JPH11261939A - Image processing method, its unit and storage medium - Google Patents

Image processing method, its unit and storage medium

Info

Publication number
JPH11261939A
JPH11261939A JP10076447A JP7644798A JPH11261939A JP H11261939 A JPH11261939 A JP H11261939A JP 10076447 A JP10076447 A JP 10076447A JP 7644798 A JP7644798 A JP 7644798A JP H11261939 A JPH11261939 A JP H11261939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
display
reproducing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10076447A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Yamagishi
洋一 山岸
Migaku Yamagami
琢 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10076447A priority Critical patent/JPH11261939A/en
Priority to US09/265,070 priority patent/US7136096B1/en
Priority to DE69941938T priority patent/DE69941938D1/en
Priority to EP99104778A priority patent/EP0942598B1/en
Publication of JPH11261939A publication Critical patent/JPH11261939A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing method and its unit with high convenience without placing a limit onto photographing applications. SOLUTION: The image processing unit 100 has recording media 200a, 200b that record and reproduced an image photographed by an image pickup section S and an image display section 110 that reproduces and displays the image photographed at least before the present time, and the image display section 110 has pluralities of display arrangement modes where a current photographing signal and a signal resulting from reproducing the image photographed at least before the present time are displayed while overlapping parts of border areas.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像や動画像
を撮像、記録、再生する画像処理方法及び装置並びにこ
の画像処理装置を制御する制御プログラムを格納した記
憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method and apparatus for capturing, recording, and reproducing still and moving images, and a storage medium storing a control program for controlling the image processing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、固体メモリ素子を有するメモリカ
ードを記録媒体として、静止画像や動画像を記録/再生
する電子カメラ等の画像処理装置は既に市販されてお
り、カラー液晶パネル等の電子ファインダーを備える電
子カメラも市販されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image processing apparatus such as an electronic camera for recording / reproducing a still image or a moving image using a memory card having a solid-state memory element as a recording medium is already on the market, and an electronic finder such as a color liquid crystal panel is already available. Electronic cameras equipped with are also commercially available.

【0003】これらの電子カメラによれば、撮影前の画
像を連続して表示して電子カメラの使用者が構図を決定
することや、撮影した画像を再生表示して確認すること
が可能である。
According to these electronic cameras, it is possible for the user of the electronic camera to continuously determine the composition by continuously displaying images before shooting, and to reproduce and display the shot images for confirmation. .

【0004】特に、複数枚撮影した画像を組み合わせて
パノラマ画像を作成する機能は、利便性が高く、電子カ
メラの使用者にとって有益な機能となっている。
In particular, a function of creating a panoramic image by combining a plurality of captured images is highly convenient and is a useful function for a user of an electronic camera.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電子カメラ等の画像処理装置にあっては、複
雑な組み合わせのパノラマ画像を撮影することができな
い、或いは複雑な組み合わせのパノラマ画像を撮影する
際に利便性の高いファインダー表示ができないために、
撮影用途が限定されてしまう場合があるという問題点が
あった。
However, such a conventional image processing apparatus such as an electronic camera cannot photograph a complicated combination of panoramic images or photograph a complicated combination of panoramic images. Is not possible when using the finder
There has been a problem that the shooting application may be limited.

【0006】また、電子カメラ等の画像処理装置の使用
者が撮影する構図を決めた際に、任意の方向にパノラマ
画像を撮影開始できないために、利便性の高い画像処理
装置を提供することができないという問題点があった。
In addition, when a user of an image processing apparatus such as an electronic camera determines a composition to be shot, a panoramic image cannot be started to be shot in an arbitrary direction, so that a highly convenient image processing apparatus can be provided. There was a problem that it was not possible.

【0007】更に、パノラマ画像の撮影直後に、やり直
し撮影を容易に行うためのファインダー表示及び動作が
できないために、利便性の高い画像処理装置を提供する
ことができないという問題点があった。
Further, there is a problem that a highly convenient image processing apparatus cannot be provided because a finder display and an operation for easily performing redo photographing cannot be performed immediately after photographing a panoramic image.

【0008】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、撮影用途が限定されることなく、
利便性の高い画像処理方法及び装置をを提供しようとす
るものである。
[0008] The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the above-described conventional technology. The first object of the present invention is to limit the use of photographing without limiting
An object of the present invention is to provide a highly convenient image processing method and apparatus.

【0009】また、本発明の第2の目的とするところ
は、上述した本発明の画像処理装置を円滑に制御するこ
とができる制御プログラムを格納した記憶媒体を提供し
ようとするものである。
It is a second object of the present invention to provide a storage medium storing a control program capable of smoothly controlling the above-described image processing apparatus of the present invention.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載の画像処理方法は、撮像した複数
枚の画像を記録媒体に記録して再生表示する画像処理方
法であって、画像を撮像する撮像工程と、該撮像工程に
より撮像した画像を記録及び再生する記録/再生工程
と、少なくとも現在より前に撮像した画像を再生して表
示する表示工程とを有し、前記表示工程は、現在の撮像
信号と少なくとも現在より前に撮像した画像を再生した
信号とを一部境界領域を重ねて表示する複数の表示配置
モードを備えていることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing method for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. An image capturing step of capturing an image, a recording / reproducing step of recording and reproducing an image captured by the image capturing step, and a display step of reproducing and displaying an image captured at least before the present, and The display step includes a plurality of display arrangement modes for displaying a current image pickup signal and at least a signal obtained by reproducing an image picked up before the present at least partially in a boundary region.

【0011】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2記載の画像処理方法は、請求項1記載の画像処理
方法において、前記画像は静止画像であることを特徴と
する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image processing method according to the first aspect, wherein the image is a still image.

【0012】また、上記第1の目的を達成するために請
求項3記載の画像処理方法は、請求項1記載の画像処理
方法において、前記画像は動画像であることを特徴とす
る。また、上記第1の目的を達成するために請求項4記
載の画像処理方法は、請求項1記載の画像処理方法にお
いて、前記画像は静止画像及び動画像であることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 3 is characterized in that in the image processing method according to claim 1, the image is a moving image. In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 4 is characterized in that, in the image processing method according to claim 1, the images are a still image and a moving image.

【0013】また、上記第1の目的を達成するために請
求項5記載の画像処理方法は、請求項1乃至3または4
記載の画像処理方法において、前記表示工程の複数の表
示配置モードが、2次元方向に配置された第1の表示配
置モードと、1次元方向に配置された第2の表示配置モ
ードであることを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image processing method comprising:
In the image processing method described above, the plurality of display arrangement modes of the display step are a first display arrangement mode arranged in a two-dimensional direction and a second display arrangement mode arranged in a one-dimensional direction. Features.

【0014】また、上記第1の目的を達成するために請
求項6記載の画像処理方法は、請求項5記載の画像処理
方法において、前記第2の表示配置モードが水平方向に
配置されることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image processing method according to the fifth aspect, wherein the second display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. It is characterized by.

【0015】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7記載の画像処理方法は、請求項5記載の画像処理
方法において、前記第2の表示配置モードが垂直方向に
配置されることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image processing method according to the fifth aspect, wherein the second display arrangement mode is arranged in a vertical direction. It is characterized by.

【0016】また、上記第1の目的を達成するために請
求項8記載の画像処理方法は、請求項5記載の画像処理
方法において、前記第2の表示配置モードが、水平方向
に配置される水平配置モードと、垂直方向に配置される
垂直配置モードとからなることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 8 is the image processing method according to claim 5, wherein the second display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. It is characterized by comprising a horizontal arrangement mode and a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction.

【0017】また、上記第1の目的を達成するために請
求項9記載の画像処理装置は、撮像した複数枚の画像を
記録媒体に記録して再生表示する画像処理装置であっ
て、画像を撮像する撮像手段と、該撮像手段により撮像
した画像を記録及び再生する記録/再生手段と、少なく
とも現在より前に撮像した画像を再生して表示する表示
手段とを有し、前記表示手段は、現在の撮像信号と少な
くとも現在より前に撮像した画像を再生した信号とを一
部境界領域を重ねて表示する複数の表示配置モードを備
えていることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to a ninth aspect is an image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. Imaging means for capturing an image, recording / reproducing means for recording and reproducing an image captured by the image capturing means, and display means for reproducing and displaying an image captured at least before the present, and the display means comprises: A plurality of display arrangement modes are provided in which a current imaging signal and at least a signal obtained by reproducing an image captured before the present are displayed with a partial boundary area overlapped.

【0018】また、上記第1の目的を達成するために請
求項10記載の画像処理装置は、請求項9記載の画像処
理装置において、前記画像は静止画像であることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 10 is the image processing apparatus according to claim 9, wherein the image is a still image.

【0019】また、上記第1の目的を達成するために請
求項11記載の画像処理装置は、請求項9記載の画像処
理装置において、前記画像は動画像であることを特徴と
する。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 11 is the image processing apparatus according to claim 9, wherein the image is a moving image.

【0020】また、上記第1の目的を達成するために請
求項12記載の画像処理装置は、請求項9記載の画像処
理装置において、前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in order to achieve the first object, in the image processing apparatus according to the ninth aspect, the images are a still image and a moving image. .

【0021】また、上記第1の目的を達成するために請
求項13記載の画像処理装置は、請求項9乃至11また
は12記載の画像処理装置において、前記表示手段の複
数の表示配置モードが、2次元方向に配置された第1の
表示配置モードと、1次元方向に配置された第2の表示
配置モードであることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the ninth to eleventh or twelfth aspects, a plurality of display arrangement modes of the display means are provided. It is characterized by a first display arrangement mode arranged in a two-dimensional direction and a second display arrangement mode arranged in a one-dimensional direction.

【0022】また、上記第1の目的を達成するために請
求項14記載の画像処理装置は、請求項13記載の画像
処理装置において、前記第2の表示配置モードが水平方
向に配置されることを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus of the thirteenth aspect, the second display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. It is characterized by.

【0023】また、上記第1の目的を達成するために請
求項15記載の画像処理装置は、請求項13記載の画像
処理装置において、前記第2の表示配置モードが垂直方
向に配置されることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the thirteenth aspect, the second display mode is vertically arranged. It is characterized by.

【0024】また、上記第1の目的を達成するために請
求項16記載の画像処理装置は、請求項13記載の画像
処理装置において、前記第2の表示配置モードが、水平
方向に配置される水平配置モードと、垂直方向に配置さ
れる垂直配置モードとからなることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 16 is the image processing apparatus according to claim 13, wherein the second display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. It is characterized by comprising a horizontal arrangement mode and a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction.

【0025】また、上記第1の目的を達成するために請
求項17記載の画像処理装置は、請求項9乃至15また
は16記載の画像処理装置において、前記画像処理装置
は電子カメラであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 17 is the image processing apparatus according to claims 9 to 15 or 16, wherein the image processing apparatus is an electronic camera. Features.

【0026】また、上記第1の目的を達成するために請
求項18記載の画像処理方法は、撮像した複数枚の画像
を記録媒体に記録して再生表示する画像処理方法であっ
て、画像を撮像する撮像工程と、該撮像工程により撮像
した画像を記録及び再生する記録/再生工程と、少なく
とも現在より前に撮像した画像を再生して表示する表示
工程とを有し、前記表示工程は、現在の撮像信号と少な
くとも現在より前に撮像した画像を再生した信号とを一
部境界領域を重ねて1次元方向に配置して表示する表示
配置モードと、配置方向を1次元方向に反転する機能と
を備えていることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 18 is an image processing method for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. An image capturing step of capturing an image, a recording / reproducing step of recording and reproducing an image captured by the image capturing step, and a display step of reproducing and displaying an image captured at least before the present, and the display step includes: A display arrangement mode in which a current imaging signal and at least a signal obtained by reproducing an image captured before the present are arranged and displayed in a one-dimensional direction by partially overlapping a boundary region, and a function of inverting the arrangement direction in the one-dimensional direction And characterized in that:

【0027】また、上記第1の目的を達成するために請
求項19記載の画像処理方法は、請求項18記載の画像
処理方法において、前記画像は静止画像であることを特
徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 19 is characterized in that, in the image processing method according to claim 18, the image is a still image.

【0028】また、上記第1の目的を達成するために請
求項20記載の画像処理方法は、請求項18記載の画像
処理方法において、前記画像は動画像であることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 20 is characterized in that, in the image processing method according to claim 18, the image is a moving image.

【0029】また、上記第1の目的を達成するために請
求項21記載の画像処理方法は、請求項18記載の画像
処理方法において、前記画像は静止画像及び動画像であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 21 is the image processing method according to claim 18, wherein the images are a still image and a moving image. .

【0030】また、上記第1の目的を達成するために請
求項22記載の画像処理方法は、請求項18乃至20ま
たは21記載の画像処理方法において、配置方向を1次
元方向に反転する機能を、少なくとも1枚目の撮影終了
後は使用禁止としたことを特徴とする。
In order to achieve the first object, the image processing method according to claim 22 has the function of reversing the arrangement direction in the one-dimensional direction in the image processing method according to claims 18 to 20 or 21. It is characterized in that use is prohibited at least after the end of photographing of the first image.

【0031】また、上記第1の目的を達成するために請
求項23記載の画像処理方法は、請求項18乃至21ま
たは22記載の画像処理方法において、前記表示配置モ
ードが水平方向に配置されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the image processing method according to claim 23 is the image processing method according to claims 18 to 21 or 22, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. It is characterized by the following.

【0032】また、上記第1の目的を達成するために請
求項24記載の画像処理方法は、請求項18乃至21ま
たは22記載の画像処理方法において、前記表示配置モ
ードが垂直方向に配置されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 24 is the image processing method according to claims 18 to 21 or 22, wherein the display arrangement mode is arranged in a vertical direction. It is characterized by the following.

【0033】また、上記第1の目的を達成するために請
求項25記載の画像処理方法は、請求項18乃至21ま
たは22記載の画像処理方法において、前記表示配置モ
ードが水平方向に配置される水平配置モードと、垂直方
向に配置される垂直配置モードとからなることを特徴と
する。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 25 is the image processing method according to claims 18 to 21 or 22, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. It is characterized by comprising a horizontal arrangement mode and a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction.

【0034】また、上記第1の目的を達成するために請
求項26記載の画像処理装置は、撮像した複数枚の画像
を記録媒体に記録して再生表示する画像処理装置であっ
て、画像を撮像する撮像手段と、該撮像手段により撮像
した画像を記録及び再生する記録/再生手段と、少なく
とも現在より前に撮像した画像を再生して表示する表示
手段とを有し、前記表示手段は、現在の撮像信号と少な
くとも現在より前に撮像した画像を再生した信号とを一
部境界領域を重ねて一次元方向に配置して表示する表示
配置モードと、配置方向を一次元方向に反転する機能と
を備えていることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 26 is an image processing apparatus that records a plurality of captured images on a recording medium and reproduces and displays the images. Imaging means for capturing an image, recording / reproducing means for recording and reproducing an image captured by the image capturing means, and display means for reproducing and displaying an image captured at least before the present, and the display means comprises: A display arrangement mode in which a current imaging signal and at least a signal obtained by reproducing an image captured earlier than the present are arranged in a one-dimensional direction with a partial boundary area overlapped and displayed, and a function of inverting the arrangement direction in the one-dimensional direction And characterized in that:

【0035】また、上記第1の目的を達成するために請
求項27記載の画像処理装置は、請求項26記載の画像
処理装置において、前記画像は静止画像であることを特
徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 27 is characterized in that, in the image processing apparatus according to claim 26, the image is a still image.

【0036】また、上記第1の目的を達成するために請
求項28記載の画像処理装置は、請求項26記載の画像
処理装置において、前記画像は動画像であることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 28 is the image processing apparatus according to claim 26, wherein the image is a moving image.

【0037】また、上記第1の目的を達成するために請
求項29記載の画像処理装置は、請求項26記載の画像
処理装置において、前記画像は静止画像及び動画像であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 29 is characterized in that in the image processing apparatus according to claim 26, the images are a still image and a moving image. .

【0038】また、上記第1の目的を達成するために請
求項30記載の画像処理装置は、請求項26乃至28ま
たは29記載の画像処理装置において、配置方向を1次
元方向に反転する機能を、少なくとも1枚目の撮影終了
後は使用禁止としたことを特徴とする。
In order to achieve the first object, the image processing apparatus according to claim 30 has the function of reversing the arrangement direction in the one-dimensional direction in the image processing apparatus according to claims 26 to 28 or 29. It is characterized in that use is prohibited at least after the end of photographing of the first image.

【0039】また、上記第1の目的を達成するために請
求項31記載の画像処理装置は、請求項26乃至29ま
たは30記載の画像処理装置において、前記表示配置モ
ードが水平方向に配置されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the image processing apparatus according to claim 31 is the image processing apparatus according to claims 26 to 29 or 30, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. It is characterized by the following.

【0040】また、上記第1の目的を達成するために請
求項32記載の画像処理装置は、請求項26乃至29ま
たは30記載の画像処理装置において、前記表示配置モ
ードが垂直方向に配置されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 32 is the image processing apparatus according to claims 26 to 29 or 30, wherein the display arrangement mode is arranged in a vertical direction. It is characterized by the following.

【0041】また、上記第1の目的を達成するために請
求項33記載の画像処理装置は、請求項26乃至29ま
たは30記載の画像処理装置において、前記表示配置モ
ードが、水平方向に配置される水平配置モードと、垂直
方向に配置される垂直配置モードとからなることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 33 is the image processing apparatus according to claims 26 to 29 or 30, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. And a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction.

【0042】また、上記第1の目的を達成するために請
求項34記載の画像処理装置は、請求項26乃至32ま
たは33記載の画像処理装置において、前記画像処理装
置は電子カメラであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 34 is the image processing apparatus according to claims 26 to 32 or 33, wherein the image processing apparatus is an electronic camera. Features.

【0043】また、上記第1の目的を達成するために請
求項35記載の画像処理方法は、撮像した複数枚の画像
を記録媒体に記録して再生表示する画像処理方法であっ
て、画像を撮像する撮像工程と、該撮像工程により撮像
した画像を記録及び再生する記録/再生工程と、少なく
とも現在より前に撮像した画像を再生して表示する表示
工程と、現在の撮像信号と少なくとも現在より前に撮像
した画像を再生した信号とを一部境界領域を重ねて1次
元方向に配置して表示する第1の表示配置モード及び少
なくとも現在より前に撮像した画像を再生した信号と更
に前に撮像した画像を再生した信号とを一部境界領域を
重ねて1次元方向に配置して表示する第2の表示配置モ
ードを切り替える切り替え工程とを備えていることを特
徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 35 is an image processing method for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. An image capturing step of capturing an image, a recording / reproducing step of recording and reproducing an image captured by the image capturing step, a display step of reproducing and displaying an image captured at least before the present, and a current image signal and at least a current A first display arrangement mode for displaying a signal obtained by reproducing a previously captured image in a one-dimensional direction by partially overlapping a boundary area and displaying a signal obtained by reproducing an image captured at least before the current time; A switching step of switching a second display arrangement mode for displaying a signal obtained by reproducing a captured image in a one-dimensional direction by partially overlapping a boundary area and displaying the signal.

【0044】また、上記第1の目的を達成するために請
求項36記載の画像処理方法は、請求項35記載の画像
処理方法において、前記画像は静止画像であることを特
徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 36 is characterized in that, in the image processing method according to claim 35, the image is a still image.

【0045】また、上記第1の目的を達成するために請
求項37記載の画像処理方法は、請求項35記載の画像
処理方法において、前記画像は動画像であることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 37 is characterized in that, in the image processing method according to claim 35, the image is a moving image.

【0046】また、上記第1の目的を達成するために請
求項38記載の画像処理方法は、請求項35記載の画像
処理方法において、前記画像は静止画像及び動画像であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 38 is characterized in that, in the image processing method according to claim 35, the images are a still image and a moving image. .

【0047】また、上記第1の目的を達成するために請
求項39記載の画像処理方法は、請求項35乃至37ま
たは38記載の画像処理方法において、前記表示配置モ
ードが水平方向に配置されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 39 is the image processing method according to claims 35 to 37 or 38, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. It is characterized by the following.

【0048】また、上記第1の目的を達成するために請
求項40記載の画像処理方法は、請求項35乃至37ま
たは38記載の画像処理方法において、前記表示配置モ
ードが垂直方向に配置されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 40 is the image processing method according to claims 35 to 37 or 38, wherein the display arrangement mode is arranged in a vertical direction. It is characterized by the following.

【0049】また、上記第1の目的を達成するために請
求項41記載の画像処理方法は、請求項35乃至37ま
たは38記載の画像処理方法において、前記表示配置モ
ードが、水平方向に配置される水平配置モードと、垂直
方向に配置される垂直配置モードとからなることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 41 is the image processing method according to claims 35 to 37 or 38, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. And a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction.

【0050】また、上記第1の目的を達成するために請
求項42記載の画像処理装置は、撮像した複数枚の画像
を記録媒体に記録して再生表示する画像処理装置であっ
て、画像を撮像する撮像手段と、該撮像手段により撮像
した画像を記録及び再生する記録/再生手段と、少なく
とも現在より前に撮像した画像を再生して表示する表示
手段と、現在の撮像信号と少なくとも現在より前に撮像
した画像を再生した信号とを一部境界領域を重ねて一次
元方向に配置して表示手段に表示する第1の表示配置モ
ード及び少なくとも現在より前に撮像した画像を再生し
た信号と更に前に撮像した画像を再生した信号とを一部
境界領域を重ねて一次元方向に配置して表示手段に表示
する第2の表示配置モードとを切り替える切り替え手段
とを備えていることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 42 is an image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. Imaging means for capturing an image, recording / reproduction means for recording and reproducing an image captured by the imaging means, display means for reproducing and displaying an image captured at least before the present, and a current imaging signal and at least a current A first display arrangement mode in which a signal obtained by reproducing a previously captured image and a partial boundary area are overlapped and arranged in a one-dimensional direction and displayed on a display unit; Further, a switching means for switching between a signal obtained by reproducing a previously captured image and a second display arrangement mode in which a boundary area is partially overlapped, arranged in a one-dimensional direction, and displayed on a display means is provided. The features.

【0051】また、上記第1の目的を達成するために請
求項43記載の画像処理装置は、請求項42記載の画像
処理装置において、前記画像は静止画像であることを特
徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 43 is the image processing apparatus according to claim 42, wherein the image is a still image.

【0052】また、上記第1の目的を達成するために請
求項44記載の画像処理装置は、請求項42記載の画像
処理装置において、前記画像は動画像であることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 44 is characterized in that, in the image processing apparatus according to claim 42, the image is a moving image.

【0053】また、上記第1の目的を達成するために請
求項45記載の画像処理装置は、請求項42記載の画像
処理装置において、前記画像は静止画像及び動画像であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 45 is characterized in that, in the image processing apparatus according to claim 42, the images are a still image and a moving image. .

【0054】また、上記第1の目的を達成するために請
求項46記載の画像処理装置は、請求項42乃至44ま
たは45記載の画像処理装置において、前記表示配置モ
ードが水平方向に配置されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 46 is the image processing apparatus according to claims 42 to 44 or 45, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. It is characterized by the following.

【0055】また、上記第1の目的を達成するために請
求項47記載の画像処理装置は、請求項42乃至44ま
たは45記載の画像処理装置において、前記表示配置モ
ードが垂直方向に配置されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 47 is the image processing apparatus according to claims 42 to 44 or 45, wherein the display arrangement mode is arranged in a vertical direction. It is characterized by the following.

【0056】また、上記第1の目的を達成するために請
求項48記載の画像処理装置は、請求項42乃至44ま
たは45記載の画像処理装置において、前記表示配置モ
ードが、水平方向に配置される表示配置モードと、垂直
方向に配置される表示配置モードとからなることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 48 is the image processing apparatus according to claims 42 to 44 or 45, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction. And a display arrangement mode arranged vertically.

【0057】また、上記第1の目的を達成するために請
求項49記載の画像処理装置は、請求項42乃至47ま
たは48記載の画像処理装置において、前記画像処理装
置は電子カメラであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the image processing apparatus according to claim 49 is the image processing apparatus according to claims 42 to 47 or 48, wherein the image processing apparatus is an electronic camera. Features.

【0058】また、上記第1の目的を達成するために請
求項50記載の画像処理方法は、撮像した複数枚の画像
を記録媒体に記録して再生表示する画像処理方法であっ
て、画像を撮像する撮像工程と、該撮像工程により撮像
した画像を記録及び再生する記録/再生工程と、少なく
とも現在より前に撮像した画像を再生して表示する表示
工程とを有し、前記表示工程は、現在の撮像信号と少な
くとも現在より前に撮像した画像を再生した信号とを一
部境界領域を重ねて2次元方向に配置して表示する表示
配置モードを備え、前記表示配置モードによって配置さ
れた各表示領域の中で任意の領域を選択する選択工程を
備えていることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 50 is an image processing method for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. An image capturing step of capturing an image, a recording / reproducing step of recording and reproducing an image captured by the image capturing step, and a display step of reproducing and displaying an image captured at least before the present, and the display step includes: A display arrangement mode in which a current imaging signal and at least a signal obtained by reproducing an image captured before the present are arranged and displayed in a two-dimensional direction by partially overlapping a boundary region, and each of the arrangements arranged according to the display arrangement mode is provided. A selection step of selecting an arbitrary area from the display areas is provided.

【0059】また、上記第1の目的を達成するために請
求項51記載の画像処理方法は、請求項50記載の画像
処理方法において、前記画像は静止画像であることを特
徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 51 is characterized in that, in the image processing method according to claim 50, the image is a still image.

【0060】また、上記第1の目的を達成するために請
求項52記載の画像処理方法は、請求項50記載の画像
処理方法において、前記画像は動画像であることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 52 is characterized in that, in the image processing method according to claim 50, the image is a moving image.

【0061】また、上記第1の目的を達成するために請
求項53記載の画像処理方法は、請求項50記載の画像
処理方法において、前記画像は静止画像及び動画像であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing method according to claim 53 is characterized in that in the image processing method according to claim 50, the images are a still image and a moving image. .

【0062】また、上記第1の目的を達成するために請
求項54記載の画像処理方法は、請求項49乃至51ま
たは53記載の画像処理方法において、前記選択工程
は、現在の撮像信号の表示領域を選択することを特徴と
する。
In order to achieve the first object, the image processing method according to claim 54 is the image processing method according to claims 49 to 51 or 53, wherein the selecting step includes displaying a current imaging signal. It is characterized in that an area is selected.

【0063】また、上記第1の目的を達成するために請
求項55記載の画像処理方法は、請求項49乃至51ま
たは53記載の画像処理方法において、前記選択工程
は、最後に撮像した画像を再生して表示する表示領域を
選択することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the image processing method according to claim 55 is the image processing method according to claims 49 to 51 or 53, wherein the selecting step includes the step of: A display area to be reproduced and displayed is selected.

【0064】また、上記第1の目的を達成するために請
求項56記載の画像処理装置は、撮像した複数枚の画像
を記録媒体に記録して再生表示する画像処理装置であっ
て、画像を撮像する撮像手段と、該撮像手段により撮像
した画像を記録及び再生する記録/再生手段と、少なく
とも現在より前に撮像した画像を再生して表示する表示
手段とを有し、前記表示手段は、現在の撮像信号と少な
くとも現在より前に撮像した画像を再生した信号とを一
部境界領域を重ねて2次元方向に配置して表示する表示
配置モードを備え、前記表示配置モードによって配置さ
れた各表示領域の中で任意の領域を選択する選択手段を
備えていることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 56 is an image processing apparatus which records a plurality of captured images on a recording medium and reproduces and displays the images. Imaging means for capturing an image, recording / reproducing means for recording and reproducing an image captured by the image capturing means, and display means for reproducing and displaying an image captured at least before the present, and the display means comprises: A display arrangement mode in which a current imaging signal and at least a signal obtained by reproducing an image captured before the present are arranged and displayed in a two-dimensional direction by partially overlapping a boundary region, and each of the arrangements arranged according to the display arrangement mode is provided. It is characterized by comprising a selecting means for selecting an arbitrary area from the display area.

【0065】また、上記第1の目的を達成するために請
求項57記載の画像処理装置は、請求項56記載の画像
処理装置において、前記画像は静止画像であることを特
徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 57 is characterized in that, in the image processing apparatus according to claim 56, the image is a still image.

【0066】また、上記第1の目的を達成するために請
求項58記載の画像処理装置は、請求項56記載の画像
処理装置において、前記画像は動画像であることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 58 is characterized in that, in the image processing apparatus according to claim 56, the image is a moving image.

【0067】また、上記第1の目的を達成するために請
求項59記載の画像処理装置は、請求項56記載の画像
処理装置において、前記画像は静止画像及び動画像であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 59 is characterized in that, in the image processing apparatus according to claim 56, the images are a still image and a moving image. .

【0068】また、上記第1の目的を達成するために請
求項60記載の画像処理装置は、請求項55乃至58ま
たは59記載の画像処理装置において、前記選択手段
は、現在の撮像信号の表示領域を選択することを特徴と
する。
In order to achieve the first object, an image processing apparatus according to claim 60 is the image processing apparatus according to claims 55 to 58 or 59, wherein the selecting means is configured to display a current imaging signal. It is characterized in that an area is selected.

【0069】また、上記第1の目的を達成するために請
求項61記載の画像処理装置は、請求項55乃至58ま
たは59記載の画像処理装置において、前記選択手段
は、最後に撮像した画像を再生して表示する表示領域を
選択することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the image processing apparatus according to claim 61 is the image processing apparatus according to claims 55 to 58 or 59, wherein the selecting means selects the last image taken. A display area to be reproduced and displayed is selected.

【0070】また、上記第1の目的を達成するために請
求項62記載の画像処理装置は、請求項56乃至60ま
たは61記載の画像処理装置において、前記画像処理装
置は電子カメラであることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the image processing apparatus according to claim 62 is the image processing apparatus according to claims 56 to 60 or 61, wherein the image processing apparatus is an electronic camera. Features.

【0071】また、上記第2の目的を達成するために請
求項63記載の記憶媒体は、撮像した複数枚の画像を記
録媒体に記録して再生表示する画像処理装置を制御する
制御プログラムを格納する記憶媒体であって、画像を撮
像し、該撮像した画像を記録及び再生し、少なくとも現
在より前に撮像した画像を再生して表示し、現在の撮像
信号と少なくとも現在より前に撮像した画像を再生した
信号とを一部境界領域を重ねて表示する複数の表示配置
モードを実行するように制御するステップの制御モジュ
ールを有する制御プログラムを格納したことを特徴とす
る。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 63 stores a control program for controlling an image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. A storage medium that captures an image, records and reproduces the captured image, reproduces and displays at least an image captured before the present, and displays a current image signal and at least an image captured before the present. And a control program having a control module of a step of performing control to execute a plurality of display arrangement modes for displaying a signal obtained by reproducing a part of a boundary area partially overlapped therewith.

【0072】また、上記第2の目的を達成するために請
求項64記載の記憶媒体は、請求項63記載の記憶媒体
において、前記画像は静止画像であることを特徴とす
る。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 64 is characterized in that, in the storage medium according to claim 63, the image is a still image.

【0073】また、上記第2の目的を達成するために請
求項65記載の記憶媒体は、請求項63記載の記憶媒体
において、前記画像は動画像であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 65 is characterized in that, in the storage medium according to claim 63, the image is a moving image.

【0074】また、上記第2の目的を達成するために請
求項66記載の記憶媒体は、請求項63記載の記憶媒体
において、前記画像は静止画像及び動画像であることを
特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 66 is characterized in that, in the storage medium according to claim 63, the images are a still image and a moving image.

【0075】また、上記第2の目的を達成するために請
求項67記載の記憶媒体は、請求項63乃至65または
66記載の記憶媒体において、前記画像処理装置は電子
カメラであることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 67 is the storage medium according to claims 63 to 65 or 66, wherein the image processing device is an electronic camera. I do.

【0076】また、上記第2の目的を達成するために請
求項68記載の記憶媒体は、撮像した複数枚の画像を記
録媒体に記録して再生表示する画像処理装置を制御する
制御プログラムを格納する記憶媒体であって、画像を撮
像し、該撮像した画像を記録及び再生し、少なくとも現
在より前に撮像した画像を再生して表示し、現在の撮像
信号と少なくとも現在より前に撮像した画像を再生した
信号とを一部境界領域を重ねて1次元方向に配置して表
示する表示配置モードと、配置方向を1次元方向に反転
する機能とを実行するように制御するステップの制御モ
ジュールを有する制御プログラムを格納したことを特徴
とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 68 stores a control program for controlling an image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. A storage medium that captures an image, records and reproduces the captured image, reproduces and displays at least an image captured before the present, and displays a current image signal and at least an image captured before the present. And a control module for controlling to execute a display arrangement mode for arranging and displaying a signal in which a boundary area is partially overlapped and arranged in a one-dimensional direction and a function of inverting the arrangement direction in a one-dimensional direction. Characterized by storing a control program having the control program.

【0077】また、上記第2の目的を達成するために請
求項69記載の記憶媒体は、請求項68記載の記憶媒体
において、前記画像は静止画像であることを特徴とす
る。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 69 is the storage medium according to claim 68, wherein the image is a still image.

【0078】また、上記第2の目的を達成するために請
求項70記載の記憶媒体は、請求項68記載の記憶媒体
において、前記画像は動画像であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 70 is characterized in that, in the storage medium according to claim 68, the image is a moving image.

【0079】また、上記第2の目的を達成するために請
求項71記載の記憶媒体は、請求項68記載の記憶媒体
において、前記画像は静止画像及び動画像であることを
特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 71 is the storage medium according to claim 68, wherein the image is a still image and a moving image.

【0080】また、上記第2の目的を達成するために請
求項72記載の記憶媒体は、請求項68乃至70または
71記載の記憶媒体において、前記画像処理装置は電子
カメラであることを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 72 is the storage medium according to claims 68 to 70 or 71, wherein the image processing device is an electronic camera. I do.

【0081】また、上記第2の目的を達成するために請
求項73記載の記憶媒体は、撮像した複数枚の画像を記
録媒体に記録して再生表示する画像処理装置を制御する
制御プログラムを格納する記憶媒体であって、画像を撮
像し、該撮像した画像を記録及び再生し、少なくとも現
在より前に撮像した画像を再生して表示し、現在の撮像
信号と少なくとも現在より前に撮像した画像を再生した
信号とを一部境界領域を重ねて1次元方向に配置して表
示する第1の表示配置モード及び少なくとも現在より前
に撮像した画像を再生した信号と更に前に撮像した画像
を再生した信号とを一部境界領域を重ねて1次元方向に
配置して表示する第2の表示配置モードを切り替えるよ
うに制御するステップの制御モジュールを有する制御プ
ログラムを格納したことを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 73 stores a control program for controlling an image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. A storage medium that captures an image, records and reproduces the captured image, reproduces and displays at least an image captured before the present, and displays a current image signal and at least an image captured before the present. A first display arrangement mode for displaying a signal obtained by reproducing the image and partially arranging the boundary region in a one-dimensional direction and displaying a signal obtained by reproducing at least an image captured before the present and an image captured further before A control program having a control module for controlling to switch a second display arrangement mode in which a signal and a partial signal are overlapped and partially arranged in a one-dimensional direction and displayed. It is characterized in.

【0082】また、上記第2の目的を達成するために請
求項74記載の記憶媒体は、請求項73記載の記憶媒体
において、前記画像は静止画像であることを特徴とす
る。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 74 is the storage medium according to claim 73, wherein the image is a still image.

【0083】また、上記第2の目的を達成するために請
求項75記載の記憶媒体は、請求項73記載の記憶媒体
において、前記画像は動画像であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 75 is the storage medium according to claim 73, wherein the image is a moving image.

【0084】また、上記第2の目的を達成するために請
求項76記載の記憶媒体は、請求項73記載の記憶媒体
において、前記画像は静止画像及び動画像であることを
特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 76 is characterized in that, in the storage medium according to claim 73, the images are a still image and a moving image.

【0085】また、上記第2の目的を達成するために請
求項77記載の記憶媒体は、請求項73乃至75または
76記載の記憶媒体において、前記画像処理装置は電子
カメラであることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 77 is the storage medium according to claims 73 to 75 or 76, wherein the image processing device is an electronic camera. I do.

【0086】また、上記第2の目的を達成するために請
求項78記載の記憶媒体は、撮像した複数枚の画像を記
録媒体に記録して再生表示する画像処理装置を制御する
制御プログラムを格納する記憶媒体であって、画像を撮
像し、該撮像した画像を記録及び再生し、少なくとも現
在より前に撮像した画像を再生して表示し、現在の撮像
信号と少なくとも現在より前に撮像した画像を再生した
信号とを一部境界領域を重ねて2次元方向に配置して表
示する表示配置モードによって配置された各表示領域の
中で任意の領域を選択するように制御するステップの制
御モジュールを有する制御プログラムを格納したことを
特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 78 stores a control program for controlling an image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium. A storage medium that captures an image, records and reproduces the captured image, reproduces and displays at least an image captured before the present, and displays a current image signal and at least an image captured before the present. And a control module for controlling so as to select an arbitrary area from among the display areas arranged in a display arrangement mode in which a signal obtained by reproducing the signal is partially overlapped with a boundary area and arranged and displayed in a two-dimensional direction. Characterized by storing a control program having the control program.

【0087】また、上記第2の目的を達成するために請
求項79記載の記憶媒体は、請求項78記載の記憶媒体
において、前記画像は静止画像であることを特徴とす
る。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 79 is the storage medium according to claim 78, wherein the image is a still image.

【0088】また、上記第2の目的を達成するために請
求項80記載の記憶媒体は、請求項78記載の記憶媒体
において、前記画像は動画像であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 80 is the storage medium according to claim 78, wherein the image is a moving image.

【0089】また、上記第2の目的を達成するために請
求項81記載の記憶媒体は、請求項78記載の記憶媒体
において、前記画像は静止画像及び動画像であることを
特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 81 is characterized in that, in the storage medium according to claim 78, the images are a still image and a moving image.

【0090】更に、上記第2の目的を達成するために請
求項82記載の記憶媒体は、請求項78乃至80または
81記載の記憶媒体において、前記画像処理装置は電子
カメラであることを特徴とする。
Further, in order to achieve the second object, the storage medium according to claim 82 is the storage medium according to claims 78 to 80 or 81, wherein the image processing device is an electronic camera. I do.

【0091】[0091]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づき説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0092】図1は、本発明の一実施の形態に係る画像
処理装置の構成を示すブロック図であり、同図におい
て、100は画像処理装置、101は撮影レンズで、被
写体を撮影するものである。102はシャッターで、絞
り機能を備える。103は撮像素子で、光学像を電気信
号に変換するものである。104はA/D変換器で、撮
像素子103のアナログ信号出力をデジタル信号に変換
するものである。105はタイミング発生回路で、撮像
素子103、A/D変換器104及び後述するD/A変
換器109にクロック信号や制御信号を供給するもので
あり、後述するメモリ制御回路107及びシステム制御
回路118により制御される。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an image processing apparatus, and 101 denotes a photographic lens for photographing a subject. is there. A shutter 102 has an aperture function. An image sensor 103 converts an optical image into an electric signal. An A / D converter 104 converts an analog signal output of the image sensor 103 into a digital signal. A timing generation circuit 105 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 103, the A / D converter 104, and a D / A converter 109 described later. Is controlled by

【0093】106は画像処理回路で、A/D変換器1
04からのデータ或いは後述するメモリ制御回路107
からのデータに対して所定の画素間処理や色変換処理を
行うものである。また、画像処理回路106において
は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行
い、得られた演算結果に基づいて後述するシステム制御
回路118が後述する露光制御手段113及び測距制御
手段114に対して制御を行うTTL(スルー・ザ・レ
ンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自
動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理を行っ
ている。更に、画像処理回路106においては、撮像し
た画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた
演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイ
トバランス)処理も行っている。
Reference numeral 106 denotes an image processing circuit, which is an A / D converter 1
04 or a memory control circuit 107 to be described later.
, And performs predetermined pixel-to-pixel processing and color conversion processing. Further, in the image processing circuit 106, predetermined calculation processing is performed using the captured image data, and based on the obtained calculation result, a system control circuit 118, which will be described later, performs exposure control means 113 and distance measurement control means 114, which will be described later. TTL (through-the-lens) type AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash pre-emission) processing, which perform control on the flash memory. Further, the image processing circuit 106 performs predetermined arithmetic processing using the captured image data, and also performs TTL AWB (auto white balance) processing based on the obtained arithmetic result.

【0094】107はメモリ制御回路で、A/D変換器
104、タイミング発生回路105、画像処理回路10
6、後述する画像表示部110、後述するD/A変換器
109、後述するメモリ111及び後述する圧縮/伸長
回路112を制御するものである。A/D変換器104
からのデータが画像処理回路106、メモリ制御回路1
07を介して、或いはA/D変換器104からのデータ
が直接メモリ制御回路107を介して、後述する画像表
示メモリ108、或いは後述するメモリ111に書き込
まれる。
Reference numeral 107 denotes a memory control circuit, which includes an A / D converter 104, a timing generation circuit 105, and an image processing circuit 10.
6. It controls an image display unit 110 described later, a D / A converter 109 described later, a memory 111 described later, and a compression / decompression circuit 112 described later. A / D converter 104
From the image processing circuit 106 and the memory control circuit 1
07, or the data from the A / D converter 104 is written directly to the image display memory 108 described later or the memory 111 described later via the memory control circuit 107.

【0095】108は画像表示メモリで、表示用の画像
データが書き込まれるものである。109はD/A変換
器で、デジタル信号をアナログ信号に変換するものであ
る。110はTFT−LCD(薄膜トランジスタ液晶デ
ィスプレイ)等からなる画像表示部で、画像表示メモリ
108に書き込まれた表示用の画像データは、D/A変
換器109を介して画像表示部110により表示され
る。画像表示部110を用いて撮像した画像データを逐
次表示すれば、電子ファインダー機能を実現することが
可能である。また、画像表示部110は、後述するシス
テム制御回路118の指示により任意に表示をオン/オ
フすることが可能であり、表示をオフにした場合には画
像処理装置100の電力消費を大幅に低減することがで
きる。
Reference numeral 108 denotes an image display memory in which image data for display is written. A D / A converter 109 converts a digital signal into an analog signal. Reference numeral 110 denotes an image display unit including a TFT-LCD (thin film transistor liquid crystal display) or the like. Display image data written in the image display memory 108 is displayed by the image display unit 110 via the D / A converter 109. . If the image data captured using the image display unit 110 is sequentially displayed, an electronic finder function can be realized. The image display unit 110 can arbitrarily turn on / off the display in accordance with an instruction from a system control circuit 118 described later. can do.

【0096】111はメモリで、撮影した静止画像や動
画像を格納するものであり、所定枚数の静止画像や所定
時間の動画像を格納するのに十分な記憶容量を備えてい
る。これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する
連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速且つ大量の画
像書き込みをメモリ111に対して行うことが可能とな
る。また、メモリ111は、後述するシステム制御回路
118の作業領域としても使用することが可能である。
Reference numeral 111 denotes a memory for storing photographed still images and moving images, and having a sufficient storage capacity for storing a predetermined number of still images and moving images for a predetermined time. Accordingly, even in the case of continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, it is possible to write a large amount of images to the memory 111 at high speed. The memory 111 can also be used as a work area for a system control circuit 118 described later.

【0097】112は圧縮/伸長回路で、適応離散コサ
イン変換(ADCT)等により画像データを圧縮/伸長
するもので、メモリ111に格納された画像を読み込ん
で圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終了したデー
タをメモリ111に書き込む。113は露光制御手段
で、シャッター102を制御するものであり、後述する
フラッシュ117と連携することにより、フラッシュ調
光機能を有するものである。114は測距手段で、撮影
レンズ101のフォーカシングを制御するものである。
115はズーム制御手段で、ズーミングを制御するもの
である。116はバリア制御手段で、後述するバリアで
ある保護手段の動作を制御するものである。117はフ
ラッシュで、AF補助光の投光機能及びフラッシュ調光
機能も有する。
Reference numeral 112 denotes a compression / decompression circuit for compressing / decompressing image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like. The compression / decompression circuit 112 reads an image stored in the memory 111 and performs compression or decompression processing. The completed data is written to the memory 111. An exposure control unit 113 controls the shutter 102, and has a flash dimming function in cooperation with a flash 117 described later. A distance measuring unit 114 controls focusing of the photographing lens 101.
A zoom control unit 115 controls zooming. Reference numeral 116 denotes a barrier control unit which controls the operation of a protection unit which is a barrier described later. Reference numeral 117 denotes a flash, which also has an AF auxiliary light projecting function and a flash dimming function.

【0098】露光制御手段113及び測距手段114
は、TTL方式を用いて制御されており、撮像した画像
データを画像処理回路106によって演算した演算結果
に基づき、後述するシステム制御回路118が露光制御
手段113及び測距手段114に対して制御を行う。
Exposure control means 113 and distance measuring means 114
Is controlled using the TTL method, and a system control circuit 118 described later controls the exposure control unit 113 and the distance measurement unit 114 based on the calculation result obtained by calculating the captured image data by the image processing circuit 106. Do.

【0099】118はシステム制御回路で、画像処理装
置100全体を制御するものである。119はメモリ
で、システム制御回路118の動作用の定数、変数及び
プログラム等を記憶するものである。120は表示部
で、システム制御回路118でのプログラムの実行に応
じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセー
ジ等を表示する液晶表示装置、或いはスピーカー等から
なるものであり、画像処理装置100の後述する操作部
近辺の視認し易い位置に単数或いは複数設置され、例え
ばLCD(液晶表示装置)やLED(発光ダイオー
ド)、発音素子等の組み合わせにより構成されている。
また、表示部120は、その一部の機能が後述する光学
ファインダー138内に設置されている。
A system control circuit 118 controls the entire image processing apparatus 100. A memory 119 stores constants, variables, programs, and the like for the operation of the system control circuit 118. Reference numeral 120 denotes a display unit, which includes a liquid crystal display device that displays an operation state or a message using characters, images, sounds, or the like in response to execution of a program in the system control circuit 118, or a speaker. A single or a plurality of units are installed at easily visible positions near an operation unit of the processing apparatus 100, which will be described later.
The display unit 120 has a part of its functions installed in an optical finder 138 described later.

【0100】表示部120の表示内容のうち、LCD等
に表示するものとしては、例えばシングルショット/連
写撮影表示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画
素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッ
タースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッ
シュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定
表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表
示、複数桁の数字による情報表示、後述する記録媒体2
00a,200bの着脱状態表示、通信I/F(インタ
ーフェース)動作表示、日付け・時刻表示、外部コンピ
ュータとの接続状態を示す表示等がある。
Of the display contents of the display unit 120, those displayed on the LCD or the like include, for example, a single shot / continuous shooting display, a self-timer display, a compression ratio display, a recording pixel number display, a recording number display, and a remaining image capturing possible. Number display, shutter speed display, aperture value display, exposure compensation display, flash display, red-eye reduction display, macro shooting display, buzzer setting display, battery remaining battery display, battery remaining display, error display, multi-digit number display Information display, recording medium 2 described later
00a, 200b display, communication I / F (interface) operation display, date / time display, display indicating connection status with external computer, and the like.

【0101】また、表示部120の表示内容のうち、後
述する光学ファインダー138内に表示するものとして
は、例えば合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表
示、フラッシュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、シ
ャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、記
録媒体書き込み動作表示等がある。
Among the display contents of the display unit 120, those displayed in an optical viewfinder 138, which will be described later, include, for example, an in-focus display, a shooting ready display, a camera shake warning display, a flash charging display, a flash charging completed display, There are a shutter speed display, an aperture value display, an exposure correction display, a recording medium writing operation display, and the like.

【0102】また、表示部120の表示内容のうち、L
ED等に表示するものとしては、例えば合焦表示、撮影
準備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、
フラッシュ充電完了表示、記録媒体書き込み動作表示、
マクロ撮影設定通知表示、二次電池充電状態表示等があ
る。
Further, among the display contents of the display unit 120, L
The display on the ED or the like includes, for example, an in-focus display, a shooting ready display, a camera shake warning display, a flash charge display,
Flash charging completion display, recording medium writing operation display,
There are a macro shooting setting notification display, a secondary battery charge state display, and the like.

【0103】更に、表示部120の表示内容のうち、ラ
ンプ等に表示するものとしては、例えばセルフタイマー
通知ランプ等がある。このセルフタイマー通知ランプ
は、AF補助光と共用してもよい。
Further, among the display contents of the display unit 120, those displayed on a lamp or the like include a self-timer notification lamp, for example. This self-timer notification lamp may be shared with the AF auxiliary light.

【0104】121は電気的に消去/記録可能な不揮発
性メモリで、例えばEEPROM(electrica
lly erasable and programm
able read only memory:電気的
消去型PROM)等が用いられる。
Reference numeral 121 denotes an electrically erasable / recordable nonvolatile memory, for example, an EEPROM (electronica).
lly eraseable and programm
Able read only memory (electrically erasable PROM) or the like is used.

【0105】122,123,124,125,12
6,127及び128は、システム制御回路118の各
種の動作指示情報を入力するための操作手段で、スイッ
チやダイヤル、タッチパネル、視線検知によるポインテ
ィング、音声認識装置等の単数、或いは複数の組み合わ
せで構成される。
122, 123, 124, 125, 12
Reference numerals 6, 127, and 128 denote operating means for inputting various operation instruction information of the system control circuit 118. The operating means comprises a single switch or a combination of a plurality of switches, dials, touch panels, pointing by gaze detection, voice recognition devices, and the like. Is done.

【0106】ここで、これらの操作手段122乃至12
8の具体的な説明を行う。
Here, these operating means 122 to 12
8 will be described specifically.

【0107】122はモードダイヤルスイッチで、電源
オフ、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モー
ド、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC
(personal computer)接続モード等の各機能モードを
切り替え設定することができる。
Reference numeral 122 denotes a mode dial switch for turning off the power, automatic photographing mode, photographing mode, panoramic photographing mode, reproducing mode, multi-screen reproducing / erasing mode, PC
(Personal computer) Each function mode such as a connection mode can be switched and set.

【0108】123は第1シャッタースイッチで、不図
示のシャッターボタンの操作途中でオンとなり、AF
(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、A
WB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシ
ュプリ発光)処理等の動作開始を指示する。
Reference numeral 123 denotes a first shutter switch which is turned on during the operation of a shutter button (not shown),
(Auto focus) processing, AE (auto exposure) processing, A
It instructs to start operations such as WB (auto white balance) processing and EF (flash pre-emission) processing.

【0109】124は第2シャッタースイッチで、不図
示のシャッターボタンの操作完了でオンとなり、撮像素
子103から読み出した信号をA/D変換器104、メ
モリ制御回路107を介してメモリ111に画像データ
を書き込む露光処理、画像処理回路106やメモリ制御
回路107での演算結果を用いた現像処理、メモリ11
1から画像データを読み出し、圧縮/伸長回路112で
圧縮を行い、後述する記録媒体200a、或いは記録媒
体200bに画像データを書き込む記録処理という一連
の処理の動作開始を指示する。
Reference numeral 124 denotes a second shutter switch, which is turned on when the operation of a shutter button (not shown) is completed, and transmits a signal read from the image sensor 103 to the memory 111 via the A / D converter 104 and the memory control circuit 107. Exposure processing for writing data, development processing using the calculation results of the image processing circuit 106 and the memory control circuit 107, and the memory 11
1 to instruct the start of a series of processes of a recording process of writing image data to a recording medium 200a or a recording medium 200b to be described later.

【0110】125は選択/切替スイッチで、パノラマ
モード等の撮影及び再生を実行する際に、各種機能の選
択及び切り替えを設定することができる。126は決定
/実行スイッチで、パノラマモード等の撮影及び再生を
実行する際に、各種機能の決定及び実行を設定すること
ができる。
Reference numeral 125 denotes a selection / selection switch, which can set selection and switching of various functions when photographing and reproducing in a panorama mode or the like. Reference numeral 126 denotes a decision / execution switch, which can set the decision and execution of various functions when performing shooting and playback in a panorama mode or the like.

【0111】127は各種ボタンやタッチパネル等から
なる操作部で、メニューボタン、セットボタン、マクロ
ボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設
定ボタン、単写/連写セルフタイマー切り替えボタン、
メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マ
イナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再
生画像移動−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタ
ン、露出補正ボタン、日付け/時間設定ボタン、画像表
示部110のオン/オフを設定する画像表示オン/オフ
設定ボタン、撮影直後に撮影した画像データを画像表示
部110で自動再生するクイックレビュー機能を設定す
るクイックレビューオン/オフ設定ボタン等がある。
An operation unit 127 includes various buttons, a touch panel, and the like. A menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a flash setting button, a single / continuous shooting self-timer switching button,
Menu move + (plus) button, menu move-(minus) button, play image move + (plus) button, play image move-(minus) button, shooting image quality selection button, exposure compensation button, date / time setting button, An image display on / off setting button for setting on / off of the image display unit 110, a quick review on / off setting button for setting a quick review function for automatically reproducing image data shot immediately after shooting on the image display unit 110, and the like are provided. is there.

【0112】128は圧縮モードスイッチで、JPEG
圧縮の圧縮率を選択するため、或いは撮像素子103か
らの信号をそのままデジタル化して後述する記録媒体2
00a、或いは記録媒体200bに生データのまま記録
するCCDRAWモードを選択するためのスイッチであ
る。
A compression mode switch 128 is a JPEG
In order to select the compression ratio of the compression or to digitize the signal from the image sensor 103 as it is,
00a or a switch for selecting a CCD RAW mode for recording raw data on the recording medium 200b as it is.

【0113】JPEG圧縮のモードは、例えばノーマル
モードとファインモードとが用意されている。JPEG
圧縮のモードにおいては、撮像素子103から読み出さ
れてA/D変換器104、画像処理回路106及びメモ
リ制御回路107を介して、メモリ111に書き込まれ
た画像データを読み出し、圧縮/伸長回路112により
設定した圧縮率で圧縮を行った後、後述する記録媒体2
00a、或いは記録媒体200bに記録を行う。
As the JPEG compression mode, for example, a normal mode and a fine mode are prepared. JPEG
In the compression mode, image data read from the image sensor 103 and written into the memory 111 via the A / D converter 104, the image processing circuit 106, and the memory control circuit 107 is read, and the compression / decompression circuit 112 is read. After compression is performed at the compression rate set by
00a or recording on the recording medium 200b.

【0114】CCDRAWモードでは、撮像素子103
の色フィルタの画素配列に応じて、ライン毎にそのまま
画像データを読み出して、A/D変換器104及びメモ
リ制御回路107を介して、メモリ111に書き込まれ
た画像データを読み出し、後述する記録媒体200a、
或いは記録媒体200bに記録を行う。
In the CCD RAW mode, the image sensor 103
In accordance with the pixel array of the color filter, the image data is read out for each line as it is, and the image data written in the memory 111 is read out via the A / D converter 104 and the memory control circuit 107. 200a,
Alternatively, recording is performed on the recording medium 200b.

【0115】129は電源制御手段で、電池検出回路、
DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替える
スイッチ回路等により構成されており、電池の装着の有
無、電池の種類及び電池残量の検出を行い、その検出結
果及びシステム制御回路118の指示に基づいてDC−
DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記
録媒体200a,200bを含む各部へ供給するもので
ある。
Reference numeral 129 denotes a power supply control means, a battery detection circuit,
It comprises a DC-DC converter, a switch circuit for switching a block to be energized, and the like, and detects the presence or absence of a battery, the type of the battery, and the remaining battery level, based on the detection result and an instruction from the system control circuit 118. DC-
The DC converter is controlled to supply a required voltage to each unit including the recording media 200a and 200b for a required period.

【0116】130,131はコネクタで、電源制御手
段129と後述する電源132との接続を行うものであ
る。132は電源で、アルカリ電池やリチウム電池等の
一次電池や、NiCd電池やNiMH電池、Li電池等
の二次電池、ACアダプタ等からなる。133,134
は後述する記録媒体200a,200bとのインターフ
ェース(I/F)、135,136はコネクタで、イン
ターフェース(I/F)133,134と後述する記録
媒体200a,200bとの接続を行うものである。
Reference numerals 130 and 131 denote connectors for connecting the power supply control means 129 to a power supply 132 described later. Reference numeral 132 denotes a power supply, which includes a primary battery such as an alkaline battery and a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, and a Li battery, and an AC adapter. 133,134
Is an interface (I / F) with the recording media 200a and 200b described later, and 135 and 136 are connectors for connecting the interfaces (I / F) 133 and 134 with the recording media 200a and 200b described later.

【0117】137は記録媒体着脱検知手段で、コネク
タ135、或いはコネクタ136に、後述する記録媒体
200a、或いは記録媒体200bが装着されているか
否かを検知するものである。記録媒体着脱検知手段13
7は、コネクタ135、或いはコネクタ136に、後述
する記録媒体200a、或いは記録媒体200b以外
の、例えば後述する各種通信カード等が装着されている
か否かも検知することができる。なお、本実施の形態で
は、記録媒体200a,200bを取り付けるインター
フェース及びコネクタを2系統持つものとして説明して
いる。勿論、記録媒体200a,200bを取り付ける
インターフェース及びコネクタは、単数、或いは複数の
いずれの系統数を備える構成としてもよい。
Reference numeral 137 denotes a recording medium attachment / detachment detecting means for detecting whether or not a recording medium 200a or a recording medium 200b, which will be described later, is attached to the connector 135 or the connector 136. Recording medium attachment / detachment detecting means 13
7 can also detect whether the connector 135 or the connector 136 is mounted with, for example, various communication cards or the like described below other than the recording medium 200a or the recording medium 200b described below. In the present embodiment, the description has been made assuming that there are two interfaces and connectors for attaching the recording media 200a and 200b. Of course, the interface and the connector for attaching the recording media 200a and 200b may have a single or plural number of systems.

【0118】また、異なる規格のインターフェース及び
コネクタを組み合わせて備える構成としてもよい。イン
ターフェース及びコネクタとしては、PCMCIAカー
ドやCF(コンパクトフラッシュ)カード等の規格に準
拠したものを用いて構成してもよい。
Further, the configuration may be such that interfaces and connectors of different standards are provided in combination. The interface and the connector may be configured by using a standard compliant with a PCMCIA card, a CF (Compact Flash) card, or the like.

【0119】更に、インターフェース133,134及
びコネクタ135,136をPCMCIAカードやCF
カード等の規格に準拠したものを用いて構成した場合、
LANカードやモデムカード、USBカード、IEEE
1394カード、P1284カード、SCSIカード、
PHS等の通信カード等の各種の通信カードを接続する
ことにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器
との間で画像データや画像データに付属した管理情報を
転送し合うことができる。
Further, the interfaces 133 and 134 and the connectors 135 and 136 are connected to a PCMCIA card or CF.
When using a card that conforms to the standards of the card, etc.,
LAN card, modem card, USB card, IEEE
1394 card, P1284 card, SCSI card,
By connecting various communication cards such as a communication card such as a PHS, image data and management information attached to the image data can be transferred to and from another computer or a peripheral device such as a printer.

【0120】137は保護手段で、画像処理装置100
の撮像レンズ101を含む撮像部Sを覆うことにより、
該撮像部Sの汚れや破損を防止するバリアである。13
8は光学ファインダーで、画像表示部110による電子
ファインダー機能を使用することなしに、光学ファイン
ダー138のみを用いて撮影を行うことが可能である。
また、光学ファインダー138内には、表示部120の
一部の機能、例えば合焦表示、手振れ警告表示、フラッ
シュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、
露出補正表示等が設置されている。
Reference numeral 137 denotes a protection means.
By covering the imaging unit S including the imaging lens 101 of
This is a barrier for preventing the imaging unit S from being stained or damaged. 13
Reference numeral 8 denotes an optical finder, which can perform photographing using only the optical finder 138 without using the electronic finder function of the image display unit 110.
In the optical viewfinder 138, some functions of the display unit 120, such as a focus display, a camera shake warning display, a flash charge display, a shutter speed display, an aperture value display,
An exposure compensation display and the like are provided.

【0121】139は通信手段で、RS232CやUS
B、IEEE1394、P1284、SCSI、モデ
ム、LAN、無線通信等の各種通信機能を有する。14
0はコネクタ、或いはアンテナで、通信手段139によ
り画像処理装置100を他の機器と接続する場合はコネ
クタとなり、無線通信の場合はアンテナとなる。
Reference numeral 139 denotes communication means such as RS232C or US
It has various communication functions such as B, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication. 14
Reference numeral 0 denotes a connector or an antenna, which serves as a connector when the image processing apparatus 100 is connected to another device by the communication unit 139, and serves as an antenna for wireless communication.

【0122】200a,200bはメモリカードやハー
ドディスク等の記録媒体である。記録媒体200a,2
00bは、半導体メモリや磁気ディスク等から構成され
る記録部201a,201b、画像処理装置100との
インターフェース(I/F)202a,202b、画像
処理装置100と接続を行うコネクタ203a,203
bを備えている。
Reference numerals 200a and 200b are recording media such as a memory card and a hard disk. Recording media 200a, 2
Reference numeral 00b denotes recording units 201a and 201b including a semiconductor memory and a magnetic disk, interfaces (I / F) 202a and 202b with the image processing apparatus 100, and connectors 203a and 203 for connecting to the image processing apparatus 100.
b.

【0123】次に、上記構成になる本実施の形態に係る
画像処理装置100の動作を、図2乃至図8を用いて説
明する。
Next, the operation of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment having the above configuration will be described with reference to FIGS.

【0124】図2乃至図4は、本実施の形態に係る画像
処理装置100の主ルーチンのフローチャートである。
FIGS. 2 to 4 are flowcharts of the main routine of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment.

【0125】まず、図2乃至図4を用いて説明する。First, a description will be given with reference to FIGS.

【0126】図2のステップS201で電池交換等の電
源投入により、システム制御回路118はフラグや制御
変数等を初期化すると共に、画像処理装置100の各部
の初期化処理(初期設定)を行う。次にステップS20
2でシステム制御回路118は、モードダイヤルスイッ
チ122の設定位置を判断し、該モードダイヤルスイッ
チ122が電源オフに設定されていれば、ステップS2
13で各表示部の表示を終了状態に変更し、保護手段1
32のバリアを閉じて撮像部Sを保護し、フラグや制御
変数等を含む必要なパラメータや設定値、設定モードを
不揮発性メモリ121に記録し、電源制御手段129に
より画像表示部110を含む画像処理装置100の各部
の不要な電源を遮断する等の所定の処理を行った後、前
記ステップS202へ戻る。
In step S201 of FIG. 2, when the power is turned on such as battery replacement, the system control circuit 118 initializes flags, control variables, and the like, and performs initialization processing (initial setting) of each unit of the image processing apparatus 100. Next, step S20
In step 2, the system control circuit 118 determines the setting position of the mode dial switch 122, and if the mode dial switch 122 is set to power off, the process proceeds to step S2.
At 13, the display of each display section is changed to the end state,
The barrier 32 is closed to protect the imaging unit S, necessary parameters including flags and control variables, setting values, and setting modes are recorded in the non-volatile memory 121, and an image including the image display unit 110 is provided by the power control unit 129. After performing a predetermined process such as shutting off unnecessary power of each unit of the processing apparatus 100, the process returns to the step S202.

【0127】前記ステップS202においてモードダイ
ヤルスイッチ122がその他のモードに設定されていた
場合は、ステップS203でシステム制御回路118
は、電源制御手段129により電池等により構成される
電源132の残容量や動作状況が画像処理装置100の
動作に支障をきたしているか否かを判断する。そして、
支障をきたしている場合は、ステップS214で表示部
120を用いて画像や音声により所定の警告を行った
後、前記ステップS202へ戻る。
If the mode dial switch 122 is set to another mode in step S202, the system control circuit 118 is set in step S203.
The power supply control unit 129 determines whether or not the remaining capacity and the operation state of the power supply 132 constituted by a battery or the like are hindering the operation of the image processing apparatus 100. And
If there is a problem, a predetermined warning is given by image or sound using the display unit 120 in step S214, and the process returns to step S202.

【0128】前記ステップS203において支障をきた
していない場合は、ステップS204で記録媒体200
a、或いは記録媒体200bの動作状態が画像処理装置
100の動作、特に記録媒体200a,200bに対す
る画像データの記録/再生動作に支障をきたしているか
否かを判断する。そして、支障をきたしている場合は、
ステップS214で表示部120を用いて画像や音声に
より所定の警告を行った後、前記ステップS202へ戻
る。
If there is no problem in step S203, the recording medium 200 is checked in step S204.
a, or whether the operation state of the recording medium 200b has hindered the operation of the image processing apparatus 100, particularly, the operation of recording / reproducing image data on / from the recording media 200a, 200b. And if you ’re having trouble,
After a predetermined warning is given by an image or a sound using the display unit 120 in step S214, the process returns to step S202.

【0129】前記ステップS204において支障をきた
していない場合は、ステップS205で表示部120を
用いて画像や音声により画像処理装置100の各種設定
状態の表示を行う。なお、画像表示部110の画像表示
がオンであったならば、画像表示部110も用いて画像
や音声により画像処理装置100の各種設定状態の表示
を行う。
If there is no problem in step S204, various setting states of the image processing apparatus 100 are displayed on the display unit 120 using images and sounds in step S205. If the image display of the image display unit 110 is on, the various setting states of the image processing apparatus 100 are displayed by the image and the sound using the image display unit 110.

【0130】次にステップS206でモードダイヤルス
イッチ122の設定位置を判断し、該モードダイヤルス
イッチ122が撮影モードに設定されていれば、ステッ
プS215で所定の撮影処理を実行した後、前記ステッ
プS202へ戻る。また、モードダイヤルスイッチ12
2がその他のモードに設定されていれば、ステップS2
16でシステム制御回路118は、選択(設定)された
モードに応じた処理を実行した後、前記ステップS20
2へ戻る。更に、モードダイヤルスイッチ122がパノ
ラマモードに設定されていれば、ステップS207でシ
ステム制御回路118は、画像表示部110にパノラマ
モード選択画面を表示する。
Next, in step S206, the setting position of the mode dial switch 122 is determined. If the mode dial switch 122 is set to the photographing mode, a predetermined photographing process is executed in step S215, and the process proceeds to step S202. Return. The mode dial switch 12
If 2 is set to another mode, step S2
In step S16, the system control circuit 118 executes a process corresponding to the selected (set) mode, and then executes step S20.
Return to 2. Further, if the mode dial switch 122 is set to the panorama mode, the system control circuit 118 displays a panorama mode selection screen on the image display unit 110 in step S207.

【0131】画像処理装置100の使用者は、画像表示
部110に表示されたパノラマモード選択画面を見て、
複数のパノラマ撮影モードから任意のモードを選択する
ことができる。
The user of the image processing apparatus 100 looks at the panorama mode selection screen displayed on the image display unit 110,
An arbitrary mode can be selected from a plurality of panorama shooting modes.

【0132】パノラマ撮影モードには、2×2パノラマ
モード、水平パノラマモード、垂直パノラマモード等が
あり、複数の撮影を重ねることにより、2次元的に拡大
したパノラマ画像や、水平方向に拡大したパノラマ画
像、垂直方向に拡大したパノラマ画像を作成することが
できる。
The panorama photographing mode includes a 2 × 2 panorama mode, a horizontal panorama mode, a vertical panorama mode, and the like. A plurality of photographings are superimposed to form a two-dimensionally enlarged panorama image or a horizontally enlarged panorama image. Images and panoramic images enlarged in the vertical direction can be created.

【0133】撮影した一連の各画像は、その位置関係を
示す情報が付加されており、画像処理装置100自身
で、或いはコンピュータ等に画像を転送した後に、各画
像を結合して1枚のパノラマ画像を作成することが可能
である。
[0133] Information indicating the positional relationship is added to each of a series of shot images, and the images are combined by the image processing apparatus 100 or after being transferred to a computer or the like, and then combined into one panorama. It is possible to create an image.

【0134】なお、パノラマモード選択画面の一例を図
9に示す。同図において、901は2次元的なパノラマ
画像を撮影するための2×2パノラマモードを選択する
アイコン、902は水平パノラマ画像を撮影するための
水平パノラマモードを選択するアイコン、903は垂直
パノラマ画像を撮影するための垂直パノラマモードを選
択するアイコンである。
An example of the panorama mode selection screen is shown in FIG. In the figure, reference numeral 901 denotes an icon for selecting a 2 × 2 panoramic mode for capturing a two-dimensional panoramic image, 902 denotes an icon for selecting a horizontal panoramic mode for capturing a horizontal panoramic image, and 903 denotes a vertical panoramic image Is an icon for selecting a vertical panorama mode for shooting.

【0135】画像処理装置100の使用者は、選択/切
替スイッチ125(例えば[+]キー)により撮影する
パノラマモードを選択し、決定/実行スイッチ126
(例えば[SET]キー)によりパノラマモードを決定
することができる。
The user of the image processing apparatus 100 selects the panorama mode to be photographed with the selection / changeover switch 125 (for example, the [+] key), and determines / executes the switch 126.
The panorama mode can be determined by (for example, the [SET] key).

【0136】再び図2に戻って、前記ステップS207
の処理が終了後は、ステップS208で選択/切替スイ
ッチ125及び決定/実行スイッチ126により選択さ
れたパノラマモードの種類を判断する。そして、2×2
パノラマモードが選択された場合には、システム制御回
路118はステップS209で2×2パノラマモード初
期設定を、また、垂直パノラマモードが選択された場合
には、システム制御回路118はステップS210で垂
直パノラマモード初期設定を、更に、水平パノラマモー
ドが選択された場合には、システム制御回路118はス
テップS211で水平パノラマモード初期設定をそれぞ
れ行い、フラグやパラメータ、変数の初期値、メモリ領
域の設定や、ユーザーインターフェースとしての表示画
面の読み出し等をそれぞれ行った後、ステップS212
で各モードに応じたパノラマ撮影画面を画像表示部11
0に表示した後、図3の処理へ移行する。
Returning to FIG. 2 again, the aforementioned step S207
Is completed, the type of panorama mode selected by the selection / changeover switch 125 and the decision / execution switch 126 in step S208 is determined. And 2 × 2
If the panorama mode is selected, the system control circuit 118 sets the 2 × 2 panorama mode initial setting in step S209. If the vertical panorama mode is selected, the system control circuit 118 sets the vertical panorama in step S210. If the mode initial setting is further selected and the horizontal panoramic mode is further selected, the system control circuit 118 performs horizontal panoramic mode initial setting in step S211 and sets flags, parameters, initial values of variables, memory areas, and the like. After the reading of the display screen as the user interface and the like are performed, step S212 is performed.
The panorama shooting screen corresponding to each mode is displayed on the image display unit 11.
After displaying 0, the processing shifts to the processing of FIG.

【0137】なお、水平パノラマモード撮影画面の一例
を図10に、垂直パノラマモード撮影画面の一例を図1
1に、2×2パノラマモード撮影画面の一例を図12に
それぞれ示す。
An example of the horizontal panorama mode shooting screen is shown in FIG. 10, and an example of the vertical panorama mode shooting screen is shown in FIG.
FIG. 12 shows an example of a 2 × 2 panorama mode shooting screen.

【0138】図10において、(a)は右方向に連続し
て撮影を繰り返し、パノラマ画面を作成する撮影画面、
(b)は左方向に連続して撮影を繰り返し、パノラマ画
面を作成する撮影画面である。
In FIG. 10, (a) is a photographing screen for creating a panoramic screen by repeating photographing continuously in the right direction;
(B) is a photographing screen in which photographing is continuously repeated in the left direction to create a panoramic screen.

【0139】図10において、一連のパノラマ画像の1
枚目の撮影用に、電子ファインダーによるスルー画像が
「1」の領域に表示され、また、1枚目の撮影完了前で
あれば、選択/切替スイッチ125(例えば[+]キ
ー)により、右方向撮影(a)と左方向撮影(b)を随
時切り替えることができる。撮影方向の決定は、希望す
る(a)、或いは(b)のいずれかの表示画面状態でシ
ャッターボタンを押して1枚目の撮影を実行することで
行われる。
In FIG. 10, one of a series of panoramic images is shown.
A through image by the electronic viewfinder is displayed in the area of “1” for the photographing of the first image, and if the photographing of the first image is not completed, the selection / changeover switch 125 (for example, the [+] key) is used to move the right image. The direction photographing (a) and the left direction photographing (b) can be switched at any time. The determination of the shooting direction is performed by pressing the shutter button in the desired display screen state of (a) or (b) to execute the first shooting.

【0140】なお、決定/実行スイッチ126(例えば
[SET]キー)を押すことにより、水平パノラマモー
ドでの撮影を終了することができる。
By pressing the decision / execution switch 126 (for example, the [SET] key), the photographing in the horizontal panorama mode can be ended.

【0141】そして、図11において、(a)は上方向
に連続して撮影を繰り返し、パノラマ画面を作成する撮
影画面、(b)は下方向に連続して撮影を繰り返し、パ
ノラマ画面を作成する撮影画面である。
In FIG. 11, (a) is a photographing screen for continuously creating a panoramic screen by repeatedly photographing in the upward direction, and (b) is a photographing screen for continuously producing photographing in the downward direction to create a panoramic screen. This is a shooting screen.

【0142】図11において、一連のパノラマ画像の1
枚目の撮影用に、電子ファインダーによるスルー画像が
「1」の領域に表示され、また、1枚目の撮影完了前で
あれば、選択/切替スイッチ125(例えば[+]キ
ー)により、上方向撮影画面(a)と下方向撮影画面
(b)を随時切り替えることができる。撮影方向の決定
は、希望する撮影画面(a)、或いは(b)のいずれか
の表示画面状態でシャッターボタンを押して1枚目の撮
影を実行することで行われる。
In FIG. 11, one of a series of panoramic images is shown.
A through image by the electronic viewfinder is displayed in an area "1" for photographing the first image, and if the photographing of the first image is not completed, the selection / changeover switch 125 (for example, a [+] key) is used to move the image upward. The direction photographing screen (a) and the downward photographing screen (b) can be switched at any time. The determination of the shooting direction is performed by pressing the shutter button and executing the first shooting in the desired display screen state of the shooting screen (a) or (b).

【0143】なお、決定/実行スイッチ126(例えば
[SET]キー)を押すことにより、垂直パノラマモー
ドでの撮影を終了することができる。
By pressing the enter / execute switch 126 (for example, the [SET] key), shooting in the vertical panorama mode can be ended.

【0144】また、図12において、(a)は2次元的
に縦横計4枚の撮影を繰り返し、2×2のパノラマ画面
を作成する撮影画面の1枚目の撮影用画面、(b)は同
じく2枚目の撮影用画面である。
In FIG. 12, (a) is a first photographing screen of a photographing screen for forming a 2 × 2 panoramic screen by repeating photographing a total of four images in a two-dimensional manner, and (b) is a photographing screen. This is also the second image capturing screen.

【0145】図12において、パノラマ画像の1枚目の
撮影用に、電子ファインダーによるスルー画像が、例え
ば右上の領域に表示される。
In FIG. 12, a through image by the electronic finder is displayed, for example, in an upper right area for photographing the first panorama image.

【0146】1枚目の撮影を終了したならば、撮影した
画像の再生画像を、例えば右上の領域に表示し、2枚目
の撮影用に、電子ファインダーによるスルー画像が、例
えば右下の領域に表示される。電子ファインダーによる
撮影領域は、撮影の度に次の領域へと順次送られるが、
任意の領域から撮影を開始することが可能であり、ま
た、撮影済みの領域に戻って撮影をやり直すことも可能
である。このため、選択/切替スイッチ125(例えば
[+]スイッチ)により、随時、撮影領域を移動するこ
とができる。やり直し撮影領域の決定及び撮影実行は、
希望する領域を選択した表示画面状態で、シャッターボ
タンを押して撮影を実行することで行われる。なお、決
定/実行スイッチ126(例えば[SET]キー)を押
すことにより、2×2パノラマモードでの撮影を終了す
ることができる。
When the photographing of the first image is completed, a reproduced image of the photographed image is displayed, for example, in the upper right area, and a through image by the electronic finder is displayed in the lower right area, for example, for the second image. Will be displayed. The shooting area by the electronic viewfinder is sequentially sent to the next area every time shooting is performed,
It is possible to start shooting from an arbitrary area, and it is also possible to return to an area where shooting has been completed and start shooting again. Therefore, the photographing area can be moved at any time by the selection / changeover switch 125 (for example, the [+] switch). The determination of the redo shooting area and the execution of shooting
In the display screen state where the desired area is selected, the photographing is performed by pressing the shutter button. By pressing the enter / execute switch 126 (for example, the [SET] key), shooting in the 2 × 2 panoramic mode can be ended.

【0147】図3において、まず、ステップS301で
システム制御回路118は、その内部メモリ、或いはメ
モリ119に設定したフラグや変数を初期化する。例え
ば、パノラマ撮影開始フラグを解除(リセット)し、次
のステップS302で変数nを設定してn=1と初期化
し、次のステップS303で変数mを設定してm=1と
初期化する。
In FIG. 3, first, in step S301, the system control circuit 118 initializes flags and variables set in its internal memory or the memory 119. For example, the panorama shooting start flag is cleared (reset), a variable n is set and initialized to n = 1 in the next step S302, and a variable m is set and initialized to m = 1 in the next step S303.

【0148】ここで、パノラマ撮影開始フラグの解除
は、まだ一連のパノラマ撮影が1枚も行われていないこ
とを示している。また、変数nは各パノラマモードの撮
影において何枚目の撮影領域であるかを示すものであ
る。そして、変数mは水平パノラマモード及び垂直パノ
ラマモードでの撮影やり直しの際に、撮影領域を1枚前
に戻したり、戻すのを取り止めたりするために使用して
いる。これらのフラグや変数の使用方法の詳細について
は後述する。
Here, the cancellation of the panorama shooting start flag indicates that no series of panorama shooting has been performed yet. The variable n indicates the number of a photographing area in each panoramic mode photographing. The variable m is used to return the photographing area to the previous frame or to cancel the return when re-imaging in the horizontal panorama mode and the vertical panorama mode. Details of how to use these flags and variables will be described later.

【0149】次にステップS304でモードダイヤルス
イッチ122の設定位置を判断し、モードダイヤルスイ
ッチ122の設定位置がパノラマモード以外のその他の
モードに設定された場合は、システム制御回路118は
パノラマモードによる撮影を終了して、前記図2のステ
ップS202へ戻る。これにより、画像処理装置100
の使用者は、パノラマモードを随時終了して他のモード
に切り替えることができる。
Next, in step S304, the set position of the mode dial switch 122 is determined, and if the set position of the mode dial switch 122 is set to another mode other than the panorama mode, the system control circuit 118 performs shooting in the panorama mode. And returns to step S202 in FIG. Thereby, the image processing apparatus 100
Can end the panorama mode at any time and switch to another mode.

【0150】また、モードダイヤルスイッチ122の設
定位置がパノラマモードに設定された場合は、ステップ
S305でパノラマモードの終了が選択されたか否かを
判断する。そして、モードダイヤルスイッチ122の設
定位置がパノラマモードのままの状態で、つまり、画像
表示部110の表示画面が前述した各パノラマ撮影画面
の状態で、決定/実行スイッチ126(例えば[SE
T]キー)を押すことにより、パノラマモードの終了が
選択されたならば、パノラマモード終了確認の表示を行
い、ステップS314で終了確認が選択されたか否かを
判断する。そして、終了確認が選択された場合は、前記
図2のステップS207へ戻る。また、終了確認が選択
されない場合は、前記ステップS304へ戻る。
If the setting position of the mode dial switch 122 has been set to the panorama mode, it is determined in step S305 whether the end of the panorama mode has been selected. Then, with the setting position of the mode dial switch 122 in the panorama mode, that is, with the display screen of the image display unit 110 being the panorama shooting screen described above, the decision / execution switch 126 (for example, [SE
If the end of the panorama mode is selected by pressing the [T] key), a confirmation of the end of the panorama mode is displayed, and it is determined in step S314 whether the end confirmation is selected. When the end confirmation is selected, the process returns to step S207 in FIG. If the end confirmation is not selected, the process returns to step S304.

【0151】また、前記ステップS305においてパノ
ラマモードの終了が選択されない場合は、ステップS3
06で画像表示部110の表示画面が前述した各パノラ
マ撮影画面の状態で、選択/切替スイッチ125(例え
ば[+]キー)が押されたか否かを判断する。そして、
選択/切替スイッチ125(例えば[+]キー)が押さ
れた場合は、ステップS307でシステム制御回路11
8はパノラマモードの内容を判断する。
If the end of the panorama mode is not selected in step S305, step S3
At 06, it is determined whether or not the selection / changeover switch 125 (for example, the [+] key) is pressed while the display screen of the image display unit 110 is in the state of each panorama shooting screen described above. And
If the selection / selection switch 125 (for example, the [+] key) has been pressed, the system control circuit 11 proceeds to step S307.
8 determines the contents of the panorama mode.

【0152】そして、パノラマモードの内容が2×2パ
ノラマモードであれば、ステップS308でシステム制
御回路118は変数nをn=n+1として、次のステッ
プS309でn=5であるか否かを判断する。そして、
n=5であれば、次のステップS310でn=n−4と
して最初の撮影領域に戻った後、次のステップS311
へ進む。
If the content of the panorama mode is the 2 × 2 panorama mode, the system control circuit 118 sets the variable n to n = n + 1 in step S308, and determines whether or not n = 5 in the next step S309. I do. And
If n = 5, in the next step S310, n = n−4 and the process returns to the first shooting area, and then the next step S311
Proceed to.

【0153】つまり、選択/切替スイッチ125(例え
ば[+]キー)が押される度に、2×2パノラマモード
の4箇所の撮影領域を繰り返し移動することになる。例
えば、右上、右下、左下、左上、右上、右下、…と撮影
領域が順次移動していく。
That is, each time the selection / selection switch 125 (for example, the [+] key) is pressed, the four photographing areas in the 2 × 2 panoramic mode are repeatedly moved. For example, the shooting area sequentially moves in the order of upper right, lower right, lower left, upper left, upper right, lower right,...

【0154】一方、前記ステップS306において選択
/切替スイッチ125(例えば[+]キー)が押されな
い場合は、前記ステップS307乃至ステップS310
をスキップしてステップS311へ進む。
On the other hand, if the selection / changeover switch 125 (for example, the [+] key) is not pressed in the step S306, the steps S307 to S310 are performed.
Skip to step S311.

【0155】また、前記ステップS307においてパノ
ラマモードの内容が水平パノラマモード、或いは垂直パ
ノラマモードであった場合は、ステップS315で撮影
開始フラグの状態を判断する。そして、撮影開始フラグ
が解除の場合は、つまり、まだ一連のパノラマ撮影にお
いて一枚目の撮影実行前であれば、ステップS316で
システム制御回路118はそれぞれのパノラマモードの
撮影方向を反転した後、ステップS311へ進む。
If the content of the panorama mode is the horizontal panorama mode or the vertical panorama mode in step S307, the state of the shooting start flag is determined in step S315. If the shooting start flag has been released, that is, if the shooting of the first image has not yet been performed in a series of panoramic shootings, the system control circuit 118 reverses the shooting direction of each panorama mode in step S316. Proceed to step S311.

【0156】また、ステップS315において撮影開始
フラグが設定されていた場合は、つまり、一連のパノラ
マ撮影において一枚目の撮影実行後であれば、ステップ
S317でシステム制御回路118はm=m×(−1)
として、−1、+1、−1、+1、…と1回毎に符号が
反転する演算を行った後、次のステップS318で変数
nに対してn=n+mとして、n=n−1、n=n+
1、n=n−1、n=n+1、…と1回毎に符号が反転
する演算を行った後、前記ステップS311へ進む。
If the photographing start flag has been set in step S315, that is, if the photographing of the first image has been performed in a series of panoramic photographing, the system control circuit 118 determines in step S317 that m = m × ( -1)
, +1, -1, +1,..., The sign is inverted each time, and in the next step S318, n = n + m for the variable n, and n = n-1, n = N +
After performing the operation of inverting the sign each time, that is, 1, n = n-1, n = n + 1,...

【0157】また、前記ステップS309においてn=
5でない場合は、前記ステップS310をスキップして
ステップS311へ進む。
In step S309, n =
If it is not 5, skip step S310 and proceed to step S311.

【0158】これにより、撮影をやり直すために、最後
に撮影した1回分のみではあるが、撮影済みの領域に移
動すること及び撮影済みの領域に移動することを取り止
めることを繰り返し選択することができる。
In this way, in order to redo photography, it is possible to repeatedly select to move to the photographed area and to stop moving to the photographed area, although only for the last photographing. .

【0159】これにより、n番目の画像領域のパノラマ
撮影の後に、選択/切替スイッチ125(例えば[+]
キー)を押してn−1番目の画像領域のクイックレビュ
ー画像とn番目の画像領域のクイックレビュー画像との
境界領域の繋がり具合を確認した後、一旦選択/切替ス
イッチ125(例えば[+]キー)を放して(解除し
て)n番目の画像領域をスルー画像としてから、もう一
度選択/切替スイッチ125(例えば[+]キー)を押
して、元のn番目の画像領域のクイックレビュー画像と
n+1番目の画像領域のスルー画像を表示して、次のパ
ノラマ撮影を行うことができる。
Thus, after the panorama shooting of the n-th image area, the selection / selection switch 125 (for example, [+]
Key) to check the connection of the boundary area between the quick review image of the (n-1) th image area and the quick review image of the nth image area, and then temporarily select / select switch 125 (for example, the [+] key) Is released (released) to make the n-th image area a through image, and then press the select / change switch 125 (for example, the [+] key) again to return the quick review image of the original n-th image area and the (n + 1) -th image area. The next panorama shooting can be performed by displaying a through image in the image area.

【0160】また、n番目の画像領域のパノラマ撮影の
後に、選択/切替スイッチ125(例えば[+]キー)
を押して、n−1番目の画像領域のクイックレビュー画
像とn番目の画像領域のクイックレビュー画像との境界
領域の繋がり具合を確認した際に、撮影やり直しを決断
した場合は、一旦選択/切替スイッチ125(例えば
[+]キー)を放してn番目の画像領域をスルー画像と
して、この画面の状態でシャッタースイッチ123を押
すことにより、新たな撮影画像と取り替えてから、更に
次のパノラマ撮影を行うことができる。
After the panoramic shooting of the n-th image area, the selection / selection switch 125 (for example, the [+] key)
Is pressed to check the connection of the boundary area between the quick review image in the (n-1) th image area and the quick review image in the nth image area. By releasing the 125 (for example, the [+] key) and setting the n-th image area as a through image, pressing the shutter switch 123 in this screen state replaces the image with a new one, and then performs the next panorama shooting. be able to.

【0161】ステップS311ではシステム制御回路1
18は、n番目の画像領域を選択し、次のステップS3
12で選択した画像領域に応じて画面レイアウトを変更
する(切り替える)必要があるか否かを判断する。そし
て、選択した画像領域に応じて画面レイアウトを変更す
る(切り替える)必要がある場合は、次のステップS3
13で画面レイアウトを切り替えて表示した後、図4の
処理へ移行する。
In step S311, the system control circuit 1
18 selects the n-th image area, and proceeds to the next step S3
It is determined whether it is necessary to change (switch) the screen layout according to the image area selected in step 12. If it is necessary to change (switch) the screen layout according to the selected image area, the next step S3
After switching and displaying the screen layout at 13, the process proceeds to the process of FIG.

【0162】また、選択した画像領域に応じて画面レイ
アウトを変更する(切り替える)必要がない場合は、前
記ステップS313をスキップして図4の処理へ移行す
る。これにより、前述したような撮影方向の反転に対応
した画面、或いは撮影領域の変更に対応した画面、説明
のための文字や画像を更新した画面等を必要に応じて表
示することができる。
When it is not necessary to change (switch) the screen layout according to the selected image area, the process skips step S313 and shifts to the processing of FIG. As a result, a screen corresponding to the above-described reversal of the photographing direction, a screen corresponding to the change of the photographing area, a screen in which characters and images for description are updated, and the like can be displayed as necessary.

【0163】また、2枚目以降の撮影においては、既に
撮影した撮影領域をクイックレビュー表示状態のままに
設定すると共に、次の撮影のために移動した今度の撮影
領域をスルー表示状態に設定することにより、既に撮影
した画像の再生画像と次に撮影する画像とを一部重ねて
表示することが可能となる。これにより、画像処理装置
100の使用者は、容易に次の撮影構図を決定すること
ができる。
In the photographing of the second and subsequent images, the photographing region that has already been photographed is set in the quick review display state, and the next photographing region moved for the next photographing is set in the through display state. This makes it possible to partially display a reproduced image of an image that has already been captured and an image that is to be captured next. Thus, the user of the image processing apparatus 100 can easily determine the next shooting composition.

【0164】図4において、まず、ステップS401で
システム制御回路118は、撮像した画像データを逐次
表示するスルー表示状態に設定する。
In FIG. 4, first, in step S401, the system control circuit 118 sets a through display state in which captured image data is sequentially displayed.

【0165】スルー表示状態においては、撮像素子10
3、A/D変換器104、画像処理回路106及びメモ
リ制御回路107を介して、画像表示メモリ108に逐
次書き込まれたデータを、メモリ制御回路107及びD
/A変換器109を介して、画像表示部110の前述し
た撮影領域に逐次表示することにより、電子ファインダ
ー機能を実現している。
In the through display state, the image sensor 10
3. The data sequentially written to the image display memory 108 via the A / D converter 104, the image processing circuit 106, and the memory control circuit 107 are transferred to the memory control circuit 107 and the D
An electronic finder function is realized by sequentially displaying images in the above-described shooting area of the image display unit 110 via the / A converter 109.

【0166】次のステップS402で第1のシャッター
スイッチ123が押されたか否かを判断する。そして、
第1のシャッタースイッチ123が押されていない場合
は、前記図3のステップS304へ戻る。また、第1の
シャッタースイッチ123が押された場合は、ステップ
S403でシステム制御回路118は画像表示部110
の表示状態をフリーズ表示状態に設定する。
In the next step S402, it is determined whether or not the first shutter switch 123 has been pressed. And
If the first shutter switch 123 has not been pressed, the process returns to step S304 in FIG. If the first shutter switch 123 has been pressed, the system control circuit 118 proceeds to step S403.
Is set to the freeze display state.

【0167】フリーズ表示状態においては、撮像素子1
03、A/D変換器104、画像処理回路106、メモ
リ制御回路107を介した画像表示メモリ108の画像
データ書き換えを禁止し、最後に書き込まれた画像デー
タをメモリ制御回路107、A/D変換器104を介し
て、画像表示部110の前述した撮影領域に表示するこ
とにより、フリーズした映像を電子ファインダーに表示
している。
In the freeze display state, the image sensor 1
03, the rewriting of image data in the image display memory 108 via the A / D converter 104, the image processing circuit 106, and the memory control circuit 107 is prohibited, and the last written image data is stored in the memory control circuit 107, A / D conversion The frozen image is displayed on the electronic viewfinder by displaying the image in the above-described shooting area of the image display unit 110 via the image display unit 104.

【0168】次にステップS404でシステム制御回路
118は、測距処理を行って撮影レンズ101の焦点を
被写体に合わせ、測光処理を行って絞り値及びシャッタ
ー時間を決定する。測光処理において、必要であればフ
ラッシュ117のオン/オフ設定も行う。このステップ
S404における測距・測光処理の詳細については図5
を用いて後述する。
Next, in step S404, the system control circuit 118 performs a distance measuring process to focus the photographing lens 101 on the subject, and performs a photometric process to determine an aperture value and a shutter time. In the photometric processing, on / off setting of the flash 117 is also performed if necessary. FIG. 5 shows the details of the distance measurement and photometry processing in step S404.
Will be described later.

【0169】前記ステップS404における測距・測光
処理が終了後は、次のステップS405でシステム制御
回路118は、画像表示部110の表示状態をスルー表
示状態に設定する。なお、このスルー表示状態は、前記
ステップS401におけるスルー表示状態と同じ動作状
態である。
After the distance measurement / photometry processing in step S404 is completed, in next step S405, the system control circuit 118 sets the display state of the image display unit 110 to the through display state. This through display state is the same operation state as the through display state in step S401.

【0170】次にステップS406で第2のシャッター
スイッチ124が押されたか否かを判断する。そして、
第2のシャッタースイッチ124が押されていない場合
は、ステップS417で第1のシャッタースイッチ12
3が解除されたか否かを判断する。そして、第1のシャ
ッタースイッチ123が解除された場合は、前記ステッ
プS406へ戻る。また、第1のシャッタースイッチ1
23が解除されない場合は、前記図3のステップS30
4へ戻る。
Next, in step S406, it is determined whether or not the second shutter switch 124 has been pressed. And
If the second shutter switch 124 has not been pressed, the first shutter switch 12
It is determined whether or not 3 has been released. When the first shutter switch 123 is released, the process returns to step S406. Also, the first shutter switch 1
If 23 is not released, step S30 in FIG.
Return to 4.

【0171】また、前記ステップS406において第2
のシャッタースイッチ124が押された場合は、ステッ
プS407でシステム制御回路118は、画像表示部1
10の表示状態を固定色表示状態に設定する。この固定
色表示状態においては、撮像素子103、A/D変換器
104、画像処理回路106、メモリ制御回路107を
介して画像表示メモリ108に書き込まれた撮影画像デ
ータの代わりに、差し替えた固定色の画像データを、メ
モリ制御回路107、D/A変換器109を介して画像
表示部110の前述した撮影領域に表示することによ
り、固定色の映像を電子ファインダーに表示している。
In step S406, the second
If the shutter switch 124 of the image display unit 1 is pressed, the system control circuit 118 proceeds to step S407.
The display state of No. 10 is set to the fixed color display state. In this fixed color display state, instead of the captured image data written to the image display memory 108 via the image sensor 103, the A / D converter 104, the image processing circuit 106, and the memory control circuit 107, the replaced fixed color is displayed. Is displayed in the above-described photographing area of the image display unit 110 via the memory control circuit 107 and the D / A converter 109, so that a fixed color image is displayed on the electronic viewfinder.

【0172】次にステップS408でシステム制御回路
118は、撮像素子103、A/D変換器104、画像
処理回路106、メモリ制御回路107を介して、或い
はA/D変換器104から直接メモリ制御回路107を
介して、メモリ111に撮影した画像データを書き込む
露光処理及びメモリ制御回路107、そして、必要に応
じて画像処理回路106を用いて、メモリ111に書き
込まれた画像データを読み出して各種処理を行う撮影処
理を実行する。この撮影処理の詳細については図6を用
いて後述する。
Next, in step S 408, the system control circuit 118 sends the memory control circuit via the image sensor 103, the A / D converter 104, the image processing circuit 106 and the memory control circuit 107 or directly from the A / D converter 104. An exposure process and memory control circuit 107 for writing image data captured in the memory 111 via the memory 107, and an image processing circuit 106 as needed to read out the image data written in the memory 111 and perform various processes. Execute the shooting process to be performed. Details of this photographing process will be described later with reference to FIG.

【0173】次にステップS409でシステム制御回路
118は、前記ステップS408における撮影処理によ
ってメモリ111に書き込まれた画像データを読み出し
て、メモリ制御回路107を介して画像表示メモリ10
8に転送する表示画像処理を実行する。この表示画像処
理の詳細については図7を用いて後述する。
Next, in step S 409, the system control circuit 118 reads out the image data written in the memory 111 by the photographing process in step S 408 and sends the read image data to the image display memory 10 via the memory control circuit 107.
8 to execute the display image processing. Details of the display image processing will be described later with reference to FIG.

【0174】次にステップS410でシステム制御回路
118は、画像表示部110の表示状態をクイックレビ
ュー表示状態に設定する。このクイックレビュー表示状
態においては、前記ステップS409における表示画像
処理によって画像表示メモリ108に転送された画像デ
ータを、メモリ制御回路107、D/A変換器109を
介して画像表示部110の前述した撮影領域に表示する
ことにより、撮影画像の自動再生を行う電子ファインダ
ー機能を実現している。
Next, in step S410, the system control circuit 118 sets the display state of the image display section 110 to the quick review display state. In this quick review display state, the image data transferred to the image display memory 108 by the display image processing in step S409 is captured by the image display unit 110 via the memory control circuit 107 and the D / A converter 109 as described above. By displaying the image in the area, an electronic viewfinder function for automatically reproducing a captured image is realized.

【0175】次にステップS411でシステム制御回路
118は、メモリ111に書き込まれた撮影画像データ
を読み出して、メモリ制御回路107、そして、必要に
応じて画像処理回路106を用いて各種画像処理を、ま
た、圧縮・伸長回路112を用いて設定したモードに応
じた画像を圧縮するための圧縮処理を行う。この圧縮処
理の詳細については図8を用いて後述する。
Next, in step S 411, the system control circuit 118 reads out the captured image data written in the memory 111, and performs various image processing using the memory control circuit 107 and, if necessary, the image processing circuit 106. Further, a compression process for compressing an image according to the mode set using the compression / expansion circuit 112 is performed. Details of this compression processing will be described later with reference to FIG.

【0176】次にステップS412でインターフェース
133、或いはインターフェース134、コネクタ13
5、或いはコネクタ136を介して、メモリカードやコ
ンパクトフラッシュカード等の記録媒体200a,20
0bへ画像データを書き込むための記録処理を実行す
る。
Next, in step S412, the interface 133 or the interface 134, the connector 13
5, or via the connector 136, a recording medium 200a, 20 such as a memory card or a compact flash card.
The recording process for writing the image data to 0b is executed.

【0177】なお、画像表示部110がオンの場合は、
記録媒体200a,200bへ画像データの書き込みを
行っている間、書き込み動作中であることを明示する、
例えば「BUSY」のような表示を画像表示部110に
対して行う。更に、表示部120において、例えばLE
Dを点滅させる等の記録媒体書き込み動作表示も併せて
行う。
When the image display unit 110 is on,
While writing the image data to the recording media 200a and 200b, clearly indicate that the writing operation is being performed.
For example, display such as “BUSY” is performed on the image display unit 110. Further, in the display unit 120, for example, LE
A recording medium writing operation display such as blinking of D is also performed.

【0178】そして、システム制御回路118は、第2
のシャッタースイッチ124が解除されるまで、画像表
示部110におけるクイックレビュー表示を継続する。
これにより、使用者は第2のシャッタースイッチ124
を押している間、撮影画像の確認を入念に行うことがで
きる。
Then, the system control circuit 118
Until the shutter switch 124 is released, the quick review display on the image display unit 110 is continued.
This allows the user to use the second shutter switch 124
While pressing, the photographed image can be checked carefully.

【0179】次にステップS413でシステム制御回路
118は、第2のシャッタースイッチ124が解除され
たか否かを解除されるまで判断する。そして、第2のシ
ャッタースイッチ124が解除された場合は、ステップ
S414でシステム制御回路118は、パノラマ撮影開
始フラグを設定(セット)して、一連のパノラマ撮影に
おいて1枚目の撮影が実行済みであることを明らかにす
る。これにより、前記図3におけるステップS315で
説明したように、1枚目の水平パノラマモード、或いは
垂直パノラマモードの撮影実行後に撮影方向を反転する
ことを禁止することが可能となる。
Next, in step S413, the system control circuit 118 determines whether or not the second shutter switch 124 has been released until it is released. If the second shutter switch 124 has been released, the system control circuit 118 sets (sets) a panorama shooting start flag in step S414, and the first shot has been executed in a series of panorama shootings. Make it clear. As a result, as described in step S315 in FIG. 3, it is possible to prohibit the reversal of the photographing direction after the photographing of the first horizontal panorama mode or the vertical panorama mode.

【0180】次にステップS415でシステム制御回路
118は、次の撮影領域に移動するために、変数nをn
=n+1とし、次のステップS416でシステム制御回
路118は、変数mをm=1として初期化した後、前記
図3のステップS304へ戻り、一連のパノラマ撮影処
理を繰り返す。
Next, in step S415, the system control circuit 118 sets the variable n to n in order to move to the next photographing area.
= N + 1, and in the next step S416, the system control circuit 118 initializes the variable m as m = 1, and then returns to step S304 in FIG. 3 to repeat a series of panorama shooting processing.

【0181】このように、第2のシャッタースイッチ1
24を解除する(放す)ことにより、処理が前記図3の
ステップS304に戻った後、ステップS311におい
て次の撮影領域に移動し、ステップS313において前
回を含む撮影済みの撮影領域をクイックレビュー表示状
態に、次の撮影領域をスルー表示状態にそれぞれ設定し
て、撮影済みの画像とこれから撮影する画像とをオーバ
ーラップさせて表示することにより、パノラマ撮影の繋
ぎ撮りを使用者に容易に行えるようにすることができ
る。
As described above, the second shutter switch 1
By releasing (release) 24, the process returns to step S304 in FIG. 3, and then moves to the next photographing region in step S311. In step S313, the photographed region including the previous photographed region is displayed in the quick review display state. In addition, by setting the next shooting area in the through display state, and displaying the captured image and the image to be captured in an overlapping manner, the user can easily perform the panoramic shooting by taking a picture. can do.

【0182】ここで、水平パノラマモードでのn枚目の
撮影終了前後の撮影画面の一例を図14に示す。同図に
おいて、(a)は1枚目の撮影前の状態での撮影画面、
(b)は1枚目の撮影後に第2のシャッタースイッチ1
24を解除した状態での撮影画面である。なお、図示し
ていないが、1枚目の撮影後に第2のシャッタースイッ
チ124を解除するまでは、(a)の1枚目の撮影領域
がクイックレビュー表示となった撮影画面となる。
Here, FIG. 14 shows an example of the photographing screen before and after the photographing of the n-th frame in the horizontal panoramic mode. In the figure, (a) is a photographing screen in a state before photographing the first image,
(B) shows the second shutter switch 1 after the first image is taken.
24 is a photographing screen in a state where 24 is released. Although not shown, until the second shutter switch 124 is released after the photographing of the first image, the photographing area of the first image in FIG.

【0183】また、垂直パノラマモードでのn枚目の撮
影終了前後の撮影画面の一例を図15に示す。同図にお
いて、(a)は1枚目の撮影前の状態での撮影画面、
(b)は1枚目の撮影後に第2のシャッタースイッチ1
24を解除した状態での撮影画面である。なお、図示し
ていないが、1枚目の撮影後に第2のシャッタースイッ
チ124を解除するまでは、(a)の1枚目の撮影領域
がクイックレビュー表示となった撮影画面となる。
FIG. 15 shows an example of a photographing screen before and after the photographing of the n-th frame in the vertical panorama mode. In the figure, (a) is a photographing screen in a state before photographing the first image,
(B) shows the second shutter switch 1 after the first image is taken.
24 is a photographing screen in a state where 24 is released. Although not shown, until the second shutter switch 124 is released after the photographing of the first image, the photographing area of the first image in FIG.

【0184】更に、2×2パノラマモードでのn枚目の
撮影終了前後の撮影画面の一例を図12及び図13に示
す。
Further, FIGS. 12 and 13 show examples of photographing screens before and after the photographing of the n-th frame in the 2 × 2 panoramic mode.

【0185】図12において、(a)は1枚目の撮影前
の状態での撮影画面、(b)は1枚目の撮影後に第2の
シャッタースイッチ124を解除した状態、つまり、2
枚目の撮影前の状態での撮影画面である。
In FIG. 12, (a) shows a photographing screen before photographing the first image, and (b) shows a state in which the second shutter switch 124 is released after photographing the first image.
It is a photographing screen in a state before photographing the second sheet.

【0186】なお、図示していないが、1枚目の撮影後
に第2のシャッタースイッチ124を解除するまでは、
(a)の1枚目の撮影領域がクイックレビュー表示とな
った撮影画面となる。
Although not shown, after the first image is taken, the second shutter switch 124 is released until the second shutter switch 124 is released.
The shooting area of the first image in (a) is a shooting screen in which quick review is displayed.

【0187】また、図13において、(a)は2枚目の
撮影後に第2のシャッタースイッチ124を解除した状
態、つまり、3枚目の撮影前の状態での撮影画面、
(b)は3枚目の撮影後に第2のシャッタースイッチ1
24を解除した状態、つまり、4枚目の撮影前の状態で
の撮影画面である。
In FIG. 13, (a) shows a state in which the second shutter switch 124 is released after the photographing of the second image, that is, a photographing screen before the photographing of the third image.
(B) shows the second shutter switch 1 after the third image is taken.
24 is a photographing screen in a state where 24 is released, that is, a state before photographing the fourth image.

【0188】なお、図示していないが、n枚目の撮影後
に第2のシャッタースイッチ124を解除するまでは、
それぞれ図12の(a)、(b)及び図13の(a)、
(b)のn枚目の撮影領域がクイックレビュー表示とな
った撮影画面となる。第2のシャッタースイッチ124
を解除すると、次の領域であるn+1枚目の撮影領域の
スルー表示が追加されることになる。
[0188] Although not shown, after the n-th photograph is taken, the second shutter switch 124 is released until the second shutter switch 124 is released.
(A) and (b) of FIG. 12 and (a) of FIG.
The (n) photographing area of the n-th photograph is a photographing screen in which the quick review is displayed. Second shutter switch 124
Is released, a through display of the next (n + 1) th image capturing area is added.

【0189】図5は、図4のステップS404における
測距・測光処理の詳細な動作の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing a detailed operation flow of the distance measurement and photometry processing in step S404 in FIG.

【0190】まず、ステップS501でシステム制御回
路118は、撮像素子103から電荷信号を読み出し、
A/D変換器104を介して画像処理回路106に撮影
画像データを逐次読み込む。この読み込まれた画像デー
タを用いて画像処理回路106はTTL(スルー・ザ・
レンズ)方式のAE(自動露出)処理、EF(フラッシ
ュプリ発光)処理、AF(オートフォーカス)処理に用
いる所定の演算を行っている。
First, in step S501, the system control circuit 118 reads a charge signal from the image sensor 103,
The captured image data is sequentially read into the image processing circuit 106 via the A / D converter 104. The image processing circuit 106 uses the read image data to execute TTL (through the
A predetermined calculation used for an AE (auto exposure) process, an EF (flash pre-emission) process, and an AF (auto focus) process of a lens) system is performed.

【0191】なお、ここでの処理は、撮影した全画素数
のうちの必要に応じた特定の部分を必要箇所切り取って
抽出して演算に用いている。これにより、TTL方式の
AE、EF、AFの各処理において、中央重点モード、
平均モード、評価モードの各モード等の異なるモード毎
に最適な演算を行うことが可能となる。
In this process, a necessary portion of the total number of photographed pixels is cut out and extracted as necessary, and used for calculation. Thus, in each of the TTL AE, EF, and AF processes, the center-weighted mode,
Optimal calculations can be performed for different modes such as the average mode and the evaluation mode.

【0192】次にステップS502でシステム制御回路
118は、画像処理回路106での演算結果を用いて、
露出(AE)が適性(OK)か否かを判断する。そし
て、AEが適性でなければ、ステップS503でシステ
ム制御回路118はAE制御を行う。次にステップS5
04でシステム制御回路118は、AE制御により得ら
れた測定データを用いて、フラッシュが必要であるか否
かを判断する。そして、フラッシュが必要でない場合は
前記ステップS501へ戻り、また、フラッシュが必要
である場合は、次のステップS505でフラッシュフラ
グをセットし、フラッシュ117を充電した後、前記ス
テップS501へ戻る。
Next, in step S502, the system control circuit 118 uses the calculation result of the image processing circuit 106 to
It is determined whether the exposure (AE) is appropriate (OK). If the AE is not appropriate, the system control circuit 118 performs AE control in step S503. Next, step S5
At 04, the system control circuit 118 uses the measurement data obtained by the AE control to determine whether or not a flash is necessary. If the flash is not required, the process returns to step S501. If the flash is required, the flash flag is set in the next step S505, the flash 117 is charged, and the process returns to step S501.

【0193】一方、前記ステップS502においてAE
が適性であれば、測定データ及び/或いは設定パラメー
タをシステム制御回路118の内部メモリ、或いはメモ
リ119に記憶する。そして、ステップS506でシス
テム制御回路118は、画像処理回路106での演算結
果及びAE制御で得られた測定データを用いて、ホワイ
トバランス(AWB)が適性(OK)であるか否かを判
断する。そして、ホワイトバランスが適性でない場合
は、ステップS507で画像処理回路106を用いて色
処理のパラメータを調節してAWB制御を行った後、前
記ステップS501へ戻る。
On the other hand, in step S502, the AE
If is suitable, the measurement data and / or setting parameters are stored in the internal memory of the system control circuit 118 or the memory 119. Then, in step S506, the system control circuit 118 determines whether the white balance (AWB) is appropriate (OK) using the calculation result of the image processing circuit 106 and the measurement data obtained by the AE control. . If the white balance is not appropriate, the AWB control is performed by adjusting the color processing parameters using the image processing circuit 106 in step S507, and the process returns to step S501.

【0194】一方、前記ステップS506においてホワ
イトバランスが適性である場合は、測定データ及び/或
いは設定パラメータをシステム制御回路118の内部メ
モリ、或いはメモリ119に記憶する。そして、ステッ
プS508でシステム制御回路118は、AE制御及び
AWB制御で得られた測定データを用いて、測距が合焦
(OK)であるか否かを判断する。そして、測距が合焦
でない場合は、ステップS509でAF制御を行った
後、前記ステップS501へ戻る。また、前記ステップ
S508において測距が合焦である場合は、測定デー
タ、或いは設定パラメータをシステム制御回路118の
内部メモリ、或いはメモリ119に記憶し、本処理動作
(図4のステップS404の処理動作)を終了する。
On the other hand, if the white balance is appropriate in step S506, the measurement data and / or setting parameters are stored in the internal memory of the system control circuit 118 or the memory 119. Then, in step S508, the system control circuit 118 uses the measurement data obtained by the AE control and the AWB control to determine whether or not the distance measurement is in focus (OK). If the distance measurement is not in focus, AF control is performed in step S509, and the process returns to step S501. If the distance measurement is in focus at the step S508, the measurement data or the setting parameters are stored in the internal memory of the system control circuit 118 or the memory 119, and this processing operation (the processing operation of the step S404 in FIG. 4) is performed. ) To end.

【0195】図6は図4のステップS408における撮
影処理の詳細な流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a detailed flow of the photographing process in step S408 of FIG.

【0196】まず、ステップS601でシステム制御回
路118は、システム制御回路118の内部メモリ、或
いはメモリ119に記憶される測光データに従い、露光
制御手段113によって絞り機能を有するシャッター1
02を絞り値に応じて開放し、次のステップS602で
システム制御回路118は、撮像素子103の露光を開
始する。次にステップS603でフラッシュフラグによ
りフラッシュ117が必要か否かを判断する。そして、
フラッシュ117が必要な場合は、次のステップS60
4でフラッシュ117を発光させた後、次のステップS
605へ進む。また、前記ステップS603においてフ
ラッシュ117が必要でなければ、前記ステップS60
4をスキップしてステップS605へ進む。
First, in step S601, the system control circuit 118 controls the shutter 1 having the aperture function by the exposure control means 113 in accordance with the photometric data stored in the internal memory of the system control circuit 118 or the memory 119.
02 is opened in accordance with the aperture value, and the system control circuit 118 starts exposure of the image sensor 103 in the next step S602. Next, in step S603, it is determined from the flash flag whether the flash 117 is necessary. And
If the flash 117 is required, the next step S60
After the flash 117 is fired in step 4, the next step S
Proceed to 605. If the flash 117 is not required in step S603, the process proceeds to step S60.
Skip to step S605 and proceed to step S605.

【0197】このステップS605ではシステム制御回
路118は、測光データに従って撮像素子103の露光
が終了したか否かを終了するまで判断する。そして、撮
像素子103の露光が終了した場合は、次のステップS
606でシステム制御回路118は、シャッター102
を閉じて、次のステップS607でシステム制御回路1
18は、撮像素子103から電荷信号を読み出し、A/
D変換器104、画像処理回路106、メモリ制御回路
107を介して、或いはA/D変換器104から直接メ
モリ制御回路107を介して、メモリ111に撮影画像
のデータを書き込む。そして、一連の処理が終了した場
合には、本処理動作(図4のステップS408の処理動
作)を終了する。
In step S605, the system control circuit 118 determines whether or not the exposure of the image sensor 103 has been completed according to the photometric data until it is completed. When the exposure of the image sensor 103 is completed, the next step S
At 606, the system control circuit 118
Is closed, and in the next step S607, the system control circuit 1
18 reads out a charge signal from the image sensor 103 and
The data of the captured image is written to the memory 111 via the D converter 104, the image processing circuit 106, the memory control circuit 107, or directly from the A / D converter 104 via the memory control circuit 107. Then, when a series of processing ends, the present processing operation (the processing operation of step S408 in FIG. 4) ends.

【0198】図7は、図4のステップS409における
表示画像処理の詳細な流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed flow of the display image processing in step S409 in FIG.

【0199】まず、ステップS701でシステム制御回
路118は、設定された撮影モードに応じてフレーム処
理を行う必要があるか否かを判断する。そして、フレー
ム処理を行う必要がある場合は、次のステップS702
でメモリ制御回路107、そして、必要に応じて画像処
理回路106を用いて、メモリ111に書き込まれた画
像データを読み出して垂直加算処理を、次のステップS
703で同じく色処理を行った後、メモリ111に処理
を終了した画像データを書き込んだ後、次のステップS
704へ進む。
First, in step S701, the system control circuit 118 determines whether or not it is necessary to perform frame processing according to the set photographing mode. If frame processing needs to be performed, the process proceeds to the next step S702.
Then, using the memory control circuit 107 and, if necessary, the image processing circuit 106, the image data written in the memory 111 is read, and the vertical addition process is performed.
After the same color processing is performed in step 703, the processed image data is written in the memory 111, and then the next step S
Proceed to 704.

【0200】一方、前記ステップS701においてフレ
ーム処理を行う必要がない場合には、前記ステップS7
02及び前記ステップS703をスキップしてステップ
S704へ進む。
On the other hand, if it is not necessary to perform frame processing in step S701, the process proceeds to step S7.
02 and step S703 are skipped, and the process proceeds to step S704.

【0201】このステップS704ではシステム制御回
路118は、メモリ111から画像データを読み出し、
メモリ制御回路107を介して画像表示メモリ108に
表示画像データの転送を行う。
In this step S704, the system control circuit 118 reads out image data from the memory 111,
The display image data is transferred to the image display memory 108 via the memory control circuit 107.

【0202】そして、一連の処理を終了したならば、本
処理動作(図4のステップS409の処理動作)を終了
する。
When a series of processing is completed, the present processing operation (the processing operation of step S409 in FIG. 4) is completed.

【0203】図8は、図4のステップS411における
圧縮処理の詳細な流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a detailed flow of the compression processing in step S411 of FIG.

【0204】まず、ステップS801でシステム制御回
路118は、メモリ制御回路107、そして、必要に応
じて画像処理回路106を用いて、メモリ111に書き
込まれた画像データを読み出して、撮像素子103の縦
横画素比率を1:1に補間する画素正方化処理を行った
後、メモリ111に処理を終了した画像データを書き込
む。次にステップS802でメモリ111に書き込まれ
た画像データを読み出して、設定モードに応じた画像圧
縮処理を圧縮・伸長回路112により行った後、本処理
動作(図4のステップS411の処理動作)を終了す
る。
First, in step S 801, the system control circuit 118 reads out the image data written in the memory 111 by using the memory control circuit 107 and, if necessary, the image processing circuit 106. After the pixel square processing for interpolating the pixel ratio to 1: 1 is performed, the processed image data is written to the memory 111. Next, the image data written in the memory 111 in step S802 is read, and image compression processing corresponding to the setting mode is performed by the compression / decompression circuit 112. Then, the present processing operation (the processing operation in step S411 in FIG. 4) is performed. finish.

【0205】なお、上記実施の形態では、パノラマモー
ド選択画面で選択可能なパノラマモードを、2×2パノ
ラマモード、水平パノラマモード、垂直パノラマモード
の3種類として説明したが、本発明はこれに限られるも
のではなく、単数、或いは複数種類の任意の数の異なる
パノラマモードを選択可能としてもよい。
In the above embodiment, the panorama mode selectable on the panorama mode selection screen has been described as three types: 2 × 2 panorama mode, horizontal panorama mode, and vertical panorama mode, but the present invention is not limited to this. Alternatively, one or a plurality of arbitrary number of different panorama modes may be selectable.

【0206】また、図9でのパノラマモード選択画面の
表示も、本実施の形態に例示したものに限られるもので
はなく、画像や音声を用いた任意の配置や方法による表
示を行ってもよい。
Also, the display of the panorama mode selection screen in FIG. 9 is not limited to the one exemplified in the present embodiment, and may be performed by an arbitrary arrangement or method using images and sounds. .

【0207】また、2×2パノラマモード撮影画面での
表示を2次元的に縦横計4枚として説明したが、本発明
はこれに限られるものではなく、縦横計9枚、縦横計1
6枚等の任意の数の2次元配置、更には3次元配置とし
てもよい。
Although the display on the 2 × 2 panorama mode photographing screen has been described two-dimensionally as a total of four frames, the present invention is not limited to this.
Any number of two-dimensional arrangements, such as six, or even three-dimensional arrangements are possible.

【0208】また、上述した実施の形態では、水平パノ
ラマモード撮影画面及び垂直パノラマモード撮影画面で
の表示を連続2枚として説明したが、本発明はこれに限
られるものではなく、3枚、4枚等の任意の数の1次元
配置としてもよい。
Also, in the above-described embodiment, the display on the horizontal panorama mode shooting screen and the vertical panorama mode shooting screen has been described as two continuous images. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this. Any number of one-dimensional arrangements such as sheets may be used.

【0209】また、図10乃至図15でのパノラマモー
ド撮影画面の表示も、この例に限られるものではなく、
画像や音声、文字、記号等を用いた任意の配置や方法に
よる表示を行ってもよい。
The display of the panorama mode shooting screen in FIGS. 10 to 15 is not limited to this example.
The display may be performed by an arbitrary arrangement or method using images, sounds, characters, symbols, and the like.

【0210】また、上述した実施の形態では、水平パノ
ラマモード及び垂直パノラマモードでの撮影方向の反転
は、1枚目の撮影を終了した後はできないものとして説
明したが、本発明はこれに限られるものではなく、随時
撮影方向を反転できるようにしてもよい。また、右方向
と左方向、上方向と下方向、或いは斜めを含む任意の方
向へと随時撮影方向を変更するようにしてもよい。本発
明においては、画像表示部110の表示面積を大きくし
て多数の画像表示領域を同時に表示可能な形態とすれ
ば、右方向と左方向、上方向と下方向、或いは斜めを含
む任意の方向へと随時撮影方向を変更することも可能で
ある。
In the above-described embodiment, it has been described that the reversal of the photographing direction in the horizontal panorama mode and the vertical panorama mode cannot be performed after the photographing of the first image is completed. However, the present invention is limited to this. Instead, the photographing direction may be reversed at any time. Further, the photographing direction may be changed to any direction including right and left directions, upward and downward directions, or oblique directions as needed. In the present invention, if the display area of the image display unit 110 is increased so that a large number of image display areas can be displayed simultaneously, any direction including right and left, upward and downward, or oblique direction It is also possible to change the shooting direction at any time.

【0211】また、上述した実施の形態では、水平パノ
ラマモード及び垂直パノラマモードでの撮影やり直し
は、1回前の撮影画像までとして説明したが、本発明は
これに限られるものではなく、任意の回数前の撮影画像
に溯って撮影やり直しを行うようにしてもよい。
[0211] In the above-described embodiment, the re-shooting in the horizontal panorama mode and the vertical panorama mode has been described up to the previous shot image. However, the present invention is not limited to this. The photographing may be performed again retroactively to the photographed image before the number of times.

【0212】また、上述した実施の形態では、次に撮影
する画像表示領域をスルー表示とし、撮影済みの画像表
示領域をクイックレビュー表示として、既に撮影した画
像の再生画像と次に撮影する画像との境界領域を一部重
ねて表示するものとして説明したが、本発明はこれに限
られるものではなく、境界領域を重ねずに表示するよう
にしてもよい。
In the above-described embodiment, the image display area to be photographed next is displayed as a through display, and the image display area that has been photographed is displayed as a quick review display. Although the description has been made assuming that the boundary region is partially overlapped and displayed, the present invention is not limited to this, and the boundary region may be displayed without overlapping.

【0213】また、図10乃至図15の各パノラマモー
ドの説明図においては、一例として、画像表示領域内に
「LIVE」、「FREEZE」という説明文字を付加
したが、実際の画像表示部110での表示には、これら
の文字を表示する構成としても、表示しない構成として
も、どちらでもよい。
In the illustrations of the respective panorama modes shown in FIGS. 10 to 15, description characters "LIVE" and "FREEZE" are added to the image display area as an example. May be displayed with or without these characters.

【0214】なお、記録媒体200a,200bは、P
CMCIAカードやコンパクトフラッシュ等のメモリカ
ード、ハードディスク等だけでなく、マイクロDAT
(デジタルオーディオテープ)、光磁気ディスク、CD
−RやCD−RW等の光ディスク、DVD等の相変化型
光ディスク等で構成されていてもよい。
The recording media 200a and 200b store P
Not only memory cards such as CMCIA cards and compact flash, hard disks, etc., but also micro DATs
(Digital audio tape), magneto-optical disk, CD
-R or an optical disk such as a CD-RW, or a phase change optical disk such as a DVD.

【0215】また、記録媒体200a,200bがメモ
リカードとハードディスク等が一体となった複合記録媒
体であってもよい。更に、その複合記録媒体から一部が
着脱可能な構成としてもよい。
The recording media 200a and 200b may be a composite recording medium in which a memory card and a hard disk are integrated. Further, a configuration may be adopted in which a part of the composite recording medium is detachable.

【0216】また、上述した実施の形態では、記録媒体
200a,200bは画像処理装置100と分離してい
て任意に接続可能なものとして説明したが、いずれか一
方のの記録媒体、或いは全ての記録媒体が画像処理装置
100に固定したままとなっていてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the recording media 200a and 200b are described as being separated from the image processing apparatus 100 and can be arbitrarily connected. However, either one of the recording media or all the recording media can be used. The medium may remain fixed to the image processing apparatus 100.

【0217】また、画像処理装置100に記録媒体20
0a,200bが、単数、或いは複数の任意の個数接続
可能な構成であってもよい。
Further, the recording medium 20 is stored in the image processing apparatus 100.
0a and 200b may be configured to be connectable to a single or a plurality of arbitrary numbers.

【0218】また、上述した実施の形態では、画像処理
装置100に記録媒体200a,200bを装着する構
成として説明したが、記録媒体は単数、或いは複数のい
ずれの組み合わせの構成であってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the configuration in which the recording media 200a and 200b are mounted on the image processing apparatus 100 has been described. However, the recording media may have a single configuration or a combination of a plurality of recording media.

【0219】[0219]

【発明の効果】以上詳述したように本発明の画像処理方
法及び装置によれば、撮影用途が限定されることなく、
利便性が高いという効果を奏する。
As described in detail above, according to the image processing method and apparatus of the present invention, photographing applications are not limited.
An effect that convenience is high is exhibited.

【0220】また、本発明の記憶媒体によれば、上述し
た本発明の画像処理装置を円滑に制御することができる
という効果を奏する。
Further, according to the storage medium of the present invention, there is an effect that the above-described image processing apparatus of the present invention can be smoothly controlled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の主
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart of a main routine of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の主
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart of a main routine of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の主
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a main routine of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の測
距・測光処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a ranging / photometry processing routine of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図6】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の撮
影処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a shooting processing routine of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の表
示画像処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a display image processing routine of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の圧
縮処理ルーチンのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a compression processing routine of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置のパ
ノラマ撮影モード設定画面の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a panorama shooting mode setting screen of the image processing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の
水平パノラマモード初期画面の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a horizontal panorama mode initial screen of the image processing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の
垂直パノラマモード初期画面の説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a vertical panorama mode initial screen of the image processing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の
2×2パノラマモード撮影画面の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a 2 × 2 panorama mode shooting screen of the image processing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の
2×2パノラマモード撮影画面の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a 2 × 2 panorama mode shooting screen of the image processing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の
水平パノラマモード撮影画面の説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a horizontal panorama mode shooting screen of the image processing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施の形態に係る画像処理装置の
垂直パノラマモード撮影画面の説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram of a vertical panorama mode shooting screen of the image processing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 画像処理装置 101 撮影レンズ 102 シャッター 103 撮像素子 104 A/D変換器 105 タイミング発生回路 106 画像処理回路 107 メモリ制御回路 108 画像表示メモリ 109 D/A変換器 110 画像表示部 111 メモリ 112 圧縮/伸長回路 113 露光制御手段 114 測距手段 115 ズーム制御手段 116 バリア制御手段 117 フラッシュ 118 システム制御回路 119 メモリ 120 表示部 121 不揮発メモリ 122 モードダイヤルスイッチ 123 第1シヤッタースイッチ 124 第2シヤッタースイッチ 125 選択/切替スイッチ 126 決定/実行スイッチ 127 操作部 128 圧縮モードスイッチ 129 電源制御手段 130 コネクタ 131 コネクタ 132 電源 133 インターフェース(I/F) 134 インターフェース(I/F) 135 コネクタ 136 コネクタ 137 保護手段(バリア) 138 光学ファインダー 139 通信手段 140 コネクタ、或いはアンテナ 200a 記録媒体 200b 記録媒体 201a 記録部 201b 記録部 202a インターフェース(I/F) 202b インターフェース(I/F) 203a コネクタ 203b コネクタ 901 アイコン 902 アイコン 903 アイコン REFERENCE SIGNS LIST 100 image processing apparatus 101 photographing lens 102 shutter 103 image sensor 104 A / D converter 105 timing generation circuit 106 image processing circuit 107 memory control circuit 108 image display memory 109 D / A converter 110 image display unit 111 memory 112 compression / expansion Circuit 113 Exposure control means 114 Distance measuring means 115 Zoom control means 116 Barrier control means 117 Flash 118 System control circuit 119 Memory 120 Display unit 121 Non-volatile memory 122 Mode dial switch 123 First shutter switch 124 Second shutter switch 125 Select / switch 126 decision / execution switch 127 operation unit 128 compression mode switch 129 power supply control means 130 connector 131 connector 132 power supply 133 interface Interface (I / F) 134 interface (I / F) 135 connector 136 connector 137 protection means (barrier) 138 optical finder 139 communication means 140 connector or antenna 200a recording medium 200b recording medium 201a recording section 201b recording section 202a interface (I / F) 202b Interface (I / F) 203a Connector 203b Connector 901 Icon 902 Icon 903 Icon

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/225 H04N 5/781 520B ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 5/225 H04N 5/781 520B

Claims (82)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記録
して再生表示する画像処理方法であって、画像を撮像す
る撮像工程と、該撮像工程により撮像した画像を記録及
び再生する記録/再生工程と、少なくとも現在より前に
撮像した画像を再生して表示する表示工程とを有し、前
記表示工程は、現在の撮像信号と少なくとも現在より前
に撮像した画像を再生した信号とを一部境界領域を重ね
て表示する複数の表示配置モードを備えていることを特
徴とする画像処理方法。
1. An image processing method for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium, comprising: an image capturing step for capturing an image; and a recording / reproducing method for recording and reproducing the image captured by the image capturing step. A reproducing step; and a display step of reproducing and displaying at least an image captured before the present, wherein the displaying step includes combining a current image signal and at least a signal obtained by reproducing the image captured before the present. An image processing method comprising a plurality of display arrangement modes for superimposing and displaying section boundary areas.
【請求項2】 前記画像は静止画像であることを特徴と
する請求項1記載の画像処理方法。
2. The image processing method according to claim 1, wherein the image is a still image.
【請求項3】 前記画像は動画像であることを特徴とす
る請求項1記載の画像処理方法。
3. The image processing method according to claim 1, wherein the image is a moving image.
【請求項4】 前記画像は静止画像及び動画像であるこ
とを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
4. The image processing method according to claim 1, wherein the images are a still image and a moving image.
【請求項5】 前記表示工程の複数の表示配置モード
が、2次元方向に配置された第1の表示配置モードと、
1次元方向に配置された第2の表示配置モードであるこ
とを特徴とする請求項1乃至3または4記載の画像処理
方法。
5. A plurality of display arrangement modes of the display step, the first display arrangement mode arranged in a two-dimensional direction,
5. The image processing method according to claim 1, wherein the display mode is a second display arrangement mode arranged in a one-dimensional direction.
【請求項6】 前記第2の表示配置モードが水平方向に
配置されることを特徴とする請求項5記載の画像処理方
法。
6. The image processing method according to claim 5, wherein the second display arrangement mode is arranged in a horizontal direction.
【請求項7】 前記第2の表示配置モードが垂直方向に
配置されることを特徴とする請求項5記載の画像処理方
法。
7. The image processing method according to claim 5, wherein the second display arrangement mode is arranged in a vertical direction.
【請求項8】 前記第2の表示配置モードが、水平方向
に配置される水平配置モードと、垂直方向に配置される
垂直配置モードとからなることを特徴とする請求項5記
載の画像処理方法。
8. The image processing method according to claim 5, wherein the second display arrangement mode includes a horizontal arrangement mode arranged in a horizontal direction and a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction. .
【請求項9】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記録
して再生表示する画像処理装置であって、画像を撮像す
る撮像手段と、該撮像手段により撮像した画像を記録及
び再生する記録/再生手段と、少なくとも現在より前に
撮像した画像を再生して表示する表示手段とを有し、前
記表示手段は、現在の撮像信号と少なくとも現在より前
に撮像した画像を再生した信号とを一部境界領域を重ね
て表示する複数の表示配置モードを備えていることを特
徴とする画像処理装置。
9. An image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium, comprising: an image capturing means for capturing images; and a recording / reproducing apparatus for recording and reproducing images captured by the image capturing means. Playback means; and display means for playing back and displaying at least an image taken earlier than the present time, wherein the display means displays a current image signal and at least a signal obtained by playing back an image taken earlier than the present time. An image processing apparatus comprising a plurality of display arrangement modes for superimposing and displaying section boundary areas.
【請求項10】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項9記載の画像処理装置。
10. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the image is a still image.
【請求項11】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項9記載の画像処理装置。
11. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the image is a moving image.
【請求項12】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項9記載の画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the images are a still image and a moving image.
【請求項13】 前記表示手段の複数の表示配置モード
が、2次元方向に配置された第1の表示配置モードと、
1次元方向に配置された第2の表示配置モードであるこ
とを特徴とする請求項9乃至11または12記載の画像
処理装置。
13. A plurality of display arrangement modes of the display means, a first display arrangement mode arranged in a two-dimensional direction,
13. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the display mode is a second display arrangement mode arranged in a one-dimensional direction.
【請求項14】 前記第2の表示配置モードが水平方向
に配置されることを特徴とする請求項13記載の画像処
理装置。
14. The image processing apparatus according to claim 13, wherein the second display arrangement mode is arranged in a horizontal direction.
【請求項15】 前記第2の表示配置モードが垂直方向
に配置されることを特徴とする請求項13記載の画像処
理装置。
15. The image processing apparatus according to claim 13, wherein the second display arrangement mode is arranged in a vertical direction.
【請求項16】 前記第2の表示配置モードが、水平方
向に配置される水平配置モードと、垂直方向に配置され
る垂直配置モードとからなることを特徴とする請求項1
3記載の画像処理装置。
16. The display device according to claim 1, wherein the second display arrangement mode includes a horizontal arrangement mode arranged in a horizontal direction and a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction.
3. The image processing device according to 3.
【請求項17】 前記画像処理装置は電子カメラである
ことを特徴とする請求項9乃至15または16記載の画
像処理装置。
17. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the image processing apparatus is an electronic camera.
【請求項18】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理方法であって、画像を撮像
する撮像工程と、該撮像工程により撮像した画像を記録
及び再生する記録/再生工程と、少なくとも現在より前
に撮像した画像を再生して表示する表示工程とを有し、
前記表示工程は、現在の撮像信号と少なくとも現在より
前に撮像した画像を再生した信号とを一部境界領域を重
ねて1次元方向に配置して表示する表示配置モードと、
配置方向を1次元方向に反転する機能とを備えているこ
とを特徴とする画像処理方法。
18. An image processing method for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium, comprising: an image capturing step for capturing an image; and a recording / reproducing method for recording and reproducing the image captured by the image capturing step. Reproduction step, having a display step of reproducing and displaying at least an image taken before the present,
A display arrangement mode in which the display step displays a current imaging signal and a signal obtained by reproducing at least an image captured earlier than the current one by partially overlapping a boundary area and arranging the boundary area in a one-dimensional direction;
An image processing method having a function of reversing the arrangement direction in a one-dimensional direction.
【請求項19】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項18記載の画像処理方法。
19. The image processing method according to claim 18, wherein the image is a still image.
【請求項20】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項18記載の画像処理方法。
20. The image processing method according to claim 18, wherein the image is a moving image.
【請求項21】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項18記載の画像処理方法。
21. The image processing method according to claim 18, wherein the images are a still image and a moving image.
【請求項22】 配置方向を1次元方向に反転する機能
を、少なくとも1枚目の撮影終了後は使用禁止としたこ
とを特徴とする請求項18乃至20または21記載の画
像処理方法。
22. The image processing method according to claim 18, wherein the function of reversing the arrangement direction in a one-dimensional direction is prohibited after at least the first image has been photographed.
【請求項23】 前記表示配置モードが水平方向に配置
されることを特徴とする請求項18乃至21または22
記載の画像処理方法。
23. The display arrangement mode according to claim 18, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction.
The image processing method described in the above.
【請求項24】 前記表示配置モードが垂直方向に配置
されることを特徴とする請求項18乃至21または22
記載の画像処理方法。
24. The display arrangement mode according to claim 18, wherein the display arrangement mode is arranged in a vertical direction.
The image processing method described in the above.
【請求項25】 前記表示配置モードが水平方向に配置
される水平配置モードと、垂直方向に配置される垂直配
置モードとからなることを特徴とする請求項18乃至2
1または22記載の画像処理方法。
25. The display arrangement mode according to claim 18, wherein the display arrangement mode includes a horizontal arrangement mode arranged in a horizontal direction and a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction.
23. The image processing method according to 1 or 22.
【請求項26】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理装置であって、画像を撮像
する撮像手段と、該撮像手段により撮像した画像を記録
及び再生する記録/再生手段と、少なくとも現在より前
に撮像した画像を再生して表示する表示手段とを有し、
前記表示手段は、現在の撮像信号と少なくとも現在より
前に撮像した画像を再生した信号とを一部境界領域を重
ねて一次元方向に配置して表示する表示配置モードと、
配置方向を一次元方向に反転する機能とを備えているこ
とを特徴とする画像処理装置。
26. An image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium, comprising: an image capturing means for capturing images; and a recording / reproducing apparatus for recording and reproducing images captured by the image capturing means. Reproducing means, having display means for reproducing and displaying at least an image taken before the present,
A display arrangement mode in which the display means displays a current imaging signal and at least a signal obtained by reproducing an image captured earlier than the current one by partially overlapping a boundary region and arranging in a one-dimensional direction;
An image processing apparatus having a function of reversing the arrangement direction in a one-dimensional direction.
【請求項27】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項26記載の画像処理装置。
27. The image processing apparatus according to claim 26, wherein the image is a still image.
【請求項28】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項26記載の画像処理装置。
28. The image processing apparatus according to claim 26, wherein the image is a moving image.
【請求項29】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項26記載の画像処理装置。
29. The image processing apparatus according to claim 26, wherein the images are a still image and a moving image.
【請求項30】 配置方向を1次元方向に反転する機能
を、少なくとも1枚目の撮影終了後は使用禁止としたこ
とを特徴とする請求項26乃至28または29記載の画
像処理装置。
30. The image processing apparatus according to claim 26, wherein the function of inverting the arrangement direction in a one-dimensional direction is prohibited after at least the first image is captured.
【請求項31】 前記表示配置モードが水平方向に配置
されることを特徴とする請求項26乃至29または30
記載の画像処理装置。
31. The display arrangement mode according to claim 26, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction.
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項32】 前記表示配置モードが垂直方向に配置
されることを特徴とする請求項26乃至29または30
記載の画像処理装置。
32. The display arrangement mode according to claim 26, wherein the display arrangement mode is arranged in a vertical direction.
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項33】 前記表示配置モードが、水平方向に配
置される水平配置モードと、垂直方向に配置される垂直
配置モードとからなることを特徴とする請求項26乃至
29または30記載の画像処理装置。
33. The image processing according to claim 26, wherein the display arrangement mode includes a horizontal arrangement mode arranged in a horizontal direction and a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction. apparatus.
【請求項34】 前記画像処理装置は電子カメラである
ことを特徴とする請求項26乃至32または33記載の
画像処理装置。
34. The image processing apparatus according to claim 26, wherein the image processing apparatus is an electronic camera.
【請求項35】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理方法であって、画像を撮像
する撮像工程と、該撮像工程により撮像した画像を記録
及び再生する記録/再生工程と、少なくとも現在より前
に撮像した画像を再生して表示する表示工程と、現在の
撮像信号と少なくとも現在より前に撮像した画像を再生
した信号とを一部境界領域を重ねて1次元方向に配置し
て表示する第1の表示配置モード及び少なくとも現在よ
り前に撮像した画像を再生した信号と更に前に撮像した
画像を再生した信号とを一部境界領域を重ねて1次元方
向に配置して表示する第2の表示配置モードを切り替え
る切り替え工程とを備えていることを特徴とする画像処
理方法。
35. An image processing method for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium, comprising: an image capturing step for capturing an image; and a recording / reproducing method for recording and reproducing the image captured in the image capturing step. A reproduction step, a display step of reproducing and displaying at least an image taken before the present, and a one-dimensional display in which a current image signal and at least a signal obtained by reproducing the image taken before the current are partially overlapped with a boundary region. A first display arrangement mode for arranging and displaying images in a direction, and at least a signal obtained by reproducing an image taken earlier than the present and a signal obtained by reproducing an image taken earlier are partially overlapped with a boundary region in a one-dimensional direction. A switching step of switching a second display arrangement mode for arrangement and display.
【請求項36】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項35記載の画像処理方法。
36. The image processing method according to claim 35, wherein the image is a still image.
【請求項37】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項35記載の画像処理方法。
37. The image processing method according to claim 35, wherein the image is a moving image.
【請求項38】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項35記載の画像処理方法。
38. The image processing method according to claim 35, wherein the images are a still image and a moving image.
【請求項39】 前記表示配置モードが水平方向に配置
されることを特徴とする請求項35乃至37または38
記載の画像処理方法。
39. The display arrangement mode according to claim 35, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction.
The image processing method described in the above.
【請求項40】 前記表示配置モードが垂直方向に配置
されることを特徴とする請求項35乃至37または38
記載の画像処理方法。
40. The display arrangement mode according to claim 35, wherein the display arrangement mode is arranged in a vertical direction.
The image processing method described in the above.
【請求項41】 前記表示配置モードが、水平方向に配
置される水平配置モードと、垂直方向に配置される垂直
配置モードとからなることを特徴とする請求項35乃至
37または38記載の画像処理方法。
41. The image processing according to claim 35, wherein the display arrangement mode includes a horizontal arrangement mode arranged in a horizontal direction and a vertical arrangement mode arranged in a vertical direction. Method.
【請求項42】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理装置であって、画像を撮像
する撮像手段と、該撮像手段により撮像した画像を記録
及び再生する記録/再生手段と、少なくとも現在より前
に撮像した画像を再生して表示する表示手段と、現在の
撮像信号と少なくとも現在より前に撮像した画像を再生
した信号とを一部境界領域を重ねて一次元方向に配置し
て表示手段に表示する第1の表示配置モード及び少なく
とも現在より前に撮像した画像を再生した信号と更に前
に撮像した画像を再生した信号とを一部境界領域を重ね
て一次元方向に配置して表示手段に表示する第2の表示
配置モードとを切り替える切り替え手段とを備えている
ことを特徴とする画像処理装置。
42. An image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium, comprising: an image capturing means for capturing images; and a recording / reproducing apparatus for recording and reproducing images captured by the image capturing means. A reproducing unit, at least a display unit that reproduces and displays an image captured before the present time, and a one-dimensional image in which a current image signal and at least a signal that reproduces an image captured before the present time are partially overlapped with a boundary region. A first display arrangement mode for arranging in the direction and displaying on the display means, and at least a signal obtained by reproducing an image taken earlier than the present and a signal obtained by reproducing an image taken earlier are partially overlapped with a primary region by partially overlapping the boundary region. An image processing apparatus comprising: a switching unit that switches between a second display arrangement mode in which the image is arranged in the original direction and displayed on the display unit.
【請求項43】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項42記載の画像処理装置。
43. The image processing apparatus according to claim 42, wherein the image is a still image.
【請求項44】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項42記載の画像処理装置。
44. The image processing apparatus according to claim 42, wherein the image is a moving image.
【請求項45】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項42記載の画像処理装置。
45. The image processing apparatus according to claim 42, wherein the images are a still image and a moving image.
【請求項46】 前記表示配置モードが水平方向に配置
されることを特徴とする請求項42乃至44または45
記載の画像処理装置。
46. The display device according to claim 42, wherein the display arrangement mode is arranged in a horizontal direction.
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項47】 前記表示配置モードが垂直方向に配置
されることを特徴とする請求項42乃至44または45
記載の画像処理装置。
47. The display arrangement mode according to claim 42, wherein the display arrangement mode is arranged in a vertical direction.
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項48】 前記表示配置モードが、水平方向に配
置される表示配置モードと、垂直方向に配置される表示
配置モードとからなることを特徴とする請求項42乃至
44または45記載の画像処理装置。
48. The image processing according to claim 42, wherein the display arrangement mode includes a display arrangement mode arranged in a horizontal direction and a display arrangement mode arranged in a vertical direction. apparatus.
【請求項49】 前記画像処理装置は電子カメラである
ことを特徴とする請求項42乃至47または48記載の
画像処理装置。
49. The image processing apparatus according to claim 42, wherein said image processing apparatus is an electronic camera.
【請求項50】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理方法であって、画像を撮像
する撮像工程と、該撮像工程により撮像した画像を記録
及び再生する記録/再生工程と、少なくとも現在より前
に撮像した画像を再生して表示する表示工程とを有し、
前記表示工程は、現在の撮像信号と少なくとも現在より
前に撮像した画像を再生した信号とを一部境界領域を重
ねて2次元方向に配置して表示する表示配置モードを備
え、前記表示配置モードによって配置された各表示領域
の中で任意の領域を選択する選択工程を備えていること
を特徴とする画像処理方法。
50. An image processing method for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium, comprising: an image capturing step for capturing an image; and a recording / reproducing method for recording and reproducing the image captured by the image capturing step. Reproduction step, having a display step of reproducing and displaying at least an image taken before the present,
The display step includes a display arrangement mode in which a current imaging signal and a signal obtained by reproducing at least an image captured earlier than the present are arranged and displayed in a two-dimensional direction with a partial boundary area overlapped. An image processing method comprising the step of selecting an arbitrary area from among the display areas arranged according to (1).
【請求項51】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項50記載の画像処理方法。
51. The image processing method according to claim 50, wherein the image is a still image.
【請求項52】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項50記載の画像処理方法。
52. The image processing method according to claim 50, wherein the image is a moving image.
【請求項53】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項50記載の画像処理方法。
53. The image processing method according to claim 50, wherein the images are a still image and a moving image.
【請求項54】 前記選択工程は、現在の撮像信号の表
示領域を選択することを特徴とする請求項49乃至51
または52記載の画像処理方法。
54. The apparatus according to claim 49, wherein the selecting step selects a display area of a current image pickup signal.
Or the image processing method according to 52.
【請求項55】 前記選択工程は、最後に撮像した画像
を再生して表示する表示領域を選択することを特徴とす
る請求項49乃至51または52記載の画像処理方法。
55. The image processing method according to claim 49, wherein the selecting step selects a display area in which a last captured image is reproduced and displayed.
【請求項56】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理装置であって、画像を撮像
する撮像手段と、該撮像手段により撮像した画像を記録
及び再生する記録/再生手段と、少なくとも現在より前
に撮像した画像を再生して表示する表示手段とを有し、
前記表示手段は、現在の撮像信号と少なくとも現在より
前に撮像した画像を再生した信号とを一部境界領域を重
ねて2次元方向に配置して表示する表示配置モードを備
え、前記表示配置モードによって配置された各表示領域
の中で任意の領域を選択する選択手段を備えていること
を特徴とする画像処理装置。
56. An image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a recording medium, comprising: an image capturing means for capturing an image; and a recording / reproducing apparatus for recording and reproducing the image captured by the image capturing means. Reproducing means, having display means for reproducing and displaying at least an image taken before the present,
The display means includes a display arrangement mode in which a current image pickup signal and at least a signal obtained by reproducing an image taken earlier than the present time are displayed in a two-dimensional direction with a partial boundary area overlapped and displayed. An image processing apparatus comprising a selection unit for selecting an arbitrary area from among the display areas arranged according to (1).
【請求項57】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項56記載の画像処理装置。
57. The image processing apparatus according to claim 56, wherein said image is a still image.
【請求項58】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項56記載の画像処理装置。
58. An image processing apparatus according to claim 56, wherein said image is a moving image.
【請求項59】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項56記載の画像処理装置。
59. The image processing apparatus according to claim 56, wherein said images are a still image and a moving image.
【請求項60】 前記選択手段は、現在の撮像信号の表
示領域を選択することを特徴とする請求項55乃至58
または59記載の画像処理装置。
60. The apparatus according to claim 55, wherein said selection means selects a display area of a current imaging signal.
Or the image processing apparatus according to 59.
【請求項61】 前記選択手段は、最後に撮像した画像
を再生して表示する表示領域を選択することを特徴とす
る請求項55乃至58または59記載の画像処理装置。
61. An image processing apparatus according to claim 55, wherein said selection means selects a display area in which a last captured image is reproduced and displayed.
【請求項62】 前記画像処理装置は電子カメラである
ことを特徴とする請求項56乃至60または61記載の
画像処理装置。
62. An image processing apparatus according to claim 56, wherein said image processing apparatus is an electronic camera.
【請求項63】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理装置を制御する制御プログ
ラムを格納する記憶媒体であって、画像を撮像し、該撮
像した画像を記録及び再生し、少なくとも現在より前に
撮像した画像を再生して表示し、現在の撮像信号と少な
くとも現在より前に撮像した画像を再生した信号とを一
部境界領域を重ねて表示する複数の表示配置モードを実
行するように制御するステップの制御モジュールを有す
る制御プログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
63. A storage medium for storing a control program for controlling an image processing apparatus that records and reproduces and displays a plurality of captured images on a recording medium, wherein the control unit captures images, records the captured images, and A plurality of display arrangements for reproducing and displaying at least an image captured before the present and displaying the current image signal and at least a signal for reproducing the image captured before the present with a partial boundary area superimposed. A storage medium storing a control program having a control module of a step of controlling to execute a mode.
【請求項64】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項63記載の記憶媒体。
64. The storage medium according to claim 63, wherein said image is a still image.
【請求項65】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項63記載の記憶媒体。
65. The storage medium according to claim 63, wherein said image is a moving image.
【請求項66】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項63記載の記憶媒体。
66. The storage medium according to claim 63, wherein said images are still images and moving images.
【請求項67】 前記画像処理装置は電子カメラである
ことを特徴とする請求項63乃至65または66記載の
記憶媒体。
67. The storage medium according to claim 63, wherein said image processing device is an electronic camera.
【請求項68】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理装置を制御する制御プログ
ラムを格納する記憶媒体であって、画像を撮像し、該撮
像した画像を記録及び再生し、少なくとも現在より前に
撮像した画像を再生して表示し、現在の撮像信号と少な
くとも現在より前に撮像した画像を再生した信号とを一
部境界領域を重ねて1次元方向に配置して表示する表示
配置モードと、配置方向を1次元方向に反転する機能と
を実行するように制御するステップの制御モジュールを
有する制御プログラムを格納したことを特徴とする記憶
媒体。
68. A storage medium for storing a control program for controlling an image processing apparatus that records and reproduces and displays a plurality of captured images on a recording medium, wherein the storage medium captures an image, and stores and records the captured image. Playback, at least an image taken before the present time is played back and displayed, and a current image signal and at least a signal obtained by playing back the image taken before the current time are arranged in a one-dimensional direction with a partial boundary area overlapped. A storage medium storing a control program having a control module of a step of controlling so as to execute a display arrangement mode for performing display and a function of inverting an arrangement direction in a one-dimensional direction.
【請求項69】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項68記載の記憶媒体。
69. The storage medium according to claim 68, wherein said image is a still image.
【請求項70】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項68記載の記憶媒体。
70. The storage medium according to claim 68, wherein said image is a moving image.
【請求項71】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項68記載の記憶媒体。
71. The storage medium according to claim 68, wherein said images are still images and moving images.
【請求項72】 前記画像処理装置は電子カメラである
ことを特徴とする請求項68乃至70または71記載の
記憶媒体。
72. The storage medium according to claim 68, wherein said image processing device is an electronic camera.
【請求項73】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理装置を制御する制御プログ
ラムを格納する記憶媒体であって、画像を撮像し、該撮
像した画像を記録及び再生し、少なくとも現在より前に
撮像した画像を再生して表示し、現在の撮像信号と少な
くとも現在より前に撮像した画像を再生した信号とを一
部境界領域を重ねて1次元方向に配置して表示する第1
の表示配置モード及び少なくとも現在より前に撮像した
画像を再生した信号と更に前に撮像した画像を再生した
信号とを一部境界領域を重ねて1次元方向に配置して表
示する第2の表示配置モードを切り替えるように制御す
るステップの制御モジュールを有する制御プログラムを
格納したことを特徴とする記憶媒体。
73. A storage medium for storing a control program for controlling an image processing apparatus for recording and reproducing and displaying a plurality of captured images on a storage medium, wherein the storage medium captures an image, and stores and records the captured image. Playback, at least an image taken before the present time is played back and displayed, and a current image signal and at least a signal obtained by playing back the image taken before the current time are arranged in a one-dimensional direction with a partial boundary area overlapped. The first to display
Display arrangement mode and a second display in which at least a signal obtained by reproducing an image taken before the present and a signal obtained by reproducing an image taken earlier are partially arranged in a one-dimensional direction with a partial boundary area overlapped and displayed. A storage medium storing a control program having a control module of a step of controlling to switch an arrangement mode.
【請求項74】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項73記載の記憶媒体。
74. The storage medium according to claim 73, wherein said image is a still image.
【請求項75】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項73記載の記憶媒体。
75. The storage medium according to claim 73, wherein said image is a moving image.
【請求項76】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項73記載の記憶媒体。
76. The storage medium according to claim 73, wherein said images are still images and moving images.
【請求項77】 前記画像処理装置は電子カメラである
ことを特徴とする請求項73乃至75または76記載の
記憶媒体。
77. The storage medium according to claim 73, wherein said image processing device is an electronic camera.
【請求項78】 撮像した複数枚の画像を記録媒体に記
録して再生表示する画像処理装置を制御する制御プログ
ラムを格納する記憶媒体であって、画像を撮像し、該撮
像した画像を記録及び再生し、少なくとも現在より前に
撮像した画像を再生して表示し、現在の撮像信号と少な
くとも現在より前に撮像した画像を再生した信号とを一
部境界領域を重ねて2次元方向に配置して表示する表示
配置モードによって配置された各表示領域の中で任意の
領域を選択するように制御するステップの制御モジュー
ルを有する制御プログラムを格納したことを特徴とする
記憶媒体。
78. A storage medium for storing a control program for controlling an image processing apparatus that records and reproduces and displays a plurality of captured images on a recording medium, wherein the control unit captures images, records the captured images, and Reproducing, reproducing and displaying at least the image captured before the present, and arranging the current imaging signal and at least the signal reproducing the image captured before the present at least partially in the boundary region in the two-dimensional direction. A storage medium storing a control program having a control module for controlling to select an arbitrary area from among the display areas arranged in a display arrangement mode for displaying images.
【請求項79】 前記画像は静止画像であることを特徴
とする請求項78記載の記憶媒体。
79. The storage medium according to claim 78, wherein said image is a still image.
【請求項80】 前記画像は動画像であることを特徴と
する請求項78記載の記憶媒体。
80. The storage medium according to claim 78, wherein said image is a moving image.
【請求項81】 前記画像は静止画像及び動画像である
ことを特徴とする請求項78記載の記憶媒体。
81. The storage medium according to claim 78, wherein said images are still images and moving images.
【請求項82】 前記画像処理装置は電子カメラである
ことを特徴とする請求項78乃至80または81記載の
記憶媒体。
82. The storage medium according to claim 78, wherein said image processing device is an electronic camera.
JP10076447A 1998-03-11 1998-03-11 Image processing method, its unit and storage medium Pending JPH11261939A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10076447A JPH11261939A (en) 1998-03-11 1998-03-11 Image processing method, its unit and storage medium
US09/265,070 US7136096B1 (en) 1998-03-11 1999-03-09 Image processing method and apparatus, control method therefor, and storage medium
DE69941938T DE69941938D1 (en) 1998-03-11 1999-03-10 Method and apparatus for taking panorama pictures, corresponding control method and recording medium
EP99104778A EP0942598B1 (en) 1998-03-11 1999-03-10 Method and apparatus for panoramic imaging, control method therefor, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10076447A JPH11261939A (en) 1998-03-11 1998-03-11 Image processing method, its unit and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261939A true JPH11261939A (en) 1999-09-24

Family

ID=13605421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10076447A Pending JPH11261939A (en) 1998-03-11 1998-03-11 Image processing method, its unit and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11261939A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143064A (en) * 2005-11-22 2007-06-07 Canon Inc Imaging device and imaging method
JP2008504758A (en) * 2004-07-02 2008-02-14 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Taking a series of images
EP1890481A1 (en) 2006-08-16 2008-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Panorama photography method and apparatus capable of informing optimum photographing position

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504758A (en) * 2004-07-02 2008-02-14 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Taking a series of images
JP2007143064A (en) * 2005-11-22 2007-06-07 Canon Inc Imaging device and imaging method
EP1890481A1 (en) 2006-08-16 2008-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Panorama photography method and apparatus capable of informing optimum photographing position
US8928731B2 (en) 2006-08-16 2015-01-06 Samsung Electronics Co., Ltd Panorama photography method and apparatus capable of informing optimum photographing position

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7136096B1 (en) Image processing method and apparatus, control method therefor, and storage medium
USRE44278E1 (en) Imaging system where a quick return mirror is returned to a down state and a stop is returned to a fully open state before the accumulation period ends
US6510283B1 (en) Photo-taking apparatus, control method adapted for the photo-taking apparatus, and computer program product supplying control program adapted for the photo-taking apparatus
JP2007243923A (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
US8610979B2 (en) Image pickup apparatus
US6710808B1 (en) Image sensing apparatus
US6965410B1 (en) Image sensing apparatus employing dark image data to correct dark noise
KR101058025B1 (en) Image display device and method using dual thumbnail mode
JP4095383B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JPH11345317A (en) Image processor, its control method, and storage medium
JP2008234628A (en) Portable electronic equipment
JP4574087B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, control program thereof, and storage medium
JP4810485B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP2007036587A (en) Imaging apparatus and its control method
JPH11261939A (en) Image processing method, its unit and storage medium
JP2005051340A (en) Camera for remotely controlling cameras
JP2001275037A (en) Image pickup device, image pickup method, and storage medium
JP4393177B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP3950550B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP4838644B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP4948011B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, computer program, and storage medium
JP2004023632A (en) Digital camera
JP5448498B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2006203665A (en) Imaging device and method therefor, and recording medium and program
JP2006217313A (en) Image processing apparatus, its control method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070626

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080428