JP2010181265A - Navigation system and program for navigation - Google Patents

Navigation system and program for navigation Download PDF

Info

Publication number
JP2010181265A
JP2010181265A JP2009024781A JP2009024781A JP2010181265A JP 2010181265 A JP2010181265 A JP 2010181265A JP 2009024781 A JP2009024781 A JP 2009024781A JP 2009024781 A JP2009024781 A JP 2009024781A JP 2010181265 A JP2010181265 A JP 2010181265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
vehicle
section
change
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009024781A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Kawachi
裕司 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2009024781A priority Critical patent/JP2010181265A/en
Publication of JP2010181265A publication Critical patent/JP2010181265A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To create and update appropriate road data even when temporary alterations have been made to roads. <P>SOLUTION: In the presence of a deviation from a road 71 on which one is traveling, a travel track 72 is stored until one returns to the road, and it is determined whether the travel deviation from the road 71 is caused by a temporary road alteration or not. When it is caused by a temporary road alteration, road data in the section between a start point 72a and a terminal point 72b of the travel track 72 is not deleted, but a non-display flag is added to road data of the section with the road data of the section as an old road to exclude the old road 71' from display. Temporary road data is created on the basis of the travel track and stored as a substitute road 72', and displayed instead of the road section 71' excluded from display. When a vehicle has traveled on the old road 71 after this, the old road 71, which has been excluded from display, is returned to an object to be displayed, and the substitute road 72', which has been displayed instead, is immediately deleted. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムに係り、詳細には、新たな道路データの追加変更に関する。   The present invention relates to a navigation device and a navigation program, and more particularly to addition and change of new road data.

車両に搭載されて目的地までの走行経路を探索して車両を案内するナビゲーション装置が広く普及している。このナビゲーション装置では、車両の現在位置を特定し、車両の現在位置を地図上に表示したり、走行の案内をしたりしている。
このようなナビゲーション装置で、地図データに無い道路を走行した場合に、走行軌跡から新たな道路として登録する技術が提案されている(特許文献1)
2. Description of the Related Art Navigation devices that are mounted on vehicles and that guide a vehicle by searching for a travel route to a destination are widely used. In this navigation device, the current position of the vehicle is specified, the current position of the vehicle is displayed on a map, and travel guidance is provided.
In such a navigation device, when a road that is not included in map data is traveled, a technique for registering as a new road from a travel locus has been proposed (Patent Document 1).

しかし、特許文献1記載技術は、地図データに無い道路を新たな道路として登録するだけであるため、例えば道路工事などにより一時的に設けられた迂回道路のように、一時的に道路の変更が行われる場合であっても全て新しい道路として登録されてしまう。
このため、道路工事期間中において、元の道路と迂回道路の両方が存在するだけでなく、道路工事が終了(一時的な道路変更が終了)した後も両道路が存在することとなり、実際には存在しない道路(工事期間中は元の道路、工事完了後は迂回道路)がデータとして残ってしまうという問題がある。
However, since the technique described in Patent Document 1 only registers a road not included in the map data as a new road, for example, a road is temporarily changed like a detour road temporarily provided by road construction or the like. Even if it is done, it will be registered as a new road.
For this reason, during the road construction period, not only both the original road and the detour road exist, but both roads exist after the road construction is finished (temporary road change is finished). There is a problem that roads that do not exist (the original road during the construction period and the detour road after the completion of construction) remain as data.

一方、道路から逸れた場合の走行軌跡に従って新たな道路データを作成した場合に、元のデータを削除することも可能である。
しかし、上述のように道路工事などによる一時的な迂回道路であった場合には、工事が完了した後に再度元の道路を通過した場合、既に元のデータは削除してしまっているので、新たな道路として再び道路データを作成する必要がある。
On the other hand, when new road data is created according to the travel locus when the vehicle deviates from the road, the original data can be deleted.
However, if it is a temporary detour road due to road construction as described above, the original data has already been deleted if the original road is passed again after the construction is completed. It is necessary to create road data again as a safe road.

特開平9−189559号公報JP-A-9-189559

そこで、本発明は、一時的な道路の変更があった場合にも適切な道路データを作成、更新することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to create and update appropriate road data even when there is a temporary road change.

(1)請求項1記載の発明では、車両が走行中の道路から逸れたか否かを判断する逸れ判断手段と、前記逸れ判断手段で道路から逸れたと判断した場合に、逸れた原因が一時的な道路変更によるものか否かを判断する原因判断手段と、一時的な道路変更と判断した場合に、逸れていた区間の道路を非表示とすると共に、逸れて走行した車両の走行軌跡から代替道路を作成して表示する道路変更手段と、を具備したことを特徴とするナビゲーション装置を提供する。
(2)請求項2記載の発明では、車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、前記取得した車両の現在位置が、前記非表示の対象となっている道路区間内である場合に、当該区間の道路の非表示を解消すると共に、当該区間の道路に対応して作成した前記代替道路を削除する道路復旧手段とを具備したことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置を提供する。
(3)請求項3記載の発明では、前記原因判断手段は、車両が道路から逸れ、いずれかの道路に戻ったときに一時的な道路変更か否かを判断する、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のナビゲーション装置を提供する。
(4)請求項4記載の発明では、車両の周囲を撮像する撮像手段を備え、前記原因判断手段は、前記走行軌跡に沿って撮像された撮像画像に基づいて、逸れた原因が一時的な道路変更区間によるものか否かを判断する、ことを特徴とする請求項1、請求項2、又は請求項3に記載のナビゲーション装置を提供する。
(5)請求項5記載の発明では、走行中の道路から逸れたか否かを判断する逸れ判断機能と、前記逸れ判断機能で道路から逸れたと判断した場合に、逸れた原因が一時的な道路変更によるものか否かを判断する原因判断機能と、一時的な道路変更と判断した場合に、逸れていた区間の道路を非表示とすると共に、逸れて走行した車両の走行軌跡から代替道路を作成して表示する道路変更機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とするナビゲーション用プログラムを提供する。
(1) In the invention described in claim 1, when it is determined that the vehicle has deviated from the road on which the vehicle has deviated, and the deviating determination unit determines that the vehicle has deviated from the road, the cause of the deviation is temporarily Cause judging means to judge whether or not it is due to a major road change, and when it is judged to be a temporary road change, the road of the deviated section is not displayed and replaced by the travel locus of the vehicle that deviated There is provided a navigation device comprising road changing means for creating and displaying a road.
(2) In the invention described in claim 2, when the current position acquisition means for acquiring the current position of the vehicle and the acquired current position of the vehicle are within the road section to be hidden, The navigation apparatus according to claim 1, further comprising a road restoration unit that eliminates the non-display of the road in the section and deletes the alternative road created corresponding to the road in the section. To do.
(3) In the invention according to claim 3, the cause determining means determines whether or not the road is temporarily changed when the vehicle deviates from the road and returns to any one of the roads. A navigation device according to claim 1 or claim 2 is provided.
(4) In invention of Claim 4, it has an image pick-up part which picturizes the circumference of vehicles, and the cause judging means is based on the picked-up image picked up along the run locus, and the cause which deviated temporarily The navigation apparatus according to claim 1, wherein the navigation apparatus determines whether the road change section is involved or not.
(5) In the invention according to claim 5, when it is determined that the vehicle has deviated from the road by the escape determination function for determining whether the vehicle has deviated from the running road, the cause of the departure is a temporary road Cause determination function to determine whether or not it is due to a change, and when it is determined that the road has changed temporarily, the road in the section that has deviated is not displayed, and an alternative road is displayed from the traveling locus of the vehicle that deviated Provided is a navigation program characterized by having a computer realize a road change function to be created and displayed.

本発明によれば、道路から逸れた原因が一時的な道路変更であると判断した場合に、逸れていた区間の道路を非表示とすると共に、逸れて走行した車両の走行軌跡から代替道路を作成して表示するので、適切な道路データの作成、更新を行うことができる。   According to the present invention, when it is determined that the cause of deviating from the road is a temporary road change, the road in the deviated section is not displayed, and the alternative road is determined from the traveling locus of the vehicle that has deviated. Since it is created and displayed, appropriate road data can be created and updated.

本実施形態におけるナビゲーション装置のシステム構成図である。It is a system configuration figure of a navigation device in this embodiment. 道路変更処理と復旧処理による道路の表示状態についての説明図である。It is explanatory drawing about the display state of the road by a road change process and a restoration process. 道路変更処理の内容を表したフローチャートである。It is a flowchart showing the content of the road change process. 復旧処理について表したフローチャートである。It is a flowchart showing a recovery process.

以下、本発明のナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムにおける好適な実施の形態について、図1から図4を参照して詳細に説明する。
(1)実施形態の概要
本実施形態では、走行中の道路から逸れた場合に、道路に戻るまでの走行軌跡を記憶すると共に、道路から逸れて走行した原因が一時的な道路変更によるか否かを判断する。
一時的な道路変更である場合には、走行軌跡の開始点から終点(道路から外れた地点から戻った地点)までの区間の道路データを削除するのではなく、該区間の道路データを旧道路として、当該区間の道路データに非表示フラグを付すことで、旧道路を表示対象外にする。
また、走行軌跡から一時的な道路データを作成して代替道路として保存し、表示対象外とした道路区間の代わりに表示する。
Hereinafter, preferred embodiments of the navigation device and the navigation program of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
(1) Outline of the embodiment In this embodiment, when the vehicle deviates from the traveling road, the traveling locus until the vehicle returns to the road is stored, and whether or not the cause of the vehicle deviating from the road is due to a temporary road change. Determine whether.
If it is a temporary road change, the road data of the section from the start point to the end point (the point returned from the point off the road) of the travel locus is not deleted, but the road data of the section is changed to the old road. As a result, the old road is excluded from display by attaching a non-display flag to the road data of the section.
Further, temporary road data is created from the travel locus, stored as an alternative road, and displayed instead of the road section that is not displayed.

その後、車両が旧道路を走行した場合には、表示対象外としていた旧道路を表示対象に戻し、代わりに表示していた代替道路を直ちに削除する。
これにより、一時的な道路の変更に対して適切な道路データを表示することが出来ると共に、旧道路を削除していないので、元の道路に素速く復旧することができる。
Thereafter, when the vehicle travels on the old road, the old road that has been excluded from the display target is returned to the display target, and the alternative road that has been displayed instead is immediately deleted.
Thereby, it is possible to display appropriate road data for a temporary road change and to quickly restore the original road because the old road is not deleted.

(2)実施形態の詳細
図1は本実施形態が適用されるナビゲーション装置のシステム構成図である。
このナビゲーション装置は、車両に搭載され、この図1に示すように、現在位置検出装置10、情報処理制御装置20、入出力装置40及び情報記憶装置50とを備えている。
まず、現在位置検出装置10は、以下のような構成を有している。絶対方位センサ11は、例えば、磁石に基づいてN方向の検出から、車両がいずれの方向に位置するかを検出する地磁気センサであり、絶対方位を検出する手段であればよい。
本実施形態では、走行中の道路から逸れた場合に、現在位置検出装置10で検出される車両位置のデータから、元の道路に戻るまで、又は別の道路に戻るまでに走行した走行軌跡がRAM24に一時保持される。保持した走行軌跡は、一時的な道路の変更であると判断された場合に、道路変更データファイル58に保存される。
(2) Details of Embodiment FIG. 1 is a system configuration diagram of a navigation apparatus to which this embodiment is applied.
The navigation device is mounted on a vehicle and includes a current position detection device 10, an information processing control device 20, an input / output device 40, and an information storage device 50 as shown in FIG.
First, the current position detection device 10 has the following configuration. The absolute direction sensor 11 is, for example, a geomagnetic sensor that detects in which direction the vehicle is located based on detection of the N direction based on a magnet, and may be any means that detects the absolute direction.
In the present embodiment, when the vehicle deviates from the traveling road, the travel locus traveled until returning to the original road or returning to another road is determined based on the vehicle position data detected by the current position detection device 10. Temporarily held in the RAM 24. The held travel locus is stored in the road change data file 58 when it is determined that the road is temporarily changed.

相対方位センサ12は、例えば交差点を曲がったか否かを検出するものであり、ハンドルの回転部に取り付けた光学的な回転センサや回転型の抵抗ボリューム或いは車輪部に取り付ける角度センサでもよい。
また、角速度を利用して角度の変化を検出するジャイロセンサを用いてもよい。つまり、基準角度(絶対方位)に対して、相対的に変化した角度を検出することができる手段であればよい。
距離センサ13は、例えば、車輪の回転を検出して計数するものや、加速度を検出して2回積分するものでもよい。つまり、車両の移動距離を計測できる手段であればよい。
The relative azimuth sensor 12 detects, for example, whether or not an intersection is bent, and may be an optical rotation sensor attached to a rotating part of a handle, a rotational resistance volume, or an angle sensor attached to a wheel part.
Further, a gyro sensor that detects a change in angle using an angular velocity may be used. That is, any means capable of detecting an angle that has changed relative to the reference angle (absolute direction) may be used.
The distance sensor 13 may be, for example, one that detects and counts the rotation of a wheel, or one that detects acceleration and integrates twice. That is, any means capable of measuring the moving distance of the vehicle may be used.

GPS(グローバル・ポジショニング・システム)受信装置14は、人工衛星からの信号を受信する装置であり、信号の発信時刻、受信装置の位置情報、受信装置の移動速度、受信装置の進行方向など様々な情報を得ることができる。
ビーコン受信装置15は、特定の地点に設置された送信装置より発信された信号を受信する装置である。特に、VICS情報を入手することができ、渋滞情報、現在位置情報、駐車場情報等車両の走行に関する情報を入手することができる。
The GPS (Global Positioning System) receiver 14 is a device that receives a signal from an artificial satellite, and includes various signals such as signal transmission time, position information of the receiver, moving speed of the receiver, and traveling direction of the receiver. Information can be obtained.
The beacon receiving device 15 is a device that receives a signal transmitted from a transmitting device installed at a specific point. In particular, VICS information can be obtained, and information related to vehicle travel such as traffic jam information, current position information, and parking lot information can be obtained.

データ送受信装置16は、電話回線や電波を利用して車両外部と通信をし、情報の交換を行うための装置である。
例えば、自動車電話、ATIS、VICS、GPS補正、車両間通信など様々な利用方法があり、走行に関する情報を入出力することが可能である。
The data transmission / reception device 16 is a device for communicating with the outside of the vehicle using a telephone line or radio waves and exchanging information.
For example, there are various usage methods such as a car phone, ATIS, VICS, GPS correction, and inter-vehicle communication, and it is possible to input / output information related to traveling.

次に、情報処理制御装置20は、現在位置検出装置10、入出力装置40から入力される情報及び情報記憶装置50に格納された情報に基づいて演算及び制御を行うとともに、演算結果をディスプレイ42、プリンタ43またはスピーカ44等の出力手段に出力するように制御する手段である。   Next, the information processing control device 20 performs calculation and control based on information input from the current position detection device 10 and the input / output device 40 and information stored in the information storage device 50, and displays the calculation result on the display 42. , A means for controlling to output to the output means such as the printer 43 or the speaker 44.

この情報処理制御装置20は、以下のような構成を有している。
中央処理装置(CPU)21は、ナビゲーション装置全体の総括的な演算及び制御を行う。
第1ROM22はナビゲーションに関するプログラム、特に、現在位置の検出、経路の探索、表示案内などに関するナビゲーションプログラム、更に、本実施形態における道路変更処理プログラム、復旧処理プログラム等の各種プログラムを格納している。
センサ入力インターフェイス23は、現在位置検出装置10からの情報を受け取る手段である。
The information processing control device 20 has the following configuration.
The central processing unit (CPU) 21 performs overall calculation and control of the entire navigation device.
The first ROM 22 stores programs related to navigation, particularly navigation programs related to detection of the current position, route search, display guidance, and the like, and various programs such as a road change processing program and a recovery processing program in the present embodiment.
The sensor input interface 23 is a means for receiving information from the current position detection device 10.

RAM24は、後述する入力装置41により入力された目的地の情報、通過地点の情報等の利用者が入力した情報を記憶すると共に、利用者の入力情報に基づいてCPU21により演算された結果や、経路探索された結果、または情報記憶装置50から読み込まれた地図情報を格納するための記憶手段である。
通信インタフェース25は、現在位置検出装置10からの情報、特に外部から得られる情報を入出力するための手段である。
The RAM 24 stores information input by the user such as destination information and passage point information input by the input device 41, which will be described later, and results calculated by the CPU 21 based on the user input information, It is a storage means for storing a route search result or map information read from the information storage device 50.
The communication interface 25 is a means for inputting / outputting information from the current position detection device 10, particularly information obtained from the outside.

第2ROM26は、ナビゲーションに関するプログラム、特に、音声案内に関するナビゲーションプログラムを格納している。なお、第1ROM22と第2ROM26を共通する1のROMで構成するようにしてもよい。
画像プロセッサ27は、CPU21で処理されたベクトル情報を画像情報に処理するための処理手段である。
時計28は、時刻を刻む。
画像メモリ29は、画像プロセッサ27により処理された画像情報を格納する手段である。
音声プロセッサ30は、情報記憶装置50から読み込まれた音声情報を処理し、スピーカ44に出力する。
The second ROM 26 stores a program related to navigation, particularly a navigation program related to voice guidance. Note that the first ROM 22 and the second ROM 26 may be configured by one common ROM.
The image processor 27 is processing means for processing the vector information processed by the CPU 21 into image information.
The clock 28 keeps time.
The image memory 29 is means for storing image information processed by the image processor 27.
The audio processor 30 processes the audio information read from the information storage device 50 and outputs it to the speaker 44.

入出力装置40は、利用者により目的地、通過地点、探索条件等のデータを入力する入力装置41、画像を表示するディスプレイ42、情報を印刷するプリンタ43、音声を出力するスピーカ44、周辺監視カメラ45より構成される。入力装置41は、例えば、タッチパネル、タッチスイッチ、ジョイスティック、キースイッチ等で構成される。
ディスプレイ42には、現在地周辺の地図や、目的地までの走行経路が表示される。
The input / output device 40 includes an input device 41 for inputting data such as a destination, a passage point, and search conditions by a user, a display 42 for displaying an image, a printer 43 for printing information, a speaker 44 for outputting sound, and surrounding monitoring. The camera 45 is configured. The input device 41 includes, for example, a touch panel, a touch switch, a joystick, a key switch, and the like.
The display 42 displays a map around the current location and a travel route to the destination.

周辺監視カメラ45は、車両の周囲360度を撮像する1又は複数のCCDカメラで構成される。
この周辺監視カメラ45は、車両が走行道路から逸れた場合に撮像され、一時的な道路の変更があったか否かを判断する場合に使用される。撮像画像中に工事中であることを示す表示物等を検出した場合に、一時的な道路変更があったものと判断される。
なお、他の要素だけから一時的な道路の変更か否かを判断する構成とした場合には、この周辺監視カメラ45は不要である。
The peripheral monitoring camera 45 is composed of one or a plurality of CCD cameras that capture 360 degrees around the vehicle.
The periphery monitoring camera 45 is imaged when the vehicle deviates from the traveling road, and is used when it is determined whether or not there has been a temporary road change. When a display object or the like indicating that construction is underway is detected in the captured image, it is determined that there has been a temporary road change.
In addition, when it is set as the structure which judges whether it is a temporary road change only from another element, this periphery monitoring camera 45 is unnecessary.

情報記憶装置50は、伝送路45を介して情報処理制御装置20に接続される。
情報記憶装置50は、地図データファイル51、交差点データファイル52、ノードデータファイル53、道路データファイル54、写真データファイル55、目的地データファイル56、案内地点データファイル57、道路変更データファイル58、その他のデータファイル59を格納している。
この情報記憶装置50は、一般的には、光学的記憶媒体であるDVD−ROM、CD−ROMや磁気的記憶媒体であるハードディスクなどで構成されるが、光磁気ディスク、各種半導体メモリなどの各種情報記憶媒体で構成してもよい。
なお、書き換えが必要な情報については、書き換え可能なハードディスク、フラッシュメモリなどで構成し、その他の固定的な情報についてはCD−ROM、DVD−ROMなどのROMを使用するようにしてもよい。
The information storage device 50 is connected to the information processing control device 20 via the transmission path 45.
The information storage device 50 includes a map data file 51, an intersection data file 52, a node data file 53, a road data file 54, a photo data file 55, a destination data file 56, a guidance point data file 57, a road change data file 58, and others. The data file 59 is stored.
The information storage device 50 is generally composed of an optical storage medium such as a DVD-ROM, a CD-ROM, or a magnetic storage medium such as a hard disk, but various types such as a magneto-optical disk and various semiconductor memories. You may comprise with an information storage medium.
Information that needs to be rewritten may be constituted by a rewritable hard disk or flash memory, and other fixed information may be a ROM such as a CD-ROM or DVD-ROM.

地図データファイル51には、全国道路地図、各地域の道路地図または住宅地図等の地図データが記憶されている。道路地図は、主要幹線道路、高速道路、細街路等の各道路と地上目標物(施設等)から構成される。住宅地図は、地上建造物等の外形を表す図形及び、道路名称等が表示される市街図である。細街路とは、例えば、国道、県道以下の道幅が所定値以下の比較的狭い道路である。   The map data file 51 stores map data such as a national road map, a road map of each region, or a house map. The road map is composed of roads such as main arterial roads, expressways and narrow streets, and ground targets (facility etc.). A house map is a city map in which a figure representing an outer shape of a ground structure, a road name, and the like are displayed. The narrow street is, for example, a relatively narrow road having a road width equal to or less than a predetermined value below a national road or prefectural road.

交差点データファイル52には交差点の地理的位置座標や名称等の交差点に関するデータが、道路データファイル54には道路の位置と種類及び車線数及び各道路間の接続関係等の道路に関するデータが、写真データファイル55には各種施設や観光地、または主要な交差点等の視覚的表示が要求される場所を写した写真の画像データが、それぞれ記憶されている。   The intersection data file 52 contains data related to intersections such as the geographical position coordinates and names of the intersections, and the road data file 54 includes data related to roads such as the position and type of roads, the number of lanes, and connection relationships between the roads. The data file 55 stores image data of photographs showing places where visual indications such as various facilities, sightseeing spots, or major intersections are required.

本実施形態における道路変更処理において、道路工事等による一時的な道路の変更が検出された場合、所定区間の道路(走行履歴データの起点から終点までの区間)が旧道路として非表示の対象となる。
ここで本発明おける「非表示」は、該当する所定区間の道路を元の状態での表示と区別して表示すること全体を意味し、代表的にはディスプレイ42に表示しない場合が該当するが、それ以外に、道路を点線で表示する場合や、通常よりも薄く表示する場合も含まれる。
非表示の道路区間(旧道路)については、対応する道路データファイル54の道路に非表示を指示する非表示フラグが付される。なお、対応する旧道路の道路データそのものを道路データフィル54から道路変更データファイル58に移動するようにしてもよい。
非表示フラグが付された道路区間は、ディスプレイ42には表示されないが、点線により又は薄く表示することにより区別可能に表示するようにしてもよい。
In the road change processing according to the present embodiment, when a temporary road change due to road construction or the like is detected, a road in a predetermined section (a section from the start point to the end point of the travel history data) is not displayed as an old road. Become.
Here, “non-display” in the present invention means that the road in the predetermined section is displayed separately from the display in the original state, and typically the case where the road is not displayed on the display 42 corresponds. In addition, the case where the road is displayed with a dotted line or the case where the road is displayed lighter than usual is also included.
For a non-displayed road section (old road), a non-display flag for instructing non-display on the road in the corresponding road data file 54 is attached. The road data itself of the corresponding old road may be moved from the road data file 54 to the road change data file 58.
The road section to which the non-display flag is attached is not displayed on the display 42, but may be displayed in a distinguishable manner by displaying it with a dotted line or lightly.

また、非表示フラグが付された旧道路には、当該旧道路に代えて走行軌跡から作成した代替道路を表示するために、道路変更データファイル58に格納されている代替道路のIDが格納される。
なお、旧道路を特定するデータ及び、対応する代替道路のデータについては、纏めて道路変更データファイル58に保存するようにしてもよい。
The old road with the non-display flag is stored with the ID of the alternative road stored in the road change data file 58 in order to display the alternative road created from the travel locus instead of the old road. The
The data for specifying the old road and the corresponding alternative road data may be collectively stored in the road change data file 58.

ノードデータファイル53には地図上において経路探索に利用される各ノードの地理座標データ等を表したノードデータが記憶される。
例えば、交差点などの道路の接続点はノードにより表され、接続点の間の道路(即ち道路の内分岐しない領域)はリンクによって表される。このように、ノードデータ経路の接続関係を表した経路データとして機能している。
また、各リンクには、進入禁止や一方通行など、交通規制により走行が制限されるものに関しては、これを表す属性が付与されている。
The node data file 53 stores node data representing geographic coordinate data of each node used for route search on a map.
For example, a road connection point such as an intersection is represented by a node, and a road between the connection points (that is, a non-branching area of the road) is represented by a link. In this way, it functions as route data representing the connection relation of the node data route.
In addition, each link is given an attribute indicating that the travel is restricted by traffic regulation such as entry prohibition or one-way traffic.

目的地データファイル56には、主要観光地や建物、電話帳に記載されている企業・事業所等の目的地になる可能性の高い場所や施設等の位置と名称等のデータが記憶されている。案内地点データファイル57には、道路に設置されている案内表示板の内容や分岐点の案内等、案内が必要とされる地点の案内データが記憶されている。
道路変更データファイル58には、道路変更処理において、走行軌跡から作成した代替道路のデータが格納される。各代替道路には、旧道路との対応を取るための代替道路IDが付される。
The destination data file 56 stores data such as locations and names of places and facilities that are likely to be destinations such as major tourist spots, buildings, and companies / businesses described in the telephone directory. Yes. The guidance point data file 57 stores guidance data of points where guidance is required, such as the contents of guidance display boards installed on the road and guidance of branch points.
The road change data file 58 stores alternative road data created from the travel locus in the road change process. Each alternative road is assigned an alternative road ID for taking correspondence with the old road.

このように構成されたナビゲーション装置では、次のようにして経路案内が行われる。
ナビゲーション装置は、現在位置検出装置10で現在位置を検出し、情報記憶装置50の地図データファイル51から現在位置周辺の地図情報を読み込み、ディスプレイ42に表示する。
そして、入力装置41から目的地が入力されると、情報処理制御装置20は、現在位置から目的地に至る走行経路の候補を複数探索(演算)し、ディスプレイ42に表示した地図上に表示し、運転者がいずれかの走行経路を選択すると、選択した走行経路をRAM24に格納することで、走行経路を取得する(走行経路取得手段)。
In the navigation device configured as described above, route guidance is performed as follows.
The navigation device detects the current position with the current position detection device 10, reads map information around the current position from the map data file 51 of the information storage device 50, and displays it on the display 42.
When the destination is input from the input device 41, the information processing control device 20 searches for (calculates) a plurality of travel route candidates from the current position to the destination, and displays them on the map displayed on the display 42. When the driver selects one of the travel routes, the travel route is acquired by storing the selected travel route in the RAM 24 (travel route acquisition means).

なお、情報処理制御装置20は、情報処理センタに車両現在位置(又は入力された出発地)と目的地を送信し、情報処理センタで探索された目的地までの走行経路を受信することにより走行経路を取得するようにしてもよい。この場合、目的地や走行経路の通信は通信インターフェイス25を介して、無線通信により行う。
また、自宅等のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置を使用して、出発地から目的地までの走行経路を探索し、USBメモリ等の記憶媒体に格納し、該記憶媒体読取装置を介して取得するようにしてもよい。この場合の記憶媒体読取装置は伝送路45を介して情報処理制御装置20に接続される。
The information processing control device 20 travels by transmitting the current vehicle position (or input departure point) and destination to the information processing center and receiving a travel route to the destination searched for by the information processing center. A route may be acquired. In this case, communication of the destination and the travel route is performed by wireless communication via the communication interface 25.
Further, a travel route from the departure place to the destination is searched using an information processing device such as a personal computer at home, etc., stored in a storage medium such as a USB memory, and acquired through the storage medium reader. You may do it. The storage medium reading device in this case is connected to the information processing control device 20 via the transmission path 45.

車両が走行すると、現在位置検出装置10によって検出された現在位置を追跡することにより、経路案内を行う。
経路案内は、探索した走行経路に対応する道路データと現在位置検出装置10で検出される現在位置とのマップマッチングにより、地図上の車両位置を特定し、車両現在位置周辺の地図をディスプレイ42に表示すると共に、探索した走行経路と現在位置とを地図上に表示する。
また、探索した走行経路と現在位置との関係から、案内の必要性、すなわち直進が所定距離以上続く場合、所定の進路変更地点等の走行経路の案内、及び方面案内が必要か否か等について判断し、必要である場合にはディスプレイ42の表示及び音声による案内を実行する。
When the vehicle travels, route guidance is performed by tracking the current position detected by the current position detection device 10.
The route guidance specifies the vehicle position on the map by map matching between the road data corresponding to the searched travel route and the current position detected by the current position detection device 10, and displays a map around the vehicle current position on the display 42. In addition to the display, the searched travel route and the current position are displayed on the map.
Also, based on the relationship between the searched travel route and the current position, the necessity of guidance, that is, whether or not guidance for a travel route such as a predetermined route change point and direction guidance is necessary when straight traveling continues for a predetermined distance or more, etc. Judgment is made, and if necessary, display on the display 42 and voice guidance are executed.

次に本実施形態による一時的な道路の変更に対応するための道路変更処理と復旧処理について説明する。
図2は本実施形態による、道路変更処理と復旧処理による道路の表示状態について表したものである。
図2(a)に示すように、走行していた道路71の途中から逸れて、点線で示す走行軌跡72に沿って、元の道路71に戻ったものとする。なお、図2(a)において、符号73は車両の現在位置を表す現在位置マークである。
情報処理制御装置20は、走行軌跡の起点72aで道路71から逸れた時点から、終点72bまでの走行軌跡データを蓄積すると共に、周辺監視カメラ45による車両周辺の撮像画像を保存する。
Next, road change processing and restoration processing for responding to temporary road changes according to the present embodiment will be described.
FIG. 2 shows a road display state by road change processing and restoration processing according to the present embodiment.
As shown in FIG. 2A, it is assumed that the road 71 deviates from the middle of traveling and returns to the original road 71 along a traveling locus 72 indicated by a dotted line. In FIG. 2A, reference numeral 73 denotes a current position mark representing the current position of the vehicle.
The information processing control device 20 accumulates the travel locus data from the time when the travel locus starts at the starting point 72a to the end point 72b and stores the captured image around the vehicle by the periphery monitoring camera 45.

情報処理制御装置20は、撮像画像に工事中を示す画像を認識した場合に、車両は道路工事等による代替道路を走行したと判断する。
そして、情報処理制御装置20は、走行軌跡データに従って所定幅の工事区間を迂回するための、所定幅の代替道路72’を作成する。
When the information processing control device 20 recognizes an image indicating that the construction is in progress in the captured image, the information processing control device 20 determines that the vehicle has traveled on an alternative road by road construction or the like.
Then, the information processing control device 20 creates an alternative road 72 ′ having a predetermined width for detouring a construction section having a predetermined width according to the travel locus data.

また、起点72aから終点72bまでの道路71の区間の表示を非表示にするために、対応する道路データに対して非表示フラグを付す。
これにより、図2(b)に点線で示すように、道路71の基点72aから終点72bまでの道路区間71’が非表示とされる。一方、非表示とした道路区間71’に代えて、作成した代替道路72を画面表示する。
なお、基点72aから終点72bまでの道路区間71’について、全くの非表示にするのではなく、一時変更により通行できないことを示すための他の表示としてもよい。例えば、通常の道路表示よりも薄く表示したり、点線で表示したり、道路の両起点の内側に×印又は工事中表示をするようにしてもよい。
In order to hide the display of the section of the road 71 from the starting point 72a to the ending point 72b, a non-display flag is attached to the corresponding road data.
Thereby, as shown by a dotted line in FIG. 2B, the road section 71 ′ from the base point 72a to the end point 72b of the road 71 is not displayed. On the other hand, instead of the non-displayed road section 71 ′, the created alternative road 72 is displayed on the screen.
Note that the road section 71 ′ from the base point 72a to the end point 72b may not be hidden at all, but may be another display for indicating that the vehicle cannot pass due to a temporary change. For example, the display may be lighter than the normal road display, may be displayed with a dotted line, or an X mark or a construction in progress may be displayed inside both starting points of the road.

その後、非表示とした道路区間71’に対応する道路71の区間を走行すると、図2(c)に示すように、情報処理制御装置20は、直ちに代替道路72’の表示を止め、元の道路71を表示する。   Thereafter, when traveling on the section of the road 71 corresponding to the non-displayed road section 71 ′, the information processing control device 20 immediately stops displaying the alternative road 72 ′ as shown in FIG. A road 71 is displayed.

次に本実施形態による一時的な道路の変更に対応するための道路変更処理と復旧処理の内容について詳細に説明する。
図3は道路変更処理の内容を表したフローチャートである。
情報処理制御装置20は、車両の走行中において、車両が道路データに対応する道路から逸れたか否かを監視している(ステップ10)。
道路から逸れたか否かは、例えば、曲がる動作(ウインカーオン動作等)無しに一定角度以上曲がり、マップマッチングにより道路データ上の道路から外れた場合に道路から逸れたと判断する。
Next, the details of the road change process and the restoration process for responding to the temporary road change according to the present embodiment will be described.
FIG. 3 is a flowchart showing the contents of the road change process.
The information processing control device 20 monitors whether the vehicle has deviated from the road corresponding to the road data while the vehicle is running (step 10).
Whether or not the vehicle has deviated from the road is determined to have deviated from the road when, for example, the vehicle bends more than a certain angle without a turning operation (such as a turn-on operation) and deviates from the road on the road data by map matching.

情報処理制御装置20は車両が道路から逸れたと判断すると(ステップ10)、逸れた地点を起点として走行軌跡をRAM24蓄積すると共に、周辺監視カメラ45による車両周囲の撮像を開始し、撮像画像(動画)をRAM24に保存する(ステップ11)。
この走行軌跡と撮像画像の蓄積は、いずれかの道路に戻るまで(ステップ12)継続する。戻ったか否かの判断は、元の道路に戻った場合だけでなく、他の道路に戻った場合も含めて行う。
When the information processing control device 20 determines that the vehicle has deviated from the road (step 10), it accumulates the travel locus from the deviated point in the RAM 24, and starts to image the surroundings of the vehicle by the peripheral monitoring camera 45. ) Is stored in the RAM 24 (step 11).
The accumulation of the travel locus and the captured image continues until returning to any road (step 12). Whether or not the vehicle has returned is determined not only when returning to the original road but also when returning to another road.

いずれかの道路に戻ると(ステップ12;Y)、情報処理制御装置20は、道路データ上の道路から逸れて走行した理由が、一時的な道路変更があったためか否かを判断する(ステップ13)。
一時的な道路変更があったか否かについては、RAM24に蓄積した撮像画像を解析し、道路が工事中であることを示す画像が存在する場合に、一時的な道路変更があったと判断する。
道路の工事中を示す画像としては、例えば、工事中を示す立て札やフェンスの画像、赤いコーンポストの画像、オレンジ色のフェンスの画像、削り取った道路ペイントの画像、道路工事用の機材の画像等が対象となる。
When returning to one of the roads (step 12; Y), the information processing control device 20 determines whether or not the reason for traveling away from the road on the road data is a temporary road change (step). 13).
As to whether or not there has been a temporary road change, the captured image stored in the RAM 24 is analyzed, and if there is an image indicating that the road is under construction, it is determined that there has been a temporary road change.
Examples of images showing the construction of roads include, for example, images of signs and fences indicating construction in progress, red cone post images, orange fence images, scraped road paint images, road construction equipment images, etc. Is the target.

なお、本実施形態では、周辺監視カメラ45による撮像画像から一時的な道路変更か否かを判断するが、他に次の方法により判断するようにしてもよい。
(a)走行軌跡の形状からの判断する。すなわち、元の道路を逸れて走行した軌跡(道路)の湾曲が急であり、所定距離以内で元の道路に戻っている場合に、一時的な道路変更と判断する。
(b)都市計画において工事が予定されている場合、予定の工事区間を走行していれば、一時的な道路変更であると判断する。この場合の工事の計画については、無線通信により情報センタ等から予め取得し、又は走行中に道路から送信される工事情報により取得する。
(c)本実施形態による撮像画像による判断及び、上記(a)、(b)による判断のうちいずれか2つの組み合わせ、又は全ての組み合わせにより判断する。この場合、各判断を行い、そのいずれか1の判断で一時的な道路変更があると判断した場合には、一時的な道路変更があったものと結論する。
In the present embodiment, whether or not the road is temporarily changed is determined from an image captured by the periphery monitoring camera 45, but may be determined by the following method.
(A) Judging from the shape of the travel locus. That is, if the trajectory (road) that travels off the original road is sharply curved and returns to the original road within a predetermined distance, it is determined that the road is temporarily changed.
(B) When construction is scheduled in the city plan, it is determined that the road is temporarily changed if the vehicle is traveling in the planned construction section. The construction plan in this case is acquired in advance from an information center or the like by wireless communication, or is acquired from construction information transmitted from the road while traveling.
(C) Judgment is made by any two combinations or all combinations of the judgment based on the captured image according to the present embodiment and the judgments based on the above (a) and (b). In this case, each determination is made, and if it is determined that there is a temporary road change in any one of the determinations, it is concluded that there has been a temporary road change.

道路の一時的な変更があったと判断できなかった場合(ステップ13;N)、情報処理制御装置20は、RAM24に保存した走行軌跡と撮像画像を削除し(ステップ14)、メインルーチンにリターンする。   If it cannot be determined that there has been a temporary road change (step 13; N), the information processing control device 20 deletes the travel locus and captured image stored in the RAM 24 (step 14), and returns to the main routine. .

一方、一時的な道路の変更があったと判断した場合(ステップ13;Y)、情報処理制御装置20は、ディスプレイ42に表示する道路の更新を行い(ステップ15)、メインルーチンにリターンする。
すなわち道路の更新において情報処理制御装置20は、RAM24に格納した走行軌跡(道路データがある道路から逸れた地点を起点とし、いずれかの道路データがある道路に戻った地点を終点とする走行軌跡)に所定幅を持たせた代替道路データを作成し、所定の代替道路IDを付して道路変更データファイル58に保存する。
On the other hand, if it is determined that there has been a temporary road change (step 13; Y), the information processing control device 20 updates the road displayed on the display 42 (step 15) and returns to the main routine.
That is, in the road update, the information processing control device 20 uses the travel locus stored in the RAM 24 (the travel locus starting from the point where the road data deviates from the road with the road data and returning to the road with any road data as the end point). ) Is created and given a predetermined alternative road ID, and is stored in the road change data file 58.

また情報処理制御装置20は、作成した代替道路に対応する元の道路(旧道路)の道路データにおける、代替道路の起点(走行軌跡の起点)からから終点(走行軌跡の終点)までの区間に対して、非表示フラグを付すと共に、対応する代替道路の代替道路IDを付す。   In addition, the information processing control device 20 applies to the section from the start point of the alternative road (start point of the travel locus) to the end point (end point of the travel locus) in the road data of the original road (old road) corresponding to the created alternative road. On the other hand, a non-display flag is attached and an alternative road ID of the corresponding alternative road is attached.

ディスプレイ42に現在位置周辺の道路を表示する場合、情報処理制御装置20は、表示領域内の道路データに非表示フラグが付されているか否かを判断し、非表示フラグが付されていればその区間の旧道路を表示対象から外すともに、該旧道路に付されている代替道路IDに対する代替道路を道路変更データファイル58から読み出して表示する。
これにより、工事などによって道路が一時的に変更されている場合にも、旧道路の非表示と代替道路の適切な表示を行うことができる。
When the road around the current position is displayed on the display 42, the information processing control device 20 determines whether or not a non-display flag is attached to the road data in the display area, and if the non-display flag is attached. The old road of the section is excluded from the display target, and the alternative road for the alternative road ID attached to the old road is read from the road change data file 58 and displayed.
Thereby, even when the road is temporarily changed due to construction or the like, the old road can be hidden and the alternative road can be appropriately displayed.

次に、一時的に変更した道路が復旧した場合の復旧処理について図4のフローチャートに従って説明する。
情報処理制御装置20は車両走行中において、元の道路を走行しているか否かを監視している(ステップ21)。
すなわち、情報処理制御装置20は、車両が代替道路上を走行せずに旧道路上を走行しているか否かについて、現在位置検出装置10で検出した車両の現在位置から判断する。
元の道路を走行していなければ(ステップ21;N)、情報処理制御装置20は、メインルーチンにリターンする。
Next, restoration processing when the temporarily changed road is restored will be described with reference to the flowchart of FIG.
The information processing control device 20 monitors whether or not the vehicle is traveling on the original road while the vehicle is traveling (step 21).
That is, the information processing control device 20 determines whether or not the vehicle is traveling on the old road without traveling on the alternative road from the current position of the vehicle detected by the current position detection device 10.
If the vehicle is not traveling on the original road (step 21; N), the information processing control device 20 returns to the main routine.

一方、車両が元の道路(旧道路上)を走行している場合(ステップ21;Y)、工事等が完了しているものと判断し、情報処理制御装置20は、直ちにディスプレイ42の表示を、代替道路から旧道路に戻す(ステップ22)。
すなわち、情報処理制御装置20は、車両の現在位置に対応する旧道路に付されている非表示フラグと代替道路IDを削除する。
On the other hand, when the vehicle is traveling on the original road (on the old road) (step 21; Y), it is determined that the construction is completed, and the information processing control device 20 immediately displays the display 42. Return from the alternative road to the old road (step 22).
That is, the information processing control device 20 deletes the non-display flag and the alternative road ID attached to the old road corresponding to the current position of the vehicle.

また、情報処理制御装置20は、現在位置に対応して一時的に変更した道路、すなわち、削除した代替道路IDに対応して道路変更データファイル58に保存されている代替道路のデータを削除して(ステップ23)、メインルーチンにリターンする。   In addition, the information processing control device 20 deletes the data of the alternative road stored in the road change data file 58 corresponding to the road that has been temporarily changed corresponding to the current position, that is, the deleted alternative road ID. (Step 23), the process returns to the main routine.

以上説明したように、本実施形態のナビゲーション装置によれば、走行中の道路から逸れた場合に、道路工事などによる一時的な道路の変更によるものか否かを判断し、一時的な変更である場合には、走行軌跡から代替道路を作成、表示すると共に、道路工事等の対象となっている元の道路を削除するのではなく、非表示フラグを付すことで、道路工事の完了等の一時的道路変更の理由が解消するまで当該道路区間を非表示にする。
一方、非表示にした道路区間を走行した場合には直ちに、非表示対象から回復させて元の道路を表示すると共に、代替道路を削除する。
これにより、一時的な道路の変更があった場合に、適切な道路の表示を行うことができる。また、一時的道路の変更が終了後に元の道路を走行した場合に、元の道路に素速く復旧することができる。
As described above, according to the navigation device of the present embodiment, when the vehicle deviates from the running road, it is determined whether or not it is due to a temporary road change due to road construction or the like. In some cases, an alternative road is created and displayed from the running track, and the original road that is the target of road construction is not deleted, but a hidden flag is attached, so that road construction is completed. Hide the road section until the reason for the temporary road change is resolved.
On the other hand, when the vehicle travels on the hidden road section, it immediately recovers from the non-display target, displays the original road, and deletes the alternative road.
Thereby, when there is a temporary road change, an appropriate road can be displayed. Further, when the vehicle travels on the original road after the temporary road change is completed, the original road can be quickly restored.

なお、本発明は説明した実施形態に限定されるものではなく、各種変形が可能である。
例えば、説明した実施形態では、道路単位で一時的な道路変更か否かを判断したが、車線単位で判断するようにしてもよい。
すなわち、走行中の道路から逸れて工事中であることを示す標識等を検出した場合であっても、走行している方向の車線についてだけが工事中であり、対向車線については走行可能である場合がある。
そこで、情報処理制御装置20は、走行している方向の車線に対して(対向車線を対象外として)代替車線道路を作成及び表示し、当該区間の道路(旧車線道路)を非表示の対象とする。
Note that the present invention is not limited to the described embodiment, and various modifications are possible.
For example, in the embodiment described above, it is determined whether or not the road is temporarily changed in units of roads, but may be determined in units of lanes.
That is, even when a sign indicating that the construction is deviating from the road that is running is detected, only the lane in the traveling direction is under construction, and the opposite lane can be traveled. There is a case.
Therefore, the information processing control device 20 creates and displays an alternative lane road for the lane in the traveling direction (excluding the oncoming lane), and hides the road (the old lane road) in the section. And

また、説明した実施形態では周辺監視カメラ45で撮像した画像データから一時的な道路変更であるか否かを判断したが、上述(b)で説明したように、都市計画において工事が予定されているか否かから判断するようにしてもよい。
この場合、情報センタ等から取得した工事情報に、工事期間や、工事完了日が含まれていれば、工事完了日に自動的に復旧処理(旧道路の非表示フラグと代替道路IDの削除、代替道路データの削除)を行うようにしてもよい。
Further, in the embodiment described above, it is determined whether or not the road change is a temporary change from the image data captured by the peripheral monitoring camera 45. However, as described in the above (b), the construction is scheduled in the city planning. You may make it judge from whether it exists.
In this case, if the construction information acquired from the information center or the like includes the construction period or construction completion date, the restoration processing (deletion of the old road hidden flag and alternative road ID, (Deletion of alternative road data) may be performed.

なお、撮像画像に基づく判断(説明した実施形態)や、走行軌跡の形状からの判断(上記(a)の場合)と組み合わせる場合には、工事完了日前に、元の道路区間(旧道路)を走行していると判断した場合には、早期に道路工事が完了したものとして直ちに復旧処理を行う。   In addition, when combining with the determination based on the captured image (the embodiment described) and the determination from the shape of the travel locus (in the case of (a) above), the original road section (old road) is replaced before the construction completion date. If it is determined that the vehicle is traveling, it is immediately restored as road construction has been completed.

10 現在位置検出装置
20 情報処理制御装置
40 入出力装置
45 周辺監視カメラ
50 情報記憶装置
58 道路変更データファイル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Present position detection apparatus 20 Information processing control apparatus 40 Input / output apparatus 45 Perimeter monitoring camera 50 Information storage apparatus 58 Road change data file

Claims (5)

車両が走行中の道路から逸れたか否かを判断する逸れ判断手段と、
前記逸れ判断手段で道路から逸れたと判断した場合に、逸れた原因が一時的な道路変更によるものか否かを判断する原因判断手段と、
一時的な道路変更と判断した場合に、逸れていた区間の道路を非表示とすると共に、逸れて走行した車両の走行軌跡から代替道路を作成して表示する道路変更手段と、
を具備したことを特徴とするナビゲーション装置。
A deviation judging means for judging whether or not the vehicle has deviated from the running road;
A cause determination means for determining whether the cause of the departure is due to a temporary road change when it is determined that the departure determination means has deviated from the road;
Road change means for creating and displaying an alternative road from the travel trajectory of the vehicle that has deviated and not displaying the road of the deviated section when it is determined as a temporary road change,
A navigation device comprising:
車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、
前記取得した車両の現在位置が、前記非表示の対象となっている道路区間内である場合に、当該区間の道路の非表示を解消すると共に、当該区間の道路に対応して作成した前記代替道路を削除する道路復旧手段と
を具備したことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
Current position acquisition means for acquiring the current position of the vehicle;
When the acquired current position of the vehicle is within the road section to be hidden, the alternative created in correspondence with the road of the section is canceled while the road of the section is hidden. The navigation apparatus according to claim 1, further comprising road restoration means for deleting the road.
前記原因判断手段は、車両が道路から逸れ、いずれかの道路に戻ったときに一時的な道路変更か否かを判断する、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のナビゲーション装置。
The cause determination means determines whether or not the road is temporarily changed when the vehicle deviates from the road and returns to any road.
The navigation device according to claim 1 or 2, wherein
車両の周囲を撮像する撮像手段を備え、
前記原因判断手段は、前記走行軌跡に沿って撮像された撮像画像に基づいて、逸れた原因が一時的な道路変更区間によるものか否かを判断する、
ことを特徴とする請求項1、請求項2、又は請求項3に記載のナビゲーション装置。
Comprising imaging means for imaging the surroundings of the vehicle;
The cause determining means determines whether or not the cause of the deviation is due to a temporary road change section, based on a captured image captured along the travel locus.
The navigation device according to claim 1, claim 2, or claim 3.
走行中の道路から逸れたか否かを判断する逸れ判断機能と、
前記逸れ判断機能で道路から逸れたと判断した場合に、逸れた原因が一時的な道路変更によるものか否かを判断する原因判断機能と、
一時的な道路変更と判断した場合に、逸れていた区間の道路を非表示とすると共に、逸れて走行した車両の走行軌跡から代替道路を作成して表示する道路変更機能と、
をコンピュータに実現させることを特徴とするナビゲーション用プログラム。
A deviation judgment function that judges whether or not it has deviated from the running road,
A cause determination function for determining whether the cause of the departure is due to a temporary road change when it is determined that the departure from the road is caused by the departure determination function;
When it is determined that the road has changed temporarily, the road change function that hides the road in the section that has deviated and creates and displays an alternative road from the travel locus of the vehicle that has deviated,
A navigation program characterized by causing a computer to realize the above.
JP2009024781A 2009-02-05 2009-02-05 Navigation system and program for navigation Pending JP2010181265A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024781A JP2010181265A (en) 2009-02-05 2009-02-05 Navigation system and program for navigation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024781A JP2010181265A (en) 2009-02-05 2009-02-05 Navigation system and program for navigation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010181265A true JP2010181265A (en) 2010-08-19

Family

ID=42762920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009024781A Pending JP2010181265A (en) 2009-02-05 2009-02-05 Navigation system and program for navigation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010181265A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019114086A (en) * 2017-12-25 2019-07-11 パイオニア株式会社 Information processor, information collector, map information update timing determination system, map information update timing determination method, and program
CN111351494A (en) * 2015-02-10 2020-06-30 御眼视觉技术有限公司 Navigation system and computer readable medium
JP2020160929A (en) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社トヨタマップマスター Information collection system, information collection method, information collection program, and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111351494A (en) * 2015-02-10 2020-06-30 御眼视觉技术有限公司 Navigation system and computer readable medium
JP2019114086A (en) * 2017-12-25 2019-07-11 パイオニア株式会社 Information processor, information collector, map information update timing determination system, map information update timing determination method, and program
JP2020160929A (en) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社トヨタマップマスター Information collection system, information collection method, information collection program, and recording medium
JP7049289B2 (en) 2019-03-27 2022-04-06 株式会社トヨタマップマスター Information gathering equipment, information gathering methods, information gathering programs and recording media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9194714B2 (en) Route search device and route search method
JP4568782B2 (en) Location registration device, navigation device, route search device, location registration method, location registration program, and recording medium
JP4435846B2 (en) Location registration apparatus, location registration method, location registration program, and recording medium
US20090198443A1 (en) In-vehicle navigation device and parking space guiding method
US20100138153A1 (en) Navigation device and image management method
JP4435845B2 (en) Navigation device, position registration method, position registration program, and recording medium
JP2009115814A (en) Information center and information processing method
JPH1123299A (en) Car navigation system and storage medium
JP4666066B2 (en) Map data utilization device
JP2007240198A (en) Navigation apparatus
JP2004239864A (en) Navigation system, program for the same, and recording medium
JP4588670B2 (en) Map information distribution center and map information distribution method
JP2006038558A (en) Car navigation system
JP4563354B2 (en) Map information distribution system and map information distribution method
JP2009042186A (en) System and program for navigation and server
WO2007105519A1 (en) Position registration device, route search device, position registration method, position registration program, and recording medium
JP4644618B2 (en) Location registration device, route search device, location registration method, location registration program, and recording medium
JP4325644B2 (en) Vehicle navigation apparatus and route guidance method
JP2014173956A (en) Route guide device and route guide program
JP2001304890A (en) Navigation device and its storage medium
JP2010181265A (en) Navigation system and program for navigation
JP2007071539A (en) On-vehicle navigation device
JP4816561B2 (en) Information creating apparatus, information creating method and program
JP2007192584A (en) Navigation device
JP5971619B2 (en) Route guidance device and route guidance program