JPH11351888A - Navigator - Google Patents

Navigator

Info

Publication number
JPH11351888A
JPH11351888A JP15971898A JP15971898A JPH11351888A JP H11351888 A JPH11351888 A JP H11351888A JP 15971898 A JP15971898 A JP 15971898A JP 15971898 A JP15971898 A JP 15971898A JP H11351888 A JPH11351888 A JP H11351888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
vehicle
data
current position
map database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15971898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuma Inoue
一磨 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15971898A priority Critical patent/JPH11351888A/en
Publication of JPH11351888A publication Critical patent/JPH11351888A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically add facility data that are not recorded in a map data base to the map database. SOLUTION: Map database is stored in a rewritable storage medium, the facility data such as the position, type, or the like of a facility that exists at an arbitrary point are judged from the current position data according to a current position detection means 13, change in vehicle state, image data or the like of a television camera or the like being mounted to a vehicle, and the facility data are automatically added to a map database storage means 11 by a map data control means 12.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば車両の停
車などの車両の状態から、もしくは車両に取り付けられ
ているテレビカメラで撮影した画像データから、任意の
地点に存在する施設を地図データベースに自動的に追加
するナビゲーション装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for automatically converting facilities existing at an arbitrary point into a map database from the state of a vehicle such as when the vehicle is stopped or from image data taken by a television camera mounted on the vehicle. The present invention relates to a navigation device to be added.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、ユーザがCD−ROM、DV
D−ROM等の地図データベース記録媒体を入手したと
き、ユーザの所望する施設データが記録されていない場
合がある。これは、地図データベースの情報収集からデ
ータ作成を経てユーザの手に渡るまでのタイムラグ、地
図データベース記録媒体のデータ容量のためなどが原因
である。また、新規に地図データベース記憶媒体を入手
しない限り、地図データは更新されず、ユーザが地図デ
ータ記憶媒体を入手後に建てられた施設等は地図データ
ベースに反映されない。また、全ての施設が記録されて
いる地図データベース記憶媒体は、現実的に不可能であ
り、ユーザが所望する施設データの記録されていない地
図データベース記憶媒体の場合、ユーザが新たにその施
設データの記録されている地図データベース記憶媒体を
購入する必要がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, users have been using CD-ROM, DV
When a map database recording medium such as a D-ROM is obtained, facility data desired by the user may not be recorded. This is due to a time lag from the collection of information in the map database to the creation of the data through the creation of the data to the user's hand, and the data capacity of the map database recording medium. Unless a new map database storage medium is obtained, the map data is not updated, and facilities and the like built after the user obtains the map data storage medium are not reflected in the map database. Further, a map database storage medium in which all facilities are recorded is practically impossible. In the case of a map database storage medium in which facility data desired by the user is not recorded, the user newly stores the facility data. It is necessary to purchase a recorded map database storage medium.

【0003】そこで、特開昭62−293117号公報
には、施設データが地図データベースにない場合、マニ
ュアルで地点登録として施設等を設定する走行情報表示
装置が開示されている。
[0003] Japanese Patent Laid-Open Publication No. Sho 62-293117 discloses a travel information display device for manually setting facilities and the like as point registration when facility data is not stored in a map database.

【0004】図13はこのような従来の走行情報表示装
置を示すブロック図であり、図において、101は走行
距離検出器、102は方位検出器、103は地図メモ
リ、104は表示器、105は制御回路、106はマー
カ移動装置、110はスイッチ、111は地点メモリで
ある。
FIG. 13 is a block diagram showing such a conventional traveling information display device. In the drawing, 101 is a traveling distance detector, 102 is an azimuth detector, 103 is a map memory, 104 is a display, and 105 is a display. A control circuit, 106 is a marker moving device, 110 is a switch, and 111 is a point memory.

【0005】次に動作について説明する。ユーザがスイ
ッチ110を操作して任意の地点の座標情報およびこの
任意の地点の名称を示す情報を入力すると、表示器10
4の画面上に地図および現在位置とともにその入力され
た地点にその地点の情報が表示される。
Next, the operation will be described. When the user operates the switch 110 to input coordinate information of an arbitrary point and information indicating the name of the arbitrary point, the display 10
The information of the point is displayed on the screen of No. 4 along with the map and the current position at the inputted point.

【0006】また、特開平9−210707号公報に
は、地図データをユーザの手により独自に作成するナビ
ゲーション装置が開示されている。
Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 9-210707 discloses a navigation device which independently creates map data by a user.

【0007】図14はこのような従来のナビゲーション
装置を示すブロック図であり、図において、201は当
該ナビゲーション装置、202はCPU、203は周辺
回路ゲートアレイ、204はメインメモリ、205はプ
ログラムメモリ、206はバッテリー、207はアンテ
ナ、208はGPS処理部、209はCD−ROM、2
10はCD−ROM駆動部、211はキー入力部、21
2はグラフィックプロセッサ、213はCCDカメラ
部、214は信号処理部、215は表示部、216はビ
デオメモリである。
FIG. 14 is a block diagram showing such a conventional navigation apparatus. In the figure, 201 is the navigation apparatus, 202 is a CPU, 203 is a peripheral circuit gate array, 204 is a main memory, 205 is a program memory, 206 is a battery, 207 is an antenna, 208 is a GPS processing unit, 209 is a CD-ROM,
10 is a CD-ROM drive unit, 211 is a key input unit, 21
2 is a graphic processor, 213 is a CCD camera unit, 214 is a signal processing unit, 215 is a display unit, and 216 is a video memory.

【0008】次に動作について説明する。例えば、CC
Dカメラ部213で取得した画像データをその画像デー
タを関係付ける地点を示す位置データに対応させて該位
置データとともにメインメモリ204に記憶しておき、
移動時にメインメモリ204に記憶されている位置デー
タが示す地点にさしかかったとき自動的に当該画像デー
タを表示部215上に表示させている。
Next, the operation will be described. For example, CC
The image data acquired by the D camera unit 213 is stored in the main memory 204 together with the position data in association with the position data indicating the point to which the image data is related,
The image data is automatically displayed on the display unit 215 when it reaches the point indicated by the position data stored in the main memory 204 when moving.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置は以上のように構成されているので、マニュアルで
施設の地点登録をしなければならず、1つ1つの施設を
設定するのは非常に煩わしく、誤入力の恐れがあった。
Since the conventional navigation apparatus is constructed as described above, it is necessary to manually register the facilities, and it is very troublesome to set each facility. , There was a risk of erroneous input.

【0010】また、一般的に車載用ナビゲーション装置
は、安全上、車両の走行中には簡単な操作以外の操作入
力を受け付けないように設計されており、地点登録をマ
ニュアルで行う場合は、いったん車両を停車させる必要
がある。また、施設を発見してすぐに車両の走行を停止
できるとは限らず、施設を発見後しばらくしてから地点
登録をしようとしても、その施設のあった場所をユーザ
が正確に記憶しているとは限らず、正確な位置に設定で
きないという問題点があった。
In general, on-vehicle navigation devices are designed so that operation inputs other than simple operations are not accepted during traveling of the vehicle for safety reasons. The vehicle needs to be stopped. In addition, it is not always possible to stop the vehicle immediately after finding a facility, and even if an attempt is made to register a location after a while after finding a facility, the user correctly stores the place where the facility was located. However, there is a problem that the position cannot be set accurately.

【0011】さらに、デジタルカメラ等で撮影した画像
データを記憶手段に記憶させ、地図データ上に表示させ
る場合は、その施設の種別(例えば、ガソリンスタン
ド、コンビニエンスストア)がデータ上分類されていな
いなどの課題があった。
Further, when image data taken by a digital camera or the like is stored in a storage means and displayed on map data, the type of the facility (for example, gas station, convenience store) is not classified in the data. There were challenges.

【0012】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、ユーザに施設の位置などの登録を
する煩わしさを与えることなく、安全かつ正確に施設デ
ータを地図データベースに追加することができるナビゲ
ーション装置を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and safely and accurately adds facility data to a map database without giving a user troublesome registration of facility locations and the like. It is an object of the present invention to obtain a navigation device that can perform the navigation.

【0013】また、この発明は、施設データを施設種別
毎に地図データベースに追加することができるナビゲー
ション装置を得ることを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a navigation device that can add facility data to a map database for each facility type.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この発明に係るナビゲー
ション装置は、地図データを記憶した地図データベース
記憶手段と、車両の現在位置及び車両の停車を検出する
現在位置検出手段と、車両の燃料量を計測する燃料量計
測手段と、これら手段により車両の停車が検出され、か
つ、燃料量の増加が計測されたとき、検出された停車位
置にガソリンスタンドの施設が存在するように地図デー
タベース記憶手段にデータを追加するシステム制御手段
とを備えたものである。
According to the present invention, there is provided a navigation apparatus comprising: a map database storing means for storing map data; a current position detecting means for detecting a current position of a vehicle and a stop of the vehicle; The fuel amount measuring means to be measured, and when the stop of the vehicle is detected by these means, and when the increase in the fuel amount is measured, the map database storage means is arranged so that the facility of the gas station exists at the detected stop position. System control means for adding data.

【0015】この発明に係るナビゲーション装置は、地
図データを記憶した地図データベース記憶手段と、車両
の現在位置及び車両の停車を検出する現在位置検出手段
と、車両の燃料タンクカバーの開閉を検出するカバー開
閉検出手段と、これらの手段により車両の停車が検出さ
れ、かつ、燃料タンクカバーの開きが検出されたとき、
検出された停車位置にガソリンスタンドの施設が存在す
るように地図データベース記憶手段にデータを追加する
システム制御手段とを備えたものである。
The navigation apparatus according to the present invention has a map database storing means for storing map data, a current position detecting means for detecting a current position of the vehicle and a stop of the vehicle, and a cover for detecting opening and closing of a fuel tank cover of the vehicle. Open / close detection means and when these means stop the vehicle, and when the opening of the fuel tank cover is detected,
System control means for adding data to the map database storage means so that a gas station facility exists at the detected stop position.

【0016】この発明に係るナビゲーション装置は、地
図データを記憶した地図データベース記憶手段と、車両
の現在位置及び車両の停車を検出する現在位置検出手段
と、車両の回転角を算出する回転角算出手段と、これら
の手段により車両の停車が検出され、かつ、一定角以上
の車両の回転が検出されたとき、検出された停車位置に
回転式駐車場の施設が存在するように地図データベース
記憶手段にデータを追加するシステム制御手段とを備え
たものである。
The navigation device according to the present invention has a map database storing means for storing map data, a current position detecting means for detecting a current position of the vehicle and a stop of the vehicle, and a rotation angle calculating means for calculating a rotation angle of the vehicle. When the stop of the vehicle is detected by these means, and the rotation of the vehicle at a certain angle or more is detected, the map database storage means so that the facility of the rotary parking lot exists at the detected stop position. System control means for adding data.

【0017】この発明に係るナビゲーション装置は、地
図データを記憶した地図データベース記憶手段と、車両
の現在位置及び車両の停車を検出する現在位置検出手段
と、これらの手段により車両の停車が検出され、かつ、
検出された車両の停車位置が地図データベース記憶手段
に記憶された地図データ上の走行中の自動車専用道路か
らはずれた位置であるとき、検出された停車位置にサー
ビスエリアまたはパーキングエリアの施設が存在するよ
うに地図データベース記憶手段にデータを追加するシス
テム制御手段とを備えたものである。
According to the navigation apparatus of the present invention, a map database storing means for storing map data, a current position detecting means for detecting a current position of the vehicle and a stop of the vehicle, and a stop of the vehicle is detected by these means. And,
When the detected stop position of the vehicle is a position deviating from the running automobile exclusive road on the map data stored in the map database storage means, a service area or a parking area facility exists at the detected stop position. And a system control means for adding data to the map database storage means.

【0018】この発明に係るナビゲーション装置は、地
図データを記憶した地図データベースと、車両の現在位
置を検出する現在位置検出手段と、車外を撮影する撮影
手段と、撮影された画像データから施設を抽出する画像
データ抽出手段と、検出された現在位置及び抽出された
画像データに基づき撮影された施設の位置を計測する施
設位置計測手段と、計測された施設の位置に当該施設が
存在するように地図データベース記憶手段にデータを追
加するシステム制御手段とを備えたものである。
The navigation apparatus according to the present invention includes a map database storing map data, a current position detecting means for detecting the current position of the vehicle, a photographing means for photographing the outside of the vehicle, and extracting a facility from the photographed image data. Image data extracting means, a facility position measuring means for measuring the position of the facility photographed based on the detected current position and the extracted image data, and a map so that the facility exists at the measured facility position. System control means for adding data to the database storage means.

【0019】この発明に係るナビゲーション装置は、施
設のロゴマーク及びこれに関連する情報を含む施設デー
タを記憶する施設データ記憶手段を有し、画像データ抽
出手段が、撮影された画像データから施設のロゴマーク
を抽出し、システム制御手段が、画像データ抽出手段に
より抽出された施設のロゴマークが施設データ記憶手段
に記憶されている場合に、計測された施設の位置に施設
データ記憶手段に記憶された施設データが存在するよう
に地図データベース記憶手段にデータを追加するもので
ある。
The navigation apparatus according to the present invention has facility data storage means for storing facility data including a logo of the facility and information related thereto, and the image data extracting means converts the facility data from the photographed image data to the facility data. The system control unit extracts the logo mark, and stores the logo mark of the facility extracted by the image data extracting unit in the facility data storage unit at the measured location of the facility when the logo mark of the facility is stored in the facility data storage unit. The data is added to the map database storage means so that the existing facility data exists.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による車
載用ナビゲーション装置の構成を示す図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a vehicle-mounted navigation device according to Embodiment 1 of the present invention.

【0021】図1において、11は道路、施設の情報な
どの地図データが記録されている地図データベース記憶
手段、12は地図データベース記憶手段11より地図デ
ータの読み出し、書き込みを行う地図データ制御手段、
13は各種センサの出力データにより車両の現在位置を
検出する現在位置検出手段である。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a map database storage unit in which map data such as road and facility information is recorded, 12 denotes a map data control unit that reads and writes map data from the map database storage unit 11,
Reference numeral 13 denotes a current position detecting means for detecting a current position of the vehicle based on output data of various sensors.

【0022】14はシステム全体の動作を制御するシス
テム制御手段であり、マイクロコンピュータや読み取り
専用メモリ(以下、ROMという)、随時書き換えメモ
リ(以下、RAMという)などにより構成されている。
15は車両のガソリン量を計測する燃料量計測手段であ
る。16は上記システム制御手段14からの指示に従っ
て、道路、ランドマーク、地名、現在地マーク等を表示
するための表示信号を発生する表示制御手段、17はこ
の表示制御手段16からの表示信号に従って、表示を行
う表示手段である。
Reference numeral 14 denotes a system control means for controlling the operation of the entire system, and is constituted by a microcomputer, a read-only memory (hereinafter, referred to as ROM), a rewritable memory (hereinafter, referred to as RAM), and the like.
Numeral 15 is a fuel amount measuring means for measuring the gasoline amount of the vehicle. 16 is a display control means for generating a display signal for displaying a road, a landmark, a place name, a current position mark, etc., in accordance with an instruction from the system control means 14; Display means for performing the following.

【0023】図2はこの発明の実施の形態1による車載
用ナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of the vehicle-mounted navigation device according to the first embodiment of the present invention.

【0024】図2において、21は書き換え可能な地図
データ記憶媒体であり、地図データベース記憶手段11
に対応している。22は地図データ読み出し兼書き込み
装置であり、地図データ制御手段12に対応している。
23は車両の現在位置を検出するGPS受信機(GPS
はGlobal Positioning Syste
m)、24は車両の方位を検出する方位センサ、25は
車両の移動距離を検出する距離センサであり、これらは
現在位置検出手段13に対応している。
In FIG. 2, reference numeral 21 denotes a rewritable map data storage medium,
It corresponds to. Reference numeral 22 denotes a map data reading and writing device, which corresponds to the map data control means 12.
23 is a GPS receiver (GPS) for detecting the current position of the vehicle.
Is Global Positioning System
m) and 24 are azimuth sensors for detecting the azimuth of the vehicle, and 25 is a distance sensor for detecting the moving distance of the vehicle, and these correspond to the current position detecting means 13.

【0025】26は各種演算および装置全体の制御を行
うコントロールユニットであり、CPU(中央演算処理
装置)26A、ROM(読み取り専用メモリ)26B、
RAM(随時書き換えメモリ)26C、液晶ディスプレ
イ28の表示制御を行う表示制御部26D、外部との入
出力を行うI/O(入出力部)26Eから構成されてお
り、図1に示した地図データ制御手段12、システム制
御手段14、表示制御手段16はそれぞれこのコントロ
ールユニット26の機能として実現されている。28は
コントロールユニット26からの表示データを表示する
液晶ディスプレイであり、表示手段17に対応してい
る。また、27は油量センサであり、燃料量計測手段1
5に対応している。
A control unit 26 performs various calculations and controls the entire apparatus. The control unit 26A includes a CPU (central processing unit) 26A, a ROM (read-only memory) 26B,
It comprises a RAM (randomly rewritten memory) 26C, a display control unit 26D for controlling the display of the liquid crystal display 28, and an I / O (input / output unit) 26E for performing input / output with the outside. The map data shown in FIG. The control means 12, the system control means 14, and the display control means 16 are each realized as a function of the control unit 26. Reference numeral 28 denotes a liquid crystal display for displaying display data from the control unit 26, and corresponds to the display means 17. Reference numeral 27 denotes an oil amount sensor, which is a fuel amount measuring means 1
5 is supported.

【0026】次に動作について説明する。図3はこの実
施の形態1のナビゲーション装置における、ガソリンス
タンドの施設データを地図データベースに追加する動作
を示すフローチャートである。
Next, the operation will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an operation of adding the facility data of the gas station to the map database in the navigation device of the first embodiment.

【0027】ステップST101において、現在位置検
出手段13から現在位置データを取り込み、ステップS
T102において、ステップST101で取り込まれた
車両の現在位置データをもとに、地図データベース記憶
手段11から地図データ制御手段12により現在地周辺
の地図データを読み込み、表示手段17に地図情報と現
在位置マークを表示する。通常は、ST101、ST1
02の動作を一定時間毎に繰り返している。
In step ST101, the current position data is fetched from the current position detecting means 13 and the process proceeds to step ST101.
At T102, based on the current position data of the vehicle taken in step ST101, map data around the current location is read from the map database storage means 11 by the map data control means 12, and the map information and the current position mark are displayed on the display means 17. indicate. Normally, ST101, ST1
02 is repeated at regular intervals.

【0028】次に、ステップST103において、距離
センサ25の出力より車両が停車しているか否かを判断
する。車両が停車していると判断された場合、ステップ
ST104において、燃料量計測手段15により、ガソ
リン量が一定量以上の増加をしたか否かを判断する。ガ
ソリン量が一定量以上の増加をしていなければ、ステッ
プST103に戻り、車両が停車している間、一定の時
間間隔で、ガソリン量の増加があるか否かの判断を繰り
返す。ステップST104において、ガソリン量の一定
量の増加を確認した場合、ステップST101で取り込
まれた車両の現在位置データの地点にガソリンスタンド
が存在していると判断する。
Next, in step ST103, it is determined from the output of the distance sensor 25 whether or not the vehicle is stopped. When it is determined that the vehicle is stopped, in step ST104, the fuel amount measuring means 15 determines whether the gasoline amount has increased by a certain amount or more. If the gasoline amount has not increased by a certain amount or more, the flow returns to step ST103, and while the vehicle is stopped, the determination as to whether the gasoline amount has increased is repeated at regular time intervals. In step ST104, when it is confirmed that the gasoline amount has increased by a certain amount, it is determined that a gas station is present at the position of the current position data of the vehicle taken in step ST101.

【0029】次に、ステップST105において、ステ
ップST102で読み込んだ地図データより、ステップ
ST101で得た現在位置データの位置付近にガソリン
スタンドの施設データが存在するか否かを判断する。ガ
ソリンスタンドの施設データが地図データに記録済みな
らば、ガソリンスタンドの施設データを地図データベー
スに追加せず、処理を終了する。また、ガソリンスタン
ドの施設データが地図データに記録されていなかった場
合は、ステップST106において、ステップST10
1で得た現在位置データの位置に、ガソリンスタンドの
施設データを地図データベースに記録する。
Next, in step ST105, it is determined from the map data read in step ST102 whether or not gas station facility data exists near the position of the current position data obtained in step ST101. If the facility data of the gas station has been recorded in the map data, the processing is terminated without adding the facility data of the gas station to the map database. If the facility data of the gas station has not been recorded in the map data, in step ST106, the process proceeds to step ST10.
At the position of the current position data obtained in step 1, the facility data of the gas station is recorded in the map database.

【0030】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、車両の停止中を検出し、かつ、ガソリン量が一定量
以上増加したことを検出したとき、現在ガソリンスタン
ドでガソリンを補給している、すなわち停止中の位置に
ガソリンスタンドの施設が存在しているものとみなし、
地図データベース上の当該位置にガソリンスタンドの施
設データを追加しているので、ユーザに登録をする煩わ
しさを与えることなく自動的にガソリンスタンドの施設
データをその位置と共に地図データベースに追加するこ
とができるという効果が得られる。
As described above, according to the first embodiment, when it is detected that the vehicle is stopped, and when it is detected that the gasoline amount has increased by a certain amount or more, gasoline is currently supplied at the gas station. That is, there is a gas station facility in the stopped position,
Since the facility data of the gas station is added to the location on the map database, the facility data of the gas station can be automatically added to the map database together with the location without giving the user the trouble of registering. The effect is obtained.

【0031】なお、上記実施の形態1では、ガソリン量
を計測してガソリンスタンドの施設を判断したが、ガソ
リンタンクカバーの開閉を検知して、ガソリンタンクカ
バーが開いた場所にガソリンスタンドがあると判断して
も、同様の効果が得られる。また、運転席横にあるガソ
リンタンクカバーを開けるためのレバーの操作を検知す
るようにしてもよい。
In the first embodiment, the facility of the gas station is determined by measuring the gasoline amount. However, the opening and closing of the gasoline tank cover is detected, and if the gas station is located where the gasoline tank cover is opened. Even if it is determined, the same effect can be obtained. Further, the operation of the lever for opening the gasoline tank cover beside the driver's seat may be detected.

【0032】また、上記実施の形態1では、燃料量とし
てガソリン量を計測したが、例えば電気自動車ならば、
電気量といったように車両の駆動エネルギー量を計測す
ることで、同様の効果を得ることができる。
In the first embodiment, the gasoline amount is measured as the fuel amount.
The same effect can be obtained by measuring the amount of driving energy of the vehicle such as the amount of electricity.

【0033】さらに、上記実施の形態1では、書き込み
可能な地図データベース記憶手段を用いて、地図データ
ベース記憶手段に施設を追加するようにしたが、施設追
加用のメモリに別の記憶領域を確保するなどして記憶手
段を別に設けてもよい。
Further, in the first embodiment, the facility is added to the map database storage means by using the writable map database storage means, but another storage area is secured in the facility addition memory. For example, a storage unit may be separately provided.

【0034】実施の形態2.図4はこの発明の実施の形
態2によるナビゲーション装置の構成を示すブロック図
であり、図において、図1と同一または相当部分につい
ては、同一符号を付し、説明を省略する。図4におい
て、41は現在位置検出手段13から車両の方位情報を
取り込み、停車後どのくらい車両が回転したかを算出す
る地磁気センサやジャイロなどの回転角算出手段であ
る。
Embodiment 2 FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a navigation device according to a second embodiment of the present invention. In the figure, the same or corresponding parts as in FIG. In FIG. 4, reference numeral 41 denotes a rotation angle calculating means such as a terrestrial magnetism sensor or a gyro which fetches azimuth information of the vehicle from the current position detecting means 13 and calculates how much the vehicle has rotated after stopping.

【0035】次に動作について説明する。図5はこの実
施の形態2のナビゲーション装置における、回転式駐車
場の施設データを地図データベースに追加する動作を示
すフローチャートである。
Next, the operation will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an operation of adding the facility data of the rotary parking lot to the map database in the navigation device according to the second embodiment.

【0036】ステップST111からステップST11
3までは、前記実施の形態1のステップST101から
ステップST103までと同様の為、説明を省略する。
ステップST114において、車両が停車後、回転角算
出手段41により、車両の方位が一定角度以上、例えば
90度以上変動したか否かを判断する。停車中に車両の
方位が一定角度以上変動していなければ、車両が発車す
るまで、一定時間間隔で車両の方位が一定角度以上変動
したか否かを判断する。車両の方位が一定角度以上回転
したことを検出した場合、ステップST111で取り込
まれた車両の現在位置データの地点に回転式駐車場が存
在していると判断する。車両が一定角以上回転していな
ければ、ステップST113に戻り、車両が停車中の
間、一定の時間間隔で、車両の回転がないか検知するの
を繰り返す。
Steps ST111 to ST11
Steps up to 3 are the same as steps ST101 to ST103 of the first embodiment, and thus description thereof is omitted.
In step ST114, after the vehicle stops, the rotation angle calculating unit 41 determines whether the azimuth of the vehicle has changed by a certain angle or more, for example, 90 degrees or more. If the azimuth of the vehicle does not fluctuate by more than a certain angle while the vehicle is stopped, it is determined whether or not the azimuth of the vehicle fluctuates by more than a certain angle at a certain time interval until the vehicle departs. When it is detected that the azimuth of the vehicle has turned by a certain angle or more, it is determined that a rotary parking lot exists at the point of the current position data of the vehicle taken in step ST111. If the vehicle has not rotated more than the predetermined angle, the process returns to step ST113, and repeatedly performs detection of rotation of the vehicle at predetermined time intervals while the vehicle is stopped.

【0037】ステップST115、ステップST116
は、施設データがガソリンスタンドから回転式駐車場に
変更された以外は前記実施の形態1のステップST10
5、ステップST106と同様の為、説明を省略する。
Step ST115, step ST116
Is the same as that in step ST10 of the first embodiment except that the facility data is changed from the gas station to the rotary parking lot.
5. The description is omitted because it is the same as step ST106.

【0038】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、車両の停止中を検出し、かつ、車両の方位が一定角
度以上回転したことを検出したとき、現在回転式駐車場
に駐車しようとしている、すなわち停止中の位置に回転
式駐車場の施設が存在しているものとみなし、地図デー
タベース上の当該位置に回転式駐車場の施設データを追
加しているので、ユーザに登録をする煩わしさを与える
ことなく自動的に回転式駐車場の施設データをその位置
と共に地図データベースに追加することができるという
効果が得られる。
As described above, according to the second embodiment, when it is detected that the vehicle is stopped and that the azimuth of the vehicle has turned by a predetermined angle or more, the vehicle is to be parked in the current rotary parking lot. That is, it is considered that the facility of the rotary parking lot is present at the position where the vehicle is stopped, and the facility data of the rotary parking lot is added to the position on the map database, so that the user is registered. The effect is obtained that the facility data of the revolving parking lot can be automatically added to the map database together with its position without giving any trouble.

【0039】実施の形態3.図6はこの発明の実施の形
態3によるナビゲーション装置の構成を示す図であり、
図において、図1と同一または相当部分については、同
一符号を付し、説明を省略する。
Embodiment 3 FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a navigation device according to Embodiment 3 of the present invention.
In the figure, the same or corresponding parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0040】次に動作について説明する。図7はこの実
施の形態3のナビゲーション装置における、サービスエ
リアやパーキングエリアの施設データを地図データベー
スに追加する動作を示すフローチャートである。
Next, the operation will be described. FIG. 7 is a flowchart showing an operation of adding the facility data of the service area and the parking area to the map database in the navigation device according to the third embodiment.

【0041】ステップST121、ステップST122
は、前記実施の形態1のステップST101、ステップ
ST102と同様の為、説明を省略する。ステップST
123において、地図データベース記憶手段11に記録
してある道路データと現在位置検出手段13より取得し
た現在位置データをもとに、車両が自動車専用道路上を
走行中であるか否かを判断する。自動車専用道路上を走
行中であると判断した場合は、次にステップST124
において、前記現在位置データにより、車両が停車した
か否かを判断する。車両が停車したと判断した場合、ス
テップST125において、道路データおよび現在位置
データより、停車位置が自動車専用道路の本線、あるい
は出入口かを判断し、停車位置が自動車専用道路の本
線、あるいは出入口以外の場合、その位置にサービスエ
リアまたはパーキングエリアが存在すると判断する。
Step ST121, step ST122
Is the same as step ST101 and step ST102 in the first embodiment, and the description is omitted. Step ST
At 123, it is determined whether or not the vehicle is traveling on a motorway based on the road data recorded in the map database storage unit 11 and the current position data obtained from the current position detection unit 13. If it is determined that the vehicle is traveling on a motorway, then step ST124 is executed.
In the above, it is determined whether or not the vehicle has stopped based on the current position data. If it is determined that the vehicle has stopped, in step ST125, it is determined from the road data and the current position data whether the stop position is the main line or the entrance of the motorway, and the stop position is other than the main line or the entrance of the motorway. In this case, it is determined that the service area or the parking area exists at that position.

【0042】ステップST126、ステップST127
は、施設データがガソリンスタンドからサービスエリア
やパーキングエリアに変更された以外は前記実施の形態
1のステップST105、ステップST106と同様の
為、説明を省略する。
Steps ST126 and ST127
Is the same as step ST105 and step ST106 in the first embodiment except that the facility data is changed from the gas station to the service area or the parking area, and therefore the description is omitted.

【0043】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、自動車専用道路を走行中に車両が停止したことを検
出し、かつ、当該停車位置が自動車専用道路の本線また
は出入口以外であるとき、現在サービスエリアまたはパ
ーキングエリアに停車している。すなわち、停止中の位
置にサービスエリアまたはパーキングエリアの施設が存
在しているものとみなし、地図データベース上の当該位
置にサービスエリアまたは、パーキングエリアの施設デ
ータを追加しているので、ユーザに登録をする煩わしさ
を与えることなく自動的にサービスエリアまたはパーキ
ングエリアの施設データをその位置と共に地図データベ
ースに追加することができるという効果が得られる。
As described above, according to the third embodiment, it is detected that the vehicle has stopped while traveling on the motorway, and the stop position is other than the main line or the entrance of the motorway. , Currently parked in a service or parking area. That is, it is considered that the service area or the parking area facility exists at the stop position, and the service area or the parking area facility data is added to the position on the map database. The effect is obtained that the facility data of the service area or the parking area can be automatically added to the map database together with the location without giving the trouble.

【0044】なお、より確実に、特に渋滞による停車時
に誤認識を避けるために、停車位置が自動車専用道路か
ら例えば10m〜50m以上ずれている場合のみ停止中
の位置にサービスエリアまたはパーキングエリアの施設
が存在しているものとみなし、地図データベース上の当
該位置にサービスエリアまたはパーキングエリアの施設
データを追加するようにしてもよい。
In order to more reliably avoid erroneous recognition especially when the vehicle is stopped due to traffic congestion, the service area or the parking area is located at the stop position only when the stop position is shifted, for example, by 10 m to 50 m or more from the motorway. May exist, and the facility data of the service area or the parking area may be added to the position on the map database.

【0045】さらに、同様の理由から、イグニッション
がオフの場合のみ停止中の位置にサービスエリアまたは
パーキングエリアの施設が存在しているものとみなし、
地図データベース上の当該位置にサービスエリアまたは
パーキングエリアの施設データを追加するようにしても
よい。
Further, for the same reason, it is assumed that the facility in the service area or the parking area exists at the stop position only when the ignition is turned off.
The facility data of the service area or the parking area may be added to the position on the map database.

【0046】実施の形態4.図8はこの発明の実施の形
態4によるナビゲーション装置の構成を示す図であり、
図において、図1と同一または相当部分については、同
一符号を付し、説明を省略する。図8において、81は
車外に取り付けられたテレビカメラ等によって車外の映
像を撮影する撮影手段であり、82は撮影手段81によ
って撮影された画像データより、店舗の看板等に表示し
ているロゴマークを抽出する画像データ抽出手段であ
る。また、83は現在位置検出手段13より取得した現
在位置データと撮影手段81により撮影した画像データ
より、ロゴマークを表示している施設の位置を算出する
施設位置算出手段である。また、地図データベース記憶
手段11は、図11に示すように施設のロゴマーク及び
これに関連する情報、例えば施設種別や名称を含む施設
データを記憶する。地図データベース記憶手段11は、
施設データ記憶手段にも対応しているが、施設データ記
憶手段を地図データベース記憶手段11とは別個に設け
てもよい。
Embodiment 4 FIG. FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a navigation device according to Embodiment 4 of the present invention.
In the figure, the same or corresponding parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In FIG. 8, reference numeral 81 denotes a photographing unit for photographing an image outside the vehicle by a television camera or the like mounted outside the vehicle. Is an image data extracting means for extracting the image data. Reference numeral 83 denotes a facility position calculating means for calculating the position of the facility displaying the logo mark from the current position data acquired by the current position detecting means 13 and the image data photographed by the photographing means 81. Further, as shown in FIG. 11, the map database storage means 11 stores facility logos and information related thereto, for example, facility data including facility types and names. The map database storage means 11
Although it corresponds to the facility data storage means, the facility data storage means may be provided separately from the map database storage means 11.

【0047】次に動作について説明する。図9はこの実
施の形態4のナビゲーション装置における、ロゴマーク
を看板等に表示している店舗の施設データを地図データ
ベースに追加する動作を示すフローチャートである。
Next, the operation will be described. FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the navigation device according to the fourth embodiment for adding the facility data of the shop displaying the logo mark on a signboard or the like to the map database.

【0048】ステップST131、ステップST132
は、実施の形態1のステップST101、ステップST
102と同様の為、説明を省略する。
Step ST131, step ST132
Are the steps ST101 and ST1 of the first embodiment.
The description is omitted because it is the same as 102.

【0049】ステップST133において、車両に取り
付けられている撮影手段81で、例えば、図10に示す
任意の地点の映像を撮影する。次に、ステップST13
4において、地図データベース記憶手段11より、例え
ば、図11に示すロゴマークのパターンデータを読み込
む。次に、画像データ抽出手段82により、ステップS
T135において、ステップST133で撮影した映像
からステップST134で読み出したロゴマークのパタ
ーンデータと同じパターンを持つロゴマークを抽出し、
ステップST136で同じパターンを持つロゴマークが
発見できたかどうかを判断する。例えば、図10、図1
1の場合は図12のロゴマークを発見したと判断する。
同じパターンを持つロゴマークを発見できなかった場合
は、処理を終了し、発見できた場合は、ステップST1
37において、施設位置算出手段83によりロゴマーク
を表示している施設の位置を算出する。
In step ST133, for example, an image of an arbitrary point shown in FIG. 10 is photographed by the photographing means 81 attached to the vehicle. Next, step ST13
In step 4, for example, the pattern data of the logo mark shown in FIG. Next, the image data extracting means 82 performs step S
In T135, a logo mark having the same pattern as the pattern data of the logo mark read out in step ST134 is extracted from the video shot in step ST133,
In step ST136, it is determined whether a logo mark having the same pattern has been found. For example, FIG. 10, FIG.
In the case of 1, it is determined that the logo of FIG. 12 has been found.
If a logo mark having the same pattern cannot be found, the process is terminated.
At 37, the position of the facility displaying the logo is calculated by the facility position calculating means 83.

【0050】ここで、同じパターンを持つロゴマークが
なかった場合、ユーザが画像データから抽出したパター
ンを新たに登録するようにしてもよい。
Here, when there is no logo mark having the same pattern, the user may newly register a pattern extracted from the image data.

【0051】次にステップST138において、地図デ
ータベースにステップST137で算出した位置にステ
ップST136で抽出したロゴマークを持つ施設データ
が存在するか否かを判断する。後の処理は前記実施の形
態1と同様の為、説明を省略する。
Next, in step ST138, it is determined whether or not facility data having the logo extracted in step ST136 exists at the position calculated in step ST137 in the map database. Subsequent processing is the same as in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0052】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、予め記憶されたロゴマークのパターンデータと同じ
パターンを持つロゴマークが、撮影した画像データ中に
存在する場合には、ロゴマークが存在する位置にロゴマ
ークを表示する店舗などの施設が存在するものとみな
し、地図データベース上の当該位置に当該ロゴマークに
対応する施設データを追加しているので、ユーザに登録
をする煩わしさを与えることなく自動的にロゴマークを
持つ施設データをその位置と共に地図データベースに追
加することができるという効果が得られる。
As described above, according to the fourth embodiment, if a logo mark having the same pattern as the previously stored logo mark pattern data exists in the captured image data, the logo mark is It is assumed that there is a facility such as a store that displays the logo mark at the existing location, and the facility data corresponding to the logo mark is added to the location on the map database, so that the trouble of registering the user is troublesome. There is an effect that facility data having a logo can be automatically added to the map database together with its position without giving it.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、車両
の停車が検出され、かつ、燃料量の増加が計測されたと
き、停車位置にガソリンスタンドの施設が存在するよう
に地図データベース記憶手段にデータを追加するように
構成したので、ユーザに施設の位置などの登録をする煩
わしさを与えることなく、安全かつ正確にガソリンスタ
ンドの施設データを地図データベースに追加することが
できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, when the stop of the vehicle is detected and the increase in the fuel amount is measured, the map database is stored so that the facility of the gas station exists at the stop position. Since the data is configured to be added to the means, it is possible to safely and accurately add the gas station facility data to the map database without giving the user the trouble of registering the location of the facility. is there.

【0054】この発明によれば、車両の停車が検出さ
れ、かつ、燃料タンクカバーの開きが検出されたとき、
停車位置にガソリンスタンドの施設が存在するように地
図データベース記憶手段にデータを追加するように構成
したので、非常に簡単な構成で、ユーザに施設の位置な
どの登録をする煩わしさを与えることなく、安全かつ正
確にガソリンスタンドの施設データを地図データベース
に追加することができるという効果がある。
According to the present invention, when the stop of the vehicle is detected and the opening of the fuel tank cover is detected,
Since the data is added to the map database storage means so that the facility of the gas station is present at the stop position, the configuration is very simple, without giving the user the trouble of registering the location of the facility. This has the effect that the facility data of the gas station can be safely and accurately added to the map database.

【0055】この発明によれば、車両の停車が検出さ
れ、かつ、一定角以上の車両の回転が検出されたとき、
停車位置に回転式駐車場の施設が存在するように地図デ
ータベース記憶手段にデータを追加するように構成した
ので、ユーザに施設の位置などの登録をする煩わしさを
与えることなく、安全かつ正確に回転式駐車場の施設デ
ータを地図データベースに追加することができるという
効果がある。
According to the present invention, when the stop of the vehicle is detected and the rotation of the vehicle over a certain angle is detected,
Since the data is added to the map database storage means so that the facility of the rotary parking lot is present at the stop position, it is safe and accurate without giving the user the trouble of registering the location of the facility. There is an effect that facility data of the revolving parking lot can be added to the map database.

【0056】この発明によれば、車両の停車が検出さ
れ、かつ、車両の停車位置が走行中の自動車専用道路か
らはずれた位置であるとき、停車位置にサービスエリア
またはパーキングエリアの施設が存在するように地図デ
ータベース記憶手段にデータを追加するように構成した
ので、ユーザに施設の位置などの登録をする煩わしさを
与えることなく、安全かつ正確にサービスエリアまたは
パーキングエリアの施設データを地図データベースに追
加することができるという効果がある。
According to the present invention, when the stop of the vehicle is detected and the stop position of the vehicle is out of the dedicated road for driving, the facility of the service area or the parking area exists at the stop position. As described above, the data is added to the map database storage means, so that the facility data of the service area or the parking area can be safely and accurately stored in the map database without giving the user the trouble of registering the location of the facility. The effect is that it can be added.

【0057】この発明によれば、現在位置及び撮影した
画像データに基づき撮影された施設の位置を計測し、計
測された施設の位置に当該施設が存在するように地図デ
ータベース記憶手段にデータを追加するように構成した
ので、ユーザに施設の位置などの登録をする煩わしさを
与えることなく、安全かつ正確に施設の画像データを地
図データベースに追加することができるという効果があ
る。結果、車両の状態の変化よりガソリンスタンド、回
転式駐車場、サービスエリア及びパーキングエリア等の
施設データを自動的に地図データベースに追加するた
め、リアルタイムの地図情報を得ることができ、新規施
設データの入力された地図データベース記憶媒体を新た
に購入しなくても、常に最新の地図データベースを得る
ことができるという効果がある。
According to the present invention, the position of the photographed facility is measured based on the current position and the photographed image data, and the data is added to the map database storage means so that the facility exists at the measured position of the facility. With such a configuration, the image data of the facility can be added to the map database safely and accurately without giving the user the trouble of registering the location of the facility. As a result, facility data such as gas stations, rotary parking lots, service areas and parking areas are automatically added to the map database based on changes in vehicle conditions, so real-time map information can be obtained. There is an effect that the latest map database can always be obtained without newly purchasing the input map database storage medium.

【0058】この発明によれば、施設のロゴマーク及び
これに関連する情報を含む施設データを記憶しておき、
撮影された画像データから施設のロゴマークを抽出し、
抽出された施設のロゴマークが施設データとして記憶さ
れている場合に、計測された施設の位置に施設データが
存在するように地図データベース記憶手段にデータを追
加するように構成したので、看板等にロゴマークを表示
させている施設の施設情報を種別、名称を付けて地図デ
ータベースに追加することができ、施設の検索、特定の
施設のみの地図上表示等に利用することができる。
According to the present invention, facility data including a facility logo and information related thereto is stored,
Extract the logo of the facility from the captured image data,
When the extracted logo of the facility is stored as facility data, the data is added to the map database storage means so that the facility data exists at the position of the measured facility. The facility information of the facility displaying the logo can be added to the map database with a type and a name, and can be used for searching for a facility, displaying only a specific facility on a map, and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態1のナビゲーション装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a navigation device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態1によるナビゲーション
装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the navigation device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態1における全体動作の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of an overall operation according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態2のナビゲーション装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a navigation device according to a second embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の実施の形態2における全体動作の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of an overall operation according to the second embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の実施の形態3のナビゲーション装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a navigation device according to a third embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の実施の形態3における全体動作の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of an overall operation in Embodiment 3 of the present invention.

【図8】 本発明の実施の形態4のナビゲーション装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a navigation device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の実施の形態4における全体動作の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of an overall operation in Embodiment 4 of the present invention.

【図10】 本発明の実施の形態4における撮影手段で
撮影した画像データの例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of image data photographed by photographing means according to Embodiment 4 of the present invention.

【図11】 実施の形態4における地図データベース内
のロゴマークのパターン例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a logo mark pattern in a map database according to the fourth embodiment.

【図12】 実施の形態4におけるロゴマークの抽出例
である。
FIG. 12 is an example of extracting a logo mark according to the fourth embodiment.

【図13】 従来の走行情報表示装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a conventional traveling information display device.

【図14】 従来のナビゲーション装置の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a conventional navigation device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 地図データベース記憶手段、13 現在位置検出
手段、14 システム制御手段、15 燃料量計測手
段、41 回転角算出手段、81 撮影手段、82 画
像データ抽出手段、83 施設位置算出手段。
11 map database storage means, 13 current position detection means, 14 system control means, 15 fuel amount measurement means, 41 rotation angle calculation means, 81 photographing means, 82 image data extraction means, 83 facility position calculation means.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 地図データを記憶した地図データベース
記憶手段と、 車両の現在位置及び車両の停車を検出する現在位置検出
手段と、 前記車両の燃料量を計測する燃料量計測手段と、 前記現在位置検出手段により車両の停車が検出され、か
つ、前記燃料量検出手段により燃料量の増加が計測され
たとき、前記現在位置検出手段により検出された停車位
置にガソリンスタンドの施設が存在するように前記地図
データベース記憶手段にデータを追加するシステム制御
手段とを備えたナビゲーション装置。
1. A map database storing means for storing map data; a current position detecting means for detecting a current position of a vehicle and a stop of the vehicle; a fuel amount measuring means for measuring a fuel amount of the vehicle; When the stop of the vehicle is detected by the detection means, and when the increase in the fuel amount is measured by the fuel amount detection means, the gas station facility is located at the stop position detected by the current position detection means. A navigation device comprising: a system control unit for adding data to a map database storage unit.
【請求項2】 地図データを記憶した地図データベース
記憶手段と、 車両の現在位置及び車両の停車を検出する現在位置検出
手段と、 前記車両の燃料タンクカバーの開閉を検出するカバー開
閉検出手段と、 前記現在位置検出手段により車両の停車が検出され、か
つ、前記カバー開閉検出手段により燃料タンクカバーの
開きが検出されたとき、前記現在位置検出手段により検
出された停車位置にガソリンスタンドの施設が存在する
ように前記地図データベース記憶手段にデータを追加す
るシステム制御手段とを備えたナビゲーション装置。
2. Map database storage means for storing map data; current position detection means for detecting the current position of the vehicle and stopping of the vehicle; cover opening / closing detection means for detecting opening / closing of a fuel tank cover of the vehicle; When the stop of the vehicle is detected by the current position detecting means and the opening of the fuel tank cover is detected by the cover opening / closing detecting means, a gas station facility exists at the stop position detected by the current position detecting means. And a system control means for adding data to the map database storage means.
【請求項3】 地図データを記憶した地図データベース
記憶手段と、 車両の現在位置及び車両の停車を検出する現在位置検出
手段と、 前記車両の回転角を算出する回転角算出手段と、 前記現在位置検出手段により車両の停車が検出され、か
つ、前記回転角算出手段により一定角以上の車両の回転
が検出されたとき、前記現在位置検出手段により検出さ
れた停車位置に回転式駐車場の施設が存在するように前
記地図データベース記憶手段にデータを追加するシステ
ム制御手段とを備えたナビゲーション装置。
3. A map database storage unit that stores map data; a current position detection unit that detects a current position of the vehicle and a stop of the vehicle; a rotation angle calculation unit that calculates a rotation angle of the vehicle; When the stop of the vehicle is detected by the detection means, and when the rotation of the vehicle by a certain angle or more is detected by the rotation angle calculation means, the facility of the rotary parking lot is located at the stop position detected by the current position detection means. And a system control means for adding data to the map database storage means so as to exist.
【請求項4】 地図データを記憶した地図データベース
記憶手段と、 車両の現在位置及び車両の停車を検出する現在位置検出
手段と、 前記現在位置検出手段により車両の停車が検出され、か
つ、前記現在位置検出手段により検出された車両の停車
位置が前記地図データベース記憶手段に記憶された地図
データ上の走行中の自動車専用道路からはずれた位置で
あるとき、前記現在位置検出手段により検出された停車
位置にサービスエリアまたはパーキングエリアの施設が
存在するように前記地図データベース記憶手段にデータ
を追加するシステム制御手段とを備えたナビゲーション
装置。
4. A map database storing means for storing map data; a current position detecting means for detecting a current position of the vehicle and a stop of the vehicle; a stop of the vehicle being detected by the current position detecting means; When the stop position of the vehicle detected by the position detection means is a position deviating from the dedicated automobile road on the map data stored in the map database storage means, the stop position detected by the current position detection means And a system control means for adding data to the map database storage means so that a service area or a parking area facility exists.
【請求項5】 地図データを記憶した地図データベース
と、 車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 車外を撮影する撮影手段と、 前記撮影手段により撮影された画像データから施設を抽
出する画像データ抽出手段と、 前記現在位置検出手段により検出された現在位置及び前
記画像データ抽出手段により抽出された画像データに基
づき前記撮影手段により撮影された施設の位置を計測す
る施設位置計測手段と、 前記施設位置計測手段により計測された施設の位置に当
該施設が存在するように前記地図データベース記憶手段
にデータを追加するシステム制御手段とを備えたナビゲ
ーション装置。
5. A map database storing map data; a current position detecting means for detecting a current position of the vehicle; a photographing means for photographing the outside of the vehicle; and an image for extracting a facility from the image data photographed by the photographing means. Data extraction means, facility position measurement means for measuring the current position detected by the current position detection means and the position of the facility photographed by the photographing means based on the image data extracted by the image data extraction means, A navigation device comprising: a system control unit that adds data to the map database storage unit so that the facility exists at the location of the facility measured by the facility position measurement unit.
【請求項6】 施設のロゴマーク及びこれに関連する情
報を含む施設データを記憶する施設データ記憶手段を有
し、 画像データ抽出手段が、撮影手段により撮影された画像
データから施設のロゴマークを抽出し、 システム制御手段が、画像データ抽出手段により抽出さ
れた施設のロゴマークが前記施設データ記憶手段に記憶
されている場合に、前記施設位置計測手段により計測さ
れた施設の位置に前記施設データ記憶手段に記憶された
施設データが存在するように前記地図データベース記憶
手段にデータを追加することを特徴とする請求項5記載
のナビゲーション装置。
6. A facility data storage means for storing facility data including facility logos and information related thereto, wherein the image data extracting means converts the facility logos from the image data photographed by the photographing means. The system control means extracts the facility data stored in the facility data storage means when the logo of the facility extracted by the image data extraction means is stored in the facility position measured by the facility position measurement means. 6. The navigation device according to claim 5, wherein data is added to the map database storage means so that the facility data stored in the storage means exists.
JP15971898A 1998-06-08 1998-06-08 Navigator Pending JPH11351888A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15971898A JPH11351888A (en) 1998-06-08 1998-06-08 Navigator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15971898A JPH11351888A (en) 1998-06-08 1998-06-08 Navigator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351888A true JPH11351888A (en) 1999-12-24

Family

ID=15699772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15971898A Pending JPH11351888A (en) 1998-06-08 1998-06-08 Navigator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11351888A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107170A (en) * 2000-07-26 2002-04-10 Denso Corp Navigator
JP2002243469A (en) * 2001-02-19 2002-08-28 Alpine Electronics Inc Navigation device and map database updating system
JP2004333408A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Alpine Electronics Inc Navigation system
JP2007017351A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Xanavi Informatics Corp Navigation device
JP2007232787A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Denso Corp On-board navigation device
KR100809524B1 (en) 2005-12-08 2008-03-04 한국전자통신연구원 System and method for providing traffic information using navigation apparatus and server based on ubiquitous network
WO2008026377A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Pioneer Corporation Information registration device, information registration method, and others
JP2008070557A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Clarion Co Ltd Landmark display method, navigation device, on-vehicle equipment, and navigation system
JP2008215923A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Denso Corp Vehicle navigation apparatus
JP2010204042A (en) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp Charge point registration device
JP2012022592A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Clarion Co Ltd Facility information display apparatus, network system, and facility information display method
JP2016149132A (en) * 2015-02-12 2016-08-18 ホンダ リサーチ インスティテュート ヨーロッパ ゲーエムベーハーHonda Research Institute Europe GmbH System and method for prediction in driver assist system of vehicle
JP2018062203A (en) * 2016-10-11 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 Tire pressure monitoring system
JP2018518742A (en) * 2015-08-03 2018-07-12 グーグル エルエルシー Fixing a facility with images located using geolocation

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107170A (en) * 2000-07-26 2002-04-10 Denso Corp Navigator
JP2002243469A (en) * 2001-02-19 2002-08-28 Alpine Electronics Inc Navigation device and map database updating system
JP2004333408A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Alpine Electronics Inc Navigation system
JP4695933B2 (en) * 2005-07-08 2011-06-08 クラリオン株式会社 Navigation device
JP2007017351A (en) * 2005-07-08 2007-01-25 Xanavi Informatics Corp Navigation device
KR100809524B1 (en) 2005-12-08 2008-03-04 한국전자통신연구원 System and method for providing traffic information using navigation apparatus and server based on ubiquitous network
JP2007232787A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Denso Corp On-board navigation device
WO2008026377A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Pioneer Corporation Information registration device, information registration method, and others
JPWO2008026377A1 (en) * 2006-08-31 2010-01-14 パイオニア株式会社 Information registration device and information registration method, etc.
JP2008070557A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Clarion Co Ltd Landmark display method, navigation device, on-vehicle equipment, and navigation system
JP2008215923A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Denso Corp Vehicle navigation apparatus
JP2010204042A (en) * 2009-03-05 2010-09-16 Toyota Motor Corp Charge point registration device
JP2012022592A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Clarion Co Ltd Facility information display apparatus, network system, and facility information display method
JP2016149132A (en) * 2015-02-12 2016-08-18 ホンダ リサーチ インスティテュート ヨーロッパ ゲーエムベーハーHonda Research Institute Europe GmbH System and method for prediction in driver assist system of vehicle
JP2018518742A (en) * 2015-08-03 2018-07-12 グーグル エルエルシー Fixing a facility with images located using geolocation
JP2019114284A (en) * 2015-08-03 2019-07-11 グーグル エルエルシー Establishment anchoring with geolocated imagery
US10467284B2 (en) 2015-08-03 2019-11-05 Google Llc Establishment anchoring with geolocated imagery
US11232149B2 (en) 2015-08-03 2022-01-25 Google Llc Establishment anchoring with geolocated imagery
JP2018062203A (en) * 2016-10-11 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 Tire pressure monitoring system
US10166823B2 (en) 2016-10-11 2019-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tire pressure monitoring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11351888A (en) Navigator
US8380432B2 (en) Map information processing apparatus
EP2000770B1 (en) Navigation device, position registering method, position registering program, and recording medium
JPH09287972A (en) Route guiding apparatus for vehicle
JP3599009B2 (en) In-vehicle processing unit
JPH08128838A (en) Navigation device
JP3339788B2 (en) Car navigation system
JP2002340593A (en) Navigation system
JP2002350145A (en) Method and apparatus for present position detection for navigation
JP3710654B2 (en) Car navigation system
JP2720555B2 (en) Driving information display device
JP3561603B2 (en) Car navigation system
JPH0883398A (en) Navigation system
JPH06201392A (en) Method for forming road map data
JP2004504619A (en) Navigation device for position correction and method for position correction
JPH10103986A (en) Car navigation system
JP4885076B2 (en) Navigation device, control method and program
JP3042415B2 (en) Cache memory device and cache control method
JP2010181265A (en) Navigation system and program for navigation
JP4899602B2 (en) Navigation device
JP4254473B2 (en) Car navigation system
JP3857531B2 (en) Navigation device, vehicle direction determination method and program thereof
JPH08292053A (en) On-vehicle route searching device
JP3203732B2 (en) Map display device
JP2000097715A (en) Navigation system