JPH11259243A - Printing system - Google Patents

Printing system

Info

Publication number
JPH11259243A
JPH11259243A JP10055374A JP5537498A JPH11259243A JP H11259243 A JPH11259243 A JP H11259243A JP 10055374 A JP10055374 A JP 10055374A JP 5537498 A JP5537498 A JP 5537498A JP H11259243 A JPH11259243 A JP H11259243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
compression method
compression
image
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10055374A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tokutaro Fukushima
徳太郎 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10055374A priority Critical patent/JPH11259243A/en
Publication of JPH11259243A publication Critical patent/JPH11259243A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To quicken a whole processing time by reducing the processing of a host computer, reducing the RAM capacity of a print controller, and selecting a further efficient compressing method. SOLUTION: A printer driver 3' outputs picture data converted for each band according to an instruction to print a picture to be printed on a host computer 1. A compressing method is decided under the consideration of the characteristics of the compressor of a print controller 2. Picture data received by a host I/F 4 are stored in an RAM 7. The picture data are developed into image data, compressed by the compressor designated by the printer driver 3', and stored in the RAM 7 by each band unit so that the picture data can be printed by a printer engine 10. A print activating instruction is outputted to the printer engine 10 after the end of the development for one page, and the image data are outputted from the RAM 7 by a video DAM controller 8'. Then, an extender corresponding to the compressing method of each band is selected, and the image data are extended and outputted through an engine I/F 9 to the printer engine 10, and a printing operation is executed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タと、そこに形成されたカラー画像も含めた画像の印刷
処理を行う印刷装置と、その間に接続される印刷制御装
置からなる印刷システムであって、特に、複数のバンド
に区切られた画像データの種類から圧縮方法を決定し
て、効率よく圧縮処理を行う印刷システムに関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system comprising a host computer, a printing apparatus for performing printing of an image including a color image formed thereon, and a printing control apparatus connected therebetween. In particular, the present invention relates to a printing system that determines a compression method from the type of image data divided into a plurality of bands and performs compression processing efficiently.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来技術による方法で、印刷する画像を
認識して、複数の圧縮方法の中からバンド毎に圧縮方法
を選定させる印刷制御装置の技術として、特開平9−1
47093号公報に記載されたものがあり、以下にこれ
らの技術の説明を行う。
2. Description of the Related Art Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-1 discloses a printing control apparatus which recognizes an image to be printed by a conventional method and selects a compression method for each band from a plurality of compression methods.
There is a technology described in Japanese Patent No. 47093, and these technologies will be described below.

【0003】まず、図13は従来の印刷制御装置の概略
構成を示すブロック図である。図13において、1はホ
ストコンピュータ、2は印刷制御装置(プリンタコント
ローラ)、3はプリンタドライバ、4はホストインター
フェイス(ホストI/F)、5はCPU、6はROM、
7はRAM、8はビデオDMAコントローラ、9はエン
ジンインターフェイス(エンジンI/F)、10はプリ
ンタエンジンである。
FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional print control apparatus. In FIG. 13, 1 is a host computer, 2 is a print control device (printer controller), 3 is a printer driver, 4 is a host interface (host I / F), 5 is a CPU, 6 is a ROM,
Reference numeral 7 denotes a RAM, 8 denotes a video DMA controller, 9 denotes an engine interface (engine I / F), and 10 denotes a printer engine.

【0004】ホストコンピュータ1により使用者は印刷
したい画像を作成し、印刷出力を行うプリンタを指定し
て、作成した画像の印刷命令を出力する。印刷命令が出
力されると、ホストコンピュータ1では、接続されたプ
リンタに適応したプログラムであるプリンタドライバ3
により、印刷制御装置2側にて解釈が可能な命令コード
体系の画像データに変換する。そして、ホストコンピュ
ータ1は、接続先であるプリンタのホストI/F4へプ
リンタドライバ3によって変換された画像データを出力
する。印刷制御装置2ではホストI/F4にて印刷する
画像データの受信が開始されると、送られてきた画像デ
ータを印刷制御装置2内部に持つCPU5がROM6に
書き込まれているコード情報に従って、同じく印刷制御
装置2内のRAM7にイメージデータとして展開,描画
する。
A user creates an image to be printed by the host computer 1, designates a printer for performing print output, and outputs a print command of the created image. When the print command is output, the host computer 1 outputs a printer driver 3 which is a program adapted to the connected printer.
Thus, the image data is converted into image data of a command code system that can be interpreted by the print control device 2. Then, the host computer 1 outputs the image data converted by the printer driver 3 to the host I / F 4 of the connected printer. In the print control device 2, when reception of image data to be printed by the host I / F 4 is started, the CPU 5 having the transmitted image data in the print control device 2 according to the code information written in the ROM 6. It is developed and rendered as image data in the RAM 7 in the print control device 2.

【0005】通常、印刷制御装置2にてイメージデータ
への展開,描画する方法としては、1ページのイメージ
データをそのまま記憶するフルビットマップ方法と、1
ページのイメージデータの領域を柵状(バンド)に区切
るパーシャルビットマップ方法がある。例えば、図14
に示すような画像データをRAM7に記憶する際には、
フルビットマップ方法の場合、図15のアドレスマップ
のように、描画開始アドレスから描画終了アドレスま
で、1ページ分のイメージデータをそのまま記憶させ
る。ただし、実際のアドレスマップは1バイトずつのコ
ードデータとなっており、画像の先頭番地からシリアル
にイメージデータが並ぶ構成となっている。
[0005] Normally, as a method of developing and drawing into image data in the print control device 2, a full bitmap method of storing one page of image data as it is, and
There is a partial bitmap method that divides the image data area of a page into a fence (band). For example, FIG.
When storing the image data as shown in FIG.
In the case of the full bitmap method, one page of image data is directly stored from the drawing start address to the drawing end address as in the address map of FIG. However, the actual address map is code data of one byte at a time, and has a configuration in which image data is serially arranged from the head address of an image.

【0006】また、パーシャルビットマップ方法の場合
には、図16に示すように印刷する画像を副走査方向に
複数の同じ幅のバンドに区切り(図16に示す例では8
つのバンドに区切っているが、数はいくつでも構わな
い)、そのバンド毎に図17に示すように、ワークRA
M上のバンドが入りきる空き領域をバンドに割り当て
て、画像の描画を行う。このようにパーシャルビットマ
ップ方法を用いることにより、ワークRAM上に必ずし
も1ページ分の連続した空き領域を確保できなくてもイ
メージデータへの展開を行うことができる。
In the case of the partial bitmap method, an image to be printed is divided into a plurality of bands of the same width in the sub-scanning direction as shown in FIG.
Although the band is divided into two bands, the number of bands is not limited.) As shown in FIG.
An image is drawn by allocating a free area in M that can accommodate the band to the band. By using the partial bitmap method as described above, it is possible to develop the image data even if it is not always possible to secure a continuous free area for one page on the work RAM.

【0007】次に、CPU5にてRAM7へのイメージ
データへの展開がされた後、プリンタエンジン10に印
刷起動命令を出し、印刷を開始すると共に、展開したイ
メージデータをエンジンI/F9を介して、プリンタエ
ンジン10に出力し印刷を実行する。ただし、通常、プ
リンタエンジン10にイメージデータを出力する(ビデ
オ出力)場合には、膨大な量のデータを短期間で転送し
なければならないため、ビデオDMAコントローラ8に
てDMA処理を行って、高速化を図っている。
Next, after the CPU 5 has developed the image data into the RAM 7, the CPU 5 issues a print start command to the printer engine 10 to start printing, and the developed image data is transmitted via the engine I / F 9. Is output to the printer engine 10 to execute printing. However, normally, when image data is output to the printer engine 10 (video output), an enormous amount of data must be transferred in a short period of time. It is trying to make it.

【0008】また、パーシャルビットマップ方法の場合
には、ビデオDMAコントローラ8に印刷を行うバンド
のDMAの開始アドレス、転送回数を指定して、設定し
た転送回数分のDMA動作を行う。さらに、ビデオDM
Aコントローラ8では、DMA転送が終了すると、CP
U5にDMA転送が終了した旨の割込み要求を発行し、
その終了を知らせる。CPU5では、次に続くバンドの
DMAパラメータを再びビデオDMAコントローラ8に
設定し、同様なDMA動作を行うことによりプリンタエ
ンジン10への出力を完了する。
In the case of the partial bitmap method, a DMA start address of a band to be printed and the number of transfers are designated to the video DMA controller 8, and the DMA operation for the set number of transfers is performed. In addition, video DM
When the DMA transfer is completed, the A controller 8
Issues an interrupt request to U5 indicating that the DMA transfer has been completed,
Signal the end. The CPU 5 sets the DMA parameters of the next succeeding band in the video DMA controller 8 again, and completes the output to the printer engine 10 by performing the same DMA operation.

【0009】ここで、プリンタドライバ3では、ホスト
コンピュータ1から、印刷制御装置2へ画像データを転
送する際にかかる転送時間を低減させるために、転送す
る画像データの圧縮処理を行う。このとき、特開平9−
147093号公報の記載では、従来例の図13に示す
プリンタドライバ3に複数の圧縮処理方法を持ってお
り、印刷するバンドに含まれている画像データの内容に
より一番効率のよい圧縮方法を選定して、圧縮後の画像
データと、どのような圧縮方法を採用したかを示すコー
ド情報とを印刷制御装置2に送信が行われる。また、印
刷制御装置2には、プリンタドライバ3に持っている圧
縮方法に対応した伸張器をそれぞれ持っており、プリン
タドライバ3にて指定されたそれぞれのバンドの圧縮処
理方法に対応した伸張器を選択して伸張させた後に、画
像データのコード情報を認識して、印刷制御装置2内部
のRAM7に画像データを蓄え展開した後にプリンタエ
ンジン10へ転送し印刷を実行する。
Here, the printer driver 3 performs compression processing of the image data to be transferred in order to reduce the transfer time required for transferring the image data from the host computer 1 to the print control device 2. At this time,
According to the description of Japanese Patent No. 147093, the printer driver 3 shown in FIG. 13 of the related art has a plurality of compression processing methods, and the most efficient compression method is selected according to the content of image data included in a band to be printed. Then, the compressed image data and code information indicating what compression method is employed are transmitted to the print control device 2. Further, the print control device 2 has decompressors corresponding to the compression methods of the printer driver 3, and the decompressors corresponding to the compression processing methods of the respective bands specified by the printer driver 3. After the selection and decompression, the code information of the image data is recognized, the image data is stored in the RAM 7 in the print control device 2 and expanded, and then transferred to the printer engine 10 to execute printing.

【0010】以上の操作を行うことにより、使用者が作
成した画像の印刷を行うときに、画像データを複数のバ
ンドに区切り、それぞれのバンドにおける画像データの
内容から一番効率の良い圧縮方法を選択することで、ホ
ストコンピュータ1から印刷制御装置2への画像転送に
関わる時間を少なくした印刷処理が可能となる。
By performing the above operations, when printing an image created by a user, the image data is divided into a plurality of bands, and the most efficient compression method is determined from the contents of the image data in each band. By making the selection, it is possible to perform the printing process in which the time related to the image transfer from the host computer 1 to the print control device 2 is reduced.

【0011】また、レーザプリンタ、プリンタエンジン
の発達に伴い、高速で、高解像度の画像を扱うマシンが
増え、さらに、カラー処理可能なレーザプリンタも開発
されている現状から、特に印刷制御装置には、大容量の
RAMが必要となってきている。それに伴い圧縮技術を
用いることによる、より少ないRAMで印刷制御装置を
構成することや、処理速度を向上させるため印刷制御装
置にて高速なCPUが採用されつつある。
Further, with the development of laser printers and printer engines, machines which handle high-speed, high-resolution images have increased, and laser printers capable of performing color processing have been developed. Therefore, a large-capacity RAM is required. Along with this, a printing control device is configured with less RAM by using a compression technique, and a high-speed CPU is being employed in the printing control device to improve processing speed.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来技術の方法による印刷制御装置を用いる印刷制御シ
ステムでは、ホストコンピュータから印刷制御装置に転
送する際の転送時間を低減させるために圧縮処理を行
い、印刷制御装置側で伸張させた後に、イメージデータ
への展開を行っているため、印刷する画像データが少な
い場合には、かえって印刷時間が遅くなってしまうとい
う問題があった。
However, in a print control system using a print control device according to the above-described prior art method, compression processing is performed to reduce the transfer time when transferring data from the host computer to the print control device. However, since the image data is expanded after being decompressed on the print control device side, if the image data to be printed is small, there is a problem that the printing time is rather delayed.

【0013】また、伸張した後にイメージデータに展開
しなくてはならないため、1ページ分のRAM領域を確
保したページバッファを持つ必要があり、RAM容量を
低減させるためには、印刷制御装置側にも圧縮器が必要
となり、コストアップしてしまうという問題もあった。
Further, since the image data must be expanded after being expanded, it is necessary to have a page buffer which secures a RAM area for one page. In order to reduce the RAM capacity, the print control apparatus needs to have a page buffer. However, there is also a problem that a compressor is required and the cost is increased.

【0014】また、ホストコンピュータ側にて、圧縮処
理を行うため、ホストコンピュータ側のCPUの処理負
担が増加し、ホストコンピュータの処理能力が遅い場合
には、印刷制御装置側では、転送待ち時間が発生して、
全体の印刷時間が遅くなってしまったり、さらに、印刷
制御装置側に高速なCPUを採用しても同様に転送待ち
時間が発生してしまい、その処理時間は変わらなくなっ
てしまうという問題もあった。またそれに伴い、利用者
が処理能力の高いホストコンピュータを導入しなければ
ならないという問題もあった。
Further, since the compression processing is performed on the host computer side, the processing load on the CPU on the host computer side increases, and when the processing capacity of the host computer is slow, the transfer waiting time on the printing control apparatus side. Happened
There is also a problem that the entire printing time is delayed, and even if a high-speed CPU is used in the printing control device, a transfer waiting time similarly occurs, and the processing time remains unchanged. . Along with that, there is a problem that the user has to introduce a host computer having a high processing capability.

【0015】また、画像データを区切るバンド幅は予め
決められてたサイズとなっているため、複数の圧縮方法
を用いて比較してみても、同程度の圧縮率しか得られ
ず、バンド内のデータの種類数によっては圧縮効率が悪
くなり、転送時間が増加してしまうという問題もあっ
た。
Further, since the band width for dividing the image data has a predetermined size, even if it is compared using a plurality of compression methods, only the same compression ratio can be obtained. Depending on the number of types of data, there is a problem that the compression efficiency deteriorates and the transfer time increases.

【0016】本発明は、前記従来技術の問題を解決する
ことに指向するものであり、ホストコンピュータの処理
を軽減し、印刷制御装置のRAMの容量を減らして、効
率のよい圧縮方法を選択して全体の処理時間を高速化す
る印刷制御システムを提供することを目的とする。
The present invention is directed to solving the above-mentioned problems of the prior art, and reduces the processing of the host computer, reduces the capacity of the RAM of the print control device, and selects an efficient compression method. It is an object of the present invention to provide a print control system that shortens the entire processing time.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る印刷システムは、作成された印刷を所
望する画像から、印刷制御装置が解釈可能な言語体系の
画像データに変換し、画像データを副走査方向の複数の
バンドに区切り、各バンド内部の画像データの種類を認
識して圧縮方法を決定して、画像データと圧縮方法を送
信するプリンタドライバ手段を設けたホストコンピュー
タと、ホストコンピュータと接続されデータの授受を行
うインターフェイス手段、受信した画像データをプリン
タドライバ手段が決定した圧縮方法による圧縮処理を行
う圧縮処理手段、圧縮方法に対応する伸張処理を行う伸
張処理手段、圧縮方法を採用して画像データを展開,圧
縮する展開処理手段、展開処理手段により展開,圧縮さ
れた画像データをプリントエンジン手段へ伸張処理を行
って転送する転送処理手段を備えた印刷制御装置と、転
送処理手段から転送された画像データを印刷出力するプ
リントエンジン手段を設けた印刷装置とから成ることを
特徴とする。
In order to achieve this object, a printing system according to the present invention converts a created image desired to be printed into image data in a language system that can be interpreted by a print control device. A host computer provided with printer driver means for dividing image data into a plurality of bands in the sub-scanning direction, recognizing the type of image data in each band, determining a compression method, and transmitting the image data and the compression method. Interface means connected to a host computer for data transfer, compression processing means for compressing received image data according to a compression method determined by the printer driver means, decompression processing means for performing decompression processing corresponding to the compression method, compression Decompression processing means for decompressing and compressing image data by adopting a method, and decompressing and compressing image data by decompression processing means. A print control device having transfer processing means for performing decompression processing to the lint engine means and transferring the image data; and a printing device having print engine means for printing out image data transferred from the transfer processing means. I do.

【0018】また、作成された印刷を所望する画像か
ら、印刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに
変換し、画像データを副走査方向の複数のバンドに区切
り、各バンド内部の画像データの種類を認識し、少なく
とも2つ以上ある圧縮方法の中から圧縮方法を選択決定
して、画像データと圧縮方法を送信するプリンタドライ
バ手段を設けたことを特徴とする。
Also, the created print-desired image is converted into image data in a language system that can be interpreted by the print control device, and the image data is divided into a plurality of bands in the sub-scanning direction. Printer driver means for recognizing the type of data, selecting and determining a compression method from at least two or more compression methods, and transmitting the image data and the compression method.

【0019】また、作成された印刷を所望する画像か
ら、印刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに
変換し、画像データを副走査方向の複数のバンドに区切
り、各バンド内部の画像データのテキスト画像かイメー
ジ画像かの種類を認識し、少なくとも2つ以上ある圧縮
方法の中から圧縮方法を選択決定して、画像データと圧
縮方法を送信するプリンタドライバ手段を設けたことを
特徴とする。
Also, the created print desired image is converted into image data of a language system that can be interpreted by the print control device, and the image data is divided into a plurality of bands in the sub-scanning direction. A printer driver for recognizing the type of the text image or the image image, selecting a compression method from at least two compression methods, and transmitting the image data and the compression method. .

【0020】また、作成された印刷を所望する画像か
ら、印刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに
変換し、画像データを副走査方向の複数のバンドに区切
り、各バンド内部に含まれる異なった画像データの種類
が占める割合から決定される種類を認識し、少なくとも
2つ以上ある圧縮方法の中から圧縮方法を選択決定し
て、画像データと圧縮方法を送信するプリンタドライバ
手段を設けたことを特徴とする。
Further, the created print desired image is converted into image data of a language system that can be interpreted by the print control device, and the image data is divided into a plurality of bands in the sub-scanning direction and included in each band. Printer driver means for recognizing a type determined from a ratio occupied by different types of image data, selecting a compression method from at least two compression methods, and transmitting the image data and the compression method is provided. It is characterized by the following.

【0021】また、作成された印刷を所望する画像か
ら、印刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに
変換し、画像データを副走査方向の複数のバンドに区切
り、各バンド内部に含まれる画像データが異なる種類の
とき1つの種類となるようにバンド幅を変更してその種
類を認識し、少なくとも2つ以上ある圧縮方法の中から
圧縮方法を選択決定して、画像データと圧縮方法を送信
するプリンタドライバ手段を設けたことを特徴とする。
Also, the created print desired image is converted into image data of a language system that can be interpreted by the print control device, and the image data is divided into a plurality of bands in the sub-scanning direction and included in each band. When the image data is of a different type, the bandwidth is changed so as to be one type, the type is recognized, a compression method is selected and determined from at least two or more compression methods, and the image data and the compression method are determined. A printer driver means for transmitting is provided.

【0022】また、作成された印刷を所望するカラー画
像から、印刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像デー
タに変換し、RGBデータで表現されている画像データ
をCMYKデータに変換した後、各色成分に対してそれ
ぞれ副走査方向のバンドに区切り、各バンド内部の画像
データの種類を認識して圧縮方法を決定して、画像デー
タと圧縮方法を送信するプリンタドライバ手段を設ける
ように構成したものである。
Also, after converting the created color image desired to be printed into image data in a language system that can be interpreted by the print control device, and converting the image data represented by RGB data into CMYK data, Each component is divided into bands in the sub-scanning direction, the type of image data in each band is recognized, a compression method is determined, and printer driver means for transmitting the image data and the compression method is provided. It is.

【0023】前記構成によれば、プリンタドライバ手段
で、各バンド毎に画像データを記憶するRAMを低減さ
せるための圧縮方式を決定させて、実際の圧縮は印刷制
御装置にて行うことにより、印刷制御装置に持つRAM
の容量を減らし、さらに、ホストコンピュータの処理を
軽減させて送信待ち時間を低減させることができる。
According to the above arrangement, the printer driver means determines a compression method for reducing the amount of RAM for storing image data for each band, and the actual compression is performed by the print control device. RAM in the control device
Can be reduced, and the processing of the host computer can be reduced to reduce the transmission waiting time.

【0024】また、圧縮,伸張処理を複数持つことによ
り、各種の画像データに適した効率のよい圧縮,伸張処
理をすることができる。
Further, by having a plurality of compression and decompression processes, efficient compression and decompression processes suitable for various types of image data can be performed.

【0025】また、画像データの圧縮処理を行う際に
は、テキスト画像やイメージ画像の専用の圧縮,伸張処
理を行うことにより、圧縮率を高くすることができる。
Further, when performing the compression processing of the image data, the compression ratio can be increased by performing the exclusive compression and decompression processing of the text image and the image image.

【0026】また、各バンドの圧縮方式を決定するとき
は、そのバンドに含まれる画像データの種類による割合
を基に決定することで、より圧縮効率のよい圧縮方法を
選択することができる。
When the compression method for each band is determined, the compression method with higher compression efficiency can be selected by determining the compression method based on the ratio according to the type of image data included in the band.

【0027】また、各バンドに含まれる画像データの種
類を1つの種類となるようにバンド幅を変更させること
により、効率のよい圧縮を行うことができる。
By changing the bandwidth so that the type of image data included in each band is one, efficient compression can be performed.

【0028】また、カラー印刷のときには、RGBデー
タからCMYKデータへ変換した後にそれぞれバンドに
区切り、画像データを展開するときに指定された圧縮処
理を行うことによって、カラー印刷時にも効率のよい圧
縮を行うことができる。
In the case of color printing, RGB data is converted into CMYK data, then divided into bands, and a compression process designated when image data is expanded is performed, so that efficient compression can be performed even in color printing. It can be carried out.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明にお
ける実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明におけ
る実施の形態の印刷制御システムの印刷制御装置の概略
構成を示すブロック図である。ここで、前記従来例を示
す図13において説明した構成部材に対応し実質的に同
等の機能を有するものには同一の符号を付してこれを示
す。図1において、1はホストコンピュータ、2は印刷
制御装置、3′はプリンタドライバ、4はホストI/
F、5はCPU、6はROM、7はRAM、8′はビデ
オDMAコントローラ、9はエンジンI/F、10はプ
リンタエンジン、11a,11b,11cは圧縮器、1
2a,12b,12cは伸張器である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a print control device of a print control system according to an embodiment of the present invention. Here, components having substantially the same functions and corresponding to the components described in FIG. 13 showing the conventional example are denoted by the same reference numerals. In FIG. 1, 1 is a host computer, 2 is a print control device, 3 'is a printer driver, and 4 is a host I / O.
F, 5 are a CPU, 6 is a ROM, 7 is a RAM, 8 'is a video DMA controller, 9 is an engine I / F, 10 is a printer engine, 11a, 11b and 11c are compressors, 1
2a, 12b and 12c are decompressors.

【0030】本実施の形態において、使用者はホストコ
ンピュータ1上で動作するアプリケーションプログラム
を利用して、印刷を所望する画像を作成する。このと
き、使用者によって作成される画像は、複数のページに
渡っているものや、カラーの画像として作成されるもの
等、各種の画像が存在する。画像の作成が完了した時点
で、使用者は、ホストコンピュータ1に接続されて、印
刷が可能なプリンタのうち、印刷を行いたいプリンタを
選択して印刷命令を発行する。その際、使用者からの印
刷命令には、印刷部数の指定、カラー・モノクロの指
定、拡大・縮小率の指定、用紙のサイズ指定、また、1
枚の用紙に複数のページをまとめて印刷する集中印刷を
行うか否かの指定など、各種の印刷モードが指定され
る。
In the present embodiment, a user creates an image desired to be printed using an application program running on the host computer 1. At this time, there are various types of images created by the user, such as an image extending over a plurality of pages and an image created as a color image. Upon completion of the creation of the image, the user is connected to the host computer 1 and issues a print command by selecting a printer to be printed from among the printers capable of printing. At this time, the print command from the user includes designation of the number of copies, designation of color / monochrome, designation of enlargement / reduction ratio, designation of paper size,
Various print modes are designated, such as designation of whether or not to perform centralized printing for printing a plurality of pages collectively on a sheet of paper.

【0031】その後、使用者により印刷命令が発行され
ると、使用者から指定された各種の印刷モードを満足す
るように、ホストコンピュータ1内部に記憶されている
プリンタドライバ3′と呼ばれるプログラムにて、接続
されている印刷制御装置2が解読できるコード情報に変
換し、さらに、副走査方向に複数のバンドに区切った画
像データを出力する。その際、印刷制御装置2の内部に
有している圧縮器11a〜11cのそれぞれの特性を考
慮して、各バンドで使う圧縮方法を決定する。
Thereafter, when a print command is issued by the user, a program called a printer driver 3 'stored in the host computer 1 is used to satisfy various print modes specified by the user. , And converts it into code information that can be decoded by the connected print control device 2, and further outputs image data divided into a plurality of bands in the sub-scanning direction. At this time, the compression method used for each band is determined in consideration of the characteristics of the compressors 11a to 11c inside the print control device 2.

【0032】印刷制御装置2では、ネットワークや各種
インターフェイスとの接続をするホストI/F4にてホ
ストコンピュータ1からの画像データの受信を開始す
る。ホストI/F4では画像データの受信が始まるとC
PU5に対して、割り込みを発生させて、印刷命令が発
行されたことを知らせると共に、受信した画像データを
RAM7にバッファリングして、一時的に記憶させる。
CPU5では、受信しバッファリングした画像データを
プリンタエンジン10にて、印刷を可能とするためにイ
メージデータに展開する。つまり、コード情報として受
信された画像データをビットマップ情報に変換し記憶さ
せていく。このときCPU5は、副操作方向に複数のバ
ンドに区切られ、RAM7に記憶されイメージデータへ
展開する部分の展開を行うと共に、複数の圧縮器11a
〜11cの中からプリンタドライバ3′にて指定された
圧縮器を使って圧縮する。ただし、この例では圧縮器は
3種類であるが、いくつの圧縮方法を用いても構わな
い。また、圧縮はプログラムのみで行っても良い。展
開,圧縮されたイメージデータは、バンド単位にてRA
M7に記憶される。その後、各バンドにて使用した圧縮
方法の種類を図2に示すようなテーブルに記憶してお
く。
In the print control device 2, reception of image data from the host computer 1 is started by the host I / F 4 for connection to a network or various interfaces. When the host I / F4 starts receiving image data, C
An interrupt is generated to the PU 5 to notify that the print command has been issued, and the received image data is buffered in the RAM 7 and temporarily stored.
The CPU 5 develops the received and buffered image data into image data so that the printer engine 10 can print the image data. That is, image data received as code information is converted into bitmap information and stored. At this time, the CPU 5 develops a portion divided into a plurality of bands in the sub-operation direction and stored in the RAM 7 and developed into image data, and a plurality of compressors 11a.
11c using a compressor designated by the printer driver 3 '. However, in this example, there are three types of compressors, but any number of compression methods may be used. Further, compression may be performed only by a program. Expanded and compressed image data is RA
It is stored in M7. Thereafter, the type of compression method used for each band is stored in a table as shown in FIG.

【0033】このような操作の繰り返しを行い、1ペー
ジ分のイメージデータの展開が終了すると、プリンタエ
ンジン10の状態を検知した後、待機状態であった場合
には、プリンタエンジン10に印刷起動命令を出力し印
刷動作を実行する。
When such operations are repeated and the development of the image data for one page is completed, the state of the printer engine 10 is detected. Is output and the printing operation is executed.

【0034】印刷を実行する際には、専用のビデオDM
Aコントローラ8′にてRAM7からプリンタエンジン
10へ直接に出力する(一般的には、プリンタエンジン
へ出力されるデータは、イメージとして取り扱い、短期
間に大容量のデータを転送しなければならず、伸張処理
をCPUにて行っているとその処理時間の差からプリン
トオーバランが発生してしまうため、DMA転送を行う
ときには専用の伸張器を用いることとなる)。その処理
の際に、図2に示すテーブルの情報に従って、各バンド
を圧縮した方法にあった伸張器12a〜12cを選択し
て、イメージデータを伸張した後、完全なビットマップ
情報としてエンジンI/F9を通して、プリンタエンジ
ン10へ出力することにより、印刷動作を実行する。
When printing is performed, a dedicated video DM
The A controller 8 'directly outputs the data from the RAM 7 to the printer engine 10 (generally, data output to the printer engine must be handled as an image, and a large amount of data must be transferred in a short period of time. If the decompression process is performed by the CPU, a print overrun occurs due to a difference in processing time, so a dedicated decompressor is used when performing DMA transfer.) At the time of the processing, the expanders 12a to 12c which correspond to the method of compressing each band are selected according to the information in the table shown in FIG. The print operation is executed by outputting to the printer engine 10 through F9.

【0035】また、圧縮の方法として、テキスト画像の
場合には、同じ色成分のものが連続したドットとして発
生する頻度が高いため、MH符号やMR符号、MMR符
号などのランレングス圧縮方法が高い圧縮率になる特性
があるためにこれを採用する。イメージ画像の場合に
は、中間調の画像データが、わずかな変化量で連続して
発生する場合が多いことから、JPEG等の2次元的な
圧縮方法が高い圧縮率になる特性となるためにこれを採
用する。さらに、印刷を所望する画像が、カラーの場合
には、プリンタエンジン10自体でも中間調のイメージ
データを1画素で表現できるものが多くあるため、多値
データを圧縮する際に高い圧縮率が得られる圧縮方法を
採用することが考えられる。
As a compression method, in the case of a text image, since the same color component frequently occurs as a continuous dot, a run-length compression method such as MH code, MR code, and MMR code is high. This is adopted because there is a characteristic that results in a compression ratio. In the case of an image image, halftone image data is often generated continuously with a small change amount. Therefore, a two-dimensional compression method such as JPEG has a characteristic that a high compression ratio is obtained. Adopt this. Further, when the image to be printed is a color image, many printer engines 10 can express halftone image data with one pixel, so that a high compression ratio is obtained when compressing multi-valued data. It is conceivable to employ a compression method that is used.

【0036】このように各種の圧縮方法が存在する場合
には、特に、選択した圧縮方法によっては、例えば、ラ
ンレングス圧縮を使ってイメージ画像を圧縮すると、元
のイメージ画像よりさらに大きなサイズのイメージ画像
になってしまうことから、少なくともイメージ画像で
は、違う圧縮方法を選択して用いた方がよいことがわか
る。
In the case where various compression methods exist as described above, depending on the selected compression method, for example, when an image is compressed using run-length compression, an image having an even larger size than the original image can be obtained. Since it becomes an image, it is understood that it is better to select and use a different compression method at least for an image image.

【0037】また、印刷を所望する画像がカラーの画像
である場合には、通常、RGBデータからCMYKデー
タに変換する色補正処理が必要である。このことから、
圧縮方法をRGBデータの時点で決定してしまうと、色
補正処理後における画像のデータが変更されてしまい、
結果として圧縮率の低い圧縮方式を採用してしまう可能
性があることから、プリンタドライバ3′にて色補正処
理によりCMYKデータに変換した後に圧縮方法の処理
を決定することによって、より圧縮率の良い圧縮方法を
採用することができる。
When an image to be printed is a color image, a color correction process for converting RGB data into CMYK data is usually required. From this,
If the compression method is determined at the time of the RGB data, the image data after the color correction processing is changed,
As a result, there is a possibility that a compression method with a low compression ratio may be adopted. Therefore, the printer driver 3 ′ determines the compression method processing after converting the data into CMYK data by color correction processing. Good compression methods can be employed.

【0038】また、印刷を所望する画像データが図3に
示すような場合において、図4に示すように各バンドに
区切ったときに、画像データの内容を確認して、イメー
ジ画像がある部分と、テキスト画像がある部分とに区別
して、図5のようにバンド幅を区切り直すことにより、
1つのバンドの中に入っている画像のデータ種類を可能
な限り1種類として、それぞれの特性にあった圧縮方法
を選択するようにすることで、より圧縮率の良い圧縮方
法を選択することが可能となる。
In the case where the image data to be printed is as shown in FIG. 3, when the image data is divided into bands as shown in FIG. , By re-dividing the bandwidth as shown in FIG.
It is possible to select a compression method with a better compression ratio by selecting one of the data types of images contained in one band as much as possible and selecting a compression method suitable for each characteristic. It becomes possible.

【0039】[0039]

【実施例】図6は本発明における印刷制御システムの実
施例でありカラー印刷制御装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。図6において、1はホストコンピュータ、
2は印刷制御装置、3′はプリンタドライバ、4はホス
トI/F、5はCPU、6はROM、7はRAM、8″
はビデオDMAコントローラ、9はエンジンI/F、1
0はプリンタエンジン、13はテキスト用圧縮器、14
はイメージ用圧縮器、15はテキスト用伸張器、16は
イメージ用伸張器である。また、本実施例は図7に示す
ような画像データをカラーにて印刷出力することを念頭
におき、さらに、図8はプリンタドライバの処理を示す
フローチャート、図9は印刷制御装置の処理を示すフロ
ーチャートで、これらのフローチャートを参照しながら
説明する。
FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment of a printing control system according to the present invention, which is a schematic configuration of a color printing control apparatus. In FIG. 6, 1 is a host computer,
2 is a print control device, 3 'is a printer driver, 4 is a host I / F, 5 is a CPU, 6 is a ROM, 7 is a RAM, 8 "
Is a video DMA controller, 9 is an engine I / F, 1
0 is a printer engine, 13 is a text compressor, 14
Is an image compressor, 15 is a text decompressor, and 16 is an image decompressor. Further, in this embodiment, the image data as shown in FIG. 7 is printed out in color, and FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the printer driver, and FIG. 9 is the processing of the printing control device. The flowchart will be described with reference to these flowcharts.

【0040】まず、使用者によって作成された画像は
(S1)、ホストコンピュータ1から印刷制御装置2内
部のホストI/F4へ送られる(S2)。その際に、ホ
ストコンピュータ1内部では、プリンタドライバ3′に
よって接続される印刷制御装置2が解釈可能な言語形式
に変換して出力する。このとき、画像データの出力時に
は、図10に示すように1ページの画像をプリンタエン
ジン10から見て副走査方向の複数のバンドに分ける
(S3)。次に、1番目のバンドから順次、言語形式を
変更させていくが、それに先立ちRGBデータにて表現
されている画像データを色補正処理してCMYKデータ
に変換する(この例でRGBデータは、8ビット(25
6)階調として表現されているが、何階調であっても構
わない)(S4)。CMYKデータに変換された画像デ
ータは、各バンド毎に圧縮方法を決定し(S5)、印刷
制御装置2へ画像データを送信する(S6)。
First, the image created by the user (S1) is sent from the host computer 1 to the host I / F 4 inside the print control device 2 (S2). At this time, in the host computer 1, the print data is converted into a language format that can be interpreted by the print control device 2 connected by the printer driver 3 'and output. At this time, when outputting the image data, the image of one page is divided into a plurality of bands in the sub-scanning direction as viewed from the printer engine 10 as shown in FIG. 10 (S3). Next, the language format is sequentially changed from the first band. Prior to this, the image data represented by the RGB data is subjected to color correction processing and converted into CMYK data (in this example, the RGB data is 8 bits (25
6) Although expressed as gradations, any gradation may be used) (S4). The compression method of the image data converted into the CMYK data is determined for each band (S5), and the image data is transmitted to the print control device 2 (S6).

【0041】ただし、図10に示すバンド3の部分で
は、イメージ画像とテキスト画像が混在しており、この
ような状況のときには、図11に示すようにバンド幅を
変えて、同じ種類の画像が1つのバンドに入るようにす
る(ただし、バンド幅を変えても複数の種類の画像が混
在してしまう場合には、存在している画像の面積の割合
で決定する)。このようにして、プリンタドライバ3′
にて画像データの種類により、バンドに存在している画
像がテキストの場合にはテキスト用の圧縮器を指定し、
イメージであればイメージ用を指定する。
However, in the band 3 shown in FIG. 10, an image image and a text image are mixed, and in such a situation, the same type of image is changed by changing the band width as shown in FIG. The band is included in one band (however, if a plurality of types of images are mixed even if the band width is changed, it is determined based on the area ratio of the existing image). Thus, the printer driver 3 '
Depending on the type of image data, if the image existing in the band is text, specify the text compressor,
If it is an image, specify it for the image.

【0042】次に、印刷制御装置2側では、ホストI/
F4により受信(S10)した画像データを一旦RAM
7に記憶させる(S11)。受信と同時にCPU5に割
込み要求を発生させて、受信を知らせると共に、CPU
5では、イメージデータへの展開を開始する。イメージ
データへの展開の際には、プリンタドライバ3′から予
めバンド単位に並べられて入力されてきているため、バ
ンド0からイメージデータへ展開していく(S12)。
画像をイメージデータに展開した後、この例は、バンド
0はテキスト用の圧縮方法が指定されているため、テキ
スト用圧縮器13を使用して、圧縮を行う(S13)。
また、それと同時に図12に示すような、RAM7の中
の別の領域に設けたテーブルにバンド毎の圧縮方法を登
録する(S14)。このような操作を繰り返して、1ペ
ージ分のすべてのバンドについてイメージデータへの展
開を行う(S15)。
Next, on the print control device 2 side, the host I / O
The image data received (S10) by F4 is temporarily stored in the RAM.
7 (S11). At the same time as the reception, an interrupt request is generated in the CPU 5 to notify the reception and the CPU 5
In step 5, development into image data is started. At the time of development into image data, since the data has been input in a band unit from the printer driver 3 'in advance, the data is developed from band 0 into image data (S12).
After the image is expanded into image data, in this example, since a compression method for text is specified for band 0, compression is performed using the text compressor 13 (S13).
At the same time, the compression method for each band is registered in a table provided in another area in the RAM 7 as shown in FIG. 12 (S14). Such operations are repeated to develop all bands for one page into image data (S15).

【0043】そして、1ページの展開処理が終了した時
点で、プリンタエンジン10の状態を検知して、プリン
タエンジン10がエラー等の発生がなく、印刷可能な状
態ならば、プリンタエンジン10に印刷起動命令を出力
し印刷を開始させる(S16)。それと同時に、CPU
5は図12のテーブルに従って、バンド0から印刷する
バンドがどの圧縮方法が採用されているのかの指定、R
AM7の開始アドレスの指定、転送回数の指定をビデオ
DMAコントローラ8″に設定する。DMAパラメータ
がセットされDMAが開始されると、ビデオDMAコン
トローラ8″はRAM7上の開始アドレスから順次デー
タを読み出し、読み出したイメージデータを指定された
圧縮方法に適合する伸張器(テキスト用伸張器15,イ
メージ用伸張器16)を選択して伸張した後、エンジン
I/F9にイメージデータを出力する(S17)。
When the one page development process is completed, the state of the printer engine 10 is detected, and if there is no error or the like and the printer engine 10 is ready for printing, the printer engine 10 starts printing. A command is output to start printing (S16). At the same time, CPU
5 designates which compression method is adopted for the band to be printed from band 0 according to the table of FIG.
The designation of the start address of the AM 7 and the designation of the number of transfers are set in the video DMA controller 8 ″. When the DMA parameters are set and the DMA is started, the video DMA controller 8 ″ sequentially reads data from the start address on the RAM 7, After the read image data is selected and decompressed by a decompressor (text decompressor 15 and image decompressor 16) compatible with the specified compression method, the image data is output to the engine I / F 9 (S17).

【0044】同様に、すべてのバンドに対して、この操
作を行うことにより、複数の圧縮方法にて、カラーの画
像データを効率よく圧縮処理が行われた印刷が可能とな
る。
Similarly, by performing this operation for all the bands, it becomes possible to print color image data that has been efficiently compressed by a plurality of compression methods.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷制御システムを構成するプリンタドライバにより、
各バンド毎にRAMを低減させるための圧縮方式を決定
させて、実際の圧縮は印刷制御装置にて行うことによ
り、印刷制御装置に持つRAMの容量を減らし、さら
に、ホストコンピュータの処理を軽減させて送信待ち時
間を低減させ、画像データの送信待ち時間や全体の処理
時間を高速化することができる。
As described above, according to the present invention,
By the printer driver that configures the print control system,
The compression method for reducing the RAM for each band is determined, and the actual compression is performed by the print control device, thereby reducing the RAM capacity of the print control device and further reducing the processing of the host computer. Thus, the transmission waiting time can be reduced, and the transmission waiting time of the image data and the entire processing time can be shortened.

【0046】また、圧縮,伸張処理を複数持つことによ
り、各種の画像データを効率よく圧縮することで、さら
に印刷処理時間を高速化することができる。
Further, by having a plurality of compression and decompression processes, various types of image data can be efficiently compressed, so that the print processing time can be further shortened.

【0047】また、複数の圧縮処理を行う際には、テキ
スト画像やイメージ画像に専用の圧縮、伸張処理を行う
ことにより、圧縮率を高くすることで、RAMの容量を
減らしコストを抑えることができる。
Further, when performing a plurality of compression processes, dedicated compression and decompression processes are performed on text images and image images to increase the compression ratio, thereby reducing the RAM capacity and cost. it can.

【0048】また、各バンドの圧縮方式を決定するとき
は、そのバンドに含まれている画像データに含まれる種
類の割合を基に決定することで、より圧縮効率のよい圧
縮方式を選択することで、処理を高速化することができ
る。
When the compression method for each band is determined, the compression method having higher compression efficiency can be selected by determining the compression method based on the ratio of the types included in the image data included in the band. Thus, the processing can be sped up.

【0049】また、各バンドの画像データの内容により
バンド幅を変更させることにより、効率のよい圧縮を行
うことで、さらにRAMの容量を減らすことが可能とな
りコストを抑えることができる。
Further, by changing the bandwidth in accordance with the content of the image data of each band, efficient compression is performed, so that the capacity of the RAM can be further reduced and the cost can be reduced.

【0050】また、カラー印刷のときには、プリンタド
ライバ手段にてRGBデータからCMYKデータへ変換
した後にバンドに区切り、展開して指定された圧縮処理
を行うことによって、カラー印刷時にも効率のよい圧縮
を行うことが可能となり、RAMの容量を減らし、機能
を向上させることができるという効果を奏する。
In color printing, the printer driver converts the RGB data into CMYK data, divides the data into bands, expands the bands, and performs the specified compression processing. This makes it possible to reduce the capacity of the RAM and improve the function.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明における実施の形態の印刷制御システム
の印刷制御装置の概略構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a print control device of a print control system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態における各バンドにて使用
した圧縮方法の種類を示すテーブルの図
FIG. 2 is a table showing the types of compression methods used in each band according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態における印刷を所望する画
像データを示す図
FIG. 3 is a diagram showing image data desired to be printed according to the embodiment of the present invention;

【図4】本発明の実施の形態における各バンドに区切っ
た画像データの内容を示す図
FIG. 4 is a diagram showing contents of image data divided into bands according to the embodiment of the present invention;

【図5】本発明の実施の形態におけるバンド幅を区切り
直しを示す図
FIG. 5 is a diagram showing re-partitioning of the bandwidth in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明における印刷制御システムの実施例であ
りカラー印刷制御装置の概略構成を示すブロック図
FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a color print control apparatus according to an embodiment of the present invention;

【図7】本発明の実施例における印刷を所望するカラー
の画像データを示す図
FIG. 7 is a diagram showing color image data desired to be printed in the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例におけるプリンタドライバの処
理を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart illustrating processing of a printer driver according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施例における印刷制御装置の処理を
示すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart illustrating processing of the print control apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施例における1ページの画像を複
数のバンドに区切った状態を示す図
FIG. 10 is a diagram showing a state in which an image of one page is divided into a plurality of bands according to the embodiment of the present invention.

【図11】本発明の実施例におけるバンド幅を変えて、
同じ種類の画像が1つのバンドに入るようにした図
FIG. 11 is a diagram showing a case where the bandwidth is changed according to the embodiment of the present invention;
Image of the same type of image in one band

【図12】本実施例におけるバンド毎の圧縮方法を登録
するテーブルを示す図
FIG. 12 is a diagram showing a table for registering a compression method for each band in the embodiment.

【図13】従来の印刷制御装置の概略構成を示すブロッ
ク図
FIG. 13 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a conventional print control device.

【図14】画像データの例を示す図FIG. 14 is a diagram showing an example of image data.

【図15】図14に示す画像データのアドレスマップを
示す図
15 is a diagram showing an address map of the image data shown in FIG.

【図16】画像データを複数の同じ幅のバンドに区切っ
た状態を示す図
FIG. 16 is a diagram showing a state in which image data is divided into a plurality of bands having the same width.

【図17】ワークRAM上にバンドが入りきる空き領域
を確保した状態を示す図
FIG. 17 is a diagram showing a state in which an empty area for a band is secured on the work RAM;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 印刷制御装置(プリンタコントローラ) 3,3′ プリンタドライバ 4 ホストI/F 5 CPU 6 ROM 7 RAM 8,8′,8″ ビデオDMAコントローラ 9 エンジンI/F 10 プリンタエンジン 11a,11b,11c 圧縮器 12a,12b,12c 伸張器 13 テキスト用圧縮器 14 イメージ用圧縮器 15 テキスト用伸張器 16 イメージ用伸張器 Reference Signs List 1 host computer 2 print control device (printer controller) 3, 3 'printer driver 4 host I / F 5 CPU 6 ROM 7 RAM 8, 8', 8 "video DMA controller 9 engine I / F 10 printer engine 11a, 11b, 11c Compressor 12a, 12b, 12c Decompressor 13 Text Compressor 14 Image Compressor 15 Text Decompressor 16 Image Decompressor

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 作成された印刷を所望する画像から、印
刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに変換
し、前記画像データを副走査方向の複数のバンドに区切
り、各バンド内部の画像データの種類を認識して圧縮方
法を決定して、前記画像データと前記圧縮方法を送信す
るプリンタドライバ手段を設けたホストコンピュータ
と、該ホストコンピュータと接続されデータの授受を行
うインターフェイス手段、受信した前記画像データを前
記プリンタドライバ手段が決定した圧縮方法による圧縮
処理を行う圧縮処理手段、前記圧縮方法に対応する伸張
処理を行う伸張処理手段、前記圧縮方法を採用して前記
画像データを展開,圧縮する展開処理手段、該展開処理
手段により展開,圧縮された画像データをプリントエン
ジン手段へ伸張処理を行って転送する転送処理手段を備
えた印刷制御装置と、前記転送処理手段から転送された
画像データを印刷出力するプリントエンジン手段を設け
た印刷装置とから成ることを特徴とする印刷システム。
1. A method according to claim 1, wherein the printing control unit converts the created image to be printed into image data in a language system that can be interpreted by a print control device, divides the image data into a plurality of bands in the sub-scanning direction, A host computer provided with a printer driver for transmitting the image data and the compression method by recognizing the type of data and determining a compression method; an interface connected to the host computer for transmitting and receiving data; Compression processing means for performing compression processing on the image data according to the compression method determined by the printer driver means; decompression processing means for performing expansion processing corresponding to the compression method; and decompression and expansion of the image data using the compression method Expansion processing means for expanding image data expanded and compressed by the expansion processing means to the print engine means. A printing control apparatus having a transfer processing means for transferring the image data transferred from the printing apparatus, and a printing apparatus having a print engine means for printing out the image data transferred from the transfer processing means.
【請求項2】 作成された印刷を所望する画像から、印
刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに変換
し、前記画像データを副走査方向の複数のバンドに区切
り、各バンド内部の画像データの種類を認識し、少なく
とも2つ以上ある圧縮方法の中から圧縮方法を選択決定
して、前記画像データと前記圧縮方法を送信するプリン
タドライバ手段を設けたホストコンピュータと、該ホス
トコンピュータと接続されデータの授受を行うインター
フェイス手段、受信した前記画像データを前記プリンタ
ドライバ手段が決定した圧縮方法による圧縮処理を行う
圧縮処理手段、前記圧縮方法に対応する伸張処理を行う
伸張処理手段、前記圧縮方法を採用して前記画像データ
を展開,圧縮する展開処理手段、該展開処理手段により
展開,圧縮された画像データをプリントエンジン手段へ
伸張処理を行って転送する転送処理手段を備えた印刷制
御装置と、前記転送処理手段から転送された画像データ
を印刷出力するプリントエンジン手段を設けた印刷装置
とから成ることを特徴とする印刷システム。
2. A printing control apparatus according to claim 1, wherein the printing control apparatus converts the generated printing desired image into image data in a language system that can be interpreted by a print control apparatus, divides the image data into a plurality of bands in a sub-scanning direction, and forms an image inside each band. A host computer having printer driver means for recognizing the type of data, selecting and determining a compression method from at least two compression methods, and transmitting the image data and the compression method; Interface means for exchanging received data, compression processing means for performing compression processing on the received image data by a compression method determined by the printer driver means, decompression processing means for performing decompression processing corresponding to the compression method, and the compression method Expansion processing means for expanding and compressing the image data by employing the image processing apparatus, and an image expanded and compressed by the expansion processing means A print control device provided with a transfer processing unit for transferring data by performing decompression processing to the print engine unit, and a printing device provided with a print engine unit for printing out image data transferred from the transfer processing unit. A printing system characterized by the following.
【請求項3】 作成された印刷を所望する画像から、印
刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに変換
し、前記画像データを副走査方向の複数のバンドに区切
り、各バンド内部の画像データのテキスト画像かイメー
ジ画像かの種類を認識し、少なくとも2つ以上ある圧縮
方法の中から圧縮方法を選択決定して、前記画像データ
と前記圧縮方法を送信するプリンタドライバ手段を設け
たホストコンピュータと、該ホストコンピュータと接続
されデータの授受を行うインターフェイス手段、受信し
た前記画像データを前記プリンタドライバ手段が決定し
た圧縮方法による圧縮処理を行う圧縮処理手段、前記圧
縮方法に対応する伸張処理を行う伸張処理手段、前記圧
縮方法を採用して前記画像データを展開,圧縮する展開
処理手段、該展開処理手段により展開,圧縮された画像
データをプリントエンジン手段へ伸張処理を行って転送
する転送処理手段を備えた印刷制御装置と、前記転送処
理手段から転送された画像データを印刷出力するプリン
トエンジン手段を設けた印刷装置とから成ることを特徴
とする印刷システム。
3. A print control apparatus converts a created image desired to be printed into image data in a language system that can be interpreted by a print control device, divides the image data into a plurality of bands in the sub-scanning direction, A host computer provided with printer driver means for recognizing the type of data text image or image image, selecting and determining a compression method from at least two or more compression methods, and transmitting the image data and the compression method Interface means connected to the host computer for exchanging data, compression processing means for compressing the received image data according to the compression method determined by the printer driver means, and performing decompression processing corresponding to the compression method Expansion processing means, expansion processing means for expanding and compressing the image data by employing the compression method, and expansion processing A print control unit having a transfer processing unit for transferring image data decompressed and expanded by the unit to the print engine unit by performing decompression processing, and a print engine unit for printing out the image data transferred from the transfer processing unit. And a printing device provided.
【請求項4】 作成された印刷を所望する画像から、印
刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに変換
し、前記画像データを副走査方向の複数のバンドに区切
り、各バンド内部に含まれる異なった画像データの種類
が占める割合から決定される種類を認識し、少なくとも
2つ以上ある圧縮方法の中から圧縮方法を選択決定し
て、前記画像データと前記圧縮方法を送信するプリンタ
ドライバ手段を設けたホストコンピュータと、該ホスト
コンピュータと接続されデータの授受を行うインターフ
ェイス手段、受信した前記画像データを前記プリンタド
ライバ手段が決定した圧縮方法による圧縮処理を行う圧
縮処理手段、前記圧縮方法に対応する伸張処理を行う伸
張処理手段、前記圧縮方法を採用して前記画像データを
展開,圧縮する展開処理手段、該展開処理手段により展
開,圧縮された画像データをプリントエンジン手段へ伸
張処理を行って転送する転送処理手段を備えた印刷制御
装置と、前記転送処理手段から転送された画像データを
印刷出力するプリントエンジン手段を設けた印刷装置と
から成ることを特徴とする印刷システム。
4. A printing control apparatus converts the created print desired image into image data of a language system that can be interpreted by a print control device, divides the image data into a plurality of bands in the sub-scanning direction, and includes the image data inside each band. Printer driver means for recognizing a type determined from a ratio occupied by different types of image data, selecting a compression method from at least two or more compression methods, and transmitting the image data and the compression method A host computer provided with a host computer, interface means connected to the host computer for transmitting and receiving data, compression processing means for performing compression processing on the received image data by a compression method determined by the printer driver means, and corresponding to the compression method. Expansion processing means for performing expansion processing, and expansion processing for expanding and compressing the image data by employing the compression method Means, a print control device having a transfer processing means for transferring image data decompressed and compressed by the decompression processing means to the print engine means by performing decompression processing, and print-outputting the image data transferred from the transfer processing means A printing apparatus provided with print engine means for performing printing.
【請求項5】 作成された印刷を所望する画像から、印
刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに変換
し、前記画像データを副走査方向の複数のバンドに区切
り、各バンド内部に含まれる画像データが異なる種類の
とき1つの種類となるようにバンド幅を変更してその種
類を認識し、少なくとも2つ以上ある圧縮方法の中から
圧縮方法を選択決定して、前記画像データと前記圧縮方
法を送信するプリンタドライバ手段を設けたホストコン
ピュータと、該ホストコンピュータと接続されデータの
授受を行うインターフェイス手段、受信した前記画像デ
ータを前記プリンタドライバ手段が決定した圧縮方法に
よる圧縮処理を行う圧縮処理手段、前記圧縮方法に対応
する伸張処理を行う伸張処理手段、前記圧縮方法を採用
して前記画像データを展開,圧縮する展開処理手段、該
展開処理手段により展開,圧縮された画像データをプリ
ントエンジン手段へ伸張処理を行って転送する転送処理
手段を備えた印刷制御装置と、前記転送処理手段から転
送された画像データを印刷出力するプリントエンジン手
段を設けた印刷装置とから成ることを特徴とする印刷シ
ステム。
5. A method according to claim 1, wherein the printing control device converts the created image to be printed into image data in a language system that can be interpreted by the print control device, divides the image data into a plurality of bands in the sub-scanning direction, and includes the image data inside each band. When the image data to be processed is of a different type, the bandwidth is changed so as to be one type, the type is recognized, a compression method is selected and determined from at least two or more compression methods, and the image data and the A host computer provided with printer driver means for transmitting a compression method, an interface means connected to the host computer for transmitting and receiving data, and compression for compressing the received image data by a compression method determined by the printer driver means Processing means, decompression processing means for performing decompression processing corresponding to the compression method, A print control device comprising: expansion processing means for expanding and compressing; transfer processing means for expanding and transferring image data expanded and compressed by the expansion processing means to the print engine means; and transfer from the transfer processing means. And a printing device provided with a print engine means for printing out the image data.
【請求項6】 作成された印刷を所望するカラー画像か
ら、印刷制御装置が解釈可能な言語体系の画像データに
変換し、RGBデータで表現されている前記画像データ
をCMYKデータに変換した後、各色成分に対してそれ
ぞれ副走査方向のバンドに区切り、各バンド内部の画像
データの種類を認識して圧縮方法を決定して、前記画像
データと前記圧縮方法を送信するプリンタドライバ手段
を設けたホストコンピュータと、該ホストコンピュータ
と接続されデータの授受を行うインターフェイス手段、
受信した前記画像データを前記プリンタドライバ手段が
決定した圧縮方法による圧縮処理を行う圧縮処理手段、
前記圧縮方法に対応する伸張処理を行う伸張処理手段、
前記圧縮方法を採用して前記画像データを展開,圧縮す
る展開処理手段、該展開処理手段により展開,圧縮され
た画像データをプリントエンジン手段へ伸張処理を行っ
て転送する転送処理手段を備えた印刷制御装置と、前記
転送処理手段から転送された画像データを印刷出力する
プリントエンジン手段を設けた印刷装置とから成ること
を特徴とする印刷システム。
6. After converting the created color image desired to be printed into image data in a language system that can be interpreted by a print control device, and converting the image data expressed in RGB data into CMYK data, A host provided with printer driver means for dividing each color component into bands in the sub-scanning direction, recognizing the type of image data in each band, determining a compression method, and transmitting the image data and the compression method A computer, and interface means connected to the host computer for transmitting and receiving data;
Compression processing means for performing compression processing on the received image data by a compression method determined by the printer driver means;
Decompression processing means for performing decompression processing corresponding to the compression method,
A print processing unit that expands and compresses the image data by adopting the compression method, and a transfer processing unit that expands and compresses the image data expanded and compressed by the expansion processing unit to a print engine unit and transfers the image data. A printing system, comprising: a control device; and a printing device provided with a print engine for printing out the image data transferred from the transfer processing unit.
JP10055374A 1998-03-06 1998-03-06 Printing system Pending JPH11259243A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055374A JPH11259243A (en) 1998-03-06 1998-03-06 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055374A JPH11259243A (en) 1998-03-06 1998-03-06 Printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11259243A true JPH11259243A (en) 1999-09-24

Family

ID=12996720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10055374A Pending JPH11259243A (en) 1998-03-06 1998-03-06 Printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11259243A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209255B2 (en) 2002-04-01 2007-04-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Print data transfer method for reducing first print time
US8477339B2 (en) 2007-04-27 2013-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method, and computer-readable medium, in which data is compressed according to a lossless or lossy compression method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209255B2 (en) 2002-04-01 2007-04-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Print data transfer method for reducing first print time
US8477339B2 (en) 2007-04-27 2013-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method, and computer-readable medium, in which data is compressed according to a lossless or lossy compression method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11339023A (en) Method for operating image processing pipe line capable of constitution setting
JP5538792B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JPH11179983A (en) Merging unit for data processing pipeline
JP2000238349A (en) Image forming apparatus and method
JP2000295113A (en) Huffman coded data compressor
US8665484B2 (en) Processing tile images including overlap regions
US5784062A (en) Image output device and processing method converting an image formation command into raster format
JPH11259243A (en) Printing system
JP6741463B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP3655457B2 (en) Printer control device
JPH11203071A (en) Picture processor
JPH09331434A (en) Image forming device
JP3120621B2 (en) Image processing device
JP2006352755A (en) Color image generation device
US9049404B2 (en) Image processing apparatus and method that perform multiple image processes, and storage medium storing a program thereof, for decompressing a compressed image according to first and second information indicating image processing to be performed
US11573752B1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image forming method that perform compression suitable for the stage of image processing
JP6775558B2 (en) Image stretcher and its control method and program
JP2000225735A (en) Image printer
JP2001306275A (en) Image processing system
JPH0244397A (en) Picture data communication equipment
JPH11187261A (en) Image processor
KR100277733B1 (en) Printer system and method for quickly outputting display bitmap using compression
JP2002211052A (en) Printing control device, method of controlling printing, and computer-readable memory medium containing program for executing the method
JP2002002029A (en) Image printer
JPH09300743A (en) Image-output apparatus and image-output method