JPH11345193A - Serial bus interface device, constituting method for bus, recording medium, and serial bus interface system - Google Patents

Serial bus interface device, constituting method for bus, recording medium, and serial bus interface system

Info

Publication number
JPH11345193A
JPH11345193A JP10150222A JP15022298A JPH11345193A JP H11345193 A JPH11345193 A JP H11345193A JP 10150222 A JP10150222 A JP 10150222A JP 15022298 A JP15022298 A JP 15022298A JP H11345193 A JPH11345193 A JP H11345193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
loop
signal
bus
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10150222A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Tsujimoto
卓哉 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10150222A priority Critical patent/JPH11345193A/en
Publication of JPH11345193A publication Critical patent/JPH11345193A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that the exchange of a signal for identifying a tree structure s disabled when non-permitted connection configuration is adopted in connection between devices, resulting in data communication between the devices becoming unavailable. SOLUTION: The additional connection or disconnection of a device is detected, a bus is constituted and when constituting the bus, the existence of a loop-connected device on an interface system is detected. A parent notify signal is forcedly generated from a port to be the port of connection with another device, and the parent notify signal is received from the port. The spot of loop connection generation is decided from the transmission and reception conditions of the signal and based on the decision result, active ports are disabled. After the port is disabled, the bus constitution is restarted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、シリアルバスイン
タフェースに関し、特にデバイス及びバスの構成方法、
記録媒体、該デバイスを使用したシリアルバスインタフ
ェースシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a serial bus interface and, more particularly, to a device and bus configuration method.
The present invention relates to a recording medium and a serial bus interface system using the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年シリアルバスが、信号線が少ないこ
と、ケーブルが細いこと、コネクタが小さいこと、ID
やターミネータ等の設定が不要なこと、活線挿抜が可能
なこと、等時性のあるデータ転送(アイソクロナス転
送)が可能なことなどの優れた特徴をもつことから脚光
を浴びてきている。
2. Description of the Related Art In recent years, serial buses have few signal lines, thin cables, small connectors, and IDs.
It has been spotlighted because of its excellent features, such as the necessity of setting of a power supply and a terminator, the possibility of hot-swapping, and the capability of isochronous data transfer (isochronous transfer).

【0003】特にIEEE1394のシリアルバスは、動画像等
の大容量データの高速伝送が可能であること、バスアー
キテクチャによってメモリアクセスが可能であること、
ホットプラグインやプラグアンドプレイが可能であるこ
と、およびピア・ツー・ピア接続が可能であることなど
の特徴を持つことによって、パーソナルコンピュータだ
けでなく家庭内のAV機器(ディジタルビデオカメラ
等)やそれ以外の機器への適用が盛んに進められてい
る。
[0003] In particular, the IEEE1394 serial bus is capable of high-speed transmission of large-capacity data such as moving images, and is capable of memory access by a bus architecture.
Features such as hot plug-in, plug-and-play, and peer-to-peer connection enable not only personal computers but also home AV equipment (such as digital video cameras) and Application to other devices is being actively promoted.

【0004】また、更なる高速化や長距離化に対応した
新たな規格の策定も現在精力的に進められている。
[0004] Further, formulation of new standards corresponding to further speeding-up and longer distances is currently being vigorously pursued.

【0005】ここでIEEE1394バスの構成例を図17を用
いて説明する。
A configuration example of the IEEE1394 bus will be described with reference to FIG.

【0006】1701〜1708は、IEEE1394インター
フェースでディジーチェーンあるいはブランチで接続さ
れているデバイス(ノード)である。デバイスとして
は、コンピュータ、ディジタルビデオカメラ、CCDカ
メラ、プリンタ、スキャナ、ストレージデバイス等様々
なデバイスが考えられる。IEEE1394のポートは、2組の
ツイストペアケーブル(一方をA、他方をBと称する)
と1組の電源ペアケーブルの計6本のケーブルで構成さ
れ、2組のツイストペアケーブルはお互いケーブルでク
ロスして接続され、一方のAは他方のBに、一方のBは
他方のAに接続される。データ信号は半二重通信で、ツ
イストペアAでデータ信号を、ツイストペアBでストロ
ーブ信号を差動信号として送信し、ツイストペアAでス
トローブ信号を、ツイストペアBでデータ信号を差動信
号として受信する。また、調停信号は全二重通信で、ド
ライバ側から調停信号を送信し、同時にレシーバ側では
ある電圧レベルによって定義された3相(0,1,Z)
の論理を用いて受信した調停信号を識別する。上記の3
相の論理を判別するために、ツイストペアAには「Ar
b Rx」として、ツイストペアBには「Arb B
Rx」として非反転入力と反転入力を1組にしたコンパ
レータが用意されている。「0」は非反転入力での低電
圧と反転入力での高電圧電圧と定義され、「1」は非反
転入力での高電圧と反転入力での低電圧と定義され、
「Z」は非反転と反転の両入力での低電圧で定義されて
いる。
Reference numerals 1701 to 1708 denote devices (nodes) connected by a daisy chain or branches by an IEEE1394 interface. As the device, various devices such as a computer, a digital video camera, a CCD camera, a printer, a scanner, and a storage device can be considered. IEEE1394 ports are two twisted pair cables (one is called A and the other is called B)
And one set of power pair cables. The two sets of twisted pair cables are connected by crossing each other with a cable. One A is connected to the other B, and one B is connected to the other A. Is done. The data signal is a half-duplex communication. The twisted pair A transmits a data signal, the twisted pair B transmits a strobe signal as a differential signal, the twisted pair A receives a strobe signal, and the twisted pair B receives a data signal as a differential signal. The arbitration signal is a full-duplex communication, in which an arbitration signal is transmitted from the driver side, and at the same time, three phases (0, 1, Z) defined by a certain voltage level on the receiver side.
The received arbitration signal is identified using the following logic. 3 above
In order to determine the phase logic, twist pair A has "Ar
b Rx ”, twisted pair B has“ Arb B
A comparator in which a non-inverting input and an inverting input are paired as Rx is prepared. "0" is defined as low voltage at non-inverting input and high voltage voltage at inverting input, "1" is defined as high voltage at non-inverting input and low voltage at inverting input,
"Z" is defined by the low voltage at both non-inverting and inverting inputs.

【0007】バスの構成を確立するには、バスの初期
化、ツリー識別、自己識別の3つのフェーズが実施され
る。この3つのフェーズのプロセスの間に、図17に示
したようなツリーに似たトポロジーが構築される。
To establish a bus configuration, three phases of bus initialization, tree identification, and self-identification are performed. During the three-phase process, a tree-like topology as shown in FIG. 17 is built.

【0008】ここでバスの初期化は、電源不連続で発生
する場合や、ソフトウェアコマンドによって発生する場
合や、またはバスの構成でノードの新規接続や切り離し
等によるバス構成の不調を検知した場合によりバスリセ
ットが発生し、すべてのノードがアイドル状態になるこ
とにより完了する。
[0008] Here, the initialization of the bus depends on the case where it occurs due to power discontinuity, the case where it is generated by a software command, or the case where an abnormality in the bus configuration due to a new connection or disconnection of a node in the bus configuration is detected. This is completed when a bus reset occurs and all nodes become idle.

【0009】具体的には、まずツイストペアAとツイス
トペアBの両方に論理「1」を送信してバスリセットを
発生し、この信号を受信したノードはバスリセットの発
生を認識する。バスリセット発生後任意の時間が経過す
ると、ツイストペアAとツイストペアBの両方に論理
[Z」を送信してアイドル信号を発生させ、接続されて
いる相手ノードがアイドル信号を送信するのを待ち、相
手ノードからアイドル信号を受信するとバスの初期化が
完了したことを認識する。
Specifically, first, a logical "1" is transmitted to both the twisted pair A and the twisted pair B to generate a bus reset, and the node receiving this signal recognizes the occurrence of the bus reset. When an arbitrary time elapses after the occurrence of the bus reset, the logic [Z] is transmitted to both the twisted pair A and the twisted pair B to generate an idle signal, and the system waits for the connected node to transmit the idle signal. When the idle signal is received from the node, it recognizes that the bus initialization has been completed.

【0010】バスの初期化が完了すると、次にツリー識
別のフェーズに移行する。
When the initialization of the bus is completed, the process proceeds to the phase of tree identification.

【0011】ノードには、自ノードに対する接続ノード
が1つだけ、つまりバス上では端点として構成される
「Leaf」ノードと、2つ以上の接続ノードを持つ「Bran
ch」ノードと、接続ノードを全く持たない、つまりスタ
ンドアローンで構成される「非接続」ノードの3種類の
ノードがある。
The node has only one connection node to its own node, that is, a “Leaf” node configured as an end point on the bus and a “Bran” node having two or more connection nodes.
There are three types of nodes: a "ch" node and a "non-connection" node having no connection node, that is, a standalone connection.

【0012】ツリー識別では、まず最初にノードが親
(ルート)候補であるノードに対してParent Notify信
号を送信する。図17では、「Leaf」ノードである17
04,1706,1707,1708の各ノードからPa
rent Notify信号が送信されていることを示している。
「Branch」ノードでは、複数のポートに他のデバイスが
接続されている場合にどのポート(そのポートの先に接
続されているノード)がルート候補のノードであるのか
認識できないので、最初にParent Notify信号を送信す
ることはなく、「Leaf」ノードからのParent Notify信
号を受信するのを待つことになる。ただし、「Branch」
ノードで複数ポートを有していても他のノードと接続さ
れているポートが1ポートしかなく他のポートがすべて
非接続の場合、もしくは接続されているノードが複数あ
ってもアクティブになっているポート(もしくはそのポ
ートの接続先のノード)が一つしかない場合には「Lea
f」ノードになる。
In tree identification, first, a node transmits a Parent Notify signal to a node that is a parent (root) candidate. In FIG. 17, the “Leaf” node 17
04, 1706, 1707, 1708
Indicates that a rent Notify signal is being transmitted.
The "Branch" node does not know which port (node connected to that port) is a route candidate node when other devices are connected to multiple ports, so Parent Notify first. It will not send any signal, but will wait to receive a Parent Notify signal from the "Leaf" node. However, "Branch"
Even if a node has multiple ports, only one port is connected to another node and all other ports are not connected, or it is active even if there are multiple connected nodes If there is only one port (or the node to which that port is connected)
f "node.

【0013】次に、図18で示されるように、Parent N
otify信号を受信した「Branch」ノードが送信してきた
ノードに対して子ノードであることを認めるChild noti
fy信号を送信する。ここで1801〜1808はノード
である。「Leaf」ノードはChild notify信号を受信しそ
のポートの接続が完了したことを認識する。具体的に
は、ノード1804からのParent Notify信号を受信し
たノード1802は、ノード1804に対してChild no
tify信号を送信し、その信号を受信したノード1804
はノード1802との接続が正常に行われていることを
認識する。同様にノード1807、ノード1808とノ
ード1805の間で、それからノード1806とノード
1803の間でも同じことが行われる。
Next, as shown in FIG.
Child noti acknowledges that the "Branch" node that received the otify signal is a child node to the transmitting node
Send the fy signal. Here, reference numerals 1801 to 1808 denote nodes. The “Leaf” node receives the Child notify signal and recognizes that the connection of the port has been completed. Specifically, the node 1802, which has received the Parent Notify signal from the node 1804,
Node 1804 that transmitted the tify signal and received the signal
Recognizes that the connection with the node 1802 is normally performed. Similarly, the same is done between nodes 1807, 1808 and 1805, and then between nodes 1806 and 1803.

【0014】「Branch」ノードは、上述したようにPare
nt Notify信号に対してChild notify信号を送信し、そ
のポート間でのノードの接続が完了したことを認識した
後に、自ノードのポートでアクティブとなっているポー
トのうちParent Notify信号を受信していないポートが
残り1ポートとなると、そのポートに対してParent Not
ify信号を送信する。
[0014] The "Branch" node, as described above,
After transmitting a Child Notify signal in response to the nt Notify signal and recognizing that the connection of the node between the ports has been completed, the parent Notify signal is received among the ports that are active on the port of the own node. If there are only one port left, Parent Not for that port
Send ify signal.

【0015】図18においては、ノード1803および
1804がその動作を行っている。具体的には、ノード
1803は3つのポートを持つノードで、アクティブな
ポートを二つ持ち、そのうち一つのポートでの接続が完
了(ノード1806との接続)したため残り一つのポー
ト(接続ノードは1801)に対してParent Notify信
号を送信する。同様にノード1805もノード1802
に対してParent Notify信号を送信する。その結果ノー
ド1801とノード1802が最終的な親(ルート)候
補となる。
In FIG. 18, nodes 1803 and 1804 perform the operation. More specifically, the node 1803 is a node having three ports and having two active ports, and connection of one of the ports is completed (connection with the node 1806), so the remaining one port (the connection node is 1801) ) To send a Parent Notify signal. Similarly, node 1805 is also connected to node 1802
Sends a Parent Notify signal to the As a result, the nodes 1801 and 1802 become final parent (root) candidates.

【0016】図19では、ノード1901がノード19
02に対してParent Notify信号を送信し、ノード19
02がノード1901に対してChild notify信号を送信
することで、最終的な親である「Root」ノードにノード
1902が確定しツリー識別が完了したことを示してい
る。ここで1901〜1908はノードである。
In FIG. 19, the node 1901 is
02 sends a Parent Notify signal to node 19
02 transmits a Child notify signal to the node 1901, which indicates that the node 1902 has been determined as the final parent “Root” node and that tree identification has been completed. Here, nodes 1901 to 1908 are nodes.

【0017】ツリー識別が完了すると、次に各ノードに
ノード番号を割り振りお互いがデータ通信を可能にする
ための自己識別のフェーズに入る。
When the tree identification is completed, a node number is assigned to each node, and a phase of self-identification for enabling each other to perform data communication is started.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の技術においては、他のデバイスと接続を行うため
のケーブルのコネクタがすべて同一であることから、図
20に示されるようにノード2003とノード2005
が接続されると、ディジーチェーン接続やブランチ接続
以外の許容されていないループ接続がノード2001,
ノード2002,ノード2003およびノード2005
との間で成立してしまうことになる。
However, in the above-mentioned prior art, since the connectors of the cables for connecting to other devices are all the same, the nodes 2003 and 2005 are connected as shown in FIG.
Are connected, an unacceptable loop connection other than the daisy chain connection and the branch connection is made to the nodes 2001 and 2001.
Node 2002, Node 2003 and Node 2005
Will be established between

【0019】このループ接続では、「Branch」ノードの
複数のポートが、他ノードからのParent Notify信号を
受信するのを待つため、このノードからParent Notify
信号を送信することはなくツリー識別を完了させること
ができない。そのため、その後の自己識別やデータ通信
ができない状態に陥ってしまうという問題がある。
In this loop connection, a plurality of ports of the "Branch" node wait for receiving a Parent Notify signal from another node.
No signal is sent and tree identification cannot be completed. For this reason, there is a problem that a state in which subsequent self-identification and data communication cannot be performed.

【0020】この問題を解決する手段としてループ接続
が発生した場合、それを検知して何らかの手段でユーザ
ーに通知するという方法もあるが、検知手段がタイマー
による時間管理、つまりある一定時間内にツリー識別の
フェーズが終了しなかった場合にループ接続がバス上で
検知されたと見なすものであれば、一体どの箇所でルー
プ接続が発生したのかわからないし、ループ接続以外の
要件によりタイムアウトする場合も考慮すれば確実にル
ープが存在するかをこれだけの情報で判断することは難
しい(つまりタイマーによる時間管理では確実なループ
検知はできない)。
As a means for solving this problem, there is a method of detecting the occurrence of a loop connection and notifying the user by some means. However, the detection means performs time management using a timer, that is, a tree connection within a certain time. If it is considered that a loop connection has been detected on the bus when the identification phase has not been completed, it is not known where the loop connection occurred, and it is also possible to time out due to requirements other than the loop connection. If this is the case, it is difficult to reliably determine whether or not a loop exists (that is, reliable loop detection cannot be performed by time management using a timer).

【0021】また、構成されるバスの中に複数のループ
が存在する場合もその検知はできないし(ループ接続が
存在することはわかってもいくつのループがあるかまで
はわからない)、できたとしてもその箇所を特定するこ
とはできない。さらに、検知した場所を的確に伝えられ
たとしてもその情報から正常なバスの構成を行うにはユ
ーザー自らがノードの切り離しなどによるループ接続の
回避作業を行わなければならず手間がかかるなど様々な
問題がある。
Further, even when there are a plurality of loops in the configured bus, it cannot be detected (it is known that there is a loop connection but it is not known how many loops exist). Cannot identify the location. Furthermore, even if the detected location is accurately communicated, the user must perform the work of avoiding the loop connection by disconnecting the node, etc. There's a problem.

【0022】本発明は上記問題を解決するものであり、
確実なループ検知を行いそのループ接続を自動的に回避
してバスを再構成する。また再構成できない場合も含め
てループ接続の発生箇所をユーザーに対して的確に知ら
せることができる。
The present invention solves the above problem,
The bus is reconfigured by performing reliable loop detection and automatically avoiding the loop connection. In addition, it is possible to accurately notify the user of the location where the loop connection has occurred, including the case where reconfiguration is not possible.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にかかるシリアルバスインタフェースデバイス
及びシリアルバスインタフェースのバス構成方法、記録
媒体、該デバイスを使用したシステムは以下のような構
成になる。
To achieve the above object, a serial bus interface device, a bus configuration method of the serial bus interface, a recording medium, and a system using the device according to the present invention have the following configurations. .

【0024】すなわち、シリアルバスインタフェースデ
バイスは、デバイスの追加接続や切離しを検知しバスの
構成を行う構成手段と、インタフェースシステム上でデ
バイスの接続形態を判断し、ループ接続されたデバイス
の存在を検知するループ検知手段と、他のデバイスとの
接続口となるひとつもしくはそれ以上の数のポートと、
前記ポートから強制的にParent Notify信号を発生させ
る信号発生手段と、前記ポートからParent Notify信号
を受信する信号受信手段と、前記信号の送信および受信
状況からループ接続の発生箇所を判断する判断手段と、
前記判断手段の判断結果に基づきアクティブなポートを
ディセーブルにするディセーブル手段と、前記ディセー
ブル手段によるポートのディセーブル後に前記バス構成
手段を再び開始させるシステム再構成開始手段とを備え
る。
In other words, the serial bus interface device detects the additional connection and disconnection of the device and configures the bus, and determines the connection form of the device on the interface system and detects the presence of the device connected in a loop. Loop detection means, and one or more ports serving as connection ports for other devices,
Signal generating means for forcibly generating a Parent Notify signal from the port, signal receiving means for receiving a Parent Notify signal from the port, and determining means for determining the occurrence of a loop connection from the signal transmission and reception conditions ,
Disabling means for disabling an active port based on the determination result of the determining means, and system reconfiguration starting means for restarting the bus configuration means after disabling the port by the disabling means.

【0025】また好ましくは、前記シリアルバスインタ
フェースは、IEEE1394に準拠したものである。
Preferably, the serial bus interface is based on IEEE1394.

【0026】また好ましくは、前記ループ検知手段は、
タイマーによるカウント値が任意のタイマー値を超えた
場合、バス上にループ接続されたデバイスが存在すると
認識する。
Preferably, the loop detecting means comprises:
When the count value of the timer exceeds an arbitrary timer value, it is recognized that there is a device connected in a loop on the bus.

【0027】また好ましくは、前記ループ検知手段によ
るループの検知結果を、ユーザーに通知する手段を更に
備える。
Preferably, the apparatus further comprises means for notifying a user of a loop detection result by the loop detecting means.

【0028】また好ましくは、前記ループ検知手段によ
るループの検知結果をユーザーに通知する手段は、表示
装置の表示に基づくものである。
Preferably, the means for notifying the user of the loop detection result by the loop detecting means is based on a display on a display device.

【0029】また好ましくは、前記シリアルバスインタ
フェースデバイスがプリンタで、メディアに対する印字
を可能とするデバイスである場合、前記ループ検知手段
によるループの検知結果をメディアに印字出力すること
でユーザーに通知する。
Preferably, when the serial bus interface device is a printer and a device capable of printing on a medium, the result of the loop detection by the loop detecting means is printed out on the medium to notify the user.

【0030】また好ましくは、前記ループ検知手段によ
るループの検知結果をユーザーに通知する手段は、音声
伝達に基づくものである。
Preferably, the means for notifying the user of a loop detection result by the loop detecting means is based on voice transmission.

【0031】また好ましくは、前記ポートが複数である
場合、複数のポートそれぞれでループ検知が可能であ
る。
Preferably, when there are a plurality of ports, loop detection is possible for each of the plurality of ports.

【0032】また好ましくは、前記判断手段によって、
前記シリアルバスインタフェースデバイスがシリアルバ
スインタフェースシステム上のループを構成しているバ
ス上に存在すると判断された場合、前記システム再構成
開始手段はポートをディセーブル後、システム再構成を
実行し、バス上に存在しないと判断された場合、前記表
示手段はループ接続の存在のみをユーザーに通知する。
[0032] Preferably, said determining means includes:
When it is determined that the serial bus interface device is present on a bus forming a loop on the serial bus interface system, the system reconfiguration starting means disables a port, executes system reconfiguration, and executes a system reconfiguration. If it is determined that there is no loop connection, the display unit notifies the user only of the existence of the loop connection.

【0033】また好ましくは、前記判断手段は、複数の
ポートがアクティブの場合にParentNotify信号を受信し
ていないポートに対してParent Notify信号を発生さ
せ、送信したのとは別のポートでParent Notify信号を
受信したときに、そのポート間に接続されるバス上でル
ープが存在すると判断する。
Preferably, the determination means generates a Parent Notify signal for a port that has not received a Parent Notify signal when a plurality of ports are active, and generates a Parent Notify signal for a port other than the port that transmitted the Parent Notify signal. Is received, it is determined that a loop exists on the bus connected between the ports.

【0034】また好ましくは、前記信号発生手段は、複
数のポートがアクティブの場合にParent Notify信号を
受信していないポートに対してParent Notify信号を発
生させても、他のどのポートからもParent Notify信号
を受信できないときには、さらにParent Notify信号を
受信していない別のポートに対してParent Notify信号
を発生し、ループの存在を確認する動作を行う。
Preferably, the signal generating means may generate a Parent Notify signal for a port that has not received a Parent Notify signal when a plurality of ports are active, or a Parent Notify signal from any other port. If a signal cannot be received, a Parent Notify signal is generated for another port that has not received the Parent Notify signal, and an operation for confirming the existence of a loop is performed.

【0035】また好ましくは、前記判断手段は、アクテ
ィブなポートが存在する場合にParent Notify信号を受
信していないポートに対してParent Notify信号を発生
させたときに、任意のタイマー値でタイマーを起動し、
タイマー値を超えた時点で他のどのポートからもParent
Notify信号を受信できないときそのポートの先に接続
されるデバイス間で構成されるバス上でループが存在す
ると判断する。
Preferably, the determination means starts a timer with an arbitrary timer value when a Parent Notify signal is generated for a port that has not received a Parent Notify signal when an active port exists. And
Parent from any other port when the timer value is exceeded
When a Notify signal cannot be received, it is determined that a loop exists on a bus formed between devices connected to the end of the port.

【0036】また好ましくは、前記ループ検知手段で用
いられる任意のタイマー値と、前記判断手段で用いられ
る任意のタイマー値とは、別個の値が設定され、前記ル
ープ検知手段と前記判断手段の起動タイミングを変えて
いることを特徴とする。
Preferably, an arbitrary timer value used in the loop detecting means and an arbitrary timer value used in the judging means are set to different values, and activation of the loop detecting means and the judging means is performed. The feature is that the timing is changed.

【0037】また好ましくは、前記ディセーブル手段に
よってポートがディセーブルにされた場合、どのポート
がディセーブルにされたかユーザーに通知する通知手段
を更に備える。
[0037] Preferably, the information processing apparatus further comprises notifying means for notifying a user which port has been disabled when the port has been disabled by the disable means.

【0038】また、インタフェースシステムのバス構成
方法は、デバイスの追加接続や切離しを検知しバスの構
成を行うバス構成工程と、バス構成時インタフェースシ
ステム上におけるループ接続されたデバイスの存在を検
知するループ検知工程と、他のデバイスとの接続口とな
るポートから強制的にParent Notify信号を発生させる
信号発生工程と、前記ポートからParent Notify信号を
受信する信号受信工程と、前記信号の送信および受信状
況からループ接続の発生箇所を判断する判断工程と、前
記判断工程の判断結果に基づきアクティブなポートをデ
ィセーブルにするディセーブル工程と、前記ディセーブ
ル工程によるポートのディセーブル後に前記バス構成工
程を再び開始させるシステム再構成開始工程とを有す
る。
Further, the bus configuration method of the interface system includes a bus configuration step of detecting the additional connection or disconnection of a device to configure a bus, and a loop configured to detect the presence of a loop-connected device on the interface system when the bus is configured. A detecting step, a signal generating step of forcibly generating a Parent Notify signal from a port serving as a connection port with another device, a signal receiving step of receiving a Parent Notify signal from the port, and a transmission and reception state of the signal A determining step of determining the location of the occurrence of a loop connection from the above, a disabling step of disabling an active port based on the determination result of the determining step, and re-executing the bus configuration step after disabling the port by the disabling step. Starting the system reconfiguration.

【0039】また好ましくは、前記ループ検知工程は、
タイマーによるカウント値が任意のタイマー値を超えた
場合、バス上にループ接続されたデバイスが存在すると
認識する。
Preferably, the loop detecting step comprises:
When the count value of the timer exceeds an arbitrary timer value, it is recognized that there is a device connected in a loop on the bus.

【0040】また好ましくは、前記ループ検知工程によ
るループの検知結果を、ユーザーに通知する工程を更に
備える。
Preferably, the method further comprises a step of notifying a user of a loop detection result in the loop detecting step.

【0041】また好ましくは、前記ユーザーに通知する
工程は、ディスプレイにより、前記ループ検知工程によ
るループの検知結果を通知する。
Preferably, in the step of notifying the user, a display notifies a result of the loop detection by the loop detecting step.

【0042】また好ましくは、前記シリアルバスインタ
フェースバスを構成するデバイスがプリンタ等のメディ
アに対する印字を可能とするデバイスの場合、前記ルー
プ検知工程によるループの検知結果をメディアに印字出
力する方法でユーザーに通知する。
Preferably, when the device constituting the serial bus interface bus is a device capable of printing on a medium such as a printer, a method of printing and outputting a loop detection result by the loop detecting step to a medium is provided to a user. Notice.

【0043】また好ましくは、前記ユーザーに通知する
工程は、音声伝達により、前記ループ検知工程によるル
ープの検知結果を通知する。
Preferably, in the step of notifying the user, the result of the loop detection by the loop detecting step is notified by voice transmission.

【0044】また好ましくは、前記ループ検知工程は、
複数のループを検知可能である。
[0044] Preferably, the loop detecting step includes:
Multiple loops can be detected.

【0045】また好ましくは、前記判断工程によって、
前記シリアルバスインタフェースデバイスがシリアルバ
スインタフェースシステム上のループを構成しているバ
ス上に存在すると判断された場合、前記システム再構成
開始工程はポートをディセーブル後、システム再構成を
実行し、バス上に存在しないと判断された場合、前記ユ
ーザに通知する工程はループ接続の存在のみをユーザー
に通知する。
Preferably, in the determining step,
When it is determined that the serial bus interface device is present on a bus forming a loop on the serial bus interface system, the system reconfiguration starting step disables a port, executes system reconfiguration, and executes the system reconfiguration. If not, the notifying the user notifies the user only of the existence of the loop connection.

【0046】また好ましくは、前記判断工程は、複数の
ポートがアクティブの場合にParentNotify信号を受信し
ていないポートに対してParent Notify信号を発生さ
せ、送信したのとは別のポートでParent Notify信号を
受信したときに、そのポート間に接続されるバス上でル
ープが存在すると判断する。
Preferably, the determination step includes generating a Parent Notify signal for a port that has not received the Parent Notify signal when a plurality of ports are active, and transmitting a Parent Notify signal to a port other than the port that transmitted the Parent Notify signal. Is received, it is determined that a loop exists on the bus connected between the ports.

【0047】また好ましくは、前記信号発生工程は、複
数のポートがアクティブの場合にParent Notify信号を
受信していないポートに対してParent Notify信号を発
生させても、他のどのポートからもParent Notify信号
を受信できないときには、さらにParent Notify信号を
受信していない別のポートに対してParent Notify信号
を発生し、ループの存在を確認する動作を行う。
Preferably, in the signal generating step, when a plurality of ports are active, a Parent Notify signal is generated for a port that has not received a Parent Notify signal, and a Parent Notify signal is output from any other port. If a signal cannot be received, a Parent Notify signal is generated for another port that has not received the Parent Notify signal, and an operation for confirming the existence of a loop is performed.

【0048】また好ましくは、前記判断工程は、アクテ
ィブなポートが存在する場合にParent Notify信号を受
信していないポートに対してParent Notify信号を発生
させたときに、任意のタイマー値でタイマーを起動し、
タイマー値を超えた時点で他のどのポートからもParent
Notify信号を受信できないときそのポートの先に接続
されるデバイス間で構成されるバス上でループが存在す
ると判断する。
Preferably, the determining step starts a timer with an arbitrary timer value when a Parent Notify signal is generated for a port that has not received the Parent Notify signal when an active port exists. And
Parent from any other port when the timer value is exceeded
When a Notify signal cannot be received, it is determined that a loop exists on a bus formed between devices connected to the end of the port.

【0049】また好ましくは、前記ループ検知工程で用
いられる任意のタイマー値と、前記判断工程で用いられ
る任意のタイマー値とは、別個の値が設定され、前記ル
ープ検知工程と前記判断工程の起動タイミングを変えて
いることを特徴とする。
[0049] Preferably, an arbitrary timer value used in the loop detecting step and an arbitrary timer value used in the judging step are set to different values, and activation of the loop detecting step and the judging step is performed. The feature is that the timing is changed.

【0050】また好ましくは、前記ディセーブル工程に
よってポートがディセーブルにされた場合、どのポート
がディセーブルにされたかユーザーに通知する通知工程
を更に備える。
[0050] Preferably, the method further comprises a notification step of notifying a user which port has been disabled when the port has been disabled by the disable step.

【0051】また、コンピュータ可読の記録媒体はデバ
イスの追加接続や切離しを検知しバスの構成を行うバス
構成工程と、バス構成時インタフェースシステム上にお
けるループ接続されたデバイスの存在を検知するループ
検知工程と、他のデバイスとの接続口となるポートから
強制的にParent Notify信号を発生させる信号発生工程
と、前記ポートからParent Notify信号を受信する信号
受信工程と、前記信号の送信および受信状況からループ
接続の発生箇所を判断する判断工程と、前記判断工程の
判断結果に基づきアクティブなポートをディセーブルに
するディセーブル工程と、前記ディセーブル工程による
ポートのディセーブル後に前記バス構成工程を再び開始
させるシステム再構成開始工程とを備える。
A computer-readable recording medium has a bus configuration step of detecting the additional connection or disconnection of a device to configure a bus, and a loop detection step of detecting the presence of a loop-connected device on the bus configuration interface system. And, a signal generating step of forcibly generating a Parent Notify signal from a port serving as a connection port with another device, a signal receiving step of receiving a Parent Notify signal from the port, and a loop from transmission and reception states of the signal. A judging step of judging a connection occurrence point, a disabling step of disabling an active port based on the judgment result of the judging step, and restarting the bus configuration step after disabling the port by the disabling step System reconfiguration start step.

【0052】また、複数のデバイスがシリアルバスイン
タフェースデバイスで接続されて構成されるシリアルバ
スインタフェースシステムは、前記シリアルバスインタ
フェースデバイスとして、前記シリアルバスインタフェ
ースデバイスを用いたことを特徴とする。
A serial bus interface system in which a plurality of devices are connected by a serial bus interface device uses the serial bus interface device as the serial bus interface device.

【0053】また好ましくは、前記シリアルバスインタ
フェースデバイスで接続されたデバイスはプリンタ機能
を備える。
Preferably, the device connected by the serial bus interface device has a printer function.

【0054】この構成によって、確実なループ検知を行
いそのループ接続をユーザーの手を煩わせることなく自
動的に回避してバスを再構成する。また再構成できない
場合も含めてループ接続の発生箇所をユーザーに対して
的確に知らせることができる。
With this configuration, a reliable loop detection is performed, and the loop connection is automatically avoided without bothering the user to reconfigure the bus. In addition, it is possible to accurately notify the user of the location where the loop connection has occurred, including the case where reconfiguration is not possible.

【0055】[0055]

【発明の実施の形態】[第1の実施形態]本発明の第1
の実施形態を図に従って説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] The first embodiment of the present invention
Will be described with reference to the drawings.

【0056】図1は、第1の実施形態におけるデバイス
内の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration in a device according to the first embodiment.

【0057】101は、IEEE1394の規格に準拠したイン
タフェースを備えるノード(デバイス本体)である。以
下に説明する102,105〜113の各ブロックで構
成される。この例では画像読み取りを行うスキャナデバ
イスを想定している。この他にもIEEE1394インタフェー
スシステムを構成できるデバイスがあれば上位レイヤで
あるアプリケーションの機能としては何でも構わない。
Reference numeral 101 denotes a node (device body) having an interface conforming to the IEEE1394 standard. It is composed of blocks 102, 105 to 113 described below. In this example, a scanner device that reads an image is assumed. In addition to this, as long as there is a device that can configure the IEEE1394 interface system, any function can be used as the function of the application that is the upper layer.

【0058】102は、IEEE1394インタフェースのデバ
イス本体側の受け口(ポート)となるリセプタクルであ
る。ここにシステムを構成する各種デバイスとの接続を
するためのケーブルが差し込まれる。
Reference numeral 102 denotes a receptacle serving as a receiving port (port) on the device body side of the IEEE1394 interface. Here, cables for connecting to various devices constituting the system are inserted.

【0059】103は、IEEE1394インタフェースケーブ
ルのプラグである。この部分を各種デバイスのポートに
はめ込んで接続する。
Reference numeral 103 denotes a plug of an IEEE1394 interface cable. This part is connected to the ports of various devices.

【0060】104は、IEEE1394インタフェースのケー
ブルである。このケーブル内には2組のツイストペアケ
ーブル(一方がA、他方がBと称される信号線)と1組
の電源ペアケーブルのあわせて6本のケーブルがクロス
している。
Reference numeral 104 denotes an IEEE1394 interface cable. In this cable, a total of six cables including two twisted pair cables (one is a signal line called A and the other is a signal line called B) and one set of a power supply pair cable are crossed.

【0061】105は、IEEE1394に準拠した100Mbps
〜400Mbpsの転送スピードをサポートする物理レイヤ
を実現するブロックで各種のハードウェアロジック(ツ
イステッドペアのインタフェースの複数ポート、リンク
レイヤICへのインタフェース、パケットデータのシン
クロナイズと再構成、ビットレベルのアービトレーショ
ン、および本発明の要点となる初期化ロジック、タイマ
ー等)によって構成される。機能および構成の詳細につ
いては本発明の骨子となるものであるが、構成に関して
は図2を、その処理フローに関しては図3〜6を用いて
後ほど詳述する。
Reference numeral 105 denotes 100 Mbps conforming to IEEE1394.
Various hardware logics (multi-port of twisted pair interface, interface to link layer IC, synchronization and reconfiguration of packet data, bit-level arbitration, (Initialization logic, timer, etc., which are the gist of the present invention). Although the details of the function and the configuration are the gist of the present invention, the configuration will be described later in detail with reference to FIG. 2 and the processing flow thereof with reference to FIGS.

【0062】106は、IEEE1394に準拠したリンクレイ
ヤのコントローラで各種ハードウェアロジックによって
構成される。
Reference numeral 106 denotes a controller of a link layer conforming to IEEE1394, which is constituted by various hardware logics.

【0063】107は、本デバイスの各種制御およびIE
EE1394インタフェースのトランザクションレイヤ、ノー
ドコントローラおよびアプリケーションレイヤの機能を
実現するCPUである。
Reference numeral 107 denotes various controls of this device and IE
It is a CPU that implements the functions of the transaction layer, node controller, and application layer of the EE1394 interface.

【0064】108は、CPU107が各種処理を行う
際に必要な命令およびデータを格納するRAMである。
IEEE1394インタフェースによる転送データの記憶やスキ
ャナによって読み込まれた画像の一時記憶にも使用され
る。
Reference numeral 108 denotes a RAM for storing commands and data required when the CPU 107 performs various processes.
It is also used for storing transfer data by the IEEE1394 interface and for temporarily storing images read by a scanner.

【0065】109は、本デバイスの制御情報を格納し
てあるROMである。フラッシュメモリなどを利用する
ことで制御情報の更新を後から行うことも可能である。
A ROM 109 stores control information of the present device. The control information can be updated later by using a flash memory or the like.

【0066】110は、本デバイスのメカ制御および各
種画像処理を行うASICである。画像読み込み時のス
キャナヘッドの制御や読み込んだ画像データの補正など
の各種画像処理を行う専用のハードウェアロジックであ
る。
Reference numeral 110 denotes an ASIC for performing mechanical control of the device and various image processing. This is a dedicated hardware logic for performing various image processing such as control of a scanner head at the time of reading an image and correction of the read image data.

【0067】111は、スキャナである。原稿読み取り
時の光源、CCDセンサ、A/D変換器、画信号補正回
路などによって構成される。
Reference numeral 111 denotes a scanner. It comprises a light source for reading a document, a CCD sensor, an A / D converter, an image signal correction circuit, and the like.

【0068】112は、ユーザーへステータスを通知し
たり、ユーザーからのコマンド入力を受け付けるための
ユーザーインタフェースである。通知するための表示部
と入力を受け付ける操作部によって構成される。
Reference numeral 112 denotes a user interface for notifying a user of a status and receiving a command input from the user. It comprises a display unit for notification and an operation unit for receiving input.

【0069】113は、システムバスである。図示され
ている106〜112の各ブロックの他、不図示の構成
要素もこのバス上にぶら下がっており、各ブロック間で
の高速なデータ転送を行うことができる。
Reference numeral 113 denotes a system bus. In addition to the illustrated blocks 106 to 112, components not shown also hang on this bus, and high-speed data transfer between the blocks can be performed.

【0070】図2は、第1の実施形態におけるPHYブ
ロックの構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a PHY block according to the first embodiment.

【0071】201は、図1の105の部分にあたる物
理レイヤを構成するハードウェアロジックである。以下
に説明する207〜208,212〜214のブロック
で構成される。
Reference numeral 201 denotes hardware logic constituting a physical layer corresponding to a portion 105 in FIG. It is composed of blocks 207 to 208 and 212 to 214 described below.

【0072】202a,202bおよび202cは、IE
EE1394インタフェースのデバイス本体側の受け口(ポー
ト)となるリセプタクルである。ここに他の各種デバイ
スとの接続をするためのケーブルが差し込まれる。この
実施形態ではデバイスは3つのポートを持つものとす
る。
Each of 202a, 202b and 202c is an IE
A receptacle that serves as a port (port) on the device body side of the EE1394 interface. Here, a cable for connecting to various other devices is inserted. In this embodiment, the device has three ports.

【0073】203は、IEEE1394インタフェースケーブ
ルのプラグである。この部分を各種デバイスのポートに
はめ込んで接続する。
Reference numeral 203 denotes a plug of the IEEE1394 interface cable. This part is connected to the ports of various devices.

【0074】204は、IEEE1394インタフェースのケー
ブルである。このケーブル内には2組のツイストペアケ
ーブル(一方がA、他方がBと称される信号線)と1組
の電源ペアケーブルのあわせて6本のケーブルがクロス
している。
Reference numeral 204 denotes an IEEE1394 interface cable. In this cable, a total of six cables including two twisted pair cables (one is a signal line called A and the other is a signal line called B) and one set of a power supply pair cable are crossed.

【0075】205は、TpAレシーバからのTpA信
号である。IEEE1394デバイスはポート一つに対してTp
AとTpBという二つのトランシーバを持っている。T
pAは、アービトレーションビットとパケット(ストロ
ーブ信号)を送信し、アービトレーション信号とパケッ
ト(データ信号)を受信する。
Reference numeral 205 denotes a TpA signal from the TpA receiver. IEEE1394 devices use Tp for one port
It has two transceivers, A and TpB. T
The pA transmits an arbitration bit and a packet (strobe signal), and receives an arbitration signal and a packet (data signal).

【0076】206は、TpBレシーバからのTpB信
号である。TpBは、アービトレーションビットとパケ
ット(データ信号)を送信し、アービトレーション信号
とパケット(ストローブ信号)を受信する。
Reference numeral 206 denotes a TpB signal from the TpB receiver. TpB transmits an arbitration bit and a packet (data signal) and receives an arbitration signal and a packet (strobe signal).

【0077】207a,207bおよび207cは、差
動信号を駆動するドライバおよび低オフセットの広帯域
レシーバおよびディジタルの信号への変換部で構成され
るトランスミッタおよびレシーバである。ここでIEEE13
94のケーブル上を送信されてきた信号を受信したり、本
デバイスから送信されるデータをケーブルに流す信号に
変換する。
Reference numerals 207a, 207b, and 207c denote transmitters and receivers each including a driver for driving a differential signal, a wideband receiver with a low offset, and a conversion unit to a digital signal. Here IEEE13
It receives signals transmitted over cable 94 and converts data transmitted from the device into signals that flow through the cable.

【0078】208は、クリスタルオシレータである。Reference numeral 208 denotes a crystal oscillator.

【0079】209は、クリスタルオシレータ208の
出力からIEEE1394インタフェースの動作周波数のクロッ
クを生成するPLLである。
Reference numeral 209 denotes a PLL for generating a clock having an operating frequency of the IEEE1394 interface from the output of the crystal oscillator 208.

【0080】210は、IEEE1394インタフェースの動作
クロックである。デバイスによって100Mbpsから40
0Mbpsの動作クロックが必要となる。
Reference numeral 210 denotes an operation clock of the IEEE1394 interface. 100Mbps to 40 depending on the device
An operation clock of 0 Mbps is required.

【0081】211は、トランスミッタおよびレシーバ
207で変換されたディジタルの信号である。バスの構
成時に使用される各種信号や送受信されるデータ信号が
それに相当する。
Reference numeral 211 denotes a digital signal converted by the transmitter and the receiver 207. Various signals used in the configuration of the bus and data signals transmitted / received correspond thereto.

【0082】212は、リンクレイヤとのインタフェー
スの制御、バス初期化時、ループ検知時および再構成時
の各種制御等を行う制御部(コントロールユニット)で
ある。ループ検知時に使用するタイマーも含まれる。制
御部での処理の詳細については後述する。
Reference numeral 212 denotes a control unit (control unit) for controlling the interface with the link layer, performing various controls during bus initialization, loop detection, and reconfiguration. A timer used when detecting a loop is also included. Details of the processing in the control unit will be described later.

【0083】213は、IEEE1394インタフェースの仕様
で定められているDS-Link方式の符号復号器である。
Reference numeral 213 denotes a DS-Link system code decoder defined in the specification of the IEEE1394 interface.

【0084】214は、リンクレイヤとのインタフェー
スであり、各種レジスタによって構成される。このイン
タフェースを通して受信したデータや他のデバイスに送
信するデータを送る。またループ接続の存在や発生箇所
の情報などを上位レイヤに伝える際にも使用される。
Reference numeral 214 denotes an interface with the link layer, which is composed of various registers. It sends data received through this interface and data to be sent to other devices. It is also used when information on the existence or occurrence of a loop connection is transmitted to an upper layer.

【0085】図3は、第1の実施形態における制御手順
の概略であり、その中でもバスリセット時からIEEE1394
インタフェースシステムでいうアプリケーションレイヤ
が動作できるところまでのフローを示している。
FIG. 3 is a schematic diagram of a control procedure according to the first embodiment.
It shows the flow up to where the application layer in the interface system can operate.

【0086】ステップ301では、バスのリセットが実
行されてからループ検知処理に入るまでの初期化の処理
を行う。詳細については図4を用いて後ほど説明する。
In step 301, an initialization process from the execution of the bus reset to the start of the loop detection process is performed. Details will be described later with reference to FIG.

【0087】ステップ302では、初期化終了後イレギ
ュラーな接続形態であるループ接続があるかどうか、ま
たその接続形態がバス上のどの場所に検知されたのかを
判断するループ検知処理を行う。詳細については図5を
用いて後ほど説明する。
In step 302, a loop detection process is performed to determine whether there is a loop connection which is an irregular connection mode after the initialization, and to determine on the bus where the connection mode has been detected. Details will be described later with reference to FIG.

【0088】ステップ303では、ループ接続を検知し
たかどうかの判断を行う。ループ接続を検知した場合は
ステップ306へ、ループ接続を検知せず正常なバスを
構成できたと判断したときはステップ304へすすむ。
In step 303, it is determined whether a loop connection has been detected. If a loop connection is detected, the process proceeds to step 306. If it is determined that a normal bus can be configured without detecting the loop connection, the process proceeds to step 304.

【0089】ステップ304では、正常なバスの構成だ
けが行われたと判断したのを受けてツリー識別を行う。
ツリー識別の詳細については従来例の説明でしたので参
照のこと。
In step 304, tree identification is performed in response to the determination that only a normal bus configuration has been performed.
For details of tree identification, refer to the explanation of the conventional example.

【0090】ステップ305では、ツリー識別が行われ
たのを受けて自己識別を行う。具体的には各種ノードを
含んだセルフIDパケットの送出および他のノード(デ
バイス)からのセルフIDパケットを受信することでバ
ス上にいくつのデバイスが接続さえているかなどの情報
を得て、バスリセットのプロセスを終了する。
In step 305, self identification is performed in response to the tree identification. Specifically, by transmitting a self-ID packet including various nodes and receiving a self-ID packet from another node (device), information such as how many devices are connected on the bus is obtained. End the reset process.

【0091】ステップ306では、ループ接続を検知し
たのを受けて、自ノードのアクティブなポートのいずれ
かをディセーブルにすることでバスの正常な構成が可能
かどうかで処理を分岐する。分岐の判断自体はステップ
302のループ検知処理で行う。バスの再構成が可能な
場合はステップ307へ、バスの再構成ができない場合
はステップ308へそれぞれすすむ。
In step 306, upon detecting the loop connection, the process branches depending on whether a normal bus configuration is possible by disabling any of the active ports of the own node. The branch itself is determined in the loop detection process of step 302. If the bus can be reconfigured, the process proceeds to step 307. If the bus cannot be reconfigured, the process proceeds to step 308.

【0092】ステップ307では、バスの再構成が可能
だという判断を受けてバスの再構成を行う。バスの再構
成の詳細については図6を用いて後ほど説明する。
In step 307, the bus is reconfigured in response to the determination that the bus can be reconfigured. Details of the bus reconfiguration will be described later with reference to FIG.

【0093】ステップ308では、バスの再構成ができ
ないことを受けてループ接続を検知した箇所をユーザー
に通知する。通知する手段はデバイスにより様々である
が、表示装置への表示、紙などのメディアに対する結果
の出力、音声によるものなどが考えられる。
In step 308, the location where the loop connection is detected is notified to the user in response to the inability to reconfigure the bus. The means for notifying varies depending on the device, but may be a display on a display device, a result output to a medium such as paper, or a sound.

【0094】図4は、第1の実施形態における初期化フ
ローである。
FIG. 4 is an initialization flow in the first embodiment.

【0095】本動作フローは初期化プロセスを実行する
フローチャートを示しており、デバイスが接続されてい
るポートからのバスリセット信号を検知したときおよび
バスリセットを自らのノードで発生したときからスター
トし、初期化プロセスが完了した時点で終了となる。
This operation flow shows a flowchart for executing an initialization process. The operation flow starts when a bus reset signal is detected from a port to which a device is connected and when a bus reset is generated at its own node. The process ends when the initialization process is completed.

【0096】ステップ401では、バスリセットの開始
を受けて自ノードにアクティブなポートが存在するかど
うかを検出する。アクティブなポートがない場合はステ
ップ402へ、ある場合はステップ404へすすむ。
In step 401, upon receiving the start of the bus reset, it is detected whether or not there is an active port in the own node. If there is no active port, the process proceeds to step 402; otherwise, the process proceeds to step 404.

【0097】ステップ402では、アクティブなポート
が存在しない、つまりこのノードに対して接続されてい
るデバイスがないことからスタンドアロンのデバイスで
あると判断し、スタンドアロンのデバイスとしての動作
を開始する。
In step 402, since there is no active port, that is, since there is no device connected to this node, it is determined that the device is a stand-alone device, and the operation as a stand-alone device is started.

【0098】ステップ403では、スタンドアロンデバ
イス動作の開始を受け、このループ検知の処理から抜け
る。
In step 403, the operation of the stand-alone device is started, and the process exits from the loop detection processing.

【0099】ステップ404では、バスリセットを発生
させるための送信要求が上位レイヤからあるかどうかを
判断する。バスリセットの送信要求の場合はステップ4
05へ、そうでない場合はステップ408へすすむ。
In step 404, it is determined whether or not a transmission request for causing a bus reset has been issued from an upper layer. Step 4 in the case of a bus reset transmission request
Go to step 05, otherwise go to step 408.

【0100】ステップ405では、バスリセットの送信
要求を受けて、アクティブなポートすべてに対してバス
リセット信号を送信する。
In step 405, upon receiving a bus reset transmission request, a bus reset signal is transmitted to all active ports.

【0101】ステップ406では、バスリセット信号を
送信したアクティブなポートすべてにアイドル信号を送
信する。
In step 406, an idle signal is transmitted to all active ports that have transmitted the bus reset signal.

【0102】ステップ407では、アクティブなポート
すべてからアイドル信号を受信したかどうかを判断す
る。すべてのポートからアイドル信号を受信するまでこ
のルーチンを繰り返し、すべて受信した時点で初期化ル
ーチンを終了する。
In step 407, it is determined whether or not idle signals have been received from all active ports. This routine is repeated until idle signals are received from all ports, and when all idle signals are received, the initialization routine ends.

【0103】ステップ408では、バスリセットが送信
要求ではないのを受けてバスリセット信号を受信する。
In step 408, a bus reset signal is received in response to the fact that the bus reset is not a transmission request.

【0104】ステップ409では、他にアクティブなポ
ートが存在するかどうかを確認する。ある場合はステッ
プ409へ、ない場合はバスリセット後の初期化ルーチ
ンを終了する。
At step 409, it is checked whether any other active port exists. If there is, the process proceeds to step 409; otherwise, the initialization routine after the bus reset ends.

【0105】ステップ410では、バスリセットを受け
たポート以外のすべてのアクティブなポートに対してバ
スリセット信号を送信する。
In step 410, a bus reset signal is transmitted to all active ports other than the port that has received the bus reset.

【0106】ステップ411では、ステップ410に続
いてバスリセット信号を送信したすべてのアクティブな
ポートに対してアイドル信号を送信する。
In step 411, following step 410, an idle signal is transmitted to all active ports that have transmitted the bus reset signal.

【0107】ステップ412では、アクティブなポート
すべてからアイドル信号を受信したかどうかを判断す
る。すべてのポートからアイドル信号を受信するまでこ
のルーチンを繰り返し、すべて受信した時点で初期化ル
ーチンを終了する。
In step 412, it is determined whether or not idle signals have been received from all active ports. This routine is repeated until idle signals are received from all ports, and when all idle signals are received, the initialization routine ends.

【0108】以上のステップを踏んで初期化ルーチンが
行われる。
The initialization routine is performed by taking the above steps.

【0109】図5(a)〜(e)は、第1の実施形態に
おけるループ検知フローである。
FIGS. 5A to 5E are loop detection flows according to the first embodiment.

【0110】本動作フローはループ検知プロセスを実行
するフローチャートを示しており、初期化プロセスが終
了した時点からスタートし、ループ検知プロセスが完了
した時点で終了となる。
This operation flow shows a flowchart for executing the loop detection process. The operation starts when the initialization process is completed, and ends when the loop detection process is completed.

【0111】まずは図5(a)を用いて説明する。First, description will be made with reference to FIG.

【0112】ステップ501では、ツリー識別がある時
間内に行われたかどうかを判断するためにある任意のタ
イマー値を持つタイマーを起動する。ここでは仮にタイ
マー1とする。
In step 501, a timer having an arbitrary timer value is started to determine whether or not tree identification has been performed within a certain period of time. Here, it is assumed that the timer 1 is used.

【0113】ステップ502では、自ノードの持つアク
ティブなポートの数を確認する。アクティブなポートが
1つかそれより多いかを判断し、アクティブなポート数
が2つ以上の場合はAへ、アクティブなポートが1つの
場合はステップ503へ移行する。Aへ移行した際の処
理の流れに関しては図5(b)を用いて説明する。
In step 502, the number of active ports of the own node is confirmed. It is determined whether the number of active ports is one or more. If the number of active ports is two or more, the process proceeds to A. If the number of active ports is one, the process proceeds to step 503. The flow of the processing at the time of shifting to A will be described with reference to FIG.

【0114】ステップ503では、Parent Notify信号
を受信したかどうかを判断する。受信した場合はステッ
プ504へ、受信しなかった場合はステップ505へす
すむ。
In step 503, it is determined whether a Parent Notify signal has been received. The process proceeds to step 504 if received, and proceeds to step 505 if not received.

【0115】ステップ504では、Parent Notify信号
を受信したのを受けてそのノードに対してChild Notify
信号を送信し、ステップ520へ移行する。
In step 504, upon receiving the Parent Notify signal, the node receives a Child Notify signal.
The signal is transmitted, and the process proceeds to step 520.

【0116】ステップ505では、Parent Notify信号
を受信していないのを受けて自ノードからそのノードに
対してParent Notify信号を送信する。
In step 505, upon receiving no Parent Notify signal, the own node transmits a Parent Notify signal to the node.

【0117】ステップ506では、タイマー1がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ509へ、タイムアウ
トした場合はステップ507へすすむ。
In step 506, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 1 has been exceeded. If not exceeded, the process proceeds to step 509, and if a timeout occurs, the process proceeds to step 507.

【0118】ステップ507では、タイマー1のタイム
アウトを受けて相手ノード(デバイス)が無応答である
と認識する。
In step 507, upon receiving the timeout of the timer 1, the partner node (device) recognizes that there is no response.

【0119】ステップ508では、接続先のノードが無
応答であると認識したことによりエラー処理のシーケン
スに入る。具体的には接続先の相手ノードが無応答であ
ることをユーザーに通知するか、もしくはツリー構成に
そのデバイスを加えない等の処理を行う。
At step 508, since the connected node has recognized that there is no response, an error processing sequence is started. Specifically, the user is notified that the other node of the connection destination is not responding, or processing such as not adding the device to the tree configuration is performed.

【0120】ステップ509では、Child Notify信号を
受信したかどうかを判断する。受信した場合はステップ
520へ、受信しなかった場合はステップ510へすす
む。
At step 509, it is determined whether or not a Child Notify signal has been received. The process proceeds to step 520 if received, and proceeds to step 510 if not received.

【0121】ステップ510では、Parent Notify信号
を受信したかどうかを判断する。受信した場合はステッ
プ511へ進み、受信しなかった場合はステップ506
へ戻る。
In step 510, it is determined whether a Parent Notify signal has been received. If it has been received, the process proceeds to step 511; if it has not been received, the process proceeds to step 506.
Return to

【0122】ステップ511では、タイマー1を停止し
た後にタイマー2を起動する。ここでタイマー2は、ル
ート競合のためのタイマーで、競合した2つのデバイス
だけが次にParent Notify信号を送信するまでの時間を
決めるための時間をランダムに選択するためのものであ
る。
In step 511, the timer 2 is started after the timer 1 is stopped. Here, the timer 2 is a timer for route conflict, and is for randomly selecting a time for determining a time until only two conflicting devices next transmit a Parent Notify signal.

【0123】ステップ512では、Paent Notify信号を
受信したかどうかを判断する。受信した場合はステップ
513へ、受信しなかった場合はステップ515へすす
む。
At step 512, it is determined whether a Paent Notify signal has been received. The process proceeds to step 513 if received, and proceeds to step 515 if not received.

【0124】ステップ513では、Parent Notify信号
を受信したのを受けて、Child Notify信号を送信する。
In step 513, upon receipt of the Parent Notify signal, a Child Notify signal is transmitted.

【0125】ステップ514では、競合する2つのデバ
イス間で信号のやりとりが行われたことから自ノードが
ルートデバイスに確定する。
In step 514, the own node is determined to be the root device because the signal has been exchanged between the two competing devices.

【0126】ステップ515では、Parent Notify信号
を受信していないのを受けて自ノードからそのノードに
対してParent Notify信号を送信する。
In step 515, the parent node transmits a Parent Notify signal to the node in response to not receiving the Parent Notify signal.

【0127】ステップ516では、タイマー2がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ517へ、タイムアウ
トした場合はステップ518へすすむ。
At step 516, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 2 is exceeded. If it does not exceed, it proceeds to step 517, and if it times out, it proceeds to step 518.

【0128】ステップ517では、Child Notify信号を
受信したかどうかを判断する。受信した場合はステップ
520へ進み、受信しなかった場合はステップ516へ
戻る。
In step 517, it is determined whether a Child Notify signal has been received. If received, the process proceeds to step 520; otherwise, the process returns to step 516.

【0129】ステップ518では、タイマー2のタイム
アウトを受けて相手ノード(デバイス)が無応答である
と認識する。
In step 518, upon receiving the timeout of the timer 2, the partner node (device) recognizes that there is no response.

【0130】ステップ519では、接続先の相手ノード
が無応答であると判断したことによりエラー処理のシー
ケンスに入る。具体的には接続先の相手ノードが無応答
であることをユーザーに通知したり、ツリー構成にその
デバイスを加えない等の処理を行う。
At step 519, an error processing sequence is started when it is determined that the connection destination partner node has not responded. More specifically, it performs processing such as notifying the user that the destination node of the connection destination has not responded or not adding the device to the tree configuration.

【0131】ステップ520では、ツリー識別処理の終
了を確認する。
In step 520, the end of the tree identification processing is confirmed.

【0132】図5(b)を用いてAへ移行した際の処理
の流れを説明する。
The flow of the processing when the process shifts to A will be described with reference to FIG.

【0133】ステップ521では、アクティブなポート
数をカウントしてその値を保存する。仮にここではNと
いうパラメータにその値を格納する。
In step 521, the number of active ports is counted and the value is stored. Here, the value is stored in a parameter N temporarily.

【0134】ステップ522では、アクティブなポート
数Nが2つであるかどうかを判断する。アクティブなポ
ートが2つの場合はステップ523へ、3つ以上のアク
ティブなポートを持つ場合はCへ移行する。Cへ移行し
た際の処理の流れに関しては図5(d)を用いて説明す
る。
At step 522, it is determined whether or not the number N of active ports is two. When there are two active ports, the process goes to step 523, and when there are three or more active ports, the process goes to C. The flow of the processing when shifting to C will be described with reference to FIG.

【0135】ステップ523では、タイマー1がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ524へ、タイムアウ
トした場合はステップ527へすすむ。
In step 523, it is determined whether or not the timer 1 has exceeded the counted timer value. If it does not exceed, it proceeds to step 524, and if it times out, it proceeds to step 527.

【0136】ステップ524では、Parent Notify信号
を受信したかどうかを判断する。受信した場合はステッ
プ525へ進み、受信しなかった場合はステップ523
へ戻る。
In step 524, it is determined whether a Parent Notify signal has been received. If it has been received, the process proceeds to step 525, and if it has not been received, step 523.
Return to

【0137】ステップ525では、Parent Notify信号
を受信したのを受けてそのノードに対してChild Notify
信号を送信する。
In step 525, upon receiving the Parent Notify signal, the child Notify
Send a signal.

【0138】ステップ526では、Parent Notify信号
を受信したポートではないもう一方のポートに対してPa
rent Notify信号を送信する。その後処理はBへ移行す
るがその処理の流れに関しては図5(c)を用いて説明
する。
At step 526, Pa is sent to the other port that is not the port that has received the Parent Notify signal.
Send rent Notify signal. Thereafter, the processing shifts to B, and the flow of the processing will be described with reference to FIG.

【0139】ステップ527では、タイアマー1がタイ
ムアウトしたのを受けてタイマー3を起動する。タイマ
ー1のタイムアウトの時点で無応答の状態が続いている
ポートが存在するため第一の判断としてループが発生し
たと認識する。通常のループ接続の検知であればここで
処理を終了してしまうが、本発明では次に正確なループ
接続の発生箇所の認識とループ回避のためのプロセスに
入る。タイマー3は無応答なデバイスに対して強制的に
Parent Notify信号を送信した場合別のポートからParen
t Notify信号が帰ってくるまでのタイムアウトの時間を
カウントするタイマーである。
In step 527, the timer 3 is started in response to the timeout of the timer 1. Since there is a port in which a non-response state continues when the timer 1 times out, it is recognized that a loop has occurred as a first determination. If the detection is a normal loop connection detection, the process is terminated here. However, in the present invention, a process for accurately recognizing the location where the loop connection has occurred and for avoiding the loop is started. Timer 3 will force a non-responsive device
When the Parent Notify signal is sent, the Parent is sent from another port.
t A timer that counts the timeout period until the Notify signal returns.

【0140】ステップ528では、無応答なポートの何
れかに対してParent Notify信号を送信する。
At step 528, a Parent Notify signal is transmitted to any of the ports that have not responded.

【0141】ステップ529では、タイマー3がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ532へ、タイムアウ
トした場合はステップ530へすすむ。
At step 529, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 3 is exceeded. If not exceeded, the process proceeds to step 532, and if a timeout occurs, the process proceeds to step 530.

【0142】ステップ530では、タイマー3のタイム
アウトを受けて相手ノード(デバイス)が無応答である
と認識する。
In step 530, upon receiving the timeout of the timer 3, the partner node (device) recognizes that there is no response.

【0143】ステップ531では、接続先の相手ノード
が無応答であると認識したことによりエラー処理のシー
ケンスに入る。具体的には接続先の相手ノードが無応答
であることをユーザーに通知したり、ツリー構成にその
デバイスを加えない等の処理を行う。
In step 531, an error processing sequence is started when the connected destination node recognizes that there is no response. More specifically, it performs processing such as notifying the user that the destination node of the connection destination has not responded or not adding the device to the tree configuration.

【0144】ステップ532では、Child Notify信号を
受信したかどうかを判断する。受信した場合はステップ
533へ進み、受信しなかった場合はステップ529へ
戻りこの間のシーケンスを繰り返す。
At step 532, it is determined whether a Child Notify signal has been received. If it has been received, the process proceeds to step 533. If it has not been received, the process returns to step 529 and the sequence during this period is repeated.

【0145】ステップ533では、タイマー3がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ535へ、タイムアウ
トした場合はステップ534へすすむ。
At step 533, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 3 is exceeded. If not exceeded, the process proceeds to step 535. If the time-out occurs, the process proceeds to step 534.

【0146】ステップ534では、タイマー3のタイム
アウトを受けてループ接続の箇所が自ノードから強制的
にParent Notify信号を送信したノードもしくはその接
続先のノードであると判断する。またその際Parent Not
ify信号を送信したポートをディセーブルにしてもバス
の再構成ができないこともあわせて判断し、それらの情
報を記憶、保存する。
In step 534, it is determined that the loop connection point is the node to which the Parent Notify signal has been forcibly transmitted from the own node or the connection destination node in response to the timeout of the timer 3. Also at that time Parent Not
It also determines that the bus cannot be reconfigured even if the port that transmitted the ify signal is disabled, and stores and saves such information.

【0147】ステップ535では、自ノードから強制的
にParent Notify信号を送信したポートとは別のポート
からParent Notify信号を受信したかどうかを判断す
る。受信した場合はステップ536へ進み、受信しなか
った場合はステップ533へ戻りこの間のシーケンスを
繰り返す。
In step 535, it is determined whether a Parent Notify signal has been received from a port different from the port to which the Parent Node has been forcibly transmitted. If it has been received, the process proceeds to step 536, and if it has not been received, the process returns to step 533 and the sequence during this period is repeated.

【0148】ステップ536では、自ノードから強制的
にParent Notify信号を送信したポートとは別のポート
からParent Notify信号を受信したことを受けてループ
接続の発生箇所が自ノードの2つのポートの間に接続さ
れるバスの中に存在すると判断する。またあわせて自ノ
ードのどちらかのポートをディセーブルにすることによ
りバスの再構成が可能であることも判断し、それらの情
報を記憶、保存する。ステップ534および本ステップ
で記憶、保存した情報はバスの再構成時にアクティブな
ポートをディセーブルにする場合およびループ接続の発
生箇所をユーザーに通知する場合に使用される。
In step 536, the fact that a Parent Notify signal has been received from a port different from the port that has forcibly transmitted the Parent Notify signal from its own node causes a loop connection to occur between the two ports of its own node. It is determined that it exists in the bus connected to. It also determines that the bus can be reconfigured by disabling one of the ports of the own node, and stores and saves such information. The information stored and stored in step 534 and this step is used when disabling the active port when reconfiguring the bus and when notifying the user of the occurrence of the loop connection.

【0149】図5(c)を用いて「B」へ移行した際の
処理の流れを説明する。
Referring to FIG. 5 (c), the flow of processing when shifting to "B" will be described.

【0150】ステップ537では、タイマー1がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ540へ、タイムアウ
トした場合はステップ538へすすむ。
At step 537, it is determined whether or not the timer 1 has exceeded the counted timer value. If it does not exceed, it proceeds to step 540, and if it times out, it proceeds to step 538.

【0151】ステップ538では、タイマー1のタイム
アウトを受けて相手ノード(デバイス)が無応答である
と認識する。
At step 538, upon receiving the timeout of the timer 1, the partner node (device) recognizes that there is no response.

【0152】ステップ539では、接続先の相手ノード
が無応答であると認識したことによりエラー処理のシー
ケンスに入る。具体的には接続先の相手ノードが無応答
であることをユーザーに通知するか、もしくはツリー構
成にそのデバイスを加えない等の処理を行う。
At step 539, since the other node of the connection destination recognizes that there is no response, an error processing sequence is started. Specifically, the user is notified that the other node of the connection destination is not responding, or processing such as not adding the device to the tree configuration is performed.

【0153】ステップ540では、Child Notify信号を
受信したかどうかを判断する。受信した場合はステップ
551へ、受信しなかった場合はステップ541へすす
む。
At step 540, it is determined whether a Child Notify signal has been received. The process proceeds to step 551 if received, and to step 541 if not received.

【0154】ステップ541では、Parent Notify信号
を受信したかどうかを判断する。受信した場合はステッ
プ542へ進み、受信しなかった場合はステップ537
へ戻る。
In step 541, it is determined whether a Parent Notify signal has been received. If it has been received, the process proceeds to step 542, and if it has not been received, step 537.
Return to

【0155】ステップ542では、タイマー1を停止し
た後にタイマー2を起動する。ここでタイマー2は、ル
ート競合のためのタイマーで、競合した2つのデバイス
だけが次にParent Notify信号を送信するまでの時間を
決めるための時間をランダムに選択するためのものであ
ることは以前説明したとおりである。
In step 542, the timer 2 is started after the timer 1 is stopped. Here, the timer 2 is a timer for route conflict, and it is previously that only two conflicting devices randomly select a time for determining a time until transmitting a Parent Notify signal. As described.

【0156】ステップ543では、Parent Notify信号
を受信したかどうかを判断する。受信した場合はステッ
プ544へ、受信しなかった場合はステップ546へす
すむ。
In step 543, it is determined whether a Parent Notify signal has been received. The process proceeds to step 544 if received, or to step 546 if not received.

【0157】ステップ544では、Parent Notify信号
を受信したのを受けて、Child Notify信号を送信する。
At step 544, upon receipt of the Parent Notify signal, a Child Notify signal is transmitted.

【0158】ステップ545では、競合する2つのデバ
イス間で信号のやりとりが行われたことから自ノードが
ルートデバイスに確定する。
At step 545, the own node is determined as the root device because the signal has been exchanged between the two competing devices.

【0159】ステップ546では、Parent Notify信号
を受信していないのを受けて自ノードからそのノードに
対してParent Notify信号を送信する。
In step 546, the parent node transmits a Parent Notify signal to the node in response to receiving no Parent Notify signal.

【0160】ステップ547では、タイマー2がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ548へ、タイムアウ
トした場合はステップ549へすすむ。
At step 547, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 2 is exceeded. If not exceeded, the process proceeds to step 548, and if a timeout occurs, the process proceeds to step 549.

【0161】ステップ548では、Child Notify信号を
受信したかどうかを判断する。受信した場合はステップ
551へ進み、受信しなかった場合はステップ547へ
戻る。
At step 548, it is determined whether a Child Notify signal has been received. If it has been received, the process proceeds to step 551. If it has not been received, the process returns to step 547.

【0162】ステップ549では、タイマー2のタイム
アウトを受けて相手ノード(デバイス)が無応答である
と認識する。
In step 549, upon receiving the timeout of the timer 2, the partner node (device) recognizes that there is no response.

【0163】ステップ550では、接続先の相手ノード
が無応答であると認識したことによりエラー処理のシー
ケンスに入る。具体的には接続先の相手ノードが無応答
であることをユーザーに通知したり、ツリー構成にその
デバイスを加えない等の処理を行う。
At step 550, an error processing sequence is started when the other node of the connection destination recognizes that there is no response. More specifically, it performs processing such as notifying the user that the destination node of the connection destination has not responded or not adding the device to the tree configuration.

【0164】ステップ551では、ツリー識別処理の終
了を認識する。
In step 551, the end of the tree identification processing is recognized.

【0165】図5(d)を用いてCへ移行した際の処理
の流れを説明する。
Referring to FIG. 5 (d), the flow of the processing when shifting to C will be described.

【0166】ステップ552では、タイマー1がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ553へ、タイムアウ
トした場合はステップ558ですすむ。
In step 552, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 1 has been exceeded. If it does not exceed, it proceeds to step 553, and if it times out, it proceeds to step 558.

【0167】ステップ553では、Parent Notify信号
を受信したかどうかを判断する。受信した場合はステッ
プ554へ進み、受信しなかった場合はステップ552
へ戻る。
In step 553, it is determined whether a Parent Notify signal has been received. If it has been received, the process proceeds to step 554. If it has not been received, the process proceeds to step 552.
Return to

【0168】ステップ554では、Parent Notify信号
を受信したのを受けて、Child Notify信号を送信する。
At step 554, upon receipt of the Parent Notify signal, a Child Notify signal is transmitted.

【0169】ステップ555では、アクティブなポート
数Nの値から1をマイナスし、その値をパラメータNに
格納する。
In step 555, 1 is subtracted from the value of the number of active ports N, and the value is stored in the parameter N.

【0170】ステップ556では、アクティブなポート
数Nの値が1かどうかを判断する。1の場合はステップ
557へ進み、それ以外の場合つまりParent Notify信
号を受信していないアクティブなポートが1つになるま
ではステップ552へ戻りこの間のシーケンスを繰り返
す。
At step 556, it is determined whether or not the value of the number N of active ports is one. If the number is 1, the process proceeds to step 557. In other cases, the process returns to step 552 until the number of active ports that have not received the Parent Notify signal becomes one, and the sequence during this period is repeated.

【0171】ステップ557では、アクティブなポート
が残り一つになったのを受けてParent Notify信号を残
されたポートに対して送信する。その後処理はBへ移行
するがBへ移行後のフローについては図5(c)で説明
したのでそちらを参照のこと。
In step 557, a Parent Notify signal is transmitted to the remaining ports in response to the fact that the number of active ports has become one. After that, the process shifts to B, and the flow after shifting to B has been described with reference to FIG.

【0172】ステップ558では、タイマー1がタイム
アウトしたのを受けてタイマー3を起動する。タイマー
1のタイムアウトの時点で無応答の状態が続いているポ
ートが存在するため第一の判断としてループが発生した
と認識する。タイマー3は無応答なデバイスに対して強
制的にParent Notify信号を送信した場合別のポートか
らParent Notify信号が帰ってくるまでのタイムアウト
の時間をカウントするタイマーである。
In step 558, the timer 3 is started in response to the timeout of the timer 1. Since there is a port in which a non-response state continues when the timer 1 times out, it is recognized that a loop has occurred as a first determination. The timer 3 is a timer that counts a timeout period until a Parent Notify signal returns from another port when a Parent Notify signal is forcibly transmitted to a device that does not respond.

【0173】ステップ559では、無応答なポートの何
れかに対してParent Notify信号を送信する。また送信
したポートを記憶しておきこの処理よりを一度経過した
後再びこのステップの処理を行う場合には一度送信した
ポートとは別のポートに対してParent Notify信号を送
信する。
At step 559, a Parent Notify signal is transmitted to any of the ports that have not responded. When the transmitted port is stored and the process of this step is performed again after a lapse of once from this process, a Parent Notify signal is transmitted to a port different from the port that has transmitted once.

【0174】ステップ560では、タイマー3がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ563へ、タイムアウ
トした場合はステップ561へすすむ。
At step 560, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 3 is exceeded. If it does not exceed, it proceeds to step 563, and if it times out, it proceeds to step 561.

【0175】ステップ561では、タイマー3のタイム
アウトを受けて相手ノード(デバイス)が無応答である
と認識する。
In step 561, upon receiving the timeout of the timer 3, the partner node (device) recognizes that there is no response.

【0176】ステップ562では、接続先の相手ノード
が無応答であると認識したことによりエラー処理のシー
ケンスに入る。具体的には接続先の相手ノードが無応答
であることをユーザーに通知したり、ツリー構成にその
デバイスを加えない等の処理を行い、ループ検知処理の
プロセスを終了する。
At step 562, an error processing sequence is entered when the connected destination node recognizes that there is no response. Specifically, the process notifies the user that the other node of the connection destination has not responded, does not add the device to the tree configuration, and terminates the loop detection process.

【0177】ステップ563では、Child Notify信号を
受信したかどうかを判断する。受信した場合はステップ
564へ進み、受信しなかった場合はステップ560へ
戻りこの間のシーケンスを繰り返す。
In step 563, it is determined whether a Child Notify signal has been received. If it has been received, the process proceeds to step 564, and if it has not been received, the process returns to step 560 to repeat the sequence during this process.

【0178】ステップ564では、タイマー3がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ565へ、タイムアウ
トした場合はステップ568へすすむ。
In step 564, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 3 is exceeded. If it does not exceed, it proceeds to step 565, and if it times out, it proceeds to step 568.

【0179】ステップ565では、自ノードから強制的
にParent Notify信号を送信したポートとは別のポート
からParent Notify信号を受信したかどうかを判断す
る。受信した場合はステップ566へ進み、受信しなか
った場合はステップ564へ戻りこの間のシーケンスを
繰り返す。
In step 565, it is determined whether a Parent Notify signal has been received from a port different from the port to which the Parent Node has been forcibly transmitted. If it has been received, the process proceeds to step 566. If it has not been received, the process returns to step 564 to repeat the sequence during this process.

【0180】ステップ566では、自ノードから強制的
にParent Notify信号を送信したポートとは別のポート
からParent Notify信号を受信したことを受けてループ
接続の発生箇所が自ノードの2つのポートの間に接続さ
れるバスの中に存在すると判断する。あわせて自ノード
のどちらからのポートをディセーブルにすることにより
バスの再構成が可能であることも判断し、それらの情報
を記憶、保存する。
In step 566, in response to the receipt of the Parent Notify signal from a port different from the port that has forcibly transmitted the Parent Notify signal from the own node, the location of the loop connection is between the two ports of the own node. It is determined that it exists in the bus connected to. At the same time, it is determined that the bus can be reconfigured by disabling the port from either of the own nodes, and the information is stored and saved.

【0181】ステップ567では、アクティブなポート
数Nの値から現在ループ接続箇所を判断した2つのポー
トを除くため2をマイナスしさらに残されたポート数が
いくつかを判断する。残されたポート数が2以上の場合
はステップ559へ戻りこの間の処理シーケンスを繰り
返す。そうでない場合つまり残されたポートが1つの場
合は図5(a)のステップ503まで戻り、アクティブ
ポートが1つの場合の処理を行う。
In step 567, 2 is subtracted from the value of the number N of active ports to remove the two ports for which the current loop connection point has been determined, and the number of remaining ports is determined. If the number of remaining ports is two or more, the process returns to step 559 to repeat the processing sequence during this period. If not, that is, if there is only one port left, the process returns to step 503 in FIG. 5A, and the process for one active port is performed.

【0182】ステップ568では、タイマー3のタイム
アウトを受けてループ接続の発生箇所が自ノードから強
制的にParent Notify 信号を送信したノードもしくはそ
の接続先のノードによって構成されるバス上にあると判
断する。またその際Parent Notify信号を送信したポー
トをディセーブルにしてもバスの再構成ができないこと
もあわせて判断する。
At step 568, it is determined that the occurrence of the loop connection is on the bus constituted by the node which has forcibly transmitted the Parent Notify signal from its own node or the connection destination node in response to the timeout of the timer 3. . At this time, it is also determined that the bus cannot be reconfigured even if the port that transmitted the Parent Notify signal is disabled.

【0183】ステップ569では、ステップ568で判
断した内容を記憶保持し、アクティブなポート数Nの値
から1マイナスし、その値をパラメータNに保存する。
At step 569, the content determined at step 568 is stored and held, the value of the number of active ports N is subtracted by 1, and the value is stored in the parameter N.

【0184】ステップ570では、ステップ569まで
の各種情報を保持したままバスリセットを実行する。
At step 570, the bus reset is executed while holding various information up to step 569.

【0185】ステップ571では、初期化のプロセスを
行う。処理フローについては図4で既に説明しているの
でそちらを参照のこと。
In step 571, an initialization process is performed. The processing flow has already been described with reference to FIG.

【0186】ステップ572では、ツリー識別がある時
間内に行われたかどうかを判断するためのタイマーであ
るタイマー1を起動する。
At step 572, a timer 1 for deciding whether or not tree identification has been performed within a certain time is started.

【0187】ステップ573では、アクティブなポート
数Nの値が0かどうかを判断する。Nが0でない場合、
つまりParent Notify信号を送信することによってその
ポートの先のバスの状況を把握していないポートがまだ
存在している場合は、ステップ552へ戻りこの間のシ
ーケンスを繰り返す。Nが0の場合はEへ移行する。E
へ移行した際の処理の流れに関しては図5(e)を用い
て説明する。
At step 573, it is determined whether the value of the number N of active ports is 0 or not. If N is not 0,
In other words, if there is still a port whose status of the bus ahead of the port is not recognized by transmitting the Parent Notify signal, the flow returns to step 552 to repeat the sequence during this time. If N is 0, the process moves to E. E
The flow of processing when the process has shifted to will be described with reference to FIG.

【0188】図5(e)を用いてEへ移行した際の処理
の流れを説明する。
Referring to FIG. 5 (e), the flow of processing when shifting to E will be described.

【0189】この図では、複数あるアクティブなポート
すべてがそれぞれそのポートを独立にディセーブルにす
ることではバスの再構成が不可能だと判断された場合の
処理フローを示している。
This figure shows a processing flow when it is determined that reconfiguration of the bus is impossible by disabling each of the plurality of active ports independently.

【0190】ステップ574では、タイマー1がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。タイムアウトした場合はステップ575へ進み、超
えていない場合は再びステップ574へ戻りこのステッ
プを繰り返す。
At step 574, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 1 is exceeded. If a timeout has occurred, the process proceeds to step 575, and if not, the process returns to step 574 and repeats this step.

【0191】ステップ575では、タイマー1がタイム
アウトしたのを受けてタイマー3を起動する。タイマー
1のタイムアウトの時点で無応答の状態が続いているポ
ートが存在するため第一の判断としてループが発生した
と認識する。タイマー3は無応答なデバイスに対して強
制的にParent Notify信号を送信した場合別のポートか
らParent Notify信号が帰ってくるまでのタイムアウト
の時間をカウントするタイマーである。
In step 575, the timer 3 is started in response to the timeout of the timer 1. Since there is a port in which a non-response state continues when the timer 1 times out, it is recognized that a loop has occurred as a first determination. The timer 3 is a timer that counts a timeout period until a Parent Notify signal returns from another port when a Parent Notify signal is forcibly transmitted to a device that does not respond.

【0192】ステップ576では、Parent Notify信号
を送信する複数のポートを選択する。仮に3つのポート
A,B,Cがアクティブの場合にはこの中から二つのポ
ートを選択する。また送信したポートを記憶しておき、
この処理を一度経過した後再びこのステップの処理を行
う場合には一度送信したポートとは別の組み合わせで複
数のポートに対してParent Notify信号を送信する。組
み合わせの際はアクティブなポート数Nよりも1小さい
値まで同時にParent Notify信号を送信することが可能
である。
At step 576, a plurality of ports for transmitting the Parent Notify signal are selected. If three ports A, B, and C are active, two ports are selected from these. Also remember the transmitted port,
When the process of this step is performed again after this process has been performed once, the Parent Notify signal is transmitted to a plurality of ports in a different combination from the port that has transmitted once. At the time of combination, it is possible to simultaneously transmit the Parent Notify signal up to a value smaller than the number N of active ports by one.

【0193】ステップ577では、ステップ576で選
択した複数のポートに対してParentNotify信号を送信す
る。
At step 577, a ParentNotify signal is transmitted to the plurality of ports selected at step 576.

【0194】ステップ578では、タイマー3がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ581へ、タイムアウ
トした場合はステップ579へすすむ。
At step 578, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 3 is exceeded. If it does not exceed, it proceeds to step 581, and if it times out, it proceeds to step 579.

【0195】ステップ579では、タイマー3のタイム
アウトを受けて相手ノードデバイスが無応答であると認
識する。
At step 579, the other node device recognizes that there is no response in response to the timeout of the timer 3.

【0196】ステップ580では、接続先の相手ノード
が無応答であると判断したことによりエラー処理のシー
ケンスに入る。具体的には接続先の相手ノードが無応答
であることをユーザーに通知したり、ツリー構成にその
デバイスを加えない等の処理を行い、ループ検知処理の
プロセスを終了する。
At step 580, an error processing sequence is started because it is determined that the other node of the connection destination has not responded. Specifically, the process notifies the user that the other node of the connection destination has not responded, does not add the device to the tree configuration, and terminates the loop detection process.

【0197】ステップ581では、Child Notify信号を
受信したかどうかを判断する。受信した場合はステップ
582へ進み、受信しなかった場合はステップ578へ
戻りこの間のシーケンスを繰り返す。
At step 581, it is determined whether a Child Notify signal has been received. If it has been received, the process proceeds to step 582, and if it has not been received, the process returns to step 578 to repeat the sequence during this process.

【0198】ステップ582では、タイマー3がカウン
トしているタイマー値を超えていないかどうかを判断す
る。超えていない場合はステップ583へ進み、タイム
アウトした場合はステップ576へ戻り再びParent Not
ify信号を送信するポートを選択する。
At step 582, it is determined whether or not the timer value counted by the timer 3 is exceeded. If not exceeded, the process proceeds to step 583;
Select the port to send the ify signal.

【0199】ステップ583では、自ノードから強制的
にParent Notify信号を送信した複数のポートとは別の
ポートからParent Notify信号を受信したかどうかを判
断する。受信した場合はステップ584へ進み、受信し
なかった場合はステップ582へ戻りこの間のシーケン
スを繰り返す。
In step 583, it is determined whether a Parent Notify signal has been received from a port different from the plurality of ports to which the Parent Notify signal has been forcibly transmitted from its own node. If it has been received, the process proceeds to step 584, and if it has not been received, the process returns to step 582 and the sequence during this period is repeated.

【0200】ステップ584では、自ノードから強制的
にParent Notify信号を送信した複数のポートとは別の
ポートからParent Notify信号を受信したことを受け
て、ループ接続の箇所が複数存在するという情報の他
に、自ノードから強制的にParentNotify信号を送信した
複数のポートをディセーブルにすることによりバスの再
構成が可能であることも判断し、それらの情報を記憶、
保存する。
At step 584, in response to receiving a Parent Notify signal from a different port from the plurality of ports to which the Parent Node has forcibly transmitted the Parent Notify signal, information of a plurality of loop connection points is received. In addition, by judging that the bus reconfiguration is possible by disabling the multiple ports that have sent the ParentNotify signal from the own node forcibly, storing those information,
save.

【0201】ステップ585では、ステップ576で選
択したポートの組み合わせが考え得るすべての組み合わ
せを選択したかどうかを判断する。すべて確認した場合
はループ検知の処理プロセスを終了する。そうでない場
合はステップ586へすすむ。また、すべての組み合わ
せを確認していない場合でもバスの再構成が可能な組み
合わせを見つけているときはループ検知の処理プロセス
を終了する。
At step 585, it is determined whether or not all possible combinations of the port combinations selected at step 576 have been selected. If all are confirmed, the loop detection processing process is terminated. If not, the process proceeds to step 586. Also, even if all combinations have not been confirmed, if a combination that can reconfigure the bus has been found, the loop detection processing process ends.

【0202】ステップ586では、ステップ585まで
の各種情報を保持したままバスリセットを実行する。
At step 586, a bus reset is executed while holding various information up to step 585.

【0203】ステップ587では、初期化のプロセスを
行う。処理フローについては図4で既に説明しているの
でそちらを参照のこと。
At step 587, an initialization process is performed. The processing flow has already been described with reference to FIG.

【0204】ステップ588では、ツリー識別がある時
間内に行われたかどうかを判断するためのタイマーであ
るタイマー1を起動する。その後再びこの処理の最初で
あるステップ574から処理を行う。
At step 588, a timer 1 for deciding whether or not tree identification has been performed within a certain time is started. Thereafter, the processing is performed again from step 574 which is the first of this processing.

【0205】以上のステップを踏んでループ検知プロセ
スが行われる。
The loop detection process is performed by taking the above steps.

【0206】図6は、第1の実施形態におけるバス再構
成フローである。
FIG. 6 is a bus reconfiguration flow according to the first embodiment.

【0207】ステップ601では、ループ接続の検知箇
所をユーザーに通知するかどうか判断する。この判断は
前もってユーザーが通知するかどうか判断し命令をこの
デバイスに対して入力することによって行われる。通知
する場合はステップ602へ、通知しない場合はステッ
プ603へすすむ。
In step 601, it is determined whether or not the user is notified of the detected loop connection point. This determination is made by determining in advance whether the user is to notify and entering a command to the device. The process proceeds to step 602 if notifying, or to step 603 if not.

【0208】ステップ602では、ループ接続箇所の通
知を行う。通知する手段はデバイスにより様々である
が、この実施形態ではユーザーインタフェースを構成す
る機能の一つである表示装置に対して表示を行うことで
通知する。
At step 602, a notification of the loop connection point is made. The means of notification varies depending on the device, but in this embodiment, the notification is performed by displaying the information on a display device, which is one of the functions constituting the user interface.

【0209】ステップ603では、これ以前の処理の中
で保存された情報に基づきアクティブなポートをディセ
ーブルにする。
In step 603, the active port is disabled based on the information stored in the previous processing.

【0210】ステップ604では、ポートのディセーブ
ル箇所をユーザーに通知するかどうか判断する。この判
断は前もってユーザーが通知するかどうか判断し命令を
このデバイスに対して入力することによって行われる。
通知する場合はステップ605へ、通知しない場合はス
テップ606へすすむ。
In step 604, it is determined whether to notify the user of the port disable location. This determination is made by determining in advance whether the user is to notify and entering a command to the device.
The process proceeds to step 605 when notifying, or proceeds to step 606 when not.

【0211】ステップ605では、ポートのディセーブ
ル箇所の通知を行う。通知する手段は様々であるがこの
実施形態ではユーザーインタフェースを構成する機能の
一つである表示装置に対して表示を行うか、ポートがア
クティブかどうかを表示するLEDなどを使用すること
で通知する。
In step 605, a port disable location is notified. There are various notification means, but in this embodiment, the notification is performed by displaying on a display device, which is one of functions constituting a user interface, or by using an LED or the like for displaying whether a port is active. .

【0212】ステップ606では、バスリセットを行
い、バスの再構成プロセスを終了する。
In step 606, a bus reset is performed, and the bus reconfiguration process ends.

【0213】以上のステップを踏んでバス再構成プロセ
スが行われる。
The bus reconfiguration process is performed by taking the above steps.

【0214】図7(a)〜(g)は、第1の実施形態に
おけるループ接続を含む構成の模式図である。(以後第
1のループ構成図という。)これらの図に従ってループ
接続の検知してからバスを再構成するまでの流れを説明
する。
FIGS. 7A to 7G are schematic diagrams of a configuration including a loop connection in the first embodiment. (Hereinafter referred to as a first loop configuration diagram.) The flow from the detection of the loop connection to the reconfiguration of the bus will be described with reference to these diagrams.

【0215】図7(a)はループ接続を含むバスの構成
図である。
FIG. 7A is a configuration diagram of a bus including a loop connection.

【0216】ここで701〜708はノードであり、ノ
ード701が本発明の構成を備えるデバイスである。他
は一つもしくは複数の接続ポートを備えたIEEE1394仕様
に準拠した各デバイスである。
Here, reference numerals 701 to 708 denote nodes, and the node 701 is a device having the configuration of the present invention. Other devices are devices having one or a plurality of connection ports and conforming to the IEEE 1394 specification.

【0217】図のような接続がされたのちバスリセット
が発生すると初期化のプロセスを経てツリー識別のフェ
ーズへ移行する。まず、Leafであるノード705,70
6,707および708からParent Notify信号がそれ
ぞれ接続されたノードに対して送信される。Parent Not
ify信号を受信したBranchのノードは受信したポートにC
hild Notify信号を送信する。
When a bus reset occurs after the connection as shown in the figure, a transition is made to the tree identification phase through the initialization process. First, nodes 705 and 70 that are Leaf
6, 707 and 708 transmit Parent Notify signals to the connected nodes. Parent Not
The Branch node that received the ify signal sets C to the port that received it.
Send hild Notify signal.

【0218】しかしながら、ディジーチェーン接続やブ
ランチ接続以外の許容されていない接続形態であるルー
プ接続がノード701,702,703および704と
の間で成立しているので、この後ツリー識別を完了する
ことができなくなることは従来例のところで説明した。
However, since a loop connection, which is an unacceptable connection mode other than the daisy chain connection and the branch connection, is established between the nodes 701, 702, 703, and 704, it is necessary to complete tree identification thereafter. As described in the prior art example, it is impossible to perform the operation.

【0219】この状態からノード701がループ接続の
箇所を判断し、バスを再構成する手順を以後の図によっ
て説明する。
From this state, the procedure in which the node 701 determines the location of the loop connection and reconfigures the bus will be described with reference to the following figures.

【0220】図7(b)は、図7(a)のループ接続を
発生させているノードをピックアップしたものである。
FIG. 7B shows a pickup of a node which has caused the loop connection shown in FIG. 7A.

【0221】図に示されるようにノード701から70
4までの各ノードはそれぞれアクティブなポートを2つ
持つBranchとなるノードである。ノード701が本発明
の構成を備えたデバイスである。
As shown in the figure, nodes 701 to 70
Each node up to 4 is a branch node having two active ports. The node 701 is a device having the configuration of the present invention.

【0222】図7(c)では、ノード701はノード7
02に対してParent Notify信号を送信する。これはノ
ード701が、ツリー識別のプロセスに移行した時点で
タイマーを動作させ、ある任意のタイマー値を超えた時
点でアクティブな2つのポートのどちらからもParent N
otify信号を受信していないことからループ接続がどこ
かで発生していると判断し、その接続箇所とバスの再構
成が可能であるかどうかを判断するためアクティブな2
つのポートの一方に対して強制的にParent Notify信号
を送信したものである。この例ではParent Notify信号
をノード702に対して送信しているが、もう一方のノ
ード703に対して送信しても構わない。
In FIG. 7C, the node 701 is the node 7
02, a Parent Notify signal is transmitted. This means that when the node 701 moves to the tree identification process, the timer is operated, and when a certain timer value is exceeded, the Parent N is activated from either of the two active ports.
Since the otify signal has not been received, it is determined that a loop connection has occurred somewhere, and active 2 is used to determine whether the connection point and the bus can be reconfigured.
A Parent Notify signal was forcibly transmitted to one of the ports. In this example, the Parent Notify signal is transmitted to the node 702, but may be transmitted to the other node 703.

【0223】図7(d)では、ノード701からのPare
nt Notify信号を受信したノード702がノード701
に対してChild Notify信号を送信する。またノード70
2は、アクティブなポートでParent Notify信号を受信
していないポートが残り一つになったのでそのポートに
対して、つまりノード704に対してParent Notify信
号を送信する。
In FIG. 7D, Pare from node 701
The node 702 that has received the nt Notify signal is the node 701
Sends a Child Notify signal to the Node 70
No. 2 transmits a Parent Notify signal to that port, that is, the node 704, because only one of the active ports that has not received the Parent Notify signal remains.

【0224】図7(e)では、それを受けて、ノード7
02からのParent Notify信号を受信したノード704
がノード702に対してChild Notify信号を送信し、ノ
ード703に対してParent Notify信号を送信する。さ
らにノード703はノード704へChild Notify信号を
送信した後ノード701に対してParent Notify信号を
送信する。
In FIG. 7 (e), in response to this, the node 7
Node 704 that has received the Parent Notify signal from
Transmits a Child Notify signal to the node 702, and transmits a Parent Notify signal to the node 703. Further, after transmitting the Child Notify signal to the node 704, the node 703 transmits a Parent Notify signal to the node 701.

【0225】以上の過程を経て、ノード701はParent
Notify信号を強制的に送信したポートとParent Notify
信号を受信したポートの間にループ接続が存在すること
を判断するとともに、2つのアクティブなポート(ノー
ド702および703が接続されているポート)のうち
どちらか一方をディセーブルすることでバスを構成する
ことが可能なことも判断する。
Through the above process, the node 701 becomes the Parent
The port that sent the Notify signal and Parent Notify
A bus is configured by determining that a loop connection exists between ports that have received a signal and disabling one of two active ports (ports to which nodes 702 and 703 are connected). It also determines what can be done.

【0226】図7(f)は、以上の判断に基づきノード
701がノード702と接続されているポートをディセ
ーブルにした場合のバスの構成図である。ディセーブル
後にバスリセットを発生させバスの再構成を行った結
果、ノード701、702がそれぞれLeafとなり正常に
バスの構成を行うことができる。図7(a)でみると、
ノード703と704がルート候補となるバスの構成に
なる。
FIG. 7F is a configuration diagram of the bus when the node 701 disables the port connected to the node 702 based on the above determination. After the bus is reset and the bus is reconfigured after disabling, the nodes 701 and 702 are each set to Leaf, and the bus can be normally configured. Looking at FIG. 7A,
The nodes 703 and 704 have a bus configuration that is a route candidate.

【0227】図7(g)は、(f)と同様な判断に基づ
きノード701がノード703と接続されているポート
をディセーブルにした場合のバスの構成図である。ディ
セーブル後にバスリセットを発生させバスの再構成を行
った結果、ノード701、703がそれぞれLeafとなり
正常にバスの構成を行うことができる。図7(a)でみ
ると、ノード702と703と704がルート候補とな
るバスの構成になる。
FIG. 7G is a configuration diagram of the bus when the node 701 disables the port connected to the node 703 based on the same determination as in FIG. 7F. After the bus is reset and the bus is reconfigured after disabling, as a result, the nodes 701 and 703 become Leaf, respectively, so that the bus can be normally configured. In FIG. 7A, nodes 702, 703, and 704 have a bus configuration that is a route candidate.

【0228】以上のツリー識別プロセスが正常に完了す
ると、次に各ノードにノード番号を割り振りお互いがデ
ータ通信を可能にするための自己識別のフェーズに入
る。
When the above-described tree identification process is completed normally, a node number is assigned to each node, and a self-identification phase for enabling each other to perform data communication is started.

【0229】図8は、上述した図7を用いて説明した第
1の実施形態における第1のループ構成例のループ検知
のフローを示したものである。
FIG. 8 shows a flow of loop detection of the first loop configuration example in the first embodiment described with reference to FIG. 7 described above.

【0230】ステップ801では、バスリセットなどの
バスの構成行うトリガーが発生したことを受けて初期化
のプロセスが行われる。この処理内容の詳細は図4を用
いた説明を参照のこと。
In step 801, an initialization process is performed in response to the occurrence of a bus configuration trigger such as a bus reset. Refer to the description using FIG. 4 for details of this processing content.

【0231】ステップ802では、ツリー識別がある時
間内に行われたかどうかを判断するために、任意のタイ
マー値(タイマー1)を持つタイマーを起動する。
At step 802, a timer having an arbitrary timer value (timer 1) is started to determine whether or not tree identification has been performed within a certain time.

【0232】ステップ803では、そのタイマー1のタ
イムアウト、つまりある時間内でツリー識別が完了しな
かったことを受けてバスの中でループ接続が存在してい
ると判断する。
In step 803, it is determined that a loop connection exists in the bus in response to the timeout of the timer 1, that is, the fact that tree identification has not been completed within a certain time.

【0233】ステップ804では、ループ接続の存在箇
所の確認およびバスの再構成が可能かどうかを判断する
ために接続先ノードであるノード702に対して強制的
にParent Notify信号を送信する。
At step 804, a Parent Notify signal is forcibly transmitted to the node 702, which is the connection destination node, in order to confirm the existence of the loop connection and determine whether the bus can be reconfigured.

【0234】ステップ805では、Parent Notify信号
を受信したノード702がノード701に対してChild
Notify信号を送信する。
In step 805, the node 702 that has received the Parent Notify signal
Send Notify signal.

【0235】ステップ806では、ノード702がノー
ド704に対してParent Notify信号を送信する。また
ノード704はノード702に対してChild Notify信号
を送信する。
In step 806, the node 702 transmits a Parent Notify signal to the node 704. Further, the node 704 transmits a Child Notify signal to the node 702.

【0236】ステップ807では、ノード704がノー
ド703に対してParent Notify信号を送信する。また
ノード703はノード704に対してChild Notify信号
を送信する。
In step 807, the node 704 transmits a Parent Notify signal to the node 703. Also, the node 703 transmits a Child Notify signal to the node 704.

【0237】ステップ808では、ノード703がノー
ド701(強制的にParent Notify信号を送信したデバ
イス)に対してParent Notify信号を送信する。
In step 808, the node 703 transmits a Parent Notify signal to the node 701 (the device that has forcibly transmitted the Parent Notify signal).

【0238】ステップ809では、2つのアクティブな
ポート間に接続されるデバイスによってバス上にループ
接続が構成されていると判断する。
At step 809, it is determined that a loop connection is formed on the bus by a device connected between two active ports.

【0239】ステップ810では、ユーザーに対してル
ープの発生箇所を通知する。本実施形態ではノード70
1が持つ表示装置へ表示することで伝える。
At step 810, the user is notified of the occurrence of the loop. In the present embodiment, the node 70
The information is conveyed by displaying it on the display device 1.

【0240】ステップ811では、アクティブな2つの
ポートのうち、ノード702と接続しているポートをデ
ィセーブルにする。
At step 811, the port connected to the node 702 is disabled among the two active ports.

【0241】ステップ812では、ユーザーに対してポ
ートをディセーブルにしたことを通知する。本実施形態
ではノード701の各ポートにはアクティブになると点
灯するLEDが備えられておりそのLEDを点灯を止め
ることによって知らせる。
At step 812, the user is notified that the port has been disabled. In this embodiment, each port of the node 701 is provided with an LED that lights up when activated, and the LED is notified by stopping the lighting.

【0242】ステップ813では、バスリセットを発生
させる。
At step 813, a bus reset is generated.

【0243】ステップ814では、ステップ801と同
様に初期化のプロセスを行う。
In step 814, an initialization process is performed as in step 801.

【0244】ステップ815では、ツリー識別のプロセ
スを行う。バスリセット前の処理では、このツリー識別
プロセスの実行中にループ接続を検知したためバスの構
成を続けることができなかったが、ポートをディセーブ
ルにすることで正常にツリー識別プロセスを完了するこ
とができる。
At step 815, a tree identification process is performed. In the process before the bus reset, the loop configuration was detected during the execution of the tree identification process, so the bus configuration could not be continued.However, by disabling the ports, the tree identification process can be completed normally. it can.

【0245】ステップ816では、ツリー識別が正常に
完了したのを受けて、次に各ノードにノード番号を割り
振りお互いがデータ通信を可能にするための自己識別プ
ロセスに入る。この自己識別プロセスの完了後各ノード
間での通信を行うことが可能になる。
In step 816, upon successful completion of the tree identification, a node number is assigned to each node, and a self-identification process for enabling each other to perform data communication is started. After the completion of the self-identification process, communication between the nodes can be performed.

【0246】図9(a),(b)は、第1の実施形態に
おけるループ接続を含むバス構成の模式図である。(以
後第2のループ構成図という)これらの図に従ってルー
プ接続の検知してからバスを再構成するか否かを判断す
るまでの流れを説明する。
FIGS. 9A and 9B are schematic diagrams of a bus configuration including a loop connection in the first embodiment. The flow from detection of a loop connection to determination of whether or not to reconfigure the bus will be described with reference to these drawings (hereinafter referred to as a second loop configuration diagram).

【0247】図9(a)はループ接続を含むバスの構成
図である。
FIG. 9A is a configuration diagram of a bus including a loop connection.

【0248】ここで901〜904はノードであり、ノ
ード901が本発明の構成を備えるデバイスである。他
は一つもしくは複数の接続ポートを備えたIEEE1394仕様
に準拠した各デバイスである。
Here, nodes 901 to 904 are nodes, and the node 901 is a device having the configuration of the present invention. Other devices are devices having one or a plurality of connection ports and conforming to the IEEE 1394 specification.

【0249】図のようにノード902,903および9
04の間でループが形成されている。
As shown, nodes 902, 903 and 9
A loop is formed between the lines 04.

【0250】図9(b)では、ツリー識別のプロセス
で、まずツリー識別がある時間内に行われたかどうかを
判断するために、任意のタイマー値(タイマー1)でタ
イマーを起動した後、アクティブなポートを一つしか持
たないLeafであるノード901はその接続先であるノー
ド902に対してParent Notify信号を送信する。Paren
t Notify信号を受信したBranchとなるノード902はノ
ード901にChild Notify信号を送信する。
In FIG. 9B, in the tree identification process, first, a timer is started with an arbitrary timer value (timer 1) in order to determine whether or not tree identification has been performed within a certain time. The node 901 which is a leaf having only one unique port transmits a Parent Notify signal to the node 902 to which the node is connected. Paren
The node 902 serving as a branch that has received the t Notify signal transmits a Child Notify signal to the node 901.

【0251】しかしながら、ノード902はアクティブ
な3つのポートのうち1つからしかParent Notify信号
を受けていないのでそれ以後の処理を続けることができ
ないためノード901の持つタイマー1はタイムアウト
する。つまりツリー識別プロセスを正常に終了すること
はできないことになる。
However, since the node 902 has received the Parent Notify signal from only one of the three active ports and cannot continue the subsequent processing, the timer 1 of the node 901 times out. That is, the tree identification process cannot be completed normally.

【0252】このことからノード901は、Parent Not
ify信号を送信したポートの先にループ接続を行ってい
るデバイスが存在することを判断するとともに、このア
クティブなポートをディセーブルにしてもバスを再構成
することができないことも判断する。バスの再構成がで
きないためループ接続が発生していることをユーザーに
対して通知して処理を終了する。
From this, the node 901 sets the Parent Not
It is determined that there is a device connected in a loop beyond the port that transmitted the ify signal, and that the bus cannot be reconfigured even if the active port is disabled. Since the bus cannot be reconfigured, the user is notified that a loop connection has occurred, and the process ends.

【0253】図10は、上述した図9を用いて説明した
第1の実施形態における第2のループ構成例のループ検
知フローを示したものである。
FIG. 10 shows a loop detection flow of the second loop configuration example in the first embodiment described with reference to FIG. 9 described above.

【0254】ステップ1001では、バスリセットなど
のバスの構成を行うトリガーが発生したことを受けて初
期化のプロセスが行われる。この処理内容の詳細は図4
を用いた説明を参照のこと。
In step 1001, an initialization process is performed in response to the occurrence of a trigger for configuring the bus such as a bus reset. The details of this processing are shown in FIG.
See description using.

【0255】ステップ1002では、ツリー識別がある
時間内に行われたかどうかを判断するため、任意のタイ
マー値(タイマー1)を持つタイマーを起動する。
At step 1002, a timer having an arbitrary timer value (timer 1) is started to determine whether or not tree identification has been performed within a certain time.

【0256】ステップ1003では、ノード901は唯
一の接続先であるノード902に対してParent Notify
信号を送信する。
In step 1003, the node 901 sends a Parent Notify to the node 902 that is the only connection destination.
Send a signal.

【0257】ステップ1004では、Parent Notify信
号を受信したノード902はノード901に対してChil
d Notify信号を送信する。
At step 1004, the node 902 which has received the Parent Notify signal
d Send a Notify signal.

【0258】ステップ1005では、ループの構成によ
りそれ以後の処理を続けることができないためタイマー
1はタイムアウトする。
At step 1005, since the subsequent processing cannot be continued due to the loop configuration, the timer 1 times out.

【0259】ステップ1006では、タイマー1のタイ
ムアウト、つまりある時間内でツリー識別が完了しなか
ったことを受けてParent Notify信号を送信した唯一の
アクティブなポートの先にループ接続を行っているデバ
イスが存在することを判断する。さらにこのアクティブ
なポートをディセーブルにしてもバスを再構成すること
ができないことも判断する。
In step 1006, the device that has made a loop connection beyond the only active port that transmitted the Parent Notify signal in response to the timeout of timer 1, that is, the incomplete tree identification within a certain period of time, Determine that it exists. Further, it is determined that the bus cannot be reconfigured even if the active port is disabled.

【0260】ステップ1007では、ユーザーに対して
ループの発生箇所を通知する。本実施形態ではノード7
01が持つ表示装置へ表示することで伝える。またアク
ティブなポートをディセーブルにすることで正常なバス
の構成をすることができないこともあわせて表示する。
In step 1007, the user is notified of the location where the loop has occurred. In this embodiment, the node 7
01 is displayed on the display device. It also indicates that disabling an active port prevents a normal bus configuration.

【0261】図11(a)〜(d)は、第1の実施形態
におけるループ接続を含むバス構成の模式図である。
(以後第3のループ構成図という)これらの図に従って
接続の検知してからバスを再構成するまでの流れを説明
する。
FIGS. 11A to 11D are schematic diagrams of a bus configuration including a loop connection in the first embodiment.
The flow from detection of connection to reconfiguration of the bus will be described with reference to these drawings (hereinafter referred to as a third loop configuration diagram).

【0262】図11(a)はループ接続を含むバスの構
成図である。
FIG. 11A is a configuration diagram of a bus including a loop connection.

【0263】ここで1101〜1107はノードであ
り、ノード1101が本発明の構成を備えるデバイスで
ある。他は一つもしくは複数の接続ポートを備えたIEEE
1394仕様に準拠した各デバイスである。1108a〜1
108cはノード1101のポートである。
Here, nodes 1101 to 1107 are nodes, and the node 1101 is a device having the configuration of the present invention. IEEE with one or more connection ports
Each device conforms to the 1394 specification. 1108a-1
108c is a port of the node 1101.

【0264】図のようにノード1101,1102,1
104および1103の間とノード1105,1106
および1107の間で二つのループが形成されている。
この状態ではすべてのノードがBranchとなりツリー識別
のプロセスを正常に行えない状態にある。
As shown, nodes 1101, 1102, 1
Between nodes 104 and 1103 and nodes 1105 and 1106
And 1107, two loops are formed.
In this state, all nodes are in a branch state and the tree identification process cannot be performed normally.

【0265】図11(b)では、ノード1101はポー
ト1108aに接続されているノード1102に対して
Parent Notify信号を送信する。これはノード1101
がツリー識別のプロセスに移行した時点でタイマーを動
作させ、ある任意のタイマー値(タイマー1)を超えた
時点でアクティブな3つのポートの何れからもParentNo
tify信号を受信していないことからループ接続がどこか
で発生していると判断し、その接続箇所とバスの再構成
が可能であるかどうかを判断するためアクティブな3つ
のポートの一つに対して強制的にParent Notify信号を
送信したものである。この例ではParent Notify信号を
ノード1102に対して送信しているが、別のノードで
ある1103,1105に対して送信しても構わない。
なお送信前に送信したParent Notify信号に対する応答
が時間内に行われるかどうかを判断するための上記とは
別のタイマー値(タイマー3)でタイマーを起動する。
In FIG. 11B, the node 1101 is connected to the node 1102 connected to the port 1108a.
Send Parent Notify signal. This is node 1101
Activates the timer at the time of the transition to the tree identification process, and from any of the three active ports when a certain timer value (timer 1) is exceeded.
Since no tify signal has been received, it is determined that a loop connection has occurred somewhere, and the connection point and one of the three active ports are used to determine whether the bus can be reconfigured. In response, a Parent Notify signal was forcibly transmitted. In this example, the Parent Notify signal is transmitted to the node 1102, but may be transmitted to another node 1103, 1105.
The timer is started with a timer value (timer 3) different from the above for determining whether a response to the Parent Notify signal transmitted before the transmission is made within the time.

【0266】図11(c)では、ノード1101からの
Parent Notify信号を受信したノード1102がノード
1101に対してChild Notify信号を送信する。またノ
ード1102はアクティブなポートでParent Notify信
号を受信していないポートが残り一つになったのでその
ポートに対して、つまりノード1104に対してParent
Notify信号を送信する。同様にそれを受けて、ノード
1102からのParentNotify信号を受信したノード11
04がノード1102に対してChild Notify信号を送信
し、ノード1103に対してParent Notify信号を送信
する。さらにノード1103はノード1104へChild
Notify信号を送信した後ノード1101に対してParent
Notify信号を送信する。
[0266] In FIG.
The node 1102 that has received the Parent Notify signal transmits a Child Notify signal to the node 1101. Also, the node 1102 is the parent port for the node, ie, the node 1104, because the active port which has not received the Parent Notify signal has become the remaining one port.
Send Notify signal. Similarly, the node 11 receiving the ParentNotify signal from the node 1102
04 transmits a Child Notify signal to the node 1102, and transmits a Parent Notify signal to the node 1103. Further, the node 1103 is a child to the node 1104.
After transmitting the Notify signal, the parent 1101
Send Notify signal.

【0267】この時点で、ノード1101はParent Not
ify信号を強制的に送信したポート1108aとParent
Notify信号を受信したポート1108bの間にループ接
続が存在することを判断するとともに、この2つのアク
ティブなポートのうちどちらか一方をディセーブルにす
ることでバスを構成可能なことも判断する。
At this point, the node 1101 sets Parent Not
Port 1108a that forcibly transmitted the ify signal and Parent
It determines that a loop connection exists between the ports 1108b that have received the Notify signal, and also determines that a bus can be configured by disabling one of the two active ports.

【0268】アクティブなポートはもう一つあるので、
上記判断を終えた時点でノード1105が接続している
ポート1108cに対してParent Notify信号を送信す
る。Parent Notify信号を受信したBranchとなるノード
1105はノード1101にChild Notify信号を送信す
る。
Since there is another active port,
When the above determination is completed, a Parent Notify signal is transmitted to the port 1108c to which the node 1105 is connected. The branch node 1105 that has received the Parent Notify signal transmits a Child Notify signal to the node 1101.

【0269】しかしながら、ノード1105はアクティ
ブな3つのポートのうち1つからしかParent Notify信
号を受けていないのでそれ以後の処理を続けることがで
きないためタイマーはタイムアウトする。つまりツリー
識別プロセスを正常に終了することはできないことにな
る。この場合の処理の流れは図9を用いて説明したもの
と同様である。
However, since the node 1105 has received the Parent Notify signal from only one of the three active ports and cannot continue the subsequent processing, the timer times out. That is, the tree identification process cannot be completed normally. The processing flow in this case is the same as that described with reference to FIG.

【0270】このことからノード1101は、Parent N
otify信号を送信したポート1108cの先にループ接
続を行っているデバイスが存在することを判断するとと
もに、このアクティブなポートをディセーブルにしても
この先に接続されるデバイスで構成されるバスを有効に
することができないことも判断する。ただしこのポート
1108cをディセーブルにすることでノード1101
〜1104のデバイスのみでバスの再構成が可能である
ことをあわせて判断する。
[0270] Therefore, the node 1101
It is determined that there is a device connected in a loop beyond the port 1108c that has transmitted the otify signal, and even if this active port is disabled, the bus composed of the device connected to this device is enabled. Also judge that you cannot do it. However, by disabling the port 1108c, the node 1101
It is also determined that the bus can be reconfigured only by the devices of .about.1104.

【0271】図11(d)は上記判断に基づき、ポート
1108aおよび1108cのポートをディセーブルに
した場合のバスの構成図である。ディセーブル後にバス
リセットを発生させバスの再構成を行った結果、ノード
1101,1102がそれぞれLeafノードとなり正常に
バスの構成を行うことができる。ポート1108aの代
わりにポート1108bをディセーブルにしても同様の
バスの再構成をはかることができる。またノード110
5〜1107はバスの構成に加われなくなるためユーザ
ーの定義次第ではノード1101〜1104間でバスを
再構成することなくループ接続の箇所を知らせるにとど
めることも可能である。
FIG. 11D is a configuration diagram of the bus when the ports 1108a and 1108c are disabled based on the above determination. As a result of generating a bus reset after disabling and reconfiguring the bus, the nodes 1101 and 1102 become Leaf nodes, respectively, so that the bus can be normally configured. Even if the port 1108b is disabled instead of the port 1108a, a similar bus reconfiguration can be achieved. Node 110
Since nodes 5 to 1107 are not added to the configuration of the bus, depending on the definition of the user, it is possible to notify only the location of the loop connection without reconfiguring the bus between the nodes 1101 to 1104.

【0272】以上のツリー識別プロセスが完了すると、
次に各ノードにノード番号を割り振りお互いがデータ通
信を可能にするための自己識別に入ることになる。
When the above tree identification process is completed,
Next, a node number is assigned to each node and self-identification for enabling each other to perform data communication is started.

【0273】図12は、上述した図11を用いて説明し
た第1の実施形態における第3のループ構成例のループ
検知フローを示したものである。
FIG. 12 shows a loop detection flow of the third loop configuration example in the first embodiment described with reference to FIG. 11 described above.

【0274】ステップ1201では、バスリセットなど
のバスの構成を行うトリガーが発生したことを受けて初
期化のプロセスが行われる。この処理内容の詳細は図4
を用いた説明を参照のこと。
In step 1201, the initialization process is performed in response to the occurrence of a trigger for configuring the bus such as a bus reset. The details of this processing are shown in FIG.
See description using.

【0275】ステップ1202では、ツリー識別がある
時間内に行われたかどうかを判断するため、任意のタイ
マー値(タイマー1)でタイマーを起動する。
In step 1202, a timer is started with an arbitrary timer value (timer 1) to determine whether or not tree identification has been performed within a certain time.

【0276】ステップ1203では、そのタイマー1の
タイムアウト、つまりある時間内でツリー識別が完了し
なかったことを受けてバスの中でループ接続が存在して
いると判断する。
At step 1203, it is determined that a loop connection exists in the bus in response to the timeout of the timer 1, that is, the fact that tree identification has not been completed within a certain time.

【0277】ステップ1204では、次のステップで送
信するParent Notify信号に対する応答があるかどうか
を判断するため、上述のタイマー値とは別のタイマー値
(タイマー3)でタイマーを起動する。
In step 1204, a timer is started with a timer value (timer 3) different from the above timer value in order to determine whether there is a response to the Parent Notify signal transmitted in the next step.

【0278】ステップ1205では、ループ接続の存在
箇所の確認およびバスの再構成が可能かどうかを判断す
るために接続先ノードであるノード1102に対して強
制的にParent Notify信号を送信する。
At step 1205, a Parent Notify signal is forcibly transmitted to the node 1102, which is the connection destination node, in order to confirm the existence of the loop connection and determine whether the bus can be reconfigured.

【0279】ステップ1206では、Parent Notify信
号を受信したノード1102がノード1101に対して
Child Notify信号を送信する。
In step 1206, the node 1102 that has received the Parent Notify signal
Send a Child Notify signal.

【0280】ステップ1207では、ノード1102が
ノード1104に対してParent Notify信号を送信す
る。それを受けてノード1104はノード1102に対
してChild Notify信号を送信する。
In step 1207, the node 1102 transmits a Parent Notify signal to the node 1104. In response, the node 1104 transmits a Child Notify signal to the node 1102.

【0281】ステップ1208では、ノード1104が
ノード1103に対してParent Notify信号を送信す
る。それを受けてノード1103はノード1104に対
してChild Notify信号を送信する。
In step 1208, the node 1104 sends a Parent Notify signal to the node 1103. In response, the node 1103 transmits a Child Notify signal to the node 1104.

【0282】ステップ1209では、ノード1103が
ノード1101(強制的にParent Notify信号を送信し
たデバイス)に対してParent Notify信号を送信する。
In step 1209, the node 1103 transmits a Parent Notify signal to the node 1101 (the device that has forcibly transmitted the Parent Notify signal).

【0283】ステップ1210では、ノード1101が
2つのアクティブなポート1108aと1108bの間
に接続されるデバイスによってループ接続が構成されて
いると判断する。あわせてこの2つのアクティブなポー
トのうちどちらか一方をディセーブルにすることでバス
を構成可能なことも判断する。
In step 1210, the node 1101 determines that a loop connection is formed by a device connected between the two active ports 1108a and 1108b. In addition, it is also determined that a bus can be configured by disabling one of the two active ports.

【0284】ステップ1211では、ループ接続の存在
箇所の確認およびバスの再構成が可能かどうかを判断す
るために残ったアクティブなポートである1108c
(接続ノードは1105)に対して強制的にParent Not
ify信号を送信する。
In step 1211, the remaining active port 1108 c is used to confirm the existence of the loop connection and determine whether the bus can be reconfigured.
Parent node is forcibly for (connection node is 1105)
Send ify signal.

【0285】ステップ1212では、Parent Notify信
号を受信したノード1105がノード1101に対して
Child Notify信号を送信する。
At step 1212, the node 1105, which has received the Parent Notify signal,
Send a Child Notify signal.

【0286】ステップ1213では、ノード1105〜
1107によるループの構成によりそれ以後の処理を続
けることができないためノード1101の持つタイマー
3はタイムアウトする。
In step 1213, the nodes 1105 to
Since the subsequent processing cannot be continued due to the loop configuration of 1107, the timer 3 of the node 1101 times out.

【0287】ステップ1214では、タイマー3のタイ
ムアウト、つまりある時間内でツリー識別が完了しなか
ったことを受けてParent Notify信号を送信したアクテ
ィブなポート1108cの先にループ接続を行っている
デバイスが存在することを判断する。さらにこのアクテ
ィブなポートをディセーブルにしてもバスを再構成する
ことができないことも判断する。またこのポート110
8cをディセーブルにすることでノード1101〜11
04のデバイスのみでバスの再構成が可能であることを
あわせて判断する。
In step 1214, there is a device that is performing a loop connection beyond the active port 1108c that has transmitted the Parent Notify signal in response to the timeout of the timer 3, that is, the incomplete tree identification within a certain period of time. Judge to do. Further, it is determined that the bus cannot be reconfigured even if the active port is disabled. Also this port 110
By disabling 8c, nodes 1101 to 11
It is also determined that the bus can be reconfigured only by the device 04.

【0288】ステップ1215では、ユーザーに対して
ループ接続の発生箇所を通知する。本実施形態ではノー
ド1101が持つ表示装置へ表示することで伝える。ユ
ーザーが、バスに接続されたすべてのノード間でのバス
の再構成を望むのであれば、ループ接続の発生箇所を通
知後処理を終了する。
At step 1215, the user is notified of the occurrence of the loop connection. In this embodiment, the notification is made by displaying the information on the display device of the node 1101. If the user wants to reconfigure the bus among all the nodes connected to the bus, the process ends after notifying the location of the occurrence of the loop connection.

【0289】ステップ1216では、アクティブな3つ
のポートのうち、ポート1108aと1108cをディ
セーブルにする。
At step 1216, of the three active ports, ports 1108a and 1108c are disabled.

【0290】ステップ1217では、ユーザーに対して
ポートをディセーブルにしたことを通知する。本実施形
態ではノード1101の各ポートにはアクティブになる
と点灯するLEDが備えられておりそのLEDを点灯を
止めることによって知らせる。
In step 1217, the user is notified that the port has been disabled. In this embodiment, each port of the node 1101 is provided with an LED that lights up when activated, and the LED is notified by stopping the lighting.

【0291】ステップ1218では、バスリセットを発
生させる。
At step 1218, a bus reset is generated.

【0292】ステップ1219では、ステップ1201
と同様に初期化のプロセスを行う。
At step 1219, step 1201
The initialization process is performed in the same manner as described above.

【0293】ステップ1220では、ツリー識別のプロ
セスを行う。バスリセット前はこのツリー識別プロセス
の実行中にループ接続を検知したためバスの構成を続け
ることができなかったが、ポートをディセーブルにする
ことで正常にツリー識別プロセスを完了することができ
る。バスを構成するノードはノード1101〜1104
である。
At step 1220, a tree identification process is performed. Before the bus reset, the loop configuration was detected during the execution of the tree identification process, so that the bus configuration could not be continued. However, by disabling the ports, the tree identification process can be completed normally. The nodes constituting the bus are nodes 1101 to 1104
It is.

【0294】ステップ1221では、ツリー識別が正常
に完了したのを受けて、次に各ノードにノード番号を割
り振りお互いがデータ通信を可能にするための自己識別
プロセスに入る。この自己識別プロセスの完了後各ノー
ド間での通信を行うことが可能になる。
[0294] In step 1221, upon completion of the tree identification normally, a node number is assigned to each node, and a self-identification process is started for enabling data communication between the nodes. After the completion of the self-identification process, communication between the nodes can be performed.

【0295】図13(a)〜(h)は、第1の実施形態
におけるループ接続を含むバス構成の模式図である。
(以後第4のループ構成図という)これらの図に従って
ループ接続の検知してからバスを再構成するまでの流れ
を説明する。
FIGS. 13A to 13H are schematic diagrams of a bus configuration including a loop connection in the first embodiment.
The flow from detection of a loop connection to reconfiguration of the bus will be described with reference to these figures (hereinafter referred to as a fourth loop configuration diagram).

【0296】図13(a)はループ接続を含むバスの構
成図である。
FIG. 13A is a configuration diagram of a bus including a loop connection.

【0297】ここで1301〜1304はノードであ
り、ノード1301が本発明の構成を備えるデバイスで
ある。他は一つもしくは複数の接続ポートを備えたIEEE
1394仕様に準拠した各デバイスである。1305a〜1
305cはノード1301のポートである。
Here, reference numerals 1301 to 1304 denote nodes, and the node 1301 is a device having the configuration of the present invention. IEEE with one or more connection ports
Each device conforms to the 1394 specification. 1305a-1
305c is a port of the node 1301.

【0298】図のようにノード1301,1302およ
び1303の間、ノード1301,1303および13
04の間およびノード1301,1302,1303お
よび1304の間など複雑に複数のループが形成されて
いる。この状態ではすべてのノードがBranchとなりツリ
ー識別のプロセスを正常に行えない状態にある。
As shown, between nodes 1301, 1302 and 1303, nodes 1301, 1303 and 13
A plurality of loops are formed in a complicated manner, for example, between nodes 04 and between nodes 1301, 1302, 1303 and 1304. In this state, all nodes are in a branch state and the tree identification process cannot be performed normally.

【0299】図13(b)では、ノード1301はポー
ト1305aに接続されているノード1304に対して
Parent Notify信号を送信する。これはノード1301
がツリー識別のプロセスに移行した時点でタイマーを動
作させ、ある任意のタイマー値(タイマー1)を超えた
時点でアクティブな3つのポートの何れからもParentNo
tify信号を受信していないことからループ接続がどこか
で発生していると判断し、その接続箇所とバスの再構成
が可能であるかどうかを判断する為アクティブな3つの
ポートの一つに対して強制的にParent Notify信号を送
信したものである。この例ではParent Notify信号をま
ず最初にノード1304に対して送信しているが、別の
接続ノードである1302や1303に対して送信して
も構わない。なお送信前に送信したParent Notify信号
に対する応答があるかどうかを判断するための上記とは
別のタイマー値(タイマー3)でタイマーを起動する。
In FIG. 13B, the node 1301 is connected to the node 1304 connected to the port 1305a.
Send Parent Notify signal. This is node 1301
Activates the timer at the time of the transition to the tree identification process, and from any of the three active ports when a certain timer value (timer 1) is exceeded.
Since it has not received the tify signal, it is determined that a loop connection has occurred somewhere, and the connection point and one of the three active ports are used to determine whether the bus can be reconfigured. In response, a Parent Notify signal was forcibly transmitted. In this example, the Parent Notify signal is first transmitted to the node 1304, but may be transmitted to another connection node 1302 or 1303. A timer is started with a timer value (timer 3) different from the above to determine whether there is a response to the transmitted Parent Notify signal before transmission.

【0300】図13(c)では、ノード1301からの
Parent Notify信号を受信したノード1304がノード
1301に対してChild Notify信号を送信する。またノ
ード1304はアクティブなポートでParent Notify信
号を受信してないポートが残り一つになったのでそのポ
ートに対して、つまりノード1303に対してParentNo
tify信号を送信する。
[0300] In FIG.
The node 1304 that has received the Parent Notify signal transmits a Child Notify signal to the node 1301. Also, the node 1304 has one or more active ports that have not received the Parent Notify signal, and the parent
Send a tify signal.

【0301】しかしながら、ノード1303はアクティ
ブな3つのポートのうち1つからしかParent Notify信
号を受けていなのでそれ以後の処理を続けることができ
ないためタイマー3はタイムアウトする。つまりツリー
識別プロセスを正常に終了することはできないことにな
る。
However, since the node 1303 has received the Parent Notify signal from only one of the three active ports and cannot continue the subsequent processing, the timer 3 times out. That is, the tree identification process cannot be completed normally.

【0302】このことからノード1301は、Parent N
otify信号を送信したポート1305aの先にループ接
続を行っているデバイスが存在することを判断するとと
もに、このアクティブなポートをディセーブルにしても
バスを再構成することができないことも判断する。そし
てここまで行った処理の内容と判断した結果を保存す
る。
From this, the node 1301 sets the Parent N
It determines that there is a device connected in a loop beyond the port 1305a that has transmitted the otify signal, and also determines that the bus cannot be reconfigured even if the active port is disabled. Then, the result determined as the content of the processing performed so far is stored.

【0303】図13(d)では、ノード1301は上記
処理のあとバスリセットを行い、再び強制的なParent N
otify信号の送信を行う。今回送信するポートは130
5bである。ノード1301がツリー識別のプロセスに
移行した時点でタイマーを動作させ、ある任意のタイマ
ー値(タイマー1)を超えた時点でアクティブな3つの
ポートの何れからもParent Notify信号信号を受信して
いないことからループ接続がどこかで発生していると判
断し、その接続箇所とバスの再構成が可能であるかどう
かを判断するためアクティブな3つのポートの一つに対
して強制的にParent Notify信号を送信するところはポ
ート1305aに対するときと同じである。なお同様に
送信前に送信したParent Notify信号に対する応答があ
るかどうかを判断するため、別のタイマー値(タイマー
3)でタイマーを起動する。
In FIG. 13 (d), the node 1301 performs a bus reset after the above processing, and again forcibly executes Parent N
Transmit otify signal. The port to send this time is 130
5b. When the node 1301 shifts to the tree identification process, the timer is operated, and when a certain timer value (timer 1) is exceeded, no Parent Notify signal is received from any of the three active ports. Determines that a loop connection has occurred somewhere, and forces a Parent Notify signal to one of the three active ports to determine if the connection and the bus can be reconfigured Is the same as that for the port 1305a. Similarly, to determine whether there is a response to the Parent Notify signal transmitted before the transmission, the timer is started with another timer value (timer 3).

【0304】その後ノード1301からのParent Notif
y信号を受信したノード1302はノード1301に対
してChild Notify信号を送信する。またノード1302
はアクティブなポートでParent Notify信号を受信して
ないポートが残り一つになったのでそのポートに対し
て、つまりノード1303に対してParent Notify信号
を送信する。
Thereafter, Parent Notif from node 1301
The node 1302 that has received the y signal transmits a Child Notify signal to the node 1301. Node 1302
Transmits the Parent Notify signal to that port, that is, to the node 1303, because only one of the active ports has not received the Parent Notify signal.

【0305】しかしながら、ノード1303はアクティ
ブな3つのポートのうち1つからしかParent Notify信
号を受けていないのでそれ以後の処理を続けることがで
きないためタイマー3はタイムアウトする。つまりツリ
ー識別プロセスを正常に終了することはできないことに
なる。
However, since the node 1303 has received the Parent Notify signal from only one of the three active ports and cannot continue the subsequent processing, the timer 3 times out. That is, the tree identification process cannot be completed normally.

【0306】このことからノード1301は、ポート1
305aのときと同様にポート1305bの先にループ
接続を行っているデバイスが存在することを判断すると
ともに、このアクティブなポートをディセーブルにして
もバスを再構成することができないことも判断する。そ
してここまで行った処理の内容と判断した結果を保存す
る。
From this, the node 1301 is connected to the port 1
As in the case of 305a, it is determined that there is a device connected in a loop beyond the port 1305b, and that the bus cannot be reconfigured even if the active port is disabled. Then, the result determined as the content of the processing performed so far is stored.

【0307】図13(e)では、ノード1301は上記
処理のあと再びバスリセットを行い、再び強制的なPare
nt Notify信号の送信を行う。今回送信するポートは1
305cである。送信前に送信したParent Notify信号
に対する応答があるかどうかを判断するためのタイマー
を起動するのも同様である。
In FIG. 13 (e), the node 1301 resets the bus again after the above processing, and again forcibly performs Pare.
Sends nt Notify signal. The port to send this time is 1
305c. The same goes for activating a timer for determining whether there is a response to the transmitted Parent Notify signal before transmission.

【0308】その後ノード1301からのParent Notif
y信号を受信したノード1303はノード1301に対
してChild Notify信号を送信する。この時点で、ノード
1303はアクティブな3つのポートのうち1つからし
かParent Notify信号を受けていないのでそれ以後の処
理を続けることができないためタイマー3はタイムアウ
トする。つまりツリー識別プロセスを正常に終了するこ
とはできないことになる。
Thereafter, the Parent Notif from the node 1301
The node 1303 that has received the y signal transmits a Child Notify signal to the node 1301. At this point, since the node 1303 has received the Parent Notify signal from only one of the three active ports, the subsequent processing cannot be continued, so that the timer 3 times out. That is, the tree identification process cannot be completed normally.

【0309】このことからノード1301は、ポート1
305aおよび1305bのときと同様にポート130
5cの先にループ接続を行っているデバイスが存在する
ことを判断するとともに、このアクティブなポートをデ
ィセーブルにしてもバスを再構成することができないこ
とも判断する。そしてここまで行った処理の内容と判断
した結果を保存する。
From this, the node 1301 is connected to the port 1
As in the case of ports 305a and 1305b, port 130
It is determined that there is a device connected in a loop before 5c, and that the bus cannot be reconfigured even if this active port is disabled. Then, the result determined as the content of the processing performed so far is stored.

【0310】図13(f)では、ノード1301は上記
処理のあと再びバスリセットを行い、強制的なParent N
otify信号の送信を複数のポートに対して行う。今回送
信するポートは1305aと1305bである。送信前
に送信したParent Notify信号に対する応答があるかど
うかを判断するためのタイマーを起動するのも同様であ
る。この例ではParent Notify信号を1305aと13
05bという二つのポートに対して送信しているが、こ
の組み合わせは別(例えば1305bと1305c等)
でも構わない。
In FIG. 13 (f), after the above processing, the node 1301 resets the bus again, and
Transmits otify signals to multiple ports. The ports to be transmitted this time are 1305a and 1305b. The same goes for activating a timer for determining whether there is a response to the transmitted Parent Notify signal before transmission. In this example, the Parent Notify signals are 1305a and 13
05b is transmitted to two ports, but this combination is different (for example, 1305b and 1305c)
But it doesn't matter.

【0311】図13(g)では、ノード1301からの
Parent Notify信号を受信したノード1302および1
304がノード1301に対してChild Notify信号を送
信する。さらにノード1302と1304はParent Not
ify信号を受信してないアクティブなポートが残り1つ
になったので残りポートに対してそれぞれParent Notif
y信号を送信する。送信先のノードは1303であり1
302および1304に対してChild Notify信号を送信
する。この時点で、ノード1303のアクティブな残り
ポートも1つになったのでノード1303は1301に
対してParent Notify信号送信する。
In FIG. 13 (g), the
Nodes 1302 and 1 receiving Parent Notify signal
304 transmits a Child Notify signal to the node 1301. Nodes 1302 and 1304 are also Parent Not
Only one active port that has not received the ify signal has become Parent Notif.
Send the y signal. The destination node is 1303 and 1
A Child Notify signal is transmitted to 302 and 1304. At this point, since the number of active remaining ports of the node 1303 has also become one, the node 1303 transmits a Parent Notify signal to the node 1301.

【0312】ここまでの処理により、ノード1301は
複数のループ接続がバス上に存在することを判断すると
ともにそれぞれアクティブなポートを独立にディセーブ
ルにすることではバスの再構成をすることができないこ
とも判断する。さらにParentNotify信号信号を強制的に
送信した二つのポート1305aおよび1305bをデ
ィセーブルにすることでバスを構成可能なことも判断す
る。
By the processing up to this point, the node 1301 determines that a plurality of loop connections exist on the bus, and disables the active ports independently to disable the bus reconfiguration. Also judge. Further, it is also determined that the bus can be configured by disabling the two ports 1305a and 1305b forcibly transmitting the ParentNotify signal.

【0313】図13(h)は上記判断に基づき、ポート
1305aおよび1305bのポートをディセーブルに
した場合のバスの構成図である。二つのポートをディセ
ーブル後にバスリセットを発生させバスの再構成を行っ
た結果、ノード1301、1302および1304がそ
れぞれLeafノードとなり正常にバスの構成を行うことが
できる。
FIG. 13H is a configuration diagram of the bus when the ports 1305a and 1305b are disabled based on the above determination. As a result of performing bus reset after disabling the two ports and performing bus reconfiguration, the nodes 1301, 1302, and 1304 become Leaf nodes, respectively, and the bus configuration can be performed normally.

【0314】以上のツリー識別プロセスが完了すると、
次に各ノードにノード番号を割り振りお互いがデータ通
信を可能にするための自己識別に入ることになる。
When the above tree identification process is completed,
Next, a node number is assigned to each node and self-identification for enabling each other to perform data communication is started.

【0315】図14は、上述した図13を用いて説明し
た第1の実施形態における第4のループ構成例のループ
検知フローを示したものである。
FIG. 14 shows a loop detection flow of the fourth loop configuration example according to the first embodiment described with reference to FIG.

【0316】ステップ1401では、バスリセットなど
のバスの構成を行うトリガーが発生したことを受けて初
期化のプロセスが行われる。この処理内容の詳細は図4
を用いた説明を参照のこと。
In step 1401, an initialization process is performed in response to the occurrence of a trigger for configuring the bus such as a bus reset. The details of this processing are shown in FIG.
See description using.

【0317】ステップ1402では、ツリー識別がある
時間内に行われたかどうかを判断するため、任意のタイ
マー値(タイマー1)でタイマーを起動する。
At step 1402, a timer is started with an arbitrary timer value (timer 1) in order to determine whether or not tree identification has been performed within a certain time.

【0318】ステップ1403では、そのタイマー1の
タイムアウト、つまりある時間内でツリー識別が完了し
なかったことを受けてバスの中でループ接続が存在して
いると判断する。
At step 1403, it is determined that a loop connection exists in the bus in response to the timeout of the timer 1, that is, the fact that tree identification has not been completed within a certain time.

【0319】ステップ1404では、次のステップで送
信するParent Notify信号に対する応答があるかどうか
を判断するため、上述したタイマーとは異なるタイマー
値(タイマー3)でタイマーを起動する。
At step 1404, a timer is started with a timer value (timer 3) different from the above-mentioned timer to determine whether there is a response to the Parent Notify signal transmitted in the next step.

【0320】ステップ1405では、ループ接続の存在
箇所の確認およびバスの再構成が可能かどうかを判断す
るために接続先ノードであるノード1304に対して強
制的にParent Notify信号を送信する。
In step 1405, a Parent Notify signal is forcibly transmitted to the node 1304, which is the connection destination node, in order to confirm the existence of the loop connection and determine whether the bus can be reconfigured.

【0321】ステップ1406では、Parent Notify信
号を受信したノード1304がノード1301に対して
Child Notify信号を送信する。
In step 1406, the node 1304 which has received the Parent Notify signal
Send a Child Notify signal.

【0322】ステップ1407では、ループの構成によ
りそれ以後の処理を続けることができないためタイマー
3はタイムアウトする。
At step 1407, the timer 3 times out because the subsequent processing cannot be continued due to the loop configuration.

【0323】ステップ1408では、タイマー3のタイ
ムアウト、つまりある時間内でツリー識別が完了しなか
ったことを受けてParent Notify信号を送信したアクテ
ィブなポート1305aの先にループ接続を行っている
デバイスが存在することを判断する。さらにこのアクテ
ィブなポートをディセーブルにしてもバスを再構成する
ことができないことも判断する。それからそれまでの処
理内容および判断結果を保存する。
In step 1408, there is a device that is performing a loop connection beyond the active port 1305a that has transmitted the Parent Notify signal in response to the timeout of the timer 3, that is, the incomplete tree identification within a certain period of time. Judge to do. Further, it is determined that the bus cannot be reconfigured even if the active port is disabled. Then, the processing contents and the judgment result are saved.

【0324】ステップ1409では、バスリセットを行
う。
At step 1409, a bus reset is performed.

【0325】ステップ1410では、ステップ1401
と同じく初期化のプロセスが行われる。
At step 1410, step 1401
The initialization process is performed in the same manner as described above.

【0326】ステップ1411では、ステップ1402
と同じくタイマー1を起動する。
At step 1411, step 1402
The timer 1 is started in the same manner as described above.

【0327】ステップ1412では、そのタイマー1の
タイムアウト、つまりある時間内でツリー識別が完了し
なかったことを受けてバスの中でループ接続が存在して
いると判断する。
At step 1412, it is determined that a loop connection exists in the bus in response to the timeout of the timer 1, that is, the fact that the tree identification has not been completed within a certain time.

【0328】ステップ1413では、ステップ1404
と同じくタイマー3を起動する。
At step 1413, step 1404 is executed.
The timer 3 is started in the same manner as described above.

【0329】ステップ1414では、ループ接続の存在
箇所の確認およびバスの再構成が可能かどうかを判断す
るために接続先ノードであるノード1302に対して強
制的にParent Notify信号を送信する。
In step 1414, a Parent Notify signal is forcibly transmitted to the node 1302, which is the connection destination node, in order to confirm the existence of the loop connection and determine whether the bus can be reconfigured.

【0330】ステップ1415では、Parent Notify信
号を受信したノード1302がノード1301に対して
Child Notify信号を送信する。
In step 1415, the node 1302 that has received the Parent Notify signal
Send a Child Notify signal.

【0331】ステップ1416では、ループの構成によ
りそれ以後の処理を続けることができないためタイマー
3はタイムアウトする。
At step 1416, the timer 3 times out because the subsequent processing cannot be continued due to the loop configuration.

【0332】ステップ1417では、ステップ1408
と同じくタイマー3のタイムアウトを受けてParent Not
ify信号を送信したアクティブなポート1305bの先
にループ接続を行っているデバイスが存在することを判
断する。さらにこのアクティブなポートをディセーブル
にしてもバスを再構成することができないことも判断す
る。それからそれまでの処理内容および判断結果を保存
する。
In step 1417, step 1408
Parent Not in response to timer 3 timeout
It is determined that a device connected in a loop exists beyond the active port 1305b that has transmitted the ify signal. Further, it is determined that the bus cannot be reconfigured even if the active port is disabled. Then, the processing contents and the judgment result are saved.

【0333】ステップ1418では、バスリセットを行
う。
In step 1418, a bus reset is performed.

【0334】ステップ1419では、ステップ1401
と同じく初期化のプロセスが行われる。
At step 1419, step 1401
The initialization process is performed in the same manner as described above.

【0335】ステップ1420では、ステップ1402
と同じくタイマー1を起動する。
At step 1420, step 1402
The timer 1 is started in the same manner as described above.

【0336】ステップ1421では、そのタイマー1の
タイムアウト、つまりある時間内でツリー識別が完了し
なかったことを受けてバスの中でループ接続が存在して
いると判断する。
At step 1421, it is determined that a loop connection exists in the bus in response to the timeout of the timer 1, that is, the fact that tree identification has not been completed within a certain time.

【0337】ステップ1422では、ステップ1404
と同じくタイマー3を起動する。
At step 1422, step 1404 is executed.
The timer 3 is started in the same manner as described above.

【0338】ステップ1423では、ループ接続の存在
箇所の確認およびバスの再構成が可能かどうかを判断す
るために接続先ノードであるノード1303に対して強
制的にParent Notify信号を送信する。
In step 1423, a Parent Notify signal is forcibly transmitted to the node 1303, which is the connection destination node, in order to confirm the existence of the loop connection and determine whether the bus can be reconfigured.

【0339】ステップ1424では、Parent Notify信
号を受信したノード1303がノード1301に対して
Child Notify信号を送信する。
In step 1424, the node 1303 that has received the Parent Notify signal
Send a Child Notify signal.

【0340】ステップ1425では、ループの構成によ
りそれ以後の処理を続けることができないためタイマー
3はタイムアウトする。
At step 1425, since the subsequent processing cannot be continued due to the loop configuration, the timer 3 times out.

【0341】ステップ1426では、ステップ1408
と同じくタイマー3のタイムアウトを受けてParent Not
ify信号を送信したアクティブなポート1305bの先
にループ接続を行っているデバイスが存在することを判
断する。さらにこのアクティブなポートをディセーブル
にしてもバスを再構成することができないことも判断す
る。それからそれまでの処理内容および判断結果を保存
する。
At step 1426, step 1408 is executed.
Parent Not in response to timer 3 timeout
It is determined that a device connected in a loop exists beyond the active port 1305b that has transmitted the ify signal. Further, it is determined that the bus cannot be reconfigured even if the active port is disabled. Then, the processing contents and the judgment result are saved.

【0342】ステップ1427では、バスリセットを行
う。
At step 1427, a bus reset is performed.

【0343】ステップ1428では、ステップ1401
と同じく初期化のプロセスが行われる。
In step 1428, step 1401
The initialization process is performed in the same manner as described above.

【0344】ステップ1429では、ステップ1402
と同じくタイマー1を起動する。
At step 1429, step 1402
The timer 1 is started in the same manner as described above.

【0345】ステップ1430では、そのタイマー1の
タイムアウト、つまりある時間内でツリー識別が完了し
なかったことを受けてバスの中でループ接続が存在して
いると判断する。
In step 1430, it is determined that a loop connection exists in the bus in response to the timeout of the timer 1, that is, the fact that tree identification has not been completed within a certain time.

【0346】ステップ1431では、ステップ1404
と同じくタイマー3を起動する。
In step 1431, step 1404 is executed.
The timer 3 is started in the same manner as described above.

【0347】ステップ1432では、ポート1305a
と1305bの2つのポートに対して強制的にParent N
otify信号を送信する。
At step 1432, the port 1305a
Parent N for two ports, 1305b and 1305b
Send otify signal.

【0348】ステップ1433では、Parent Notify信
号を受信したノード1302および1304がノード1
301に対してChild Notify信号を送信する。
In step 1433, the nodes 1302 and 1304 that have received the Parent Notify signal
A Child Notify signal is transmitted to 301.

【0349】ステップ1434では、ノード1302が
ノード1303に対してParent Notify信号を送信す
る。またそれを受けてノード1303はChild Notify信
号を1302に対して送信する。
In step 1434, the node 1302 transmits a Parent Notify signal to the node 1303. In response to this, the node 1303 transmits a Child Notify signal to 1302.

【0350】ステップ1435では、ノード1304が
ノード1303に対してParent Notify信号を送信す
る。またそれを受けてノード1303はChild Notify信
号を1304に対して送信する。
In step 1435, the node 1304 sends a Parent Notify signal to the node 1303. In response to this, the node 1303 transmits a Child Notify signal to the node 1304.

【0351】ステップ1436では、ノード1303は
ノード1302および1304からのParent Notify信
号を受信したのを受けてノード1301に対してParent
Notify信号を送信する。
In step 1436, the node 1303 receives the Parent Notify signal from the nodes 1302 and 1304 and sends a Parent
Send Notify signal.

【0352】ステップ1437では、ステップ1432
で強制的にParent Notify信号を送信したポート130
5aおよび1305bをディセーブルにすることでバス
の再構成が可能であることを判断する。
In the step 1437, the step 1432
The port 130 that forcibly transmitted the Parent Notify signal at
It is determined that the bus can be reconfigured by disabling 5a and 1305b.

【0353】ステップ1438では、ユーザーに対して
ループの発生箇所を通知する。本実施形態ではノード1
301が持つ表示装置へ表示することで伝える。
In step 1438, the user is notified of the location where the loop has occurred. In this embodiment, node 1
The information is conveyed by displaying it on the display device of 301.

【0354】ステップ1439では、アクティブな3つ
のポートのうち、ポート1305aと1305bをディ
セーブルにする。
At step 1439, ports 1305a and 1305b are disabled among the three active ports.

【0355】ステップ1440では、ユーザーに対して
ポートをディセーブルにしたことを通知する。本実施形
態ではノード1101の各ポートにはアクティブになる
と点灯するLEDが備えられておりそのLEDを点灯を
止めることによって知らせる。
In step 1440, the user is notified that the port has been disabled. In this embodiment, each port of the node 1101 is provided with an LED that lights up when activated, and the LED is notified by stopping the lighting.

【0356】ステップ1441では、バスリセットを発
生させる。
In step 1441, a bus reset is generated.

【0357】ステップ1442では、ステップ1401
と同様に初期化のプロセスを行う。
In step 1442, step 1401
The initialization process is performed in the same manner as described above.

【0358】ステップ1443では、ツリー識別のプロ
セスを行う。最初のバス構成時はこのツリー識別プロセ
スの実行中にループ接続を検知したためバスの構成を続
けることができなかったが、複数のポートをディセーブ
ルにすることで正常にツリー識別プロセスを完了するこ
とができる。
In step 1443, a tree identification process is performed. During the initial bus configuration, the loop configuration was detected during the execution of this tree identification process, so the bus configuration could not be continued.However, disabling multiple ports successfully completed the tree identification process. Can be.

【0359】ステップ1444では、ツリー識別が正常
に完了したのを受けて、次に各ノードにノード番号を割
り振りお互いがデータ通信を可能にするための自己識別
プロセスに入る。この自己識別プロセスの完了後各ノー
ド間での通信を行うことが可能になる。
In step 1444, upon successful completion of tree identification, a node number is assigned to each node, and the process enters a self-identification process for enabling data communication between the nodes. After the completion of the self-identification process, communication between the nodes can be performed.

【0360】このように、複数のループが存在する場合
にもループを回避して正常なバス構成を形成することが
可能になる。
As described above, even when a plurality of loops exist, the loops can be avoided and a normal bus configuration can be formed.

【0361】以上説明してきたように、本発明の構成に
よって、確実なループ接続の検知を行うとともにそのル
ープ接続を自動的に回避してバスを再構成することがで
きる。また再構成できない場合も含めてループ接続の発
生箇所をユーザーに対して的確に知らせることができ
る。
As described above, according to the configuration of the present invention, the bus can be reconfigured by reliably detecting the loop connection and automatically avoiding the loop connection. In addition, it is possible to accurately notify the user of the location where the loop connection has occurred, including the case where reconfiguration is not possible.

【0362】[第2の実施形態]本発明の第2の実施形
態を図にしたがって説明する。
[Second Embodiment] A second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0363】本実施形態はユーザーへの通知手段を除い
て実施形態1と同じ構成のため、同じ部分の説明は省略
する。
Since the present embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for a means for notifying the user, the description of the same portions will be omitted.

【0364】図15は、第2の実施形態におけるデバイ
ス内の構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration in a device according to the second embodiment.

【0365】1501は、IEEE1394の規格に準拠したイ
ンタフェースを備えるノード(デバイス本体)である。
以下に説明する1502,1505〜1513のブロッ
クで構成される。この例では画像データの出力を行うプ
リンタデバイスを想定している。
Reference numeral 1501 denotes a node (device body) having an interface conforming to the IEEE 1394 standard.
It is composed of blocks 1502, 1505 to 1513 described below. In this example, a printer device that outputs image data is assumed.

【0366】1502は、IEEE1394インタフェースのデ
バイス本体側の受け口(ポート)となるリセプタクルで
ある。ここに他の各種デバイスを接続するためのケーブ
ルが差し込まれる。
[0366] Reference numeral 1502 denotes a receptacle serving as a port (port) on the device main body side of the IEEE1394 interface. Here, cables for connecting other various devices are inserted.

【0367】1503は、IEEE1394インタフェースケー
ブルのプラグである。この部分を各種デバイスのポート
にはめ込んで接続する。
Reference numeral 1503 denotes a plug of the IEEE1394 interface cable. This part is connected to the ports of various devices.

【0368】1504は、IEEE1394インタフェースのケ
ーブルである。このケーブル内には2組のツイストペア
ケーブル(一方がA、他方がBと称される信号線)と1
組の電源ペアケーブルのあわせて6本のケーブルがクロ
スしている。
Reference numeral 1504 denotes an IEEE1394 interface cable. In this cable, two sets of twisted pair cables (one is a signal line called A and the other is a signal line called B) and one
Six cables, including the power supply pair cables, are crossed.

【0369】1505は、IEEE1394に準拠した100Mb
ps〜400Mbpsの転送スピードをサポートする物理レイ
ヤを実現するブロックで各種のハードウェアロジック
(ツイステッドペアのインタフェースの複数ポート、リ
ンクレイヤICへのインタフェース、パケットデータの
シンクロナイズと再構成、ビットレベルのアービトレー
ション、および本発明の要点となる初期化ロジック、タ
イマー等)によって構成される。機能および構成の詳細
については図2を参照のこと。
[0369] Reference numeral 1505 denotes 100 Mb conforming to IEEE1394.
Various hardware logics (multi-port of twisted pair interface, interface to link layer IC, synchronization and reconfiguration of packet data, bit-level arbitration, And an initialization logic, a timer, etc., which are the gist of the present invention). See FIG. 2 for details of functions and configurations.

【0370】1506は、IEEE1394に準拠したリンクレ
イヤのコントローラで各種ハードウェアロジックによっ
て構成される。
[0370] Reference numeral 1506 denotes a link layer controller conforming to IEEE 1394, which is constituted by various hardware logics.

【0371】1507は、本デバイスの各種制御および
IEEE1394インタフェースのトランザクションレイヤ、ノ
ードコントローラおよびアプリケーションレイヤの機能
を実現するCPUである。
[0371] Reference numeral 1507 denotes various controls of the device and
It is a CPU that implements the functions of the transaction layer, node controller, and application layer of the IEEE1394 interface.

【0372】1508は、CPU1507が各種処理を
行う際に必要な命令およびデータを格納するRAMであ
る。IEEE1394インタフェースによる転送データの記憶や
プリンタによって出力される画像データの一時記憶にも
使用される。
[0372] Reference numeral 1508 denotes a RAM for storing commands and data necessary for the CPU 1507 to perform various processes. It is also used for storing transfer data via the IEEE1394 interface and for temporarily storing image data output by a printer.

【0373】1509は、本デバイスの制御情報を格納
してあるROMである。フラッシュメモリなどを利用す
ることで後から制御情報を更新することも可能である。
[0373] Reference numeral 1509 denotes a ROM storing control information of the present device. It is also possible to update the control information later by using a flash memory or the like.

【0374】1510は、本デバイスのメカ制御および
各種画像処理を行うASICである。画像データ印字時
のプリンタヘッドの制御や送信された画像データの展開
などの各種処理を行う専用のハードウェアロジックであ
る。
An ASIC 1510 performs mechanical control of the device and various image processing. It is a dedicated hardware logic for performing various processes such as controlling the printer head at the time of printing image data and expanding transmitted image data.

【0375】1511は、プリンタである。メカ機構、
インクタンク、インクヘッド等によって構成される。こ
の例ではインクジェットプリンタを想定しているが他に
熱転写方式、電子写真方式など各種の方式を利用したプ
リンタの構成が考えられる。
Reference numeral 1511 denotes a printer. Mechanical mechanism,
It is composed of an ink tank, an ink head and the like. In this example, an ink jet printer is assumed, but a printer configuration using various methods such as a thermal transfer method and an electrophotographic method can be considered.

【0376】1512は、ユーザーへステータスを通知
したり、ユーザーからのコマンド入力を受け付けるため
のユーザーインタフェースである。通知するための表示
部と入力を受け付ける操作部によって構成される。
[0376] Reference numeral 1512 denotes a user interface for notifying a user of a status and receiving a command input from the user. It comprises a display unit for notification and an operation unit for receiving input.

【0377】1513は、システムバスである。図示さ
れている1506〜1512の各ブロックの他、不図示
のブロックもこのバス上にぶら下がっており、各ブロッ
ク間での高速なデータ転送を行うことができる。
[0377] Reference numeral 1513 denotes a system bus. In addition to the blocks 1506 to 1512 shown in the figure, blocks not shown also hang on this bus, and high-speed data transfer between the blocks can be performed.

【0378】この構成では実施形態1と同じようにユー
ザーインタフェース1512の表示部にループ接続の発
生箇所を知らせることができるだけではなく、デバイス
の持つプリンタの機能によりメディア(一般には紙)に
対してループ接続の発生箇所を印字して知らせることも
可能である。またその場合発生箇所をテキスト形式の情
報でプリントアウトするだけでなくツリー構造を図示し
てプリントすることも可能である。ループ接続の発生箇
所を示すプリントデータの生成はプリンタ内のCPUで
行われる。
In this configuration, as in the first embodiment, not only can the display portion of the user interface 1512 be notified of the occurrence of the loop connection, but also the loop function for the medium (generally paper) can be performed by the printer function of the device. It is also possible to print out the location where the connection has occurred to notify it. In this case, it is possible not only to print out the location of occurrence with textual information but also to print the tree structure. The generation of the print data indicating the location where the loop connection occurs is performed by the CPU in the printer.

【0379】以上説明してきたように、本発明の構成に
よって、確実なループ接続の検知を行うとともにそのル
ープ接続を自動的に回避してバスを再構成することがで
きる。また再構成できない場合も含めてループ接続の発
生箇所をユーザーに対して的確に知らせることができ
る。さらにこのデバイスがプリンタ機能を有するため表
示装置への出力だけでなく紙などのメディアへの出力に
よってもループ接続の発生箇所をユーザーに知らせるこ
とができるため、表示装置を使用した通知よりもより直
感的でより多くの情報を伝えることができる。
As described above, according to the configuration of the present invention, the bus can be reconfigured by reliably detecting the loop connection and automatically avoiding the loop connection. In addition, it is possible to accurately notify the user of the location where the loop connection has occurred, including the case where reconfiguration is not possible. In addition, since this device has a printer function, it is possible to notify the user of the occurrence of a loop connection not only by outputting to a display device but also by outputting to a medium such as paper, so that the device is more intuitive than the notification using a display device And can convey more information.

【0380】[第3の実施形態]本発明の第3の実施形
態を図にしたがって説明する。
[Third Embodiment] A third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0381】本実施形態はユーザーへの通知手段を除い
て実施形態1と同じ構成のため、同じ部分の説明は省略
する。
Since the present embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for a means for notifying the user, the description of the same portions will be omitted.

【0382】図16は、第3の実施形態におけるデバイ
ス内の構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration in a device according to the third embodiment.

【0383】1601は、IEEE1394の規格に準拠したイ
ンタフェースを備えるノード(デバイス本体)である。
以下に説明する1602,1605〜1615のブロッ
クで構成される。この例では動画像データの読み込み、
記憶保存および出力を行うディジタルビデオカメラを想
定している。
Reference numeral 1601 denotes a node (device body) having an interface conforming to the IEEE1394 standard.
It is composed of blocks 1602, 1605 to 1615 described below. In this example, read moving image data,
A digital video camera that performs storage and output is assumed.

【0384】1602は、IEEE1394インタフェースのデ
バイス本体側の受け口(ポート)となるリセプタクルで
ある。ここに他の各種デバイスを接続するためのケーブ
ルが差し込まれる。
Reference numeral 1602 denotes a receptacle serving as a port (port) on the device main body side of the IEEE1394 interface. Here, cables for connecting other various devices are inserted.

【0385】1603は、IEEE1394インタフェースケー
ブルのプラグである。この部分を各種デバイスのポート
にはめ込んで接続する。
Reference numeral 1603 denotes a plug of the IEEE1394 interface cable. This part is connected to the ports of various devices.

【0386】1604は、IEEE1394インタフェースのケ
ーブルである。このケーブル内には2組のツイストペア
ケーブル(一方がA、他方がBと称される信号線)と1
組の電源ペアケーブルのあわせて6本のケーブルがクロ
スしている。
Reference numeral 1604 denotes an IEEE1394 interface cable. In this cable, two sets of twisted pair cables (one is a signal line called A and the other is a signal line called B) and one
Six cables, including the power supply pair cables, are crossed.

【0387】1605は、IEEE1394に準拠した100Mb
ps〜400Mbpsの転送スピードをサポートする物理レイ
ヤを実現するブロックで各種のハードウェアロジック
(ツイステッドペアのインタフェースの複数ポート、リ
ンクレイヤICへのインタフェース、パケットデータの
シンクロナイズと再構成、ビットレベルのアービトレー
ション、および本発明の要点となる初期化ロジック、タ
イマー等)によって構成される。機能および構成の詳細
については図2を参照のこと。
1605 is 100 Mb conforming to IEEE1394.
Various hardware logics (multi-port of twisted pair interface, interface to link layer IC, synchronization and reconfiguration of packet data, bit-level arbitration, And an initialization logic, a timer, etc., which are the gist of the present invention). See FIG. 2 for details of functions and configurations.

【0388】1606は、IEEE1394に準拠したリンクレ
イヤのコントローラで各種ハードウェアロジックによっ
て構成される。
[0388] Reference numeral 1606 denotes a link layer controller conforming to IEEE 1394, which is constituted by various hardware logics.

【0389】1607は、本デバイスの各種制御および
IEEE1394インタフェースのトランザクションレイヤ、ノ
ードコントローラおよびアプリケーションレイヤの機能
を実現するCPUである。
Reference numeral 1607 denotes various controls of the present device and
It is a CPU that implements the functions of the transaction layer, node controller, and application layer of the IEEE1394 interface.

【0390】1608は、CPU1607が各種処理を
行う際に必要な命令およびデータを格納するRAMであ
る。IEEE1394インタフェースによる動画像データの転送
や読み込んだ画像データのDVカセットへの書き込みを
する際の一時記憶にも使用される。
[0390] Reference numeral 1608 denotes a RAM for storing commands and data necessary for the CPU 1607 to perform various processes. It is also used for temporary storage when transferring moving image data by the IEEE1394 interface and writing read image data to a DV cassette.

【0391】1609は、本デバイスの制御情報を格納
してあるROMである。フラッシュメモリなどを利用す
ることで後から制御情報を更新することも可能である。
[0390] Reference numeral 1609 denotes a ROM in which control information of the present device is stored. It is also possible to update the control information later by using a flash memory or the like.

【0392】1610は、本デバイスのメカ制御および
各種画像処理を行うASICである。レンズのオートフ
ォーカスをはじめとするビデオカメラ部の各種制御、動
画像データ保存時の磁気ヘッドの制御および送信する画
像データの圧縮処理などの各種処理を行う専用のハード
ウェアロジックである。
Reference numeral 1610 denotes an ASIC for performing mechanical control of the device and various image processing. It is a dedicated hardware logic for performing various processes such as various controls of a video camera unit such as lens autofocus, control of a magnetic head when saving moving image data, and compression processing of image data to be transmitted.

【0393】1611は、ユーザーへステータスを通知
したり、ユーザーからのコマンド入力を受け付けるため
のユーザーインタフェースである。通知するための表示
部と入力を受け付ける操作部によって構成される。
Reference numeral 1611 denotes a user interface for notifying a user of a status and receiving a command input from the user. It comprises a display unit for notification and an operation unit for receiving input.

【0394】1612は、動画像データを読み込む撮像
部である。レンズの他各種補正回路等で構成される。
[0394] Reference numeral 1612 denotes an image pickup unit for reading moving image data. It is composed of various correction circuits in addition to the lens.

【0395】1613は、読み込んだ動画像データの読
み込み保存を行う記録部である。DV仕様のカセットへ
の記録を行う。
[0395] Reference numeral 1613 denotes a recording unit for reading and storing the read moving image data. Recording is performed on a DV specification cassette.

【0396】1614は、不図示のマイクによって録音
された音声信号を再生するスピーカーである。
[0396] Reference numeral 1614 denotes a speaker that reproduces an audio signal recorded by a microphone (not shown).

【0397】1615は、システムバスである。図示さ
れている1606〜1614の各ブロックの他、不図示
のブロックもこのバス上にぶら下がっており、各ブロッ
ク間での高速なデータ転送を行うことができる。
Reference numeral 1615 denotes a system bus. In addition to the illustrated blocks 1606 to 1614, unillustrated blocks also hang on this bus, and high-speed data transfer can be performed between the blocks.

【0398】この構成では実施形態1と同じようにユー
ザーインタフェース1611の表示部にループ接続の発
生箇所を知らせることができるだけではなく、デバイス
の持つスピーカー1614を使用して音声によるユーザ
ーへの通知も可能である。
In this configuration, as in the first embodiment, not only can the display portion of the user interface 1611 be notified of the occurrence of the loop connection, but also the user can be notified by voice using the speaker 1614 of the device. It is.

【0399】以上説明してきたように、本発明の構成に
よって、確実なループ接続の検知を行うとともにそのル
ープ接続を自動的に回避してバスを再構成することがで
きる。また再構成できない場合も含めてループ接続の発
生箇所をユーザーに対して的確に知らせることができ
る。さらにこのデバイスがスピーカーを有するため表示
装置への出力だけでなく音声出力によってもループ接続
の発生箇所をユーザーに知らせることでより注意を促す
ことができる。
As described above, according to the configuration of the present invention, the bus can be reconfigured by reliably detecting the loop connection and automatically avoiding the loop connection. In addition, it is possible to accurately notify the user of the location where the loop connection has occurred, including the case where reconfiguration is not possible. Further, since this device has a speaker, the user can be notified of the occurrence of the loop connection not only by output to the display device but also by audio output, thereby calling for more attention.

【0400】[0400]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェ−ス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] The present invention can be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), and can be applied to a single device (for example, Copy machine, facsimile machine, etc.).

【0401】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0402】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0403】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
Examples of a storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and CD.
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0404】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0405】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0406】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図21のメモリマップ例に示す各モジュール
を記憶媒体に格納することになる。すなわち、少なくと
も「バス構成モジュール2101」「ループ検知モジュ
ール2102」および「信号発生モジュール2103」
「信号受信モジュール2104」「判断モジュール21
05」「ディセーブルモジュール2106」「システム
再構成開始モジュール2107」の各モジュールのプロ
グラムコードを記憶媒体に格納すればよい。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts. Each module shown will be stored in a storage medium. That is, at least “bus configuration module 2101”, “loop detection module 2102” and “signal generation module 2103”
"Signal receiving module 2104""Decision module 21"
05, “disable module 2106”, and “system reconfiguration start module 2107” may be stored in the storage medium.

【0407】[0407]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば以
下の効果をあげることができる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.

【0408】確実なループ検知を行いそのループ接続を
自動的に回避してバスを再構成する。また再構成できな
い場合も含めてループ接続の発生箇所をユーザーに対し
て的確に知らせることができる。
[0408] Reliable loop detection is performed and the loop connection is automatically avoided to reconfigure the bus. In addition, it is possible to accurately notify the user of the location where the loop connection has occurred, including the case where reconfiguration is not possible.

【0409】すなわち、確実なループ接続形態の検知に
よってバス構成時の信頼性が飛躍的に向上することにな
る。
That is, the reliability of the configuration of the bus is significantly improved by reliably detecting the loop connection mode.

【0410】また、ディスプレイ表示等によりループ接
続の発生箇所をユーザーに対して的確に伝えることが可
能になる。
[0410] Further, it is possible to accurately inform the user of the location of the occurrence of the loop connection by display or the like.

【0411】本機能を備えるデバイスがループ接続を構
成していなくてもシリアルバス上にループ接続が存在し
ていればその発生箇所を認識することが可能になる。
[0411] Even if a device having this function does not form a loop connection, if a loop connection exists on the serial bus, it is possible to recognize the location where the loop connection has occurred.

【0412】ユーザーはケーブルを外す手間をかけるこ
となく自動的にそのループ接続を回避して正常なバスを
構成することが可能になる。つまりユーザーの利便性も
飛躍的に向上する。
The user can automatically avoid the loop connection and construct a normal bus without taking the trouble of disconnecting the cable. In other words, the convenience of the user is dramatically improved.

【0413】シリアルバス上に2つ以上のループ接続が
発生してもその存在を検知することが可能になる。
[0413] Even if two or more loop connections occur on the serial bus, the existence thereof can be detected.

【0414】[0414]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態におけるデバイス内の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration in a device according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態におけるPHYブロックの構成
図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a PHY block according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態における制御手順の概略を示し
たフロー(初期化、ループ検知、バスの再構成)であ
る。
FIG. 3 is a flow (initialization, loop detection, bus reconfiguration) showing an outline of a control procedure in the first embodiment.

【図4】第1の実施形態における初期化フローである。FIG. 4 is an initialization flow in the first embodiment.

【図5(a)】第1の実施形態におけるループ検知フロ
ーである。
FIG. 5A is a loop detection flow in the first embodiment.

【図5(b)】第1の実施形態におけるループ検知フロ
ーである。
FIG. 5B is a loop detection flow in the first embodiment.

【図5(c)】第1の実施形態におけるループ検知フロ
ーである。
FIG. 5C is a loop detection flow in the first embodiment.

【図5(d)】第1の実施形態におけるループ検知フロ
ーである。
FIG. 5D is a loop detection flow in the first embodiment.

【図5(e)】第1の実施形態におけるループ検知フロ
ーである。
FIG. 5E is a loop detection flow in the first embodiment.

【図6】第1の実施形態におけるバス再構成フローであ
る。
FIG. 6 is a bus reconfiguration flow in the first embodiment.

【図7(a)】第1の実施形態における第1のループ構
成図である。
FIG. 7A is a first loop configuration diagram in the first embodiment.

【図7(b)】第1の実施形態における第1のループ構
成図である。
FIG. 7B is a first loop configuration diagram in the first embodiment.

【図7(c)】第1の実施形態における第1のループ構
成図である。
FIG. 7C is a first loop configuration diagram in the first embodiment.

【図7(d)】第1の実施形態における第1のループ構
成図である。
FIG. 7D is a first loop configuration diagram in the first embodiment.

【図7(e)】第1の実施形態における第1のループ構
成図である。
FIG. 7E is a first loop configuration diagram in the first embodiment.

【図7(f)】第1の実施形態における第1のループ構
成図である。
FIG. 7F is a first loop configuration diagram in the first embodiment.

【図7(g)】第1の実施形態における第1のループ構
成図である。
FIG. 7G is a first loop configuration diagram in the first embodiment.

【図8】第1の実施形態における第1のループ構成の場
合のループ検知フローである。
FIG. 8 is a loop detection flow in the case of a first loop configuration in the first embodiment.

【図9(a)】第1の実施形態における第2のループ構
成図である。
FIG. 9A is a diagram illustrating a second loop configuration according to the first embodiment.

【図9(b)】第1の実施形態における第2のループ構
成図である。
FIG. 9B is a second loop configuration diagram in the first embodiment.

【図10】第1の実施形態における第2のループ構成の
場合のループ検知フローである。
FIG. 10 is a loop detection flow in the case of a second loop configuration in the first embodiment.

【図11(a)】第1の実施形態における第3のループ
構成図である。
FIG. 11A is a third loop configuration diagram in the first embodiment.

【図11(b)】第1の実施形態における第3のループ
構成図である。
FIG. 11B is a third loop configuration diagram in the first embodiment.

【図11(c)】第1の実施形態における第3のループ
構成図である。
FIG. 11C is a third loop configuration diagram in the first embodiment.

【図11(d)】第1の実施形態における第3のループ
構成図である。
FIG. 11D is a third loop configuration diagram in the first embodiment.

【図12】第1の実施形態における第3のループ構成の
場合の処理フローである。
FIG. 12 is a processing flow in the case of a third loop configuration in the first embodiment.

【図13(a)】第1の実施形態における第4のループ
構成図である。
FIG. 13A is a fourth loop configuration diagram according to the first embodiment.

【図13(b)】第1の実施形態における第4のループ
構成図である。
FIG. 13B is a fourth loop configuration diagram according to the first embodiment.

【図13(c)】第1の実施形態における第4のループ
構成図である。
FIG. 13C is a fourth loop configuration diagram according to the first embodiment.

【図13(d)】第1の実施形態における第4のループ
構成図である。
FIG. 13D is a fourth loop configuration diagram according to the first embodiment.

【図13(e)】第1の実施形態における第4のループ
構成図である。
FIG. 13E is a fourth loop configuration diagram according to the first embodiment.

【図13(f)】第1の実施形態における第4のループ
構成図である。
FIG. 13F is a fourth loop configuration diagram according to the first embodiment.

【図13(g)】第1の実施形態における第4のループ
構成図である。
FIG. 13G is a fourth loop configuration diagram according to the first embodiment.

【図13(h)】第1の実施形態における第4のループ
構成図である。
FIG. 13H is a fourth loop configuration diagram according to the first embodiment.

【図14(a)】第1の実施形態における第4のループ
構成の場合の処理フローである。
FIG. 14A is a processing flow in the case of a fourth loop configuration in the first embodiment.

【図14(b)】第1の実施形態における第4のループ
構成の場合の処理フローである。
FIG. 14B is a processing flow in the case of a fourth loop configuration in the first embodiment.

【図15】第2の実施形態におけるデバイス内の構成を
示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration in a device according to the second embodiment.

【図16】第3の実施形態におけるデバイス内の構成を
示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration in a device according to the third embodiment.

【図17】従来例におけるバスの構成図である。FIG. 17 is a configuration diagram of a bus in a conventional example.

【図18】従来例におけるツリーの識別(1)を示す図
である。
FIG. 18 is a diagram showing tree identification (1) in a conventional example.

【図19】従来例におけるツリーの識別(2)を示す図
である。
FIG. 19 is a diagram showing tree identification (2) in a conventional example.

【図20】従来例におけるループ接続を含むバスの構成
図である。
FIG. 20 is a configuration diagram of a bus including a loop connection in a conventional example.

【図21】記録媒体のメモリマップを示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a memory map of a recording medium.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ノード(デバイス本体) 102 リセプタクル 103 プラグ 104 ケーブル 105 PHY 106 LINK 107 CPU 108 RAM 109 ROM(フラッシュROM) 110 ASIC 111 スキャナ 112 UI(ユーザーインタフェース) 113 システムバス 101 node (device main body) 102 receptacle 103 plug 104 cable 105 PHY 106 LINK 107 CPU 108 RAM 109 ROM (flash ROM) 110 ASIC 111 scanner 112 UI (user interface) 113 system bus

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 12/28 H04L 11/00 310D Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04L 12/28 H04L 11/00 310D

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】デバイスの追加接続や切離しを検知しバス
の構成を行う構成手段と、 インタフェースシステム上でデバイスの接続形態を判断
し、ループ接続されたデバイスの存在を検知するループ
検知手段と、 他のデバイスとの接続口となるひとつもしくはそれ以上
の数のポートと、 前記ポートから強制的にParent Notify信号を発生させ
る信号発生手段と、 前記ポートからParent Notify信号を受信する信号受信
手段と、 前記信号の送信および受信状況からループ接続の発生箇
所を判断する判断手段と、 前記判断手段の判断結果に基づきアクティブなポートを
ディセーブルにするディセーブル手段と、 前記ディセーブル手段によるポートのディセーブル後に
前記バス構成手段を再び開始させるシステム再構成開始
手段と、 を備えることを特徴とするシリアルバスインタフェース
デバイス。
1. A configuration means for detecting a connection or disconnection of a device and configuring a bus, a loop detection means for judging a connection mode of a device on an interface system and detecting the presence of a loop-connected device, One or more ports serving as connection ports with other devices, signal generating means for forcibly generating a Parent Notify signal from the port, signal receiving means for receiving a Parent Notify signal from the port, Judging means for judging the occurrence of a loop connection from the transmission and reception states of the signal, disabling means for disabling an active port based on the judgment result of the judging means, disabling of the port by the disabling means And system reconfiguration starting means for starting the bus configuration means again later. Serial bus interface device.
【請求項2】 前記シリアルバスインタフェースが、IE
EE1394に準拠したものであることを特徴とする請求項1
に記載のシリアルバスインタフェースデバイス。
2. The method according to claim 2, wherein the serial bus interface is an IE.
2. The device according to claim 1, which is compliant with EE1394.
2. A serial bus interface device according to claim 1.
【請求項3】 前記ループ検知手段は、タイマーによる
カウント値が任意のタイマー値を超えた場合、バス上に
ループ接続されたデバイスが存在すると認識することを
特徴とする請求項1に記載のシリアルバスインタフェー
スデバイス。
3. The serial communication device according to claim 1, wherein the loop detection unit recognizes that a device connected in a loop exists on the bus when the count value of the timer exceeds an arbitrary timer value. Bus interface device.
【請求項4】 前記ループ検知手段によるループの検知
結果を、ユーザーに通知する手段を更に備えることを特
徴とする請求項1に記載のシリアルバスインタフェース
デバイス。
4. The serial bus interface device according to claim 1, further comprising means for notifying a user of a loop detection result by said loop detecting means.
【請求項5】 前記ループ検知手段によるループの検知
結果をユーザーに通知する手段は、表示装置の表示に基
づくものであることを特徴とする請求項4に記載のシリ
アルバスインタフェースデバイス。
5. The serial bus interface device according to claim 4, wherein the means for notifying a user of a loop detection result by the loop detection means is based on a display on a display device.
【請求項6】 前記シリアルバスインタフェースデバイ
スがプリンタで、メディアに対する印字を可能とするデ
バイスである場合、前記ループ検知手段によるループの
検知結果をメディアに印字出力することでユーザーに通
知することを特徴とする請求項4に記載のシリアルバス
インタフェースデバイス。
6. When the serial bus interface device is a printer and a device capable of printing on a medium, a loop detection result by the loop detecting means is printed out on a medium to notify a user. The serial bus interface device according to claim 4, wherein
【請求項7】 前記ループ検知手段によるループの検知
結果をユーザーに通知する手段は、音声伝達に基づくも
のであることを特徴とする請求項4に記載のシリアルバ
スインタフェースデバイス。
7. The serial bus interface device according to claim 4, wherein the means for notifying the user of the result of the loop detection by the loop detection means is based on voice transmission.
【請求項8】 前記ポートが複数である場合、複数のポ
ートそれぞれでループ検知が可能であることを特徴とす
る請求項1に記載のシリアルバスインタフェースデバイ
ス。
8. The serial bus interface device according to claim 1, wherein when there are a plurality of ports, loop detection can be performed on each of the plurality of ports.
【請求項9】 前記判断手段によって、前記シリアルバ
スインタフェースデバイスがシリアルバスインタフェー
スシステム上のループを構成しているバス上に存在する
と判断された場合、前記システム再構成開始手段はポー
トをディセーブル後、システム再構成を実行し、バス上
に存在しないと判断された場合、前記表示手段はループ
接続の存在のみをユーザーに通知することを特徴とする
請求項1または4に記載のシリアルバスインタフェース
デバイス。
9. The system reconfiguration starting means disables a port when the determination means determines that the serial bus interface device is present on a bus forming a loop on the serial bus interface system. 5. The serial bus interface device according to claim 1, wherein a system reconfiguration is executed, and when it is determined that the loop connection is not present, the display unit notifies the user only of the presence of the loop connection. .
【請求項10】 前記判断手段は、複数のポートがアク
ティブの場合にParent Notify信号を受信していないポ
ートに対してParent Notify信号を発生させ、送信した
のとは別のポートでParent Notify信号を受信したとき
に、そのポート間に接続されるバス上でループが存在す
ると判断することを特徴とする請求項1に記載のシリア
ルバスインタフェースデバイス。
10. The method according to claim 1, wherein when a plurality of ports are active, a Parent Notify signal is generated for a port that has not received the Parent Notify signal, and the Parent Notify signal is generated at a port other than the port that transmitted the Parent Notify signal. 2. The serial bus interface device according to claim 1, wherein upon reception, it is determined that a loop exists on a bus connected between the ports.
【請求項11】 前記信号発生手段は、複数のポートが
アクティブの場合にParent Notify信号を受信していな
いポートに対してParent Notify信号を発生させても、
他のどのポートからもParent Notify信号を受信できな
いときには、さらにParent Notify信号を受信していな
い別のポートに対してParent Notify信号を発生し、ル
ープの存在を確認する動作を行うことを特徴とする請求
項1に記載のシリアルバスインタフェースデバイス。
11. The apparatus according to claim 1, wherein the signal generation unit generates a Parent Notify signal for a port that has not received a Parent Notify signal when a plurality of ports are active.
When a Parent Notify signal cannot be received from any other port, a Parent Notify signal is generated for another port that has not received the Parent Notify signal, and an operation for confirming the existence of a loop is performed. The serial bus interface device according to claim 1.
【請求項12】 前記判断手段は、アクティブなポート
が存在する場合にParent Notify信号を受信していない
ポートに対してParent Notify信号を発生させたとき
に、任意のタイマー値でタイマーを起動し、タイマー値
を超えた時点で他のどのポートからもParent Notify信
号を受信できないときそのポートの先に接続されるデバ
イス間で構成されるバス上でループが存在すると判断す
ることを特徴とする請求項1に記載のシリアルバスイン
タフェースデバイス。
12. When a Parent Notify signal is generated for a port that has not received a Parent Notify signal when an active port is present, the determination means starts a timer with an arbitrary timer value, If a Parent Notify signal cannot be received from any other port when the timer value is exceeded, it is determined that a loop exists on a bus formed between devices connected to the port. 2. The serial bus interface device according to 1.
【請求項13】 前記ループ検知手段で用いられる任意
のタイマー値と、前記判断手段で用いられる任意のタイ
マー値とは、別個の値が設定され、前記ループ検知手段
と前記判断手段の起動タイミングを変えていることを特
徴とする請求項1に記載のシリアルバスインタフェース
デバイス。
13. An arbitrary timer value used in the loop detecting means and an arbitrary timer value used in the judging means are set to different values, and the activation timings of the loop detecting means and the judging means are set. The serial bus interface device according to claim 1, wherein the serial bus interface device is changed.
【請求項14】 前記ディセーブル手段によってポート
がディセーブルにされた場合、どのポートがディセーブ
ルにされたかユーザーに通知する通知手段を更に備える
ことを特徴とする請求項1に記載のシリアルバスインタ
フェースデバイス。
14. The serial bus interface according to claim 1, further comprising notifying means for notifying a user which port has been disabled when a port has been disabled by said disable means. device.
【請求項15】 デバイスの追加接続や切離しを検知し
バスの構成を行うバス構成工程と、 バス構成時インタフェースシステム上におけるループ接
続されたデバイスの存在を検知するループ検知工程と、 他のデバイスとの接続口となるポートから強制的にPare
nt Notify信号を発生させる信号発生工程と、 前記ポートからParent Notify信号を受信する信号受信
工程と、 前記信号の送信および受信状況からループ接続の発生箇
所を判断する判断工程と、 前記判断工程の判断結果に基づきアクティブなポートを
ディセーブルにするディセーブル工程と、 前記ディセーブル工程によるポートのディセーブル後に
前記バス構成工程を再び開始させるシステム再構成開始
工程と、 を有することを特徴とするシリアルバスインタフェース
のバス構成方法。
15. A bus configuration step for detecting additional connection or disconnection of a device to configure a bus, a loop detection step for detecting the presence of a loop-connected device on an interface system at the time of a bus configuration, and a loop detection step. Pare forcibly from the port that is the connection port of
a signal generating step of generating an nt Notify signal, a signal receiving step of receiving a Parent Notify signal from the port, a determining step of determining a location of a loop connection from the transmission and reception status of the signal, and a determination of the determining step A serial bus comprising: a disable step of disabling an active port based on a result; and a system reconfiguration start step of restarting the bus configuration step after disabling the port by the disable step. Interface bus configuration method.
【請求項16】 前記ループ検知工程は、タイマーによ
るカウント値が任意のタイマー値を超えた場合、バス上
にループ接続されたデバイスが存在すると認識すること
を特徴とする請求項15に記載のシリアルバスインタフ
ェースのバス構成方法。
16. The serial detecting method according to claim 15, wherein in the loop detecting step, when a count value by a timer exceeds an arbitrary timer value, it is recognized that a device connected in a loop exists on a bus. Bus configuration method of the bus interface.
【請求項17】 前記ループ検知工程によるループの検
知結果を、ユーザーに通知する工程を更に備えることを
特徴とする請求項15に記載のシリアルバスインタフェ
ースのバス構成方法。
17. The bus configuration method according to claim 15, further comprising a step of notifying a user of a loop detection result in the loop detection step.
【請求項18】 前記ユーザーに通知する工程は、ディ
スプレイにより、前記ループ検知工程によるループの検
知結果を通知することを特徴とする請求項17に記載の
シリアルバスインタフェースのバス構成方法。
18. The bus configuration method according to claim 17, wherein in the step of notifying the user, a result of the loop detection by the loop detecting step is notified by a display.
【請求項19】 前記シリアルバスインタフェースバス
を構成するデバイスがプリンタ等のメディアに対する印
字を可能とするデバイスの場合、前記ループ検知工程に
よるループの検知結果をメディアに印字出力する方法で
ユーザーに通知することを特徴とする請求項17に記載
のシリアルバスインタフェースのバス構成方法。
19. When the device constituting the serial bus interface bus is a device capable of printing on a medium such as a printer, a user is notified of a loop detection result in the loop detecting step by a method of printing out the medium. 18. The bus configuration method for a serial bus interface according to claim 17, wherein:
【請求項20】 前記ユーザーに通知する工程は、音声
伝達により、前記ループ検知工程によるループの検知結
果を通知することを特徴とする請求項17に記載のシリ
アルバスインタフェースのバス構成方法。
20. The bus configuration method according to claim 17, wherein the step of notifying the user notifies the result of the loop detection by the loop detecting step by voice transmission.
【請求項21】 前記ループ検知工程は、複数のループ
を検知可能なことを特徴とする請求項15に記載のシリ
アルバスインタフェースのバス構成方法。
21. The method according to claim 15, wherein the loop detecting step is capable of detecting a plurality of loops.
【請求項22】 前記判断工程によって、前記シリアル
バスインタフェースデバイスがシリアルバスインタフェ
ースシステム上のループを構成しているバス上に存在す
ると判断された場合、前記システム再構成開始工程はポ
ートをディセーブル後、システム再構成を実行し、バス
上に存在しないと判断された場合、前記ユーザに通知す
る工程はループ接続の存在のみをユーザーに通知するこ
とを特徴とする請求項15に記載のシリアルバスインタ
フェースのバス構成方法。
22. If the determination step determines that the serial bus interface device is present on a bus forming a loop on the serial bus interface system, the system reconfiguration start step disables a port. 16. The serial bus interface according to claim 15, wherein performing the system reconfiguration, and when it is determined that the loop connection is not present, the step of notifying the user only notifies the user of the existence of the loop connection. Bus configuration method.
【請求項23】 前記判断工程は、複数のポートがアク
ティブの場合にParent Notify信号を受信していないポ
ートに対してParent Notify信号を発生させ、送信した
のとは別のポートでParent Notify信号を受信したとき
に、そのポート間に接続されるバス上でループが存在す
ると判断することを特徴とする請求項15に記載のシリ
アルバスインタフェースのバス構成方法。
23. The method according to claim 23, wherein when a plurality of ports are active, a Parent Notify signal is generated for a port that has not received the Parent Notify signal, and the Parent Notify signal is generated at a port other than the port that transmitted the Parent Notify signal. 16. The bus configuration method according to claim 15, wherein upon reception, it is determined that a loop exists on a bus connected between the ports.
【請求項24】 前記信号発生工程は、複数のポートが
アクティブの場合にParent Notify信号を受信していな
いポートに対してParent Notify信号を発生させても、
他のどのポートからもParent Notify信号を受信できな
いときには、さらにParent Notify信号を受信していな
い別のポートに対してParent Notify信号を発生し、ル
ープの存在を確認する動作を行うことを特徴とする請求
項15に記載のシリアルバスインタフェースのバス構成
方法。
24. The method according to claim 24, wherein the signal generating step includes generating a Parent Notify signal for a port that has not received the Parent Notify signal when the plurality of ports are active.
When a Parent Notify signal cannot be received from any other port, a Parent Notify signal is generated for another port that has not received the Parent Notify signal, and an operation for confirming the existence of a loop is performed. A bus configuration method for a serial bus interface according to claim 15.
【請求項25】 前記判断工程は、アクティブなポート
が存在する場合にParent Notify信号を受信していない
ポートに対してParent Notify信号を発生させたとき
に、任意のタイマー値でタイマーを起動し、タイマー値
を超えた時点で他のどのポートからもParent Notify信
号を受信できないときそのポートの先に接続されるデバ
イス間で構成されるバス上でループが存在すると判断す
ることを特徴とする請求項15に記載のシリアルバスイ
ンタフェースのバス構成方法。
25. The method according to claim 23, wherein the determining step starts a timer with an arbitrary timer value when a Parent Notify signal is generated for a port that has not received the Parent Notify signal when an active port exists. If a Parent Notify signal cannot be received from any other port when the timer value is exceeded, it is determined that a loop exists on a bus formed between devices connected to the port. 16. A bus configuration method for a serial bus interface according to claim 15.
【請求項26】 前記ループ検知工程で用いられる任意
のタイマー値と、前記判断工程で用いられる任意のタイ
マー値とは、別個の値が設定され、前記ループ検知工程
と前記判断工程の起動タイミングを変えていることを特
徴とする請求項15に記載のシリアルバスインタフェー
スのバス構成方法。
26. An arbitrary timer value used in the loop detection step and an arbitrary timer value used in the determination step are set to different values, and the activation timings of the loop detection step and the determination step are set. The bus configuration method for a serial bus interface according to claim 15, wherein the bus configuration is changed.
【請求項27】 前記ディセーブル工程によってポート
がディセーブルにされた場合、どのポートがディセーブ
ルにされたかユーザーに通知する通知工程を更に備える
ことを特徴とする請求項15に記載のシリアルバスイン
タフェースのバス構成方法。
27. The serial bus interface according to claim 15, further comprising a notifying step of notifying a user which port is disabled when the port is disabled by the disabling step. Bus configuration method.
【請求項28】 デバイスの追加接続や切離しを検知し
バスの構成を行うバス構成工程と、 バス構成時インタフェースシステム上におけるループ接
続されたデバイスの存在を検知するループ検知工程と、 他のデバイスとの接続口となるポートから強制的にPare
nt Notify信号を発生させる信号発生工程と、 前記ポートからParent Notify信号を受信する信号受信
工程と、 前記信号の送信および受信状況からループ接続の発生箇
所を判断する判断工程と、 前記判断工程の判断結果に基づきアクティブなポートを
ディセーブルにするディセーブル工程と、 前記ディセーブル工程によるポートのディセーブル後に
前記バス構成工程を再び開始させるシステム再構成開始
工程と、 をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
たことを特徴とする記録媒体。
28. A bus configuration step of detecting the additional connection or disconnection of a device to configure a bus, a loop detection step of detecting the presence of a loop-connected device on an interface system when the bus is configured, and a loop detection step. Pare forcibly from the port that is the connection port of
a signal generating step of generating an nt Notify signal; a signal receiving step of receiving a Parent Notify signal from the port; a determining step of determining a location of occurrence of a loop connection from the transmission and reception states of the signal; and a determination of the determining step A disabling step of disabling an active port based on the result; and a system reconfiguration starting step of re-starting the bus configuration step after disabling the port by the disabling step. A recording medium characterized by being recorded.
【請求項29】 複数のデバイスがシリアルバスインタ
フェースデバイスで接続されて構成されるシリアルバス
インタフェースシステムにおいて、前記シリアルバスイ
ンタフェースデバイスとして、請求項1記載のシリアル
バスインタフェースデバイスを用いたことを特徴とする
シリアルバスインタフェースシステム。
29. A serial bus interface system comprising a plurality of devices connected by a serial bus interface device, wherein the serial bus interface device according to claim 1 is used as the serial bus interface device. Serial bus interface system.
【請求項30】 前記シリアルバスインタフェースデバ
イスで接続されたデバイスはプリンタ機能を備えること
を特徴とする請求項29記載のシリアルバスインタフェ
ースシステム。
30. The serial bus interface system according to claim 29, wherein the device connected by the serial bus interface device has a printer function.
JP10150222A 1998-05-29 1998-05-29 Serial bus interface device, constituting method for bus, recording medium, and serial bus interface system Withdrawn JPH11345193A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150222A JPH11345193A (en) 1998-05-29 1998-05-29 Serial bus interface device, constituting method for bus, recording medium, and serial bus interface system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150222A JPH11345193A (en) 1998-05-29 1998-05-29 Serial bus interface device, constituting method for bus, recording medium, and serial bus interface system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11345193A true JPH11345193A (en) 1999-12-14

Family

ID=15492215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10150222A Withdrawn JPH11345193A (en) 1998-05-29 1998-05-29 Serial bus interface device, constituting method for bus, recording medium, and serial bus interface system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11345193A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964552A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Optowave Laboratory Inc. Network and node device
JP2000341279A (en) * 1999-04-27 2000-12-08 Hewlett Packard Co <Hp> Method for preventing looping in network
EP1249974A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and communication node for topology correction
JP2002541553A (en) * 1999-04-06 2002-12-03 ケーブルソフト, インコーポレイテッド Data port connection pattern monitoring system
US7317690B2 (en) 1999-06-25 2008-01-08 Fujitsu Limited Method of constructing network topology and interface circuit
JP2010051033A (en) * 2009-12-01 2010-03-04 Fujitsu Microelectronics Ltd Network construction method
JP2010055242A (en) * 2008-08-27 2010-03-11 Fuji Xerox Co Ltd Bus system, equipment system and bus driver program
CN104065845A (en) * 2013-03-18 2014-09-24 富士施乐株式会社 Information Processing Device Information Processing Method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964552A3 (en) * 1998-06-12 2001-05-02 Optowave Laboratory Inc. Network and node device
EP0964552A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Optowave Laboratory Inc. Network and node device
JP4738601B2 (en) * 1999-04-06 2011-08-03 アイトラックス コーポレーション Data port connection status monitoring system
JP2002541553A (en) * 1999-04-06 2002-12-03 ケーブルソフト, インコーポレイテッド Data port connection pattern monitoring system
JP2000341279A (en) * 1999-04-27 2000-12-08 Hewlett Packard Co <Hp> Method for preventing looping in network
US7317690B2 (en) 1999-06-25 2008-01-08 Fujitsu Limited Method of constructing network topology and interface circuit
EP1249974A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and communication node for topology correction
JP2010055242A (en) * 2008-08-27 2010-03-11 Fuji Xerox Co Ltd Bus system, equipment system and bus driver program
JP2010051033A (en) * 2009-12-01 2010-03-04 Fujitsu Microelectronics Ltd Network construction method
CN104065845A (en) * 2013-03-18 2014-09-24 富士施乐株式会社 Information Processing Device Information Processing Method
JP2014182441A (en) * 2013-03-18 2014-09-29 Fuji Xerox Co Ltd Information processing device and program
US9389812B2 (en) 2013-03-18 2016-07-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, information processing method, and non-transitory computer readable medium
CN104065845B (en) * 2013-03-18 2019-03-01 富士施乐株式会社 Information processing unit and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW552780B (en) USB communication control apparatus, USB communication system and USB communication control method
JP4768017B2 (en) Point-to-point link negotiation method and apparatus
JP5822634B2 (en) Recording apparatus and operation setting method thereof
JPH11161444A (en) Network system, compound device, control method therefor and storage medium
US20020062407A1 (en) Data communication apparatus and method
US20050080935A1 (en) Device-side controller, host-side controller, communication controller, USB system, and packet communications method
US7203787B2 (en) Information processing apparatus and method that utilizes stored information about a mountable device
JP2006101432A (en) Optical transmission/reception module
JP2000069029A (en) Connection controller and connection control method
US6757772B2 (en) Interface device, node, interface system, method for controlling bus reset and computer program product for controlling bus reset
JPH11345193A (en) Serial bus interface device, constituting method for bus, recording medium, and serial bus interface system
JP3599048B2 (en) Data transfer control system, electronic device, program, and data transfer control method
US7924750B1 (en) Method and apparatus for establishing a communication mode between network devices in a network
JPH11177598A (en) Hub, device, communication method therefor and storage medium storing computer readable program
US6992989B2 (en) Method for solving a mismatched negotiation problem between an auto-negotiation mode and an enforce mode
KR20010051177A (en) Controlling the state of a node connected to a bus during the self identification phase of bus arbitration
JP3987163B2 (en) Data communication system
JP2001282569A (en) Interface device and its self-diagnosis method
JP2000347980A (en) Peripheral device, its control method, storage medium and information processing system
JP2000174794A (en) Device and method for controlling communication
JP2002063129A (en) System for managing device, and method for the same
US6505303B1 (en) Communications node, information equipment including the same and network system
JP4277497B2 (en) Compound equipment
JPH10303948A (en) Communication device and its method
JPH11110160A (en) Printing controller and printing control method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802