JPH11239305A - デジタルテレビ放送受信装置 - Google Patents

デジタルテレビ放送受信装置

Info

Publication number
JPH11239305A
JPH11239305A JP10041994A JP4199498A JPH11239305A JP H11239305 A JPH11239305 A JP H11239305A JP 10041994 A JP10041994 A JP 10041994A JP 4199498 A JP4199498 A JP 4199498A JP H11239305 A JPH11239305 A JP H11239305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
program
unit
digital television
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10041994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Inoue
肇 井上
Sunao Furui
素直 古居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10041994A priority Critical patent/JPH11239305A/ja
Priority to US09/255,522 priority patent/US6380984B1/en
Priority to KR1019990005901A priority patent/KR100546231B1/ko
Publication of JPH11239305A publication Critical patent/JPH11239305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42653Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2362Generation or processing of Service Information [SI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストアップを招くことなく、デジタルテレ
ビ放送により提供される提供情報を利用するための新た
な機能を受信装置に搭載する。 【解決手段】 デコード14は、圧縮解凍処理時などに
作業領域として用いられるDRAM142と、MPEG
圧縮されたデータを圧縮解凍する機能を有するととも
に、OSD処理部145を備え、EPG(電子番組表)
などを表示するようにするグラフィックス機能を有する
MPEGデコード部を有する。制御部30は、デジタル
テレビ放送により提供される提供情報から表示用データ
を作成し、MPEGデコード部142のOSD処理部1
45およびDRAM142を用いて、提供情報を表示す
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、デジタ
ル衛生放送などのデジタルテレビ放送を受信するデジタ
ルテレビ放送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】静止衛星を用いたテレビ放送方式とし
て、アナログ放送方式のほかに、デジタル放送方式が登
場してきている。このデジタル放送方式は、例えばMP
EG方式でデータ圧縮された複数のテレビ放送番組の信
号を、1つのキャリアに多重化して提供することができ
るものである。
【0003】このため、デジタル放送の受信装置におい
ては、ユーザからの指示に基づいて、ユーザが視聴しよ
うとするテレビ放送番組が多重化されているキャリアを
選択し、この選択したキャリアを復調することにより、
複数のテレビ放送番組の圧縮データがマルチプレックス
されているトランスポートストリームを得る。
【0004】そして、このトランスポートストリームか
ら目的とするテレビ放送番組の圧縮データを抽出する。
この抽出した放送番組の圧縮データを圧縮解凍して、圧
縮解凍されたデジタルデータからアナログ出力映像信号
およびアナログ出力音声信号を形成する。これらアナロ
グの出力映像信号、出力音声信号により目的とするテレ
ビ放送番組の映像と音声を再生するようにされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、静止衛星を
用いたデジタルテレビ放送により、例えばHTML(H
yper Text Makeup Languag
e)やMHEG(Multimedia and Hy
permedia Infomation Codin
g Experts Group)などの特定の言語で
作成されたいわゆるWebページ(ホームページ)やゲ
ームプログラムなどの各種のデジタルデータを放送信号
に挿入して放送し、ユーザに提供するようにすることも
行われるようになってきている。
【0006】しかし、Webページやゲームプログラム
などのデジタルデータは、これを単に受信しただげで
は、利用することができない。例えば、HTMLなどの
特定の言語で作成されたWebページの場合には、いわ
ゆるブラウザと呼ばれるソフトウエアを用いて、提供さ
れたWebページを解析することにより、Webページ
を表示するための表示用データを形成する。そして、こ
の表示用データからWebページを表示するための映像
信号を形成し、Webページを表示する。
【0007】このため、デジタルテレビ放送により提供
されるWebページなどをデジタルテレビ放送の受信装
置で受信して利用可能にするためには、ブラウザにより
形成される表示用データからWebページを表示するた
めの映像信号を形成するグラフィックス処理回路や、W
ebページを表示するための処理において用いる少なく
とも1画面分の画像を蓄積することが可能なバッファメ
モリをデジタルテレビ放送の受信装置に搭載しなければ
ならない。
【0008】このように、デジタルテレビ放送により提
供されるWebページなどを利用するために、グラフィ
ックス処理回路やバッファメモリを新たに搭載した場合
には、デジタルテレビ放送の受信装置の価格が高くな
り、ユーザにとっては負担が大きくなる。
【0009】以上のことにかんがみ、この発明は、コス
トアップを招くことなく、デジタルテレビ放送により提
供される新たな情報を利用するための新たな機能を実現
できるデジタルテレビ放送の受信装置を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明のデジタルテレビ放送受信装
置は、ユーザにより選択指示された放送番組の信号が含
まれる搬送波成分を選択するチューナ部と、前記チュー
ナ部で選択された搬送波成分を復調し、トランスポート
ストリームを出力するフロントエンド部と、前記フロン
トエンド部からの前記トランスポートストリームからユ
ーザの選択指示に応じた放送番組の圧縮データを抽出す
る選択番組抽出部と、前記選択番組抽出部により抽出さ
れる前記圧縮データを圧縮解凍し、放送番組を提供する
ための信号を出力する圧縮解凍処理部と、入力データを
予め用意された文字、図形、記号などの表示データに変
換して、前記入力データに基づく画像を提供するための
信号を生成するグラフィックス処理部と、前記圧縮解凍
部と、前記グラフィックス処理部とにより兼用され、少
なくとも1画面分の画像データの蓄積が可能な記憶容量
を有する作業用メモリとを有するデジタルテレビ放送受
信装置において、前記選択番組抽出部は、ユーザからの
選択指示に応じて、前記トランスポートストリームに含
まれる提供情報を抽出することができるものであり、前
記選択番組抽出部により抽出された前記提供情報の供給
を受けて、前記提供情報を前記グラフィックス処理部に
入力可能な形式の入力データに変換して、前記グラフィ
ックス処理部に供給するデータ変換部を備え、前記グラ
フィックス処理部は、前記作業用メモリを作業領域とし
て用いて、前記データ変換部からの前記入力データから
前記提供情報に応じた画像を提供するための画像データ
を生成することを特徴とする。
【0011】この請求項1に記載の発明のデジタルテレ
ビ放送受信装置によれば、チューナ部により選択される
デジタルテレビ放送の搬送波成分(キャリア)は、複数
の放送番組の圧縮データ、Webページやゲームプログ
ラムなどのテレビ放送番組の圧縮データ以外の提供情報
などが多重化されたものである。このデジタルテレビ放
送のキャリアは、フロントエンド部に供給され、ここで
復調され、トランスポートストリームにされる。このト
ランスポートストリームは、選択番組抽出部に供給され
る。
【0012】選択番組抽出部は、ユーザの選択指示に応
じて、トランスポートストリームからテレビ放送番組の
圧縮データや、テレビ放送番組以外の提供情報を抽出す
る。例えば、ユーザが目的とするテレビ放送番組を選択
したときには、選択番組抽出部により、選択されたテレ
ビ放送番組の圧縮データが抽出され、圧縮解凍処理部に
供給される。圧縮解凍処理部は、作業用メモリを用い
て、圧縮データの解答処理を行い、ユーザにより選択さ
れたテレビ放送番組を再生して出力するようにする。
【0013】また、ユーザによりテレビ放送番組以外の
提供情報が選択されたときには、目的とする提供情報が
選択番組抽出部により抽出され、データ変換部に供給さ
れる。データ変換部は、供給された提供情報をグラフィ
ックス処理部に入力可能な形式の入力データに変換し、
これをグラフィックス処理部に供給する。
【0014】グラフィックス処理部は、作業用メモリを
作業領域として用いて、データ変換部からの入力データ
から提供情報に応じた画像を表示するための映像信号を
形成する。
【0015】これにより、圧縮解凍処理時に用いられる
作業用メモリを用いて、テレビ放送番組以外の提供情報
に応じた画像を表示するための映像信号が形成され、提
供情報に応じた画像をユーザに提供することができるよ
うにされる。
【0016】このように、新たに作業用メモリを搭載す
ることなく、デジタルテレビ放送により提供される提供
情報に応じた画像を表示することができるようにされ
る。したがって、デジタルテレビ放送により提供される
提供情報を利用するために新たなメモリを搭載しなくて
もすむので、デジタルテレビ放送の受信装置の価格が高
くなることもない。
【0017】また、請求項2に記載の発明のデジタルテ
レビ放送受信装置は、請求項1に記載のデジタルテレビ
放送受信装置であって、前記トランスポートストリーム
には、当該トランスポートストリームに多重化されてい
る複数の放送番組についての番組表を表示するための番
組表データが多重化されており、前記選択番組抽出部
は、ユーザの選択指示に基づいて、前記トランスポート
ストリームから前記番組表データを抽出して前記グラフ
ィックス処理部に供給し、前記グラフィックス処理部
は、前記番組表データを表示データに変換して、前記番
組表を表示するための画像データを生成することを特徴
とする。
【0018】この請求項2に記載の発明のデジタルテレ
ビ放送受信装置によれば、デジタルテレビ放送のキャリ
アには、複数のテレビ放送番組の圧縮データや提供情報
が多重化されているとともに、例えば、多重化されてい
る複数のテレビ放送番組の番組表を表示するための番組
表データも多重化されている。
【0019】選択番組抽出部は、ユーザの選択指示に応
じて、番組表データも抽出することができるようにされ
ており、選択番組抽出部により選択された番組表データ
は、グラフィックス処理部に供給される。グラフィック
ス処理部は、作業用メモリを用いて、番組表データから
番組表を表示するための信号を形成する。これにより、
番組表が表示されユーザに提供される。
【0020】このように、番組表を表示する場合におい
てもグラフィックス処理部および作業メモリが用いられ
る。つまり、作業用メモリは、圧縮解凍処理時だけでな
く、提供情報や番組表を表示するようにする表示処理時
にも用いられるものであり、また、グラフィックス処理
回路は、提供情報と番組表との両方の表示処理時にも兼
用するようにされる。
【0021】したがって、圧縮処理、提供情報の表示処
理、番組表の表示処理を行うためにそれぞれ別個の作業
領域を設ける必要がなく、また、提供情報の表示処理、
番組表の表示処理を行うためにそれぞれ別個のグラフィ
ックス処理部を設ける必要がないようにされる。
【0022】これにより、デジタルテレビ放送の受信装
置の構成をより簡単な構成とすることが可能となり、受
信装置の価格が高くなることを防止することができるよ
うにされる。
【0023】また、請求項3に記載の発明のデジタルテ
レビ放送受信装置は、請求項1に記載のデジタルテレビ
放送受信装置であって、前記提供情報は、所定の言語で
作成されたものであり、前記データ変換部は、前記提供
情報の解析処理を行なって、前記提供情報から前記グラ
フィックス処理部に入力可能な形式の入力データを生成
することを特徴とする。
【0024】この請求項3に記載のデジタルテレビ放送
受信装置によれば、例えば、HTMLで作成されたWe
bページなど、所定の言語で作成された提供情報がデジ
タルテレビ放送により提供される。
【0025】例えば、デジタルテレビ放送にり提供され
る提供情報であるWebページを利用するようにユーザ
により選択指示された場合には、選択番組抽出部により
Webページを形成するWebデータが抽出され、デー
タ変換部に供給される。このデータ変換部において、W
ebデータはHTML解析され、ラフィックス処理部に
入力可能な形式の入力データに変換される。そして、グ
ラフィックス処理部により、データ変換部からの入力デ
ータに基づいて、Webページを表示するための信号が
生成される。
【0026】これにより、Webページなどの所定の言
語で作成された提供情報に応じた画像が再生されて出力
され、ユーザにより利用することができるようにされ
る。この場合、前述したように提供情報を表示するため
に専用の作業用メモリやグラフィックス処理回路を搭載
する必要はないので、デジタルテレビ放送の受信装置が
高価になることが防止できるとともに、提供情報を利用
するための機能を比較的簡単に実現することができる。
【0027】また、請求項4に記載のデジタルテレビ放
送受信装置は、請求項1に記載のデジタルテレビ放送受
信装置であって、前記提供情報は、画像情報を含むプロ
グラムであり、前記データ変換部は、前記プログラムを
実行し、前記画像情報を用いて前記グラフィックス処理
部に入力可能な形式の入力データを生成することを特徴
とする。
【0028】この請求項4に記載の発明のデジタルテレ
ビ放送の受信装置によれば、例えば、ゲームプログラム
などの画像情報を含むプログラムが提供情報として、デ
ジタルテレビ放送により提供される。
【0029】例えば、デジタルテレビ放送にり提供され
る提供情報であるゲームプログラムを利用するようにユ
ーザにより選択指示された場合には、選択番組抽出部に
より目的とするゲームプログラムが抽出され、データ変
換部に供給される。データ変換部においては、供給され
たゲームプログラムが実行され、このゲームプログラム
に含まれる画像情報を用いて、グラフィックス処理部に
入力可能な形式の入力データが生成される。この入力デ
ータは、グラフィックス処理部に供給され、ここで、ゲ
ームプログラムに含まれる画像情報に応じた画像を表示
するための信号が生成される。
【0030】これにより、ゲームプログラムを実行する
ことにより、当該ゲームプログラム中で用いられる画像
を再生して出力することができるようにされる。つま
り、ゲームプログラムを実行し、当該ゲームプログラム
により提供されるゲームを利用することができるように
される。
【0031】この場合、前述したように提供情報を表示
するために専用の作業用メモリやグラフィックス処理回
路を搭載する必要はないので、デジタルテレビ放送の受
信装置が高価になることが防止できるとともに、ゲーム
プログラムなどの画像情報を含む提供情報を利用するた
めの機能を比較的簡単に実現することができる。
【0032】また、請求項5に記載の発明のデジタルテ
レビ放送受信装置は、請求項1、請求項2、請求項3ま
たは請求項4に記載のデジタルテレビ放送受信装置であ
って、外部メモリを接続するためのコネクタと、前記コ
ネクタを通じて接続される前記外部メモリからの情報を
取り込むためのインターフェース回路とを設け、前記デ
ータ変換部は、前記コネクタに接続される外部メモリか
ら、前記選択番組抽出部により抽出される前記提供情報
から前記グラフィックス処理部に入力可能な形式の入力
データを生成するためのプログラムを取り込んで実行す
ることにより、前記入力データを生成することを特徴と
する。
【0033】この請求項5に記載の発明のデジタルテレ
ビ放送受信装置によれば、選択番組抽出部により抽出さ
れる提供情報からグラフィックス処理部に入力可能な形
式の入力データを生成するために、データ変換部におい
て実行されるプログラムは、コネクタとインターフェー
ス回路を通じて接続される外部メモリから取り込んで実
行するようにされる。
【0034】これにより、提供情報からグラフィックス
処理部に入力可能なデータを生成するのプログラムが搭
載されていないデジタルテレビ放送の受信装置であって
も、当該プログラムが記憶された外部メモリを用いて、
機能を追加することができるようにされる。これによ
り、デジタルテレビ放送により提供される提供情報を利
用する機能を簡単に追加することができる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、図を参照しながら、この発
明によるデジタルテレビ放送の受信装置の一実施の形態
について説明する。デジタルテレビ放送の場合には、1
つのキャリアに複数の放送番組の信号を多重化して放送
するようにすることも行われている。このため、以下に
説明する実施の形態のデジタルテレビ放送の受信装置
は、このような1つのキャリアに複数の放送番組の信号
が多重化されて提供される信号を受信して復調し、目的
とする放送番組の信号を抽出して利用することができる
ものとして説明する。
【0036】図1は、この実施の形態のデジタルテレビ
放送受信装置(以下、単に受信装置という)3を説明す
るためのブロック図である。図1において、受信アンテ
ナ1で受信された12GHz帯の衛星放送電波は、低雑
音コンバータ部2で1GHz帯の中間周波信号に周波数
変換された後、この実施の形態の受信装置3に、入力端
子3inを通じて入力される。
【0037】この実施の形態の受信装置3は、大きく分
けると受信信号処理部10と、デジタル外部機器との間
でデジタルデータのやり取りを行うようにするデジタル
インターフェース部20と、制御部30とからなる。受
信信号処理部10は、チューナ部11と、フロントエン
ド部12と、トランスポート部13と、デコード部14
とからなり、後述するように、受信選択したキャリアを
復調するなどの処理を行なって、ユーザが選択指示した
放送番組の再生用のビデオ信号とオーディオ信号を出力
するようにする。
【0038】また、制御部30は、バス31を通じて、
CPU32と、SDRAM33と、フラッシュメモリ3
4と、漢字ROM35とが接続されたマイクロコンピュ
ータであり、この受信装置3の各部を制御する。ここ
で、SDRAM33は、この制御部30において行われ
る各種の処理の作業領域として用いられる。フラッシュ
メモリ34には、この制御部30において実行される処
理プログラムや各種の処理で用いられるデータが記憶さ
れている。また、漢字ROM35には、漢字フォントデ
ータなど表示用の文字や記号などのフォントデータが記
憶されている。
【0039】さらに、制御部30には、モデム41と、
ICカードインターフェース(図1においては、ICカ
ードI/Fと記載)42と、リモートコマンダとのイン
ターフェース(図1においては、リモコンI/Fと記
載)43と、本体に設けられた蛍光表示管とのインター
フェース(図1においては、本体表示I/Fと記載)4
4と、外部メモリとのインターフェース(図1において
は、外部メモリI/Fと記載)45が接続されている。
【0040】この実施の形態において、モデム41との
インターフェース、ICカードインターフェース42、
リモコンインターフェース43、本体表示インターフェ
ース44、外部メモリインターフェース45は、いわゆ
るゲートアレイの構成とされ、1つのLSIで構成され
たものである。このように複数の異なるインターフェー
スをゲートアレイの構成とすることにより、複数の異な
るインターフェースを安価にこの実施の形態の受信装置
に搭載するようにしている。
【0041】そして、この実施の形態において、チュー
ナ部11は、いわゆるシンセサイザ方式のチューナの構
成とされ、選局制御信号としてPLLデータ、すなわ
ち、PLLループの可変分周回路の分周比のデータが、
チューナ部11に与えられる。制御部30は、図示しな
いが、各チャンネルに対応するPLLデータを記憶する
メモリを備えている。
【0042】チューナ部11では、制御部30からの選
局制御信号としてのPLLデータを受けて、入力端子3
inを通じて入力された中間周波信号に含まれる複数の
キャリアの中から一つのキャリアを選択する。選択され
るキャリアは、ユーザの入力操作に応じた図示しないリ
モートコマンダ(以下、リモコンと略称する)からのチ
ャンネル選択コマンドに応じたリモコン信号により定ま
る。
【0043】つまり、ユーザがリモコンを操作すること
によりチャンネル選択コマンドを入力すると、これに応
じたリモコン信号が当該リモコンから出力される。この
リモコン信号は、制御部30に接続されたリモコンイン
ターフェース43を通じて、この受信装置3の制御部3
0に取り込まれ、このリモコン信号に応じたPLLデー
タが制御部30からチューナ部11に供給される。ま
た、図示しないが、受信装置3自身に設けられる操作ボ
タンキーを用いても、チャンネル選択コマンドを入力す
ることができる。
【0044】チューナ部11の出力は、フロントエンド
部12に供給される。フロントエンド部12は、A/D
コンバータ、復調部、チャンネルイコライザ、エラー訂
正デコード部などを備えるものである。そして、フロン
トエンド部12は、チューナ部11からの信号をデジタ
ル信号に変換するとともに、デジタル復調する。
【0045】そして、フロントエンド部12は、制御部
30からの制御情報に基づいて、デジタル復調した信号
に対していわゆるゴーストキャンセルを行なうととも
に、伝送路上で発生したビット誤りを訂正し、トランス
ポートストリーム出力を得る。衛星デジタルテレビ放送
の場合、降雨等による低C/N受信時でも良好で安定し
た受信品質を保つために強力な誤り訂正符号がかけられ
ている。例えば、ビタビ符号と、リードソロモン符号
と、トレリス符号化変調方式が採用されている。
【0046】フロントエンド部12は、以上のようにし
て復調およびエラー訂正処理を行って得たトランスポー
トストリーム出力をトランスポート部13に送る。トラ
ンスポートストリームは、有料放送などの限定受信のた
めにスクランブルがかかった信号がほとんどである。
【0047】トランスポート部13は、図1に示すよう
に、デスクランブル部131、デマルチプレックス部1
32、デ・マルチプレックス処理時にワークエリアとし
て用いられるDRAM133とを備えている。そして、
フロントエンド部12からのトランスポートストリーム
出力は、トランスポート部13のデスクランブル部13
1に供給される。ここで、トランスポートストリームの
信号のデ・スクランブル処理が行なわれて、スクランブ
ルが解かれる。
【0048】このデスクランブル部131において、ト
ランスポートストリームの信号のスクランブルを解くた
めには、デジタルテレビ放送を提供する放送会社と契約
を結ぶことにより付与されるICカードをICカードイ
ンターフェース42に接続する。このICカードには、
契約条件などユーザの個別情報が記録されている。この
ICカードの契約条件などの個別情報は、モデム41を
通じて、放送会社側の課金センターと通信を行うなどし
て書き換えることができるようにされている。
【0049】そして、後述するように、トランスポート
ストリームに多重されて提供され、デマルチプレックス
部132において抽出される限定受信に必要なデータの
1つであるデスクランブルキーが制御部30に供給され
ると、制御部30は、ICカードに記憶されている契約
情報に基づいて、当該トランスポートストリームの信号
は、当該受信装置3においてデスクランブルすることが
許可されたものか否かを判別する。そして、当該トラン
スポートストリームの信号は、当該受信装置3において
デスクランブルが許可されたものであると判別されたと
きには、デマルチプレックス部132からのデスクラン
ブルキーをデスクランブル部131に供給して、当該ト
ランスポートストリームの信号のスクランブルを解く。
【0050】スクランブルが解かれたトランスポートス
トリームは、多プログラム(多番組)がマルチプレック
スされた形となっており、デマルチプレックス部132
に供給される。また、このトランスポートストリーム
は、後述もするように、このトランスポートストリーム
などをデジタル外部機器に提供するようにするためのデ
ジタルインターフェース部20にも供給される。
【0051】図2は、多プログラムがマルチプレックス
されたトランスポートストリームの構成を説明するため
の図である。図2に示すように、トランスポートストリ
ームは、MPEG Systemで定義されているビッ
ト列で、188バイトの固定長のパケット(トランスポ
ートパケット)の集合である。
【0052】それぞれのトランスポートパケットは、ヘ
ッダと、特定の個別パケットに付加情報を入れるための
アダプテーションフィールドと、パケットの中身を表す
ペイロードからなる。ペイロードには、MPEG圧縮さ
れた映像信号(MPEG V)、MPEG圧縮された音
声信号(MPEG A)や例えばHTMLやMHEGで
作成されたいわゆるWebページやゲームプログラムな
どの各種のデータ(図2では、Webと記載)であっ
て、ユーザにより選択されて利用されるデータが格納さ
れる。
【0053】また、選局をつかさどるデータや、限定受
信に必要なデスクランブルキーなどのデータ、EPG
(Electronic Program Guid
e;電子番組表)を実現するためのサービスインフォメ
ーションデータが格納されたトランスポートパケットも
プログラム(番組)データが格納されたトランスポート
パケットとともに多重されている。つまり、トランスポ
ートストリームは、複数のプログラム(番組)のデータ
のパケットやプログラム選択や限定受信に関するデータ
やサービスインフォメーションデータなどのパケットが
マルチプレックスされたものである。
【0054】各トランスポートパケットのヘッダは4バ
イトで構成され、その先頭は、同期バイトである。そし
て、このヘッダには、同期バイトの他、そのパケットの
識別情報であるパケットID(PID)や、スクランブ
ルの有無、後続するアダプテーションフィールドやペイ
ロードの有無などを示す制御情報などが格納されてい
る。
【0055】そして、デマルチプレックス部132で
は、制御部30からのリモコンおよびリモコンインター
フェース43を通じて入力されるユーザのプログラム選
択にしたがったデ・マルチプレックス処理により、当該
ユーザ選択されたプログラム(番組)のMPEG圧縮さ
れた映像信号、MPEG圧縮された音声信号、プログラ
ム選択や限定受信に関するデータやサービスインフォメ
ーションデータなどの必要なパケットの分離・抽出を行
う。
【0056】図3は、デマルチプレックス部132を説
明するためのブロック図である。デマルチプレックス部
132は、PIDフィルタ321とセクションフィルタ
322を備えている。そして、PIDフィルタ321に
おいて、各トランスポートパケットのヘッダに付加され
ているPIDに基づいて、ユーザのプログラム選択に応
じたプログラム(番組)のMPEG圧縮されている映像
信号V、音声信号A、やEPG(電子番組表)を表示す
るためのEPGデータEと、プログラム選択や限定受信
に関するデータなどの各種データSとが分離・抽出され
る。
【0057】そして、ユーザのプログラム選択に応じた
プログラム(番組)の映像信号V、音声信号A、あるい
は、EPGデータEは、デコード部14に供給される。
一方、データSは、セクションフィルタ322に供給さ
れ、ここでプログラム選択や限定受信に関するデータな
どの必要なデータが分離・抽出され、これが制御部30
に供給される。
【0058】また、前述したように、デジタルテレビ放
送は、HTMLなどの所定の言語で作成されたWebペ
ージやゲームプログラムなどの提供情報もプログラム
(番組)の映像信号、音声信号、EPGデータなどとと
もにマルチプレックスされて提供される。このようなテ
レビ番組の信号以外のユーザによって利用される提供情
報の利用がユーザによって指示された場合、この実施の
形態の受信装置3においては、PIDフィルタ321に
よりトランスポートストリームから抽出され、セクショ
ン322を介して、制御部30に供給されてSDRAM
33に一時記憶される。
【0059】そして、後述もするように、Webページ
やゲームプログラムなどは、制御部30において解析さ
れ、利用することができるようにされる。
【0060】なお、このデマルチプレックス部132に
おいては、同期ビットに基づいて、映像信号および音声
信号の同期再生の基準となるプログラム・クロック・リ
ファレンスを再生することも行われる。
【0061】デコード部14は、図1に示すように、M
PEGデコード部141、MPEGデコード処理時など
にワークエリアとして用いられるDRAM142、NT
SCエンコード部143、音声信号D/A変換回路14
4とを備えている。
【0062】前述したように、ユーザにより選択された
プログラム(番組)の映像信号および音声信号は、MP
EG圧縮されている。このため、MPEGデコード部1
41では、デマルチプレックス部132からのMPEG
圧縮されている映像信号および音声信号の圧縮解凍処
理、つまりMPEGデコード処理を行なう。
【0063】また、このMPEGデコード部は、OSD
(オン・スクリーン・ディスプレイ)処理部145を備
えており、EPGやメニューなどを例えばプログラム
(番組)の映像に重ねて表示するなどの処理も行うこと
ができるようにされている。
【0064】また、詳しくは後述もするように、ユーザ
によって利用が指示された、例えばWebページなどの
提供情報も、MPEGデコード部141のOSD処理部
145およびDRAM142が用いられて再生され、ユ
ーザに対して表示することができるようにされている。
【0065】このように、この実施の形態の受信装置3
のMPEGデコード処理部141は、圧縮解凍処理を行
なう圧縮解凍処理部と、グラフィックス処理を行なうO
SD処理部とを備えたものである。
【0066】そして、圧縮解凍された映像信号やEPG
などを表示するための映像信号は、NTSCエンコーダ
143に供給され、ここでNTSC方式のアナログ映像
信号に変換される。このNTSC方式のアナログ信号に
変換された映像信号は、外部出力端子15を通じて、モ
ニタ受像機に供給され、モニタ受像機の表示画面に映像
が映出される。
【0067】一方、圧縮解凍された音声信号は、音声信
号D/A変換回路144に供給され、ここでアナログ音
声信号に変換される。このアナログ音声信号は、外部出
力端子16を通じて、例えばモニタ受像機のスピーカに
供給され、このスピーカから音声が放音される。
【0068】また、この実施の形態においては、MPE
Gデコード部141において、圧縮解凍されたデジタル
音声信号(PCM音声信号)や、トランスポートストリ
ームを外部機器に提供するようにするためのデジタルイ
ンターフェース部20にも供給される。
【0069】デジタルインターフェース部20は、この
実施の形態の受信装置3において処理されたデータから
出力用のデータを形成し、外部入力端子20Tを通じて
デジタル外部機器に出力したり、入出力端子20Tを通
じてデジタル外部機器から入力されるデータをこの受信
装置3において処理可能なデータにして受け入れる処理
を行う。このように、この実施の形態の受信装置3にお
いて、デジタルインターフェース部20は、受信装置3
からデジタル外部機器に出力されるデジタル信号および
受信装置3にデジタル外部機器から入力されるデジタル
信号のインターフェースをつかさどるものである。
【0070】この実施の形態の受信装置3の場合、入出
力端子20Tは、IEEE(米国電気電子学会)におい
て定められたインターフェース規格であるIEEE13
94規格の入出力端子であり、この入出力端子20Tを
通じて、DVTRや、デジタル映像信号やデジタル音声
信号の記録、再生が可能なハードディスク装置(以下、
AVHDD装置という)、MD装置などのデジタル機器
との間でデジタルデータの入出力ができるようにされ
る。
【0071】この受信装置3のデジタルインターフェー
ス部20は、ユーザからの指示に応じた制御部30の制
御により、トランスポートストリーム、デジタル音声信
号のいずれかを入出力端子20Tを通じて外部機器に出
力することができるようにしている。
【0072】さらに、この実施の形態の受信装置3は、
外部メモリインターフェース45に対して、外部メモリ
100が着脱可能とされている。つまり、この実施の形
態において、外部メモリインターフェース45は、外部
メモリ100が接続されるコネクタと、外部メモリ10
0との間でデータのやり取りをするためのインターフェ
ース回路とにより構成されたものである。
【0073】そして、この実施の形態の受信装置3にお
いて、外部メモリインターフェース45には、フラッシ
ュメモリが搭載されて形成され、各種の電子機器に着脱
可能であって、データの書き換えが可能な外部メモリ素
子100を接続することができるようにされている。
【0074】この外部メモリ素子100は、例えばプロ
グラムや画像データや音声データなど各種のデジタルデ
ータを記憶し、必要に応じて読み出して利用することが
できるものである。そして、外部メモリ素子100にど
のようなデータが記憶されているかは、例えば、外部メ
モリ素子のヘッダ部分などの予め決められた位置に記憶
される情報によって、判別することができるようにされ
ている。
【0075】そして、この実施の形態の受信装置3は、
外部メモリ素子100が外部メモリインターフェース4
5を介して接続されると、接続された外部メモリ素子1
00に記憶されているデータを取り込んで、受信装置3
の機能をアップグレードしたり、あるいは、外部メモリ
素子100に記憶されているデータが画像データや音声
データを再生して出力したりすることができるようにさ
れている。
【0076】また、この実施の形態の受診装置3は、デ
ジタルテレビ放送により提供された各種の情報を取り込
んで、これを外部メモリ素子100に記憶することもで
きるようにされている。
【0077】[Webページなどの表示について]以上
のように構成されるこの実施の形態の受信装置3におい
ては、前述したように、テレビ放送番組の信号とともに
1つのキャリアにマルチプレックスされて提供されるE
PGデータやWebページを形成するHTMLで作成さ
れたWebデータを抽出し、これらのデータに基づいて
EPGやWebページを表示することができるようにさ
れている。
【0078】EPGを表示するためのEPGデータは、
このデータからEPGを表示するための信号を形成する
ことができるものである。すなわち、EPGは、前述し
たようにデマルチプレックス部132により分離、抽出
されるEPGデータに基づいて、デコード部14のOS
D処理部145やDRAM142を用いることによっ
て、EPGを表示するための信号を形成し、表示するよ
うにされる。
【0079】これに対し、Webページを形成するWe
bデータは、HTLMなどの言語により作成されている
ので、いわゆるブラウザなどのソフトウエアを用いて解
析し、Webページを表示するための表示用データを作
成しなければ表示することができない。
【0080】このため、Webページを表示しようとす
る場合には、ブラウザを用いることによりWebページ
を表示するための表示用データ作成し、このWebペー
ジの表示用データに基づいて、Webページを表示する
ための映像信号を形成するグラフィックス処理回路が必
要になる。また、Webページを表示するための映像信
号を形成するグラフィックス処理時に使用する、少なく
とも1画面分の画像情報を記憶することが可能な作業用
メモリも必要となる。
【0081】しかし、この受信装置3の場合には、以下
に説明するように、EPGなどの表示を行なうために、
前述したようにMPEGデコード部141には、グラフ
ィックス処理を行うOSD処理部145が設けられてい
る。また、圧縮解凍処理時やEPGの表示処理時に用い
られり比較的に記憶容量の大きなDRAM142がデコ
ード部14に搭載されている。
【0082】そこで、MPEGデコード部141のOS
D処理部145、DRAM142を、例えばWebペー
ジなどのデジタルテレビ放送により提供される提供情報
を表示する場合にも用いるようにすることによって、W
ebページなどの提供情報の表示にために、専用のグラ
フィックス処理回路やバッファメモリを設けることなく
提供情報を表示することができるようにされている。
【0083】以下に、この実施の形態の受信装置3にお
いて行われる提供情報のの表示処理について説明する。
以下においては、デジタルテレビ放送により提供される
提供情報として、Webページの提供を受けて表示する
場合を例に説明する。この実施の形態の受信装置3にお
いては、EPGの表示やWebページの表示などは、ユ
ーザの指示により開始するようにされている。
【0084】図4は、ユーザの指示に応じてEPGやW
ebページを表示するようにする場合の受信装置3の処
理を説明するためのフローチャートである。この実施の
形態においては、EPGやWebページを表示して利用
する場合、ユーザは、受信装置3のリモコンや受信装置
3に設けられている操作パネルのEPG表示ボタンスイ
ッチ、Web表示ボタンスイッチなどを操作するなど、
予め決められた操作を行なうことにより、EPGやWe
bページなどの表示を受信装置3に対して指示し、この
ユーザからの指示に応じて受信装置3の制御部30は、
EPGやWebページの表示を行なう。
【0085】このため、この実施の形態に受信装置3に
おいて、ユーザからの入力操作を適切に処理するため、
この実施の形態の受信装置3に電源が投入された後、メ
インの処理ルーチンから、予め決められた間隔毎にいわ
ゆる割り込み処理で図4に示す処理が呼び出されて実行
される。
【0086】図4に示す処理が実行されると、受信装置
3の制御部30は、まず、この受信装置3のリモコンや
この受信装置3の操作パネルなどを通じて、ユーザによ
り入力操作が行なわれたか否かを判断する(ステップ1
01)。ステップ101の判断処理において、入力操作
が行なわれていないと判断したときには、この図4に示
す処理を終了して、メインのルーチンに戻る。
【0087】ステップ101の判断処理において、ユー
ザにより入力操作が行なわれたと判断したときには、そ
の入力操作は、EPGの表示を指示する入力操作か否か
を判断する(ステップ102)。ステップ102の判断
処理において、ユーザによる入力操作が、EPGの表示
を指示するものであると判断したときには、制御部30
は、後述するEPG表示処理を実行し、EPGを表示す
るようにする(ステップ103)。そして、EPG表示
処理が終了したときには、この図4の示す処理も終了し
メインルーチンに戻る。
【0088】また、ステップ102の判断処理におい
て、ユーザによる入力操作が、EPGの表示を指示する
ものではないと判断したときには、制御部30は、ユー
ザによる入力操作は、Webページの表示を指示するも
のか否かを判断する(ステップ104)。
【0089】ステップ104の判断処理において、ユー
ザによる入力操作が、Webページの表示を指示するも
のであると判断したときには、制御部30は、後述する
Webページ表示処理を実行し、Webページを表示す
るようにする(ステップ105)。そして、Webペー
ジ表示処理が終了したときには、この図4の示す処理も
終了しメインルーチンに戻る。
【0090】また、ステップ104の判断処理におい
て、ユーザによる入力操作が、Webページの表示を指
示するものではないと判断したときには、制御部30
は、ユーザによる入力操作は、例えばデジタルテレビ放
送により提供されるゲームプログラムの利用などのその
他の処理を指示するものか否かを判断する(ステップ1
06)。
【0091】ステップ106の判断処理において、ユー
ザによる入力操作が、その他の処理の実行を指示するも
のであると判断したときには、制御部30は、指示され
た処理を実行するためのサブルーチンを実行し、指示さ
れた処理を行なう(ステップ107)。この指示された
処理が終了したときには、この図4に示す処理も終了し
メインルーチンに戻る。また、ステップ106の判断処
理において、ユーザによる入力操作が、その他の処理の
実行を指示するものでないと判断したときには、この図
4に示す処理を終了しメインルーチンに戻る。
【0092】この実施の形態の受信装置3は、デジタル
テレビ放送により提供されるテレビ放送番組を再生して
出力するようにすることができるとともに、前述のよう
に、ユーザからの指示に応じて、デジタルテレビ放送に
より提供されるEPGやWebページを再生して表示す
ることができるようにされたものである。
【0093】図5は、EPG表示処理を説明するための
フローチャートであり、前述した図4のステップ103
において実行される処理である。つまり、ユーザによ
り、EPGの表示を指示する予め決められた操作が行な
われると、制御部30は、デマルチプレックス部132
を制御して、トランスポートストリームからEPGデー
タを抽出し(ステップ201)、これをデコード部14
に転送するようにする(ステップ202)。そして、制
御部30は、デコード部14のOSD処理部145を制
御して、デマルチプレックス部132からのEPGデー
タに基づいて、EPGを表示するための信号を形成する
(ステップ203)。このEPGを表示するための信号
が、NTSCエンコード部143によりアナログの出力
映像信号に変換され、出力端子15を通じてモニタ受像
機に供給される。これにより、モニタ受像機の表示画面
にEPGが表示される。なお、OSD処理部145によ
るEPGを表示するための信号の形成時には、DRAM
142が作業領域として用いられる。
【0094】このようにして、デジタルテレビ放送によ
り提供されるEPGデータに基づいて、デコード部14
のOSD処理部145により、DRAM142を作業領
域として用いて、EPGを表示するための映像信号が形
成され、EPGが表示するようにされている。そして、
デジタルテレビ放送により提供されるテレビ放送番組の
選択などに用いることができるようにされる。
【0095】そして、この実施の形態の受信装置3は、
前述もしたように、専用のバッファメモリやグラフィッ
クス処理回路を設けることなく、以下に説明するよう
に、デジタルテレビ放送により提供されるWebページ
を表示して利用することができるようにされている。
【0096】図6は、Webページの表示処理を説明す
るためのフローチャートであり、前述した図4のステッ
プ105において実行される処理である。
【0097】ユーザにより、Webページの表示を指示
する予め決められた操作が行なわれると、制御部30
は、デマルチプレックス部132を制御して、トランス
ポートストリームからWebデータを抽出する(ステッ
プ301)。抽出されたWebデータは、システムバス
31を通じて、制御部30のSDRAM33に転送され
て一時記憶される(ステップ302)。
【0098】制御部30は、例えばフラッシュメモリ3
4に予め用意されているブラウザを実行し、SDRAM
33に一時記憶されたWebデータについてHTML解
析を行なって、例えばSDRAM33にWebページの
表示用データを作成する(ステップ303)。
【0099】次に、制御部30は、作成したWebペー
ジの表示用データをシステムバス31を通じて、デコー
ド部14のOSD処理部145に転送する(ステップ3
04)。ここで、制御部30において生成されたWeb
ページの表示用データは、前述したEPGデータと同様
の形式のデータであり、OSD処理部145が、このW
ebページの表示用データからWebページを表示する
ための映像信号を形成することができるものである。こ
のように制御部30は、提供情報であるWebデータを
OSD処理部145において処理が可能な形式のOSD
処理部145への入力データに変換するデータ変換部と
しての機能を有するものである。
【0100】そして、制御部30は、デコード部141
のOSD処理部145を制御して、Webページを表示
するための信号を生成するようにする(ステップ30
5)。これにより、デコード部14のOSD処理部14
5は、制御部30からのWebページの表示用データに
基づいて、DRAM142を作業用メモリとして用い、
Webページを表示するための信号を形成する。このW
ebページを表示するための信号は、NTSCエンコー
ド部143に供給され、ここでアナログの出力映像信号
にされた後、出力端子15を通じてモニタ受像機に供給
され、モニタ受像機の表示画面にWebページが表示さ
れる。
【0101】このように、この実施の形態の受信装置3
は、デジタルテレビ放送により提供されるWebデータ
からブラウザを用いてWebページの表示用データを生
成する。このWebページの表示用データが、デコード
部14のOSD処理部145に供給され、DRAM14
2を作業領域として用いてWebページを表示するため
の映像信号が形成される。この映像信号によりWebペ
ージが表示するようにされ、デジタルテレビ放送により
提供されるWebページを利用することができるように
される。
【0102】すなわち、この実施の形態の受信装置3
は、EPGなどの表示のために既にデコード部14に搭
載されているOSD処理部145、データの圧縮解凍時
やEPGを表示するための信号の形成時に作業領域とし
て用いられるDRAM142を、Webページを表示す
るための映像信号を生成する場合にも利用する。
【0103】OSD処理部145は、前述したように、
EPGデータなどの入力データから表示画像を表示する
ための映像信号を生成することが可能なグラフィックス
機能を有するものであり、制御部30において生成され
たWebページの表示用データから、Webページを表
示するための映像信号を形成する。
【0104】また、デコード部14のDRAM142
は、MPEG方式でデータ圧縮された映像信号を圧縮解
凍する場合の作業領域として用いられたり、EPGを表
示するための信号を形成する場合の作業領域として用い
られるものであり、少なくとも1画面分の画像データの
記憶が可能な比較的に記憶容量の大きなものである。す
なわち、DRAM142は、Webページなどを表示す
る場合の作業領域として用いるのに十分な記憶容量を備
えたものである。
【0105】したがって、EPGを表示する場合などに
用いられるMPEGデコード141のOSD処理部14
5と、圧縮解凍処理時やEPGの表示用信号の作成時に
使用されるDRAM142を、Webページを表示する
場合にも兼用すること可能であり、前述したようにWe
bページを表示する場合にもOSD処理部145、DR
AM142を用いるようにすることにより、Webペー
ジを表示するために専用のバッファメモリやグラフィッ
クス処理回路を受信装置3に設けることなく、Webペ
ージを表示して利用することができるようにされる。
【0106】これにより、デジタルテレビ放送により提
供されるWebページを受信装置3において利用するこ
とができるようにするために、新たにグラフィックス処
理回路やバッファメモリを搭載する必要がないので受信
装置3のコストが高くなることもない。
【0107】[変形例]前述の実施の形態においては、
Webページを利用するためのブラウザは、予め制御部
30のフラッシュメモリ34に記憶されているものとし
て説明した。しかし、すべてのユーザがWebページを
利用するとは限らず、デジタルテレビ放送により提供さ
れるテレビ放送番組だけを再生して視聴することができ
ればよいというユーザも多いと考えられる。
【0108】そこで、ブラウザなどを初めから受信装置
3に搭載しないようにして、使用しないプログラムなど
が搭載されることにより受信装置3のコストが高くなる
のを防止する。そして、Webページを利用したいユー
ザに対しては、ブラウザやその他のWebページを利用
するために必要となる、例えば図4、図6に示した処理
を行なうプログラムが記録された外部メモリ素子100
を提供するようにする。
【0109】Webページを利用したいユーザは、ブラ
ウザなどの必要なプログラムが記憶された外部メモリ素
子100を例えば購入するなどして取得する。そして、
取得した外部メモリ素子100を受信装置3の外部メモ
リインターフェース45に接続することにより、ブラウ
ザやその他の必要なプログラムを制御部30のフラッシ
ュメモリ34やSDRAM33に取り込んで、受信装置
3にWebページを利用するための機能を追加し、これ
によって、Webページの利用ができるようにする。
【0110】そして、前述したように、デマルチプレッ
クス部132により、トランスポートストリームからW
ebページを抽出し、これを制御部30のSDRAM3
3に転送して一時記憶するようにする。そして、外部メ
モリ素子100から取り込んだブラウザを用いて、We
bページの表示用データを生成し、これをMPEGデコ
ード部142のOSD処理部145の供給するようにす
る。
【0111】このように、Webページを利用するよう
にするためのブラウザなどのプログラムを外部メモリ素
子100から取り込んで、Webページを利用するため
の機能を追加することにより、Webページを表示し、
利用するようにすることができる。
【0112】この場合にも、制御部30において実行さ
れるプログラムを追加するだけで、バファメモリやグラ
フィックス処理回路を追加するなどの受信装置3の構成
を変更することなく、受信装置3によりWebページを
表示して利用するようにすることができる。
【0113】なお、前述の実施の形態においては、デジ
タルテレビ放送により提供されるWebページを受信装
置3を通じて再生し利用する場合を例にして説明した
が、これに限るものではない。
【0114】例えば、デジタルテレビ放送により提供さ
れるゲームプログラムについても、デマルチプレックス
部132により分離、抽出し、制御部30のSDRAM
33に取り込んで、制御部30において実行することが
できる。
【0115】このとき、当該ゲームプログラムに含まれ
る画像情報を用いて、当該ゲームプログラム中で用いら
れる画像の表示用データ(OSD処理部145に入力可
能な形式のデータ)を生成し、これをMPEGデコード
部141のOSD処理部145に供給する。そして、O
SD処理部145のグラフィックス機能を用いるととも
に、DRAM142を作業領域として利用することによ
り、当該ゲームプログラムにより表示するようにされる
画像を再生して表示することができる。
【0116】また、前述の実施の形態においては、MP
EGデコード部142にOSD処理部145を搭載する
ようにした。これは、圧縮解凍処理を行う圧縮解凍処理
部とOSD処理部とを1つのIC(集積回路)として形
成するようにしたためである。
【0117】しかし、これに限るものではなく、圧縮解
凍処理部と、OSD処理部とを別々の回路として、受信
装置に搭載するようにした場合にもこの発明を適用する
ことができる。この場合には、テレビ放送番組の圧縮デ
ータは、圧縮解凍処理部に供給し、EPGデータや、制
御部30からの表示用データは、OSD処理部に供給す
るようにすればよい。また、この場合においても、DR
AM142は、圧縮解凍処理部とOSD処理部とで兼用
するようにすればよい。
【0118】なお、前述の実施の形態においては、We
bページは、HTMLにより作成されたものとして説明
したが、例えば、MHEGなどの他の言語により作成さ
れたものであってももちろんよい。この場合には、We
bページの作成言語に応じ解析プログラムを用いて、W
ebページを解析し、再生して出力するようにすればよ
い。
【0119】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明のデジタルテレビ受信装置によれば、専用の作業用
メモリを搭載することなく、デジタルテレビ放送により
提供される提供情報を利用できるようにすることができ
る。したがって、提供情報を利用するために新たに作業
用メモリを追加することがないので、デジタルテレビ放
送受信装置のコストが高くなることを防止することがで
きる。
【0120】また、請求項2に記載のデジタルテレビ放
送の受信装置によれば、圧縮処理、提供情報の表示処
理、番組表の表示処理を行うためにそれぞれ別個の作業
領域を設ける必要がなく、また、提供情報の表示処理、
番組表の表示処理を行うためにそれぞれ別個のグラフィ
ックス処理部を設ける必要がないようにすることができ
る。したがって、デジタルテレビ放送の受信装置の構成
をより簡単な構成とすることが可能となり、受信装置の
価格が高くなることを防止することができる。
【0121】また、請求項3に記載のデジタルテレビ放
送の受信装置によれば、デジタルテレビ放送により提供
されるWebページなどの所定の言語で作成された提供
情報を利用するようにすることができる。また、提供情
報を表示するために専用の作業用メモリやグラフィック
ス処理回路を搭載する必要はないので、デジタルテレビ
放送の受信装置が高価になることが防止できるととも
に、提供情報を利用するための機能を比較的簡単に実現
することができる。
【0122】また、請求項4に記載のデジタルテレビ放
送の受信装置によれば、デジタルテレビ放送により提供
されるゲームプログラムなどのプログラムを実行し、利
用することができる。また、この場合にも、プログラム
中で使用される画像を表示するために、専用の作業用メ
モリやグラフィックス処理回路を搭載する必要はないの
で、デジタルテレビ放送の受信装置が高価になることが
防止できるとともに、ゲームプログラムなどの画像情報
を含む提供情報を利用するための機能を比較的簡単に実
現することができる。
【0123】また、請求項5に記載の発明のデジタルテ
レビ受信装置によれば、提供情報から提供情報に応じた
画像を表示するための映像信号を生成するプログラムが
搭載されていないデジタルテレビ放送の受信装置であっ
ても、当該プログラムが記憶された外部メモリを用い
て、機能を追加することにより、デジタルテレビ放送に
より提供される提供情報を利用する機能を簡単に追加す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のデジタル放送受信装置の一実施の形
態を説明するためのブロック図である。
【図2】デジタル放送のトランスポートストリームを説
明するための図である。
【図3】図1に示したデマルチプレックス部を説明する
ためのブロック図である。
【図4】ユーザの指示に応じてEPGやWebページを
表示するようにする場合の受信装置3の処理を説明する
ためのフローチャートである。
【図5】EPG表示処理を説明するためのフローチャー
トである。
【図6】Webページ表示処理を説明するためのフロー
チャートである。
【符号の説明】
1…アンテナ、2…コンバータ部、3…デジタル受信装
置、3in…入力端子、11…チューナ部、12…フロ
ントエンド部、13…トランスポート部、131…デス
クランブル部、132…デマルチプレックス部、133
…DRAM、14…デコード部、141…MPEGデコ
ード部、142…DRAM、143…NTSCエンコー
ド部、144…音声信号D/A変換部、145…OSD
処理部、15…アナログ映像信号出力端子、16…アナ
ログ音声信号出力端子、20…デジタルインターフェー
ス部20、30…制御部、31…バス、32…CPU、
33…SDRAM、34…フラッシュメモリ、35…漢
字ROM、41…モデム、42…I/Cカードインター
フェース、43…リモコンインターフェース、44…本
体表示インターフェース、45…外部メモリインターフ
ェース、100…外部メモリ素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザにより選択指示された放送番組の信
    号が含まれる搬送波成分を選択するチューナ部と、 前記チューナ部で選択された搬送波成分を復調し、トラ
    ンスポートストリームを出力するフロントエンド部と、 前記フロントエンド部からの前記トランスポートストリ
    ームからユーザの選択指示に応じた放送番組の圧縮デー
    タを抽出する選択番組抽出部と、 前記選択番組抽出部により抽出される前記圧縮データを
    圧縮解凍し、放送番組を提供するための信号を出力する
    圧縮解凍処理部と、 入力データを予め用意された文字、図形、記号などの表
    示データに変換して、前記入力データに基づく画像を提
    供するための信号を生成するグラフィックス処理部と、 前記圧縮解凍部と、前記グラフィックス処理部とにより
    兼用され、少なくとも1画面分の画像データの蓄積が可
    能な記憶容量を有する作業用メモリとを有するデジタル
    テレビ放送受信装置において、 前記選択番組抽出部は、ユーザからの選択指示に応じ
    て、前記トランスポートストリームに含まれる提供情報
    を抽出することができるものであり、 前記選択番組抽出部により抽出された前記提供情報の供
    給を受けて、前記提供情報を前記グラフィックス処理部
    に入力可能な形式の入力データに変換して、前記グラフ
    ィックス処理部に供給するデータ変換部を備え、 前記グラフィックス処理部は、前記作業用メモリを作業
    領域として用いて、前記データ変換部からの前記入力デ
    ータから前記提供情報に応じた画像を提供するための画
    像データを生成することを特徴とするデジタルテレビ放
    送受信装置。
  2. 【請求項2】前記トランスポートストリームには、当該
    トランスポートストリームに多重化されている複数の放
    送番組についての番組表を表示するための番組表データ
    が多重化されており、 前記選択番組抽出部は、ユーザの選択指示に基づいて、
    前記トランスポートストリームから前記番組表データを
    抽出して前記グラフィックス処理部に供給し、 前記グラフィックス処理部は、前記番組表データを表示
    データに変換して、前記番組表を表示するための画像デ
    ータを生成することを特徴とする請求項1に記載のデジ
    タルテレビ放送受信装置。
  3. 【請求項3】前記提供情報は、所定の言語で作成された
    ものであり、 前記データ変換部は、前記提供情報の解析処理を行なっ
    て、前記提供情報から前記グラフィックス処理部に入力
    可能な形式の入力データを生成することを特徴とする請
    求項1に記載のデジタルテレビ放送受信装置。
  4. 【請求項4】前記提供情報は、画像情報を含むプログラ
    ムであり、 前記データ変換部は、前記プログラムを実行し、前記画
    像情報を用いて前記グラフィックス処理部に入力可能な
    形式の入力データを生成することを特徴とする請求項1
    に記載のデジタルテレビ受信装置。
  5. 【請求項5】外部メモリを接続するためのコネクタと、 前記コネクタを通じて接続される前記外部メモリからの
    情報を取り込むためのインターフェース回路とを設け、 前記データ変換部は、前記コネクタに接続される外部メ
    モリから、前記選択番組抽出部により抽出される前記提
    供情報から前記グラフィックス処理部に入力可能な形式
    の入力データを生成するためのプログラムを取り込んで
    実行することにより、前記入力データを生成することを
    特徴とする請求項1、請求項2、請求項3または請求項
    4に記載のデジタルテレビ放送受信装置。
JP10041994A 1998-02-24 1998-02-24 デジタルテレビ放送受信装置 Pending JPH11239305A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041994A JPH11239305A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 デジタルテレビ放送受信装置
US09/255,522 US6380984B1 (en) 1998-02-24 1999-02-22 Digital television broadcast receiving apparatus
KR1019990005901A KR100546231B1 (ko) 1998-02-24 1999-02-23 디지털 텔레비젼 방송 수신 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10041994A JPH11239305A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 デジタルテレビ放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11239305A true JPH11239305A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12623764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10041994A Pending JPH11239305A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 デジタルテレビ放送受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6380984B1 (ja)
JP (1) JPH11239305A (ja)
KR (1) KR100546231B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190083A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sony Corp 機能ブロックの制御装置および制御方法、機能ブロック、情報信号処理装置、並びにプログラムおよびそれを記録した媒体
US6968568B1 (en) 1999-12-20 2005-11-22 International Business Machines Corporation Methods and apparatus of disseminating broadcast information to a handheld device
US7139467B2 (en) 2000-06-24 2006-11-21 Lg Electronics Inc. Recording medium containing supplementary service information for audio/video contents, and method and apparatus of providing supplementary service information of the recording medium
DE10146036B4 (de) * 2001-09-18 2012-07-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Umwandlung eines Video-und /oder Audio-Datenstromes

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3937564B2 (ja) * 1998-03-24 2007-06-27 三菱電機株式会社 ディジタルビデオ受信装置
US7038732B1 (en) * 1998-05-12 2006-05-02 Samsung Electronics Company, Ltd. DTV signal with GCR components in plural-data-segment frame headers and receiver apparatus for such signal
EP0967745A3 (en) * 1998-06-24 2005-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receiving apparatus for receiving a plurality of digital transmissions comprising a plurality of receivers
US6668158B1 (en) * 1998-07-16 2003-12-23 Sony Corporation Control method, control apparatus, data receiving and recording method, data receiver and receiving method
US6757025B1 (en) 1999-04-09 2004-06-29 Sony Corporation Method for switching input terminals based on incoming signal format
WO2000062462A2 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Sony Electronics, Inc. Method for switching signal input based on device capability
US6731347B1 (en) * 1999-04-09 2004-05-04 Sony Corporation Method for switching signal input based on device capability
US6976267B1 (en) 1999-04-09 2005-12-13 Sony Corporation Method and apparatus for controlling connections between devices
US6826776B1 (en) 1999-04-09 2004-11-30 Sony Corporation Method and apparatus for determining signal path
US7484234B1 (en) * 1999-04-29 2009-01-27 Tivo Inc. Method and apparatus for controlling at least one set-top box
US6598226B1 (en) * 1999-11-12 2003-07-22 Zenith Electronics Corporation Apparatus and method for providing, retrieving, and using data guide information supplied in a digital vestigial sideband signal
US6847687B2 (en) * 2000-03-08 2005-01-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio and video processing apparatus
JP3672235B2 (ja) * 2000-07-31 2005-07-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 放送システム及び放送システムでのウェブ閲覧方法
KR100664012B1 (ko) * 2000-10-14 2007-01-03 엘지전자 주식회사 디지털 티브이의 출력언어 표시방법
US6741292B1 (en) * 2000-11-06 2004-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for a baseband digital television
US20020066101A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Gordon Donald F. Method and apparatus for delivering and displaying information for a multi-layer user interface
JP2002262246A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Mitsubishi Electric Corp 出力情報制御装置及び出力情報制御方法
US20040250273A1 (en) * 2001-04-02 2004-12-09 Bellsouth Intellectual Property Corporation Digital video broadcast device decoder
KR100792445B1 (ko) * 2001-04-13 2008-01-10 엘지전자 주식회사 착탈 방식의 저장 매체를 구비한 디지털 방송 수신 장치
US20030121054A1 (en) * 2001-12-26 2003-06-26 Digeo, Inc. Display for a client terminal for an interactive video casting system
US20030212994A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Radiant Communications Corporation Remote monitoring system
US7196732B2 (en) * 2002-12-06 2007-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television broadcast reception device
US7671758B1 (en) 2003-10-02 2010-03-02 Tivo Inc. Remote control programming system
US7626641B1 (en) * 2004-04-29 2009-12-01 EchoStar Technologies, L.L.C. Method and apparatus for a simplified power scan for remote control
WO2006100715A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Limited データ提示装置、データ提示プログラム及びデータ提示方法
US7573937B2 (en) * 2005-06-16 2009-08-11 International Business Machines Corporation Phase rotator control test scheme
TWI318363B (en) * 2006-07-11 2009-12-11 Realtek Semiconductor Corp Didital television system and related electronic program guide browsing method of which
US9565466B2 (en) * 2010-03-26 2017-02-07 Mediatek Inc. Video processing method and video processing system
KR101786577B1 (ko) 2010-10-19 2017-11-15 삼성전자주식회사 양방향 리모콘 제어 방법 및 이를 수행하는 양방향 리모콘

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120978A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Toshiba Corp テレビジョン受像機
JPH07264482A (ja) * 1994-02-04 1995-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JPH0898105A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Toshiba Corp テレビジョン受信機
JPH099160A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Sony Corp 表示制御装置および表示制御方法
JPH0965300A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Toshiba Corp 情報送受信システムとこのシステムに用いられる送信情報生成装置及び受信情報再生装置
WO1997028499A1 (en) * 1996-02-02 1997-08-07 Award Software International, Inc. A set-top box with an internet bios for internet access
JPH1032802A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Infuoshitei:Kk 情報表示方法および装置
JPH1093928A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Hitachi Ltd ディジタル放送デコーダ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264919B2 (ja) * 1990-07-23 2002-03-11 松下電器産業株式会社 テレビジョン受信機
US6239794B1 (en) * 1994-08-31 2001-05-29 E Guide, Inc. Method and system for simultaneously displaying a television program and information about the program
US5661526A (en) * 1993-08-25 1997-08-26 Sony Corporation Broadcast signal receiver and tape recorder and, method of detecting additional information channel
JP3393318B2 (ja) * 1995-01-19 2003-04-07 ソニー株式会社 データ受信処理装置およびデータ受信処理方法並びに放送受信処理方法
JP3372004B2 (ja) * 1995-03-31 2003-01-27 ソニー株式会社 電子番組ガイド装置、電子番組ガイドシステム、および電子番組ガイド方法
US5805235A (en) * 1996-04-03 1998-09-08 Hyundai Electronics America Bookmarking television program and channel selections
JP3601181B2 (ja) * 1996-04-19 2004-12-15 株式会社日立製作所 受信装置
US6111612A (en) * 1997-07-10 2000-08-29 Thomson Consumer Electronics System for forming and processing text data for use in program specific information for broadcast
US6031577A (en) * 1997-07-10 2000-02-29 Thomson Consumer Electronics, Inc. System for forming and processing program specific information containing text data for terrestrial, cable or satellite broadcast
US6072548A (en) * 1997-07-28 2000-06-06 Lsi Logic Corporation Video decoder dynamic memory allocation system and method allowing variable decoded image size
US6118498A (en) * 1997-09-26 2000-09-12 Sarnoff Corporation Channel scanning and channel change latency reduction in an ATSC television receiver
US6256071B1 (en) * 1998-12-11 2001-07-03 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for recording video files and for generating a table listing the recorded files and links to additional information
US6169543B1 (en) * 1998-12-28 2001-01-02 Thomson Licensing S.A. System and method for customizing program guide information to include reminder item or local identifier
US20010049720A1 (en) * 2000-02-03 2001-12-06 Sony Corporation And Sony Electronics, Inc. Standard method of access to a multimedia provider's portal

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120978A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Toshiba Corp テレビジョン受像機
JPH07264482A (ja) * 1994-02-04 1995-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JPH0898105A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Toshiba Corp テレビジョン受信機
JPH099160A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Sony Corp 表示制御装置および表示制御方法
JPH0965300A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Toshiba Corp 情報送受信システムとこのシステムに用いられる送信情報生成装置及び受信情報再生装置
WO1997028499A1 (en) * 1996-02-02 1997-08-07 Award Software International, Inc. A set-top box with an internet bios for internet access
JPH1032802A (ja) * 1996-05-16 1998-02-03 Infuoshitei:Kk 情報表示方法および装置
JPH1093928A (ja) * 1996-09-12 1998-04-10 Hitachi Ltd ディジタル放送デコーダ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968568B1 (en) 1999-12-20 2005-11-22 International Business Machines Corporation Methods and apparatus of disseminating broadcast information to a handheld device
US7139467B2 (en) 2000-06-24 2006-11-21 Lg Electronics Inc. Recording medium containing supplementary service information for audio/video contents, and method and apparatus of providing supplementary service information of the recording medium
JP2010035206A (ja) * 2000-06-24 2010-02-12 Lg Electronics Inc 記録媒体を通してa/vコンテンツの付加サービス情報を提供するための方法及び装置
US7680395B2 (en) 2000-06-24 2010-03-16 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for writing and playing back digital broadcasting supplementary service information and recording media therefor
US8195026B2 (en) 2000-06-24 2012-06-05 Lg Electronics Inc. Recording medium containing supplementary service information for Audio/Video contents, and method and apparatus of providing supplementary service information of the recording medium
US8515262B2 (en) 2000-06-24 2013-08-20 Lg Electronics Inc. Recording medium containing supplementary service information for audio/video contents, and method and apparatus of providing supplementary service information of the recording medium
US8639084B2 (en) 2000-06-24 2014-01-28 Lg Electronics Inc. Recording medium containing supplementary service information for audio/video contents, and method and apparatus of providing supplementary service information of the recording medium
US8670655B2 (en) 2000-06-24 2014-03-11 Lg Electronics Inc. Recording medium containing supplementary service information for audio/video contents, and method and apparatus of providing supplementary service information of the recording medium
DE10146036B4 (de) * 2001-09-18 2012-07-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Umwandlung eines Video-und /oder Audio-Datenstromes
JP2005190083A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sony Corp 機能ブロックの制御装置および制御方法、機能ブロック、情報信号処理装置、並びにプログラムおよびそれを記録した媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR100546231B1 (ko) 2006-01-26
US6380984B1 (en) 2002-04-30
KR19990072844A (ko) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11239305A (ja) デジタルテレビ放送受信装置
KR100547930B1 (ko) 텔레비전 수신 장치 및 방법
US6467093B1 (en) Method and apparatus for receiving digital broadcasts
US5754258A (en) Program switching device and method
US6249320B1 (en) System and method for displaying major and minor channel numbers
US7610598B2 (en) Recording apparatus that switches decoding methods between data received over the internet and data received over a broadcast network
JP4277142B2 (ja) 受信装置
JP2001523927A (ja) パケットデータストリームをフィルタする方法
US20070285571A1 (en) Systems, methods, and apparatus for simultaneous viewing of differing video program sources
KR100788624B1 (ko) 정보처리장치및정보처리방법과방송시스템및방송방법
KR19980032655A (ko) 수신 장치와 수신 방법 및 디지탈 피엘엘 회로
KR100376634B1 (ko) 텔레비전 방송 수신 장치 및 그래픽 표시 제어 방법
JPH08289266A (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JP3777747B2 (ja) 受信装置、受信方法、pll回路
JP4135241B2 (ja) 信号処理装置
KR20050050563A (ko) 이미지 처리 유닛, 방법, 및 프로그램
JP2008035541A (ja) テレビ放送受信装置
JP2003319279A (ja) ディジタルテレビ放送受信機
JP3530464B2 (ja) ディジタル・アナログ放送受信装置
JP3702140B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2003333446A (ja) 放送受信装置および方法
JPH11284923A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2001078104A (ja) データ放送受信装置及びデータ放送方法
MXPA00000346A (en) A system for forming and processing text data for use in program specific information for broadcast
KR20020080121A (ko) Ci모듈을 이용한 프로그램 저장/재생 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071219

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080509

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090821

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910