
リブレーション中又は特定のアライメントマークの検出
中のいずれがである場合を回避して、前記光源部品を交
換することを特徴とする請求項2記載のアライメント装
置。
3. The alignment device according to claim 1, wherein the projection lens transfers the pattern of the mask onto the photosensitive substrate.
An off-axis system that does not allow illumination light from the light source component to pass therethrough, and the control device avoids the case where the alignment device is during calibration or detection of a specific alignment mark. 3. The alignment device according to claim 2, wherein the light source component is replaced.
【請求項4】 前記制御装置が前記光源部品を交換した
場合、前記アライメント装置のキャリブレーションをや
り直すことを特徴とする請求項3記載のアライメント装
置。
4. The alignment device according to claim 3, wherein when the control device replaces the light source component, calibration of the alignment device is performed again.
【請求項5】 前記アライメント装置による特定のアラ
イメントマークの検出直後に前記制御装置が前記光源部
品を交換した場合、前記アライメント装置による前記特
定のアライメントマークの検出をやり直すことを特徴と
する請求項3記載のアライメント装置。
5. The method according to claim 3, wherein when the control device replaces the light source component immediately after the detection of the specific alignment mark by the alignment device, the detection of the specific alignment mark by the alignment device is performed again. The alignment apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項6】 前記設置装置に取り付けられた前記光源
部品のうち照明不可能状態の前記第1又は第2光源部品
は、前記感光基板に前記マスクのパターンを転写する露
光動作を停止することなく、未便用の第3の光源部品と
取り替え可能であることを特徴とする請求項1記載のア
ライメント装置。
6. The first or second light source component in a non-illuminable state among the light source components attached to the installation device, without stopping an exposure operation of transferring the pattern of the mask onto the photosensitive substrate. 2. The alignment device according to claim 1, wherein the alignment device can be replaced with a third light source component for inconvenience.
【請求項7】 前記アライメント装置は、アライメント
マークを画像情報として検出する光学センサを含み、前
記光源部品は、前記アライメントマークを照明する広波
長帯域の光源ランプを含むことを特徴とする請求項1記
載のアライメント装置。
7. The alignment apparatus according to claim 1, wherein the alignment device includes an optical sensor that detects the alignment mark as image information, and the light source component includes a light source lamp of a wide wavelength band that illuminates the alignment mark. The alignment apparatus according to any one of the preceding claims.
JP9261156A 1997-09-10 1997-09-10 Alignment device Withdrawn JPH1187237A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261156A JPH1187237A (en) 1997-09-10 1997-09-10 Alignment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9261156A JPH1187237A (en) 1997-09-10 1997-09-10 Alignment device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1187237A true JPH1187237A (en) 1999-03-30

Family

ID=17357896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9261156A Withdrawn JPH1187237A (en) 1997-09-10 1997-09-10 Alignment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1187237A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093792A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Nikon Corporation Exposure equipment, exposure method and device manufacturing method
WO2007007746A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for manufacturing device
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9885959B2 (en) 2003-04-09 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having deflecting member, lens, polarization member to set polarization in circumference direction, and optical integrator
US9678437B2 (en) 2003-04-09 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination optical apparatus having distribution changing member to change light amount and polarization member to set polarization in circumference direction
US9423698B2 (en) 2003-10-28 2016-08-23 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US9760014B2 (en) 2003-10-28 2017-09-12 Nikon Corporation Illumination optical apparatus and projection exposure apparatus
US10281632B2 (en) 2003-11-20 2019-05-07 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical member with optical rotatory power to rotate linear polarization direction
US9885872B2 (en) 2003-11-20 2018-02-06 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method with optical integrator and polarization member that changes polarization state of light
US10007194B2 (en) 2004-02-06 2018-06-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US20130271945A1 (en) 2004-02-06 2013-10-17 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10241417B2 (en) 2004-02-06 2019-03-26 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
US10234770B2 (en) 2004-02-06 2019-03-19 Nikon Corporation Polarization-modulating element, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and exposure method
JPWO2005093792A1 (en) * 2004-03-25 2008-02-14 株式会社ニコン Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
JP4671051B2 (en) * 2004-03-25 2011-04-13 株式会社ニコン Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
WO2005093792A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Nikon Corporation Exposure equipment, exposure method and device manufacturing method
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
JP5353005B2 (en) * 2005-07-11 2013-11-27 株式会社ニコン Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
WO2007007746A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for manufacturing device
US10101666B2 (en) 2007-10-12 2018-10-16 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9857599B2 (en) 2007-10-24 2018-01-02 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9341954B2 (en) 2007-10-24 2016-05-17 Nikon Corporation Optical unit, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9678332B2 (en) 2007-11-06 2017-06-13 Nikon Corporation Illumination apparatus, illumination method, exposure apparatus, and device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101247898B1 (en) Position detection apparatus, exposure apparatus, method of manufacturing device, position detection method, and exposure method
EP1589792B1 (en) Light source apparatus and exposure apparatus having the same
US7551262B2 (en) Exposure apparatus having a position detecting system and a wavelength detector
EP1564593A2 (en) Exposure apparatus and exposure method
TWI729380B (en) Measurement apparatus, exposure apparatus, and method of manufacturing article
JPS62183522A (en) Projection and exposure apparatus
JP2013511825A (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JPH1187237A (en) Alignment device
JPH06204113A (en) Projection aligner and manufacture of semiconductor device using same
US8345221B2 (en) Aberration measurement method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US7433020B2 (en) Apparatus having photoelectric converting element, and device manufacturing method
JPH10170399A (en) Method and equipment for measuring aberration, aligner equipped with that method and equipment and fabrication of device
JPH11133621A (en) Projection exposure device and production of device using the same
JP2000260698A (en) Projection aligner and fabrication of semiconductor device employing the same
JPH10177950A (en) Stage equipment and projection optics equipment
JP5346985B2 (en) Measuring apparatus, exposure apparatus, device manufacturing method and measuring method
JP2010016317A (en) Exposure apparatus and method of manufacturing device
US20100134775A1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
KR100976302B1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
TWI815479B (en) Method and apparatus for characterization of a microlithography mask
JPH11251230A (en) Position detecting device, aligner, and position detecting method
JPH11251233A (en) Projection aligner and method and device for alignment
JP2002025880A (en) Projection aligner, projection aligning method, optics cleaning method and method for manufacturing semiconductor device
JP2006078283A (en) Position measuring device, aligner provided with the position-measuring device and aligning method using the position-measuring device
JP2877111B2 (en) Circuit pattern manufacturing method and exposure apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207